忘却からの帰還 創造論/ID論 [旧サイト]内検索 / 「アナロジーは理論の一部になれない」で検索した結果

検索 :
  • アナロジーは理論の一部になれない
    ...ザインの検出 アナロジーは理論の一部になれない インテリジェントデザイン"理論"が、普通の科学な理論と違う大きなポイントのひとつに、「アナロジーによる議論」がある。 The signs of intelligence that occur in human artifacts and biological systems are not merely analogous. They are isomorphic, for we find the exact same form of specified complexity in each. 人間による人工物と生物システムにあるインテリジェンスの徴候は、単なる類似ではない。それは同形である。何故なら、まったく同じ形態の指定された複雑さを見つけるからだ。 [ Dembski, 20...
  • IC_還元不可能に複雑な「血液凝固系」とCasey Luskinの自転車のアナロジー
    ...。 == アナロジーは理論の一部になれない そして、今回はインテリジェトデザインの本山たるDiscovery InstituteのCasey Luskinが新たなアナロジーのネタ"自転車"を持ち出して、血液凝固系は還元不可能に複雑だと言い張ろうとした。 この血液凝固系は進化生物学者Russell Doolittleによって、仮説(1987年)から検証(2003年)まで15年以上かかって、分解している。 == "還元不可能に複雑な"血液凝固系の分解 で、このCasey Luskinの自転車をCarl Zimmerが蹴り倒した: Three years later, the creationists are still trying to salvage irreducible compl...
  • デザインの検出
    ...リジェントデザイン アナロジーは理論の一部になれない 関連する創造論者の主張 CI100 デザインは検出可能である CI100_1 デザインは自明である CI101 複雑さはインテリジェントデザインを示す CI102 還元不可能な複雑さはデザインを示す CI110 複雑で指定された情報(CSI)はデザインを示す CI111 Dembskiのフィルタはデザインを検出できる CI120 物の目的は、その物がデザインされたことを示す CI190 SETI研究者はデザインを検出できると考えている CI191 考古学者や法医学者はデザインを検出できる
  • アナロジーが理論の一部を構成するインテリジェントデザイン
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 デザインの検出 アナロジーが理論の一部を構成するインテリジェントデザイン インテリジェントデザインを大学に広めるIDEA CenterのFAQは論としてのアナロジーの有効性を主張している。 アナロジーでインテリジェントデザイン理論は正しいというのは適切か?(Is it appropriate to justify intelligent design theory via analogies?) Arguments by analogy can be valid if there is sufficient similarity between the case in the analogy and the actual case. Intelligent design theory postulates tha...
  • 還元不可能な複雑さ
    ...03] アナロジーは理論の一部になれない 「ネズミ捕り」のアナロジーで語られた「還元不可能な複雑さ」をめぐる論争は、生物器官の進化可能性という生物学の世界とともに、アナロジーの世界でも進むことになってしまった。 Beheの提示した部品5個で構成されるネズミ捕りについて、部品1個からの漸進進化や、ネクタイピンからのコオプションなど「進化可能」な経路が提示された。 還元不可能に複雑なネズミ捕り 新しいところでは「血液凝固系」をめぐる論争がある。人間などが持つ血液凝固系の半分の部品でヤツメウナギの血液凝固系が構成されていることがわかったとき、インテリジェントデザイン支持者Casey Luskinは格調高く、「一輪車が機能しても、前輪のない自転車は機能しない」と述べた。Casey Luskinnは、かっこよく決めたつもりだったが、血液凝固系ではなく...
  • DD: SETIとIDのアナロジーをめぐる戦い~Robert Camp
    批判サイド インテリジェントデザイン批判 SETIとIDのアナロジーをめぐる戦い~Robert Camp Robert CampによるDembskiのアナロジーを使った論の有効性を批判した。論旨は、インテリジェントデザインはSETIなどとのアナロジーで自分たちが科学だと言っているが SETIは地球外インテリジェンスの性質に仮定をおいているが、インテリジェントデザインはデザイナーの性質を取り扱わない。 SETIにおいてはインテリジェントな信号の検出は始まりであってゴールではないが、インテリジェントデザインは見つけたら終着点 Robert Camp Can Intelligent Design be considered scientific in the same way that SETI is? Can Intelligent Design be consi...
