《アイ・コンタクト》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《アイ・コンタクト》」で検索した結果

検索 :
  • 《アイ・コンタクト》
    《アイ・コンタクト》 通常魔法 自分の墓地の「オフサイド・トラップ」1枚を手札に加える。
  • 同名カードについて
    ...コンタクト》 《アイ・コンタクト》 《トイ・ソルジャー》 《トイ・ソルジャー》 双方とも同名カードで効果が異なる未OCGカード アニメのカード 漫画のカード 備考 《ジャンク・ディーラー》 左記と同様 先行はアニメDMで通常魔法カードとして登場し、後に遊戯王Rは通常罠カードとして登場した。 《ゼロ・ホール》 該当なし 先行はアニメGXに登場し、後にアニメ5D sで登場した。 《等価交換》《投下交換》 該当なし 先行はアニメ5D sに登場し、後にアニメZEXALに登場した。ただし、前者の漢字は異なる。 《ローズ・ブリザード》 《 薔薇吹雪 (ローズ・ブリザード)》 先行はアニメで通常罠・...
  • 第一期Dr.フェイカー編
    ... 《キラー・パス》 《アイ・コンタクト》 《追火点》 《チーム・プレイ》 《ジャイアント・キリング》 《突貫工事》 《スクラップ・アンド・ビルド》 《オーバーホール》 《トマト・パラダイス》 《カタパルトマト》 《トマトマトリクス》 《トリプル・エース》 《ドリーム・ダイス》 《バイバイゲーム》 《リリース・チェンジ》 《太陽の天秤》 《エクシーズ・コロッセオ》 《レベル・クロス》 《深海の王国-サンケン・キングダム》 《オリハルコン・チェーン》 《プレート・サルベージ》 《望遠レンズ》 《ネガ⇔ポジ反転》 《エクシーズ・フレーム》 《バイテンション》 《ダブル・ドッグ》 《ワンダブル》 《ドッグキング》 《キャットフード》 《マタタビ・タービン》 《ワンチャンス》 《カウンター・にゃうんたー》 《光子圧力界》 《先史遺産の共鳴》 《アタック・ギミック》 《パレンケの石棺》 《石の心...
  • 《コンタクト・ソウル》
    《コンタクト・ソウル》 通常魔法 自分フィールド上に「E・HERO ネオス」が 表側表示で存在する場合に発動する事ができる。 デッキ・手札・墓地から「N(ネオスペーシアン)」モンスター1体を選択して特殊召喚する。 このターンのエンドフェイズに自分フィールド上のモンスターを全てデッキに戻す。
  • 《オーバーレイ・コネクト》
    《オーバーレイ・コネクト》 通常罠 ①:自分フィールド上のX素材の無いXモンスター1体を選択して発動できる。 選択したXモンスターの下にこのカードを重ねてX素材とする。 この効果でX素材としたこのカードが、 X素材を取り除いて効果を発動するために墓地へ送られた場合、 自分のターンのスタンバイフェイズ時に1000LPを払う事で、 もう1度このカードを、選択したXモンスターの下に重ねてX素材とする事ができる。 原作・アニメにおいて 「IVvsナッシュ」戦においてナッシュが使用。 自己再生直後の《CNo.101 S・H・Dark Knight》を対象として発動し、自己再生の条件をクリアした。 なお、《CNo.101 S・H・Dark Knight》はエクシーズ素材を用いた効果を持たないため、純粋に素材を補充するためのカードとして採用されたと思われる。
  • 《ゴースト・コンバート》
    《ゴースト・コンバート》 通常罠 ①:自分フィールド上のモンスター1体がカードの効果の対象になった時に発動できる。 その効果の対象を自分の墓地に存在するモンスター1体に変更する。 (この時の墓地のモンスターはフィールド上に存在するものとして扱う) このカードの発動後、このカードは墓地へ送らずそのままセットする。 原作・アニメにおいて― 「龍亜&龍可VSルチアーノ」戦においてルチアーノが使用。《機皇帝スキエル∞》を対象とした《D・クリーナン》の効果にチェーンして発動し、対象を墓地の《スカイ・コア》に変更して除去を回避した。 コナミのゲーム作品において― TAG FORCEシリーズではオリジナルカードとして実装されており、ルチアーノには使用時の専用カットインと台詞が用意されている。 アニメでは墓地のモンスターを範囲に含む《シフトチェンジ》のような効果だったが、OCGのルールに...
  • トップページ/コメントログ
    ...Ai−コンタクト》と《アイ・コンタクト》の追加をお願いします。 -- (名無しさん) 2023-04-04 16 52 41 OCG化したのでカラレスを削除してください -- (名無しさん) 2023-04-13 15 25 48 《暗黒界路》《シンクロコール》《ネコーン》の削除をお願いします。 -- (名無しさん) 2023-04-21 00 00 18 暗黒界の混沌王カラレスの対応は6月10日に行います -- (管理人) 2023-04-22 00 23 26 同名カードの紹介に《Ai−コンタクト》と《アイ・コンタクト》の追加をお願いします。 -- (名無しさん) 2023-04-22 06 19 17 各カードリストにアニメーションクロニクル2023に収録されるカードのバックアップ(編集履歴)削除を行いました。OCG化...
