麻雀ローカルルールWiki内検索 / 「三暗槓」で検索した結果

検索 :
  • 三暗槓
    ...い。 成分分析 三暗槓の56%は電波で出来ています。三暗槓の20%は度胸で出来ています。三暗槓の11%は保存料で出来ています。三暗槓の4%はツンデレで出来ています。三暗槓の3%は税金で出来ています。三暗槓の2%は勢いで出来ています。三暗槓の2%は歌で出来ています。三暗槓の1%は陰謀で出来ています。三暗槓の1%は鍛錬で出来ています。 下位役 二暗槓(1飜) 三暗刻(2飜) 上位役 四槓子(役満、門前のみ) 四暗刻単騎(役満、門前のみ) 複合の制限 必ず三槓子が複合する。 採用状況
  • 二暗槓
    ...。 下位役 上位役 三暗槓(4飜) 四槓子(役満) 四暗刻単騎(役満、門前のみ) 複合の制限 採用状況 中国の公式ルールでは「双暗杠」と言う名前で6点役として採用されている。
  • 内容不明
    ...三貫子 四明刻※  三暗槓※ 三錬刻 本郎党 純帯ヤオ九 超三元※ 四鮟鱇 連和 金問橋 超三暗刻※ 二色同刻※ ※実際にそのような名前の役(ローカル役)がある 読みが不明もしくは調査中のもの一覧 U+201C7 毘羅密度 ピラミッド ここに書いてある情報は主に このページ や このページ の履歴から集めています。
  • 三連暗槓
    読み さんれんアンカン 正式名称 別名 和了り飜 9飜(実質11飜) 9飜(門前のみ) 牌例 解説 三連刻の全て暗槓版。三連刻・三槓子の上位役。9飜だが、三暗刻が複合し実質11飜。 成分分析 三連暗槓の半分は白インクで出来ています。三連暗槓の25%は砂糖で出来ています。三連暗槓の16%は雪の結晶で出来ています。三連暗槓の7%は濃硫酸で出来ています。三連暗槓の1%は怨念で出来ています。三連暗槓の1%は言葉で出来ています。 下位役 三連刻 三槓子 三連槓 上位役 複合の制限 三暗刻が必ず複合する。 採用状況
  • 超三暗刻
    読み ちょうサンアンコー 正式名称 別名 和了り飜 ダブル役満(副露) 牌例 解説 暗槓を3つ、明槓1つと雀頭。必ず単騎待ちになる。 成分分析 超三暗刻の75%は優雅さで出来ています。超三暗刻の16%は希望で出来ています。超三暗刻の6%は電波で出来ています。超三暗刻の2%は努力で出来ています。超三暗刻の1%は柳の樹皮で出来ています。 下位役 三暗刻 四槓子 上位役 複合の制限 採用状況
  • 中国麻雀のローカル役一覧
    ...海底撈魚 勤労致富 三暗槓 花五連七対 独幺 洽 七夕鵲橋会 四暗槓 四連七対 独五 無字 四六碰 三槓 花四連七対 独九 欠一門 天地碰 四槓 三連七対 独中 清欠一門 雪中賞梅 明暗槓 花三連七対 一組不幺 混欠一門 喜鵲鬧梅 双同槓 間連三対 双五 五門斉 祖国花朶 槓随庄 双数七対 中心五 三門有 半辺天 幺九槓 双連四対 無三七 八支星 法蘭西革命 槓連槓 双連三対 二五八将 花一色 南北和解 六月雪 喜双連三対 二五八贏 単一色 鋼鉄長城 六六大順 単数七対 一九将 欠根儿 挙杯邀明月 西風驚緑 単連五対 亀将 欠断根儿 何必珍珠慰寂寥 白鷺双至 単連四対 将不幺 欠断碰碰和 白与黒 有鳳来儀 単連三対 刻帯将 欠根儿碰碰和 紅与黒 金亀孵蛋 喜単連三対 孤門将 欠断根儿碰碰和 黒与紅 西北風掩雪 七拼八湊 甩将 欠帯幺 月落鳥啼 鳳凰涅槃 全小対 庄家本門風為将 欠根儿...
  • ローカル役/五十音順/さ行
    ... 三○○ 三暗槓 三暗刻潰し嶺上開花 三暗刻 三暗刻双伍二 三暗刻単騎 三冠王 三嵌王 三冠四王 三寒四温 三槓子 三槓和 三級 三金興対 三金紅対 三元海兵隊 三原核 三元七対子 三元和 ...
