麻雀ローカルルールWiki内検索 / 「オンライン麻雀のルール比較」で検索した結果

検索 :
  • オンライン麻雀のルール比較
    このページについて ここでは、いくつかのオンライン麻雀のルールを比較する。 埋まっていない箇所や間違っている箇所について、わかる方は加筆修正をお願いします。 ※ページ肥大化のため分割しました。 四麻従量制 - MFC、MFG、MJ、Maru-Jan、近麻 四麻定額制 - 雀ナビ、ロン2、雀賢荘、幻麻 四麻無料A - 東風荘、天鳳、雀龍門、ハンゲ、雀魂 四麻無料B - @games、Yahoo!、ガメジャン、花鳥風月 三麻有料 - MFC、MFG、MJ、雀ナビ、幻麻 三麻無料 - 天鳳、ハンゲ、東風荘、雀龍門 略称は以下の通り。 サービス終了済みのものについては灰色で表記。 略称 正式名称 運営 MFC 麻雀格闘倶楽部 KONAMI MFG 麻雀ファイトガール KONAMI MJ セガNET麻雀 MJ Arcade SEGA Maru-Jan Maru-Jan シグナル...
  • オンライン麻雀のルール比較/四麻無料B
    四人打ち無料B @gamesの麻雀は卓作成時のデフォルト設定を記述。 その他のオンライン麻雀についても、デフォルト設定を記述。 @games Yahoo! ガメジャン 花鳥風月 持ち点 25k 25k 25k 25k 返し点 30k 30k 30k 清算方法 五捨六入 残留供託 ウマ なし*(*1) 10-20 10-30 5-10 喰い断 ○*(*2) ○ ○ ○ 後付 ○ ○ ○ ○ 赤ドラ ○* × ○3枚 ○3枚 裏ドラ ○ ○ ○ ○ 槓ドラ ○表・裏 ○表・裏 ○表・裏 ○表・裏 立直一発 ○ ○ 振聴立直 ○ 空聴立直 立直後の暗槓 数え役満 ○ 二飜縛り ×*(*3) ○5本場~ ○5本場~ × 割れ目 ×*(*4) × × × チップ × × × ○一発、裏赤(門前のみ)役満ロン15枚役満ツモ10枚×3 焼き鳥 × × ...
  • オンライン麻雀のルール比較/四麻従量制
    四人打ち従量制 MFCは競技ルール卓以外の通常4人打ちルール、MJはMJルールについて記述。 近麻オンラインバトルは既に閉鎖。 その他のオンライン麻雀についても、デフォルト設定を記述。 MFC MFG MJ Maru-Jan 近代麻雀 持ち点 東風20k半荘25k 東風20k 東風20k半荘25k 25k 返し点 なし(*1) MFCと同じ 東風25k半荘30k 30k 清算方法 無清算(*2) 無清算 端数そのまま(*3) 残留供託 消滅(*4) MFCと同じ トップ取り トップ取り ウマ 0-5(*5) MFCと同じ 10-30(*6) 喰い断 ○ ○ ○ ○ ○ 後付 ○ ○ ○ ○ ○ 赤ドラ ◎4枚(*7) ○3枚 ○3枚 ○3枚 ○東風4枚半荘3枚 裏ドラ ○ ○ ○ ○ ○ 槓ドラ ○表・裏 ○表・裏 ○表・裏即乗り ○表・裏搶槓時も即乗り(*8) ○表・裏...
  • オンライン麻雀のルール比較/三麻無料
    三人打ち ハンゲは『三人麻雀』について記述。 東風荘は第3サーバーの三麻について記述。 雀龍門は公式ルールについて記述。 天鳳 ハンゲ 東風荘 雀龍門 持ち点 35k 35k 東風25k半荘35k 返し点 40k 40k 東風30k半荘40k ウマ 20 沈みウマ10 10 積み棒 200点 200点 600点 不聴罰符 場2000点 場2000点 場3000点 喰い断 ○選択 ○選択 ○ ○ 後付 ○ ○ ○ ○ 自摸和の点数 自摸減り 自摸減り 自摸減り 折半払い 点パネ ×百点単位 ×百点単位 ×百点単位 ×百点単位 赤ドラ 五筒1枚五索1枚 五筒1枚五索1枚 五筒1枚五索1枚 五筒1枚五索1枚 五萬 × × × × 北風牌の抜きドラ ○「キタ」手牌での使用は制限なし抜いた北でも和了れる(役満以外でも) ◎「北」手牌での使用は北必須の役満のみ抜いた北でも和了れる × ○...
  • オンライン麻雀のルール比較/三麻有料
    三人打ち有料 東方幻想麻雀は最新作のSwitch版の通常ルール卓について記述。 MFC MFG MJ ジャンナビ 幻麻 持ち点 半荘25k 半荘25k 半荘25k 東風35k 半荘35k(*1) 返し点 なし なし 30k 40k 40k(*2) ウマ 3 3 30(*3) なし 10 積み棒 600点 600点 1000点 1000点 1000点 不聴罰符 場3000点 場3000点 場3000点 場2000点 場3000点 喰い断 ○ ○ ○ ○ ○ 後付 ○ ○ ○ ○ ○ 自摸和の点数 折半払い 折半払い 北家の分を折半(*4) 五百点加符 北家の分を折半 点パネ ×百点単位 ×百点単位 ×百点単位 ○千点単位 ×百点単位 赤ドラ 五筒2枚五索2枚 五筒2枚五索2枚 五筒1枚五索1枚 五筒1枚五索1枚 五筒1枚五索1枚 五萬 × × × ○ × 北風牌の抜きドラ × × × ☆...
