《氷結の舞》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《氷結の舞》」で検索した結果

検索 :
  • 《氷結の舞》
    《氷結(ひょうけつ)の舞(まい)》 永続罠 お互いのプレイヤーは手札のモンスターを召喚・特殊召喚できない。 このカードは発動後2回目の相手のエンドフェイズ時に破壊される。
  • 《氷結の刃》
    《氷結の刃(ゼロ・ブレード)》 通常魔法 ①:自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。 相手フィールド上のモンスター1体の攻撃力は1000ポイントダウンする。 このターン、選択したモンスターは、 相手モンスターに1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
  • 第一期Dr.フェイカー編
    ...》 《守護神の舞》 《氷結の舞》 《エクシーズ・ウェイト》 《オーバーレイ・バニッシュ》 《ネジマキの爆弾》 《キックバック・ライフ》 《アーマード・バック》 《潔癖のバリア-クリア・フォース-》 《フォトン・ショック》 《オフサイド・トラップ》 《燃える男の赤い魂》 《小さな抵抗》 《オーバーレイ・バスター》 《とりひき召喚》 《ダイス・クライシス》 《リペア・パペット》 《ギミック・ボックス》 《アンティキティラ・ギア》 《超水圧》 《先史遺産レイ・ライン・パワー》 《深海王の宣告》 《猫だまし》 《猫に小判》 《孤高の遠吠え》 《環状列石の結界》 《ブレイブ・ハート》 《模擬戦闘》 《罠蘇生》 《ヒロイック・ガード》 《コスタリカン・ストーン・ボール》 《雷雲の壺》 《アンゴルモア》 《奈落の太陽》 《胡蝶の毒》 《奈落に蠢く者》 《スペース・ゲート》 《ミラーシェード》 《逆...
  • 《DT カタストローグ》
    《DT(ダークチューナー) カタストローグ》 ダークチューナー(効果モンスター) レベル8/闇属性/悪魔族/攻撃力0/守備力0 このカードをダークシンクロ召喚の素材にした時、相手フィールド上のカード1枚を破壊する。 原作・アニメにおいて――― 「遊星VSディック」戦においてディックが使用。 《ブリザード・リザード》2体をリリースしてアドバンス召喚され、残りの《ブリザード・リザード》と共に《氷結のフィッツジェラルド》のダークシンクロ素材となったことで効果を発動し、《ジャンク・ウォリアー》を破壊した。
  • 《ブリザード・リザード》
    《ブリザード・リザード》 効果モンスター レベル3/水属性/獣族/攻撃力600/守備力1800 このカードが戦闘によって破壊された時、相手ライフに300ポイントのダメージを与える。 原作・アニメにおいて― 遊戯王5D’sにおける「遊星vsディック」戦でディックが使用し、彼のデッキに3枚投入されていた。 守備表示で召喚し、《ジャンク・ウォリアー》に戦闘破壊されることで効果を発動。遊星にダメージを与えた。 その後に《リビングデッドの呼び声》で蘇生し、2枚の《アイス・ミラー》でデッキから残りの2体がリクルートされた。 その内2体は《DT カタストローグ》のアドバンス召喚のためにリリースされ、残りの1体はあちらと共に《氷結のフィッツジェラルド》(アニメ効果)のダークシンクロ素材となった。 効果名は「ブリザード・テイル」。
  • 《魔水晶》
    《魔水晶(ディストーション・クリスタル)》 通常魔法 自分フィールド上に水属性モンスターが存在する場合に発動できる。 このターンのエンドフェイズまで、相手モンスターの攻撃力の変化は倍になる。 原作・アニメにおいて――― 「ドルベvsメラグvsベクター」戦においてメラグが使用。《CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ》の存在を条件に発動、《氷結の刃》とのコンボで《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》を弱体化させワンショットキルを狙ったが、《ダメージ・ポット》に阻まれた。 メラグの真の狙いはこのカードの適用下で《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》の効果を発動させ、《CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ》の効果による事実上の相討ちに持ち込むことであり、このカードの存在を完全に忘れていたベクターは《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター...
