忘却からの帰還 創造論/ID論 [旧サイト]内検索 / 「CF011_2 NFL定理は進化アルゴリズムがブラインドサーチを凌駕しないことを証明した」で検索した結果

検索 :
  • CF011_2 NFL定理は進化アルゴリズムがブラインドサーチを凌駕しないことを証明した
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CF011.2 The No Free Lunch (NFL) theorems (Wolpert and Macready 1997) prove that evolutionary algorithms, when averaged across fitness functions, cannot outperform blind search. This means that an evolutionary algorithm can find a specified target only if complex specified information already resides in the fitness function. Evolutionary algorithms cannot account for the...
  • CF011 進化アルゴリズムはフィットネス関数にデザインをこっそり持ち込んでいる
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CF011 Genetic algorithms are claimed to demonstrate that evolutionary processes can create design, but in such algorithms, the design is smuggled in in the form of the fitness function. Evolutionary algorithms do not create specified complexity. 遺伝的アルゴリズムは進化過程でデザインを創造できることを示していると主張されるが、そのようなアルゴリズムでは、デザインはフィットネス関数の形でこっそりと持ち込まれている。進化アルゴリズムは指定された複雑さを創造できない。 Source ...
  • 創造論者の主張
    ...ものしか出てこない CF011_2 NFL定理は進化アルゴリズムがブラインドサーチを凌駕しないことを証明した CF101 宇宙のエネルギーは無から生じない CF201 ポロニウム放射性色暈(ハロ)は地球が若いことを示す CF210 放射性同位元素による年代推定は崩壊率を誤った定数だと仮定している CF220 短寿命の放射性同位元素Th-230とU-236が月に存在する CG001 ダーウィンは死の床で進化論を撤回した CG010 最高齢の生物の年齢は4900歳より若い CG020 すべての言語と宗教が発達するのは3000年で十分 CG030 ピラミッドのような最古の建築物は既に十分に複雑である CG040 有史以後の歴史が短すぎる CG041 農業が始まったのが最近すぎる CG101 箱舟という漢字は文字通り8の口である CG110 既知の最初の言語は既に複雑だ CG111 言語が...
  • CI113 遺伝的アルゴリズムは求める結果を指定するためにデザイナーを必要とする
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CI113 Genetic algorithms and computer evolution simulations do not show that intelligent design is unnecessary. On the contrary, those programs must be designed themselves, and they require a designer to specify the outcome. 遺伝的アルゴリズムとコンピュータ進化シミュレーションはインテリジェントデザインが不要だとは示していない。その逆で、これらのプログラムは自らをデザインしていて、結果を指定するデザイナーを必要としている。 Response CF011 進化アルゴリズムはフィットネス関数にデザイン...
  • CD701_1 カウリングの定理は地磁気のダイナモ理論が間違っていることを証明している
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CD701.1 Cowling s theorem proves that the dynamo theory of earth s magnetic field is wrong. カウリングの定理は地磁気のダイナモ理論が間違っていることを証明している。 Source Barnes, Thomas G., 1973. Origin and destiny of Earth s magnetic field, ICR Technical Monograph No. 4. Response カウリングの定理は、軸対称場が、軸対象電流による自己保持ダイナモによって維持できないことを聡明している。しかし、この定理は特殊例に限定されている。たとえば、対称場は非一様電流によって作れる[Cowling 1981]。 ...
  • ページ一覧
    ページ一覧(作成順) Conceptual Inventory of Natural Selection Phillip Johnsonは言った「God of the gaps論と呼ばれることを怖れるな」 Appeal to consequenceを使う創造論者たちとインテリジェントデザイン支持者たち 進化論の死を掲げた本 CH010 聖書に基礎としているので創造論は良い 自由放任主義に見えたダーウィニズム Jason Rosenhouseの自然選択とカトリック Jason Rosenhouseの自然選択とキリスト教 Jason Rosenhouseの「インテリジェントデザインは若い地球の創造論者を嫌うが、それば...」 2011年5月の教皇ベネディクト16世とMichael Ruseと 2006年8月のバチカン観測所長Coyne神父の所長退任 2006年8月のChristoph S...
