《雷雲の壺》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《雷雲の壺》」で検索した結果

検索 :
  • 《雷雲の壺》
    《雷雲の壺(サンダーポット)》 通常罠 ①:自分フィールド上の「先史遺産」モンスターが攻撃対象になった時に発動できる。 相手モンスター1体の攻撃を無効にし、バトルフェイズを終了する。 このカードの発動と効果は無効化されない。
  • 第一期Dr.フェイカー編
    ...ストーン・ボール》 《雷雲の壺》 《アンゴルモア》 《奈落の太陽》 《胡蝶の毒》 《奈落に蠢く者》 《スペース・ゲート》 《ミラーシェード》 《逆境適応》 《戦士の誇り》 《好敵手の絆》 《ヒロイック・チェンジ》 《パワー・チェンジ・バリア》 《殲滅の紋章》 《無敵の紋章》 《ハーフ・ガード》 《爆風紋章》 《バトル・ルート》 《フェイク・フォーム》 《エスケープ・ルアー》 《フェイク・ライフ》 《フォトン・エスケープ》 《バリアンズ・バトル・バスター》
  • 《雷騎士》
    《雷騎士(サンダーナイト)》 効果モンスター レベル4/光属性/雷族/攻撃力1300/守備力1200 このカードの攻撃力はフィールド上の雷族モンスターの数×400ポイントアップする。
  • トップページ/コメントログ
    ...Dr.フェイカー編の《雷雲の壺》読み方は「サンダーポット」ですよ。あと、ハノイの騎士編の《バイナル・ブレーダー》はOCG化してました。 -- (名無しさん) 2021-02-03 14 08 25 序章(ラッシュデュエル)?のリストから、カード化したものを削除しました -- (名無しさん) 2021-02-04 11 46 34 《ユル縞仙人》、《特報マシン・タフロイド》、《火麺忍者バーリカータ》、《メガザウラー》(ラッシュ)、《正統なるバーストブレス》、《オジギプス》、《火麺胸焼け背脂の術》、《3Kボルト》、《リターン・オブ・ドラゴン》、《クリボットリプル》、《竜の執念》、《報道魂》、《一同礼状》の削除をよろしくお願いします -- (名無しさん) 2021-02-04 17 43 24 スワップリーストはもうOCG化しています。 -- (名...
  • 《不知火の揺らめき》
    《不知火(シラヌイ)の揺(ゆ)らめき》 永続罠 このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 お互いのフィールドのモンスターは 戦闘・効果で破壊される以外の方法で墓地へ送る事はできない。 遊☆戯☆王GX第4巻、「GX-27 準決勝、開始!!」で登場した永続罠カード。 フィールドからモンスターを墓地に送る事を、お互いに禁止する効果を持つ。 効果での墓地送りだけでなく、各種リリースとアドバンス召喚・シンクロ召喚・融合召喚・リンク召喚なども封じる事ができる。 かなり強固なロックであるが、自分もそれができなくなる。強力なモンスターを先に用意するか、墓地送りせずに特殊召喚できるモンスターを採用したい。 《ナルカミの滝壺》 (下記参照)により、ロックをより強固なものにする事ができる。 手札・フィールドのモンスターを破壊以外の方法で墓地へ送れなくなる。 ただし《ナル...
  • 《A BF-叢雲のクサナギ》
    《A(アサルト) BF(ブラックフェザー)-叢雲(むらくも)のクサナギ》 シンクロ・効果モンスター レベル9/闇属性/鳥獣族/攻撃力3000/守備力2400 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 ①:「BF」モンスターをS素材としてS召喚したこのカードはチューナーとしても扱う。 ②:このカードがS召喚に成功したターン、 このカードの攻撃力はこのカードのS素材とした「BF」Sモンスターの攻撃力の合計分アップする。 ③:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。 原作・アニメにおいて――― アニメARC-Vの「権現坂VSクロウ」戦でクロウが使用。 《A BF-白虹のクニサダ》、《A BF-白虹のクニヨシ》、《A BF-白虹のクニフサ》を素材にシンクロ召喚され、効果により攻撃力6000まで自己強化した後、《超重魔獣キ...
