忘却からの帰還 創造論/ID論 [旧サイト]内検索 / 「疑似科学と社会的脳仮説」で検索した結果

検索 :
  • 疑似科学と社会的脳仮説
    批判サイド 資料集 疑似科学と社会的脳仮説 疑似科学と社会的脳仮説 人々が疑似科学を信じるメカニズムとして、社会的脳を使った説明がある: At a fundamental level, science is about explanation (and sometimes using that explanation to make predictions). Thus, to most people, science is useless unless the understand the story it tells. The problem with modern science is to have a good grasp of its explanatory power, you need a lot of (often difficult) backg...
  • 資料集
    ...抵抗感 目的論選好 疑似科学と社会的脳仮説 バックファイアー効果 連言錯誤と超常現象信条・陰謀論支持 その他 Ron Numbersの「信仰と理性」 Steven Pinkerの「何故、嬰児を殺すのか」 善悪判断とその理由付けは全く別
  • CA002_1 進化論は社会的ダーウィニズムにつながる
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA002.1 Darwinism leads to social Darwinism, the policy that the weak should be allowed to fail and die. ダーウィニズムは、弱者は失敗し死ぬことを許容されるべきだという政策である社会的ダーウィニズムにつながる。 Source Morris, Henry M. 1985. Scientific Creationism. Green Forest, AR Master Books, p. 179. Response これは「ものごとがどうであるかが、ものごとはどうであるべきかを意味する」自然主義の誤謬の例である。「である」は「べき」を意味しない。進化論は「である」を語るだけであり、「べき」を語っていない...
  • STS的にはホメオパシーと占星術と創造論は科学である
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 占星術とインテリジェントデザイン STS的にはホメオパシーと占星術と創造論は科学である STS学者Barry Barnes と STS学者David Bloor と 歴史学者John Henry は1996年の本" Scientific Knowledge A Sociological Analysis "で、ホメオパシーと占星術と創造論を科学にすべきだと主張した。 STS的にはホメオパシーは科学である まず、彼らは、 Jacques Benveniste を参照して、ホメオパシーを「再評価の必要性を示す最近の研究にもかかわらず、疑似科学のラベルを貼られたままだ」と評した。 Nonetheless, the method and criteria employed in th...
  • GS 科学と神の関係
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 方法論的自然主義をめぐって 科学と神の関係 科学と神の関係 科学そのものには価値も信仰も含まれない。取り扱い対象外である。しかし、科学の実行にはわずかながら価値と信仰を必要とする。 バチカン観測所Consolmagno神父は科学するために"信仰"が必要だと指摘した。 If you re going to be a scientist, there are three things you have to believe. Number one, the universe really exists -- I m not just a butterfly dreaming I m a scientist. Two, you have to believe that the univ...
  • 進化論の根源はエピクロス哲学だというインテリジェントデザイン運動
    Kumicitのコンテンツ 宗教とインテリジェントデザイン 進化論の根源としてのエピクロス哲学だというインテリジェントデザイン運動 Creation Ministries InternationalとAnswers in Genesisの創造論者が使ってはいけない論に「不当にも知識と呼ばれている科学とは進化のことを指している」がある。この主張の出所は、かつての創造科学の本拠地たるInstitute for Creation Researchの今は亡き創設者Dr. Henry M. Morrisである。 1 Timothy 6 20 science falsely so called. "Science falsely so-called" is, in the Greek, literally “pseudo-science” or “pseu...
  • 進化論と左翼
    Kumicitのコンテンツ 関連ネタ 左翼の反進化論 wikipediaの記述 進化論と左翼 wikipedia Evolutionary theory and the political left 進化論と左翼は時々、互いを警戒する関係にあった。左翼の一部、特にマルキストや共産主義者たちは自然選択による進化論(ダーウィニズム)に批判的な見方をしてきた。この批判の一部はイデオロギー的理由だった:適者生存や弱肉強食の概念が、経済的あるいは社会的理想に合わない。逆に言えば、ラマルキズムにおける進歩は理想に合う。これはソ連のルイセンコ学説に特徴的に現れた。そしてそれは経済的および農業的問題を引き起こした。 左翼の大多数は、当然ダーウィニズムには反対しないが、彼らの見方によれば競争を強調しすぎ、共生のような自然の中での協調要素を無視するような進化論の解釈に批...