  • 《アイス・エイジ・パニック》
    《アイス・エイジ・パニック》 通常魔法 自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に発動できる。 自分のデッキから地属性モンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚する。 アニメオリジナル・乃亜編で登場した通常魔法カード。 《予想GUY》と同じ条件でリクルートが行えるが、あちらとは 地属性限定である レベル制限がない 通常モンスターに限られない 攻撃表示限定である という点で異なり、地属性に限れば《予想GUY》の上位互換と言える。 ただ地属性のデッキの場合、【ジェムナイト】は通常モンスターも多いため《予想GUY》や《ブリリアント・フュージョン》が適しており、【スクラップ】の場合《スクラップ・ファクトリー》や《スクラップ・シャーク》を擁している。 即戦力になる《地球巨人ガイア・プレート》などを採用できる【岩石族】や、展開手段に乏しい【ナチュル】【マドルチェ】での採用が見込...
  • 漫画版GX
    モンスター 《竜の戦士》 《ヘイル・サイバー》 《タンクロイド》 《タスク・ドラゴン》 《ドラゴン・メイル・ナイト》 《プレアリー・ドラゴン》 《一反木綿》 《コールド・タイガー》 《猛毒マムシ》 《パンドラ》 《ストライクロイド》 《ステルスロイド》(※OCG化のステルスロイドとは別物) 《ライト・リンドヴルム》 《ギーブル》 《ターボロイド》 《レッド・ワイアーム》 《クオンティティー》 《シャイン・ドラゴン》 《クオリティー》 《ボム・ドラゴン》 《ハリケイン・ドラゴン》 《聖神パーマル》 《力天使ヴァーチ》 《ゼリエル》 《サイバー・シュートルーフェ》 《サイバー・アルサーフィ》 《サイバー・ツバーン》 《サイバー・アルナイル》 《タイニィ・エンジェル》 《イオフィル》 《シャティエル》 《エアースフィア》 《シンセサイズ・スフィア》 《封印獣ボア・ボーラン》 《尾長黒馬》 《ホワ...
  • 《アイス・レイジ・ショット》
    《アイス・レイジ・ショット》 通常罠 ①:自分フィールドの水族モンスターを戦闘で破壊した相手モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを破壊し、その攻撃力分のダメージを相手に与える。
  • 《アフターレフェクト・オブ・インパクト》
    《アフターレフェクト・オブ・インパクト》 速攻魔法 自分フィールド上に存在する機械族モンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
  • 《ステイ・フォース》
    《ステイ・フォース/Power of maintenance》 永続罠 ①:自分フィールドのモンスターがフィールドを離れる効果を発動した場合、 1000LP払ってこの効果を発動できる。 その効果を無効にする。 フィールドを自然と離れる効果をもつ「セイヴァー」やコンタクト融合体をフィールドに維持するには有効なカード。 ただし、無効にする効果それぞれにチェーンする必要がある。 コンタクト融合体が複数存在する場合は、残したいモンスターの数だけライフを払わねばならず、コストが嵩むとライフ不足に陥る危険も高まる。 1000ポイントは初期ライフの8分の1と馬鹿にならない数値なので、よほどフィールドに残したいモンスターが存在しない限り発動しないほうが無難であろう。 特にコンタクト融合体には、《ネオスペース》や《インスタント・ネオスペース》が存在することもあり、このカードの利用...
  • 《亜空間バトル》
    《亜空間(あくうかん)バトル》 永続魔法 お互いのプレイヤーはデッキのモンスターカード3体を選択し、 選択したモンスターカードを互いに1枚ずつ同時に相手に見せる。 相手より攻撃力の低いモンスターカードは墓地に送られ、 そのカードのコントローラーは500ポイントのダメージを受ける。 相手より攻撃力の高いモンスターカードは自分の手札に加える。 攻撃力が同じ場合、どちらも墓地へ送られる。この効果を繰り返した後、このカードを破壊する。 アニメGXの180話に登場した永続魔法。 処理が複雑なので、効果処理の手順を示しておく。 なお、同じ番号にあるものは、⑥以外は処理を同時に行う。 ①互いにデッキのモンスターカードを3体選択する。 ②その中のモンスター1体を選択する。 ③②で選択したモンスターを互いに相手に見せる。 ④攻撃力のより低いモンスターを墓地に送り、そのコントロー...