  • 《胡蝶の舞》
    《胡蝶(こちょう)の舞(まい)》 通常魔法 1000ライフポイントを払って発動できる。 手札の「幻蝶の刺客」モンスターを相手に見せて、 見せたカードの枚数×300ポイントのダメージを相手に与える。 このカードは1ターンに1度しか発動できない。
  • 《魅惑の舞》
    《魅惑の舞(アリュール・ダンス)》 永続魔法 このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:フィールドの「アリュール・クィーン」モンスターの攻撃力は、 自身の効果で装備しているモンスターの攻撃力分アップする。 ②:自分フィールドに「アリュール・クィーン」モンスターが存在する限り、 攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならず、攻撃対象は自分が選ぶ。 ③:「アリュール・クィーン」モンスターの効果で装備された自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。 自分の墓地から「アリュール・クィーン」モンスターを可能な限り特殊召喚する(同じレベルは1体まで)。
  • 《弔いの舞》
    《弔(とむら)いの舞(まい)》 永続魔法 お互いのプレイヤーは墓地のモンスターを特殊召喚できない。
  • 《守護神の舞》
    《守護神(しゅごしん)の舞(まい)》 通常罠 相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 相手の手札1枚を選び、そのカードがモンスターカードだった場合、 その攻撃モンスター1体の攻撃を無効にし、確認したカードを墓地へ送る。 その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
  • 《シンクロ・バトン》
    《シンクロ・バトン》 通常罠 自分フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体を選択して発動する。 選択したシンクロモンスター1体の攻撃力は、自分の墓地に存在する シンクロモンスターの数×600ポイントアップする。 アニメ5D’s序盤~ダークシグナー編「オレたちの未来へ!」で登場した通常罠カード。自分フィールド上のシンクロモンスター1体の攻撃力を、自分の墓地のシンクロモンスター1体につき600ポイントアップさせる効果を持つ。 上げ幅は600ポイントと大きめで、しかも永続であるため有用性は高い。 しかし、効果を最大限に活用するにはシンクロモンスターを墓地に置いておく必要があり、そのためのシンクロ召喚の手間を考えると、1800以上の強化は現実的ではない。 さらに効果対象はシンクロモンスターに限られるため、召喚するまでの過程で確実にシンクロモンスターが複数墓地に...
  • 第二期バリアン編・アストラル消滅~決戦
    通常・効果モンスター 《デス・キロネックス》 《軍蚊ブラッド・フォース》 《軍蚊ブラッド・コマンドー》 《インフェクション・フライ》 《アンブラル・ゴーレム》 《デプス・バイター》 《カット・イン・シャーク》 《ボム・シャーク》 《ドッペル・シャーク》 《ブンブンセブン》 《ガガガガーディアン》 エクシーズモンスター 《NO4 エーテリック・アヌビス》 《NO6 エーテリック・アポピス》 《NO8 エーテリック・セベク》 《NO10 エーテリック・ホルス》 《NO12 エーテリック・マヘス》 《NO13 エーテリック・アメン》 魔法 《速攻予約特典》 《からくりの宝札》 《ジェリーレイン》 《アトランティスの威光》 《カスケード・バリア》 《ホログラム・プロジェクション》 《蚊学忍法・蚊炎放射》 《エターナル・マジック》 《奇跡の銀河》 《神秘のモノリス》 《ランクアップ・アドバンテージ...
  • Ai編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《剛鬼スイシーダ》 《剛鬼ダブルインパクト》 《トポロジーナ・ベイビー》 《トポロジーナ・メイビー》 《トポロジーナ・ギャッツビー》 《トポロジーナ・バンビー》 《ティンダングル・リターナー》? 《転生炎獣レミング》 《転生炎獣サラマンダラ》 《カルマセプト・ドラゴン》 《オーバーフローター》 《メタル・モール・フォーゼ》 《L2キャッシュヴァリエ》 融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスター 《金色の魅惑の女王》 《トポロジーナ・サザビー》? 《ダークワイト@イグニスター》 《エクスレイヤー》 魔法 《魅惑の宮殿》 《魅惑の舞》 《AiAiウォール》 《Aiマイン》 《トポロジーナ・ハニカム・ビークル》 《必殺の間-Ai-》 《機塊コーティング》 《転生炎獣の烈牙》 《機塊リサイクル》 《機塊リデュース》 《転生炎獣の火翼》 《転生炎獣の熱芯》 ...
  • 《アイス・ドール・ミラー》
    《アイス・ドール・ミラー》 通常魔法 (1) 自分フィールドの「アイス・ドール」1体と、自分フィールドの他のモンスター1体を対象として発動できる。 対象とした「アイス・ドール」は、対象としたもう1体のモンスターのカード名・攻撃力・守備力と同じカード名・攻撃力・守備力を得る。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「明日香&三沢VSアモン&ヨハン」戦において明日香が使用。 《アイス・ドール》と《ブリザード・プリンセス》を対象に発動し、《アイス・ドール》にステータスをコピーした。 なお、この時アモン&ヨハンのLPは2500であり、攻撃表示の《封印獣ヂャルムジュル》が《氷結界》で攻撃力が0になっていたので、完全なオーバーキルである。 漫画では、テキストが「アイス・ドールは自場のモンスター1体になる」と記載されているだけで、コピー効果であることは読み取れるものの詳細は不明だった。...
  • 《封印獣ヂャルムジュル》
    《封印獣(ふういんじゅう)ヂャルムジュル》 効果モンスター レベル3/地属性/獣族/攻撃力1200/守備力1400 (1):1ターンに1度、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 この効果は自分フィールドに「封印の真言」が存在する場合に発動と処理ができる。 原作・アニメにおいて― 「三沢&明日香VSアモン&ヨハン」戦においてアモンが使用。 後攻で召喚され、《クリスタル・ガール》に攻撃するが《アイス・ブロック》に妨害された。 その後、次のアモンのターンで《封印の真言》が発動されたことで効果が有効になり、《カーテン・オブ・ヘイル》を破壊した。この間三沢の《尾長黒馬》や《ダイダラボッチ》の攻撃を受けているが、前者は《苦痛のマントラ》、後者は《真言の呪縛》により回避している。 さらに次のヨハンのターンでは効果で《奇奇怪怪》を破壊したが攻...