  • 竹内薫氏が「99.9%は仮説(2006)」に書いたインテリジェントデザイン
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 インテリジェントデザインでないもの 竹内薫氏が「99.9%は仮説(2006)」に書いたインテリジェントデザイン 竹内薫氏はインテリジェントデザインではない何かを「インテリジェントデザイン」の名のもとに、「99.9%は仮説(2006)」に書いた。 竹内薫氏のインテリジェントデザインは「生命の起源の話」だという斬新な見方 「自然選択と突然変異による進化」を否定するインテリジェントデザインを、「生命の起源の話だ」と書く竹内薫氏。 竹内薫氏はデータ1点で「ゆらいでいる」と言う 米国ではゆるぎなく、創造論が半数近くの国民から支持されているが、世論調査1つだけを参照して、「進化論支持がゆらいでいる」と書く竹内薫氏。 竹内薫氏はインテリジェントデザインは反証可能だと考えているはず 「Negative Argument形...
  • enwiki Evolutionary theory and the political left
    Kumicitのコンテンツ 関連ネタ 左翼と進化論 wikipedia Evolutionary theory and the political left 進化論と政治的左翼 From Wikipedia, the free encyclopedia 進化論と政治的左翼は複雑に関係してきた。左翼の多数は本質的には進化論に反対しないが、彼らの見方によれば競争を強調しすぎ、共生のような自然の中での協調要素を無視するような進化論の解釈に批判的である。 左翼の重要な政治家たちの多くは生物学についての自身の意見を公表することはなかった。したがって、彼らの進化論についての意見は知られていない。ある程度は、マルキストたちは例外である。カール・マルクスとフリードリッヒ・エンゲルスは、進化論は階級闘争と革命によって人間社会が発展するという見方の反映だと論じて、て好意的に取り上げた。...
  • CA006_2 スターリンの政策はダーウィンの影響を受けた
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA006.2 Stalin accepted Darwinian evolution, which he used to justify oppression and murder. スターリンはダーウィン進化論を受け入れ、抑圧と殺戮の正当化に使った。 Source AiG, 1988. What happened when Stalin read Darwin? Creation 10(4) (September) 23. Response 1. スターリンはネオダーウィニズム進化論を拒否し、ラマルキズムを支持した。 Mendeleyev s "periodic system of elements" clearly shows how very important ...
  • 韓国KAISTの創造科学館
    Kumicitのコンテンツ 韓国情勢 韓国KAISTの創造科学館 韓国KAISTに創造科学館ができたのは2002年のこと。もとは1993年に万博会場近郊に開館したもの: [ 카이스트가 과학명소 아닌 기독명소 라고? (KAISTが"科学の観光名所"ではなく "キリストの観光名所"だと?)(2008/07/22) on Gangeun ] 이른바 창조과학이 대학 구내로 들어와 있다. 그것도 한국 고등과학연구와 교육의 산실인 카이스트 구내로. 한국창조과학회가 1993년 엑스포 전시장 근교에 80평 규모로 마련했던 창조과학전시관이 2002년 5월에 현재의 카이스트로 이전한 것이다. 그리고 “많은 사람들이 찾는 기독명소가 됐다.”(국민일보, 2006.05.12) いわゆる...
  • IC_還元可能な単純なシステムは還元不可能に複雑なシステムを創る?
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 還元不可能な複雑さ 還元可能な単純なシステムは還元不可能に複雑なシステムを創る? Soberが衝いたものは、最小インテリジェントデザイン理論が神の存在を要求していることというより、インテリジェントデザイナーを定義しないことがもたらす論理の破綻かも。 還元不可能な複雑なシステムをデザインするのは還元可能な単純なシステム? Elliot Sober "Intelligent Design and the Supernatural -- the God or Extraterrestrials Reply.", Faith and Philosophy, forthcoming. これでSoberが最小インテリジェントデザイン理論 Sober If a sy...
  • GS 科学者が神を信じて矛盾がないのに、創造論な宗教が科学と対決する理由
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 方法論的自然主義をめぐって 科学と神の関係 科学者が神を信じて矛盾がないのに、創造論な宗教が科学と対決する理由 自然科学者が神を信じても何の矛盾もない。にもかかわらず、創造論な宗教は自然科学と対決する。それは... 自然科学者が神を信じても何の矛盾もない理由 これは科学の原則が 方法論的自然主義 だから。 方法論的自然主義 方法論的自然主義は、超自然が科学的研究法で使えないという限定的な見方である。多くの科学哲学者は科学的研究の基本的な要件は、経験的に検証可能でなければならず、実効的に自然界の研究と説明に限定するものだと考えている。このタイプの自然主義は、定義において自然界で検証不可能である超自然の存否について何も言わない。 形而上学的(存在論的)自然主義 宇宙を含む自然界が存在する全てで...