  • 《運命の宝札》
    《運命(うんめい)の宝札(ほうさつ)》 通常魔法 サイコロを1回振り、出た目の数だけ自分のデッキからカードをドローする。 その後、出た目の数だけデッキの一番上からカードをゲームから除外する。 アニメオリジナル・ドーマ編で登場した通常魔法カード。サイコロの出た目の数だけドローし、カードをデッキトップから除外する効果を持つ。 言うまでもなく強烈極まるドローソースであり、出目次第ではあるが最大で12枚ものデッキ圧縮が可能。 OCGにはこれの調整版というべき《強欲で貪欲な壺》が存在するが、あちらと異なりドローが先であるため、目当てのカードを除外してしまって不発、という事態も避けられる。また表側表示での除外であるため、《混沌空間》などとのコンボも可能。 しかし、サイコロ依存であるためドロー・除外とも枚数が安定しないのが難点。《紅蓮魔獣ダ・イーザ》などを使うのであれば、確定で1...
  • 《シュレディンガーの悪戯猫》
    《シュレディンガーの悪戯猫(いたずらねこ)》 永続魔法 (1):自分が自分のドローフェイズ以外にこのカード以外の効果でドローした場合に発動できる。 ドローしたカードをデッキに戻し、その後その数だけドローする。 原作・アニメにおいて――― 「十代VSツバインシュタイン」戦においてツバインシュタインが使用。 《強欲な壺》でドローしたカードを戻し、手札を交換した。
  • 《マジック・スパイス_キャラウェイ》
    《マジック・スパイス_キャラウェイ》 通常魔法 相手プレイヤーに200ポイントのダメージを与え、 自分は200ポイントのライフを回復する。 原作・アニメにおいて― 「ティラノ剣山vsカレー仮面樺山」戦において樺山が使用。 《強欲な壺》の効果でドローされた後に発動され、剣山にダメージを与えつつ自身のライフを回復した。 さらに《ミックス・スパイス_ガラムマサラ》の効果によりデッキに残っていた2枚がサーチされ、両方が発動され墓地に送られたことで《カレー魔人ルー》の攻撃力アップに貢献した。
  • 《壺の中の魔術書》
    《壺(つぼ)の中(なか)の魔術書(まじゅつしょ)》 通常魔法 互いのプレイヤーはカードを3枚ドローする。 遊☆戯☆王GX第6巻で登場した通常魔法カード。お互いにカードを3枚ドローする効果を持つ。 原作効果の《天よりの宝札》の下位互換だが、効果を見れば《強欲な壺》の上位互換に当たるぶっ壊れカードである。 相手にドローされるというリスクこそ負うが、そのターンで決着をつけてしまえれば大したリスクではない。
  • 《手札交換》
    《手札交換(てふだこうかん)》 通常魔法 自分の手札と相手の手札を全て交換する。 バトルシティ編で登場した通常魔法カード。 内容を単純に捉えれば《エクスチェンジ》の相互互換だが、自分の手札が0枚でも発動できるのが違い。 そのため、他のカードを全て使い切った後、相手にのみ《プレゼントカード》などでドローさせた上でこのカードを発動すれば、アドバンテージをごっそり奪い取ることが出来る。 原作・アニメにおいて――― アニメDMの「闇遊戯&海馬vs光の仮面&闇の仮面」にて光の仮面が使用。 《強欲な壺》の効果でドローされ、そのターンで発動された。闇の仮面の手札を奪い、その上で事前にセットした《選ばれし者》の発動に繋げた。
  • 《ナルカミの滝壺》
    《ナルカミの滝壺(たきつぼ)》 永続罠 このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 お互いに手札からモンスターを墓地へ送る事はできない。 遊☆戯☆王GX第4巻、「GX-27 準決勝、開始!!」で登場した永続罠カード。 手札からモンスターを墓地に送る事を、お互いに禁止する効果を持つ。 おそらく《強欲ゴブリン》の相互互換のような効果だろう。 《D.D.クロウ》や《増殖するG》といった「自身を墓地へ捨てる」だけでなく、《オネスト》のような「自身を墓地へ送る」手札誘発も発動できなくなる。 単純に手札コストや、効果での墓地送りにもモンスターを使用できなくなる。 《不知火の揺らめき》 (下記参照)により、ロックをより強固なものにする事ができる。 手札・フィールドのモンスターを破壊以外の方法で墓地へ送れなくなる。 ただし魔法や罠は墓地へ送る事ができる。このデメリ...