  • DD: SETIとIDのアナロジーをめぐる戦い~PvM
    批判サイド インテリジェントデザイン批判 SETIとIDのアナロジーをめぐる戦い~PvM Panda s ThumbのPvMは、 普通のデザインと隔絶したデザインがありうるというWilkins SETIはデザイナーについて仮定を置くが、インテリジェントデザインはデザイナーについて仮定を置かないので、まったく違うというCamp の主張を組み合わせて、インテリジェントデザインとSETIのアナロジーが成立しないことを整理・主張する。 PvM "Robert Camp Can Intelligent Design be considered scientific in the same way that SETI is?" Robert Camp Can Intelligent Design be considered scientific i...
  • MN ID理論の科学哲学担当Meyerは"有神論"の復活を語る
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 方法論的自然主義をめぐって ID理論の科学哲学担当Meyerは"有神論"の復活を語る インテリジェントデザインの科学哲学担当のDr. Stephen C. Meyerは「 The Return of the God Hypothesis 」という1999年の記事で、自然主義(機械論たる自然科学)や理神論あるいは汎神論よりも、有神論がビッグバンをよく説明できると言う。 自然主義・汎神論・理神論・有神論とビッグバン 有神論(Theism)の立場をとるMeyerは、これに対抗する理神論(Deism)や汎神論(Pantheism)そして自然主義(Naturalism)の説明力のなさを指摘する。 まずMeyerは自然主義を叩く: First, theism, with ...
  • 適応の設問と回答
    批判サイド 資料集 自然選択を理解していない米国人 「適応の設問と回答」 問題1 とあるユースバスケットボールチームが今シーズンは、前シーズンよりも、試合当たりの得点数が増加した。この変化について、次の説明のどれが、ダーウィンのよる種の適応の説明に類似しているだろうか? (a) 夏の間に背が伸びたメンバーがチームに帰ってきた。 (b) ワンシーズン以上、そのスポーツに参加したアスリートは能力を高める。 (c) 今シーズンは、より多くの人々が、チームに参加しようとした。 (d) 平均して、チームメンバーは今シーズンは、よりハードに練習した。 回答1: 「変異」な回答(スコア+1) : (c) 選択のアナロジー 「変容」な回答(スコア-1): (a) 成長のアナロジー (b) 力のアナロジー (d) 意図のアナロジー ...
  • DD: SETIはデザイン推論ではない
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 デザインの検出 「SETIはデザイン推論」ではない インテリジェントデザイン運動は SETIはインテリジェントデザインのデザイン推論だ と主張してきた。しかし、デザイン推論が「 自然法則でも偶然でも説明できないものはデザインだ 」というNegative Argument形式であるのに対して、SETIは SETI研究者は彼らが捜しているシグナルのなかに認識可能なデザインされたメッセージが見つかると考えていない。実際、彼らはシグナル変調はかき消されて失われると考えている。彼らは狭いバンド幅のシグナルを探している。それは人々が作り出すもので、既知の自然の電波源には見つからないものである[ CI190 ] インテリジェントデザインにとって、デザイン推論は終着点であるが、科学にとってこれは、科学的問いの進行中のプロセ...
  • Jason Rosenhouseの自然選択はトートロジーか
    批判サイド インテリジェントデザイン批判 Jason Rosenhouseの「自然選択はトートロジーか」 James Madison Universityの数学科の Jason Rosenhouse 準教授の連載コラム CSICOP Evolution and Creationから、「 Is Natural Selection a Tautology? (自然選択は、トートロジーか?)」を紹介する。 かつて、自然選択と適者生存はトートロジーだという主張は創造論者のデフォな主張だった[ Gish 1981 ]。もちろんそれは FAQな間違い であり、今や 創造論者も放棄している 。 そもそも、適者生存は自然選択の別名であり、" Origin of Species "では、"Survival of fittest&q...
