京大柔道技事典内検索 / 「送り襟絞め」で検索した結果

検索 :
  • 送り襟絞め
    相手の背後につき、片腕は肩口から入れもう片方は脇の下から入れて、それぞれ遠い側の相手のの襟を握り、襟を相手の首に巻きつけて絞める絞め技です。 脇から入れた手で近い側の襟を握って下に落とし、その上側を肩口から入れた手で軽く握って上方にスライドさせて(襟を送って)深く握ります。 絞めるときは脇から入れた手で遠い方の襟を握って下に落とし、肩口から入れた手で手首を返すようにして親指側の手首の骨で手前側の頚動脈(喉仏と胸鎖乳突筋の間のへこんだ辺り)を絞めると絞めやすいです。 肘が前に出すぎると相手に袖を手繰られて逃げられるので、脇を締めて自分の肘が相手の両肩のラインより前に出ないように気をつけてください。 相手が肩口から入ってきた手を反対の手で防いでくる場合は、肩口から差した手でその手を握って落とし脇の下から差した手に渡して、相手の手の甲を持って手首を返して制してから襟を取りにいきま...
  • 片羽絞め
    送り襟絞めからの連携技で、相手が脇から入れられた手で腕を殺されるの嫌って伸ばしてくるところを、その差し手を外から大きく回して首の後ろに当てて、擦り切るようにして絞める絞め技です。 そのまま抑え込むことも可能です。 試合での使用例1 試合での使用例2 試合での使用例3(2:45過ぎから) 内股で投げられた後バックについて絞める。
  • 亀取り
    ...など 裸絞め 送り襟絞め 片羽絞め 横絞め横絞め返し 横絞めエビ固め 回転縦四 横三角絞め SRT 腹固め 地獄絞め イタチ返し 腕取り 高橋返し フライパン返し 元谷返し 脇取り固め
  • メニュー
    ...亀取り 裸絞め 送り襟絞め 片羽絞め 横絞め横絞め返し 横絞めエビ固め 回転縦四 横三角絞め SRT 腹固め 地獄絞め イタチ返し 腕取り 高橋返し フライパン返し 元谷返し 脇取り固め 亀からの反撃 巻き込み後ろ袈裟 腋固め 抑え込み 袈裟固め 崩れ袈裟固め 後ろ袈裟固め 横四方固め ベンガラ 上四方固め 崩れ上四方固め 縦四方固め 肩固め キーロック イタチ抑え 補助運動 エビ 脚を引っ掛けて正対 トレーニング 綱のぼり 懸垂 ウェイトトレーニング リンク @wiki @wikiご利用ガイド ここを編集
  • 腰絞め
    亀の横について腰で相手の肩を抑えて絞める技です。 横絞めともいいます。 試合での使用例 不用意に相手の脇に手を入れると巻き込み後ろ袈裟で反撃を食らいます。
  • 横絞め
    亀の横について腰で相手の肩を抑えて絞める技です。 腰絞めともいいます。 試合での使用例1 試合での使用例2(1:00過ぎ相手が背負いで亀になったところに) 試合での使用例3(5:00過ぎ相手が背負いで亀になったところに) 不用意に相手の脇に手を入れると巻き込み後ろ袈裟で反撃を食らいます。 横絞めからの変化 →横絞め返し →横絞めエビ固め 山下泰裕闘魂の柔道―必勝の技と心
  • 裸絞め
    背後から前腕で相手の首を絞めて気道を塞ぎ窒息させる技です。 手順 1、亀の相手に対し両足をそけい部(脚の付け根)にフックします。 2、相手を潰してべた亀(伸びた亀)にして腰を極めます。 腰の極め方は、両足を深くフックして、爪先を立てて自分のかかとがなるべく相手の尻に近くなるように引き付けます。 (3、この時点で、相手が腰を極められるのを嫌がって腰を切ってきた場合は別の技に変化します。) 4、腰を極めたら、下腹を突き出して体をゆすって相手の腕を殺しながら、耳の後ろから手を差し入れて絞めを狙います。 相手は胸の前で腕を交差させ耳の後ろから入ってくる腕を防御しているのですが、腰を極めて体をゆすることにより、相手の両腕が相手自身の胸の下に潜り込んで使えなくなります。 5、相手の両腕が死んでいるので相手のあごの下に腕が入りやすくなります。 相手があ...