  • オンライン麻雀のルール比較/四麻無料A
    四人打ち無料A 東風荘は第1サーバーの東風戦について記述。 ※東風荘サービス終了済み 天鳳は段位戦について記述。 雀龍門は公式ルールについて記述。 ハンゲーム『麻雀4』は「すぐに対戦」モードのルールについて記述。 雀魂は段位戦について記述。 東風荘 天鳳 雀龍門 ハンゲ 雀魂 持ち点 東風27k(*1) 25k 東風20k半荘25k 25k 25k(*2) 返し点 30k 30k 東風25k半荘30k 30k 25k(*3) 清算方法 +切り捨て-切り上げ 四捨五入 端数そのまま(*4) 端数そのまま(*5) 残留供託 トップ取り トップ取り トップ取り ウマ 4-8(*6) 10-20(*7) 5-10 10-20(*8) 5-15(*9) 喰い断 ○(*10) ○選択(*11) ○(*12) ○ ○(*13) 後付 ○ ○ ○(*14) ○ ○ 赤ドラ × ○3枚(*15) ...
  • オンライン麻雀のルール比較/四麻定額制
    四人打ち定額制 ジャンナビは東風段位戦について記述。 ロン2は「ロン2道場」について記述。 雀賢荘は公式ルールについて記述。 東方幻想麻雀は最新作の4Nの通常卓ルールについて記述。 定額制 ジャンナビ ロン2 雀賢荘 幻想麻雀 持ち点 東風25k 30k 25k 25k 返し点 30k 30k 30k 清算方法 端数そのまま +切り捨て-切り上げ 残留供託 トップ取り トップ取り トップ取り ウマ 5-15(*1) 10-20 5-10 喰い断 ○ ○ ○ ○ 後付 ○ ○ ○ ○ 赤ドラ ○3枚 ○3枚 × ○3枚 裏ドラ ○ ○ ○ ○ 槓ドラ ○表・裏 ○表・裏 ○表・裏 ○表・裏 立直一発 ○ ○ ○ ○ 振聴立直 ○ ○ 空聴立直 ○ 立直後の暗槓 ○構成不変 ◎待ち不変 数え役満 ○ ○ 二飜縛り × × × ○5本場~ 割れ目 × × × ×(*...
  • ツモよりロン麻雀
    読み ツモよりロンマージャン 種別 フェアリー麻雀 別名 解説 この麻雀に「ツモ」という役はなく、「ロン」という役が3飜役(門前副露問わず)としてある。 門前でツモっただけでは役なしなので和了れないが、他者からのロンなら「ロンのみ」という役で和了れる。 役なしの形でポンやチーをしていても「ロンのみ」で和了れる。この場合、ツモってしまったら和了れない。 フリテンでは、通常のルールと同様に他者からロンできないので注意が必要。 三明刻(ポンを3つ)という役が三暗刻と同じく2飜役としてある。 四明刻(ポンを4つ)という役が四暗刻と同じく役満としてある。 その他は通常のルールと同様。 手広く山からツモってきそうな待ちよりも、ツモらずに他者から出た方がお得。 ホンイツと見せかけて、無関係な牌で和了っても、門前混一色と同じ3飜となる。 成分分析 ツモよりロン麻雀の85%は砂糖...
  • SNC及びMJ一局戦のルール比較
    一局清算ルール比較 返し点・ウマ・積み棒等の要素は存在しないため、省略している。 SNC MJW赤 MJダブドラ MJ爆ドラ 人数 四人打ち 三人打ち 三人打ち 三人打ち 持ち点 なし 35k 35k 35k 不聴罰符 なし 場3000点(*1) 場3000点(*2) 場3000点(*3) 喰い断 ○ ○ ○ ○ 後付 ○ ○ ○ ○ 赤ドラ 五萬1枚五筒1枚五索1枚 五筒2枚五索2枚 五筒1枚五索1枚 五筒2枚五索2枚 局開始時のドラ表示 1枚 1枚 2枚 2枚 北風牌の役牌扱い N/A ○役牌 ○役牌 ○役牌 二飜縛り × × × × ダブロン・トリロン ×(頭ハネ) ○ ○ ○ 途中流局 ×(*4) ×(*5) ×(*6) ×(*7) ローカル役 人和(役満) 人和(倍満) 人和(倍満) 人和(倍満) 場代 低レート:100中レート:200高レート:400(*8) 100G200...
  • 一局清算
    読み いっきょくせいさん 種別 試合進行に関するルール 別名 茶殻麻雀 解説 東風戦よりさらに短く、一局だけ(東一局)を以って一ゲームとするルール。 成分分析 一局清算の65%は微妙さで出来ています。一局清算の10%は赤い何かで出来ています。一局清算の8%は知識で出来ています。一局清算の6%は情報で出来ています。一局清算の3%は蛇の抜け殻で出来ています。一局清算の3%は電力で出来ています。一局清算の3%は白インクで出来ています。一局清算の1%は見栄で出来ています。一局清算の1%は元気玉で出来ています。 採用状況 携帯電話向けのオンライン麻雀『雀ナビ』では、東風戦のほかに一局清算のロビーがあり、少し時間が開いたというときにも丁度よい。 セガのメダルゲーム『SNC』ではVer3より麻雀が追加されたが、ゲームの性質上一局清算ルールで行われる。 セガのPC及びスマホ向けオンライン麻雀の「セガ...
  • ウマ
    読み うま 種別 その他のローカルルール 別名 順位点 解説 最終順位や浮き沈み(原点を割っているか否か)に応じて決定される、最終成績への修正。 一般には、順位ウマが採用されることが多い。 順位ウマ 順位ウマ 1位 2位 3位 4位 5-10「ゴットー」 +10 +5 -5 -10 10-20「ワンツー」 +20 +10 -10 -20 10-30「ワンスリー」 +30 +10 -10 -30 複合ウマ 7-5-3(シチゴサン) 7-5-3 1位 2位 3位 4位 1人浮き +15 -3 -5 -7 2人浮き +10 +5 -5 -10 3人浮き +7 +5 +3 -15 8-3-1(ヤサイ) 8-3-1 1位 2位 3位 4位 1人浮き +12 -1 -3 -8 2人浮き +8 +4 -4 -8 3人浮き +8 +3 +1 -12 1-2-3(ワンツースリー) 1-...
