《カウンター・にゃうんたー》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《カウンター・にゃうんたー》」で検索した結果

検索 :
  • 《カウンター・にゃうんたー》
    《カウンター・にゃうんたー》 速攻魔法 自分の罠カードが破壊された時、 自分フィールド上の「猫」または「キャット」モンスター1体と 相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して発動できる。 選択した魔法・罠カードを破壊する。 その後、選択したモンスターの攻撃力はターン終了時まで倍になる。
  • 《スモーキング・ドッグ》
    ...》で仕掛けられていた《カウンター・にゃうんたー》を回避して攻撃を通し、フィニッシャーとなった。 エクシーズ召喚時の口上は「いでよ! 犬世界のキング・オブ・ヨコヅナ! 《スモーキング・ドッグ》!」。 この口上と外見からして、「煙」と「相撲キング」をかけたネーミングだと思われる。 アニメでは要求するエクシーズ素材は3体だった代わり種族の縛りはなく、表側表示の罠カードの効果の発動にも対応していた。 ゲーム版への移植にあたり弱体化したと言える。 コナミのゲーム作品において― TAG FORCE SPではドッグちゃんのエースカードとして設定されている。 《チェーンドッグ》や《トリプルドッグ》を使いまわし、立て続けに並べてくるため、正面からぶつかると圧殺されかねない。
  • 第一期Dr.フェイカー編
    ... 《ワンチャンス》 《カウンター・にゃうんたー》 《光子圧力界》 《先史遺産の共鳴》 《アタック・ギミック》 《パレンケの石棺》 《石の心臓》 《磁力再生》 《直接磁力》 《磁力融合》 《奈落の閃光》 《処罰の火炎》 《胡蝶の舞》 《ジャングルフィールド》 《乱蝶幻舞》 《幻蝶の誘惑》 《アサシン・ゲート》 《死蝶の誘い》 《コズミックフロンティア》 《オーバーレイ・ブレイク》 《ビッグバン・パニック》 《マグマオーシャン》 《炎獄の祝福》? 《デステニー・ストリングス》 《デンジャラスキャニオン》 《エクシーズの宝冠》 《ファイティング・バンド》 《戦士の誘惑》 《夕日の決闘場》 《シャーク・スパーク》 《デッド・スイープ》 《ゴールデン・フォーム》 《深海雪原封印》 《爆破紋章》 《フォトン・ウィング》 《破滅の紋章》 《スフィアフィールド》 《エクシーズ・トレジャー》 《エクシ...
  • 《カウンター・ソード》
    《カウンター・ソード》 速攻魔法 発動後このカードは攻撃力500ポイントアップの装備カードとなり、 自分フィールド上のモンスター1体に装備する。 装備モンスターが攻撃対象に選択された攻撃宣言時に発動できる。 攻撃モンスターの攻撃力を半分にする。
  • 《カウンター・フォース》
    《カウンター・フォース》 永続罠 カウンター罠が発動される度に、このカードにチャージカウンターを1つ置く。 自分のスタンバイフェイズにこのカードを除外して発動できる。 このカードに乗っていたチャージカウンターの数×1000ポイントのダメージを相手ライフに与える。 原作・アニメにおいて― 「遊星vsガードロボ」戦においてガードロボが使用。 カウンター罠を駆使した戦術で遊星の攻め手を妨害しつつ、最終的にこのカードで削り切る算段だったが、《パニック・ウェーブ》で他のカードと共に効果を無効にされた。 なお、ガードロボ本来の役目は、デュエルの舞台となった工場が自爆装置で破壊されるまで遊星を足止めし、爆破に巻き込んで殺すことであった。 つまりこのカードでライフを削り勝利する必要はなかったのだが、このカードに対する《ダブル・サイクロン》を《神の宣告》で無効にしたために《パニック・ウェ...