  • 異次元世界編
    モンスター 《サンプル・フォッシル》 《スカブ・スカーナイト》 《ディマンドマン》 《クライング・スカーナイト》 《ルアー・ファントム》 《ヘル・ガンドッグ》 《迷彩ガードナー》 《サンド・ドゥードゥルバグ》 《フール・クラウン》 《ラフ・ボンバー》 《怒りのアンカー・ナイト》 《パワー・マーダー》 《パワー・ボム》 《暗黒界の発掘師 コバル》 《ウルルの守護者》 《カイトロイド》 《デビルスライム・モールド》 融合モンスター 《超融合神》(※作中に召喚されていません) 魔法 《コンタクト・ソウル》 《ブラスティング・ヴェイン》 《ダウジング・バーン》 《流転の宝札》 《異次元格納庫》 《次元破壊砲-STU》 《デスペラード・マネージャー》 《おジャマ・デルタサンダー!!》 《ワンダー・クラウド》 《大召喚雲》 《スカブ・ブラスト》 《闇オークション》 《E・フォース》 《M・フォース...
  • 光の結社編
    モンスター 《メカ・おジャマ・キング》 《おジャマシーン・イエロー》 《マジック・ロンジコーン》 《褐色のウォリアー》 《アルカナフォースXII-THE HANGED MAN》 《ナイト・オブ・ペンタクルス》 《光源獣 カンデラート》 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《マルチプル・スライム》 《トイ・ソルジャー》 《トイ・エンペラー》 《アサルト・コア》 《トラップ・スルーザー》 《レベルポッド》 《アルカナフォースVIII-STRENGTH》 《両生類天使-ミ・ガエル》 《雷騎士》 《リフレクタービット》 《デミウルゴス EMA》 《銀の式神-右京》 《銀の式神-左京》 《魔鏡の式神-那由多》 《魔鏡の式神-阿僧祗》 《闇の神-ダークゴッド》 《さまよいのビスクドール-アリス》 ...
  • 《アイン・ロイド》
    《アイン・ロイド》 効果モンスター レベル1/地属性/機械族/攻撃力200/守備力1800 このカードが戦闘で破壊された時、デッキから 「ロイド」と名のついたモンスター2体を墓地に送る。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「翔vsヨハン」戦において翔が使用。 壁モンスターとして先攻で召喚され、返しのヨハンのターンで《ニードル・ハニー・ビィ》の自爆特攻を受け、あちらの効果により弱体化された。 その後、《ツバァイ・ロイド》が《ニードル・ハニー・ビィ》を攻撃したことでさらに弱体化を受け、最終的に《ニードル・ハニー・ビィ》に戦闘破壊されたが、効果により《フィア・ロイド》と《ドライ・ロイド》を墓地に送った。
  • 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡
    通常・効果モンスター 《デビル・モーター》 《模範巫女 タマグシ》 《優等生神官 サカキ》 《湖の騎士 ランスロット》 《悲恋の騎士 トリスタン》 《火銃花》 《砲戦花》 《宇宙花》 《フォトン・スペクター》 《シャイニング・ボンバー》 《シャイニング・スライ》 《シャイニング・ラビット》 《バブル・ブリーダー》 《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》 《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》 《Vウンディーネ》 《Vシルフ》 《Vノーム》 魔法 《ダーク・エンジニアリング》 《プラス・スター123》 《オーバーレイ・ゼロ・バスター》 《ナンバーズ・イヴォケーション》 《ナンバーズ・インパクト》 《スリーカード・サモン》 《修行王国 トレーニングワールド》 《ベアーズ・ブート・キャンプ》 《ガガガ×ガガガ》 《規律の鏡舞台》 《クリアー・ローブ》 《ダブル・チェック》 《コミ...
  • 第二期バリアン編・アストラル消滅~決戦
    通常・効果モンスター 《デス・キロネックス》 《軍蚊ブラッド・フォース》 《軍蚊ブラッド・コマンドー》 《インフェクション・フライ》 《アンブラル・ゴーレム》 《デプス・バイター》 《カット・イン・シャーク》 《ボム・シャーク》 《ドッペル・シャーク》 《ブンブンセブン》 《ガガガガーディアン》 エクシーズモンスター 《NO4 エーテリック・アヌビス》 《NO6 エーテリック・アポピス》 《NO8 エーテリック・セベク》 《NO10 エーテリック・ホルス》 《NO12 エーテリック・マヘス》 《NO13 エーテリック・アメン》 魔法 《速攻予約特典》 《からくりの宝札》 《ジェリーレイン》 《アトランティスの威光》 《カスケード・バリア》 《ホログラム・プロジェクション》 《蚊学忍法・蚊炎放射》 《エターナル・マジック》 《奇跡の銀河》 《神秘のモノリス》 《ランクアップ・アドバンテージ...
  • WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編
    通常・効果モンスター 《ワイズ・コア》 《ワイゼルT》 《ワイゼルA》 《ワイゼルG》 《ワイゼルC》 《ワイゼルG3》 《ワイゼルA3》 《古代の機械像》 《キッズ・ジャンク》 《マテーナル・ジャンク》 《パテーナル・ジャンク》 《ヘル・トレーダー》 《地獄徴収官トイチ》 《スマイル・キッズ》 《スマイル・エンジェル》 《スリーピー・ビューティー》 《ホロウ・スピリット》 《ホロウ・ゴースト》 《歌姫アドリアーナ》 《見習い騎士》 《アサルト・ホイール》 《アブサード・スティーラー》 《スカイ・コア》 《スキエルT》 《スキエルA》 《スキエルG》 《スキエルC》 《スキエルA3》 《スキエルA5》 《錠前龍》 《モンスター・クロック》 《クロック・ナイト No.12》 《クロック・ナイト No.3》 《イリーガル・キーパー》 《火縄光線銃士》 《ガトリング・オーガ》 《フルアーマー・オ...
  • ゴーラッシュ!!第二章(ラッシュデュエル)
    モンスター 《ケミカル・ディスティル》? 《マルチマドラゴン》? 《プラチナバーン・ドラゴン》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[R]》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[L]》? 《ヴォイドヴェルグ・キリアルコス》? 《スピンドル・ドラゴン》? 《アドフラウドラ》? 《RBドラゴン・ハート》? 《波導刀五虎タイ》? 《ヴォイドヴェルグ・ウェリテス》? 《秘密捜査官ミストラル》? 《ダークネス・サンサーラ》? 《アビスレイヤー・セルキー》? 《シルヴァーレッド・パルサー》? 《アクセラレイタラスク》? 《ヴォルカライズ・イフリート》? 《ジョインテック・アルパンチノ》? 《ジョインテック・カッタールノ》? 《ジョインテック・プテロマット》? 《幻壊兵ハケン・ハーケン》? 《幻壊飛竜バクハリケーン》? 《ヴォイドヴェルグ・スクトゥム...
  • 《スカイ・コア》
    《スカイ・コア》 効果モンスター レベル1/風属性/機械族/攻撃力0/守備力0 このカードがカードの効果によって破壊された時、自分フィールド上のモンスターを全て破壊する。 さらに、自分の手札・デッキ・墓地から「機皇帝スキエル∞」「スキエルT」「スキエルA」「スキエルG」 「スキエルC」をそれぞれ1体ずつ特殊召喚する。 WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編で登場した風属性・機械族の効果モンスター。カード効果で破壊された時、手札・デッキ・墓地から《機皇帝スキエル∞》とスキエルモンスターを特殊召喚する効果を持つ。 揃えるための発動条件は緩く、カード効果で破壊されればいいだけだが、このカードの攻撃力・守備力は共に0であり、漫然と召喚するだけでは簡単に戦闘で破壊されてしまうため、能動的にこのカードを破壊する手段を考えておく必要がある。 幸い強制効果でありタイミングを...
  • 《アイス・ドール》
    《アイス・ドール》 通常モンスター レベル2/水属性/水族/攻撃力800/守備力1000 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「明日香&三沢VSアモン&ヨハン」戦で明日香が使用。 壁モンスターとして守備表示で召喚され、《カーテン・オブ・ヘイル》の効果で耐性を得た。明日香は次の自身のターンで《クリスタル・ガール》と共に《ブリザード・プリンセス》召喚のリリースに充てるつもりだったが、明日香の意図を読めなかった三沢により《ダイダラボッチ》召喚のためリリースされた。 その後、《生者の末路》によりアンデット族になった上で《馬頭鬼》の効果により蘇生され、《アイス・ドール・ミラー》により《ブリザード・プリンセス》の攻守をコピー。 《封印獣ヂャルムジュル》を戦闘破壊し共にフィニッシャーとなった。
  • ハノイの騎士編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《スキャンドール》 《テンタクラスター・ダークウィップ》 《テンタクラスター・ドリルワーム》 《テンタクラスター・ボムサッカー》 《地獄螺戦鬼モルモットロール》 《地獄螺戦鬼ドレッドラット》 《ダークマミー・ゾンデ》 《ダークマミー・シリンジ》 《スピンドル・ドラ》 《フォールトトレランサー》 《ガンパウダー・ドラゴン》 《ドロップドラコ》 《プロテクション・ウィザード》 融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスター 《テンタクラスター・ノーチラス》 《地獄螺戦鬼ゴシックローン》 《地獄螺戦鬼ネクロ・ダーウィン》 《ダークマミー・サージカル・クーパー》 《電動蟲スプレッド女王》 《マルチスレッジハンマー》 魔法カード 《DDoSアタック》 《エフェクト・カウル》 《サイバース・アナイレーション》 《トリックスター・ハルシネイション》 《戦線撹乱》 《...