  • CA201 進化論は理論にすぎない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA201 Evolution is only a theory. It is not a fact. 進化論は理論にすぎない。進化論は事実ではない。 Source State of Oklahoma. 2003. House Bill HB1504 Schools; requiring all textbooks to have an evolution disclaimer; codification; effective date; emergency. Response 理論という用語は、科学においては不確かさを意味しない。これは、ある種の現象たちについての説明の原則として使用される、首尾一貫した一般命題の集合を意味する[Barnhart 1948]。進化論では次のような現象を含む。すべては...
  • FAQ_IDEA_short1
    創造論サイド インテリジェントデザイン文献 IDEA Center FAQ (short-1) 大学にインテリジェントデザインを広める IDEA Center の インテリジェントデザインFAQ から、"Short Answer"を集めた。 現在はインテリジェントデザインの本山たる Discovery Institute に勤めているCasey Luskinが主として執筆したと思われるFAQで、「仮説と検証」あたりに特徴が出ている。 全文は長いので、ショートアンサーにKumicitコメントを付けてみた。 インテリジェントデザインとは何か?(What is intelligent design theory?) Intelligent design is a scientific theory which seeks to det...
  • 進化論は理論にすぎない
    創造論サイド 創造論者が使ってはいけない論 CMI ‘Evolution is just a theory.’ ’ 「進化論は理論にすぎない」 What people usually mean when they say this is ‘Evolution is not proven fact, so it should not be promoted dogmatically.’ Therefore people should say that. The problem with using the word ‘theory’ in this case is that scientists usually use it to mean a well-substantiated explanation of data. This includes well-know...
  • CB951 長期トレンド(定向進化)は進化理論にフィットしない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB951 Long-term trends, also known as linear evolution or orthogenesis, are not supported by evolutionary theory, because evolutionary theory does not include a memory of past trends. 線形進化あるいは定向進化として知られる長期トレンドは進化理論によって支持されない。というのは進化理論は過去のトレンドの記憶を含まないからだ。 Response 定向進化は、実際、進化理論によって支持されない。だからこそ、現代進化理論の一部とは考えられていない。今日、ゴールを目指して進化が進むと考える進化論者はいたとしても、わずかである。 長期トレンドをつくり...
  • 複数デザイナー理論
    批判サイド インテリジェントデザイン批判 複数デザイナー理論(Multiple Designers Theory)は、Richard B. Hoppeが、インテリジェントデザイン理論サイトAccess Research NetworkやInternationl Society for Complexity, Information and Designで議論し、2004年に進化論ブログPanda s Thumbに投稿したものである。もちろんこれは、理論なき理論たるインテリジェントデザインに対して、"インテリジェントデザイン理論家たちが絶対に受け入れることができない"理論でありながら、インテリジェントデザイン理論というほかない理論を提示するという、インテリジェントデザインに対する嫌がらせである。 インテリジェントデザイン理論の構成上、インテリジェントデザイ...
  • CB701_1 系統発生理論は支持されない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB701.1 The biogenetic law that ontogeny recapitulates phylogeny (that is, that the embryological stages of a developing organism follow the organism s evolutionary history) is false, yet embryological stages are still claimed as evidence for evolution. 個体発生が系統発生(つまり、成長中の生物の発生学的なステージは、生物の進化の歴史をくりかえす)を要約するという生物発生原理は間違っている。にもかからわず、発生学的なステージは進化の証拠として主張される。 Source Mo...
  • CF002_1 ジャンクヤードのトルネードは何も作らない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CF002.1 Order does not spontaneously form from disorder. A tornado passing through a junkyard would never assemble a 747. 自然には、無秩序から秩序は生じない。ジャンクヤードを通過したトルネードが747を組み立てることはない。 Source Hoyle, Fred, 1983. The Intelligent Universe. New York Holt, Rinehart and Winston, pp. 18-19. Response この主張は進化理論自体とは関係がない。というのは進化は個々の部品を組み立てて起きるものではなく、既存構造に対する選択的な漸進変化によるものだから...
  • CI131 決定できる機械の起源はすべてインテリジェントエージェンシーである
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CI131 In every case where a machine s origin can be determined, it is the result of intelligent agency. (A machine is a device for transmitting or modifying force or energy.) Out of billions of observations, there are no exceptions. It should be considered a law of nature that machines, including those in living organisms, have an intelligent cause. 機械の起源を定めることができる例では、その...
