《プレート・サルベージ》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《プレート・サルベージ》」で検索した結果

検索 :
  • 《プレート・サルベージ》
    《プレート・サルベージ》 速攻魔法 相手ターンで数えて2ターン目の相手のターン終了時まで、 フィールド魔法カードの効果を無効化される。 原作・アニメにおいて― 「凌牙vsIV」戦において凌牙が使用。 水属性メタである《マグマオーシャン》に対処する時間を稼ぐために発動し、その効果を無効化した。 このカードの効果が持続している間は《マグマオーシャン》によって投影された火山地帯が凍結する演出がなされており、なぜか遊馬は本当に凍えていた。
  • 《ゴースト・フリート・サルベージ》
    《ゴースト・フリート・サルベージ》 通常罠 ①:自分フィールドの水属性Xモンスターが破壊され墓地に送られた時に発動できる。 自分の墓地からそのXモンスター1体と、そのモンスターのランクの数字と同じレベルの モンスター2体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 原作・アニメにおいて――― 「凌牙vs璃緒」戦において凌牙が使用。 《潜航母艦エアロ・シャーク》の戦闘破壊をトリガーに発動し、《潜航母艦エアロ・シャーク》、《シャーク・サッカー》、《ビッグ・ジョーズ》を蘇生するとともに《フル・アーマード・エクシーズ》の発動準備を整えた。
  • 《ヴァイオレント・サルベージ》
    《ヴァイオレント・サルベージ》 通常罠 自分フィールド上に「怒りのアンカー・ナイト」が 表側表示で存在する場合に発動する事ができる。 自分の墓地の上からカードを3枚手札に加える。 この効果で手札に加えたカードはこのターン使用できない。
  • 《マグマオーシャン》
    ...最初の凌牙のターンに《プレート・サルベージ》で無効化され、その後《逆境適応》で対処され、一度も破壊に成功しなかった。 破壊効果の発動時には《プロミネンス・ドラゴン》がマグマから出現して水属性モンスターに襲い掛かる演出がされている。
  • 第一期Dr.フェイカー編
    ...ルコン・チェーン》 《プレート・サルベージ》 《望遠レンズ》 《ネガ⇔ポジ反転》 《エクシーズ・フレーム》 《バイテンション》 《ダブル・ドッグ》 《ワンダブル》 《ドッグキング》 《キャットフード》 《マタタビ・タービン》 《ワンチャンス》 《カウンター・にゃうんたー》 《光子圧力界》 《先史遺産の共鳴》 《アタック・ギミック》 《パレンケの石棺》 《石の心臓》 《磁力再生》 《直接磁力》 《磁力融合》 《奈落の閃光》 《処罰の火炎》 《胡蝶の舞》 《ジャングルフィールド》 《乱蝶幻舞》 《幻蝶の誘惑》 《アサシン・ゲート》 《死蝶の誘い》 《コズミックフロンティア》 《オーバーレイ・ブレイク》 《ビッグバン・パニック》 《マグマオーシャン》 《炎獄の祝福》? 《デステニー・ストリングス》 《デンジャラスキャニオン》 《エクシーズの宝冠》 《ファイティング・バンド》 《戦士の誘惑》...
  • 《水中開門》
    《水中開門(アクア・ゲート)》 フィールド魔法 ①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 その攻撃を無効にする。 この効果は1ターンに自分の魔法・罠ゾーンにセットされたカードの数だけ発動できる。 原作・アニメにおいて――― 「凌牙vs璃緒」戦において凌牙が使用。《ゴースト・フリート・サルベージ》と《フル・アーマード・エクシーズ》の2枚をセットし、攻撃を防ぐ準備をした。結果的には返しのターンで《零鳥獣シルフィーネ》によって効果を無効にされたが、その行動自体が凌牙の狙いであり、返しのターンでは効果が無効になったことで璃緒はこのカードの効果を使えず、ダメージを受けることになった。 最終的に璃緒が《氷炎の世界》を発動したことで上書きされ、破壊された。
  • 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡
    通常・効果モンスター 《デビル・モーター》 《模範巫女 タマグシ》 《優等生神官 サカキ》 《湖の騎士 ランスロット》 《悲恋の騎士 トリスタン》 《火銃花》 《砲戦花》 《宇宙花》 《フォトン・スペクター》 《シャイニング・ボンバー》 《シャイニング・スライ》 《シャイニング・ラビット》 《バブル・ブリーダー》 《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》 《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》 《Vウンディーネ》 《Vシルフ》 《Vノーム》 魔法 《ダーク・エンジニアリング》 《プラス・スター123》 《オーバーレイ・ゼロ・バスター》 《ナンバーズ・イヴォケーション》 《ナンバーズ・インパクト》 《スリーカード・サモン》 《修行王国 トレーニングワールド》 《ベアーズ・ブート・キャンプ》 《ガガガ×ガガガ》 《規律の鏡舞台》 《クリアー・ローブ》 《ダブル・チェック》 《コミ...