  • MN インテリジェントデザインは科学ではない by Dudley
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 方法論的自然主義をめぐって インテリジェントデザインは科学ではない by Dudley インテリジェントデザインとはつまるところ、次のような物である: Design is simply the purposeful arrangement of parts.デザインとは部品の目的ある配置である[ Behe 1998 ]Chance, necessity, and design--these three modes of explanation--are needed to explain the full range of scientific phenomena.偶然と必然とデザインという3つの説明モードが科学的現象全体を説明するために必要だ[ Dembski 1998 ]We don ...
  • 竹内薫氏の「架空のインテリジェントデザイン理論」
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 インテリジェントデザインでないもの 竹内薫氏の「架空のインテリジェントデザイン理論」 竹内薫氏が「99.9%は仮説(2006)」に書いたインテリジェントデザインは以下のようなものだった。 「自然選択と突然変異による進化」を否定するインテリジェントデザインを、「生命の起源の話だ」と書く竹内薫氏。 米国ではゆるぎなく、創造論が半数近くの国民から支持されているが、世論調査1つだけを参照して、「進化論支持がゆらいでいる」と書く竹内薫氏。 「Negative Argument形式で定義される」インテリジェントデザインを疑似科学ではなく、科学の「大仮説」として扱う竹内薫氏。 創造科学違憲判決対策としての"Of Pandas and People"(1989)でも、Dr. Michaerl Beheの"...
  • 2005年11月のバチカンの科学と神学についての会議
    Kumicitのコンテンツ 宗教とインテリジェントデザイン カトリック 2005年11月のバチカンの科学と神学についての会議 バチカン教皇庁文化評議会が11月9~11日に科学と神学についての会議を開いた。そこでは、自然の背後に"Intelligent Project"があるという見方を示す一方で、「宗教がその信仰のために科学的立証を求めるべきだとは意味しない」として、科学への介入も否定した。 VATICAN CITY (CNS) -- The intelligent design debate visited the Vatican in November, provoking some inflated newspaper headlines and a bit of theological fine-tuning by Pope Benedict ...
  • CA041 論争を教えろ
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA041 Students should be taught all sides of a controversial issue. Evolution should not be taught without teaching the controversy that surrounds it. 生徒たちは論争の両側を教えられるべきだ。進化論をめぐる論争を教えることなしに、進化論を教えてはならない。 Source Meyer, Stephen C., Teach the controversy on origins. Cincinnati Enquirer, 30 March, 2002. Response 共通祖先や自然選択の事実のような進化論の根本的問題について、科学的論争はない。「論争を教...
  • 有神論的科学
    Kumicitのコンテンツ STSとしてのインテリジェントデザイン 資料集(wikipediaの記述) 有神論的科学 wikipedia 有神論的科学(Theistic Science) 有神論的科学(Theistic science)あるいは有神論的リアリズム(Theistic realism)[1]は、方法論的自然主義は、超自然の啓示[2]によって知識を得た科学哲学によって置き換えられるべきだという提案である。これは神学に影響を与える話題について、たとえば進化論[3]のように、特に超自然的説明を適宜使うことを容認するものである。この見方の支持者には、インテリジェントデザイン支持者であるJ. P. MorelandやAlvin PlantingaやStephen C. Meyer[4][5]やPhillip E. Johnson[1][6]がいる。 この見...
  • Review Dembskiの科学とデザイン
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 文献レビュー? Dembskiの"科学とデザイン"を読む インテリジェントデザインの本山 Discovery InstituteのCSC(Center for Science and Culture) のページに 必読文献 なるものが挙げられている。内容は一般向けのつもり(数学のわかる理系でないとわからないネタではなく)のものだ。この中から、数学/神学担当Dr. William Dembskiの Science and Design (科学とデザイン)(1998年10月1日)を読む。執筆時期は少し古いが、Dr. Dembskiという人の思いがよくわかる。 == 全文訳 人間の倫理の依って立つところ 「科学とデザイン」というこのドキュメントの最後付近にある次の一節がDr. ...