  • アニメオリジナル・乃亜編
    モンスター 《アシニグライ》 《精霊王ルクランバ》 《虹蛇のエインガナ》 《鉄壁氷山-ディフェンドアイスバーグ》 《コマンド・エンジェル》 《怒りの牙のマンモス》 《聖神アレス》 魔法 《虹色の祝福》 《再生の海》 《リベンジ・サクリファイス》 《魔界の司法取引》 《ハ・デスの誘導尋問》 《味方殺しの魔剣-バーニング・ソウル-》 《苦渋の決断》(※OCG化の苦渋の決断は別物) 《ショート》 《屑鉄再生工場》 《レアメタル・ソウル》 《時計型麻酔銃》 《霧の祭壇》 《邪竜復活の儀式》 《大洪水》 《ディーペスト・インパクト》 《アイス・エイジ・パニック》 《物質調整装置レベラー》 《来世》 《地獄炎拳》 罠 《1ドル銀貨》 《困惑のマスク》 《混沌のバリア-カオス・フィールド-》 《幻影の器》 《地鎮祭》
  • 学園編・セブンスターズ編
    モンスター 《酔いどれタイガー》 《酔いどれエンジェル》 《ディフェンス・ウォール》 《伝説のビッグサーバー》 《五分ゴブリン》 《ドローラー》 《恋する乙女》 《アタッチメント・ドラゴン》 《不死のワーウルフ》 《ヴァンパイア・バッツ》 《磁石の戦士 Σ+》 《磁石の戦士 Ω-》 《超電導戦士 リニア・マグナム±》 《磁石の戦士 Σ-》 《デーモン・ピカドール》 《デーモン・バンデリジェーロ》 《ギャンブル天使バニー》 《錬金獣・鉄のサラマンドラ》 《錬金獣・銅のウロボロス》 《錬金獣・鉛のレオーン》 《錬金獣・錫のアエトス》 《錬金獣・水銀のエケネイス》 《錬金獣・銀のムーンフェイス》 《ユーカリ・モール》 儀式モンスター 《デーモンズ・マタドール》 魔法 《コアラの行進♪》 《お銚子一本》 《ちゃぶ台返し》 《捨て身の突進!》 《クレイラップ》 《サービスエース》 《スマッシュエ...
  • 序盤~ダークシグナー編
    通常・効果モンスター 《大牛鬼》 《瓦礫の王》 《マスクド・ナイト LV3》 《マスクド・ナイト LV5》 《マスクド・ナイト LV7》 《スカル・ベース》 《L⇔Rロールシャッハー》 《ヘイト・エージェント》 《マッド・プロファイラー》 《ブリザード・リザード》 《ゲート・ブロッカー2》 《急降下ボム》 チューナーモンスター 《DT カタストローグ》 《DT カオスローグ》 《DT ナイトメア・ハンド》 《DT ダーク・エイプ》 《DT スパイダー・コクーン》 《DT デス・サブマリン》 《DT 黒の女神ウィタカ》 魔法(スタンディング) 《蟻地獄の報復》 《闘虫仮装》 《精霊仮面》 《サイキック・サイクロン》 《グローリー・シールド》 《不死のホメオスタシス》 《悪意の波動》 《精神汚染》(※OCG化の精神汚染とは別物) 《癒しの風》 《マインド・モンスター》 《デストラクション・...
  • 《テイク・オーバー5》
    《テイク・オーバー5(ファイブ)》 通常魔法 自分のデッキの上からカードを5枚墓地に送る。 次の自分のスタンバイフェイズ時に墓地のこのカードが存在する場合、 手札・デッキ・墓地のこのカードと同名のカードをゲームから除外する事で、 デッキからカードを1枚ドローする事ができる。 また、このカードが墓地に存在する限り、 自分のカードの効果でデッキからカードを墓地に送る効果を無効にする。 デッキのカードを五枚、墓地に送る事ができる墓地肥やしカード。 通常魔法版《針虫の巣窟》ともいうべきカードで、召喚権などを使わずタイムラグ無しで墓地を肥やせるのは魅力である。 《おろかな埋葬》や《おろかな副葬》と異なり、任意のカードを墓地に送ることができないが、五枚も墓地を肥やせれば目的のカードを墓地に落とせるだろう。 また、墓地に存在している場合、スタンバイフェイズに追加でドローを行える効果も強...