  • 《サルベージェント》
    《サルベージェント》 効果モンスター レベル2/地属性/魔法使い族/攻撃力300/守備力800 このカードをリリースして発動できる。 自分の墓地のシンクロモンスター1体を表側守備表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、シンクロモンスターとして扱わない。
  • 異次元世界編
    モンスター 《サンプル・フォッシル》 《スカブ・スカーナイト》 《ディマンドマン》 《クライング・スカーナイト》 《ルアー・ファントム》 《ヘル・ガンドッグ》 《迷彩ガードナー》 《サンド・ドゥードゥルバグ》 《フール・クラウン》 《ラフ・ボンバー》 《怒りのアンカー・ナイト》 《パワー・マーダー》 《パワー・ボム》 《暗黒界の発掘師 コバル》 《ウルルの守護者》 《カイトロイド》 《デビルスライム・モールド》 融合モンスター 《超融合神》(※作中に召喚されていません) 魔法 《コンタクト・ソウル》 《ブラスティング・ヴェイン》 《ダウジング・バーン》 《流転の宝札》 《異次元格納庫》 《次元破壊砲-STU》 《デスペラード・マネージャー》 《おジャマ・デルタサンダー!!》 《ワンダー・クラウド》 《大召喚雲》 《スカブ・ブラスト》 《闇オークション》 《E・フォース》 《M・フォース...
  • 《デスパレート・スクレイプ》
    《デスパレート・スクレイプ》 通常魔法 ①:800LPを払い、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの元々の攻撃力を半分にする。 原作・アニメにおいて――― 「カイトvsジンロン」戦においてカイトが使用。 《魂食神龍ドレイン・ドラゴン》(アニメ効果)を突破するため、ライフを削りつつ攻撃力を下げる目的で発動された。 さらにその後、《ドラゴニック・ディバイン》でサルベージされ、もう一度発動されている。
  • 《怒りのアンカー・ナイト》
    《怒(いか)りのアンカー・ナイト》 効果モンスター レベル4/炎属性/戦士族/攻撃力1500/守備力600 手札を1枚捨てて発動する。 相手に600ポイントのダメージを与える。 この効果は1ターンに3度だけ使用できる。 また、このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、手札を1枚捨てる事で このカードを表側守備表示で特殊召喚する事ができる。 原作・アニメにおいて- 「ジムVS怒りの仮面」戦において怒りの仮面が使用。 先攻1ターン目に召喚し、手札3枚を捨て、ジムに1800ポイントのダメージを与えた。 次のジムのターンで《風化戦士》に破壊されたが自身の効果で復活し、返しのターンで《ヴァイオレント・サルベージ》で加えた3枚をコストに再び1800のダメージを与え、《風化戦士》を戦闘破壊した。 しかし次のターンで、《古生代化石騎士 スカルキング》に戦闘破壊されるも自身の効果で復活したが、...
  • 《シー・スネーク》
    《シー・スネーク》 通常モンスター レベル4/水属性/爬虫類族/攻撃力1500/守備力1200 バトルシティ編で登場した水属性・爬虫類族の通常モンスター。 レベル4、攻撃力1500ということで《レスキューラビット》や《サルベージ》に対応しており、《バハムート・シャーク》などのエクシーズ素材に向いている。 原作・アニメにおいて- 「城之内VS梶木漁太」戦で梶木が使用。万全を期すために守備表示で召喚されたが、返しの城之内のターンで《稲妻の剣》を装備した《漆黒の豹戦士パンサーウォリアー》の攻撃を受けた《要塞クジラ》が《海》に墜落したことで漏電を受け、破壊された。 原作ではバトルシティ編の時点でもまだ王国編の「言ったもん勝ち」のルールが残っていた(マスタールールが適用されたのはアニメ5D′s以降)ためにこんな処理になっていたのである。
  • 《ドラゴニック・ディバイン》
    《ドラゴニック・ディバイン》 通常魔法 ①:自分フィールドにレベル8以上のドラゴン族モンスターが存在する場合、1000LPを払って発動できる。 自分の墓地の魔法カード1枚を選んで手札に戻す。 原作・アニメにおいて――― 「カイトvsジンロン」戦においてカイトが使用。 《デスパレート・スクレイプ》をサルベージした。
  • WRGP編・開幕
    通常・効果モンスター 《摩頂の武士》 《WW-宝盾のフォッグ》 《WW-鉄槌のヘイル》 《WW-星球棍のスリート》 《ヒドゥン・ナイト-フック-》 《ヒドゥン・ナイト-ダーク-》 《バトル・イーター》 《A・O・J トラクター》 《スキエルC3》 《スキエルC5》 《ワイゼルT3》 《仲裁の裁定者》 《自由鳥》 《蠱惑蝶》 《祖霊鳥》 《黄泉の餓鬼》 《黄泉の舟守》 《黄泉の防人》 《黄泉の邪王 ミクトランコアトル》 《ジェスター・クィーン》 《C-バソキヤン》 《C-メンラード》 《C-ドンウーノ》 《ヘキサ・ナイト》 《デカゴ・ナイト》 《トライアングル・ナイト》 《ライフ・ガードナー》 《ギア・チェンジャー》 《グランド・コア》 《グランエルT》 《グランエルA》 《グランエルG》 《グランエルC》 《波動の壁-ウェーブ・ウォール》 《グランエルA3》 《グランエルG3》 《サルベー...