  • CA111.1 300人以上の科学者がダーウィニズムに懐疑的であると表明した
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA111.1 More than 300 scientists (over 400 as of 7/18/2005) from all disciplines have signed a statement expressing skepticism of the ability of random mutation and natural selection to account for the complexity of life. 全分野の300名以上の科学者(2005/07/18時点で400名以上)が、複雑な生命の説明としてのランダムな突然変異と自然選択の能力に懐疑を表明する声明に署名している。 Source [[Discovery Institute, 2004. Doubts over evoluti...
  • Ron Numbersの「信仰と理性」
    Kumicitのコンテンツ 関連ネタ Ron Numbersの「信仰と理性」 以下は、PBSの"Faith and Reason"(信仰と理性)での、科学史家Ronald Numbers教授(University of Winsconsin)の科学と宗教についての インタビュー の和訳である。 QUESTION 科学と宗教は常に対立してきたのでしょうか? MR. NUMBERS 近代史の大半を通して、科学と宗教は対立状態にはありませんでした。少なくとも対立が認識されたのは、おおよそ過去130年程度のことだ。確かに、科学と宗教の他率は17世紀の、いわゆる科学革命では起きていなかった。このとき、科学と宗教は全般的に、共通の分野たる自然哲学において融合していた。 18世紀になると、特に18世紀末には、これら2つを分かち、互いに対...
  • ID Dembskiの"科学とデザイン"
    創造論サイド インテリジェントデザイン文献 Dembskiの"科学とデザイン" William A. Dembski "Science and Design", First Things October 1, 1998 Science and Design (科学とデザイン) By William A. Dembski First Things October 1, 1998 ガリレオとニュートンの物理学がアリストテレスの物理学を書き換えると、科学者たちはその決定論的な自然法則の発見によって世界について説明しようとした。ボーアとハイゼンベルクの量子物理学がガリレオとニュートンの物理学を次に書き換えると、科学者たちは我々の宇宙の説明に決定論的な自然法則を確率過程で補完しなければならないと認識した。ジャック・モノー...
  • 英国首相官邸は創造論およびID理論が理科として教えられるべきでないと明言
    Kumicitのコンテンツ 英国情勢 英国首相官邸は創造論およびID理論が理科として教えられるべきでないと明言 (2007/07/01) 英国首相官邸Webサイト に2007年6月21日付で、創造論やインテリジェントデザインの理科教育への侵入阻止を求めた請願に対する 回答 が掲載された。回答は、創造論およびインテリジェントデザインが理科として教えられるべきでないことを明言している。 [ NoCreSciEd - epetition reply 21 June 2007 ] We received a petition asking (英国政府は以下の請願を受理した) "We the undersigned petition the Prime Minister to prevent the use of creationist an...
  • 方法論的自然主義をめぐって
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 方法論的自然主義をめぐって 方法論的自然主義 方法論的自然主義(Methodological Naturalism)とは「仮説の説明および検証は自然原因および自然現象によってのみ行われる」という「方法論」であり、科学の原則となっている。ここで「自然」とは「自然法則の逸脱たる超自然ではない」という意味である。 科学の原則となっている理由は 「自然法則の逸脱たる超自然」は、経験的事実によって検証不可能であること 現時点で科学で説明がつかない現象が、「未知のメカニズムや観測できなかった現象などによるもの」か、「超自然の介入によるもの」かを合理的に識別する方法がないこと 方法論的自然主義 wikipediaの記述 Barbara Forrestの記述 インテリジェントデザイン運動と方法論的自然主義 ...
  • 創造論とIDの危険性についての決議 (5) 欧州の創造論
    Kumicitのコンテンツ 欧州情勢 欧州評議会の「創造論とIDの危険性についての決議」 創造論とIDの危険性についての決議 (5) 欧州の創造論 [ Doc 11375 The dangers of creationism in education ] Doc. 11375 17 September 2007 The dangers of creationism in education 教育における創造論の危険性 Creationism in Europe (ヨーロッパの創造論) 38. Many people think that this phenomenon only affects the United States and that, even if it is not possible to be indiffer...