  • CF010 サイバネティクスのシミュレーションはダーウィンの過程が秩序を作れないことを示した
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CF010 Darwinians and Neo-Darwinians have long maintained that randomness, plus long time spans, plus natural selection would (together) do the trick in making specific codes and molecules. However, recent progress in cybernetics has shown by simulation experiments that order sequences, specificity and coding cannot be extracted from randomness on the basis of the Darwin...
  • CSIあるいはSC
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 CSIあるいはSC(指定された複雑さ) この CSIあるいSC という言葉で言及される、「複雑さ」あるいは「情報」は、インテリジェントデザインの中でも、中二病疑似数学とでも呼ぶべきもの。インテリジェントデザイン理論家Dr. William DembskiとDr. Stephen Meyerなどによって繰り出される「情報」あるいは「複雑」に関する議論で登場する。 彼らの使う「情報」あるいは「複雑さ」は時によって異なり、たとえば以下のような定義がある。 Dembskiの 説明フィルタ によって 検出されたデザイン (法則でも偶然でも説明できないもの)。 CSI/SCの定義 として提示されることが多い。これには変種が2つある。計測方法も実例もないDembski方式 1個、2個と数えるMeyer方式 Demb...
  • CF001 熱力学第2法則は進化を禁じる
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CF001 The second law of thermodynamics says that everything tends toward disorder, making evolutionary development impossible. 熱力学第2法則は、あらゆるものが無秩序になる傾向があり、進化的発展は不可能だと言っている。 Source Morris, Henry M., 1974. Scientific Creationism, Green Forest, AR Master Books, pp. 38-46. Response 熱力学第2法則はそんなことは言っていない。熱が自然に冷たい方から暖かい方へ流れないと言っている。すなわち、系の利用できるエネルギーの指標である全エントロ...
  • コルモゴロフ複雑性をわかっていないDembski
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 CSIあるいはSC コルモゴロフ複雑性をわかっていないDembski コンピュータサイエンス研究者 Mark C. Chu-Carroll はによれば、インテリジェントデザイン理論家Dembskiは、Dembski用語"指定された複雑さ"(Specified Complexity)を定義しなおそうとした記述で、Kolmogorov-Chaitinアルゴリズム情報理論の誤解に基づく論を展開していると指摘した。 One of the methods that he purports to use to discuss specification is based on Kolmogorov-Chaitin algorithmic information theory. And in his expl...
  • 反証可能性をめぐって
    Kumicitのコンテンツ インテリジェント概説 反証可能性をめぐって 反証可能性をめぐって インテリジェントデザインの反証不可能性 インテリジェントデザイン"理論"はつきつめれれば「進化論で説明できなければ、それはデザインだ」という主張である。この形式論は"Nagative Argument"と呼ばれ、主張する仮説そのものではなく、考えられるすべての仮説が成り立たないことを証明することで、間接的に自説を証明する。 従って、その証明はとっても困難なものになる。そして、多くの場合、「考えられるすべての仮説」が「現状の通常科学の理論ひとつ」で、「成り立たないことの証明」が「現状の通常科学の理論で説明がついていない」という形式に陥る。これは詭弁のひとつ"God of the gaps"論(科学で説明できないも...
  • CF001_5 進化はエネルギーを利用するためのエネルギー変換メカニズムを必要とする
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CF001.5 Energy inflow into a system is not enough to make that energy useful. There must also be an energy conversion mechanism. Without that system, evolution cannot work. 系へエネルギーが流入するだけでは、エネルギーは使える形にはならない。エネルギー転換メカニズムも必要である。それがなければ、進化は働かない。 Source Yahya, Harun, 2003. Darwinism Refuted, Evolution and thermodynamics. Response どんな原子もエネルギー転換メカニズムを持っている。...