  • 適応の設問
    批判サイド 資料集 自然選択を理解していない米国人 「適応の設問」 問題1 とあるユースバスケットボールチームが今シーズンは、前シーズンよりも、試合当たりの得点数が増加した。この変化について、次の説明のどれが、ダーウィンのよる種の適応の説明に類似しているだろうか? (a) 夏の間に背が伸びたメンバーがチームに帰ってきた。 (b) ワンシーズン以上、そのスポーツに参加したアスリートは能力を高める。 (c) 今シーズンは、より多くの人々が、チームに参加しようとした。 (d) 平均して、チームメンバーは今シーズンは、よりハードに練習した。 問題2 とある雑誌の発行部数が昨年より増加した。この変化について、次の説明のどれが、ダーウィンのよる種の適応の説明に類似しているだろうか? (a) 執筆陣は昨年と同じだが、記事数を減らした。 (b) ...
  • IC_還元不可能に複雑なネズミ捕り
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 還元不可能な複雑さ 還元不可能に複雑なネズミ捕り 数少ない生物担当インテリジェントデザイン理論家Dr. Michaerl Beheは自らが提唱する概念"Irreducible Complexity(還元不可能な複雑さ)"をネズミ捕りのアナロジーを使って定義している。 なので、ネズミ捕り分解コンテストな状況になってしまった。その中で、もっとも見事に、ネズミ捕りの仮想進化経路を定めて見せたのがJohn H. McDonaldだった。 It is not my purpose here to point out all of the philosophical flaws in Behe s argument; this has been done thoroughly in many of ...
  • John G Westの「科学の名による人間性喪失」 まとめ
    Kumicitのコンテンツ STSとしてのインテリジェントデザイン John G Westの「科学の名による人間性喪失」 John G Westの「科学の名による人間性喪失」 まとめ インテリジェントデザインの本山たるDiscovery Instituteのインテリジェントデザイン部門であるCenter for Science and Cultureの副センター長であり、シニアフェローである社会学者Dr. John G. Westが、自著" Darwin Day in America をダイジェストした" The Abolition of Man? "を読むシリーズ イントロダクション テクノクラシー (Technocracy) ユートピア的理想主義 (Utomianism) 人間性喪失 (Dehumanization)...
  • CI141 動植物の構造とDNAシーケンスの類似点は共通デザインによるもの
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CI141   Similarities in anatomy and DNA sequences simply reflect the fact that the organisms had the same designer. 動植物の構造とDNAシーケンスの類似点は、生物が共通デザイナーによってデザインされたという事実の反映である。 Source Sarfati, Jonathan, 2002. Refuting Evolution 2. Master Books, chap. 6. Response 異なる形態も同じデザイナーによるものだと主唱されているので、類似した形態は共通デザイナーの証拠にはならない。デザイナーの証拠は、事実の前に、デザイナーから何が予測されるかを規定するところから始めらな...
  • CB150 機能的な遺伝子配列はあまりに稀であって、ひとつからもう一つへは進化しえない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB150 Evolution requires that protein sequences change to very different sequences, with all the intermediate sequences staying functional. But out of all possible sequences, functional sequences are extremely rare, so most functional sequences are highly isolated from each other. Using language as an analogy, one sentence cannot be changed to another by gradual changes...
  • 科学の名による人間性喪失:まとめ
    Kumicitのコンテンツ STSとしてのインテリジェントデザイン John G Westの「科学の名による人間性喪失」 John G Westの「科学の名による人間性喪失」まとめ インテリジェントデザインの本山たるDiscovery Instituteのインテリジェントデザイン部門であるCenter for Science and Cultureの 副センター長 であり、シニアフェローである社会学者Dr. John G. Westが、自著" Darwin Day in America をダイジェストした" The Abolition of Man? "を保守系シンクタンクHeritage FoundationのLectureとして発表している。 テクノクラシー (Technocracy) ユートピア的理想主義 (Utomianis...
