忘却からの帰還 創造論/ID論 [旧サイト]内検索 / 「新しい種が生まれたことがない」で検索した結果

検索 :
  • 新しい種が生まれたことがない
    ...roduced.’「新しい種が生まれたことがない」 This is not true—new species have been observed to form. In fact, rapid speciation is an important part of the creation model. But this speciation is within the ‘kind’, and involves no new genetic information. これは真実ではない。新しい種の形成は観察されている。事実、急速な種形成は創造論モデルの重要な部分である。しかし、この種形成は"kind"内のものであって、新たな遺伝的情報を伴うものではない。 AiG ‘No new species have been produced.’「...
  • 創造論者が使ってはいけない論
    ...い AiG CMI 新しい種が生まれたことがない AiG CMI 中間形態の化石は存在しない AiG CMI 始祖鳥は捏造 AiG CMI 創造論者は小進化を信じるが、大進化を信じない AiG CMI 月の塵の厚さは若い月を証明する AiG CMI 失われた太陽ニュートリノは若い太陽の証明 AiG CMI NASAはヨシュアの長い日を証明した AiG CMI 光速は次第に減速してきた AiG CMI 経路上の光も創造された AiG CMI 星は我々が信じ込まされているよりも、はるかに近くにある AiG CMI 上空蒸気層(Vapor Canopy) AiG CMI 大洪水前の地軸は垂直だった AiG CMI ノアの洪水前は雨は降らなかった AiG CMI ウーリーマンモスは、ノアの大洪水で瞬時に凍った AiG CMI レグの時代の 土地の分割 は破滅的な大陸の分離 AiG CM...
  • CB910 新しい種は観察されたことはない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB910 No new species have been observed. 新しい種は観察されたことはない。 Source Morris, Henry M., 1986. The vanishing case for evolution. Impact 156 (Jun.). Response 歴史的時間内にも新しい種は出現している。たとえば:ロンドンの地下に隔離されたアカイエカが種分化して新しい蚊が出現した(Byrne and Nichols 1999; Nuttall 1998)。 人間の子宮頚癌から1951年に進化したHelacyton gartleriはHeLa細胞の培養である。この細胞は際限なく増殖し、広範囲に広まった(Van Valen and Maiorana 1991)。 同様...
  • CB901 大進化は立証されたことがない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB901 No case of macroevolution has ever been documented. 大進化は立証されたことがない Source Morris, Henry M., 2000 (Jan.). Strong Delusion. Back to Genesis 133 a. Brown, Walt, 1995. In the Beginning Compelling evidence for creation and the Flood. Phoenix, AZ Center for Scientific Creation, p. 6. Response 直接に大きな変化を観察することはないだろう。進化は主として、長期間にわたって小さな変化を積み重ねたものである。もし数世...
  • インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案(2)
    創造論サイド インテリジェントデザイン文献 インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案 インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案 インテリジェントデザインを支持する証拠 デザイン理論に対する証拠は、デザインを肯定する証拠と、自然主義理論を否定する証拠から構成されます。前述のように、もし2つしか可能な説明方法がないなら、一方に否定的な証拠は、他方に肯定的な証拠となります。 外見のデザイン(Apparent Design) おそらく、もっとも直接かつ無視できないデザインの証拠は、生命システムのデザインの外見です。私たちが矢尻をみつけたり、人間の眼を研究したりするときに直感的にその証拠を存出します。宇宙のデザインについて、アリストテレス、ソクラテス、プラトン、コペルニクス、ガリレオ、ニュートン、ベーコン、ボイル、およびアインシュタインにさえ納得させた証拠です。 つい最...
  • CB925 完成段階に至る多くの段階の生物を見たことがない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB925 We do not see creatures in various stages of completion. In the past, according to evolutionary theory, there were half-birds, half-dogs, etc. We see nothing like that now. 我々は完成段階に至る多くの段階の生物を見たことがない。進化論によれば、過去には半分鳥・半分犬などがいた。我々は今、そのようなものを見ていない。 Response 進化論は不完全な生物の存在を予測しない。事実、我々がそのような生物を見ることがあれば、進化論を否定する証拠となる。生き残るためには、すべての生物は十分にその環境に適応していなければならない。したがって、その意...