  • 《魔術師の書庫》
    《魔術師(まじゅつし)の書庫(しょこ)》 通常魔法 自分のデッキから魔法カード1枚を手札に加える。 その後、デッキをシャッフルする。 遊☆戯☆王GX第4巻、「GX-28 融合召喚!!」で登場した魔法カード。 ノーコストで魔法カードをサーチできる万能カードである。 同じく魔法カードをサーチできる《左腕の代償》は、大きなコストと発動条件を持っている。 このカードがこのままOCG化する可能性は低いだろう。 原作・アニメにおいて― 漫画版GX における「十代vs三沢(2戦目)」で十代が使用。 《ナルカミの滝壺》 と 《不知火の揺らめき》 によるロックで融合召喚ができなくなった状況でドローした。 手札にモンスターがなかった十代は 《フュージョン・バース》 をサーチ、反撃を図った。
  • 《瞬間氷結》
    《瞬間氷結(しゅんかんひょうけつ)》 速攻魔法 魔法・罠カードの発動を無効にし、そのカードをセットする。 このカードの効果でセットしたカードは3ターンの間発動できない。 遊☆戯☆王GX第3巻「GX-17 予選終了!!」で登場した速攻魔法。 魔法・罠カードの発動を無効にし、セット状態に戻すカードである。 破壊は行わないが、セットにしたカードは3ターンの間は発動できなくなり、相手フィールドの魔法・罠カードゾーン1ヶ所もしばらく封じることができる。 《心鎮壺》 などと合わせて使えれば、相手の魔法・罠カードゾーンを封鎖するいやらしい戦法が生まれそうだ。 無効化カードとしては、各種カウンター罠のようにあらかじめ伏せる必要がない速攻魔法である点が優秀。手札に加わったそのターンから、自分の召喚や攻撃を妨害する相手カードの発動を無効にできる。 原作・アニメにおいて― ...
  • 《パニック・シャッフル》
    《パニック・シャッフル》 通常罠 自分フィールド上のエクシーズモンスター1体が相手のカードの効果の対象になった時に発動できる。 フィールド上に攻撃表示で存在する全てのモンスターの表示形式を守備表示にする。 その後、お互いのプレイヤーはこのターンのエンドフェイズ時までモンスターの表示形式を変更できない。 お互いのプレイヤーは墓地の魔法・罠カードを全て持ち主のデッキに戻す。 原作・アニメにおいて――― 「IVvsナッシュ」戦においてIVが使用。《No.40 ギミック・パペット-ヘブンズ・ストリングス》が《CNo.101 S・H・Dark Knight》の効果対象になったことで発動され、墓地の《RUM-アージェント・カオス・フォース》をデッキに戻し、返しのターンでのドローに繋げた。 イラストでは《強欲な壺》に吸い込まれそうになっている《成金ゴブリン》と、座り込む《闇霊使いダルク》...
  • 《マジック・サンクチュアリ》
    《マジック・サンクチュアリ》 永続魔法 ①:このカードの発動時の処理として、お互いのデッキから魔法カードを1枚選択して手札に加える。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、互いのプレイヤーは全ての魔法カードを速攻魔法として扱って発動する事ができる。 装備魔法・永続魔法の特性は無効化されない。 バトルシティ編で登場した永続魔法カード。魔法カードをサーチする効果と、お互いに全ての魔法カードをスペルスピード2にする効果を持つ。 全ての魔法カードが速攻魔法となるということは、《死者蘇生》や《ライトニング・ボルテックス》などの汎用カードや《貪欲な壺》などのドローカードも全てチェーン処理に組み込んで発動できるということに等しい。 チェーン数がものをいう【チェーンバーン】においては必須級のカードであるが、このカード自体をサーチする手段が乏しいのが問題。 《道化傀儡ク...
  • 《フュージョン・バース》
    《フュージョン・バース》 通常魔法 自分のデッキの上からカードを5枚めくる。 その中から融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。 残りのカードは全て墓地へ送る。 遊☆戯☆王GX第4巻、「GX-28 融合召喚!!」で登場した魔法カード。 デッキトップから5枚のカードで融合召喚が行える。 《未来融合-フューチャー・フュージョン》の下位互換とも言えるが、あちらは制限カードであり、かつ大幅なタイムラグが存在する。 それを加味すれば、デッキ圧縮と同時に融合召喚が行えるこのカードは優秀である。 感覚的には、「《針虫の巣窟》の魔法版」「融合召喚する《クリバンデット》」といった効果である。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXにおける「十代vs三沢(2戦目)」で十代が使...