  • 《ステージセレクト》
    《ステージセレクト》 通常魔法 相手のデッキをシャッフルする。 自分はデッキからカードを1枚選択して、デッキの一番上に置く。
  • 《アイス・ドール・ミラー》
    《アイス・ドール・ミラー》 通常魔法 (1) 自分フィールドの「アイス・ドール」1体と、自分フィールドの他のモンスター1体を対象として発動できる。 対象とした「アイス・ドール」は、対象としたもう1体のモンスターのカード名・攻撃力・守備力と同じカード名・攻撃力・守備力を得る。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「明日香&三沢VSアモン&ヨハン」戦において明日香が使用。 《アイス・ドール》と《ブリザード・プリンセス》を対象に発動し、《アイス・ドール》にステータスをコピーした。 なお、この時アモン&ヨハンのLPは2500であり、攻撃表示の《封印獣ヂャルムジュル》が《氷結界》で攻撃力が0になっていたので、完全なオーバーキルである。 漫画では、テキストが「アイス・ドールは自場のモンスター1体になる」と記載されているだけで、コピー効果であることは読み取れるものの詳細は不明だった。...
  • 《バースト・インパクト》
    《バースト・インパクト》 通常魔法 自分フィールド上に「E・HERO バーストレディ」が 表側表示で存在する場合に発動する事ができる。 フィールド上に存在する「E・HERO バーストレディ」以外のモンスターを全て破壊し、 破壊したモンスターの数×300ポイントのダメージをそのコントローラーに与える。
  • 《アイス・チェーン》
    《アイス・チェーン》 永続罠 自分の手札からレベル4以下の水属性モンスター1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターがフィールド上から離れた時、このカードを破壊する。 このカードがフィールド上から離れた時、このカードの効果で特殊召喚したモンスターを破壊する。
  • 《エナジーリフレクト》
    《エナジーリフレクト》 速攻魔法 自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動する。 発動ターンのエンドフェイズまで、相手プレイヤーに直接攻撃できる。
  • SEVENS第二章(ラッシュデュエル)
    通常・効果モンスター 《不正義益荒男》? 《眠れる森のマレフィ・テントウ》? 《仮面ゾンビ・ベニス》? 《ロイヤルデモンズ・ゴスペル》? 《パイロ・マジシャン》? 《ロイヤルデモンズ・スタン》? 《チケットシー》? 《フェプタニクス・ドラゴン》? 《フレンドビショップ》? 《ダークネス・サンガ》? 魔法 《アミュージー・チア》? 《テンサウザンド・ノック》? 《デステニー・イントロダクション》? 《ストリート・ショック》? 《インディーズ・インパクト》? 《バケットホイール・フォース》? 《魔神の威光》? 《セブンス・ヘイロー》? 《1/∞》? 《拡散する孤高》? 《緊急出撃》? 《銭好闘志》? 《陀摩莉奈祭》? 《楽姫の二重装》? 《鱗香解放》? 《擬態の迷彩剣》? 《セブンスロード・ブースト》? 《キングス・スタイル》? 《ドラゴニック・ギアス》? 《チャージ対決》? 《ダークネス...
  • 《アイアン・リゾルブ》
    《アイアン・リゾルブ》 通常罠 ライフポイントを半分払って発動できる。 このターン、戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になり、 その後バトルフェイズを終了する。 原作・アニメにおいて― 「遊星VSアキ」(2戦目)において遊星が使用。 弱体化した《スターダスト・ドラゴン》への《ブラック・ローズ・ドラゴン》の攻撃に対して発動、敗北をまぬかれた。 「遊星VSルドガー」(1戦目)でも遊星が使用し、《地縛神 Uru》の攻撃に対して発動した。
  • 《アイス・ブロック》
    《アイス・ブロック》 通常罠 相手モンスター1体の攻撃宣言時に発動できる。 そのモンスターの攻撃を無効にし、守備表示に変更する事ができず、 次のターンのエンドフェイズまで攻撃を行う事ができない。 遊☆戯☆王GX第7巻「GX-46 タッグ・デュエル!!」で登場した罠カード。 相手モンスターの攻撃を無効にする効果、守備表示への変更を封じる効果、次のターンのエンドフェイズまで攻撃も封じる効果がある。 原作・アニメにおいて― 漫画版GX におけるタッグデュエル「三沢&明日香vsアモン&ヨハン」で明日香が使用。 《封印獣ボア・ボーラン》の攻撃を無効にし、《クリスタル・ガール》を守った。
  • 《マジシャンズ・セレクト》
    《マジシャンズ・セレクト》 通常罠 自分フィールド上に魔法使い族モンスターが表側表示で存在する場合、 相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。 相手フィールド上に表側表示で存在する最も攻撃力が低いモンスター1体を破壊する。 その後、相手のバトルフェイズを終了させる。
  • 《剛鬼ダブルインパクト》
    《剛鬼(ごうき)ダブルインパクト》 効果モンスター レベル2/地属性/戦士族/攻撃力1200/守備力0 このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、 ①の効果は相手ターンにのみ発動できる。 ①:このカードを手札から墓地へ送り、手札のレベル2以下の「剛鬼」モンスター1体を相手に見せ、 自分フィールドの「剛鬼」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、相手に見せたモンスターの攻撃力分アップする。 ②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「剛鬼ダブルインパクト」以外の「剛鬼」カード1枚を手札に加える。
  • 《フラッシュ・エフェクト》
    《フラッシュ・エフェクト》 速攻魔法 バトルフェイズ中にモンスター効果が発動した時、 そのモンスター1体を選択して発動できる。 バトルフェイズ終了まで、選択したモンスターの攻撃力は800ポイントアップし、 フィールド上の全てのモンスターの効果は無効化される。
  • エクシーズ次元編~ペンデュラム次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《アーマードッグ キャノン・ボクサー》 《アーマードッグ ブル・コプター》 《RR-レトロフィット・レイニアス》 《EMパイロブスター》 《Emバブル・ガードナー》 《Emキャンディ・クラフトマン》 《Emストリング・フィギュア》 《EMシールドンドコ》? 《EMパラライノ》 《EMアンダーカバー・ヒッポ》? 《精霊炉》 《精霊結晶-サラマンダー・コア》 《精霊機巧軍-ペンデュラム・ガバナー》 《精霊結晶-シルフィード・コア》? 《EMナイトメアナイト》 《DDブラウニー》 《DDD識慧王トゥーム・コンキスタドール》 《捕食植物セファロタスネイル》 《捕食植物テッポウリザード》 《捕食植物スタペリア・ワーム》 《EMドロップ・ギャロップ》 《EMトラップ・ミミック》 《EMフラットラット》 《RR-キングス・レイニアス》 《レッド・ガーゴイル》 《ブルー...