  • ローカル役/通常役
    ... 三暗槓 三家鳴き七対子 三連吃 三連同鳴 三連ポン 十三落抬 支離滅裂(裸単騎版) 四連ポン スプリンター国士 赤血強風 吃小順(4回鳴き) 吃四嵌 吃四辺 吃大順(4回鳴き) 鳴き二盃口 裸単騎待開 ひこにゃん ...
  • 暗槓
    読み アンカン 種別 加符点に関するルール 別名 自槓 瓮槓 下雨(四川麻雀) 解説 手の内に4枚同じ牌にあるとき、これを一つの面子として扱うことを宣言してできた槓子。 日本では、中張牌なら16符、一九字牌なら32符加算されるのが一般的だが、一九字牌の暗槓を符なしの1飜加算(縛りを満たさず、他に符がなくても平和にならない)とするルールも一部にある模様。 成分分析 暗槓の56%は陰謀で出来ています。暗槓の18%は純金で出来ています。暗槓の16%は白い何かで出来ています。暗槓の5%は華麗さで出来ています。暗槓の2%は鍛錬で出来ています。暗槓の2%は蛇の抜け殻で出来ています。暗槓の1%は花崗岩で出来ています。 採用状況 中国公式ルールでは2点役として扱われる。 参照 暗槓の伏せ方
  • 暗槓槍槓
    読み アンカンチャンカン 正式名称 別名 和了り飜 1飜 牌例 解説 国士無双以外でも暗槓を搶槓できるというルール。また、その時につく役。 「暗槓槍槓自体は認めるが、役にはならない」とするルールもある模様。 成分分析 暗槓槍槓の98%は根性で出来ています。暗槓槍槓の2%は保存料で出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 採用状況 参照 搶槓 暗槓の搶槓(国士無双)
  • 三暗刻
    読み サンアンコー 正式名称 別名 三暗 Three concealed triplets (英語版Wikipediaでの呼称) 和了り飜 2飜 牌例 二三四1155888(6)(6)(6)ツモ1 これはツモ和了りだと門前清自摸和と三暗刻が付くが、ロン和了りは役無しでチョンボ。 解説 手の内に暗刻が3つあると成立。門前を崩してもよいが、鳴けるのは1面子までである。 双ポン待ちで和了る場合、ツモ和了りしてできた刻子は暗刻になるのに対し、ロンだと明刻になるので注意すること。 成分分析 三暗刻の49%は回路で出来ています。三暗刻の35%は情報で出来ています。三暗刻の7%はむなしさで出来ています。三暗刻の4%は電力で出来ています。三暗刻の2%は蛇の抜け殻で出来ています。三暗刻の1%は波動で出来ています。三暗刻の1%はスライムで出来ています。三暗刻の1%は純金で出来ています。 下位役 ...
  • 四暗槓
    読み スーアンカン 正式名称 別名 和了り飜 トリプル役満(門前のみ) 役満(門前のみ)…この場合は四槓子が複合 牌例 一ロン一カン■六六■カン■33■カン■99■カン■(6)(6)■ 解説 一局中に一人で暗槓を4つ作り、和了ると成立。 成分分析 四暗槓の49%は宇宙の意思で出来ています。四暗槓の23%は呪詛で出来ています。四暗槓の9%は元気玉で出来ています。四暗槓の5%は毒物で出来ています。四暗槓の4%は見栄で出来ています。四暗槓の4%は知識で出来ています。四暗槓の2%はスライムで出来ています。四暗槓の1%は乙女心で出来ています。四暗槓の1%はやましさで出来ています。四暗槓の1%は希望で出来ています。四暗槓の1%は柳の樹皮で出来ています。 下位役 四槓子 (役満) 四暗刻単騎 (役満、門前のみ) 上位役 複合の制限 採用状況 参考動画 http //www.nicovid...