  • IDEAFAQ
    創造論サイド インテリジェントデザイン文献 IDEA CenterのFAQ IDEA CENTER FAQ IDEA CENTERとは IDEA CENTER とは、現在はDiscovery InstituteのスタッフであるCasey Luskinと他2名がUCSDに設立した学生クラブ"IDEA Club"を母体として組織されたキリスト教非営利法人である。事実上は、Discovery Instituteがインテリジェントデザインを大学に広めるためのWebサイトである。 IDEA CENTERのFAQの記述形式と特徴 "Short Answer"と"Long Answer"から構成される。文体・内容はCasey LuskinによるDiscovery Instituteのブログ記事のノリ。おそらく、そ...
  • FT: 天文学者William H. Jefferysによる、"The Privileged Planet"批判
    批判サイド インテリジェントデザイン批判 宇宙版インテリジェントデザイン 天文学者William H. Jefferysによる、"The Privileged Planet"批判 遥かなる昔からあるファインチューニング論を、新しいことのように語るインテリジェントデザインの本山たるDiscovery InstituteのGuillermo Gonzalezの本:"The Privileged Planet "に対する批判を、University of Texasの天文学のWilliam H. Jefferys名誉教授が天文学者として正面から行った。 William H. Jefferys Review of The Privileged Planet Review of The Privileged Planet revi...
  • 科学の名による人間性喪失:相対主義
    Kumicitのコンテンツ STSとしてのインテリジェントデザイン John G Westの「科学の名による人間性喪失」 科学の名による人間性喪失:相対主義 インテリジェントデザインの本山たるDiscovery Instituteのインテリジェントデザイン部門であるCenter for Science and Cultureの 副センター長 であり、シニアフェローである社会学者Dr. John G. Westが、自著" Darwin Day in America をダイジェストした" The Abolition of Man? "の4つめの論点「相対主義 」について。 なお、John G Westの言う"Relativism"(相対主義)は通常の意味の相対主義ではない。 Relativism A fou...
  • CA611 進化論は神聖不可侵になった
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA611 Evolutionary theory, for a variety of nonscientific reasons, has obtained the status of sacred revelation. To express doubts by bringing up the counterevidence to the theory is to brand oneself an intellectual infidel. 進化論は、非科学的な多様な理由のために、聖なる天啓の座を得た。反証を提示して理論に疑問を呈すると、知的異教徒扱いする。 Source Wiker, Benjamin D. 2003. Does Science Point to God? Part II The Christi...
  • 複数デザイナー理論(つづき)
    批判サイド インテリジェントデザイン批判 Richard B. Hoppe Introduction to Multiple Designers Theory 複数デザイナー理論入門(つづき) IV. 複数デザイナー理論と一致する証拠 複数デザイナー理論は純哲学的思索に基づくものではない。妥当な経験的基礎がある。主流インテリジェントデザイン理論がいつも証拠だと主張するものに加えて、生物学文献において確立された幾つかのラインの証拠が複数デザイナー理論と一致する。私はここで、複数デザイナー理論のみと合致する生物学的証拠のほんの数ラインについて指摘する。その他の証拠のラインは、生物学の幾つかの分野において、私よりもよく知っている人々には思い浮かぶだろう。 A. デザイナー対デザイナー デザイナー対デザイナーパターンは生物学において遍く起こる現象である。事実、最も印象的で...
  • CI001 インテリジェントデザイン理論は科学である
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CI001 Intelligent design theory is science. インテリジェントデザイン理論は科学である。 Source Dembski, William A., 1998. The Design Inference. Cambridge University Press. Response Response デザイン理論で使われる用語が定義されていない。デザイン理論の「デザイン」は普通に理解されている「デザイン」とは何の関係もない。デザインはエージェントが意図的に何かを配置したと定義されているが、「インテリジェントデザイン」の意味でデザインを識別する過程には、そのような概念は登場していない。Dembskiは(法則と偶然ではないという)何かではないという形でデザインを定義して...