  • 地獄絞め
    自分の片手と両足で相手の両腕を背後から制して、絞める技です。 手でタップ(参った)ができません。 十字架に磔られたイエス=キリストのようになるので、キリスト十字とも呼んでいます。 腹固めから移行しやすいです。 片羽絞めの形で絞める 別アングル 横三角絞めのような形で絞める 別アングル 小室宏二 柔道固技上達法 下巻 [DVD]
  • 袖車絞め
    相手の首の後ろから腕を回して反対側の腕の袖口を握り、握っていない方の手を手刀にして相手の喉もとに差し込んで絞める絞め技です。 ※自分の袖口に手を入れるのは反則ではありません 足抜きの体勢で両脇を差されたとき 小室宏二 ザ・コムロック [DVD] 柔道絞め技入門―固め技の名手二人に学ぶテクニック (B・B MOOK 585 スポーツシリーズ NO. 458)
  • 横三角絞め
    相手の頭と一方の腕を、両足を三角形のように組んで絞め上げる技です。 抑え込み、関節技にもいけます。 亀取り 試合での使用例1 試合での使用例2 試合での使用例3(2:50辺りから) 試合での使用例4(1:10辺りから) 寝技で勝つ柔道 柔術魂 vol.2 (晋遊舎ムック)
  • 前三角絞め
    両足で相手の頭(首)と片腕を挟んで絞め上げる技です。 足の形が三角なのでこう呼ばれます。 試合での使用例1(前三角から腕十字に変化) 試合での使用例2 パラエストラ柔術 盾 (晋遊舎ムック) サブミッション魂―極めて勝つ!ための格闘DVDマガジン (MAXムツク) 小室宏二 柔道固技上達法 下巻 [DVD]
  • 横絞めエビ固め
    横絞めで相手の向こう側の脚(膝の裏)が掬えたときに、相手の体を丸めようにして少し後ろに下がり、相手を仰向けにして丸めきったら自分の襟を持って固定して抑える技です。 小室宏二 柔道固技上達法 中巻 [DVD]
  • 首巻き
    相手の首を巻いて襟を持って制して、そこから絞めたり投げたり抑え込んだりします。 首巻き肩車 逆さ片羽絞め
  • 下からの攻め
    寝技の心得のない者にとっては自由に動けず不利な体勢に思えるが、エビなどの寝技の補助運動をで体捌き(体の動かし方)を身につければ、相手をひっくり返して上をとったり、そのまま抑え込んだり、あるいは下から直接絞めや関節技を極めてしまうこともできる。 エビなどで相手と適切な間合いを保ち、相手のバランスを崩すのが重要。 立ち技と少し似ている。 高橋返し 山本返し 新山本返し 草刈り 腕挫ぎ十字固め 前三角絞め 三角絡み ホッテン デラヒーバ 浅野返し ファビオ 股裂き返し 巴投げ 四の字絡み
  • 回転縦四
    相手の脇を掬って、相手の脇を自分の腕や肩でかち上げて仰向けにして、縦四方固めで抑え込む技です。 相手の背後から正面に相手の体に沿って回って縦四方固めで抑え込むのでのでこのように呼びます。 片羽絞めから 試合での使用例1 試合での使用例2 足を抜いた後絡まれてしまったのでベンガラに変化しています。 試合での使用例3 試合での使用例4(3:30辺りから) 試合での使用例5(1:45辺りから) 試合での使用例6(2:35) 相手が足を飛ばしてきたのを取って朽木倒しで投げ、亀になったところを絞めを狙いながら回転縦四方に抑える。
  • フライパン返し
    亀の相手の肘とひざを持って一気にひっくり返して胸を合わせ抑え込む技です。 手前から奥に返すのと、その反対の二種類あります。 背筋力の強い人におすすめ。 横三角絞めなどと併用するとよい。 試合での使用例1(2:00過ぎから、奥を持って手前に返す)