  • 漫画版ZEXAL
    通常・効果モンスター 《ガラカラス》 《ジャイアント・タコーン》 《OToNaRiサンダー》 《サンタ・サンダー》 《フジ・サンダー》 《ドール・モンスター ドラくん》? 《ドール・モンスター ロボちん》? 《ドール・モンスター 熊っち改》? 《ドール・モンスター ロボちん改》? 《ドール・モンスター ガールちゃん改》? 《ドール・モンスター 熊っち改改》? 《ドール・モンスター ガールちゃん改改》? 《ポッポポナイト》 《カメレレレオン》 《月の魔術師》? 《ムーン・ガードナー》 《スターシップ・アジャスト・プレーン》 《フォトン・ベビー》? 《マリンジェット・シーホース》? 《分裂するプラナリア》 《シャドー・プラナリア》? 《レインボー・スパイダー》? 《ハートモンスター ハートン》? 《ハートモンスター ハートマト》? 《ハートモンスター ハートランドール》? 《ビートル・ガードナ...
  • ゴーラッシュ!!第二章(ラッシュデュエル)
    モンスター 《ケミカル・ディスティル》? 《マルチマドラゴン》? 《プラチナバーン・ドラゴン》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[R]》? 《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[L]》? 《ヴォイドヴェルグ・キリアルコス》? 《スピンドル・ドラゴン》? 《アドフラウドラ》? 《RBドラゴン・ハート》? 《波導刀五虎タイ》? 《ヴォイドヴェルグ・ウェリテス》? 《秘密捜査官ミストラル》? 《ダークネス・サンサーラ》? 《アビスレイヤー・セルキー》? 《シルヴァーレッド・パルサー》? 《アクセラレイタラスク》? 《ヴォルカライズ・イフリート》? 《ジョインテック・アルパンチノ》? 《ジョインテック・カッタールノ》? 《ジョインテック・プテロマット》? 《幻壊兵ハケン・ハーケン》? 《幻壊飛竜バクハリケーン》? 《ヴォイドヴェルグ・スクトゥム...
  • 《チャージ》
    《チャージ》 通常魔法 自分フィールド上の「サテライト・キャノン」の攻撃力は2000ポイントアップする。
  • 《プレデション》
    《プレデション》 永続魔法 相手スタンバイフェイズに1度、 カード名を1つ宣言してこの効果を発動できる。 以下の効果から1つを選択してターン終了時まで適用する。 ●相手は宣言したカードの効果を発動できない。 ●相手は宣言したモンスターを召喚・特殊召喚できない。 ●相手の宣言したモンスターは攻撃できない ●相手は宣言したモンスターの表示形式を変更できない。 遊☆戯☆王GX第9巻「GX-62 最強のPシリーズ!!」で登場した永続魔法カード。 相手が行う特定のプレイを禁止する効果を持つ。 「カード名+特定の行動」という組み合わせで禁止する、 《禁止令》 のようなカード。 毎ターン切り替えることもできるが、全ての行動を禁止するわけではないため、柔軟性があるように見えて効果範囲が狭い。 ノーコストではあるが、それこそ相手の行動を予知できなければ、ただの飾りとなるだろう。 ...