  • インディアン麻雀
    読み インディアンマージャン 種別 フェアリー麻雀 別名 解説 一人を除いて他人の牌も見える麻雀。 配牌が完了したら、それは見ず向こうへ向けて立てる。各自、自分以外の3人の牌が見えるのですが、正確には対面のだけ見えないと言うべきである。このゲームではいわゆる「チョンチョン」をして14枚手札を取るのは西家である。東家はその14枚から1枚切って河へ捨てる(西家の河へ捨てるのがいい)。次は南家が北家(本当は自分の牌(南家の)なのだが)のために自摸って1枚切る。以下同様。つまり、自分の牌が遠く(対面の方)にあると思えばいい。手元には対面の手牌があるが、これは見られず、左右の敵の手牌は見える。 成分分析 インディアン麻雀の87%は下心で出来ています。インディアン麻雀の11%はビタミンで出来ています。インディアン麻雀の1%は夢で出来ています。インディアン麻雀の1%は小麦粉で出来ています。 採用...
  • 哈爾浜麻雀
    読み ハルビンマージャン 種別 ルール体系 別名 黒竜江省ルール 解説 中国黒竜江省のハルビンに見られるルール。牌は萬子、筒子、索子と中を使い、中国のほかの地域と比べてもかなりルールが特殊である。 基本ルール ハルビン麻雀の内部にもローカルルールがあるようで、当Wiki管理人が探した限りにおいても情報が交錯していた。 清一色ではあがれない。少なくとも中以外の2色を使わなくてはならない。 1か9あるいは中が少なくとも1枚は入っていなければならない。 刻子が1組以上、順子が1組以上なければならない。 少なくとも1面子は鳴いていなければならない。 複数家から同時にロンがあった場合、頭ハネで処理する。 和了するには、鳴いている状態で聴牌を宣言(立直)する必要があるらしい。聴牌を宣言した後は手を変えることができない。 捨て牌に対する行動の優先順位は次の通り。ロン>チーテン>ポンテン>カン...
  • 切り上げ満貫
    読み きりあげまんがん 種別 その他のローカルルール 別名 解説 30符4飜、60符3飜を満貫とみなすルール。 30符4飜、60符3飜の基本点は1920点で、これは満貫2000点に近いため、切り上げて満貫にする。 ロン和了の支払い点数で表すと、子の7700を8000、親の11600を12000に切り上げることにあたり、 ツモ和了の支払い点数で表すと、子の2000・3900を2000・4000、親の3900オールを4000オールに切り上げることにあたる。 成分分析 切り上げ満貫の53%はハッタリで出来ています。切り上げ満貫の28%は海水で出来ています。切り上げ満貫の9%は欲望で出来ています。切り上げ満貫の8%は華麗さで出来ています。切り上げ満貫の1%は度胸で出来ています。切り上げ満貫の1%は大人の都合で出来ています。 採用状況 競技麻雀プロにおいては、以下の団体の以下のルールに採...
  • オークション麻雀
    読み オークションマージャン 種別 フェアリー麻雀 別名 解説 自摸牌を自摸るのではなく、一牌一牌競り落として手に入れる麻雀。 プレーヤーは自分の自摸のとき、自摸牌を表にして公開する。これをオークションに付するわけであるが、それで和了れる場合を除き拒否できない。コールは自摸った人の右隣から、反時計回りにする。コールはパスか、100点単位でビッドするかのどちらかとなる。この場合のパスは、ドロップで、一度パスをしたら、その牌に関してはその競りが終了するまで競ることはできなくなる。競りは一人を除いて全員パスするまで続き、最高値をつけたプレーヤーが、その額を自摸った人に支払ってその牌を受け取り、代わりに一牌捨てる。その捨て牌に対して、ポン・チー・カン・ロンは可能(もちろん、チーは捨てた人の右隣の人しかできない)。ポン・チー・カン・ロンがなければ、次は、捨てた人ではなく、始めに自摸った人の右隣が...
  • アガラス
    読み アガラス 種別 その他のローカルルール 別名 ラス確 解説 アガラスとは、オーラスにおいて子が自分の和了りで自分の最下位を確定させることをいう。 その是非については議論があるところだが、少なくともフリー雀荘では行うべきではないとされる。 オンライン麻雀のラス回避ルール段位戦のうち、完全順位制の『天鳳』では、失うポイントが変わらないため無意味になってしまうが、完全順位制ではない『雀魂』では、最終持ち点やウマが考慮されるので、特に満貫以上の和了りで失うポイントを軽減できる。 逆転できずに3位で終わるような和了りを指す「アガサン」という用語もある。 成分分析 アガラスの96%は柳の樹皮で出来ています。アガラスの4%は華麗さで出来ています。 採用状況 セガのアーケードゲーム『MJ4』では、アガラスになるような和了りには「4位確定です」と警告が表示される。評価ポイントへのペナルティ...
  • いつでも牌チェン麻雀
    読み いつでもパイチェンマージャン 種別 フェアリー麻雀 別名 解説 立直した後でも手牌の変更ができる麻雀。 立直した人は、待ち牌に関連する面子を卓の右側に伏せたまま寄せる。 立直宣言後でも、その伏せた牌以外は(つまり、和了牌に変更がない限り)牌の交換ができる。つまりツモ切りする必要がない。 立直後に牌を交換したくない場合や、単騎待ちがバレるのを防ぐ目的等で、待ち牌に無関係の牌でも伏せることができる。 伏せる牌は、立直宣言と同時に行い、途中でそれを変更することはできない。 牌の交換によって、待ち牌が変わるような交換や、聴牌が壊れるような交換はできない。 立直をかけた後にも手が育つので、良い待ちになったらとりあえず立直して、ドラや赤牌との交換を待つのも戦略の一つ。故意の後引っ掛けも可能。 立直後の牌交換が過ぎると、待ちに無関係の牌がモロバレなので、待ちを看破されやすいという欠...