  • CB902. 小進化と大進化は別である
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB902 Microevolution is distinct from macroevolution. 小進化と大進化は別である。 Source Wallace, Timothy, 2002. Five major evolutionist misconceptions about evolution. Response 小進化と大進化は別物だが、それらほとんど同じ過程を含んでいる。小進化は、集団内の対立遺伝子頻度(選択、突然変異、遺伝的浮動または移動などの過程による遺伝的変異)の変化と定義される。小進化が起こることに異論はない(Wallaceのような一部の創造論者は突然変異が起こることを否定するが)。大進化は、種レベルかそれ以上の進化的変化、すなわち、新しい種・属などの形成と定義される。種形成は...
  • CB940 偶然だけでは新しい構造は創れない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB940 Complex structures could not have arisen by chance. 複雑な構造は偶然には出現しない。 Source Morris, Henry M., 1974. Scientific Creationism, Green Forest, AR Master Books, pp. 59-69. Response 世界中の進化論者は常に、複雑な構造が偶然に出現することがない点にてついて同意している。進化理論は偶然に複雑な構造が出現したとは言っていない。そう言うのは進化論の深い理解を持たないことの証しである。ダーウィンが提唱した新しい側面は自然選択である。選択は偶然とは真逆のものである。ランダムに出現した変異を選択することで、機能する回路[Davidson 19...
  • CB101_1 突然変異は事故だから、事故では何も生まれない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB101.1 Mutations are accidents, and things do not get built by accident. 突然変異は事故であり、事故からは何も生まれない。 Source Watchtower Bible and Tract Society. 1985. Life--How Did It Get Here? Brooklyn, NY, pg. 102. Morris, Henry M. 1985. Scientific Creationism. Green Forest, AR Master Books, p. 55. Response 突然変異以上に進化に効くものがある。多くの突然変異のうち、ほんの少しは有益である。自然選択は有益な突然変異を保存し、有害な突然変...
  • CH710_1 イカの石は人間と恐竜は共存していたことを示す
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CH710.1 Ica stones, collected by Dr. Javier Cabrera Darquea near the village of Ica in Peru, show ancient drawings of humans hunting or otherwise interacting with living dinosaur Dr. Javier Cabrera DarqueaがペルーのIcaの村で見つけたIca stones(イカの石)は、人間が生きた恐竜を狩っているか、関係していることを描写した古代の絵である。 Source [[Berlitz, Charles, 1984. Atlantis, the Eighth Continent. New York G. P. Putna...
  • CI120 物の目的は、その物がデザインされたことを示す
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CI120 A purpose for an object indicates that the object is designed. 物の目的は、その物がデザインされたことを示す。 Source Paley, William, 1802. Natural Theology or, Evidences of the Existence and Attributes of the Deity. London J. Faulder, p. 2. Response 何かをデザインするとき、通常は目的があるが、目的はデザイナーの目的であって、デザインされた物の目的ではない。たとえば、人は自動車の窓やエアバッグについて目的を持っているが、自動車自身はそんな目的は持っていない。目的な論を生物に適用するとき、デザイ...
  • CB000 パスツールは生命が生命からしか生まれないことを証明した(発生法則)
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB000 Pasteur and other scientists disproved the concept of spontaneous generation and established the "law of biogenesis" -- that life comes only from previous life. パスツールや他の科学者たちは自然発生の考え方を否定し、発生法則すなわち命が生命からしか生まれないことを証明した。 Source Watchtower Bible and Tract Society, 1985. Life--How Did It Get Here? Brooklyn, NY, p. 38. Response パスツールや他の科学者たちが否定...