  • CF011_1 DawkinsのWEASELプログラムは予め指定されたものしか出てこない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CF011.1 Dawkins (1996) demonstrated a program that starts with a random string of letters and, via random copying errors, evolves it into the phrase "Methinks it is like a weasel" in just a few generations, demonstrating the power of natural selection unaided by intelligence. But intelligence is involved in predetermining the target sentence. ランダムな文字列から始めて、ラ...
  • Jason Rosenhouseの進化には、熱力学問題があるか
    批判サイド インテリジェントデザイン批判 Jason Rosenhouseの「進化には、熱力学問題があるか?」 James Madison Universityの数学科の Jason Rosenhouse 準教授の連載コラム CSICOP Evolution and Creationから、「 Does Evolution Have a Thermodynamics Problem? (進化には、熱力学問題があるか?)」を紹介する。 「進化は熱力学第2法則に反する」というのが今も変わらない創造論のデフォな主張である[ie. ChristianAnswers.Net ]。もちろん、FAQな誤りだ CF001 熱力学第2法則は進化を禁じる CF001_1 放置された系は必然的に無秩序になる CF001_2 熱力学第2法則および無秩序への傾向はユニバー...
  • 月の塵の厚さは若い月を証明する
    創造論サイド 創造論者が使ってはいけない論 CMI ‘Moon-Dust thickness proves a young moon.’ 「月の塵の厚さは若い月を証明する」 For a long time, creationists claimed that the dust layer on the moon was too thin if dust had truly been falling on it for billions of years. They based this claim on early estimates?by evolutionists?of the influx of moon dust, and worries that the moon landers would sink into this dust layer. But t...
  • CH110 預言は聖書の正しさを証明している
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CH110 The Bible contains many prophecies that have accurately been fulfilled, proving it is a divine source. 聖書には鋭角に実現した預言が多く載っており、聖書が神によるものであることを証明している。 Source Watchtower Bible and Tract Society. 1985. Life--How Did It Get Here? Brooklyn, NY, pp. 216-223 Response 1. 未来の予言を成就させる、ありきたりの方法が幾つかある。 過去予言 "預言"はイベントが既に起きて成就してから書いたり、修正したりできる。 曖昧な予言 成就...
  • CI010 情報量保存則がある
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CI010 Information cannot be created by either natural processes or chance, so there is a law of conservation of information. 自然の過程でも偶然でも情報は創れないので、情報量保存則が存在する。 Source Dembski, William A., 1999. Intelligent Design The bridge between science and theology. Downers Grove, Ill. InterVarsity Press. Response Dembskiは情報量をShannonの不確かさとして定義しているが、これはエントロピーと等価である。我...
  • GS 神が存在しないことを科学で証明できない理由
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 方法論的自然主義をめぐって 科学と神の関係 神が存在しないことを科学で証明できない理由 今回は、科学的に存在を否定できない神様の例をあげてみよう。 「神は存在しないとしか考えられない」ように宇宙を創造した神[裏側神族] この神が創造した宇宙は次のようなもの 現在知られいている自然法則および将来発見される自然法則によって、宇宙は完全に説明がつく 自然法則を逸脱した現象は存在しない すべての自然法則は確率過程を含む数学によって表現できる つまり、どこをどう見ても、宇宙は科学で説明しつくせる。自然現象の説明に神を召喚する必要性がまったくない。 このような「神は存在しないとしか考えられないように宇宙を創造した神が存在する」という主張はどうやって覆せるだろうか? もちろん、反証するこ...
  • CB401 本能は進化するには複雑すぎる
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB401 Instincts are too complex to have evolved. Scientists have no way of explaining complex instincts, such as migrations and nest building. 本能は進化するには複雑すぎる。科学者は移住や巣づくりなどの複雑な本能を説明できない。 Source Watchtower Bible and Tract Society, 1985. Life--How Did It Get Here? Brooklyn, NY, pp. 160-167. Response この主張は "argument from incredulity"(疑いからの論) の例である...