  • 温暖化否定論を支援しないように、参戦を躊躇するSTS
    Kumicitのコンテンツ STSとしてのインテリジェントデザイン 温暖化否定論を支援しないように、参戦を躊躇するSTS 2013年 ミズーリ州反進化論州法案 HB179のように「生物進化と生命の化学起源」にのみ言及する反進化論州法(案)がある。学区レベルでのインテリジェントデザイン教育についてのKitzmiller v. Dover裁判(2005年)では、STSのStrong Programmeの導くところ、 STS学者Steve Fullerがインテリジェントデザインを擁護した。 一方で、成立したテネシー州法 2012年のように「生物進化と生命の化学起源と地球温暖化とヒトクローン」を列挙する場合がある。これについて、地球温暖化否定論の立場を擁護する材料をSTSのStrong Programmeは提供できるだろうか? University of Virgini...
  • 科学への抵抗感
    批判サイド 資料集 科学への抵抗感 科学への抵抗感 大人にみられる"科学への抵抗感"の要因についてのレビュー論文をとりあげる。 Paul Bloom and Deena Skolnick Weisberg "Review -- Childhood Origins of Adult Resistance to Science", Science 18 May 2007 Vol. 316. no. 5827, pp. 996 - 997, DOI 10.1126/science.1133398 このBloom and Weisberg[2007]は、物理世界への直感的理解と心理学的直観という常識に、科学が反していることを要因のひとつに挙げている。 まず、物理世界への直観的理解の例として、直観的"...
  • 不当にも知識と呼ばれている科学とは進化のことを指している
    創造論サイド 創造論者が使ってはいけない論 CMI ‘The phrase “science falsely so called” in 1 Timothy 6 20 (KJV) refers to evolution.’ 「テモテへの第一の手紙の6章20節「不当にも知識と呼ばれている科学」は進化のことを指している」 To develop a Scriptural model properly, we must understand what the author intended to communicate to his intended audience, which in turn is determined by the grammar and historical context. We must not try to read into Scriptur...
  • MN 科学は不公正に超自然の仮説を排除するか?
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 方法論的自然主義をめぐって 科学は不公正に超自然の仮説を排除するか? TalkOrigins の対インテリジェントデザイン専用サイト TalkReason に2006年4月30日付けで掲載された Lenny Flankによる「 Does science unfairly rule out supernatural hypotheses? 」が、科学による超自然の取り扱いおよびインテリジェントデザインが科学ではないことをわかりやすく説明している。概要は 超自然的説明が排除されるのではなく、科学的方法論に従えないので科学になれないだけ 科学的方法とは、「観察・観察を説明する仮説・仮説による予測・実験や観察による検証・仮説の修正」という手順をふむこと。 インテリジェントデザインは検証可能な仮説を...
  • Appeal to consequenceを使う創造論者たちとインテリジェントデザイン支持者たち
    Kumicitのコンテンツ 創造論ネタ Appeal to consequence Appeal to consequenceを使う創造論者たちとインテリジェントデザイン支持者たち 反進化論な主張として、詭弁のひとつ"Appeal to Consequences"(進化論を信じるとこんな悪いことが起きる)がある。これを使わない創造論者・インテリジェントデザイン支持者はあまりいない。 Appeal to consequence詭弁 その例が、 wikipedia Objections to evolution に挙げられている。 まずは、典型的な"Appeal to Consequence"である創造論者たちの主張。いずれも、創造論関連商品販売業者である: Creationist Ken Ham likens evo...
  • 宗教的でありながら科学が好きな米国人
    Kumicitのコンテンツ 関連ネタ 宗教的でありながら科学が好きな米国人 米国人は欧州人と比べて、はるかに科学と宗教を信仰しているとの指摘する人々がいる。ドイツSpiegelに掲載された記事はそれを指摘する: So if Americans are, on the whole, more religious than most Europeans, it does not follow that they have less overall faith in science. Societies with a strong faith in science can also have strong religious beliefs. True, proportionately fewer Americans firmly agree with the Darwinian...
  • GS 神族分類
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 方法論的自然主義をめぐって 科学と神の関係 神族分類 科学との関係で神族を分けてみると... 裏側神族と偽造神族は科学と並存できるが、隙間神族はほぼ衝突。奇跡神族は衝突回避したり、衝突したり。 裏側神族 基本能力 自然法則と初期値の考案と実装。観測対象に干渉せずに観測できる。 基本特性 科学によって、その存在を絶対に検出されない。 科学との関係 検出不能なので、実際に存在するか否かに関わらず、オッカムの剃刀により科学から排除される。科学とバッティングするところが全くないので、科学と仲が良い。 例 裏側型有神論的進化論神 最初の生命が発生し、その後も生命が進化するような自然法則と初期値を用意した。しかし、世界には介入しない。最初の召喚者は定かではない。おそらく Dr. Kenn...