  • CA651 神は死と苦しみを"良し」とされたことになる
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA651 If evolution is true, then God is directly responsible for death. God pronounced his original creation "very good" (Gen. 2 1), which implies that God is sadistic, taking pleasure in watching the suffering and dying. A God of grace and mercy would not use the principle of survival of the fittest. 進化論が正しいなら、神は死の責任を直接負っている。神は自身の元々の創造に対して「よし」とされた[創世記2章1節]。これは...
  • ダーウィニズムさえ利用した宗教
    Kumicitのコンテンツ 関連ネタ ダーウィニズムさえ利用した宗教 科学と宗教(キリスト教)の絡みつきは、そうそう単純なものではないようだ。 進化論対創造論という戦いを見ていると、いかにダーウィニズムとキリスト教を整合させるかという歴史がありそうな気がする。バチカンやメインラインバプテストが有神論的進化論の変種群による両立を見るにつけても。 ところがそうは単純ではなく、19世紀キリスト教神学はダーウィニズムさえも利用した: Even the elements of chance in the Darwinian mechanism were turned to theological advantage. If the human race were the product of so many contingencies, then either it...
  • 創造論者の主張
    批判サイド 創造論者の主張 創造論者の主張( Index to Creationist Claims )とは、主として Mark Isaak によって収集・執筆されている「創造論者の主張とこれに対する反論」であり。ネットにおける進化論対創造論の戦いの進化論サイドの拠点のひとつである TalkOrigins の主要なコンテンツのひとつとなっている。 項目数は500を超えており、それらはCA(哲学・神学), CB(生物学), CC(古生物学), CD(地質学), CE(宇宙科学), CF(物理・数学), CG(その他の反進化論), CH(聖書創造論), CI(インテリジェントデザイン), CJ(その他の創造論)に分類されている。内容は概要レベルであり、深い内容を知りたい場合はLinks, References, Further Readingをたどることになる。 ...
  • CC201 化石記録に隙間ではなく、スムーズな変化が見られるべきだ
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CC201 If evolution proceeds via the accumulation of small steps, we should see a smooth continuum of creatures across the fossil record. Instead, we see long periods where species do not change, and there are gaps between the changes. 進化が小さなステップの蓄積を経て進むのなら、我々は化石記録を通して生物のスムーズな連続性を見るはずだ。しかし、我々は主が変化しない長い期間を見ていて、その変化には隙間がある。 Source Morris, Henry M., 1974. Scientific...
  • CH581_1 セントヘレンズ山の急速な浸蝕はグランドキャニオンが突如として形成されたことを示す
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CH581.1 Rapid erosion of sediments along the north fork of Toutle River, flowing out of Spirit Lake on Mount St. Helens, carved a canyon like a miniature Grand Canyon, showing that the Grand Canyon could form suddenly. セントヘレンズ山のスピリット湖から流れ出るトートル川の北の支流に沿った堆積物の急速な浸蝕は、グランドキャニオンにミニチュアのように刻まれており、グランドキャニオンが突如として形成されたことを示している。 Source Austin, Steven A. 1986. Mt. St. Hele...
  • 創造論者は小進化を信じるが、大進化を信じない
    創造論サイド 創造論者が使ってはいけない論 CMI ‘Creationists believe in microevolution but not macroevolution.’ 「創造論者は小進化を信じるが、大進化を信じない」 These terms, which focus on ‘small’ v. ‘large’ changes, distract from the key issue of information. That is, particles-to-people evolution requires changes that increase genetic information, but all we observe is sorting and loss of information. We have yet to see even a ‘...
  • CE261_1 オールトの雲とカイパーベルトは天文学者のアドホックなファンタジーだ
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CE261.1 The Kuiper Belt and Oort Cloud have never been observed. They have been proposed merely as an ad hoc explanation for a source of comets. カイパーベルトやオールトの雲は観測されたことがない。それらは彗星の源をアドホックに説明するために提唱されただけである。 Source Brown, Walt, 1995. In the Beginning Compelling evidence for creation and the Flood. Phoenix, AZ Center for Scientific Creation, p. 69. Response ...