  • 《魂魄の格闘場》
    《魂魄(こんぱく)の格闘場(かくとうじょう)》 フィールド魔法 ①:自分フィールドのランク8以上の「No.」モンスターが破壊された時、 手札を全て捨てて発動できる。 自分のEXデッキから「No.」モンスターを可能な限り特殊召喚する。 原作・アニメにおいて 「凌牙VS八雲」戦において八雲が使用。 発動と同時にスタジアムを塗り替え、観客を狂暴化させた。 その後、《報復の隠し歯》の効果により《No.23 冥界の霊騎士ランスロット》が破壊されたことで効果を発動し、《No.14 強欲のサラメーヤ》《No.21 氷結のレディ・ジャスティス》《No.70 デッドリー・シン》を特殊召喚した。
  • 《Sp-シンクロ・デフューズ》
    《Sp(スピードスペル)-シンクロ・デフューズ》 通常魔法 自分用スピードカウンターが2つ以上ある場合に発動する事ができる。 発動ターンのエンドフェイズ時まで、相手フィールド上に存在するシンクロモンスター1体のコントロールを得る。 この効果でコントロールを得たモンスターは攻撃する事ができない。 コントロール奪取のスピードスペル。同じコントロール奪取のスピードスペル、《Sp-ダッシュ・ピルファー》と比較すると、 発動条件が緩いがこちらは攻撃表示モンスターを奪える。あちらは表側守備表示モンスターのコントロールしか奪えない。 という事がある。 確かにシンクロモンスターは流行っているが、表側守備表示のシンクロモンスターを奪うと考えると発動条件以外は《Sp-ダッシュ・ピルファー》と変わらなくなる。もちろんシンクロモンスターは攻撃力の高いモンスターが多いため攻撃表示で存在することに...
  • 《インスタント・チューン》
    《インスタント・チューン》 速攻魔法 ①:相手フィールド上にモンスターが特殊召喚されたターンに、 自分フィールド上のSモンスター1体を墓地に送って発動できる。 墓地に送ったSモンスターよりもレベルが1つ高いSモンスターを、 EXデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。 漫画版5D’s第6巻で登場した速攻魔法カード。シンクロモンスターを特殊召喚する効果を持つ。 シンクロモンスター版のRUMのような効果であるが、蘇生制限を満たしたシンクロモンスターを素材を要さず呼び出せるのは非常に大きい。 レベル11で素材に縛りのない《星態竜》に対して使用し、制圧力の高い《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》をシンクロ召喚するのがもっとも強力だろう。 前提条件として、相手の場にモンスターが特殊召喚されたターンでなければならないが、見方を変えれば速攻魔法版の《緊急同調》として扱うことが出来る。...
  • 《刹那の調律》
    《刹那(せつな)の調律(ちょうりつ)》 通常罠 ①:自分フィールド上のSモンスター1体が破壊され墓地に送られた時、 そのSモンスターを対象に手札からチューナー1体を墓地に送って発動できる。 そのSモンスターと墓地に送ったチューナーのレベル合計に等しいレベルのSモンスター1体を、 自分のEXデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。 漫画版5D’sで登場した通常罠カード。破壊されたシンクロモンスターと手札のチューナーモンスターを素材にシンクロ召喚する効果を持つ。 Sモンスターの破壊は戦闘・効果を問わないため、能動的に自身を破壊できるシンクロモンスターとは相性がよく、たとえば《スクラップ・ドラゴン》の効果で自身を破壊した際にも発動できる。 また【インティ&クイラ】では積極的に《太陽竜インティ》と《月影龍クイラ》を破壊していくことになるため、手札にチューナーを握っていれば後続を呼...
  • 《氷炎の世界》
    《氷炎の世界(アイス・ファイヤー・ワールド)》 フィールド魔法 ①:お互いに、自分フィールドの水属性モンスターをX素材とする場合、 そのモンスター1体で2体分のX素材として扱う事ができる。 原作・アニメにおいて――― 「凌牙vs璃緒」戦で璃緒が使用。《氷炎の卵》の効果でレベル5となった《零鳥獣シルフィーネ》を2体分として扱い、《零鳥姫リオート・ハルピュイア》のエクシーズ召喚に繋いだ。 返しのターンでは凌牙が効果を適用。通常召喚した《ドリル・バーニカル》を2体分として扱い、《エクシーズの宝冠》を装備した《ブラック・レイ・ランサー》との併用で素材2体の《牙鮫帝シャーク・カイゼル》をエクシーズ召喚した。
  • 《氷帝の城》
    《氷帝(メビウス)の城(しろ)》 永続魔法 自分フィールド上に「氷帝メビウス」が存在しない場合、このカードは破壊される。 相手フィールド上に表側表示で存在する獣族・獣戦士族・鳥獣族・植物族・昆虫族・ 恐竜族モンスターの攻撃力と守備力は500ポイントダウンする。
  • 《氷山海》
    《氷山海(アイスバーグオーシャン)》 フィールド魔法 ①:フィールドの表側守備表示のモンスターの守備力は0になる。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場したフィールド魔法。 表側守備表示のモンスターの守備力を0にする効果を持つ。 超重武者に対しては最強のメタカードとなる他、永続効果であるため裏側守備表示のモンスターを攻撃した場合でもその守備力を0にできる。 このため貫通効果を持ったモンスターとの相性が良く、特に《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》や《メタルフォーゼ・オリハルク》とは抜群のシナジーを形成する。 《闇の護封剣》や《皆既日蝕の書》とのコンボを狙いたい。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬&アンナvs羽原飛夫&海美」戦で飛夫が使用。 《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》の効果で表側守備表示になった《ゴゴゴゴーレム...