  • 《カウンター・スパイス_クミン》
    《カウンター・スパイス_クミン》 通常罠 自分フィールド上のモンスターが戦闘または カードの効果で破壊された時に発動できる。 手札からレベル4以下のモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。 原作・アニメにおいて― 「ティラノ剣山VSカレー仮面樺山」戦において樺山が使用。 《ポテトマン》が《暗黒ドリケラトプス》に戦闘破壊されたことで効果を発動し、手札から《タマネギマン》を特殊召喚した。
  • 《カウンターズ・ハイ》
    《カウンターズ・ハイ》 カウンター罠 ①:バトルフェイズ中に罠カードの効果が発動した時に発動できる。 その発動を無効にし破壊する。 この効果を適用したターン、自分のモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬vsアリト」(2戦目)においてアリトが使用。 《エクシーズ・クロス》にチェーンして発動され、無効化すると共に戦闘ダメージを倍にした。 だが、対戦終盤において《ラスト・チャンス》によりアリトの墓地から発動され、《コークスクリュー・クロス》を無効にし、エンドカードとなった。
  • 《ディスコード・カウンター》
    《ディスコード・カウンター》 カウンター罠 相手のシンクロモンスターのシンクロ召喚を無効にし、 そのモンスター1体をエクストラデッキに戻す。 その後、そのモンスターのシンクロ召喚に使用したモンスター一組を 相手の墓地から相手フィールド上に特殊召喚する。 相手は次の相手ターンのエンドフェイズ時までモンスターを 召喚・反転召喚・特殊召喚できない。 原作・アニメにおいて― アニメ5D’sにおける「遊星vs牛尾」(3戦目)にて牛尾が使用。 遊星の《ジャンク・ウォリアー》のシンクロ召喚を無効にし、《ジャンク・シンクロン》と《ボルト・ヘッジホッグ》を特殊召喚させた。 コナミのゲーム作品において― TAG FORCEシリーズでは4以降に登場。牛尾の使用時には専用台詞が用意されている。 なお、一貫して通常罠としての収録であり、無効化が若干確実性に欠けるようになった他《フェイク・フェザー...
  • 《クロス・カウンター・トラップ》
    《クロス・カウンター・トラップ》 通常罠 このカードが相手のカードの効果によって墓地へ送られた時、 墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。 エンドフェイズまで、手札からこのカード以外の罠カードを発動できる。 この効果は1ターンに1度しか発動できない。
  • 《ブラッド・カウンター》
    《ブラッド・カウンター》 通常罠 自分のデッキの一番上に「D-フォース」が存在する場合、 「D-HERO Bloo-D」が攻撃対象となった時に発動できる。 相手の攻撃モンスターの攻撃力を半分にし、 「D-HERO Bloo-D」の攻撃力はダメージステップの間1500ポイントアップする。 原作・アニメにおいて- 「エドVSカオス・ソーサラー」戦においてエドが使用。《終焉の王 デミス》の攻撃時に発動し、《D-HERO Bloo-D》を強化しつつあちらを弱体化、返り討ちによりゲームエンドに持ち込んだ。
  • 《エレメント・カウンター》
    《エレメント・カウンター》 通常罠 自分フィールド上の「E・HERO」モンスターを攻撃対象になった時に発動できる。 相手の攻撃モンスター1体を無効にし、 自分の墓地の「E・HERO」モンスターの数×500ポイントのダメージを相手ライフに与える。
  • 《リンク・サージ・カウンター》
    《リンク・サージ・カウンター》 通常罠 ①:自分フィールドのリンクモンスターがそのリンクマーカーの数より多いリンクマーカーを持つ相手リンクモンスターと戦闘を行うダメージ計算時、 自分のフィールド・墓地の魔法・罠カード2枚を除外して発動できる。 その自分のモンスターの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、 戦闘を行う相手モンスターの攻撃力と同じになる。
  • 《クロス・ライン・カウンター》
    《クロス・ライン・カウンター》 通常罠 相手ターンに自分が戦闘ダメージを受けた時、 自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターの攻撃力は、自分が受けた戦闘ダメージの倍の数値分アップし、 選択したモンスターと戦闘ダメージを発生させた相手モンスター1体を戦闘を行う。 原作・アニメにおいて― 「遊星VSジャック」(2戦目)において遊星が使用。 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》による戦闘ダメージを受けたことで発動し、《スターダスト・ドラゴン》を強化して再度戦闘を行った。
  • WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編
    通常・効果モンスター 《ワイズ・コア》 《ワイゼルT》 《ワイゼルA》 《ワイゼルG》 《ワイゼルC》 《ワイゼルG3》 《ワイゼルA3》 《古代の機械像》 《キッズ・ジャンク》 《マテーナル・ジャンク》 《パテーナル・ジャンク》 《ヘル・トレーダー》 《地獄徴収官トイチ》 《スマイル・キッズ》 《スマイル・エンジェル》 《スリーピー・ビューティー》 《ホロウ・スピリット》 《ホロウ・ゴースト》 《歌姫アドリアーナ》 《見習い騎士》 《アサルト・ホイール》 《アブサード・スティーラー》 《スカイ・コア》 《スキエルT》 《スキエルA》 《スキエルG》 《スキエルC》 《スキエルA3》 《スキエルA5》 《錠前龍》 《モンスター・クロック》 《クロック・ナイト No.12》 《クロック・ナイト No.3》 《イリーガル・キーパー》 《火縄光線銃士》 《ガトリング・オーガ》 《フルアーマー・オ...