  • 《チャージ・フュージョン》
    《チャージ・フュージョン》 通常魔法 手札から融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。 このカードが発動され、墓地に送られたターンから相手のターンで数えて 2ターン後のスタンバイフェイズに墓地のこのカードを手札に加える。 漫画版5D’sで登場した通常魔法カード。融合召喚を行う効果と、自身をサルベージする効果を持つ。 融合召喚用のカードとしてはサルベージ効果は有用に見えるが、タイムラグが大きいことと、素材が手札に限定されるのが痛すぎる。 《融合再生機構》や《モンスター・アイ》で使いまわせる《融合》の方が優先され、こちらも4枚目以降としても採用が厳しい。 同じく漫画でボマーの使用した《エクストラ・フュージョン》に大きく使い勝手で後れを取っている。 原作・アニメにおいて―...
  • 《セメタリー・ブレイド》
    《セメタリー・ブレイド》 装備魔法 装備モンスターの攻撃力は800ポイントアップする。 墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。 自分の墓地のカード1枚を選んで手札に加える。 漫画版5D’sで登場した装備魔法カード。 攻撃力強化の値は高めだが、本命となるのは墓地で発動するサルベージ効果。 サルベージするカードには種類の指定がないため、制限カードを使いまわせれば十分に元は取れる。単純に強化カードとして使い、墓地に送られたらサルベージに使うのがベストだろう。 ちなみにターン中の回数制限がないため、墓地に戻す手段があれば複数回のサルベージも可能。 原作・アニメにおいて― 「遊星vs龍亞&龍可」戦(1回目)において遊星が使用。《セブン・ソード・ウォリアー》を対象に発動したが、《機械竜 パワー・ツール》の効果で奪取され、あちらに装備された。 ちなみにこのデュエルの終盤、...
  • ハノイの騎士編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《スキャンドール》 《テンタクラスター・ダークウィップ》 《テンタクラスター・ドリルワーム》 《テンタクラスター・ボムサッカー》 《地獄螺戦鬼モルモットロール》 《地獄螺戦鬼ドレッドラット》 《ダークマミー・ゾンデ》 《ダークマミー・シリンジ》 《スピンドル・ドラ》 《フォールトトレランサー》 《ガンパウダー・ドラゴン》 《ドロップドラコ》 《プロテクション・ウィザード》 融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスター 《テンタクラスター・ノーチラス》 《地獄螺戦鬼ゴシックローン》 《地獄螺戦鬼ネクロ・ダーウィン》 《ダークマミー・サージカル・クーパー》 《電動蟲スプレッド女王》 《マルチスレッジハンマー》 魔法カード 《DDoSアタック》 《エフェクト・カウル》 《サイバース・アナイレーション》 《トリックスター・ハルシネイション》 《戦線撹乱》 《...
  • 光の結社編
    モンスター 《メカ・おジャマ・キング》 《おジャマシーン・イエロー》 《マジック・ロンジコーン》 《褐色のウォリアー》 《アルカナフォースXII-THE HANGED MAN》 《ナイト・オブ・ペンタクルス》 《光源獣 カンデラート》 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《マルチプル・スライム》 《トイ・ソルジャー》 《トイ・エンペラー》 《アサルト・コア》 《トラップ・スルーザー》 《レベルポッド》 《アルカナフォースVIII-STRENGTH》 《両生類天使-ミ・ガエル》 《雷騎士》 《リフレクタービット》 《デミウルゴス EMA》 《銀の式神-右京》 《銀の式神-左京》 《魔鏡の式神-那由多》 《魔鏡の式神-阿僧祗》 《闇の神-ダークゴッド》 《さまよいのビスクドール-アリス》 ...
  • 《復活の祭壇》
    《復活(ふっかつ)の祭壇(さいだん)》 通常魔法 自分のデッキの上からカードを2枚ゲームから除外して発動できる。 墓地に存在するカードを1枚選択して手札に加える。 アニメオリジナル・ドーマ編で登場した通常魔法カード。墓地のカードをサルベージする効果を持つ。 サルベージカードとしては最高峰の能力を持ち、サルベージ先に一切の制限がない上に発動コストがデッキトップ2枚の除外と軽く、墓地を利用するデッキであれば活躍の機会は事欠かない。 《死者蘇生》などの制限カードを使いまわすのはもちろん、わずかではあるが除外されたカードを増やすことで《紅蓮魔獣ダ・イーザ》などの強化につなげることもできる。 除外は発動コストであるため《王宮の鉄壁》や《アーティファクト-ロンギヌス》の影響下では発動自体できないことに注意。 原作・アニメにおいて――― 「闇遊戯vsラフェール」(2戦目)に...