  • 王牌ツモり切り
    読み ワンパイツモりきり 種別 試合進行に関するルール 解説 王牌を14枚残さずに、ドラ表示の隣までツモり切るというルール。 採用状況 主に三人麻雀で採用されている。 オンライン麻雀ゲームでの採用例は現状無い。 参照 外部リンク
  • 大四喜
    読み だいスーシー 正式名称 大四喜和 別名 小四喜と大四喜をあわせて四喜和と呼ぶ。 Big four winds (英語版Wikipediaでの呼称) 四喜和のことを四喜臨門と呼ぶこともある(役箱による情報) 大合葬(東方雀風荘ルール) 四風会(2006-2011年の中国麻雀での名称) 大四風会(2011-2014年の中国麻雀での名称) 天双喜 和了り飜 役満 大役満 ダブル役満 牌例 11東東西西西ロン東ポン南南南ポン北北北 解説 風牌を4つとも刻子(または槓子)にすると成立する。役の性質上、字一色と複合しやすい。 風牌を3つポンしている人に残りの風牌をポンさせた場合は、包といって役満を確定させた責任を負わされるというルールが存在する。包となった者はその役満で和了られた際、ツモ和了りだった場合は全額を、出和了りだった場合は放銃者と折半で、それぞれ支払わなければならない。 ...
  • 東風戦
    読み トンぷうせん 種別 試合進行に関するルール 別名 条件付き東南戦 スピードバトル 解説 東場だけで一試合とするルール。一般に行われている半荘よりも早く終わる。 親は一度しか回ってこないので半荘よりも重要性が増す。 成分分析 東風戦の54%は呪詛で出来ています。東風戦の24%はマイナスイオンで出来ています。東風戦の13%は毒物で出来ています。東風戦の6%は罠で出来ています。東風戦の2%は小麦粉で出来ています。東風戦の1%は赤い何かで出来ています。 採用状況 オンライン麻雀などで広く採用されている。 参照 東々回し、東北戦、一荘戦
  • 四枚使い
    読み よんまいつかい 種別 加符点に関するルール 別名 四帰一 根(ルート) 解説 七対子の四枚使いを認めるとき、手の内に四枚使いがあるとき暗槓と同じく32符加算するルール。 成分分析 四枚使いの31%は心の壁で出来ています。四枚使いの29%は真空で出来ています。四枚使いの20%は睡眠薬で出来ています。四枚使いの15%は愛で出来ています。四枚使いの3%は歌で出来ています。四枚使いの2%は宇宙の意思で出来ています。 採用状況 参照 中国には四帰一という同様の役が存在する オンライン麻雀「雀魂」の「赤血の戦」では、根(ルート)と呼ばれ、1翻役として採用されている。 関連画像
  • 闇夜の戦
    読み やみよのいくさ 種別 その他のローカルルール フェアリー麻雀 別名 闇麻 闇麻雀 解説 オンライン麻雀「雀魂」の「アカギ」コラボにて鷲巣麻雀をモチーフにした「明鏡の戦」と同時に実装された 「闇麻のマミヤ」の特殊ルール「闇麻」を採用した麻雀。 基本ルール 闇牌:1000点を場に供託し捨て牌を伏せることが出来る。通称「闇」 照射:2000点を場に供託し伏せられた捨て牌を開示することが出来る。通称「闇返し」 闇維持:4000点を場に供託し捨て牌開示を拒否することが出来る。通称「完闇」 これらの供託はリーチ料や積み棒などの通常の供託と同様に和了した者が全て獲得。流局した場合は全て次局に持ち越し。 ダブロンおよびトリロンが起こった場合の供託は和了した者同士での上家取り。 終局した場合の残留供託はトップ取り。同点の場合は対象者同士で対局開始時の起家を最上位とする上家取り。 「闇」による伏...
  • ローカル役を実装しているゲーム/MJシリーズ
    概要 MJシリーズはセガが開発・販売・運営するアーケードのオンライン麻雀ゲームである。現在4作目が稼動中。 本シリーズの大きな特徴としては、「実況・解説」「ライブモニターでのリプレイ」などがある。 採用しているローカル役 現在形 和了り役 飜 備考 流し満貫 満貫 和了り扱い 人和 倍満 リプレイ「奇跡の牌譜」対象 過去形 和了り役 飜 備考 オープン立直 2飜 割れ目ルール雀荘のみ、役満払いなしMJ4~同Evoに該当する雀荘が存在しない ダブルオープン立直 3飜 ダブル立直をオープンした場合MJ4~同Evoに該当する雀荘が存在しない 三連刻 2飜 2010年3月限りで廃止 四連刻 役満 2010年3月限りで廃止、包の対象となっていた 大車輪 役満 2010年3月限りで廃止、筒子の2~8のみ 八連荘 役満 MJ4Evoでいつの間にか廃止されてしまった模様。 外部リンク 『...
  • ローカルルール
    インフレルール 阿吽 青天井 和了り役宣言 アリス 海の日ルール 裏ドラーン! オーバーヒート オールスター オメ 覚醒北家 槓得点ルール 霧雨魔法店ルール 金五索 金五筒 金伍萬 KO牧場ルール 月例大会手役翻数倍付ルール ...
  • 天命の戦
    読み てんめいのいくさ 種別 ルール体系 フェアリー麻雀 インフレルール 別名 解説 オンライン麻雀『雀魂』の『コードギアス 反逆のルルーシュ』コラボイベント「仮面の真実」にあわせ、特殊ルール卓として開催された。 ルール 50000点持ちスタートの東風戦。南入なし。友人戦では半荘でもプレイ可能。 配牌のうち最初の4枚を「運命の牌」とする。「運命の牌」はすべてのプレイヤーに公開され、自分の運命の牌は黄色く表示される。 「運命の牌」を切ると普通の牌になる。 他家の「運命の牌」を鳴いても自分の「運命の牌」にはならない。 「運命の牌」を持っている(副露を含む)プレイヤーが和了ると、持っている枚数により和了点数の倍率が変わる。1枚 2倍 2枚 3倍 3枚 4倍 4枚 5倍 「運命の牌」を切った時、倍率は対局中リアルタイムで表示される。 「運命の牌」は不聴罰符、供託、積み棒に影響しない。...
