考える線形代数@wiki内検索 / 「13章」で検索した結果

検索 :
  • 13章練習問題
    ...い求めください。 13章練習問題 <13-6. 計量同型、直交行列、ユニタリ行列|13章練習問題解説> <13-6. 計量同型、直交行列、ユニタリ行列|13章練習問題解説>
  • 13章練習問題解説
    ...い求めください。 13章練習問題解説 <13章練習問題|14-1. 固有値と固有ベクトルの定義> <13章練習問題|14-1. 固有値と固有ベクトルの定義>
  • 13章
    13-1+ 13-2+ 13-3+ 13-4 13-5 13-6+ 13-7+ 13-8 13-9 13-10+ 13-11+ 13-12+
  • 13-6. 計量同型、直交行列、ユニタリ行列
    ...-5. 直交補空間|13章練習問題> <13-5. 直交補空間|13章練習問題>
  • 学生による解説
    ...年) 1章8番 13章9番 13章8番 14章11番 IW さん(収録時,大学院M1) 10章12番 10章6番 6章6番 5章5番 5章6番 4章2・10番 3章5番 3章6番 1章15番 1章16番 IY さん(収録時,大学院M1) 2章9番 6章2番 4章12・13番 MM さん(収録時,阿原研3年) 13章5番 7章1番 7章3番 9章1番 4章1番 NK さん(収録時,阿原研3年) 8章7番 8章10番 8章9番 2章2番 OA さん(収録時,阿原研3年) 12章9番 12章15番 8章8番 5章13番 4章13番 4章2番 WK さん(収録時,阿原研3年) 8章6番 7章2番 12章6番 5章17番 4章8番 5章1番 5章2番 WS さん(収録時,阿原研3年) 4章5番 5章4番 4章4番 4章3番 WT ...
  • 14-1. 固有値と固有ベクトルの定義
    ...クトルの定義 <13章練習問題解説|14-2. 固有ベクトルの線形独立性> <13章練習問題解説|14-2. 固有ベクトルの線形独立性>
  • メニュー
    ... (メイキング) 13章8番 (カーネルサンダース) (基本的に「おまけ」は面白いです.) ここを編集
  • トップページ
    ...章 11章 12章 13章 14章 15章 16章
  • 3章
    3-1(旧版5-1) 3-2(旧版5-2) 3-3(旧版5-3) 3-4(旧版5-4) 3-5(旧版5-5) 3-6(旧版5-6) 3-7(前) (後)(旧版5-7) 3-8(旧版5-8) 3-9(旧版5-9) 3-10(旧版5-10) 3-11(上) (中) (下)*(旧版5-11) 3-12(旧版5-12) 3-13(旧版5-13) 3-14(旧版5-14) 3-15 3-16(旧版5-15) 3-17(旧版5-16) 3-18(旧版5-17) 3-19
  • 3章6番
    ある行列が,任意の空間ベクトルに対して を満たすとする.(このような性質を等長性といい,このような行列のことを直交行列と呼ぶ.) (1) を示せ. (2) (1)を用いてを示せ. (3) のなす角を,のなす角をとすると,(ただし,とする) であることを示せ. (4) を示せ. (5) との向きを考えることにより,を示せ. (6) (5)での符号を決めるものはのどのような要因であると考えられるか.
  • 3章5番
    3つの空間ベクトルに対して1つの実数を対応させるような関数 が次の性質を満たすものとする.(性質1)(性質2)を「多重線形性」,(性質3)を「交代性」と呼ぶ. (性質1)任意のベクトルと任意の実数に対して . (性質2)任意のベクトルに対して . (性質3)任意のベクトルに対して . (性質4)に対して, である. 以下の問いに答えよ.証明や計算をするときには,どの性質を用いて導いたかを書いておくこと. (1) を示せ. (2) を示せ. (3) を示せ. (4) を求めよ (5) を求めよ (6) に対してはどのような式になると考えられるか.直接計算により求めよ.(計算の詳細をすべて書くのは大変なので,計算の手順を上手に説明できれば良い.) (7) (6)と同じ結果を「一意性」という言葉を用いて証明することを試みよ.(簡単に証明できるとは限らない.こまごました計算をしないで済...
  • 13-5. 直交補空間
    このページの内容は準備段階のものです。数学書房「考える線形代数」をお買い求めください。 13-5. 直交補空間 <13-4. シュミットの直交化|13-6. 計量同型、直交行列、ユニタリ行列> <13-4. シュミットの直交化|13-6. 計量同型、直交行列、ユニタリ行列>
  • 13-1. 計量線形空間
    このページの内容は準備段階のものです。数学書房「考える線形代数」をお買い求めください。 13-1. 計量線形空間 <12章練習問題解説|13-2. 計量に関する性質> <12章練習問題解説|13-2. 計量に関する性質>
  • 4章12・13番
    [12]次実ベクトルと行列に対して, を示せ. [13]次複素ベクトルと行列に対して, を示せ.