  • CA114_2 リンネは創造論者
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA114.2 Linnaeus was a creationist. リンネは創造論者だ。 Source Morris, Henry M. 1982. Bible-believing scientists of the past. Impact 103 (Jan.), Response リンネは進化論の登場より100年ほど前の人物である。彼の成果は直物と動物の種族の階層構造を示したことであり、それは進化の証拠の重要な要素の一つである。彼は、人間を猿と同じ分類上の"目"に配置したことで、当時の創造論者たちから批判された。 リンネは非常に信心深く、神がすべてを創造したと信じていたが、それ以上に客観的な科学者だった。雲が固体であることを証明しようと聖書を引用した牧師や、「霊的な事柄を...
  • CF002_1 ジャンクヤードのトルネードは何も作らない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CF002.1 Order does not spontaneously form from disorder. A tornado passing through a junkyard would never assemble a 747. 自然には、無秩序から秩序は生じない。ジャンクヤードを通過したトルネードが747を組み立てることはない。 Source Hoyle, Fred, 1983. The Intelligent Universe. New York Holt, Rinehart and Winston, pp. 18-19. Response この主張は進化理論自体とは関係がない。というのは進化は個々の部品を組み立てて起きるものではなく、既存構造に対する選択的な漸進変化によるものだから...
  • 創造論者が使ってはいけない論
    創造論サイド 創造論者が使ってはいけない論 かつては一つの"若い地球の創造論"ミニストリだった Answers in Genesis [AiG]と Creation Ministries International [CMI]の共通コンテンツに「創造論者が使ってはいけない論」がある。 Arguments we think creationists should NOT use (Answers in Genesis) Arguments we think creationists should NOT use (Creation Ministries International) もともとの記述の著作権はCMIにあったため、分裂と法廷闘争の果てに、AiGがコンテンツの再編成をせざるをえなくなり、内容に差異ができた。これに伴って、種類分け...
  • CF002 複雑さは単純さからは生じない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CF002 Complexity does not arise from simplicity. 複雑さは単純さからは生じない。 Response いつでも、複雑さは単純さからは生じている。マンデルブロ集合はその例だ[Dewey 1996]。実生活での例には次のようなものがある:鍋の水を一様に下から熱を加えると、静止状態の水よりも複雑な対流パターンが現れる。単純な原理から複雑なハリケーンが生じている。単純な重力の法則から複雑な惑星リングが生じている。単純な行動から複雑なアリの巣が生じている。複雑な生物が、単純な種や胚から生じている。 複雑さは進化から予測されるものである。コンピュータシミュレーションでは単純な生物よりも複雑な生物の方が堅牢である[Lenski et al. 1999]。そして自然選択は複雑さを増大させ...
  • CB901_3 ダーウィンのフィンチは、小進化だけを証明する
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB901.3 Darwin s finches show only microevolution. In a long-term study, the changes were small and oscillated back and forth. They show no evidence for macroevolution. ダーウィンのフィンチは、小進化だけを証明する。長期間の研究から、変化は小さく、かつ行きつ戻りつの変化をしている。大進化の証拠ではない。 Source Yahya, Harun, 2003. Darwinism Refuted, The true origin of species. Response Grantsによるダーウィンフィンチの広範囲な研究は、小進化がどう働く...
  • GS 科学と神の関係
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 方法論的自然主義をめぐって 科学と神の関係 科学と神の関係 科学そのものには価値も信仰も含まれない。取り扱い対象外である。しかし、科学の実行にはわずかながら価値と信仰を必要とする。 バチカン観測所Consolmagno神父は科学するために"信仰"が必要だと指摘した。 If you re going to be a scientist, there are three things you have to believe. Number one, the universe really exists -- I m not just a butterfly dreaming I m a scientist. Two, you have to believe that the univ...