  • NOMA インテリジェントデザインの父Phillip Johnsonは言った「宗教と進化論が衝突しないとは決まっていない」と
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 方法論的自然主義をめぐって NOMA インテリジェントデザインの父Phillip Johnsonは言った「宗教と進化論が衝突しないとは決まっていない」と 米国の放送局PBSが2007年11月13日に放送したドキュメンタリー「 Judgment Day -- Intelligent Design on Trial 」に関して、 インテリジェントデザインの父たる法学者Phillip Johnsonのインタビュー が、インテリジェントデザインの本山たるDiscovery InstituteのPodcastブログに掲載された。これの一部をテキスト化したものを、Dembskiと仲間たちのブログ Uncommon Descent のDenyse O Learyが 個人ブログにアップ した。 インタビューア...
  • CB101_2 突然変異は既存品の組み換えで、新しいものはない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB101.2 Mutations only vary traits that are already there. They do not produce anything new. 突然変異は既存の性質を組み替えているだけである。新しいものは何も生まれない。 Source Watchtower Bible and Tract Society. 1985. Life--How Did It Get Here? Brooklyn, NY, p. 103. Morris, Henry M. 1985. Scientific Creationism. Green Forest, AR Master Books, 51. Response 特徴のバリエーションがなかったところに、バリエーションがあると新規機能...
  • IDEAFAQ インテリジェントデザインとは何か
    創造論サイド インテリジェントデザイン文献 IDEA CenterのFAQ FAQ What is intelligent design theory? インテリジェントデザインとは何か? The Short Answer Intelligent design is a scientific theory which seeks to determine if some objects in the natural world were designed through recognizing and detecting the types of information known to be produced by the intelligent agents when they act. インテリジェントエージェントが働いたときに生成さ...
  • 絶滅の設問と回答
    批判サイド 資料集 自然選択を理解していない米国人 「絶滅の設問と回答」 問題1 現存する細菌の種類の数と比較して、絶滅した細菌の種類の数はどうだろうか?その理由は? (a) 絶滅した細菌の種類の方が多い (b) 絶滅した細菌の種類の方が少ない (c) 絶滅した細菌の種類の方が多い、あるいは、少ない。どちらでもない 回答1: 「変異」な回答(スコア+1) : (a) 細菌は数十億年にわたって存在しているから。 (a) 適応するより、絶滅する方が多いから。 「変容」な回答(スコア-1): (b) ひとつの種の絶滅が多くの新種の登場を引き起こしたから。 (b) 種は通常、適応するから。 (c) 進化はランダムだから。 回答状況1: No Content -1 0 +1 平均 1 絶...
  • CD240 地層は層序の原則に反することがあることを示した
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CD240 Experiments in a water tank showed that sedimentary layers can be laid down very quickly in patterns that violate the geological principles of superposition (that layers are deposited horizontally with younger ones on top) and continuity (that each layer has the same age at every point). In particular, lamination is sometimes the result of segregation of particles...
  • CH102 聖書は字義どおりに読まれるべきだ
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CH102 The Bible should be read literally. 聖書は字義どおりに読まれるべきである。 Source Morris, Henry M. 1985. Scientific Creationism. Green Forest, AR Master Books, p. 204. Response 1. 聖書を字義どおりに読むことは、細部の背後にある意味を読み落とすことになる[Hyers 1983]。それは物語の倫理を見ようとせずに、イソップ物語を読むようなものである。比喩的記述の中に意味を見出すには考えることが必要となる。しかし、それは英書について悪いことを考えることだろうか? 2. 聖書を字義どおりに解釈するなら、過度の疑似論理的こじつけをしないと解決できない矛盾や不...