  • 13-2. 計量に関する性質
    このページの内容は準備段階のものです。数学書房「考える線形代数」をお買い求めください。 13-2. 計量に関する性質 <13-1. 計量線形空間|13-3. 正規直交系、正規直交基底> <13-1. 計量線形空間|13-3. 正規直交系、正規直交基底>
  • 13-4. シュミットの直交化
    このページの内容は準備段階のものです。数学書房「考える線形代数」をお買い求めください。 13-4. シュミットの直交化 <13-3. 正規直交系、正規直交基底|13-5. 直交補空間> <13-3. 正規直交系、正規直交基底|13-5. 直交補空間>
  • 13-3. 正規直交系、正規直交基底
    このページの内容は準備段階のものです。数学書房「考える線形代数」をお買い求めください。 13-3. 正規直交系、正規直交基底 <13-2. 計量に関する性質|13-4. シュミットの直交化> <13-2. 計量に関する性質|13-4. シュミットの直交化>
  • 5章13番
    は正方行列とするとき,行列が正則行列ならばの両方が正則行列であることを示せ.また,そのときの逆行列を求めよ.
  • 4章13番
    次複素ベクトルと行列に対して, を示せ.
  • 8章13番
    以下を示せ.ただしはを含む同値類の意味とする。 (1) (2) ならば (3) ならば,ならばである.
  • 12章13番
    3次以下の実係数多項式とする.写像を微分によって定めるものとする.つまりとする.このとき,基底に関する写像の行列表示を求めよ.
  • 行列式
    13.行列式 13-1行列式の定義 13-2転置行列の行列式 13-3行列式の多重線形性 13-4行列式の交代性 13-5行列の積と行列式
  • 行列式の定義
    このページの内容は書きかけです。 13-1行列式の定義 13-1-1行列式の定義 13-1-2対角行列の行列式 13-1-3すべてが0の行を持つような行列の行列式
  • 2章
    2-1(旧版 4-1) 2-2(旧版 4-2) 2-2,2-10(旧版 2-2,10) 2-3(旧版 4-3) 2-4(旧版 4-4) 2-5(前) (後)(旧版 4-5) 2-6(旧版 4-6) 2-7(旧版 4-7) 2-8(旧版 4-8) 2-9(旧版 4-9) 2-10(旧版 4-10) 2-11(旧版 4-11) 2-12,2-13(旧版 4-12,13) 2-13(旧版 4-13) 2-14(旧版 4-14) 2-15(旧版 4-15)
  • 行列式の交代性
    このページの内容は書きかけです。 13-4行列式の交代性 13-4-1行列式の交代性 13-4-2同じ行のある行列の行列式
  • 行列の積と行列式
    このページの内容は書きかけです。 13-5行列の積と行列式 13-5-1行列の積と行列式 13-5-2ユニタリ行列(直交行列)の行列式
  • 行列式の多重線形性
    このページの内容は書きかけです。 13-3行列式の多重線形性 13-3-1行列の多重線形性
  • 12章練習問題解説
    このページの内容は準備段階のものです。数学書房「考える線形代数」をお買い求めください。 12章練習問題解説 <12章練習問題|13-1. 計量線形空間> <12章練習問題|13-1. 計量線形空間>
  • ミスプリ発見!
    ミスプリを見つけたらこちらから報告してください。ただし、細かく報告しなくてもいいです。 26ページ6行目,「等長的」を索引へ 27ページの演習2.11の中に1箇所 32ページの(外積の性質3)に公式が抜けています 35ページの演習問題3.2も公式が抜けていますね。 37ページ演習問題3.6「直交行列」を索引へ 44ページの証明の中にミスプリがあります。12行目, - 62ページの掃き出し法の説明で添え字を間違えています。など6箇所 98ページ下から7行目, - 117ページ2行目 ℓ行 → ℓ列 139ページ,8行目「であるして」→「であるとして」 160ページの真ん中あたり。ミスプリというほどでもないですが、不要な記号が使われています。 165ページ演習問題13.9.spanの次のカッコは中カッコ{ }ではなく小かっこ( )です. ...