  • ローカル役を実装しているゲーム/雀龍門
    概要 雀龍門(じゃんりゅうもん)は『リネージュ2』などで知られるNCジャパンが運営するオンライン麻雀ゲームである。 2009年12月に正式サービス開始。2010年11月より、『雀龍門2』という新バージョンが稼働を開始した。 大きな特徴としては、「物理エンジンを搭載した、リアルな演出」などがある。 採用しているローカル役 和了り役 飜 備考 人和 役満 大車輪 役満 筒子の2~8のみ 採用している主なローカルルール 聴牌止め ラス親が1位で局を終えると、自動的に終了 後付けなし 友人戦のみ設定可能。ゲーム内のチャットでパスが流れている場合があるので、興味のある方は参加してみるとよいだろう。段位には影響しないが、門前での手作りを楽しむことができる。『雀龍門2』以降、公式戦がアリアリとナシナシから選べるようになった。 外部リンク 公式サイト
  • 四連刻
    読み スーレンコー 正式名称 別名 四連ポン 一色四節高 青四節 四節刻 和了り飜 役満 6飜(対々和と複合して実質8飜) 4飜(対々和と複合して実質6飜) 牌例 二二二四四四中ロン中ポン三三三ポン五五五 解説 同色で連続した数字からなる刻子を4つ作れば成立。 雀頭まで連続していなければならないとするルールもある。 成分分析 四連刻の43%は月の光で出来ています。四連刻の32%は海水で出来ています。四連刻の25%はやさしさで出来ています。 下位役 三連刻(2飜) 上位役 複合の制限 採用状況 セガのアーケードゲーム『MJ』シリーズに採用されている。2010年4月から廃止された。 この役は包の対象となっていた。 東方幻想麻雀シリーズオンライン麻雀ゲームの中では唯一採用されているゲームと思われる。 2020年1月30日発売のSwitch版では廃止されている。 中国公式ルールでは、...
  • 想定寧波ルール
    読み そうていニンポールール 種別 ルール体系 別名 解説 20世紀初頭、清麻雀(花牌を使わない麻雀)が寧波地方で成立した当初のルールとして想定されている中国古典麻雀のルール。 サイコロは一度振り。 壁牌は平積み(現行の麻雀のように2段積まず、各自が手元に13枚並べ、向う側に21枚づつ並べる。手元の13枚が配牌となり、21枚が壁牌となる)。王牌は常に14枚とする。 配牌は、サイコロの目が2・5・6・9・10なら自分の前の十三枚を下家へ、3・7・11なら対門同士、4・8・12なら上家へ送る。こうして自分のセットした13枚が自分のところへ来ないようにする。 副底は10符。 得点計算=幺二式(現行の日本の麻雀のツモ上がりと同様、親は倍収支)、細算法(切り上げ・四捨六入なし)。 放銃一家包・振聴・場ゾロはまだなかった。 流局は、荒牌と九種九牌(対子があってはならず、連荘扱い)の2種。四風連打...
  • 詠唱の戦
    読み えいしょうのいくさ 種別 ルール体系 フェアリー麻雀 インフレルール 別名 解説 オンライン麻雀『雀魂』の『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ Licht 名前の無い少女』コラボイベント「聖雀戦争」にあわせ、特殊ルール卓として開催された。 ルール 25000点持ちスタートの東風戦。南入なし。友人戦では半荘でもプレイ可能。 河に各自の「手出し」または「ツモ切り」が3枚以上連続している場合、和了時にボーナスが追加される。 これらの牌はそれぞれの連続最大枚数のみ計算する。 蒼色ボーナス 連続手出し枚数 3枚 6枚 9枚 12枚 18枚 蒼色ボーナス +1翻 +2翻 +3翻 +5翻 +12翻 緋色ボーナス 連続ツモ切り枚数 3枚 5枚 7枚 9枚 12枚 緋色ボーナス +1翻 +2翻 +3翻 +5翻 +12翻 それぞれの翻数ボーナスは和了時に両方追加される。ま...
  • 中国古典麻雀
    読み ちゅうごくこてんマージャン 種別 ルール体系 別名 解説 20世紀初頭の中国の麻雀のルール。アルシーアル麻雀以前のもの。まとまったルール体系としては、以下のルールが確認されている。 想定寧波ルール 中国古典麻雀(Millington説) その他、付加的なルールや、ルールの変遷などについては、次のようなものが挙げられる。 清一色の上がりの際にもらえる賀符というのが存在するルールがあり、日本でも採用されていた。 単騎待ち・嵌張待ち・辺張待ちの2符は、当初は1面待ちでないと付かなかったが、後に2面以上の待ちでも単騎・嵌張・辺張と解釈できる上がりには2符が加算されるようになった。 初期の中国古典麻雀にはそれに加えて双ポン待ち(待ちが2種類しかない場合のみ)の2符も存在したが、この双ポン符は日本伝来時には既に消滅していた。 搶槓・嶺上開花・海底摸月などがそれぞれ4符だった(搶槓は想...
  • 越南麻雀
    読み ベトナムマージャン 種別 ルール体系 別名 解説 ベトナムで一般的な麻雀のルール。 ルール 萬子、筒子、索子、字牌、花牌(春夏秋冬梅蘭竹菊)、ジョーカー(後述)を使う。 ジョーカーについて:花は花牌2枚分。 元と喜はそれぞれ三元牌、風牌に対するジョーカー。 合は字牌に対するジョーカー。 萬筒索はそれぞれ萬子、筒子、索子に対するジョーカー。 一皇二皇三皇四皇、一后二后三后四后については、すべての牌に対して使うことができるジョーカーであるとするルールと、花牌として使うルールがあるらしい。 すべてのジョーカーはチーやポンに使うことができる。一つの捨て牌に同時にポンがあった場合は、ジョーカーなしの対子からポンした人が優先される。2枚のうち1枚がジョーカーからなる対子からのポンでは、ジョーカーのランクに基づいて優先権を決定する。 成分分析 越南麻雀の69%は魔法で出来ています。越南麻雀...