  • TEO:神の似姿で神によって創造された人間という命題によって、人間の尊厳が保証される
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 インテリジェントデザインの神学 神の似姿で神によって創造された人間という命題によって、人間の尊厳が保証される? Richard Weikartは2004年3月の記事「 Does Darwinism Devalue Human Life? 」で、えんえんと生物学者の執筆物からQuote Miningを行って、進化論は人間の価値を下げ、倫理性を損なうものだと主張している。攻撃対象は生命の連続性である。 卵子と精子から始まり受精・卵割・着床から誕生に至る過程のどの時点を以って、人間とみなすか?多くの文化、そして現在も、一貫性のない人々の反応を示している(Richard Weikartはこれを見なかったことにしているが)。生物学は境界線を引けない。 人間とそれ以外の動物の境界線。数万年前に数千個体にまで減少したことによって、...
  • CB920 新しい部位は進化していない。
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB920 The evolution of new body parts has never been observed. 新しい部位は進化していない。 Source Kepler, Christian, n.d. Another false link discovered in the theory of evolution. Response 新しい部位の進化を直接観察できるとは期待できない。大きな変化は漸進的に時間をかけて起きる。昨日までなかった部位が見つかったり、一世代前になかった部位があれば、それは進化論よりも創造論の証拠となる。 そもそも、新しい部位とは何だろうか? 大半の進化的に変化は、既存構造の変化であり、まったく新しいものが加わるのとは違う。ヒレから脚への進化的移行を示す変化系列と...
  • CB904 まったく新しい機能が進化することはない。
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB904 No entirely new features or biological functions have evolved. まったく新しい機能が進化することはない。 Response すべてではないせよ、大半の「まったく新しい機能」は既存の特徴の修正である。たとえば鳥の翼は四足歩行動物の前足の変形であり、四足方向動物の足は肉鰭類の胸部のヒレが変化したものである。複雑で、まったく新しい機能が無から生じたら、それは進化論ではなく創造論の証拠である。 新しい機能は古い異なる機能から進化する。新しい合成合成物を分解させるか、代謝させる能力を発展させている微生物のいくつかの例がある:アルセノベタイン分解(Jenkins et al. 2003) ナフタレンと関連化合物の分解(Annweiler et al. 200...
  • CA612 進化論は信仰心を必要とする
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA612 Because evolution has never been observed, the theory of evolution requires as much faith as creationism does. 進化は観察されたことがないので、進化論は創造論と同じく信仰心を必要とする。 Source Morris, Henry M. 1985. Scientific Creationism. Green Forest, AR Master Books, p. 4. Response 進化論は観察された証拠に基づく。この証拠は大量にある。これまでの結論に反する証拠が見つかれば、それらの結論は破棄され、新たな証拠に基づく新たな確信に置き換えられる。"seeing is beli...
  • CC003 ルーシーの膝の化石は、他の骨格の化石から遠く離れた場所で見つかった
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CC003 The knee of the "Lucy" fossil (the most complete Australopithecus afarensis fossil) was found over a mile away from the rest of the skeleton, so it cannot be used as evidence that Lucy walked upright. That evolutionists have never admitted this fact in print shows their dishonesty. 「ルーシー」の化石(最も完全なアウストラロピラクス・アファレンシスの化石)の膝は、それ以外の骨格から1マイル以上離れた場所で見つかった。なので、...
  • Phillip Johnsonは自然選択を否定しないが、自然選択と突然変異による進化は否定する
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 自然選択をめぐって Phillip Johnsonは自然選択を否定しないが、自然選択と突然変異による進化は否定する インテリジェントデザインの父たるPhillip Johnsonが、"Darwin on trial"で自然選択そのものを否定したわけではないが、「自然選択と突然変異による進化」というコンセプトは拒否している。 Mutations are randomly occurring changes which are nearly always harmful when they produce effects in the organism large enough to be visible, but which may occasionally slightly improve th...
  • CC200_1 何十億もの中間化石があるべきだ
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CC200.1 Given all the species that exist and have existed, there should be billions of transitional fossils in the fossil record; we should have found tens of thousands at least. 現在存在している種および過去に存在した種をすべて考えれば、化石記録に何十億もの中間化石が存在すべきだ。少なくとも数万個は発見しているはずだ。 Source Gish, Duane T., 1994. When is a whale a whale? Impact 250 (Apr.). Response 化石の形成を阻害する重要な要因がある。伝書...