  • 《スピード・ワールド2》
    《スピード・ワールド2(ツー)》 フィールド魔法 ① このカードはカードの効果を受けず、自分はフィールド魔法カードをセット及び発動できない。 ② お互いのスタンバイフェイズ時に発動する。このカードにスピードカウンターを1つ置く(最大12個まで)。 ③ 「Sp(スピードスペル)」 魔法カード以外の魔法カードをセット及び発動した場合、そのコントローラーは2000ポイントのダメージを受ける。 ④ お互いのプレイヤーは、自身のメインフェイズに自身のスピードカウンターを以下の数だけ取り除いて発動できる。 ●4個:手札の「Sp(スピードスペル)魔法カード1枚につき、相手に800ポイントのダメージを与える。 ●7個:自分のデッキからカードを1枚ドローする。 ●10個:フィールド上のカードを1枚選んで破壊する。 《スピード・ワールド》同様のライディングデュエル専用カード。 《スピード・ワールド》と...
  • 最強デュエリスト遊矢
    魔法 《ドラゴンフォース》 《紫毒の茨牙》 《ペンデュラム・ブースト》 《二色の眼》 《DDD昇進》 アクション魔法 《ロケット・スパイク》? 《高速ドリブル》? 《チームEMの絆》? 《重力ターン》? 《スペースデブリ》? 《ナイフ投げ》? 《攻守交換》? 《スターライトアップ》? 《アビリティ・エール》? 《ポテンシャル・エール》? 《待望の追加公演》? 《リバイバルファイター》? 《魔力吸収鏡》? 《ブロックドロー》? 《スター・ブースト》? 《エクストラ・サルベーション》? 《コピーマジック》? 罠 《ロウリング・D》
  • トップページ/コメントログ
    ...イカー編の魔法カード《プレート・サルベージ》がリストに2つあるので、《マグマオーシャン》と《デステニー・ストリングス》の間のものを削除願います。 -- (名無しさん) 2021-12-20 05 41 57 《EMクラシックリボー》の削除をお願いします。 -- (名無しさん) 2021-12-21 12 37 42 こちらのページの削除をお願いいたします。 https //w.atwiki.jp/lucs/pages/4096.html -- (名無しさん) 2022-01-13 21 42 13 【管理人様】1月12日ごろから一部のページで荒らし行為が見られます。ご確認の上ご対応いただけますと幸いです。 -- (名無しさん) 2022-01-13 21 45 21 ↑なお、荒らし行為が確認できるページは以下の通りです。 《バーニング・...
  • 《パラサイト・ディスチャージ》
    《パラサイト・ディスチャージ》 通常魔法 ①:自分の手札・デッキ・墓地から「パラサイト・フュージョナー」1体を選んで特殊召喚する。
  • 漫画版ARC-V
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ファーニマル・フュージョニスト》 《DDカウント・サーベイヤー》 《DDスケール・サーベイヤー》 《EMローリング・サンバー》 《EMペンデュラム・コンダクター》 《ミラーイマジン・プライマリー6》 《ミラーイマジン・セカンダリー9》 《ミラーイマジン・リフレクター1》 《ミラーイマジン・リフレクター2》 《ミラーイマジン・リフレクター3》 《ミラーイマジン・カタディオプトリッカー7》 《ミラーイマジン・レイ5》 《ミラーイマジン・マグニファイアー4》 《DDエクストラ・サーベイヤー》 《ミラーイマジン・プリズムコート8》 《デストーイ・サドマリン》 《EMマー☆メイド》 《デストーイ・クロウパイレーツ》 《デストーイ・ボーンダイバー》 《神科学ヘル・ゲート》? 《神科学ヘヴン・ゲート》? 《神科学因子メルキオール》? 《神科学因子バルタザール》? 《...
  • 第二期バリアン編・アストラル消滅~決戦
    通常・効果モンスター 《デス・キロネックス》 《軍蚊ブラッド・フォース》 《軍蚊ブラッド・コマンドー》 《インフェクション・フライ》 《アンブラル・ゴーレム》 《デプス・バイター》 《カット・イン・シャーク》 《ボム・シャーク》 《ドッペル・シャーク》 《ブンブンセブン》 《ガガガガーディアン》 エクシーズモンスター 《NO4 エーテリック・アヌビス》 《NO6 エーテリック・アポピス》 《NO8 エーテリック・セベク》 《NO10 エーテリック・ホルス》 《NO12 エーテリック・マヘス》 《NO13 エーテリック・アメン》 魔法 《速攻予約特典》 《からくりの宝札》 《ジェリーレイン》 《アトランティスの威光》 《カスケード・バリア》 《ホログラム・プロジェクション》 《蚊学忍法・蚊炎放射》 《エターナル・マジック》 《奇跡の銀河》 《神秘のモノリス》 《ランクアップ・アドバンテージ...