  • 《氷炎の卵》
    《氷炎の卵(オーバル・アイス・ファイヤー)》 通常罠 このカードが破壊された時、自分の墓地の水属性Xモンスター1体を選択して発動できる。 そのモンスターを表側攻撃表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は0になり、そのランクより1つ高い数値のレベルを持つ。 原作・アニメにおいて 「凌牙VS璃緒」戦において璃緒が使用。 セットされた後《ブレイク・ストリーム》の効果で破壊されたことで効果を発動、《零鳥獣シルフィーネ》をレベル5として蘇生した。
  • 《瞬間氷結》
    《瞬間氷結(しゅんかんひょうけつ)》 速攻魔法 魔法・罠カードの発動を無効にし、そのカードをセットする。 このカードの効果でセットしたカードは3ターンの間発動できない。 遊☆戯☆王GX第3巻「GX-17 予選終了!!」で登場した速攻魔法。 魔法・罠カードの発動を無効にし、セット状態に戻すカードである。 破壊は行わないが、セットにしたカードは3ターンの間は発動できなくなり、相手フィールドの魔法・罠カードゾーン1ヶ所もしばらく封じることができる。 《心鎮壺》 などと合わせて使えれば、相手の魔法・罠カードゾーンを封鎖するいやらしい戦法が生まれそうだ。 無効化カードとしては、各種カウンター罠のようにあらかじめ伏せる必要がない速攻魔法である点が優秀。手札に加わったそのターンから、自分の召喚や攻撃を妨害する相手カードの発動を無効にできる。 原作・アニメにおいて― ...
  • 《覇王乱舞》
    《覇王乱舞(はおうらんぶ)》 永続罠 ①:自分フィールドに「覇王」モンスターが存在する場合、 相手バトルフェイズに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。 その相手モンスターは攻撃しなければならない。 対象のモンスターが既にこのターンに戦闘を行っている場合、 そのモンスターはもう1度だけ攻撃しなければならない。 ②:1ターンに1度、自分の「覇王」モンスターが戦闘を行うダメージ計算時、 または自分フィールドの「覇王」カードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した場合にこの効果を発動できる。 その「覇王」モンスター及び「覇王」カードはその戦闘・効果では破壊されない。 ③:相手バトルフェイズに、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。 このターンに攻撃していない相手モンスターは攻撃しなければならない。 その場合の攻撃対象はこのカードのコン...
  • 《飛竜天舞》
    《飛竜天舞(ひりゅうてんぶ)》 速攻魔法 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。 自分のデッキからドラゴン族モンスターを4枚まで選んで墓地へ送る。 選択したモンスターの攻撃力は、エンドフェイズまで墓地へ送った ドラゴン族モンスターの数×300ポイントアップする。 原作・アニメにおいて― 「闇遊戯vsヴィヴィアン」戦においてヴィヴィアンが使用。 《皇帝龍淑女》の《風来剣》による二度目の攻撃宣言時に発動、デッキから《漆黒の闘龍》《暗黒の竜王》《天空竜》《騎竜》を墓地に送り攻撃力をアップさせたが、攻撃は通ったものの戦闘ダメージを《クリボー》でキャンセルされる。 返しの闇遊戯のターンで《超魔導剣士-ブラック・パラディン》を融合召喚されたことで、この時の墓地肥やしがあちらの攻撃力強化に繋がってしまい、結果ヴィヴィアンの敗因となっている。
  • 《花牙蘭舞》
    《花牙蘭舞(かげらんぶ)》 通常魔法 【条件】自分の墓地のモンスター(植物族)3体をデッキに戻して発動できる。 【効果】自分は1枚ドローする。
  • 《乱蝶幻舞》
    《乱蝶幻舞(らんちょうげんぶ)》 通常魔法 フィールド魔法カードが存在する場合に発動できる。 手札からレベル4以下の「幻蝶の刺客」モンスター2体を特殊召喚する。 このカードを発動したターン、自分はバトルフェイズを行えない。
  • アニメオリジナル・KCグランプリ編
    モンスター 《古の巨人》 《ランドスターの格闘士》 《ランドスターの騎士》 《古代竜-エンシェント・ドラゴン》 《功夫娘々》 《皇帝龍淑女》 《森のオオカミ》 《おやゆび小僧》 《ルビードラゴン》 《グローバーマン》 《イバラ姫》 《クローン・ドラゴン》 《赤ずきん》 《森の狩人》 《七匹の子ヤギ》 魔法 《古の鍵》 《集結!ランドスター戦隊》 《古の書物》 《古の扉》 《古の都-エンシェント・シティ-》 《五色の彩雲》 《書仙激憤》 《ランドスターショット》 《地の女神 エルダの導き》 《ハイパーフレッシュ》 《ニーベルングの財宝》 《ニーベルングの指輪》 《白鳥の乙女》 《霊剣-ノートゥング》 《英雄の掛橋-ビヴロスト》 《イバラの呪い》 《大男の修行》 《糸つむぎの針》 《100年の目覚め》 《風来剣》 《残雪剣》 《飛竜天舞》 《魔力の布施》 罠 《伝説のギャンブラー》 《ヴォ...