  • 《タマネギマン》
    《タマネギマン》 通常モンスター レベル3/地属性/植物族/攻撃力1200/守備力1200 原作・アニメにおいて- 「ティラノ剣山vsカレー仮面樺山」戦において樺山が使用。 《カウンター・スパイス_クミン》の効果により特殊召喚されたが、それをトリガーとした《狩猟本能》により特殊召喚された《ダークティラノ》に戦闘破壊され、《カレー・ポット》により除外された。
  • 《ラスト・チャンス》
    《ラスト・チャンス》 カウンター罠 ①:相手のカウンター罠カードが発動した時、 相手の墓地のカウンター罠カード1枚を対象として発動できる。 このカードの効果は、その相手のカードの発動時の効果と同じになる。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬VSアリト」(2戦目)において遊馬が使用。 《コークスクリュー・クロス》の発動にチェーンして発動され、アリトの墓地の《カウンターズ・ハイ》を発動した。
  • 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡
    通常・効果モンスター 《デビル・モーター》 《模範巫女 タマグシ》 《優等生神官 サカキ》 《湖の騎士 ランスロット》 《悲恋の騎士 トリスタン》 《火銃花》 《砲戦花》 《宇宙花》 《フォトン・スペクター》 《シャイニング・ボンバー》 《シャイニング・スライ》 《シャイニング・ラビット》 《バブル・ブリーダー》 《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》 《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》 《Vウンディーネ》 《Vシルフ》 《Vノーム》 魔法 《ダーク・エンジニアリング》 《プラス・スター123》 《オーバーレイ・ゼロ・バスター》 《ナンバーズ・イヴォケーション》 《ナンバーズ・インパクト》 《スリーカード・サモン》 《修行王国 トレーニングワールド》 《ベアーズ・ブート・キャンプ》 《ガガガ×ガガガ》 《規律の鏡舞台》 《クリアー・ローブ》 《ダブル・チェック》 《コミ...
  • 《モンスター・チェーン》
    《モンスター・チェーン》 永続罠 このカードの発動時に自分フィールド上に存在するモンスターの数だけ、 このカードにチェーンカウンターを置く。 相手のエンドフェイズ時にチェーンカウンターを1つ取り除く。 チェーンカウンターが無くなった時、このカードを破壊する。 このカードがフィールド上に存在する限り、 お互いのモンスターは攻撃できない。 原作・アニメにおいて― 「遊星VSハラルド」戦において遊星が使用。《クラスター・ペンデュラム》とのコンボで3つのチェーンカウンターを置き、攻撃を防がんとした。 しかし《極神聖帝オーディン》(アニメ効果)によって無効化され、防御に失敗した。
  • 《エクシーズ・クロス》
    《エクシーズ・クロス》 カウンター罠 ①:自分フィールドのXモンスターが相手フィールドのXモンスターと戦闘するバトルステップに、 相手の罠カードが発動した場合に発動できる。 その発動を無効にする。 その後、自分はデッキから1枚ドローし、 モンスターカードであった場合、自分のXモンスターの攻撃力は戦闘する相手モンスターの攻撃力と同じになり、 その後相手モンスターの攻撃力を0にする。 違った場合、この戦闘で自分が受ける戦闘ダメージは2倍になる。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬vsアリト」(1戦目、2戦目)において遊馬が使用。 いずれの対戦でもアリトの発動した《アクセル・フットワーク》にチェーンして発動され、1戦目では《ガンバラナイト》を引き当てたことで《ガントレット・シューター》の強化に成功し、エンドカードとなった。 2戦目でも使用されたが、こちらでは《カウンターズ・ハイ》に...
  • 《サモン・パス》
    《サモン・パス》 永続魔法 相手がレベル4以下のモンスターを召喚した時に発動できる。 自分はデッキからカードを1枚ドローし、相手はカードの種類(モンスター・魔法・罠)を1つ宣言する。 自分がドローしたカードをお互いに確認し、そのカードの種類と相手の宣言したカードの種類が違う場合、 召喚した相手モンスター1体を破壊する。 原作・アニメにおいて― 「遊星vsガードロボ」戦においてガードロボが使用。 《錠前龍》、《レベル制限B地区》、《カウンター・フォース》により遊星の攻め手を著しく制限した上でダメ押しに発動された。 返しの遊星のターンで《ドリル・シンクロン》の召喚に対し効果を発動したが、戦術からデッキ構成を読まれたことでドローカードを言い当てられ破壊に失敗した。 最終的に《パニック・ウェーブ》により他の永続カードともども効果を無効にされている。
  • 《Sp-リアクター・ポッド》
    《Sp(スピードスペル)-リアクター・ポッド》 通常魔法 自分用スピードカウンターが3つ以上ある場合、 自分フィールド上の攻撃力1000以下のモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。 バーン効果を持ったスピードスペル。 元々の攻撃力なので、攻撃力が1000より高かったが1000以下になってしまったモンスターがいいだろう。 代表例としては、意図的に攻撃力を下げられる、《ダークエンド・ドラゴン》などである。 もちろん、戦闘で破壊される危険もあるが、それでも《ダークエンド・ドラゴン》の場合は2600ダメージを与えられるので 有効。それ以外でも、《光と闇の竜》や、《ライトエンド・ドラゴン》などのモンスターもいる。 《堕天使ディザイア》も相性がいい。《堕天使ディザイア》の場合は3000ダメージ。驚異的な火力...