  • 振り込み麻雀
    読み ふりこみマージャン 種別 フェアリー麻雀 別名 解説 振り込んだときは払わなくていいルール。例えば東家が南家に振り込んだら、西家と北家が折半で南家に払い、東家は一点も払わない。 振り込んだとき以外は普通の麻雀のルール。また上がった側も通常と同じだけ貰える。ただし本場点は自摸和は一本場につき300点だが、栄和のときは一本場につき200点しか貰えない。 ノー聴罰符は普通つけないが、オプションルールとしてつけてもかまわない。 成分分析 振り込み麻雀の78%は勢いで出来ています。振り込み麻雀の21%は毒電波で出来ています。振り込み麻雀の1%は下心で出来ています。 採用状況 参照 外部リンク
  • 幻界の戦
    読み げんかいのいくさ 種別 ルール体系 制限ルール 立直に関するルール インフレルール 追加のドラ その他のローカルルール デフレルール 罰則に関するルール 別名 解説 オンライン麻雀『雀魂』の『かぐや様は告らせたい~ウルトラロマンティック~』コラボで開催された イベント「恋の戦争」において藤原千花が考案したとされる「運命のカード」で特殊ルールが発動する麻雀。 以下に記載する「親」・「機会」・「運命」の3つのジャンルからそれぞれ1種類ずつ特殊ルールが発動される。 そのルールに基づいて東風戦で対局を行う。発動された3種の特殊ルールは対局終了まで継続される。 ここに記載されていないその他のルールや採用役は、雀魂の段位戦ルールに準拠とする。 イベント内の「ボードゲーム交流会」および「友人戦」でプレイすることが可能だった。 親 No. ルール名 別名 内容 ...
  • 雛形/ルール解説ページ
    以下は役以外のルール解説ページ向けの、新規ページ作成のためのひな形である。@wikiモードで使用のこと。 //「半角スラッシュ二つ」で始まる行はコメントです。コメントは削除してください。 *読み //実際に表示する読み、ソート用のキーを指定 //ソート用のキーはひらがな清音で、捨て仮名(小書きの「ゃ」「ゅ」「ょ」など)は使わない //-読みがな furigana(ソートキー) -テンプレ furigana(てんふれ) *種別 //ルールのカテゴリを記入 -インフレルール *別名 //正式名称や表題以外に呼び方、俗称などがあれば -サンプルページ *解説 //ここにルールの説明を記入 これは新規記事作成のための雛形です。 ここに役の説明を記入します。 *成分分析 //これはカッコの中に名称を記入 #seibun(雛形) *採用状況 //採用されているゲームや地域の情報を記入。 -この役は...
  • 寿司麻雀
    読み すしマージャン 種別 ルール体系 別名 大寿司(ダイスーシー、商品名) 解説 「大寿司」は寿司麻雀を楽しむことのできる麻雀牌のセットである。 大寿司で普通の麻雀を遊ぶこともできる。 ここでは大寿司を用いた寿司麻雀のルール・役について解説する。 大寿司の牌(ネタ) 以下に大寿司の牌(ネタ)を紹介する。普通の麻雀牌との対応関係も示す。 枚数は特記しないものは4枚。※印の牌は寿司麻雀では使用せず、大寿司で普通の麻雀を遊ぶときに使用する。 にぎり系 (一)エビ(一) (二)たい(二) (三)玉子(三) (四)イカ(四) (五)トロ(五) ※(五)トロ(金色の絵柄、2枚)(五*) (六)穴子(六) (七)タコ(七) (八)はまち(八) (九)かずの子(九) 軍艦系 [一]ネギトロ((1)) [二]うに((2)) [三]かに((3)) [四]明太子((4)) [五]いくら((5...
  • 韓国麻雀
    読み かんこくマージャン 種別 ルール体系 別名 釜山麻雀 解説 韓国で行われている麻雀のルール体系。植民地時代の発祥といわれる。 特徴として、「索子を使用しない」というものがある。 なお、韓国では戦後日本から入ったリーチ麻雀も知られている。 ルール 萬子、筒子、字牌、花牌(春夏秋冬の4枚)を使う。 場の概念がない。あがった人が次の親。 13枚×2段に山を積む。王牌はない。 通常、基本役2飜縛りで行われる。 点数は親と子を区別せず、基本役+付加役+(門前10飜、副露5飜)を、ツモ和了なら3人からそれぞれ受け取る。 ロン和了なら放銃者から2倍の額面で受け取る。 チーなし。 大明槓なし、加槓と暗槓のみ。暗槓は日本麻雀と同様に公開する(■(5)(5)■のような形)。 フリテンのルールがあるらしい。 荒牌のほか、九種九牌、西風子連打(西の四風連打)、四家立直で流局になる。四家立直に限って...