  • 《埋葬呪文の宝札》
    《埋葬呪文(まいそうじゅもん)の宝札(ほうさつ)》 通常魔法 自分の墓地に存在する魔法カード3枚をゲームから除外して発動する。 自分のデッキからカードを2枚ドローする。 WRGP編・プロローグ~クラッシュタウン編で登場した通常魔法カード。 墓地の魔法カードを除外し、カードをドローする効果を持つ。 墓地に溜まった使い切りの魔法カードをコストにでき、ドロー加速用のカードとしては有用な部類。 一度効果を適用した《RUM-七皇の剣》や、除外された場合にさらにドローできる《異次元からの宝札》などが良いだろう。 しかし魔法カードの中には、墓地から除外して効果を発揮するものや、墓地の自身を手札に加える効果を持つものも増えてきている。 該当するカードを採用したデッキでは腐ってしまう場面もあり得るため、魔法カードの再利用をあまりしないデッキで採用したい。 ちなみに、墓地の...
  • 《陰陽鏡》
    《陰陽鏡(おんみょうきょう)》 カウンター罠 相手モンスターの攻撃宣言時にライフを1000ポイント支払って発動する。 フィールド上のモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの数×500ポイントのダメージを 自分以外の全てのプレイヤーは受ける。 原作・アニメにおいて- アニメGX76話の「翔 剣山vs氷丸 雷丸」戦で氷丸と雷丸が使用。 雷丸は《死者転生》のコストとして墓地に捨てたが、氷丸はそのまま発動させ、翔の《スーパービークロイド−ステルス・ユニオン》と雷丸の《雷騎士》を破壊して味方の雷丸もろとも翔と剣山のライフを0にした。 原作ではバーン効果の後、手札、デッキから「○○神」というモンスターを特殊召喚する効果があったようだが、 指にテキストが隠れて正確な名前が分からない上に、上記のバーンで決着がついて特殊召喚効果は発動されず終わったため、詳細は不明である。
  • 《目殺》
    《目殺(もくさつ)》 永続罠 相手がデッキからカードをドローした時に発動する事ができる。 カード名を1つ宣言し、相手はドローしたカードが宣言されたカードの場合、そのカードを墓地へ捨てる。 さらに相手はこのターン、攻撃宣言をする事ができない。 宣言したカードが違っていた場合、このカードの効果はエンドフェイズまで無効となり、 相手はデッキからカードを1枚ドローする。 漫画版5D’sで登場した永続罠カード。 相手がドローしたカードの名前を当て、正解ならば捨てさせ、外れた場合さらにドローさせる効果を持つ。 ピーピングカードの一種だが、このカード単独では相手にドロー加速をさせることの方が多い。 《天変地異》などでデッキトップを確認する、あるいはデッキトップを操作するなどのコンボが必要となる。 《貪欲な壺》などで2枚以上同時にドローした時に発動した場合、同名カードを引いたので...
  • 《Sp-アクセル・ドロー》
    《Sp(スピードスペル)-アクセル・ドロー》 通常魔法 自分用スピードカウンターが12個ある場合で、 相手用スピードカウンターが12個でない場合に発動する事ができる。 自分のデッキからカードを2枚ドローする。 ドロー強化用のスピードスペル。 発動条件が厳しいが、その効果は《強欲な壺》に匹敵するので強力。逆転をもたらすカードにもなりえるだろう。 しかし、自分だけがスピードカウンターが12である必要があるため、普通にスピードカウンターを溜めていくのでは お互いにスピードカウンターが12となり、発動できない。そのため、発動するには工夫が必要。 相手が《スピード・ワールド2》の効果を使うのを待ったり、《Sp-オーバー・ブースト》でスピードカウンターが1に なるのを待つのは危険。 やはり《Sp-オーバー・ブースト》や《Sp-カウントアップ》を使って補助するの...