  • 自摸前暗槓
    読み ツモまえアンカン 種別 その他のローカルルール 別名 解説 配牌の直後、自摸る前に暗槓できて1飜増えるというルール(子のみ)。連続暗槓もOK。 これにより理論上は地和・人和と四槓子の複合などがありうる。 成分分析 自摸前暗槓の59%は記憶で出来ています。自摸前暗槓の26%はビタミンで出来ています。自摸前暗槓の13%は真空で出来ています。自摸前暗槓の1%は赤い何かで出来ています。自摸前暗槓の1%はミスリルで出来ています。 採用状況 参照
  • 四連暗槓
    読み スーレンアンカン 正式名称 別名 和了り飜 トリプル役満(実質4倍役満、門前のみ) 牌例 解説 四連刻の全て暗槓版。四連刻の上位役。 トリプル役満だが、四槓子が複合し実質4倍役満。 成分分析 四連暗槓の32%はカテキンで出来ています。四連暗槓の31%は下心で出来ています。四連暗槓の22%は柳の樹皮で出来ています。四連暗槓の14%は濃硫酸で出来ています。四連暗槓の1%は回路で出来ています。 下位役 四連刻 四連槓 四暗刻単騎 上位役 複合の制限 必ず四槓子が複合。 採用状況
  • 平和三暗刻
    読み ピンフサンアンコウ 正式名称 ピンフサンアンコウ 別名 和了り飜 3飜(門前) 牌例 222333444五六(9)(9)ロン七 解説 平和とも三暗刻とも取れる牌姿を複合役として扱う。 必ず三連刻と一色三順が複合する。 三連刻部分のロン上がりは不可。 成分分析 平和三暗刻の61%は着色料で出来ています。平和三暗刻の18%は根性で出来ています。平和三暗刻の17%は知恵で出来ています。平和三暗刻の3%はむなしさで出来ています。平和三暗刻の1%は鉄の意志で出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 採用状況
  • 四暗槓自摸
    読み スーアンカンツモ 正式名称 別名 和了り飜 4倍役満(門前のみ) 牌例 解説 文字通り、四暗槓を自摸和了り。 成分分析 四暗槓自摸の35%は白インクで出来ています。四暗槓自摸の31%は真空で出来ています。四暗槓自摸の18%はやさしさで出来ています。四暗槓自摸の13%は犠牲で出来ています。四暗槓自摸の2%は野望で出来ています。四暗槓自摸の1%は陰謀で出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 採用状況 参照 外部リンク
  • 三暗刻単騎
    読み サンアンコータンキ 正式名称 別名 三暗刻単騎待ち 和了り飜 3飜 牌例 四四四666(3)(4)(5)(9)(9)(9)西ロン西 解説 文字通り、三暗刻の単騎待ち。 成分分析 三暗刻単騎の80%は血で出来ています。三暗刻単騎の18%はかわいさで出来ています。三暗刻単騎の2%は情報で出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 採用状況
  • 立直後の暗槓
    読み リーチごのアンカン 種別 立直に関するルール 別名 解説 立直した場合はそれ以降手を変えることはできないが、暗槓に限っては一定の条件で認められる。 とりうる待ちのパターンや面子構成が変わってはいけない。 自摸ったばかりの牌で暗槓しなければならない(送り槓をしてはならない)。 一部にはリーチ後の暗槓を一切認めないルールもある。 なお、リーチ後暗槓できるような場合は暗槓しなければならないルールもあるという。 尚、三人麻雀においては、送り槓と待ちの変わる槓でなければ、メンツ構成が変わっても暗槓可能とするルールが主流であり、四人麻雀よりも制約が緩くなっていることが多い。 成分分析 立直後の暗槓の96%は真空で出来ています。立直後の暗槓の3%は着色料で出来ています。立直後の暗槓の1%は魔法で出来ています。 採用状況 日本プロ麻雀連盟、最高位戦日本プロ麻雀協会、日本プロ麻雀協会...