  • 上からの攻め
    寝技で上から攻める場合、下の相手は両腕・両脚を使って防御・反撃してくる。 特に両脚は抑え込みに行くのに大きな障害となる。 それゆえ、上から攻めるときはいかに相手の足を捌くか(また、そのもとである腰をいかに殺すか)がポイントとなる。 また、自身の体重をうまく使うのも重要である。 払い くっつき 担ぎ 割り込み 足抜き 袖車絞め 腕絡み
  • 引き込み
    立ち姿勢で組み合った状態から相手を投げずに、自ら尻をついて寝技に持ち込む技。 七大ルールでは基本的には相手の上衣を二箇所持って引き込まなければならない(相手を崩していれば片手でもOK?)。 講道館ルールでは相手をよほど崩さない限り「引き込み注意(反則)」を受ける(基本的には認められていない)。 七大ルールと講道館ルールの大きな違いの一つ。 片襟を取って相手の横に回りこみながら、相手の脚を蹴り込んで崩し引き込む。 別アングル 国際ルールの試合での使用例1 これだけ十分に相手を崩していれば反則は取られない。 相手を潰したら、自分はすばやく起き上がり上を取る。 試合での使用例2(0:10過ぎ、帯を取って 1:00過ぎ、同じ形から潰してバックを奪う) 試合での使用例3 高専柔道の真髄 バイタル柔術 常胤流柔道・寝技固め・絞め・関節の一...
  • 用語集
    体の部位 鼠蹊(そけい)部…脚の付け根。 膕(ひかがみ)…膝の裏。 項(うなじ)…首の後ろ。 上腕(じょうわん)…肘から肩に掛けての腕。二の腕。 前腕(ぜんわん)…肘から手首に掛けての腕。 頚動脈(けいどうみゃく)…首の喉仏と胸鎖乳突筋の間にある動脈。ここを絞めると脳に血が回らなくなり気を失う(落ちる)。 道着 下がり…上衣の側面の切れ込みが入っているひらひらしたところ。 下(しも)…ズボン(下穿き)のこと。 前襟…胸の辺りの襟のこと。 奥襟…首の後ろの襟。相手と組み合ったときに奥にあるのでこう呼びます。 後ろ襟…場所は奥襟に同じ。相手の背後についたときはこう呼びます。 前帯…帯の腹の辺りの部分。 横帯…帯のわき腹の辺りの部分。 後ろ帯…帯の腰の辺りの部分。 姿勢 二点支持(にてんしじ)…寝技で上の人がとる姿勢。二本足で立った体勢。両足裏の二点...
  • 高橋返し
    片襟片袖から、相手の袖を流して帯を取り、逆の手で脇を掬って相手の下に潜り込んで横に返して抑え込む技です。 横返しとも呼ばれます。 下から <手順> 1、片襟片袖で袖は袖口あるいは肘のあたりを握り、襟はなるべく奥の方、自分の手の甲が相手のうなじに当たるくらい深く握って、手首の返しで相手の首の向きをコントロールします。  脚は足の甲を相手の内腿にフックするか、足裏を相手のそけい部(脚の付け根)にあてます。 2、襟と袖(と腰にあてた脚の膝の内側)で相手を横に流しつつ、相手の膝の内側を蹴って体勢を崩し、尻をずらして半身になりながら相手の横に回り込みます。 3、横に回り込めたら、袖を離してその手で相手の背中越しに後ろ帯を握り脇をしめて引きつけます。 このとき脇が開いてしまうと相手を返す時に脇を差されてつき手を出され返せなくなります。 帯を握るときには親...
  • @wiki全体から「送り襟絞め」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。