  • スタンダード次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ライトニング・ボード》 《パワー・ダーツ・シューター》 《ロケット・ダーツ・シューター》 《アルティメット・ダーツ・シューター》 《ガッツマスター・ファイヤー》 《ガッツマスター・ヒート》 《ガッツマスター・レッド》? 《CMヒヨコムギ》 《CMタマゴング》 《CMジャガジャガー》 《RCMナイト・ナポリタン》 《RCMプリンセス・プリン》 《RCMプリンス・カレー》 《CMライオニオン》 《CMラビットマト》? 《RCMキング・ハンバーグ》 《RCMクイーン・オムレツ》 《クイズーモンキー》 《スフィンクイズー》 《レッドマスク》? 《CC隻眼のパスト・アイ》 《バーバリアン3号》 《バーバリアン4号》 《バーバリアン・マッド・シャーマン》 《ダーク・センチネル》 《PS レッド・エンジェル》 《PS パープル・シールド》 《PS パープル・ソード》...
  • 《ファントム・エフェクト》
    《ファントム・エフェクト》 通常罠 魔法・罠カードで受ける効果ダメージを0にする。 その後、自分フィールド上に「ファントムトークン」 (アンデット族・闇・星1・攻?/守0)1体を特殊召喚する。 このトークンの攻撃力は0にした効果ダメージと同じ数値となる。 このトークンは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
  • 《ディーペスト・インパクト》
    《ディーペスト・インパクト》 通常魔法 フィールド上のモンスターを全て破壊する。 その後、互いのライフポイントを半分にする。 原作・アニメにおいて 「海馬vs乃亜」戦において乃亜が使用。 全体除去に続いて互いのライフを半減させたが、《異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン》の除去には失敗した。
  • 《ハイドライブ・インパクト》
    《ハイドライブ・インパクト》 装備魔法 「ハイドライブ」リンクモンスターにのみ装備可能。 ①:装備モンスターは攻撃可能な場合には攻撃しなければならない。 ②:相手フィールドにモンスターが存在する場合、 装備モンスターの直接攻撃で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
  • 《チューナーズ・リフレクト》
    《チューナーズ・リフレクト》 通常罠 自分フィールド上のチューナーモンスターが2体以上破壊されたターンに発動できる。 このターンに破壊されたチューナーモンスター2体を 自分の墓地から選んで、表側攻撃表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したチューナーモンスターの攻撃力の 合計分のダメージを相手ライフに与える。
  • 《ナンバーズ・インパクト》
    《ナンバーズ・インパクト》 速攻魔法 ①:自分の「No.」モンスターが、そのモンスターより攻撃力が1000以上高い 相手モンスターと戦闘するダメージ計算時に発動できる。 その戦闘を行う自分のモンスターの攻撃力は、 そのダメージ計算時のみ戦闘する相手モンスターの攻撃力分アップする。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した速攻魔法カード。 No.の攻撃力を相手モンスターの攻撃力分アップさせる効果を持つ。 ダメージ計算時という防がれにくいタイミングでの発動であり、最悪でも相討ちに持ち込めるため攻撃性能は高い。 ただし、攻撃力の差が990以下の場合は発動できないため、基本的には自分からの攻撃で使うべきだろう。 《オネスト》を撃たれたとしても、発動できるタイミングはこちらが後になるため上回られる心配はない。 同じタイミングで使用できる《九十九スラッシュ》とは...