  • 序盤~ダークシグナー編
    通常・効果モンスター 《大牛鬼》 《瓦礫の王》 《マスクド・ナイト LV3》 《マスクド・ナイト LV5》 《マスクド・ナイト LV7》 《スカル・ベース》 《L⇔Rロールシャッハー》 《ヘイト・エージェント》 《マッド・プロファイラー》 《ブリザード・リザード》 《ゲート・ブロッカー2》 《急降下ボム》 チューナーモンスター 《DT カタストローグ》 《DT カオスローグ》 《DT ナイトメア・ハンド》 《DT ダーク・エイプ》 《DT スパイダー・コクーン》 《DT デス・サブマリン》 《DT 黒の女神ウィタカ》 魔法(スタンディング) 《蟻地獄の報復》 《闘虫仮装》 《精霊仮面》 《サイキック・サイクロン》 《グローリー・シールド》 《不死のホメオスタシス》 《悪意の波動》 《精神汚染》(※OCG化の精神汚染とは別物) 《癒しの風》 《マインド・モンスター》 《デストラクション・...
  • 《Sp-スピード・エナジー》
    《Sp(スピードスペル)-スピード・エナジー》 通常魔法 自分用スピードカウンターが2つ以上ある場合に、 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで 自分用スピードカウンターの数×200ポイントアップする。 自分のモンスターをパワーアップさせるスピードスペル。 発動時のスピードカウンターの数によっては、《Sp-ラピッド・ショットウィング》の上位互換にもなる。 スピードカウンターが2つ以上という条件はかなり緩いがその時に発動しても、攻撃力上昇値はわずかに400。 しかし5つあれば1000ポイントになる上、もし12個あれば2400ポイントアップする。 《スピード・ワールド》や《スピード・ワールド2》ではスピードスペル以外の魔法カードを使うと2000ダメージ を負うため、モンスターの攻撃力面...
  • 《トリックスター・トリート》
    《トリックスター・トリート》 永続罠 ①:このカードの発動時の効果処理として、このカードに「トリックスター」カウンターを1つ置く。 ②:このカードに「トリックスター」カウンターを1つ置き、 手札の「トリックスター」罠カード1枚を相手に見せて発動できる。 そのカードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする(セットできるカードはフィールドに1枚まで)。 この効果でセットしたカードはこのターン発動でき、エンドフェイズに破壊される。 ③:「トリックスター」カウンターが2つ以上置かれたこのカードはエンドフェイズに破壊される。 ④:このカードが破壊された場合、 自分はこのカードに置かれていた「トリックスター」カウンターの数×1000ダメージを受ける。
  • 漫画版R
    モンスター 《アリジゴク》 《パラ・ミュータント》 《リカントロープ》 《レプラカーン》 《セラフィムセイバー》 《セラフィムガードナー》 《セラフィムガンナー》 《スパイク・ライノセラス》 《ラーニング・エルフ》 《スピード・ジャガー》 《サラブレッド・エルフ》 《アサルト・リオン》 《イーバ・アブダクター》 《リラ・ザ・ギバー》 《イーバ・イプシロン》 《黒犬獣バウ》 《クレパール》 《ツイン・ガンファイター》 《ワンダービート・エルフ》 《ピアース・マスケッティア》 《グリネイダー》 《ブーメラン・エルフ》 《マテリアル・バット》 《マテリアル・ライオン》 《マテリアル・スコーピオン》 《アガシオン》 《マテリアル・アーマディロウ》 《モーター・カイザル》 魔法 《エボリューション2》 《獣化の宝珠》 《テレテンポレート》 《ポイズンボーガン》 《深き森》 《カメレオン・カラード》...