  • ノアの箱舟の発見
    Kumicitのコンテンツ 創造論ネタ ノアの箱舟の発見 創世記の語るノアの箱舟を発見したという主張は19世紀からある。多くの人々が「ノアの箱舟」を発見してきたが、どれも「いんちき」だった。 2010年の中国人によるノアの箱舟の発見 1993年のSun International Picturesのドキュメンタリーに登場した専門家たち 1993年のSun International PicturesとCBSのノアの箱舟 CH500 ノアの箱舟が見つかった CH501 アララト山でノアの箱舟を発見できると考えられる CH502_1 1949年にアララト山でノアの箱舟が撮影されたようだ CH502_2 1973年に、ERTS衛星がノアの箱舟を写真に撮った CH503 ノアの箱舟がトルコのDogubayazit近くで見つかった(1988, 1989) CH503_1 ノアの箱舟...
  • CD701 地球の磁場の減衰率は地球が若いことを示している
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CD701 The earth s magnetic field is decaying at a rate indicating that the earth must be young. 地球の磁場の減衰率は地球が若いことを示している。 Source Barnes, Thomas G. 1973. Origin and destiny of Earth s magnetic field, ICR Technical Monograph No. 4. El Cajon, CA ICR. Humphreys, D. Russell. 1986. Reversals of the Earth s magnetic field during the Genesis Flood. Proceedings of the 1...
  • Atlas of Creation -- 中間化石がない+生きた化石がある
    Kumicitのコンテンツ Who s Who Harun Yahya Atlas of Creation Atlas of Creation -- 中間化石がない+生きた化石がある 米豪の"若い地球の創造論"は科学に擬態しつつ、「神は地球と生命を6000年前に創造し、それ以後は創造行為を行わず、5000年前にノアの洪水があった」ことが正しいのだと言い張るために、ひどい変形をしてしまった。今や、「自然選択こそが創造論」であり「利己的遺伝子は反キリスト教的ではない」のである。とても、素朴に天地創造を信じる人々はついていけない。 だからこそ、創造論者が使ってはいけないはずの「 自然選択はトートロジー 」を、保守の論客たるAnn Coulterは堂々と掲げた。創造論オタを相手にしていても、創造論オタ産業にしかならない。 その観点でHarun Yah...
  • CI302 宇宙は科学的発見ができるようにファインチューニングされている
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CI302 The conditions that enable life to exist also give the best overall setting for scientific discovery; habitability correlates with measurability. For example, the moon exists with the right size and distance so that a perfect total solar eclipse is observable, and the total solar eclipse of 1919 was crucial in testing general relativity. 生物が存在可能となるような条件は、科学的発見をす...
  • インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案(4)
    創造論サイド インテリジェントデザイン文献 インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案 Kumicitのコメント このエッセイ「インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案」とその著者たちの立ち位置 エッセイの著者は iD.net =Intelligent Design Network という非営利組織を主宰するカンザス州に住むWilliam S. Harris博士とJohn H. Calvert法学博士である。このIntelligent Design Networkは、インテリジェントデザイン理論を製造・販売する立場ではなく、応援団という立場にある。 インテリジェントデザインの本山たるDiscovery InstituteのDr. William A. DembskiやDr. Stephen MeyerそしてCasey Luskinたちはある程度、言葉を選ぶ必要が...
  • CF003 DNAのような情報はどうやって組み上げられるのか
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CF003 How could information, such as in DNA, assemble itself? DNAのような情報はどうやって組み上げられるのか Source Brown, Walt, 1995. In the Beginning Compelling evidence for creation and the Flood. Phoenix, AZ Center for Scientific Creation, p. 13. Response この疑問は以下に示す幾つかの勘違いに基づいている。それを"argument from ignorance"(無知からの論)が重なっている。誰かが問題に答えられないことは、その問題に解答がないことを意味しない。 情...
  • CB411 進化論はモラル(特に利他主義)を説明できない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB411 Evolution cannot explain moral behavior, especially altruism. Evolutionary fitness is selfish; individuals win only by benefitting themselves and their offspring. 進化論はモラル、特に利他主義を説明できない。進化的適応は利己的である。勝者だけが利益をあげ、子孫を残す。 Source Dembski, William A., 2004. Reflections on human origins. Watchtower Bible and Tract Society. 1985. Life--How Did It Get Here? Brook...