  • 《アサシン・ゲート》
    《アサシン・ゲート》 永続魔法 ①:「アサシン」モンスター以外のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。 そのモンスター1体の攻撃を無効にして破壊する。 ②:フィールド上の「アサシン」モンスターが存在しない場合、このカードは破壊される。 原作・アニメにおいて― 「ドロワVSトロン」戦でドロワが使用。《ジャングルフィールド》、《死蝶の誘い》、《幻蝶の誘惑》、《フォトン・バタフライ・アサシン》と共にトロンの動きを封殺するコンボを構築。 その効果により《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》を破壊したが、返しのドロワのターンにおいて《フォトン・バタフライ・アサシン》のカード名が《No.8 紋章王ゲノム・ヘリター》(アニメ効果)によって消されたために効果を逆利用され、《フォトン・バタフライ・アサシン》を破壊している。
  • イグニス編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ハイドライブ・ブースター》 《カバード・ハイドライブ》 《Dスケイル・サーベルサーディン》 《Dスケイル・ピアースソーリー》 《ドローン・ポーン》 《トラッシュ・ハッカー》 《トリックスター・バードヘルム》? 《ブレイク・ハイドライブ》 《デュプリケート・ドローン》 《ポイズニング・ブロッカー》 《嵐闘機グリフォール》 《嵐闘機ヒッポグリフト》 《嵐闘機ハルピュイアーム》 《嵐闘機スカイフィッシャー》 《ドローン・コーポラル》 《ドローン・アステロイド》 《スカッド・ドローン》 《ヴァルネラビリティ・ドラゴン》 《ドローン・ファッティ》 《天装騎兵シーカ》 《天装騎兵グラディウス》 《天装騎兵スペクラータ》 《天装騎兵スクトゥム》 《ドローン・リサイクラー》 《天装騎兵マジカ・アルクム》 《天装騎兵ガレア》 《嵐闘機ガーゴイリード》 《嵐闘機ガルダイバ...
  • 《バックドラフト》
    《バックドラフト》 速攻魔法 自分フィールドの炎属性モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、 そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。 遊☆戯☆王GX第1巻「GX-7 真のデュエリスト!!」で登場した速攻魔法。 炎属性モンスターが戦闘ダメージを与えた時、そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与えるバーンカードである。 発動条件こそあるが、速攻魔法となったリリース不要の 《火霊術-「紅」》 と言える。 自分バトルフェイズなら手札から発動でき、ビートダウンなら発動条件も厳しくはないので、炎属性デッキには使いやすいカードだろう。 直接攻撃時ならばダメージを実質2倍にできるため、 《逆巻く炎の精霊》 とも相性が良い。 元々の攻撃力を参照してダメージを与える《火霊術-「紅」》の場合は100ダメージしかないが、...
  • アニメオリジナル・ドーマ編
    モンスター 《バルログ》 《バックアップ・ガードナー》 《フェロモンワスプ》 《パラサイト・キャタピラー》 《装甲百足-アーマー・センチピード》 《毒蝶-ポイズン・バタフライ》 《サイキック・アーマー・ヘッド》 《ダブル・クロス・アーマー》 《ダイヤモンド・ヘッド・ドラゴン》 《ビッグバン・ブロー・アーマー》 《アクティブ・ガード・アーマー》 《オーバー・ブースト・アーマー》 《トラップ・バスター・アーマー》 《KC1クレイトン》 《魔空要塞 ジグラート》 《バーニング・ナックル・アーマー》 《バスター・ナックル・アーマー》 《アドバンスド・シールド・アーマー》 《ジェットガントレット・アーマー》 《バスター・パイル・アーマー》 《ランドスターの銃士》 《ブラックホールシールド・アーマー》 《オレイカルコス・ギガース》 《オレイカルコス・キュトラー》 《オレイカルコス・ディアボロス》 《オ...
  • 《ニードル・ハニー・ビィ》
    《ニードル・ハニー・ビィ》 効果モンスター レベル4/風属性/昆虫族/攻撃力1500/守備力400 このカードのコントローラーがこのカードの戦闘によってダメージを受けた時に発動する。 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターの攻撃力・守備力は、その戦闘ダメージの数値分ダウンする。 漫画版GXで登場した風属性・昆虫族の下級モンスター。 自身の戦闘で受けたダメージ分相手モンスターを弱体化する効果を持つ。 戦闘ダメージを受ける必要があるため、能動的に効果を使うには自爆特攻が必要となる。 《ハーフ・シャット》とは相性が良いが、弱体化したいモンスターは基本的に大型であるため、効果の使いどころを間違えるとそのままゲームエンドに持ち込まれかねない。 注目すべきは相手モンスター全てに効果が及ぶことであり、大量展開した相手の前にこのカードを攻撃表示で置いておくことで牽制になる...
  • @wiki全体から「《アイ・コンタクト》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索