  • 《ユニット・バスター・チャージ》
    《ユニット・バスター・チャージ》 通常魔法 ①:フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。 このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
  • 《欲望の代償》
    《欲望(よくぼう)の代償(だいしょう)》 速攻魔法 相手が魔法・罠・効果モンスターの効果で、 デッキ・フィールド上・墓地のカードを手札に加えた時に発動できる。 相手が手札に加えたその枚数分まで自分の手札からレベル4以下のモンスターを選んで特殊召喚する。 バトルシティ編で登場した速攻魔法カード。 相手のサーチやサルベージ。効果によるドローに反応して手札のモンスターを特殊召喚させることができるが、基本的に相手依存になるため能動的には使いにくい。 ただ、手札消費が激しいが、手札にあれば種族や属性の制限なくモンスターを特殊召喚できるというアドバンテージは小さくないため、使うのならば《手札抹殺》などの、互いに効果が及ぶ手札交換や《魔宮の賄賂》《無償交換》などのドローさせるデメリットがついたカードと併用したい。相手が2枚以上カードをドローorサーチorサルベージしたのをトリガーにすればこちら...
  • 《スクラップ・ガレージ》
    《スクラップ・ガレージ》 通常罠 自分フィールド上の「モーター」と名のついたモンスターが 戦闘またはカード効果で破壊され墓地へ送られた時に発動する事ができる。 自分の墓地に存在する「モーター」と名のついたモンスターを可能な限り特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃力と守備力が0になり、 効果モンスターの効果を無効化される。 原作・アニメにおいて― 「城之内VSキース」戦においてキースが使用。 《モーター・カイザル》が戦闘破壊された時に発動し、《モーター・カイザル》《モーターシェル》《モーターバイオレンス》を墓地から特殊召喚し、次のキースのターンでその3体を生贄に《邪神イレイザー》を召喚した。
  • 《マッハ・シンクロン》
    《マッハ・シンクロン》 チューナー(効果モンスター) レベル1/風属性/機械族/攻撃力0/守備力0 このカードがシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、 自分の墓地のこのカード以外のシンクロ素材モンスターを手札に戻す。 原作・アニメにおいて― 「遊星vsジャック」(4戦目)において遊星が使用。 通常召喚され、《ロードランナー》と共に《フォーミュラ・シンクロン》のシンクロ素材となり、自身の効果により《ロードランナー》をサルベージした。 コナミのゲーム作品において― TAG FORCEシリーズでは4以降、オリジナルカードとして実装されている。 効果はほぼ同じだが、サルベージのタイミングがシンクロ素材となったターンのエンドフェイズとなっている。 デュエルリンクスでも同様の仕様で実装されている。
  • 《ミラー・ダメージ》
    《ミラー・ダメージ》 通常罠 発動後このカードは装備カード扱いとなり、自分フィールド上のモンスター1体に装備する。 装備モンスターの元々の攻撃力と同じ数値のダメージが魔法カードの効果によって発生した時、 そのダメージは自分の代わりに相手プレイヤーが受ける。 このカードがフィールド上に存在しなくなった時、装備モンスターを破壊する。
  • イグニス編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ハイドライブ・ブースター》 《カバード・ハイドライブ》 《Dスケイル・サーベルサーディン》 《Dスケイル・ピアースソーリー》 《ドローン・ポーン》 《トラッシュ・ハッカー》 《トリックスター・バードヘルム》? 《ブレイク・ハイドライブ》 《デュプリケート・ドローン》 《ポイズニング・ブロッカー》 《嵐闘機グリフォール》 《嵐闘機ヒッポグリフト》 《嵐闘機ハルピュイアーム》 《嵐闘機スカイフィッシャー》 《ドローン・コーポラル》 《ドローン・アステロイド》 《スカッド・ドローン》 《ヴァルネラビリティ・ドラゴン》 《ドローン・ファッティ》 《天装騎兵シーカ》 《天装騎兵グラディウス》 《天装騎兵スペクラータ》 《天装騎兵スクトゥム》 《ドローン・リサイクラー》 《天装騎兵マジカ・アルクム》 《天装騎兵ガレア》 《嵐闘機ガーゴイリード》 《嵐闘機ガルダイバ...