  • 教科活動
    批判サイド インテリジェントデザイン批判 落とし穴に落ちないために Activities 教科活動 進化は、たとえばニュートン物理よりも、観測することが困難です。したがって、私たちは授業で進化や科学界の活動のアナロジーとなるように意図した教科活動をすることがよくあります。しかし、これは誤解を招きます。 Making fossils 化石を作る 非常によく行われる教科活動に、小さな子供に、粘土や石膏に貝殻を圧しつけたりして、「化石」を作らせるというのがあります。これはどのような形で、岩が型やキャストを残しているかということを明瞭に示すことができます。しかし、自然界で化石が形成される過程について、誤解を招きかねません。多くの場合、貝殻の化石は、貝殻が堆積物に埋まって、時間が経過して堆積物が硬くなって形成されます。これは粘土の厚板2枚の間で貝殻を圧しつぶす過程とは、まったく違...
  • CA500 自然選択はトートロジー
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA500 Natural selection, or "survival of the fittest," is tautologous (i.e., uses circular reasoning) because it says that the fittest individuals leave the most offspring, but it defines the fittest individuals as those that leave the most offspring. 自然選択あるいは適者生存はトートロジーすなわち循環論法である。というのは、適応した個体が子孫を残すと言っているが、適応した個体を、最も子孫を残した個体と定義しているからだ。 Source Gish...
  • CI402 進化論者はデザインを見ることから目を背けている
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CI402 Due to their preconceptions and bias for materialism, evolutionists have blinded themselves to seeing design. 進化論者は唯物論への先入観と偏見のために、デザインを見ることから目を背けている。 Response この主張は、デザイン理論家が自説を証明できない理由を説明せずに済ませようとして使う言い訳以上のものではない。新たな科学理論を提唱するときは、その提唱者が自説の正しさを証明する義務がある。過去にも、文化的そして科学的に強い抵抗があっても、科学理論は広く受け入れられてきた。進化論もその実例である。インテリジェントデザイン理論に実体があるなら、支持者はそれを明らかにしなければならない。 進化論研究者の様...
  • インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案(2)
    創造論サイド インテリジェントデザイン文献 インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案 インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案 インテリジェントデザインを支持する証拠 デザイン理論に対する証拠は、デザインを肯定する証拠と、自然主義理論を否定する証拠から構成されます。前述のように、もし2つしか可能な説明方法がないなら、一方に否定的な証拠は、他方に肯定的な証拠となります。 外見のデザイン(Apparent Design) おそらく、もっとも直接かつ無視できないデザインの証拠は、生命システムのデザインの外見です。私たちが矢尻をみつけたり、人間の眼を研究したりするときに直感的にその証拠を存出します。宇宙のデザインについて、アリストテレス、ソクラテス、プラトン、コペルニクス、ガリレオ、ニュートン、ベーコン、ボイル、およびアインシュタインにさえ納得させた証拠です。 つい最...
  • 自然選択はトートロジー
    創造論サイド 創造論者が使ってはいけない論 AiG CMI ‘Natural selection as tautology. ’ 「自然選択はトートロジー」 Natural selection is in one sense a tautology (i.e., Who are the fittest? Those who survive/leave the most offspring. Who survive/leave the most offspring? The fittest.). But a lot of this is semantic word-play, and depends on how the matter is defined, and for what purpose the definition is raised. There ar...
  • CB360_1 人間の虫垂は機能を持っていて、痕跡器官ではない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB360.1 The human appendix is not really vestigial. It has an immunological function as part of the lymphatic system. Its lymphoid follicles produce antibodies. 人間の虫垂は痕跡器官ではない。リンパ系の一部として免疫機能を持っている。リンパ濾胞は抗体をつくる。 Source Ham, Ken, and Carl Wieland, 1997. Your appendix It s there for a reason. Creation Ex Nihilo 20(1) 41-43. Response 痕跡は機能がないことを意味しない。虫垂は...
  • FAQ_IDEA_short2
    創造論サイド インテリジェントデザイン文献 IDEA Center FAQ (short-2) 大学にインテリジェントデザインを広める IDEA Center の インテリジェントデザインFAQ から、"Short Answer"を集めた。 現在はインテリジェントデザインの本山たる Discovery Institute に勤めているCasey Luskinが主として執筆したと思われるFAQで、「仮説と検証」あたりに特徴が出ている。 全文は長いので、ショートアンサーにKumicitコメントを付けてみた。 インテリジェントデザインはただの進化否定論か?(Is ID just a negative argument against evolution?) No. Some critics have misunderstood inte...