  • 8章
    8-1 8-2 8-3(前) (後)+ 8-4(前) (後)+ 8-5 8-6 8-7 8-8 8-9 8-10 8-11 8-12 8-13
  • 転置行列の行列式
    このページの内容は書きかけです。 13-2転置行列の行列式
  • 10章
    10-1 10-2 10-3(1)(2) (3) 10-4* 10-5* (コマ撮りアニメ) 10-6 10-7(1) (2)* 10-8+ 10-9* 10-10(1)(2) 10-10(3) 10-11* 10-12(1)(2) (3)(4) 10-13
  • 14章
    14-1 14-2+ 14-3+ 14-4 14-5+ 14-6 14-7+ 14-8(1) (2)* 14-9+ 14-10 その1 その2 解説文+ 14-11 14-12+ 14-13+ 14-14 14-15+ 14-16* 14-17 14-18 14-19 14-20
  • 12章
    12-1 12-2* 12-3+ 12-4+ 12-5+ 12-6 12-7+ 12-8+ 12-9(1)(2) (3) 12-10+ 12-11(1)(2) (3) (4) (参考) (参考続き) 12-12* 12-13* 12-14* 12-15 12-16+ 12-17(1) (2) 12-18(1) (2)*
  • 15章
    15-1+ 15-2+ 15-3+ 15-4+ 15-5+ 15-6+ 15-7+ 15-8+ 15-9+ 15-10+ 15-11+ 15-12+ 15-13+ 15-14+ 15-15(1) (2)* 15-16
  • 1章練習問題
    このページの内容は準備段階のものです。数学書房「考える線形代数」をお買い求めください。 1章練習問題 <1-4.内積の諸公式|1章練習問題解説> 01-13.jpg 01-14.jpg 01-15.jpg <1-4.内積の諸公式|1章練習問題解説>
  • 1章
    1-1 1-2* 1-3* 1-4* 1-5* 1-6* 1-7* 1-8* 1-9* 1-10* 1-11* 1-12* 1-13* 1-14* 1-15 1-16 1-17* 1-18* 1-19* 1-20* 1-21(1)(2)(3) (4)(5)* 1-22(1) (2) (3)* 1-23(前) (後)* 1-24 1-25+ 1-26+ 1-27* 1-28* 1-29
  • 3章練習問題
    このページの内容は準備段階のものです。数学書房「考える線形代数」をお買い求めください。 3章練習問題 <3-1.外積|3章練習問題解説> 03-12.jpg 03-13.jpg 03-14.jpg 03-15.jpg 03-16.jpg 03-17.jpg <3-1.外積|3章練習問題解説>
  • 2-3. 正射影
    このページの内容は準備段階のものです。数学書房「考える線形代数」をお買い求めください。 2-3. 正射影 <2-2. 回転・線対称の行列表示|2-4. 線形写像の性質> 02-8.jpg 02-9.jpg 02-10.jpg 02-11.jpg 02-12.jpg 02-13.jpg <2-2. 回転・線対称の行列表示|2-4. 線形写像の性質>
  • 3章練習問題解説
    このページの内容は準備段階のものです。数学書房「考える線形代数」をお買い求めください。 3章練習問題解説 <3章練習問題|4-1. 行列の演算> 03-e1.jpg 03-e2.jpg 03-e3.jpg 03-e4.jpg 03-e5.jpg 03-e6.jpg 03-e7.jpg 03-e8.jpg 03-e9.jpg 03-e10.jpg 03-e11.jpg 03-e12.jpg 03-e13.jpg 03-e14.jpg 03-e15.jpg 03-e16.jpg 03-e17.jpg 03-e18.jpg 03-e19.jpg 03-e20.jpg <3章練習問題|4-1. 行列の演算>
  • 2章練習問題解説
    このページの内容は準備段階のものです。数学書房「考える線形代数」をお買い求めください。 2章練習問題解説 <2章練習問題|3-1.外積> 02-e1.jpg 02-e2.jpg 02-e3.jpg 02-e4.jpg 02-e5.jpg 02-e6.jpg 02-e7.jpg 02-e9.jpg 02-e10.jpg 02-e11.jpg 02-e12.jpg 02-e13.jpg 02-e14.jpg 02-e15.jpg 02-e16.jpg 02-e17.jpg 02-e18.jpg 02-e19.jpg 02-e20.jpg 02-e21.jpg 02-e22.jpg 02-e23.jpg 02-e24.jpg 02-e25.jpg 02-e26.jpg <2章...
  • コメントログ
    ためしのコメントです。匿名でもどうぞ。 -- (あはら) 2010-11-08 19 18 00 いまこの本を読んで勉強させていただいています. とてもわかりやすくて演習問題もたくさんあって とても気に入っています. ユーチューブで解説していただいているのは, 本で読むのとは違って, その人の考え方もみえてくるので とても助かります. 上のコメント間違えて投稿してしまいました. ごめんなさい. -- (ぺん) 2011-02-25 12 57 04 ユーチューブの演習問題1.17なのです. 3つ目の座標は本には(-3 , 1, -3)と書いてあるのですが (-3 , 1, 3)で計算なさっている気がします. -- (ぺん) 2011-02-25 12 59 21 ぺんさん,コメありがとうございます.ユーチューブでの解説は手間が大変なのでなかなかはかどりま...
  • 質問ページ
    ためしのコメントです。匿名でもどうぞ。 -- (あはら) 2010-11-08 19 18 00 いまこの本を読んで勉強させていただいています. とてもわかりやすくて演習問題もたくさんあって とても気に入っています. ユーチューブで解説していただいているのは, 本で読むのとは違って, その人の考え方もみえてくるので とても助かります. 上のコメント間違えて投稿してしまいました. ごめんなさい. -- (ぺん) 2011-02-25 12 57 04 ユーチューブの演習問題1.17なのです. 3つ目の座標は本には(-3 , 1, -3)と書いてあるのですが (-3 , 1, 3)で計算なさっている気がします. -- (ぺん) 2011-02-25 12 59 21 ぺんさん,コメありがとうございます.ユーチューブでの解説は手間が大変なのでなかなかはかどりま...
  • @wiki全体から「13章」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索