  • 三暗刻双伍二
    読み サンアンコーソウウーアル 正式名称 別名 和了り飜 役満(門前のみ) 牌例 解説 3色で「5・5・2」の三暗刻をそろえてロンあがり。 成分分析 三暗刻双伍二の44%は真空で出来ています。三暗刻双伍二の28%はカルシウムで出来ています。三暗刻双伍二の9%は睡眠薬で出来ています。三暗刻双伍二の8%はやらしさで出来ています。三暗刻双伍二の8%は華麗さで出来ています。三暗刻双伍二の2%は波動で出来ています。三暗刻双伍二の1%は着色料で出来ています。 下位役 上位役 純正三暗刻双伍二 複合の制限 採用状況
  • 純正三暗刻双伍二
    読み じゅんせいサンアンコーソウウーアル 正式名称 別名 和了り飜 ダブル役満(門前のみ) 牌例 解説 三暗刻双伍二に、5索があると成立。 成分分析 純正三暗刻双伍二の38%はかわいさで出来ています。純正三暗刻双伍二の37%は野望で出来ています。純正三暗刻双伍二の11%は月の光で出来ています。純正三暗刻双伍二の7%は真空で出来ています。純正三暗刻双伍二の3%は欲望で出来ています。純正三暗刻双伍二の2%は見栄で出来ています。純正三暗刻双伍二の1%は白インクで出来ています。純正三暗刻双伍二の1%は媚びで出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 採用状況
  • 赤三筒暗槓祝儀
    読み あかサンピンアンカンしゅうぎ 正式名称 別名 和了り飜 3000点オール 牌例 解説 赤の三筒を槓すると3000点オールの祝儀がもらえるというルール。 成分分析 赤三筒暗槓祝儀の35%は根性で出来ています。赤三筒暗槓祝儀の31%は野望で出来ています。赤三筒暗槓祝儀の16%は優雅さで出来ています。赤三筒暗槓祝儀の13%はやさしさで出来ています。赤三筒暗槓祝儀の3%は情報で出来ています。赤三筒暗槓祝儀の2%は魔法で出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 採用状況
  • 国士無双暗槓搶槓
    読み こくしむそうアンカンチャンカン 正式名称 別名 和了り飜 ダブル役満(門前のみ) 牌例 解説 国士無双の暗槓搶槓をダブル役満とするルール。 成分分析 国士無双暗槓搶槓の49%は華麗さで出来ています。国士無双暗槓搶槓の44%は電力で出来ています。国士無双暗槓搶槓の2%は小麦粉で出来ています。国士無双暗槓搶槓の1%は呪詛で出来ています。国士無双暗槓搶槓の1%は知識で出来ています。国士無双暗槓搶槓の1%は運で出来ています。国士無双暗槓搶槓の1%は利益で出来ています。国士無双暗槓搶槓の1%はカルシウムで出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 採用状況 参照
  • 準三暗刻
    読み じゅんサンアンコー 正式名称 別名 和了り飜 1飜 牌例 五五五6777(2)(2)(2)(4)(5)(6)ロン8 解説 暗刻2つがあり、雀頭と同じ牌(手の内に持っていること)を含む順子がある。 成分分析 準三暗刻はすべてカテキンで出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 採用状況 参照 外部リンク
  • 暗槓の伏せ方
    読み アンカンのふせかた 種別 その他のローカルルール 別名 解説 暗槓をした場合、暗槓をする4枚の牌を見せ、右に晒して2枚を伏せるのが一般的であるが、 このとき外側の2枚を伏せる(■88■)か内側の2枚を伏せる(8■■8)かは流儀によって異なる。 一部のコンピュータゲームでは表示スペースが狭い関係上、■8 8■や8■ ■8、■8■などのように表示されることもある。この場合は大明槓も加槓と同様に表示される。 昔は■8■8という晒し方もあったらしい。 暗槓は4枚全ての牌を伏せる(■■■■)とするルールも存在し、中国麻雀や台湾麻雀などではこれを行なう(実はこれが本来の形)。この場合暗槓の搶槓による国士無双の和了りは発生しえない(台湾麻雀は16枚麻雀なのでそもそも国士無双自体がない)。 採用状況 『天鳳』では ■88■ のように行う。 『なんとなく中国麻将』では、プレイヤーの場合は...