  • FL: ID理論の科学哲学担当Meyerは"有神論"の復活を語る
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 フロントローディングをめぐって ID理論の科学哲学担当Meyerは"有神論"の復活を語る インテリジェントデザインの科学哲学担当のDr. Stephen C. Meyerは「 The Return of the God Hypothesis 」という1999年の記事で、自然主義(機械論たる自然科学)や理神論あるいは汎神論よりも、有神論がビッグバンをよく説明できると言う。 自然主義・汎神論・理神論・有神論とビッグバン 有神論(Theism)の立場をとるMeyerは、これに対抗する理神論(Deism)や汎神論(Pantheism)そして自然主義(Naturalism)の説明力のなさを指摘する。 まずMeyerは自然主義を叩く: First, theism, with...
  • ID理論の主導者Phillip Johnsonは進化論は有神論と相容れないと語った
    Kumicitのコンテンツ Who s Who Phillip Johnson ID理論の主導者Phillip Johnsonは進化論は有神論と相容れないと語った インテリジェントデザインの本山たる Discovery Institute のプログラムアドバイザであり、インテリジェントデザインの主導者であるPhillip Johnsonは1993年の Creator or Blind Watchmaker? という記事で、キリスト教徒でありながら進化論を認める者たちを批判している。 若い地球の創造論とネオダーウィニズムの二択は進化論を利する まず、Phillip Johnsonは「宇宙も地球も6000歳な若い地球の創造論」と「ネオダーウィニズム」の二択だというから、「宇宙の年齢が数十億年」と考える人々を進化論に追いやるのだと主張する。「古い地球の創造論」の中でも...
  • 適切な用語を使う
    批判サイド インテリジェントデザイン批判 落とし穴に落ちないために Using Appropriate Terminology 適切な用語を使う 日常会話では「私はナイナーズがビッグゲームに勝つと思う」と言うことはあっても、「今週末のフットボールの試合でどちらが勝つかについての仮説を作った」と言うことはないでしょう。社会的には、後者の言い方は堅すぎますが、言葉の意味としては正しいのです。授業では放課後と違って、適切な用語を使うべきです。特に同じ用語に日常と科学が別の定義をしている場合には。 Function not purpose 目的ではなく機能 ハンマーの目的は釘を打つことです。手の機能の一つはハンマーを持つことです。デザインされた道具には目的があります。生物の構造や行動には機能があります。これは理科の授業では重要な区別です。 Evidence not pro...
  • 創造論者が使ってはいけない論
    創造論サイド 創造論者が使ってはいけない論 かつては一つの"若い地球の創造論"ミニストリだった Answers in Genesis [AiG]と Creation Ministries International [CMI]の共通コンテンツに「創造論者が使ってはいけない論」がある。 Arguments we think creationists should NOT use (Answers in Genesis) Arguments we think creationists should NOT use (Creation Ministries International) もともとの記述の著作権はCMIにあったため、分裂と法廷闘争の果てに、AiGがコンテンツの再編成をせざるをえなくなり、内容に差異ができた。これに伴って、種類分け...
  • インテリジェントデザインが科学ではない理由
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 インテリジェントデザインが科学ではない インテリジェントデザインが科学ではない理由 宗教の欠落はナチズムをもたらすという理論と化してきているインテリジェントデザインだが、もともとは旧世紀初頭の聖書創造論に始まる創造論の系譜。当然のことながら、インテリジェントデザイン"理論"は"Theistic Science"を自称するとおり、科学とは違う範疇に属する。 何が違っているのかを、 Science for All Americans Chapter 1 THE NATURE OF SCIENCE ( 第1章 科学の本質 )に従って見ていこう。 [1-9] 科学はあらゆる問題に完全な解答を与えられる訳ではない 科学的な方法による有効な調査ができない多くの...
  • CA320.2 Damadianは創造論者だったので2003年のノーベル生理医学賞を授与されなかった
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA320.2 The 2003 Nobel Prize in medicine went to Paul C. Lauterbur and Peter Mansfield for their development of medical applications for MRI. Dr. Raymond Damadian also played a key role in the invention; he was denied a share of the prize because he is a creationist. 2003年のノーベル医学賞は、MRIの医学応用の発展について、 Paul C. LauterburとPeter Mansfieldが受賞した。Dr. Raymond Damadianも発明に重要な役割...