  • 《リターン・ランク・アップ》
    《リターン・ランク・アップ》 通常魔法 ①:自分の墓地から「RUM」魔法カード1枚を選択して手札に加える。 原作・アニメにおいて――― 「V&IIIvsミザエル」戦においてVが使用。 《RUM-アージェント・カオス・フォース》をサルベージした。
  • 《プレアリー・ドラゴン》
    《プレアリー・ドラゴン》 通常モンスター レベル4/風属性/ドラゴン族/攻撃力1000/守備力1800 遊☆戯☆王GX第2巻、「GX―17 三沢vs万丈目!!」で登場したドラゴン族の下級モンスター。 守備力が中々高いだけのモンスター。万丈目も壁やリリース要員にしか使っていない。 原作・アニメにおいて― 漫画版GX における「三沢vs万丈目」で万丈目が使用。守備表示で召喚されるが、攻撃力2000の 《酒呑童子》 に破壊された。 同作品の「万丈目vsデイビット」でも万丈目が使用。 《舞い降りる竜》 の効果で手札から特殊召喚され、すぐに 《光と闇の竜》 のアドバンス召喚のためにリリースされた。
  • ダークネス編
    モンスター 《ダーク・アーキタイプ》 《ダーク・サイコアイ》 《クリアー・ファントム》 《クリアー・レイジ・ゴーレム》 《クリアー・キューブ》 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》 《ダークネス・アイ》 《ダークネス・アウトサイダー》 《ダークネス・シード》 《ダークネス・スライム》 《ダークネス・ネクロスライム》 《ダークネス・ブランブル》 《ダークネス・レインクロー》 魔法 《パワー・ギフト》 《フュージョン・ショット》 《エレメンタル・ストーム》 《サウザンド・パニッシャー》 《DNA抹殺呪術》 《トラップ・リクエスト》 《リムーブ・ボム》 《レベル・コピー》 《D-アクセレーション》 《狂った召喚歯車》 《テイク・オーバー5》 《サイクロン・ウィング》 《封印の陣》 《フレイム・ウォール》 《ヴォルカニック・ウォール》 《選択されなかった者》 《ビッグ・ヴォルケーノ》 《愚者の種蒔き...
  • 漫画版R
    モンスター 《アリジゴク》 《パラ・ミュータント》 《リカントロープ》 《レプラカーン》 《セラフィムセイバー》 《セラフィムガードナー》 《セラフィムガンナー》 《スパイク・ライノセラス》 《ラーニング・エルフ》 《スピード・ジャガー》 《サラブレッド・エルフ》 《アサルト・リオン》 《イーバ・アブダクター》 《リラ・ザ・ギバー》 《イーバ・イプシロン》 《黒犬獣バウ》 《クレパール》 《ツイン・ガンファイター》 《ワンダービート・エルフ》 《ピアース・マスケッティア》 《グリネイダー》 《ブーメラン・エルフ》 《マテリアル・バット》 《マテリアル・ライオン》 《マテリアル・スコーピオン》 《アガシオン》 《マテリアル・アーマディロウ》 《モーター・カイザル》 魔法 《エボリューション2》 《獣化の宝珠》 《テレテンポレート》 《ポイズンボーガン》 《深き森》 《カメレオン・カラード》...
  • 《バニッシュ・リアクター》
    《バニッシュ・リアクター》 速攻魔法 自分のカードがゲームから除外された時に発動できる。 自分の墓地から魔法カード1枚を選択して手札に加える。 原作・アニメにおいて― 「IVvsナッシュ」戦においてIVが使用。 《ギミック・パペット-シャドーフィーラー》の除外をトリガーに発動し、《RUM-アージェント・カオス・フォース》をサルベージした。
  • 漫画版GX
    モンスター 《竜の戦士》 《ヘイル・サイバー》 《タンクロイド》 《タスク・ドラゴン》 《ドラゴン・メイル・ナイト》 《プレアリー・ドラゴン》 《一反木綿》 《コールド・タイガー》 《猛毒マムシ》 《パンドラ》 《ストライクロイド》 《ステルスロイド》(※OCG化のステルスロイドとは別物) 《ライト・リンドヴルム》 《ギーブル》 《ターボロイド》 《レッド・ワイアーム》 《クオンティティー》 《シャイン・ドラゴン》 《クオリティー》 《ボム・ドラゴン》 《ハリケイン・ドラゴン》 《聖神パーマル》 《力天使ヴァーチ》 《ゼリエル》 《サイバー・シュートルーフェ》 《サイバー・アルサーフィ》 《サイバー・ツバーン》 《サイバー・アルナイル》 《タイニィ・エンジェル》 《イオフィル》 《シャティエル》 《エアースフィア》 《シンセサイズ・スフィア》 《封印獣ボア・ボーラン》 《尾長黒馬》 《ホワ...