  • 光の結社編
    モンスター 《メカ・おジャマ・キング》 《おジャマシーン・イエロー》 《マジック・ロンジコーン》 《褐色のウォリアー》 《アルカナフォースXII-THE HANGED MAN》 《ナイト・オブ・ペンタクルス》 《光源獣 カンデラート》 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《マルチプル・スライム》 《トイ・ソルジャー》 《トイ・エンペラー》 《アサルト・コア》 《トラップ・スルーザー》 《レベルポッド》 《アルカナフォースVIII-STRENGTH》 《両生類天使-ミ・ガエル》 《雷騎士》 《リフレクタービット》 《デミウルゴス EMA》 《銀の式神-右京》 《銀の式神-左京》 《魔鏡の式神-那由多》 《魔鏡の式神-阿僧祗》 《闇の神-ダークゴッド》 《さまよいのビスクドール-アリス》 ...
  • 《Sp-ダッシュ・ピルファー》
    《Sp(スピードスペル)-ダッシュ・ピルファー》 通常魔法 自分用スピードカウンターが4つ以上ある場合に発動できる。 相手フィールド上に存在する表側守備表示モンスター1体の コントロールをエンドフェイズまで得る。 コントロール奪取用のスピードスペル。 ノーコストでモンスターを奪えるといえば、 《洗脳-ブレインコントロール》 をも凌ぐカード。 しかし、スピードカウンターが4つ必要であるのと、表側守備表示モンスターのコントロールしか得ることができないことに関して言えば、単純に上位互換とは言えない。 そもそもライディングデュエル用の魔法カードなので、別物として考えるべきだろう。 コントロールを奪ったモンスターはリリースすることもできるし、シンクロ素材やエクシーズ素材にもできる。 《デストラクト・ポーション》 で破壊してライフを稼ぐのもいいだろう。 他にも...
  • 漫画版5D’s
    通常モンスター 《ジャンク・アーマー》 《シザーハンド・ドラゴン》 《天輪の黒魔僧士》 《光輝の戦乙女》 効果モンスター 《オーキッド・モス》 《オーキッド・マンティス》 《ロアー・バルカン》 《バン・ガード》 《ポンプアクション・コマンドー》 《魔法妖精 エリート・クラレット》 《サイン・ビークル》 《ゲート・ビークル》 《シグナル・ビークル》 《暴走轟 ロード・ガーディアン》 《インフェルニティ・スピアベアラー》 《インフェルニティ・シールドベアラー》 《スピン・モスキート》 《森の盗賊 チップ》 《森の旅人 ニャント》 《森の策士 コン》 《森の商人 ポン》 《ミサイル・ナイト》 《インフェルニティ・クイーン》 《呪炎王 バースト・カースド》 《森の聖騎士 ワンコ》 《森の霊媒師 ゲッコ》 《地獄毒蛾》 《薔薇の精霊》 《地獄蜘蛛》 《道化傀儡アクロバート》 《道化傀儡クンストライ...
  • 《ヴァレル・バスター・バリア》
    《ヴァレル・バスター・バリア》 通常罠 ①:自分フィールドのリンクモンスター1体をリリースし、 自分フィールドの「ヴァレル」リンクモンスター1体を対象として発動できる。 このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備し、 リリースしたリンクモンスターのリンクマーカーの数だけ、 このカードにカウンターを置く。 ②:装備モンスターは相手が発動した効果を受けない。 ③:装備されているこのカードは相手の効果の対象にならない。 ④:装備モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に1度、 このカードのカウンターを1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●装備モンスターと戦闘を行った相手モンスターをダメージ計算後に破壊し、 その攻撃力の半分のダメージを相手に与える。 ●その戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは半分になる。
  • 異次元世界編
    モンスター 《サンプル・フォッシル》 《スカブ・スカーナイト》 《ディマンドマン》 《クライング・スカーナイト》 《ルアー・ファントム》 《ヘル・ガンドッグ》 《迷彩ガードナー》 《サンド・ドゥードゥルバグ》 《フール・クラウン》 《ラフ・ボンバー》 《怒りのアンカー・ナイト》 《パワー・マーダー》 《パワー・ボム》 《暗黒界の発掘師 コバル》 《ウルルの守護者》 《カイトロイド》 《デビルスライム・モールド》 融合モンスター 《超融合神》(※作中に召喚されていません) 魔法 《コンタクト・ソウル》 《ブラスティング・ヴェイン》 《ダウジング・バーン》 《流転の宝札》 《異次元格納庫》 《次元破壊砲-STU》 《デスペラード・マネージャー》 《おジャマ・デルタサンダー!!》 《ワンダー・クラウド》 《大召喚雲》 《スカブ・ブラスト》 《闇オークション》 《E・フォース》 《M・フォース...