  • 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡
    通常・効果モンスター 《デビル・モーター》 《模範巫女 タマグシ》 《優等生神官 サカキ》 《湖の騎士 ランスロット》 《悲恋の騎士 トリスタン》 《火銃花》 《砲戦花》 《宇宙花》 《フォトン・スペクター》 《シャイニング・ボンバー》 《シャイニング・スライ》 《シャイニング・ラビット》 《バブル・ブリーダー》 《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》 《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》 《Vウンディーネ》 《Vシルフ》 《Vノーム》 魔法 《ダーク・エンジニアリング》 《プラス・スター123》 《オーバーレイ・ゼロ・バスター》 《ナンバーズ・イヴォケーション》 《ナンバーズ・インパクト》 《スリーカード・サモン》 《修行王国 トレーニングワールド》 《ベアーズ・ブート・キャンプ》 《ガガガ×ガガガ》 《規律の鏡舞台》 《クリアー・ローブ》 《ダブル・チェック》 《コミ...
  • 《鎮守の煌画》
    《鎮守(ちんじゅ)の煌画(こうが)》 永続罠 自分フィールド上に「地縛神」と名のついたモンスターが 表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。 相手モンスターの攻撃宣言時、自分フィールド上に表側表示で存在する 「地縛神」と名のついたモンスターをその攻撃対象に選択する事ができる。 「地縛神」と名のついたモンスターがフィールド上から離れた時、このカードを破壊する。 原作・アニメにおいて― アニメ5D'sでダークシグナーのルドガーや鬼柳が使用した罠カード。 アニメでは「地縛神しか存在しない場合相手に直接攻撃される」のに対し、OCGでは直接攻撃もされないという差異が存在する為、 攻撃力の高い地縛神しか攻撃できなくする事で直接攻撃を封じる、いわば辻褄合わせのためのカードである。 「遊星VS鬼柳」(2戦目)においては鬼柳が使用。 《スターダスト・ドラゴン》による直接攻...
  • 《皇帝龍淑女》
    《皇帝龍淑女(ドラゴンレディー)》 特殊召喚・効果モンスター レベル7/光属性/戦士族/攻撃力2500/守備力2100 このカードは通常召喚できない。 「五色の彩雲」の効果でのみ特殊召喚できる。 このモンスターを特殊召喚したターン、自分は他のモンスターを特殊召喚できない。 1ターンに1度、相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する事ができる。 この効果を発動したターン、このカードは攻撃できない。 原作・アニメにおいて――― 「レベッカvsヴィヴィアン」戦においてヴィヴィアンが使用。 《五色の彩雲》の効果により、《功夫娘々》と《達人キョンシー》を生け贄に捧げて特殊召喚された。 自身の効果でレベッカの《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》を破壊し、《書仙激憤》とのコンボでレベッカにダメージを与えたが、返しのターンで《守護天使ジャンヌ》に戦闘破壊された。 「闇遊...