  • 飛龍地斬三暗刻
    読み ひりゅうちざんサンアンコー 正式名称 別名 和了り飜 役満(門前のみ) 牌例 (1)(1)(2)(2)(2)(3)(3)777ロン(1)カン■99■ (捨て牌に8を含む) 解説 飛龍地斬四暗刻の聴牌で、シャボ待ちロン上がり(三暗刻対々)。ただしカン必須。 成分分析 飛龍地斬三暗刻の96%は毒電波で出来ています。飛龍地斬三暗刻の4%は祝福で出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 採用状況 参照 外部リンク
  • 三暗刻潰し嶺上開花
    読み サンアンコーつぶしリンシャンカイホー 正式名称 別名 和了り飜 5飜(副露) 牌例 解説 三暗刻のテンパイから大明槓し、嶺上開花すると成立。 成分分析 三暗刻潰し嶺上開花の71%は覚悟で出来ています。三暗刻潰し嶺上開花の22%は理論で出来ています。三暗刻潰し嶺上開花の3%は言葉で出来ています。三暗刻潰し嶺上開花の2%は嘘で出来ています。三暗刻潰し嶺上開花の1%は努力で出来ています。三暗刻潰し嶺上開花の1%は厳しさで出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 採用状況
  • 暗槓の搶槓(国士無双)
    読み アンカンのチャンカン 種別 和了に関するルール 別名 解説 国士無双の1面待ち聴牌に限り、特別に暗槓を搶槓する事ができるというルール。 暗槓の全部の牌を伏せるルールでは採用することができない。 対象とする暗槓に祝儀牌(金1筒、金北など)が含まれていた場合、祝儀牌で和了ったことになる模様。 成分分析 暗槓の搶槓の55%はやましさで出来ています。暗槓の搶槓の20%は回路で出来ています。暗槓の搶槓の16%は血で出来ています。暗槓の搶槓の6%はカテキンで出来ています。暗槓の搶槓の1%は食塩で出来ています。暗槓の搶槓の1%は心の壁で出来ています。暗槓の搶槓の1%は勇気で出来ています。 採用状況 競技麻雀のプロ団体では採用されていない。 セガのアーケードゲーム『MJ』シリーズでは採用されている。 コナミのアーケードゲーム『麻雀格闘倶楽部』でも採用されている(『我龍転生』公式の役解...
  • 断幺九三暗刻宣告听牌
    読み タンヤオチュウサンアンコウセンコクテンパイ 正式名称 別名 和了り飜 4飜(門前) 牌例 解説 立直+断幺九+三暗刻の複合。 中国麻将のローカルルールでは単独役として扱う場合がある。 成分分析 断幺九三暗刻宣告听牌の52%は記憶で出来ています。断幺九三暗刻宣告听牌の26%は見栄で出来ています。断幺九三暗刻宣告听牌の13%は気の迷いで出来ています。断幺九三暗刻宣告听牌の8%は根性で出来ています。断幺九三暗刻宣告听牌の1%は果物で出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 採用状況 http //img.chaoxing.com/cat/cat2xmltest.dll?kid=6262638D6569698D63623134313534383731 a=43d82fd4aaa70811696313e5c6493efb type=l2html charset=gbk
  • 赤壁
    読み せきへき 正式名称 別名 Red Cliff 和了り飜 役満 牌例 解説 混一色・三暗刻の複合、かつ中の暗槓がある和了りは役満。 成分分析 赤壁の39%は砂糖で出来ています。赤壁の36%は毒物で出来ています。赤壁の15%は知識で出来ています。赤壁の4%は下心で出来ています。赤壁の3%は鍛錬で出来ています。赤壁の3%は濃硫酸で出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 採用状況
  • 侵略イカ娘
    読み しんりゃくイカむすめ 正式名称 別名 和了り飜 3飜 牌例 解説 風牌のいずれかの暗刻と白、發の暗刻で成立。 暗槓があっては成立しない。 確実に三暗刻と複合する。 成分分析 侵略イカ娘の98%は電波で出来ています。侵略イカ娘の1%は黒インクで出来ています。侵略イカ娘の1%はツンデレで出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 採用状況
  • 北極白熊(暗槓)
    読み ほっきょくしろくま 正式名称 別名 和了り飜 役満 牌例 解説 九萬・北・白を暗槓する。 成分分析 北極白熊の37%は愛で出来ています。北極白熊の26%は鉄の意志で出来ています。北極白熊の13%は明太子で出来ています。北極白熊の10%は雪の結晶で出来ています。北極白熊の8%は運で出来ています。北極白熊の4%は苦労で出来ています。北極白熊の2%は蛇の抜け殻で出来ています。 下位役 上位役 複合の制限 採用状況
  • 台湾麻雀/超級盃麻將大賽
    日本麻雀との違い 同じ麻雀であっても日本の一般的なルールとは大きく違い、全く別のゲームと言ってもよい。以下、その相違点を挙げる。まず概要を列挙し、必要に応じて詳述した節を設ける。 日本ルールでは34種136枚の牌を使うが、台湾ルールではそれに加えて8枚の花牌を使う。 日本ルールでは13枚の手牌を14枚にしてあがるが、台湾ルールでは16枚の手牌を17枚にしてあがる。すなわち、基本となる和了形は5面子1雀頭である。 日本ルールでは点数を符と飜で計算するが、台湾ルールでは「台」を使う。役にはそれぞれ台数が定まっており、その単純な足し算によって計算される。 日本ルールの役は30種類ほどだが、台湾ルールの役は26種類しかない。日本では符計算に使うような待ちの形・門前ロンなども役として扱われ、日本では馴染みのないような役もある。 日本ルールは1飜縛りだが、台湾ルールは縛りが存在しない(2台縛りの...