  • 《Sp-スター・フォース》
    《Sp(スピードスペル)-スター・フォース》 通常魔法 自分用スピードカウンターが4つ以上ある場合に、 自分フィールド上に存在するモンスター1体をゲームから除外し 自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力は、このターンのエンドフェイズまで ゲームから除外したモンスターのレベル×100ポイントアップする。 ―――原作・アニメにおいて 「遊星vsハラルド」戦において遊星が使用。 直前のターンで自身のフィールドに特殊召喚されていた《極星邪狼フェンリル》を除外し、《シューティング・スター・ドラゴン》の攻撃力を強化した。
  • 《アリゲーター・ベイビー》
    《アリゲーター・ベイビー》 通常モンスター レベル1/水属性/爬虫類族/攻撃力100/守備力100 遊☆戯☆王GX第7巻、「GX-49 翔の実力!!」で登場した下級モンスター。 レベル1の通常モンスターとして、ごく普通のステータスを持つ。 属性によっては、《強欲なウツボ》等に対応するため多少は事故を回避できる。 漫画での使用者が同じ《ライオ・アリゲーター》等が水属性なので、そちらで統一される可能性がある。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXにおける「翔&万条目vsジム&オブライエン」でジムが使用。 《スネア》《カモフラージュ》《エレクトリック・ショック》を駆使して守り抜かれた 《レプティア・エッグ》 の効果で特殊召喚された。 その後、ただちに《ダーク・アリゲーター》の召喚コストとなった。 漫画では、《レプティア・エッグ》で特殊召喚できるのは『「ベイビ...
  • 《スピード・ブースター》
    《スピード・ブースター》 永続罠 自分用スピードカウンターが相手用のスピードカウンターより少ない時に発動する。 相手ターンにスピードカウンターの差と同じ数だけ相手モンスターの攻撃を無効にする事ができる。 1ターンに1度、スピードカウンターの差×100ポイントのダメージを相手ライフに与える事ができる。
  • 《Sp-カウントアップ》
    《Sp(スピードスペル)-カウントアップ》 通常魔法 自分用スピードカウンターが2つ以上ある場合に、 手札を任意の枚数だけ墓地に送って発動する。 墓地に送った手札の枚数×2個だけ自分用スピードカウンターを置く。
  • 《Sp-アクセル・ドロー》
    《Sp(スピードスペル)-アクセル・ドロー》 通常魔法 自分用スピードカウンターが12個ある場合で、 相手用スピードカウンターが12個でない場合に発動する事ができる。 自分のデッキからカードを2枚ドローする。 ドロー強化用のスピードスペル。 発動条件が厳しいが、その効果は《強欲な壺》に匹敵するので強力。逆転をもたらすカードにもなりえるだろう。 しかし、自分だけがスピードカウンターが12である必要があるため、普通にスピードカウンターを溜めていくのでは お互いにスピードカウンターが12となり、発動できない。そのため、発動するには工夫が必要。 相手が《スピード・ワールド2》の効果を使うのを待ったり、《Sp-オーバー・ブースト》でスピードカウンターが1に なるのを待つのは危険。 やはり《Sp-オーバー・ブースト》や《Sp-カウントアップ》を使って補助するの...
  • 《Sp-オーバー・ブースト》
    《Sp(スピードスペル)-オーバー・ブースト》 通常魔法 自分用スピードカウンターを4つ置く。 エンドフェイズに自分用スピードカウンターを1つにする。 自分用のスピードカウンターを増やせるスピードスペル。 エンドフェイズに自分用スピードカウンターが1になるが、スピードカウンターを一気に4つ増やすのは強力。 これを使ってスピードカウンターを12にして《Sp-アクセル・ドロー》や《Sp-スピード・エナジー》を使い、さらには《スピード・ワールド2》の効果を使いに使ってデメリットを軽減するというのが有効な戦術になるだろう。 まあ、この例だとスピードカウンターが7つ以上ある状態でターンを迎えなければならないが…。 《スピード・ワールド》でライディングデュエルをしていた時代では、このカードの利点は1000以上のダメージを受けた時にスピードカウンターが減ってしまったのを取り戻す...
  • 《ミラーナイト・コーリング》
    《ミラーナイト・コーリング》 儀式・効果モンスター レベル6/光属性/機械族/攻撃力0/守備力0 「オレイカルコス・ミラー」により降臨。 ①:このカードが特殊召喚に成功した時、「ミラーナイトトークン」 (戦士族・光・星1・攻/守0)4体を自分フィールド上に特殊召喚する。 その後、全ての「ミラーナイトトークン」に鏡の盾カウンターを1つ置く(最大1つまで)。 このトークンが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時、 このトークンの攻撃力・守備力は戦闘を行う相手モンスターの攻撃力と同じになる。 ミラーナイトトークンが戦闘で破壊される場合、代わりに鏡の盾カウンターを1個取り除く。 ②:エンドフェイズに発動する。 自分フィールド上に存在する「ミラーナイトトークン」に鏡の盾カウンターを1つ置く。 原作・アニメにおいて――― 「闇遊戯&海馬瀬人vsダーツ」戦においてダーツが使用。 《オレイカル...