  • 継承の設問と回答
    批判サイド 資料集 自然選択を理解していない米国人 「継承の設問と回答」 問題1 人間社会から断絶された島に隔離された環境で生息するキツツキの新種を生物学者が発見したとしよう。これらのキツツキのくちばしは平均2.5cmで、食物は樹皮に下に棲息する昆虫のみで、昆虫は樹皮より平均3.75cm下に生息しているとしよう。このとき、2羽の親キツツキよりも、その子供は、どのような特徴を発達させるだろうか? (a) より長いくちばし (b) より短いくちばし (c) より長いくちばし、あるいは、より短いくちばし。どれでもない のいずれかを選択し、理由も説明してみよう。 回答1: 「変異」な回答(スコア+1) : (c) 子供は親からランダムに変化するから。 (c) 環境は突然変異に影響を与えないから。 「変容」な回答(スコア-1):...
  • SA_Doomsday_Argument
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 シミュレーション・アーギュメントとインテリジェントデザイン Doomsday Argument Simulation Argumentとは A technologically mature “posthuman” civilization would have enormous computing power. Based on this empirical fact, the simulation argument shows that at least one of the following propositions is true (1) The fraction of human-level civilizations that reach a posthuman stage is very close ...
  • CH710_2 アカンバロの恐竜土偶は人間と恐竜が共存していたことを示す
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CH710.2 Thousands of clay and stone figurines discovered in Acambaro, Mexico, include figurines of dinosaurs. They are apparently from the preclassical Chupicuaro Culture (800 B.C.E. to 200 C.E.). Radiocarbon and thermoluminescent dating gives them even older ages. These figurines show that the ancient people were familiar with dinosaurs. メキシコのアカンバロで、恐竜の像を含む、数万の粘土や石...
  • CH133 聖書は水の循環を正しく書いている
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CH133 Ancient people thought that the water from rivers flowing into oceans spilled over the ends of the earth. On the other hand, Ecclesiastes 1 7 says, "All streams flow into the sea, yet the sea is never full. To the place the streams come from, there they return again." This shows the Bible s unexpected accuracy. 古代の人々は川の水は海に流れ込み、大地の縁から流れ落ちると考えていた。一方、...
  • CB950 適応的価値のない特殊化が起きることがある
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB950 Evolution says that complex structures would not be formed without a selective advantage for them. But overspecialization with no adaptive value sometimes occurs. An example is the enormous antlers of the Irish elk. Despite the seeming disadvantages, animals with such extreme features seem to do as well as other animals. 進化論は、複雑な構造は選択的有利さがなければ形成されないと主張する。しかし、適応上価...
  • CB805 進化論は生物の連続性を予測する
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB805 Since evolution says organisms came from a common ancestor and since they lived in a continuity of environments, we should see a continuum of organisms. There should be a continuous series of animals between cats and dogs, so that one could not tell where cats left off and dogs began. 進化論は生物がひとつの共通祖先の末裔だと言っており、それらは連続した環境に生息していたので、我々は生物の連続性を見れるはずだ。ネコとイヌの間の中間の動物が存在...
  • CA622 文字通りの堕落がないなら、イエスや救済の必要性はない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA622 Without a literal Fall, there is no need for redemption and thus no need for Jesus or Christianity. 文字通りの堕落がないなら、救済の必要性はなく、したがってイエスやキリスト教は必要ない。 Source Grant, Heber J., Anthony W. Ivins, and Charles W. Nibley. n.d. Mormon view of evolution. Morris, Henry M. 1998. The fall, the curse, and evolution. Back to Genesis 112 (Apr.). Response それは一般的罪であ...