  • 《大邪神ゾーク・ネクロファデス》
    《大邪神(だいじゃしん)ゾーク・ネクロファデス》 儀式・効果モンスター レベル12/闇属性/悪魔族/攻撃力?/守備力5000 「大邪神復活の儀式」により降臨。 このカードは戦闘では破壊されない。 このカードの攻撃力は、ダメージステップ時に戦闘を行う 相手モンスターの攻撃力の数値分になる。 また、このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、 破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。 ファラオの記憶編で登場した闇属性・悪魔族の儀式モンスター。 戦闘で破壊されない永続効果と、戦闘する相手モンスターと同じ攻撃力になる誘発効果、戦闘で相手モンスターを破壊した時に効果ダメージを与える誘発効果を持つ。 自身の効果により戦闘については無敵に近いが、効果に対する耐性がないため現在の環境では除去を受けやすく、過信は出来ない。 また、専用の儀式魔法である《大邪神復活の儀式》は発...
  • 《大精霊機巧軍-ペンデュラム・ルーラー》
    《大精霊機巧軍(マスター・スピリット・テック・フォース)-ペンデュラム・ルーラー》 融合・ペンデュラム・効果モンスター レベル12/Pスケール1/光属性/機械族/攻撃力3500/守備力3000 「精霊機功軍-ペンデュラム・ガバナー」+「精霊」モンスター ①:このカードは効果では破壊されない。 ②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 このカードのレベル以下及びPモンスター以外の相手モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。 ③:1ターンに1度、そのモンスター効果を使用していない 手札からP召喚された「精霊結晶」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターをリリースし、その対象のモンスターの効果を2回まで使用できる。 この効果で発生する効果ダメージは倍になる。 ④:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。 このカードを自分のPゾーンに置く。 【ペンデュラム効果...
  • 《A BF-白虹のクニフサ》
    《A(アサルト) BF(ブラックフェザー)-白虹(はっこう)のクニフサ》 シンクロ・効果モンスター 星3/闇属性/鳥獣族/攻1000/守1000 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 (1):「BF」モンスターをS素材としてS召喚したこのカードはチューナーとしても扱う。 原作・アニメにおいて――― アニメARC-Vの「権現坂VSクロウ」戦においてクロウが使用。 《BF-極北のブリザード》と《BF-蒼天のジェット》を素材としてシンクロ召喚され、さらに《A BF-白虹のクニサダ》、《A BF-白虹のクニヨシ》と共に《A BF-叢雲のクサナギ》のシンクロ素材となった。 シンクロ召喚時の口上は「漆黒の翼、翼とともに木霊せよ! シンクロ召喚! 現れろ、《A BF-白虹のクニフサ》!」。
  • 漫画版GX
    モンスター 《竜の戦士》 《ヘイル・サイバー》 《タンクロイド》 《タスク・ドラゴン》 《ドラゴン・メイル・ナイト》 《プレアリー・ドラゴン》 《一反木綿》 《コールド・タイガー》 《猛毒マムシ》 《パンドラ》 《ストライクロイド》 《ステルスロイド》(※OCG化のステルスロイドとは別物) 《ライト・リンドヴルム》 《ギーブル》 《ターボロイド》 《レッド・ワイアーム》 《クオンティティー》 《シャイン・ドラゴン》 《クオリティー》 《ボム・ドラゴン》 《ハリケイン・ドラゴン》 《聖神パーマル》 《力天使ヴァーチ》 《ゼリエル》 《サイバー・シュートルーフェ》 《サイバー・アルサーフィ》 《サイバー・ツバーン》 《サイバー・アルナイル》 《タイニィ・エンジェル》 《イオフィル》 《シャティエル》 《エアースフィア》 《シンセサイズ・スフィア》 《封印獣ボア・ボーラン》 《尾長黒馬》 《ホワ...
  • 《ランド・パワー》
    《ランド・パワー》 フィールド魔法 ①:「ハートモンスター」モンスターの召喚に成功した時、 そのプレイヤーは手札の「ハートモンスター」モンスター1体を特殊召喚する事ができる。 ②:相手は「ハートモンスター」モンスターを攻撃対象に選択する事ができない。 ③:相手フィールド上に「ハートモンスター」モンスターが存在しない場合、 自分フィールド上の「ハートモンスター」モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。 ④:このカードが破壊されたターン、「ハートモンスター」モンスターの効果を発動する事ができる。 原作・アニメにおいて――― 「八雲興司vsMr.ハートランド」戦においてハートランドが使用。 先攻1ターン目に発動され、効果により《ハートモンスター ハートン》?と《ハートモンスター ハートマト》?の展開に貢献、《No.82 ハートランドラコ》の存在により返しのターンでの攻撃を阻...