  • 《クロス・ダメージ》
    《クロス・ダメージ》 通常罠 ①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは相手も受ける。
  • 《デュオス》
    《デュオス》 効果モンスター レベル4/地属性/戦士族/攻撃力1600/守備力1000 1ターンに1度、自分フィールド上のこのカード以外の任意のモンスターをリリースする事で、 このカードの攻撃力はリリースしたモンスターの数×300ポイントアップする。 ファラオの記憶編で登場した地属性・戦士族の下級モンスター。 自分のモンスターをリリースすることで攻撃力を上げる効果を持つ。 ボード・アドバンテージは取れない上にこのカード自体は耐性を持たないため、場持ちは悪い。 しかし、攻撃力の上昇は永続であるため、2体のリリースで攻撃力2500ラインを超えられると考えると悪くない。リリースするモンスターは可能な限りトークンで賄い、消耗を抑えたいところ。 また、下級モンスターの戦士族であるため、サーチ・サルベージの手段に恵まれており、専用デッキを組むことも検討できる。 原作・アニメに...
  • 《霧の王城》
    《霧(きり)の王城(おうじょう)》 フィールド魔法 発動後、このカードに楼閣カウンターを5つ乗せる。 自分フィールド上のモンスター1体が戦闘・カードの効果で破壊される場合、 代わりに楼閣カウンターを1つ取り除き、 そのモンスターを別のモンスターカードゾーンに移動する。 その際、モンスターが使用していたモンスターカードゾーンを使用不可能にする。 このカードが表側表示で存在する限り、自分フィールド上のモンスターが2体以上存在する場合、 そのモンスターを破壊してモンスターカードゾーンを使用不可能にする事ができる。 楼閣カウンターがなくなったこのカードと手札を全て墓地へ送る事で、 墓地のカードを4枚選択して手札に加える事ができる。 この効果で手札に加えたこのターン、バトルフェイズを行う事はできない。 原作・アニメにおいて- 「アモンvsヨハン(ユベル憑依)」戦においてアモンが使用。 《...
  • 《リターン・ダメージ》
    《リターン・ダメージ》 通常罠 相手ターンの戦闘ダメージ計算時に発動できる。 このターン自分が受ける戦闘ダメージは受けず、 その戦闘ダメージの数値分のダメージを相手ライフに与える。
  • 《メモリー・エマージ》
    《メモリー・エマージ》 通常魔法 ①:自分フィールド上に存在するモンスターの攻撃力は、このターンのエンドフェイズまで、 自分の手札の枚数×200ポイントアップする。
  • 《ギャラクシー・バリア》
    《ギャラクシー・バリア》 装備魔法 (テキスト不明) 原作・アニメにおいて 「遊馬vsカイト」(2戦目)においてカイトが使用。 《銀河眼の光子竜》に装備された後、《ギャラクシー・ショット》と共に《ギャラクシーアイズ・FA・フォトン・ドラゴン》(漫画効果)のエクシーズ素材となった。 その後あちらの効果発動のため墓地に送られ、《ガジェット・リカバー》によりサルベージされた後に再び装備され、モンスター効果により再びエクシーズ素材となった。 装備魔法ではあるが、劇中では一貫してエクシーズ素材としてのみ扱われ、装備魔法としての効果は不明である。
  • 《デスパレート・ガード》
    《デスパレート・ガード》 通常罠 ①:自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、 戦闘または効果ダメージが発生した時に発動できる。 自分のLPを半分払う事で、そのダメージを0にする。
  • 《リボ・ダメージ》
    《リボ・ダメージ》 永続罠 ①:自分フィールドのモンスターが攻撃対象になった時、そのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターはその戦闘で破壊されず、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは半分になる。 ②:対象のモンスターがフィールドから離れた場合にこのカードは破壊され、 自分はこのカードの発動時に受けた戦闘ダメージ分のダメージを受ける。 原作・アニメにおいて――― 「遊星vsセクト」(2戦目)においてセクトが使用。 《地獄酸蝿》に対する《グラヴィティ・ウォリアー》の攻撃をトリガーに発動、戦闘破壊を防ぐと共にダメージを半減した。 返しのセクトのターンで《地獄酸蝿》が《魔王龍 ベエルゼ》のシンクロ素材となったことで自壊し、600ダメージを受けたことで《魔王龍 ベエルゼ》(漫画効果)の効果を発動させるという理想的なコンボを披露した。
  • 《回転舞台 レボルディング・ステージ》
    《回転舞台(かいてんぶたい) レボルティング・ステージ》 永続罠 フィールド上に「サイドアタック」が存在する場合にこのカードを発動できる。 相手プレイヤーが戦闘ダメージを受ける時、 そのダメージをもう1人の相手プレイヤーに変更する事ができる。
  • @wiki全体から「《プレート・サルベージ》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索