  • 素敵ちゃん役満
    読み すてきちゃんやくまん 正式名称 別名 和了り飜 役満 牌例 解説 一人で全局起家の人からロン上がりするとオーラスの和了が無条件で役満になる。 オンライン麻雀「天鳳」の上卓限定役。(実際の天鳳においてはこんな役は存在しません。) 成分分析 素敵ちゃん役満の52%はスライムで出来ています。素敵ちゃん役満の25%は嘘で出来ています。素敵ちゃん役満の10%は蛇の抜け殻で出来ています。素敵ちゃん役満の9%は見栄で出来ています。素敵ちゃん役満の2%は魂の炎で出来ています。素敵ちゃん役満の1%は厳しさで出来ています。素敵ちゃん役満の1%は気合で出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 採用状況
  • スコア清算
    読み スコアせいさん 種別 その他のローカルルール 別名 解説 麻雀ではほかの誰よりも点棒を多く持っていた者が勝ちとなるが、持ち点がそのまま成績となるわけではない。雀荘では通常「千点30円」といった形でレートが設定されるが、1000点を1とした、返し点を基準とする(オカやウマ、焼き鳥罰符などを適用した)得失がスコアとなる。スコアの単位には「ポイント」(P, pt)が使われる。 計算式=(最終持ち点-返し点)÷1000+オカやウマなど 端数の計算 30000点返しの場合。点棒は100点単位まであるが、これは1000点単位のスコアに計算するとき端数になる。この端数は何らかの方法で丸めるのが普通である。なお、この結果生じる矛盾(総計がゼロサムになっていない状態)は通常トップ者のスコアを調整して解消する。その為、トップ者のスコアは計算せずに、他三者のスコアを合計して、マイナスの者は...
  • 中西君
    読み なかにしくん 正式名称 別名 和了り飜 1飜(実質2飜以上?) 3飜 牌例 二二二六七八八中中中西西西ロン五 解説 中と西の刻子で成立するという役。 混一色でなければならないという説もある。 3飜という説はミハイル・ユリウスPが某オンライン麻雀サイトの公式掲示板で見聞きしたもの。 成分分析 中西君の62%はやましさで出来ています。中西君の12%は優雅さで出来ています。中西君の12%は時間で出来ています。中西君の9%は夢で出来ています。中西君の3%は着色料で出来ています。中西君の1%は明太子で出来ています。中西君の1%は歌で出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 参照 東發つきもの 南白つきもの 採用状況 外部リンク
  • コメントフォーム
    このコメントフォームには、誰でも書き込むことができます。 「こういうローカルルールを知ってるけど、Wikiの書き方が分からない」と言った場合などにお使いください。 コメントフォームの動作テスト -- MihailJP (2009-03-25 09 28 53) include先からのコメントテスト -- MihailJP (2009-03-27 03 35 31) 手牌の例を画像表示にしてみました。すごく難産だったけど… -- MihailJP (2009-03-31 04 14 44) 大正浪漫な右横書きにしてみました。いかがでせうか。 -- MihailJP (2009-04-01 08 31 52) エイプリルフールでした。 -- MihailJP (2009-04-02 00 21 06) ルール比較表のページですが、四人打ちの部分を分けなおし...
  • 鷲巣麻雀
    読み わしずマージャン 種別 ルール体系 フェアリー麻雀 正式名称 別名 解説 福本伸行の漫画『アカギ ~闇に降り立った天才~』で描かれた特殊ルール。 同じ牌4枚のうち3枚が透明で、他家に何の牌か分かるようになっている。 山を積まず、牌は卓の中央の穴から、革の手袋を付けた上(盲牌防止のため)で取り出す。 雀牌メーカーの市川屋が実際にこのルールで遊べる牌を「三透牌」という名前で発売。 付随して、血液を賭けるルールと、源平戦(2対2のチーム戦)という2つのルールが付加される。血液を賭けることのみを指す場合もある。血液を失った結果死亡すれば、点棒に関わらず負けとなる。 成分分析 鷲巣麻雀の40%はやらしさで出来ています。鷲巣麻雀の38%はカルシウムで出来ています。鷲巣麻雀の20%は理論で出来ています。鷲巣麻雀の1%はスライムで出来ています。鷲巣麻雀の1%は嘘で出来ています。 ...
  • エクストリーム麻雀
    読み エクストリームマージャン 種別 ルール体系 別名 解説 ルール 各自14枚の白牌を配られる。ここに文字を掘り込まなくてはならない。また白をそのまま白として使用する場合大幅な時間短縮が可能だが5翻縛りであるため注意すること。 ドラ表示牌は実際の麻雀牌から1枚ランダムに選ぶ。カン・裏ドラなどが必要な場合はそのつど新しく選ぶ。気分で適当に選んでも良い。 同じ種類の牌は4人で合計4枚である。かりに5枚目が存在した場合は流局となる。 一斉にタイミングをそろえてゲームを開始し、14枚の牌全てに柄を彫って役を作っていく。一番最初に出来上がった人は「ツモ」と発言し点数を計算する。 通常の麻雀とのルールの相違 一般の麻雀では東風、半荘戦が主とされるが、エクストリーム・麻雀では東場~北場の一荘戦で行う。 親流れや連荘に関してはほぼ普通の麻雀と同じである。 上がり役は一部役の点数...
  • クリア麻雀・改
    読み クリアマージャン・かい 種別 ルール体系 正式名称 別名 解説 クリア麻雀のルールを難しくしたもの。 2対2のチーム戦、または携帯ゲーム機などを各自用意しそれぞれ人間1人対COM3人で行う。 清一色(門前のみ)・三色同刻・混老頭・三槓子・二盃口の5つの役全てを和了ったチーム(人)が勝利。 味方の差し込みも可(2対2のチーム戦で行った場合)。クリアするまで半荘を繰り返す。 清一色・二盃口のような複合役を和了った場合、該当する複合役全てをクリアしたものとみなす。 上位役となる各種役満(九蓮宝燈、清老頭、四槓子)を和了しても、クリアとはみなさない。 リアルでプレイするとなかなか終わらないので、『咲-Saki-全国編Plus』のようなレア役を和了りやすいゲームで行うのが良いだろう。 採用状況 参照 クリア麻雀 外部リンク
  • 麻雀の心理
    読み マージャンのしんり 正式名称 別名 和了り飜 3飜 牌例 解説 相手がカンをしてそのカンツにカンドラモロノリになった直後、嶺上をツモってドラを打ち出し放銃したら成立。 成分分析 麻雀の心理の69%は保存料で出来ています。麻雀の心理の21%は知識で出来ています。麻雀の心理の7%は赤い何かで出来ています。麻雀の心理の3%はハッタリで出来ています。 下位役 槓振り 上位役 複合の制限 採用状況
  • 柔道麻雀
    読み じゅうどうマージャン 種別 フェアリー麻雀 別名 解説 柔道の試合の「一本」「合わせ一本(*1)」のルールから着想を得たという、独特な点数の付け方を行う麻雀。 ルールは以下の通り。 持ち点は全員0からスタートし、一切連荘無しの東南戦。 和了りで次の点数を得る。1飜…百点棒 2飜…五百点棒 3飜…千点棒 4~5飜…五千点棒 6飜~…万点棒 同じ点棒を2本得た時点でひとつ上位の点棒に交換する。 流局聴牌で百点棒を得る。 誰かが万点棒を得た時点で終了、万点棒を持っている人が勝者となる。 4飜以上を放銃すると、持っている点棒のうち最高のものを失う。 南四局を終えて誰も万点棒を持っていない場合は点数の最も多い人が勝者。 コメントではバリアントとして、 千点棒以下は何本とっても五千点棒にならない(柔道で「有効」を何回取っても「技あり」にならないように) 放銃についても柔道に...