  • 《A BF-白虹のクニヨシ》
    《A(アサルト) BF(ブラックフェザー)-白虹(はっこう)のクニヨシ》 シンクロ・効果モンスター 星3/闇属性/鳥獣族/攻1000/守1000 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 ①:「BF」モンスターをS素材としてS召喚したこのカードはチューナーとしても扱う。 ②:1ターンに1度、手札の「BF」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。 相手に300ダメージを与える。 原作・アニメにおいて――― アニメARC-Vの「権現坂VSクロウ」戦においてクロウが使用。 《BF-逆風のガスト》と《BF-突風のオロシ》を素材としてシンクロ召喚され、効果により《BF-蒼天のジェット》を墓地に送りダメージを与えた。 その後、次のクロウのターンでは《BF-砂塵のハルマッタン》を墓地に送ることでダメージを与え、最終的には《A BF-白虹のクニサダ》?、《A BF-白虹のクニ...
  • 《A BF-白虹のクニサダ》
    《A(アサルト) BF(ブラックフェザー)-白虹(はっこう)のクニサダ》 シンクロ・効果モンスター 星3/闇属性/鳥獣族/攻1000/守1000 ①:「BF」モンスターをS素材としてS召喚したこのカードはチューナーとしても扱う。 ②:1ターンに1度、自分の墓地のレベル3以下の 「BF」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻す。 自分フィールドの「BF」Sモンスターの攻撃力は相手ターンの終了時まで、 手札に戻したモンスターの攻撃力分アップする。 この効果を使用したターン、自分はバトルフェイズを行えない。 原作・アニメにおいて――― アニメARC-Vの「権現坂VSクロウ」戦においてクロウが使用。 《BF-極北のブリザード》と《BF-蒼天のジェット》を素材としてシンクロ召喚され、効果により《BF-極北のブリザード》をサルベージしつつ自己強化を行った。 最終的...
  • 光の結社編
    モンスター 《メカ・おジャマ・キング》 《おジャマシーン・イエロー》 《マジック・ロンジコーン》 《褐色のウォリアー》 《アルカナフォースXII-THE HANGED MAN》 《ナイト・オブ・ペンタクルス》 《光源獣 カンデラート》 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《マルチプル・スライム》 《トイ・ソルジャー》 《トイ・エンペラー》 《アサルト・コア》 《トラップ・スルーザー》 《レベルポッド》 《アルカナフォースVIII-STRENGTH》 《両生類天使-ミ・ガエル》 《雷騎士》 《リフレクタービット》 《デミウルゴス EMA》 《銀の式神-右京》 《銀の式神-左京》 《魔鏡の式神-那由多》 《魔鏡の式神-阿僧祗》 《闇の神-ダークゴッド》 《さまよいのビスクドール-アリス》 ...
  • シンクロ次元編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《サスマタ・ガードナー》 《ヴィジランテ・ゼニー》 《ヴィジランテ・ガーター》 《Emウィンド・サッカー》 《Emファイヤー・ダンサー》 《Emボール・ライダー》 《ジュッテ・ロード》 《Emウォーター・ダンサー》 《Emウィング・サンドイッチマン》 《Emカップ・トリッカー》 《Emボーナス・ディーラー》 《Emオーバーレイ・ジャグラー》 《Emマジック・タクティシャン》 《茨の囚人-ヴァン》 《茨の囚人-ダーリ》 《銀塩の魔術師》 《キャリア・センチネル》 融合・シンクロ・エクシーズモンスター 《スナイピング・ヘイジ-タイプ0》 《Em影絵師シャドーメイカー》 《A BF-白虹のクニヨシ》 《A BF-白虹のクニサダ》 《A BF-白虹のクニフサ》 《A BF-叢雲のクサナギ》 《古代の機械究極猟犬》 《茨の戒人-ズーマ》 《茨の超越戒人-ヴァン・...
  • @wiki全体から「《雷雲の壺》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索