  • CA041 論争を教えろ
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA041 Students should be taught all sides of a controversial issue. Evolution should not be taught without teaching the controversy that surrounds it. 生徒たちは論争の両側を教えられるべきだ。進化論をめぐる論争を教えることなしに、進化論を教えてはならない。 Source Meyer, Stephen C., Teach the controversy on origins. Cincinnati Enquirer, 30 March, 2002. Response 共通祖先や自然選択の事実のような進化論の根本的問題について、科学的論争はない。「論争を教...
  • CA212 進化論はあいまいに定義されている
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA212 Evolution is defined ambiguously, and claims that it is fact are based on the ambiguity. It is usually defined as "change in heritable characteristics in a population over time" (often expressed as "change in allele frequencies"), which everyone accepts as fact, but that does not mean that macroevolution or common descent are fact. 進化はあいまいに...
  • Chris Mooneyの「我々が科学を信じない理由についての科学」
    批判サイド 資料集 我々が科学を信じない理由についての科学 Chris Mooney 我々が科学を信じない理由についての科学 以下は「動機づけられた推論(motivated reasoning)」をとりあげた「 Chris Mooney "The Science of Why We Don t Believe Science" 」の訳です。 [ Chris Mooney "The Science of Why We Don t Believe Science" (2011/04/18) on Mother Jones] 我々が科学を信じない理由についての科学 「信念の人の考えを変えるのは困難だ。彼に意見が合わないと言ったら、彼はそっぽを向くだろう。彼に事実や数字を見せれば、そのソースを疑問視...
  • インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案(1)
    創造論サイド インテリジェントデザイン文献 インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案 インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案 A little science estranges a man from God; a little more brings him back. Francis Bacon (1561~1626) 遅かれ早かれ誰もが「我々はどこから来たのか?」と問うことになるでしょう。その答えは深遠で、人生を形作る意味を持ちます。この問いに答えられなければ、倫理、宗教そして生命の意味についての鍵となる根源的なもうひとつの問い「我々は何らかの目的のためにここにいるのか?」に答えられません。考えられる答えは2つあります 宇宙と生命とその多様性--自然現象--が、1)自然法則と偶然だけの産物なのか(自然主義仮説) 2) 法則と偶然とデザイン(何らかの意志...
  • 理論構築の基礎の改訂を主張するインテリジェントデザインの父たるPhillip Johnson
    Kumicitのコンテンツ STSとしてのインテリジェントデザイン 理論構築の基礎の改訂を主張するインテリジェントデザインの父たるPhillip Johnson インテリジェントデザインの父たる法学者Phillip Jonhosonは1996年には理論採択基準を論点にしていた。そして、繰返し、方法論的自然主義の排除を唱えてきた。 そんなPhillip Johnsonは2002年に「人格とインテリジェンスを持つものが存在する」ことを理論構築の基礎とすべきだと主張している。 We are not talking about some mere revision of a particular scientific theory. We are talking about a fatal flaw in our culture s creation myth, and t...
  • 進化論と左翼
    Kumicitのコンテンツ 関連ネタ 左翼の反進化論 wikipediaの記述 進化論と左翼 wikipedia Evolutionary theory and the political left 進化論と左翼は時々、互いを警戒する関係にあった。左翼の一部、特にマルキストや共産主義者たちは自然選択による進化論(ダーウィニズム)に批判的な見方をしてきた。この批判の一部はイデオロギー的理由だった:適者生存や弱肉強食の概念が、経済的あるいは社会的理想に合わない。逆に言えば、ラマルキズムにおける進歩は理想に合う。これはソ連のルイセンコ学説に特徴的に現れた。そしてそれは経済的および農業的問題を引き起こした。 左翼の大多数は、当然ダーウィニズムには反対しないが、彼らの見方によれば競争を強調しすぎ、共生のような自然の中での協調要素を無視するような進化論の解釈に批...
  • @wiki全体から「アナロジーは理論の一部になれない」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索