  • ワールドシリーズオブ麻雀
    読み ワールドシリーズオブまーじゃん 種別 ルール体系 別名 世界麻将大賽 中庸麻雀 解説 ワールドシリーズオブ麻雀と呼ばれる麻雀の世界大会で採用されるルール。 中国麻雀のルールがベースだが、ところどころ日本麻雀のようなルールが見られる。 2007年に香港の麻雀研究家関兆豪氏によって考案されたルール。 基本ルール 花牌は使わず、136牌を使う。 場風は存在しない。 連荘は存在しない。点数の親のボーナス、親被りも無い。 王牌として山の最後から14枚を残す。そこまで取りきったら荒牌流局とする。ドラは無い。 ダブロン、三家和は頭ハネ。 フリテンはない。 「同巡内免責規定」がある。ロン和の際、和了者の最後の打牌から数えて、他家が先に当たり牌と同種の牌を切っていた場合、最初にその牌を捨てた者の放銃扱いとし、和了者の最後の捨牌が当たり牌と同種であれば和了のツモ扱いとして点数を払う。 一翻縛り...
  • 広東麻雀
    読み カントンマージャン 種別 ルール体系 別名 解説 中国の広東省に見られるルール。老章麻雀、鶏平胡麻雀(香港麻雀)、推倒胡麻雀、新章麻雀の4系統がある。 中国語版Wikipediaでは、過去の版において広東麻雀を基準に各地のルールを紹介していた。 中国語版Wikipediaでは、以上の4系統の役体系とは別の役一覧を紹介している。 成分分析 広東麻雀の69%は知恵で出来ています。広東麻雀の22%は鉄の意志で出来ています。広東麻雀の5%は黒インクで出来ています。広東麻雀の2%は理論で出来ています。広東麻雀の1%は媚びで出来ています。広東麻雀の1%は白インクで出来ています。 採用状況 参照 広東麻雀の役一覧(中国語版Wikipedia他より) 外部リンク
  • 赤血の間
    読み せっけつのいくさ 種別 ルール体系 フェアリー麻雀 解説 オンライン麻雀「雀魂」の「賭ケグルイ」コラボにて実装された、独自のルール・役を採用した麻雀。 詳細は下記の通り。 基本ルール 牌は数牌のみ108枚を使用する。 フリテンは無し。 立直とチーは不可。 王牌が無い。 このため嶺上牌は通常のツモ山から取る。 ドラ(赤含む)も無い。 点数は親子共通。 親の連荘無し。 七対子の4枚使い可。 ぶっ飛びあり(0点続行)。 ダブロン・トリロン有り。 途中流局無し。 槓は全体で5回以上可能。 ルール進行 配牌を取り終わった後、同じ種類の牌を3枚選び、他家と交換する。 交換後、和了時に使用しない牌の種類(萬子or筒子or索子)を宣言する。 その後、親から順に通常通り自摸、打牌を行う。 和了したときは、点数を他家から受け取った後、その局は除外され、和了していない人で続行する。和了した手は局終...
  • ロシアンルーレット麻雀
    読み ロシアンルーレットマージャン 種別 フェアリー麻雀 別名 解説 真・雀鬼に登場するルール。 振り込んだ者が頭に銃を向け打つというとんでもないルール。弾が出る確率は五分の一。ツモった場合は打つ相手を指定できる。 死ぬところを見たくないなどの理由で、和了の見逃しは自分が銃を打つことになる。 また、対局は東風戦である。 成分分析 ロシアンルーレット麻雀の43%は覚悟で出来ています。ロシアンルーレット麻雀の37%はやさしさで出来ています。ロシアンルーレット麻雀の19%は電波で出来ています。ロシアンルーレット麻雀の1%は明太子で出来ています。 採用状況 映画「真・雀鬼8 10」にこのルールが登場する。 参照 外部リンク
  • ラド麻雀
    読み ラドマージャン 種別 フェアリー麻雀 別名 解説 通常ならドラになる牌を「ラド」と称し、ドラとは逆に1枚あるごとに1翻減るというルール。つまり通常のルールならドラ表示牌になる牌は、「ラド表示牌」である。槓ラドはあるが、裏ドラや裏ラドはない。 ラドは、点数は減らすが、あがり役を消したりはしない。平和ラド1(0翻)などでもあがれるし、あがり翻がマイナスになることもある。 オプションルールとして、最初から2、3枚ラドをめくってもよい。 成分分析 ラド麻雀の47%は愛で出来ています。ラド麻雀の23%は下心で出来ています。ラド麻雀の20%はツンデレで出来ています。ラド麻雀の7%は知恵で出来ています。ラド麻雀の3%はかわいさで出来ています。 採用状況 参照 逆ドラ マイナスドラ 青ドラ 外部リンク
  • @wiki全体から「オンライン麻雀のルール比較」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索