  • 《絶対君主の冠》
    《絶対君主(ぜったいくんしゅ)の冠(かんむり)》 装備魔法 このカードを装備したモンスターが戦闘で相手モンスターと行う時、 相手モンスターの攻撃力と守備力は500ポイントダウンする。 遊☆戯☆王GX第3巻「GX-17 予選終了!!」で登場した装備魔法。 装備したモンスターは相手モンスターとバトルするとき、その攻撃力・守備力を500ポイント下げる。 原作・アニメにおいて― 漫画版GX における「明日香vsレジー・マッケンジー」で明日香が使用。 《氷の女王》 に装備し、 《The splendid VENUS》 の効果で下がっていたステータスを補った。
  • 《ブレイク・ストリーム》
    《ブレイク・ストリーム》 通常魔法 ①:自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 このターン、そのモンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できず、 そのモンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドの魔法・罠カードを1枚破壊する。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した通常魔法カード。 原作・アニメにおいて――― 「凌牙vs璃緒」戦において凌牙が使用。 璃緒の伏せカード対策として《FA-ブラック・レイ・ランサー》を対象に発動、セットされていた《氷炎の卵》を破壊した。
  • 《コールド・タイガー》
    《コールド・タイガー》 通常モンスター レベル4/水属性/獣族/攻撃力1900/守備力1200 遊☆戯☆王GX第3巻、「GX-19 予選終了!!」で登場した下級モンスター。 レベル4にしては高水準なステータスを持つ。水属性でここまで攻撃力の高い下級モンスターはOCGにはいない。 《ウォーター・ワールド》 で強化することで上級モンスター級の攻撃力となるので、ハイビート型の水属性デッキには是非とも入れたいカードである。 原作・アニメにおいて― 漫画版GX における「明日香vsレジー・マッケンジー」で明日香が使用していた。 《極寒の氷柱》 と 《魂を吹き込む彫刻家》 のコンボの後、生み出された彫刻と共に 《氷の女王》 のアドバンス召喚のためにリリースされた。
  • 《水中開門》
    《水中開門(アクア・ゲート)》 フィールド魔法 ①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 その攻撃を無効にする。 この効果は1ターンに自分の魔法・罠ゾーンにセットされたカードの数だけ発動できる。 原作・アニメにおいて――― 「凌牙vs璃緒」戦において凌牙が使用。《ゴースト・フリート・サルベージ》と《フル・アーマード・エクシーズ》の2枚をセットし、攻撃を防ぐ準備をした。結果的には返しのターンで《零鳥獣シルフィーネ》によって効果を無効にされたが、その行動自体が凌牙の狙いであり、返しのターンでは効果が無効になったことで璃緒はこのカードの効果を使えず、ダメージを受けることになった。 最終的に璃緒が《氷炎の世界》を発動したことで上書きされ、破壊された。
  • 《エクシーズの宝冠》
    《エクシーズの宝冠(ほうかん)》 装備魔法 Xモンスターにのみ装備可能。 ①:装備モンスターは自分の元々のランクと同じ数値のレベルを持つモンスターとしてX素材にできる。 装備モンスターをX素材とする場合、1体で2体分の素材にできる。 原作・アニメにおいて― 「遊馬vsゴーシュ」戦にてゴーシュが使用。《H-C ガーンデーヴァ》に装備し、その効果でレベル4モンスター2体分として扱うことで《H-C クサナギ》をエクシーズ召喚した。 「凌牙vs璃緒」戦では凌牙が使用。璃緒に対するブラフとしてセットされ、返しのターンで《ブラック・レイ・ランサー》に装備。《氷炎の卵》の効果を受けた《ドリル・バーニカル》と共に《牙鮫帝シャーク・カイゼル》をエクシーズ召喚した。
  • 《主からの光》
    《主(しゅ)からの光(ひかり)》 通常魔法 自分フィールド上の天使族モンスターの攻撃力と守備力は、 自分フィールド上の天使族モンスター1体につき300ポイントアップする。 遊☆戯☆王GX第3巻「GX-17 予選終了!!」で登場した速攻魔法。 天使族モンスターを全体強化するサポートカードである。 自分フィールド上の天使族モンスターのステータスを天使族モンスター×300ポイント上げることができる。1体ではそのモンスターに300ポイントしか能力バンプせず旨味は薄いが、2体ならその2体に600ポイントずつ、3体ならその3体に900ポイントずつ・・・と、天使族モンスターで自分フィールドを固めることで破格のステータスアップを図れる。最大値は勿論、5体の天使族モンスターに1500ポイント。合計で7500ポイントの攻守力のアップとなる。 「このターンのエンドフェイズまで~」などの...
  • 《魂をふきこむ彫刻家》
    《魂(たましい)をふきこむ彫刻家(ちょうこくか)》 通常魔法 自分フィールド上の氷柱カウンターを1つ取り除き、自分フィールド上に 表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 そのモンスターと同名モンスター扱いの「氷柱トークン」 (水族・水・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。 遊☆戯☆王GX第3巻「GX-17 予選終了!!」で登場した通常魔法。 氷柱カウンター1つをコストに、カウンターの乗っていたモンスターの同名モンスターとして扱う氷柱トークンを生み出す効果である。 氷柱カウンター1つを、リリ-スの可能なトークンに変えることができる。元のモンスターと合わせて最上級モンスターのアドバンス召喚が可能になる。氷柱カウンターを乗せるカード 《極寒の氷柱》 はカウンターを2つ乗せるので、原作の通りカウンターの1つをモンスターの防御に使い、残りをこのカードでトークンにしてア...