  • CH710_2 アカンバロの恐竜土偶は人間と恐竜が共存していたことを示す
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CH710.2 Thousands of clay and stone figurines discovered in Acambaro, Mexico, include figurines of dinosaurs. They are apparently from the preclassical Chupicuaro Culture (800 B.C.E. to 200 C.E.). Radiocarbon and thermoluminescent dating gives them even older ages. These figurines show that the ancient people were familiar with dinosaurs. メキシコのアカンバロで、恐竜の像を含む、数万の粘土や石...
  • 適切な用語を使う
    批判サイド インテリジェントデザイン批判 落とし穴に落ちないために Using Appropriate Terminology 適切な用語を使う 日常会話では「私はナイナーズがビッグゲームに勝つと思う」と言うことはあっても、「今週末のフットボールの試合でどちらが勝つかについての仮説を作った」と言うことはないでしょう。社会的には、後者の言い方は堅すぎますが、言葉の意味としては正しいのです。授業では放課後と違って、適切な用語を使うべきです。特に同じ用語に日常と科学が別の定義をしている場合には。 Function not purpose 目的ではなく機能 ハンマーの目的は釘を打つことです。手の機能の一つはハンマーを持つことです。デザインされた道具には目的があります。生物の構造や行動には機能があります。これは理科の授業では重要な区別です。 Evidence not pro...
  • 2013/04/30 イスラム圏の進化論についての世論
    Kumicitのコンテンツ Who s Who Harun Yahya トルコの創造論情勢とHarun Yahya 2013/04/30 イスラム圏の進化論についての世論 PEW Researchが実施したイスラム教徒の世論調査に進化論についての質問があった。 [ The World’s Muslims Religion, Politics and Society (2013/04/30) ] もわっとした質問になっているが、おおよそ"若い地球の創造論"と"進化論"を選択させている。ただ、米国と違って、イスラム圏では"若い地球の創造論"よりも、Harun Yahyaのような"古い地球の創造論"が優勢であるため、「創造論 vs 進化論」を回答してくれているかは不明。 ...
  • Discovery InstituteのSTSなイベント
    Kumicitのコンテンツ STSとしてのインテリジェントデザイン Discovery InstituteのSTSなイベント 2013年7月に、インテリジェントデザインの本山たるDisvovery Instituteは学生向けのSTSなイベントを開催している。その案内を読むと、とってもSTSである。 CSC Header Graphic2013 C.S. LEWIS FELLOWS PROGRAM ON SCIENCE AND SOCIETY JULY 12-20, 2013 SEATTLE, WA Sponsored by the Center for Science and Culture at Discovery Institute The C.S. Lewis Fellows Program on Science and Society will...
  • Wedge Document
    創造論サイド インテリジェントデザイン文献 概要 Wedge戦略は、インテリジェントデザインを中心とするネオ創造論宗教アジェンダを進めるために活動する組織であり、インテリジェントデザイン運動の中心であるDiscvoery Instituteの執筆した政治および社会的行動計画である。この戦略は広く社会、政治、学術アジェンダで、最終到達点は神の現実性の主張である。[ wikipedia he Wedge Document ] 出典 批判サイドにあるコピー Discovery Instituteにある見解つき本文 本文(和訳) THE WEDGE STRATEGY CENTER FOR THE RENEWAL OF SCIENCE CULTURE DISCOVERY INSTITUTE(1999) INTRODUCTI...
  • CA111 多くの現在の科学者たちは進化論を否定している
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA111 Many scientists reject evolution and support creationism. 多くの科学者たちが進化論を否定し、創造論を支持している。 Source Morris, Henry. 1980. The ICR scientists. Impact 86 (Aug.). Response 1991年のGallup世論調査では、米国の全科学者と技術者のうち5%が創造論者だった[Robinson 1995, Witham 1997]。しかし、これは生命の起源とは関係のない、コンピュータ科学や機械工学などの分野も含まれている。地球科学および生物科学の関連分野に限れば、480,000人の科学者がいて、うち約700人が創造科学を信じているか、それを有効な理論だと...