  • CH133 聖書は水の循環を正しく書いている
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CH133 Ancient people thought that the water from rivers flowing into oceans spilled over the ends of the earth. On the other hand, Ecclesiastes 1 7 says, "All streams flow into the sea, yet the sea is never full. To the place the streams come from, there they return again." This shows the Bible s unexpected accuracy. 古代の人々は川の水は海に流れ込み、大地の縁から流れ落ちると考えていた。一方、...
  • CA111 多くの現在の科学者たちは進化論を否定している
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA111 Many scientists reject evolution and support creationism. 多くの科学者たちが進化論を否定し、創造論を支持している。 Source Morris, Henry. 1980. The ICR scientists. Impact 86 (Aug.). Response 1991年のGallup世論調査では、米国の全科学者と技術者のうち5%が創造論者だった[Robinson 1995, Witham 1997]。しかし、これは生命の起源とは関係のない、コンピュータ科学や機械工学などの分野も含まれている。地球科学および生物科学の関連分野に限れば、480,000人の科学者がいて、うち約700人が創造科学を信じているか、それを有効な理論だと...
  • NOMA David Morrisonは言った「神と進化論は両立すると言うのは逆効果だ」と
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 方法論的自然主義をめぐって NOMA David Morrisonは言った「神と進化論は両立すると言うのは逆効果だ」と 宇宙生物学および惑星学の研究者であり、CSIのフェローであり、一般人の科学の理解向上への寄与によりアメリカ天文学会のカール・セーガン・メダルを受賞したこともあるDavid Morrisonが、Skeptical Inquirer magazine の2005年11-12月号に「 Only a Theory? Framing the Evolution/Creation Issue (理論にすぎない?進化論/創造論の論点再構築)」という記事を書いている。 ここで、David Morrisonは保守的な人々に進化論の話をするにあって以下を留意すべきだと論じた。 進化論と共産主義は不...
  • CE011_1 閏秒の頻度は地球が若いことを示している
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CE011.1 Leap seconds have had to be inserted into the year twenty-two times between 1970 and 1999, showing that the earth is slowing 0.77 seconds per year. At this rate, the earth would have slowed to a stop if it were billions of years old. 1970年~1999年の間に閏秒が22回挿入された。これは地球の自転が0.77秒/年の率で遅くなっていることを示している。この率だと、数十億年で地球は自転を止めてしまう。 Source Huse, Scott, 1996. The Collaps...
  • 創造論とIDの危険性についての決議 (5) 欧州の創造論
    Kumicitのコンテンツ 欧州情勢 欧州評議会の「創造論とIDの危険性についての決議」 創造論とIDの危険性についての決議 (5) 欧州の創造論 [ Doc 11375 The dangers of creationism in education ] Doc. 11375 17 September 2007 The dangers of creationism in education 教育における創造論の危険性 Creationism in Europe (ヨーロッパの創造論) 38. Many people think that this phenomenon only affects the United States and that, even if it is not possible to be indiffer...
  • 科学もNatural Law of the Gapsだ
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 デザインの検出 God of the Gapsをめぐるインテリジェントデザイン(2) 「科学も"Natural Law of the Gapsだ」 インテリジェントデザインは"God of the Gaps"によってデザインを検出する IDEAFAQ どのようにデザインを検出するのか これは詭弁である God of the gaps詭弁および関連の詭弁 CI100 デザインは検出可能である ということで、インテリジェントデザイン支持者たちは次の2つの反応を示す 「インテリジェントデザインは"God of the Gaps"ではない」と主張する 「科学も"Natural Law of the Gaps"だ」と主張する。...
  • インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案(1)
    創造論サイド インテリジェントデザイン文献 インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案 インテリジェントデザイン:進化論の科学的代案 A little science estranges a man from God; a little more brings him back. Francis Bacon (1561~1626) 遅かれ早かれ誰もが「我々はどこから来たのか?」と問うことになるでしょう。その答えは深遠で、人生を形作る意味を持ちます。この問いに答えられなければ、倫理、宗教そして生命の意味についての鍵となる根源的なもうひとつの問い「我々は何らかの目的のためにここにいるのか?」に答えられません。考えられる答えは2つあります 宇宙と生命とその多様性--自然現象--が、1)自然法則と偶然だけの産物なのか(自然主義仮説) 2) 法則と偶然とデザイン(何らかの意志...
  • CA211_1 Karl Popperは進化論は検証不可能だと言った
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA211.1 According to philosopher of science Sir Karl Popper, a theory must be falsifiable to qualify as scientific. Popper (1976, 151) said, "Darwinism is not a testable scientific theory but a metaphysical research programme." 科学哲学者Sir Karl Popperによれば、理論は科学たるために反証可能でなければならない。Popper(1976, p151)によれば「ダーウィニズムは検証可能な科学理論ではなく、形而上学研究プログラムである」 Source Kranz, Rus...
  • 竹内薫氏のインテリジェントデザインは「生命の起源の話」だという斬新な見方
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 インテリジェントデザインでないもの 竹内薫氏のインテリジェントデザインは「生命の起源の話」だという斬新な見方 竹内薫氏がインテリジェントデザインについて、次のようなことを書いている: 宇宙のどこかに知的設計者がいて、その知的設計者がたとえばDNAを設計して、生物を創りだしたという説なんですね。(p.161) 一方の知的設計説は、起源そのものについての話です。(p.166) 「なんらかの知的生命体が生命の種をまいた」みたいな話は、グレーゾーンの仮説としてはアリだと思うんですよ。(p.167) 起源から後の話は進化論で説明するしかないということを教えるのが、おそらくいちばんよい方法だと思います。(p.168) [竹内薫 99.9%は仮説(2006)] 竹内薫氏によれば、 イン...
  • CH132 聖書は地球が何にも支えられていないと書いている
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CH132 Ancient people thought the earth had to be supported in space. The Bible, on the other hand, says "He [God] suspends the earth over nothing" (Job 26 7). This shows divinely inspired accuracy. 古代人は地球が空間の中で何かに支えられていると考えていた。しかし、聖書は「大地を空虚の上につるされた(ヨブ記26章7節)と書いている。これは神にインスパイヤされた正確さを示している。 Source Watchtower Bible and Tract Society, 1985. Life--How Did I...
  • ID Dembskiの"科学とデザイン"
    創造論サイド インテリジェントデザイン文献 Dembskiの"科学とデザイン" William A. Dembski "Science and Design", First Things October 1, 1998 Science and Design (科学とデザイン) By William A. Dembski First Things October 1, 1998 ガリレオとニュートンの物理学がアリストテレスの物理学を書き換えると、科学者たちはその決定論的な自然法則の発見によって世界について説明しようとした。ボーアとハイゼンベルクの量子物理学がガリレオとニュートンの物理学を次に書き換えると、科学者たちは我々の宇宙の説明に決定論的な自然法則を確率過程で補完しなければならないと認識した。ジャック・モノー...
  • CB311_1 進化論はイモムシから蝶へ進化を説明できない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB311.1 Evolution can t explain a butterfly evolving from a caterpillar. 進化論はイモムシから蝶へ進化を説明できない。 Source Brown, Walt, ~2000. Twenty questions for evolutionists. Response 蝶はイモムシから進化しない。蝶はイモムシから成長する。それがどう起きるかは発生生物学の問題であって、進化生物学の問題ではない。それと同様の問題に、人間が胚から成人にどう成長するかがある。それは日々起きており、理論的困難は何もない。ショウジョウバエはイモムシと蝶と同じ発生段階を通過する。ショウジョウバエの遺伝子の研究は詳細に行われている。蝶の発生に興味があるなら、ショウジ...