  • 《極寒の氷柱》
    《極寒(ごっかん)の氷柱(ひょうちゅう)》 速攻魔法 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体に氷柱カウンターを2つ置く。 氷柱カウンターが置かれたモンスターが相手モンスターの攻撃対象になった時、 氷柱カウンターを1つ取り除く事で攻撃を無効にする。 遊☆戯☆王GX第3巻「GX-17 予選終了!!」で登場した速攻魔法。 自分モンスターに氷柱カウンターを2つ乗せる効果である。 氷柱カウンターをモンスターに乗せることで、そのモンスターに2回の攻撃無効効果を持たせる。 戦闘自体を無効にするので戦闘を条件とした効果破壊も効かず、剣闘獣の効果も発動させない。 《魂をふきこむ彫刻家》とのコンボでリリース可能なトークンを生み出すことができる。 自分モンスターとトークンの計2体のモンスターがフィールドに揃うので最上級モンスターのアドバンス召喚に使えるだろう。 た...
  • 《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》
    《超巨大(ちょうきょだい)不沈客船(ふちんきゃくせん) エレガント・タイタニック》 効果モンスター レベル10/水属性/機械族/攻撃力2800/守備力2100 ①:1ターンに1度、フィールドに表側表示で存在する守備力0のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを破壊し、そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した水属性・機械族の最上級モンスター。 守備力0のモンスターを破壊してダメージを与える起動効果を持つ。 守備力0のモンスターはそこそこの数がおり、攻撃力の高いアタッカーも多いため除去としてはそれなりに機能する。 しかし、能動的に使うならばこちらから条件を作り出す必要があるが、守備力に干渉するカードは少ない。 また起動効果であるため狙って効果を使うのは難しく、基本的にはエク...
  • 《速攻召喚》
    《速攻召喚(そっこうしょうかん)》 速攻魔法 手札のモンスター1体を通常召喚する。 アニメGXで度々使われた速攻魔法。モンスター1体を通常召喚する効果を持つ。 効果そのものは《二重召喚》に似ているが、速攻魔法である点により、基本的にはこちらの方が使い勝手が良い。 こちらの方が劣る時といえば、《暗黒の侵略者》が相手フィールドにいる場合に使えなくなってしまうというものくらいだろう。 様々な使い方ができ、汎用性は高い。相手の攻撃宣言時にこのカードを使い、フィールドのモンスターをリリースし、手札のモンスターをアドバンス召喚して、 奇襲したり、自分のメインフェイズ時に使ってリリース要員・シンクロ素材・エクシーズ素材を揃えたりという使い方はもちろんできる。 ただしそのような使い方は永続罠《血の代償》でもできるため、別の使い方を挙げると…。 自分のバトルフェイズ中に自分...
  • 《エボリューション2》
    《エボリューション2(ツー)》 通常魔法 発動ターンのエンドフェイズまで、自分フィールド上に存在する 「攻撃力をアップする」装備カードを装備しているモンスターの攻撃力は、 その装備カードのテキストに記されている数値分アップする。 遊☆戯☆王R第1巻にてクラマス・オースラーが使用した通常魔法カード。 自分フィールドの装備魔法カードの、攻撃力アップの効果を1ターンのみ倍加する効果を持つ。 テキストに従うなら《巨大化》などのモンスターの攻撃力自体を参照するものは適用外となるが、《団結の力》や《魔導師の力》などの汎用装備魔法がとんでもないパワーカードに変貌する。 原作・アニメにおいて- 遊☆戯☆王Rにおける「城之内VSクラマス」戦にてクラマスが使用。《アリジゴク》に装備された《火器付昆虫鎧》の攻撃力アップ効果を倍にしたが、攻撃時に《ルーレット・スパイダー》を発動され、《確率...
  • 《封印獣ボア・ボーラン》
    《封印獣(ふういんじゅう)ボア・ボーラン》 効果モンスター レベル4/地属性/獣族/攻撃力1700/守備力1000 このカードはフィールド上に「封印の真言」が存在しなければ、以下の効果は適用されない。 ●このカードと戦闘を行った相手モンスターをダメージステップ終了時に破壊する。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「三沢&明日香vsヨハン&アモン」戦においてアモンが使用。 召喚直後に《クリスタル・ガール》に攻撃したが《アイス・ブロック》に阻まれた。返しの三沢のターンで《尾長黒馬》の攻撃を受けるが、《苦痛のマントラ》のトリガーとなり攻撃を回避している。 その後、《封印の真言》により効果を有効化したが、《封印獣ヂャルムヂュル》?による《カーテン・オブ・ヘイル》の破壊を《神の氷結》に阻まれたことで攻撃できなかった。 最終的には次のヨハンのターンに《ダイダラボッチ》に自爆特攻し、あちら...
  • エクシーズ次元編~ペンデュラム次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《アーマードッグ キャノン・ボクサー》 《アーマードッグ ブル・コプター》 《RR-レトロフィット・レイニアス》 《EMパイロブスター》 《Emバブル・ガードナー》 《Emキャンディ・クラフトマン》 《Emストリング・フィギュア》 《EMシールドンドコ》? 《EMパラライノ》 《EMアンダーカバー・ヒッポ》? 《精霊炉》 《精霊結晶-サラマンダー・コア》 《精霊機巧軍-ペンデュラム・ガバナー》 《精霊結晶-シルフィード・コア》? 《EMナイトメアナイト》 《DDブラウニー》 《DDD識慧王トゥーム・コンキスタドール》 《捕食植物セファロタスネイル》 《捕食植物テッポウリザード》 《捕食植物スタペリア・ワーム》 《EMドロップ・ギャロップ》 《EMトラップ・ミミック》 《EMフラットラット》 《RR-キングス・レイニアス》 《レッド・ガーゴイル》 《ブルー...