  • ハノイの騎士編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《スキャンドール》 《テンタクラスター・ダークウィップ》 《テンタクラスター・ドリルワーム》 《テンタクラスター・ボムサッカー》 《地獄螺戦鬼モルモットロール》 《地獄螺戦鬼ドレッドラット》 《ダークマミー・ゾンデ》 《ダークマミー・シリンジ》 《スピンドル・ドラ》 《フォールトトレランサー》 《ガンパウダー・ドラゴン》 《ドロップドラコ》 《プロテクション・ウィザード》 融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスター 《テンタクラスター・ノーチラス》 《地獄螺戦鬼ゴシックローン》 《地獄螺戦鬼ネクロ・ダーウィン》 《ダークマミー・サージカル・クーパー》 《電動蟲スプレッド女王》 《マルチスレッジハンマー》 魔法カード 《DDoSアタック》 《エフェクト・カウル》 《サイバース・アナイレーション》 《トリックスター・ハルシネイション》 《戦線撹乱》 《...
  • 同名カードについて
    現在OCG化されているカードと未OCGカードの違いについては、双方のカード名が同じでもイラストと効果が別物として扱われているケースがあります。 このサイトでは、現在のOCGカードと未OCGカードのイラストと効果が異なれば別物としてカードの作成はできます。 また、カード名とイラストが一致すればそのカードは現在のOCGカードとしてこのサイトでは作成できません。あらかじめご了承下さい 詳しくは遊戯王カードwikiの同名カードを参考して下さい 現OCGカードと未OCGカードとは別物 双方とも同名カードで効果が異なる未OCGカード 名前とイラストがほぼ一致しているカード 現OCGカードと未OCGカードとは別物 現OCGカード 未OCGカード 《ドラゴン・ウォリアー》 《 竜の戦士 (ドラ...
  • 《デコイ・ベイビー》
    《デコイ・ベイビー》 通常魔法 自分フィールド上に存在する獲物カウンターの乗っているカード1枚を選択して発動する。 選択したカードと同じ種族の相手モンスター1体を自分の魔法&罠カードゾーンに 表側表示で置き、そのモンスターに獲物カウンターを1個置く(最大1個まで)。 獲物カウンターを乗っているモンスターの効果は無効化される。
  • 《Sp-シフト・ダウン》
    《Sp(スピードスペル)-シフト・ダウン》 通常魔法 自分用スピードカウンターを6つ取り除いて発動する。 自分のデッキからカードを2枚ドローする。 ドロー強化用のスピードスペル。 効果そのものは《Sp-アクセル・ドロー》と同じだが、発動条件が異なる。 こちらの方は、スピードカウンターが6個以上なら発動できるというもの。 それに対し、《Sp-アクセル・ドロー》は自分だけが12個でなければならないというもの。 発動条件的に言えば、明らかにこちらの方がラクだが、その後のデュエルの展開を考えると、一概にこちらの方が 強力とは言い切れない。特に《スピード・ワールド2》を使ってデュエルをしている場合、《スピード・ワールド2》における 強力なバーン効果が最高1回しか使えなくなる。さらにはドロー効果も使えず、破壊効果はもっての他。 《Sp-アクセル・ドロー》はスピー...
  • 《Sp-シルバー・コントレイル》
    《Sp(スピードスペル)-シルバー・コントレイル》 通常魔法 自分用スピードカウンターが5つ以上ある場合に、 自分フィールド上に表側表示で存在する 風属性モンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力は発動したターンのバトルフェイズ中のみ 1000ポイントアップする。 風属性限定のパワーアップの効果を持つスピードスペル。 しかしスピードカウンターが2つ以上で発動可能、属性の限定がなく、スピードカウンター5つで発動した場合攻撃力アップの数値が等しくなる《Sp-スピード・エナジー》がある。 このカードの利点といえば攻撃力が1000ポイントアップするのはバトルフェイズの間だから、ダメージステップで効果の発動は可能だということ。 しかし攻撃力アップのタイミングがダメージステップなだけで、コンバットトリックにはならない。 風属性のデッキに入れるとして...