  • Chris Mooneyの「我々が科学を信じない理由についての科学」
    批判サイド 資料集 我々が科学を信じない理由についての科学 Chris Mooney 我々が科学を信じない理由についての科学 以下は「動機づけられた推論(motivated reasoning)」をとりあげた「 Chris Mooney "The Science of Why We Don t Believe Science" 」の訳です。 [ Chris Mooney "The Science of Why We Don t Believe Science" (2011/04/18) on Mother Jones] 我々が科学を信じない理由についての科学 「信念の人の考えを変えるのは困難だ。彼に意見が合わないと言ったら、彼はそっぽを向くだろう。彼に事実や数字を見せれば、そのソースを疑問視...
  • 19世紀に生まれ、20世紀末に消えたFlat Earthism
    Kumicitのコンテンツ 関連ネタ 地球平板説 19世紀に生まれ、20世紀末に消えたFlat Earthism 地球平板説(Flat Earthism)とは19世紀に始まり、20世紀末に消え去った奇矯な説である。20世紀にFlat Earthismを信じていたのは、Charles K. Johnson の率いていたInternational Flat Earth Research Societyであり[ Robert P. J. Day 1993 ]、主導者の死により消滅したと思われる[ Eugenie Scott 2004 p58]。文献はネット上にはほとんど残されていない。それらしい記録はひとつだけ: Robert J. Schadewald " The Flat-out Truth Earth Orbits? Moon Landings? A...
  • CB901_2 新しい門や綱や目は出現していない。
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB901.2 No new phyla, orders, or classes have been observed appearing. Macroevolution remains unobserved. 新しい門や綱や目は出現していない。大進化は観察されていないままである。 Response 進化は漸進的な変化によって排他的に働く。既存の分類群"門"は数億年の進化の相違によって生じた。分類群"目"は、おそらく少なくとも10万年かけて発展した。新しい門や綱や目が突如出現するのは創造論であって進化論ではない。 大進化は種レベルもしくはそれ以上の進化であり、そのような進化は観察されている。 [科学的]証拠は、目の前で何かが起きることに限定されない。大進化の証拠には、生物間の異体...
  • Jason Rosenhouseの科学者は複雑な生物システムが漸進的に進化したことに何故、自信を持っているのか?
    批判サイド インテリジェントデザイン批判 Jason Rosenhouseの「科学者は複雑な生物システムが漸進的に進化したことに何故、自信を持っているのか?」 James Madison Universityの数学科の Jason Rosenhouse 準教授の連載コラム CSICOP Evolution and Creation から、「 Why Are Scientists Confident that Complex Biological Systems Evolved Gradually? (科学者は複雑な生物システムが漸進的に進化したことに何故、自信を持っているのか?)」を紹介する。 Jason Rosenhouse "Why Are Scientists Confident that Complex Biological Syste...
  • アクロバチックな20世紀後半のコンコーディズム
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 アクロバチックな20世紀後半のコンコーディズム 1960年頃までには力尽きた、聖書の記述と科学を一致させる聖書解釈たるコンコーディズム。その後は、本気と言うより遊びのようなものが散見される。その中から、コンコーディズムの歴史をまとめたYoung本人の作品と、アクロバチックな解釈を行ったStokesをご紹介: 創造X日目と記述の関係をゆるめるYoung コンコーディズムの歴史をまとめたYoungは、自らもコンコーディズムのアイデアを出版している。 Davis A. Young "Creation and the Flood", Grand Rapids, Baker, 1977 もともとコンコーディズムが力尽きてしまったのは、創世記第1章の順序と地質学的な順序を合わせきれなくなったこ...
  • 竹内薫氏の「仮説を作る」とは「サークルを作る」こと
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 インテリジェントデザインでないもの 竹内薫氏の「仮説を作る」とは「サークルを作る」こと 竹内薫氏が インテリジェントデザイン について、次のようなことを書いている: これは、カリフォルニア大学サンディエゴ校で1999年に作られた仮説です。宇宙のどこかに知的設計者がいて、その知的設計者がたとえばDNAを設計して、生物を創りだしたという説なんですね。 [竹内薫 99.9%は仮説(2006), p.161] 1999年に何があったかな? そもそも現在のインテリジェントデザイン運動の始まりは、1987年に創造科学を公立学校の理科の授業で教えることが違憲であるという Edwards v. Aguillard裁判 の判決。あわてた創造論者たちが高校用副読本 Of Pandas and People の...