  • 進化論は理論にすぎない
    創造論サイド 創造論者が使ってはいけない論 CMI ‘Evolution is just a theory.’ ’ 「進化論は理論にすぎない」 What people usually mean when they say this is ‘Evolution is not proven fact, so it should not be promoted dogmatically.’ Therefore people should say that. The problem with using the word ‘theory’ in this case is that scientists usually use it to mean a well-substantiated explanation of data. This includes well-know...
  • CB311 蝶の変態は複雑すぎて進化できない
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB311 Butterfly metamorphosis is too complex to have evolved. 蝶の変態は複雑すぎて進化できない Source Poirier, Jules and Kenneth B. Cumming, 1993. Design features of the monarch butterfly life cycle. Impact 237 (Mar.); Response これは 疑いからの論 である。超の変態の進化の方法を理解できないことが、複雑すぎて進化できないことを意味しない。変態なし(セイヨウシミなど)から、部分的変態(半翅類の昆虫やカゲロウなど)から形態が大きくは変わらない完全変態(ハネカクシなど)、そして蝶の変態まで、成長パターンの中間形...
  • CA603 自然主義の進化論はある一種類の神以外を除外する
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CA603 "Naturalistic evolution is consistent with the existence of God only if by that term we mean no more than a first cause which retires from further activity after establishing the laws of nature and setting the natural mechanism in motion." 自然主義の進化論は、「自然法則を確立して自然のメカニズムが起動するようにセットしたら、それ以上の活動から隠退した第一原因」以上の意味を持たない用語としての神の存在とのみ矛盾しない。 Source Johnson, P...
  • CB901_2 新しい門や綱や目は出現していない。
    批判サイド 創造論者の主張 Claim CB901.2 No new phyla, orders, or classes have been observed appearing. Macroevolution remains unobserved. 新しい門や綱や目は出現していない。大進化は観察されていないままである。 Response 進化は漸進的な変化によって排他的に働く。既存の分類群"門"は数億年の進化の相違によって生じた。分類群"目"は、おそらく少なくとも10万年かけて発展した。新しい門や綱や目が突如出現するのは創造論であって進化論ではない。 大進化は種レベルもしくはそれ以上の進化であり、そのような進化は観察されている。 [科学的]証拠は、目の前で何かが起きることに限定されない。大進化の証拠には、生物間の異体...
  • Review Dembskiの科学とデザイン
    Kumicitのコンテンツ インテリジェントデザイン概説 文献レビュー? Dembskiの"科学とデザイン"を読む インテリジェントデザインの本山 Discovery InstituteのCSC(Center for Science and Culture) のページに 必読文献 なるものが挙げられている。内容は一般向けのつもり(数学のわかる理系でないとわからないネタではなく)のものだ。この中から、数学/神学担当Dr. William Dembskiの Science and Design (科学とデザイン)(1998年10月1日)を読む。執筆時期は少し古いが、Dr. Dembskiという人の思いがよくわかる。 == 全文訳 人間の倫理の依って立つところ 「科学とデザイン」というこのドキュメントの最後付近にある次の一節がDr. ...
  • 2011年5月の教皇ベネディクト16世とMichael Ruseと
    Kumicitのコンテンツ 宗教とインテリジェントデザイン カトリック 2011年5月の教皇ベネディクト16世とMichael Ruseと Dr. Jason Rosenhouseによれば、カトリック教徒であるProf. Michael Ruseが教皇ベネディクト16世の説教に関して、当然のこととして、動揺しているという: Ruse is perturbed, and rightly so, by something that arose in the Pope s recent Easter sermon 教皇が直近のイースターの説教で述べたことに、当然のことながらMichael Ruseは動揺している。 I don t think anyone would want to say that the present pope, Benedict XVI, has...
  • @wiki全体から「CF011_2 NFL定理は進化アルゴリズムがブラインドサーチを凌駕しないことを証明した」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索