  • 《Sp-テイク・オーバー》
    《Sp(スピードスペル)-テイク・オーバー》 通常魔法 自分用スピードカウンターが4つ以上ある場合に発動する事ができる。 カウンターが乗っている自分フィールド上のカード1枚を破壊し、 そのカウンターの数×100ポイントのライフを回復する。
  • 《ヴィクティム・バリアー》
    《ヴィクティム・バリアー》 カウンター罠 自分フィールド上に存在するモンスター1体が 攻撃対象になった時に発動する事ができる。 その対象を自分フィールド上の他のモンスター1体に移し替える。 その後、相手モンスターにスカブカウンターが乗っている場合、 ダメージステップ終了時に相手モンスターにスカブカウンターを1つ置く。
  • ゴーラッシュ!!第二章(ラッシュデュエル)
    モンスター 《ケミカル・ディスティル》? 《マルチマドラゴン》? 《プラチナバーン・ドラゴン》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[R]》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[L]》? 《ヴォイドヴェルグ・キリアルコス》? 《スピンドル・ドラゴン》? 《アドフラウドラ》? 《RBドラゴン・ハート》? 《波導刀五虎タイ》? 《ヴォイドヴェルグ・ウェリテス》? 《秘密捜査官ミストラル》? 《ダークネス・サンサーラ》? 《アビスレイヤー・セルキー》? 《シルヴァーレッド・パルサー》? 《アクセラレイタラスク》? 《ヴォルカライズ・イフリート》? 《ジョインテック・アルパンチノ》? 《ジョインテック・カッタールノ》? 《ジョインテック・プテロマット》? 《幻壊兵ハケン・ハーケン》? 《幻壊飛竜バクハリケーン》? 《ヴォイドヴェルグ・スクトゥム...
  • 《血の咆哮-ブラッド・ロアー》
    《血(ち)の咆哮(ほうこう)-ブラッド・ロアー》 永続罠 (1):相手スタンバイフェイズ時、 自分フィールドに「D-HERO Bloo-D」が存在する場合に発動する。 このカードにブラッドカウンターを1つ乗せる。 (2):自分のターンにブラッドカウンターが2つ乗ったこのカードを墓地へ送って発動できる。 フィールド上のモンスター1体を破壊し、 破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。 遊☆戯☆王GX 第144話「究極封印神エクゾディオス召喚!」で登場した永続罠カード。 相手ターンのスタンバイフェイズ、または自分フィールド上に 《D-HERO Bloo-D》 が存在するときに ブラッドカウンターを乗せる誘発効果と、ブラッドカウンターが2つ乗ったこのカードを墓地に送って フィールド上モンスターを1体破壊し、その攻撃力の半分のダメージを与える起動効果を持ってい...
  • 《ハンター・チャンネル》
    《ハンター・チャンネル》 通常魔法 自分フィールド上にセットされた「クイズ・パネル」モンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターを表側守備表示に変更してリバース効果を発動させる。
  • 《マルチスレッジハンマー》
    《マルチスレッジハンマー》 リンク・効果モンスター リンク2/地属性/サイバース族/攻撃力1000 【リンクマーカー:右/下】 サイバース族モンスター2体 ①:自分のサイバース族リンクモンスターが攻撃したダメージ計算後に発動できる。 このカードにハンマーカウンターを1つ置く。 ②:相手フィールドにモンスターが存在し、 このカードがサイバース族モンスターと相互リンクしている場合、 このカードは相手に直接攻撃できる。 ③:このカードの攻撃宣言時にこのカードのハンマーカウンターを全て取り除き発動できる。 このカードの攻撃力はターン終了時まで、 取り除いたハンマーカウンターの数×1000アップする。
  • 《無限霊機》
    《無限霊機(むげんれいき)》 永続罠 このカードが存在する限り、 自分が受ける100ポイントダメージにつき1つ、 このカードに霊機カウンターを置く。 WRGP編・開幕で登場した永続罠カード。 霊機カウンターを貯蓄する効果を持つ。 ダメージ100ポイントにつき1つと係数は高く、高速で霊機カウンターを貯めることが可能だが、肝心の霊機カウンターを活用する手段がほとんどないのが問題。 《Sp-テイク・オーバー》とのコンボが唯一の活用法となるが、その関係上スタンディングデュエルではほぼ意味がないカードとなってしまう上、コンボしたとしても結局は減ったライフを取り戻すだけの結果になる。 原作・アニメにおいて― WRGP決勝戦の「ジャックVSルチアーノ」戦においてルチアーノが使用。 《パワー・プレッシャー》の効果ダメージを受けたことで発動し、その後ルチアーノ、プラシドとあえてダ...
  • 《テンタクラスター・ボムサッカー》
    《テンタクラスター・ボムサッカー》 効果モンスター レベル2/闇属性/機械族/攻撃力400/守備力400 ①:フィールドのこのカードがリンクモンスターの効果の対象になった場合に発動できる。 このカードを破壊し、相手に400ダメージを与える。 ②:墓地のこのカードを除外して発動できる。 相手に400ダメージを与える。
  • @wiki全体から「《カウンター・にゃうんたー》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索