  • enwiki NOMA
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 方法論的自然主義をめぐって NOMA wikipedia Non-overlapping magisteria From Wikipedia, the free encyclopedia 非重複教導権(NOMA=Non-overlapping magisteria)は、Stephen Jay Gouldが主張した見方で「科学と宗教は敵対しているのではなく、自己相似性のすべてのフラクタルスケールで複雑に絡み合っている[1]」というものである。彼は例として「強硬派伝統主義者の主たる文化的ステレオタイプからも強く完全な支持を得ている」ので「NOMAは両方の教導権(majisterium)の善意の人々の間での長い戦いの末に確立された、一般コンセンサスの正しい立場である」[1] Gould s separa...
  • インテリジェントデザインが科学ではない理由
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 インテリジェントデザインが科学ではない インテリジェントデザインが科学ではない理由 宗教の欠落はナチズムをもたらすという理論と化してきているインテリジェントデザインだが、もともとは旧世紀初頭の聖書創造論に始まる創造論の系譜。当然のことながら、インテリジェントデザイン"理論"は"Theistic Science"を自称するとおり、科学とは違う範疇に属する。 何が違っているのかを、 Science for All Americans Chapter 1 THE NATURE OF SCIENCE ( 第1章 科学の本質 )に従って見ていこう。 [1-9] 科学はあらゆる問題に完全な解答を与えられる訳ではない 科学的な方法による有効な調査ができない多くの...
  • インテリジェントデザイン概説
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 とりあえずインテリジェントデザイン 復習インテリジェントデザイン インテリジェントデザインが科学ではない理由 インテリジェントデザインの定義あれこれ インテリジェントデザインのビッグテント構想 用語集 インテリジェントデザイン理論 インテリジェントデザインの基本用語「還元不可能な複雑さ (Irreducible Complexity)」「指定された複雑さ(Specified Complexiy / Complex Specified Information)」「デザインの検出」について: 還元不可能な複雑さ デザインの検出 NFL定理(の意図的誤用)NFL定理をめぐるDembski E. Tellgrenによる、DembskiのNFL定理誤用批判 David Wolpertによる、DembskiのNFL定理誤用批判...
  • 竹内薫氏はインテリジェントデザインは反証可能だと考えているはず
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 インテリジェントデザインでないもの 竹内薫氏はインテリジェントデザインは反証可能だと考えているはず 竹内薫氏は「反証可能性」のみをもって科学を定義する: 科学の定義はたったこれだけ。 反証可能性--つまり、反証ができるかどうかということです。 [竹内薫 99.9%は仮説, p.132] そこまで単純なわけでもないが(注)、とりあえず承っておこう。 一方、竹内薫氏はインテリジェントデザインを科学だとみなしている: いまのアメリカで物議を醸している科学論争に、「インテリジェントデザイン説」というものがあります。直訳すると「知的設計説」ですね。(p.160) ひとことでいうなら、知的設計説というのは、このダーウィンの「進化論」に対する対立仮説なんです。(p.161) ...
  • STSとしてのインテリジェントデザイン
    Kumicitのコンテンツ STSとしてのインテリジェントデザイン STSとしてのインテリジェントデザイン インテリジェントデザイン運動は以下の3つから構成されている。 反進化論州法の成立などを目指す政治運動 インテリジェントデザイン理論という形の反進化論 科学理論採択への社会の影響と科学の社会への影響を論じるSTS STSとしてのインテリジェントデザインという見方は、広く認められているわけではない。しかし、後述するように STS学者たちは、インテリジェントデザイン運動がSTSのツールを利用していると認めている。 STS学者Steve Fuller教授がインテリジェントデザイン運動の支援を行っている。 インテリジェントデザインはSTSではないと、STS学者が批判できない。 ことから、インテリジェントデザインはSTSでもあると言ってよいだろう。 目次 著名...
  • John G Westの「科学の名による人間性喪失」
    Kumicitのコンテンツ STSとしてのインテリジェントデザイン John G Westの「科学の名による人間性喪失」 John G Westの「科学の名による人間性喪失」 インテリジェントデザインの本山たるDiscovery Instituteのインテリジェントデザイン部門であるCenter for Science and Cultureの 副センター長 であり、シニアフェローである社会学者Dr. John G. Westが、自著" Darwin Day in America をダイジェストした" The Abolition of Man? "を保守系シンクタンクHeritage FoundationのLectureとして発表している。 そのイントロダクション部分は... "An age of science ...