  • CC371_1 ティラノサウルスの軟組織は、化石が最近埋まったことを示す
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CC371.1 Soft, flexible tissue, complete blood vessels, and apparently intact cells were found when a Tyrannosaurus bone was broken open (Schweitzer et al. 2005). Such preservation indicates that the bones are only a few thousand years old, not millions of years. ティラノサウルスの骨格を開けたとき、柔らかくフレキシブルな体組織や、複雑な血球や、損なわれていない細胞が見つかった[Schweitzer et al. 2005]。そのように保存されていたことは、骨格が数千年前のもの...
  • オリゲネスは起きていないことも聖書に挿入されていると言う
    Kumicitのコンテンツ 創造論ネタ 6日間の創造 オリゲネスは起きていないことも聖書に挿入されていると言う Origen Adamantius (184/185 – 253/254)はアレキサンドリア生まれのギリシャ教父の一人で、"De Principiis"や"Contra Celsus"など多くの著作を残した。彼は、起きていなことが、聖書に挿入されていると考えていた。それには、太陽や月や星が創造される前の夜と朝も含まれる。 以上の主張が、事柄を[研究すること]によって確認されるために、聖書そのものの箇所を当たってみることにしよう。 さて、太陽も月も星もなく、第一日目には天すら存在しなかったのに、「第一日」、「第二日」、「第三日」と言われ、おまけに「朝」と「晩」があったとされているのを、合理的である解釈する人が誰...
  • FL: Dembskiは言った「ナイロンを食べるバクテリアは進化の証拠ではない」と
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 フロントローディングをめぐって Dembskiは言った「ナイロンを食べるバクテリアは進化の証拠ではない」と 1975年にナイロンを食べるバクテリアを日本の研究者S. Kinoshita, et al [1975]が見つけた。 Kinoshita, S., Kageyama, S., Iba, K., Yamada, Y. and Okada, H., Utilization of a cyclic dimer and linear oligomers of ε-aminocapronoic acid by Achromobacter guttatus K172, Agric. Biol. Chem., 39, 12191223, 1975. ナイロンは1935年にデュポンが作った合成物。従って...
  • 教える内容がないインテリジェントデザイン
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 教える内容がないインテリジェントデザイン 理論は必要ないとインテリジェントデザイン支持者たちは考えていた。結果として、インテリジェントデザイン理論は進化論に比肩するようなレベルに到達していない。したがって、学校で教えるべき内容もない。 インテリジェントデザインに理論は必要ないというインテリジェントデザイン支持者たち インテリジェントデザインの父たるPhillip Johnson曰く「神の導きの方法を提示する必要はない」: Did God create out of whole cloth the first pigs? Or did he merely guide mutations in such a way that pigs were suddenly born to non-pig parents...
  • Atlas of Creation -- 奇形化石がないのは進化論の反証
    Kumicitのコンテンツ Who s Who Harun Yahya Atlas of Creation Atlas of Creation -- 奇形化石がないのは進化論の反証 引き続き、Harun Yahyaの"Atlas of Creation"をながめてみる。今日取り上げる主張は: EVOLUTIONISTS CLAIM THAT INTERMEDIATE-FORM ORGANISMS WITH ABNORMAL STRUCTURES ONCE LIVED, BUT NOT A SINGLE ONE OF THEIR FOSSILS EXISTS.(p.28) 進化論者は異常な構造を持つ中間形態の生物が存在したと主張する。しかし、そのような化石はひとつたりとも見つかっていない。 これは、創造論者の主張「 中間形態の化石がない ...
  • @wiki全体から「新しい種が生まれたことがない」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索