  • ゴーラッシュ!!第一章(ラッシュデュエル)
    通常・効果モンスター 《スカイフォッシル・ライララパクス》? 《スカイフォッシル・カンブロラスター》? 《スカイフォッシル・フルディア》? 《スカイフォッシル・アノマロカリス》? 《ワンセヴルム》? 《マゲマゲドン》? 《青鬼マックスⅡ》? 《偽りの救世主》? 《災厄予幻士ノスフェラデイモス》? 《デミグラ・ヴァルキリア》? 《味噌の踊り子》? 《スープの精》? 《火麺貴族ツケマロ》? 《火麺貴族シルマロ》? 《火麺魔汁ツケ・メンディウス》? 《美食女》? 《火麺魔汁マスホド・ヘルシーザー》? 《岩石カー・エキゾーストーン》? 《岩石汽車デゴイシ》? 《岩石翼機ジャリンドバーグ》? 《岩石魔神ガレキング》? 《岩石戦車ジャリオット》? 《スワイプニール》? 《ヴォイドヴェルグ・ヘタイロイ》? 《十連牙邪竜ダイマナラージャ》? 《アイスバレル・ドラゴン》? 《ダイナキット・プテランナー》? ...
  • 《枯山水》
    《枯山水(かれさんすい)/Zen Garden》 フィールド魔法 ①このカードが表側表示でフィールドに存在する限り、水属性モンスターは攻撃できない。 ②フィールド上に表側表示で存在する植物族モンスターが1体のみの場合、 手札からレベル4以下の植物族モンスター1体を特殊召喚できる。 ③フィールドのXモンスターの攻撃力は、そのランク×100ポイントアップする。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場したフィールド魔法カード。 水属性モンスターの攻撃を封じる永続効果、植物族モンスターを特殊召喚する起動効果、エクシーズモンスターを強化する永続効果を持つ。 【植物族】においては優秀な展開手段として採用できるため、《テラ・フォーミング》と《メタバース》をサーチ手段として積んでおきたい。 水属性へのメタ効果は攻撃を封じるのみであるため、氷結界や影霊衣など、効果モンスターの動き...
  • 《マグマオーシャン》
    《マグマオーシャン》 フィールド魔法 (1):水属性モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。 そのモンスターを破壊する。 原作・アニメにおいて― WDC第二ステージにおいて、あらかじめ発動されていたフィールド魔法の一つ。 「凌牙VS IV」戦の舞台となった。 IVは【水属性】の使い手である凌牙へのメタとしてこのフィールドに誘い込んだが、最初の凌牙のターンに《プレート・サルベージ》で無効化され、その後《逆境適応》で対処され、一度も破壊に成功しなかった。 破壊効果の発動時には《プロミネンス・ドラゴン》がマグマから出現して水属性モンスターに襲い掛かる演出がされている。
  • 《カウンター・フォース》
    《カウンター・フォース》 永続罠 カウンター罠が発動される度に、このカードにチャージカウンターを1つ置く。 自分のスタンバイフェイズにこのカードを除外して発動できる。 このカードに乗っていたチャージカウンターの数×1000ポイントのダメージを相手ライフに与える。 原作・アニメにおいて― 「遊星vsガードロボ」戦においてガードロボが使用。 カウンター罠を駆使した戦術で遊星の攻め手を妨害しつつ、最終的にこのカードで削り切る算段だったが、《パニック・ウェーブ》で他のカードと共に効果を無効にされた。 なお、ガードロボ本来の役目は、デュエルの舞台となった工場が自爆装置で破壊されるまで遊星を足止めし、爆破に巻き込んで殺すことであった。 つまりこのカードでライフを削り勝利する必要はなかったのだが、このカードに対する《ダブル・サイクロン》を《神の宣告》で無効にしたために《パニック・ウェ...
  • 光の結社編
    モンスター 《メカ・おジャマ・キング》 《おジャマシーン・イエロー》 《マジック・ロンジコーン》 《褐色のウォリアー》 《アルカナフォースXII-THE HANGED MAN》 《ナイト・オブ・ペンタクルス》 《光源獣 カンデラート》 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《マルチプル・スライム》 《トイ・ソルジャー》 《トイ・エンペラー》 《アサルト・コア》 《トラップ・スルーザー》 《レベルポッド》 《アルカナフォースVIII-STRENGTH》 《両生類天使-ミ・ガエル》 《雷騎士》 《リフレクタービット》 《デミウルゴス EMA》 《銀の式神-右京》 《銀の式神-左京》 《魔鏡の式神-那由多》 《魔鏡の式神-阿僧祗》 《闇の神-ダークゴッド》 《さまよいのビスクドール-アリス》 ...
  • @wiki全体から「《氷結の舞》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索