  • wikipedia:Baraminology
    Kumicitのコンテンツ 創造論ネタ 種類(kind) wikipedia Baraminology [[Baraminology http //en.wikipedia.org/wiki/Baraminology] Baraminologyとは創造論者の系統分類で、聖書の創世記及びその他の聖書記述にある創造の説明にしたがって、動物を"created kind(創造された種類)"あるいは"baramins"(アクセントは第2音節)に分類する。その支持者たちは、種類にまたがっては繁殖できず、進化関係もないと主張する[1]。 この分類の支持者たちは、共通祖先の概念及び、認められている生物分類を拒否する。明確な界・門・綱・目・科・属・種の生物がユニークDNA識別子をシェアしていて、これらのマーカーを共有できる唯一の方法として、祖...
  • CA001 進化論は不道徳な世界観である
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA001 Evolution is the foundation of an immoral worldview. 進化論は不道徳な世界観である。 Source Moon, Rev. Sun Myung. 1990 (27 Mar.). Parents day and I. Response 進化論は記述である。もし正確に記述しようとして、自然が不道徳だった場合にのみ、進化論は不道徳になりうる。 進化論から導かれる道徳は、人間は社会的動物へと進化してきたという事実を認識する必要がある。社会環境・協調・利他的行動さえものが良い適応につながる[Wedekind and Milinski 2000]。進化過程は、Golden Ruleような倫理基準を発展させる人間のような社会的動物を自然に導き出す。...
  • インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案(1)
    創造論サイド インテリジェントデザイン文献 インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案 インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案 A little science estranges a man from God; a little more brings him back. Francis Bacon (1561~1626) 遅かれ早かれ誰もが「我々はどこから来たのか?」と問うことになるでしょう。その答えは深遠で、人生を形作る意味を持ちます。この問いに答えられなければ、倫理、宗教そして生命の意味についての鍵となる根源的なもうひとつの問い「我々は何らかの目的のためにここにいるのか?」に答えられません。考えられる答えは2つあります 宇宙と生命とその多様性--自然現象--が、1)自然法則と偶然だけの産物なのか(自然主義仮説) 2) 法則と偶然とデザイン(何らかの意志...
  • Common Descentな創造科学とインテリジェントデザイン
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 インテリジェントデザインと創造論はCommon Descent Common Descentな創造科学とインテリジェントデザイン 英国のBlack Shadow Group FURLは以下のように "創造論"進化経路 を整理している。 創造論をパクるインテリジェントデザイン そもそも、インテリジェントデザインのネタは創造論にあったものである。 インテリジェントデザイン理論家Dr. Michael Beheの還元不可能な複雑さ(初出 Darwin s Black Box, 1996)の説明が"若い地球の創造論者"Henry MorrisのScientific Creationism(1974,1985)に載っている。 The problem is s...
  • 竹内薫氏の「仮説を作る」とは「サークルを作る」こと
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 インテリジェントデザインでないもの 竹内薫氏の「仮説を作る」とは「サークルを作る」こと 竹内薫氏が インテリジェントデザイン について、次のようなことを書いている: これは、カリフォルニア大学サンディエゴ校で1999年に作られた仮説です。宇宙のどこかに知的設計者がいて、その知的設計者がたとえばDNAを設計して、生物を創りだしたという説なんですね。 [竹内薫 99.9%は仮説(2006), p.161] 1999年に何があったかな? そもそも現在のインテリジェントデザイン運動の始まりは、1987年に創造科学を公立学校の理科の授業で教えることが違憲であるという Edwards v. Aguillard裁判 の判決。あわてた創造論者たちが高校用副読本 Of Pandas and People の...
  • 科学の名による人間性喪失:テクノクラシー
    Kumicitのコンテンツ STSとしてのインテリジェントデザイン John G Westの「科学の名による人間性喪失」 科学の名による人間性喪失:テクノクラシー インテリジェントデザインの本山たるDiscovery Instituteのインテリジェントデザイン部門であるCenter for Science and Cultureの 副センター長 であり、シニアフェローである社会学者Dr. John G. Westが、自著" Darwin Day in America をダイジェストした" The Abolition of Man? "の1つめの論点「テクノクラシー」について。 Technocracy One influence of scientific materialism on American public policy...
  • @wiki全体から「疑似科学と社会的脳仮説」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索