  • 振聴
    読み フリテン 種別 制限ルール 別名 解説 振聴とは一般に以下のいずれかの状況を指す。一般的なルールでは、振聴では出和了りすることができない。ツモ和了りは認められる。 自分の和了り牌を既に1枚以上捨ててしまっている場合。ルールによっては、加槓牌に対し振聴が適用されることもある。 搶ポン、搶吃、大明槓槍槓、暗槓槍槓などがあるようなルールでの副露牌や暗槓牌に対し振聴が適用されるのかどうかは不明。101競技連盟では加槓子の牌にフリテンが適用される。 立直をかけていない場合で、待ち牌を見逃し、次の自分のツモ番が来るまでの間(同巡振聴)。縛りを満たさない、安目でアガラスになってしまうなどで和了れない場合も同様。 同巡振聴では、その巡目のツモ和了も不可とするルールもある。同巡振聴の対象として、形式上の和了牌ではなく、実際に和了できる牌(役なしで和了できない和了牌は見逃しても振聴にならない)に限...
  • ピカチュウ(白・中暗槓)
    読み ピカチュウ 正式名称 別名 和了り飜 役満 牌例 二二(4)(5)(6)(7)(8)ロン(3)カン■白白■カン■中中■ 解説 白と中を暗槓する。 成分分析 ピカチュウの64%は希望で出来ています。ピカチュウの19%はお菓子で出来ています。ピカチュウの7%は宇宙の意思で出来ています。ピカチュウの6%はスライムで出来ています。ピカチュウの2%は見栄で出来ています。ピカチュウの1%は根性で出来ています。ピカチュウの1%はカテキンで出来ています。 下位役 役牌 上位役 複合の制限 採用状況
  • ローカル役/役満貫
    満貫、倍満、ダブル役満などはこちらに。 満貫 満貫/喰い制限無し アタリ牌一色 アタリ牌集中 一筒撈月 ウインディチョウ Windy Nines Wind Vane Windy Ones 五筒開花 五筒槓振り 可三色和 花天月地 下剋上 月月火水木金金 現物天国 自縄自縛 七五三...
  • ローカル役/五十音順/は行
    は 清音 海淵不搭 廃棄和了 海底前搶槓 海底搶槓 海底摸月 海底撈針 海底撈花 海底撈月 High Noon 配牌三色 配牌無双 廃品回収 廃物利用 破瓜 破壊八連鎖 九鳥闇虫 珀白雪 博麗神社 ...
  • 広東麻雀の役一覧(中国語版Wikipedia他より)
    読み カントンマージャンのやくいちらん 種別 ルール体系 別名 解説 中国語版Wikipediaによれば、広東麻雀の役には、大まかには「六獨」・「十八番」・「無奇不有」という分類があり、またそれらに含まれない役も採用されることがあるという。 日本語サイトの「雑記帳」によれば、六獨・十八番・無奇不有は「香港旧章麻雀」の役に追加される形で採用される「香港新章麻雀」の役とあったため、このページでは「香港旧章麻雀」の役も示すが、「麻將魂」による広東老章麻雀及び広東新章麻雀とは別の役体系である。 香港旧章麻雀の役 香港旧章麻雀では、8飜以上は上限の点数となる。 価値 備考 平和 1飜 4面子全てが順子であること以外の条件はない 自摸 1飜 鳴いていてもよい(香港旧章麻雀では門前清自摸和との区別はない) 翻牌 1飜 三元牌・場風牌・自風牌の刻子。1つにつき1飜。 海底 1飜 日本麻雀...
  • ワールドシリーズオブ麻雀
    読み ワールドシリーズオブまーじゃん 種別 ルール体系 別名 世界麻将大賽 中庸麻雀 解説 ワールドシリーズオブ麻雀と呼ばれる麻雀の世界大会で採用されるルール。 中国麻雀のルールがベースだが、ところどころ日本麻雀のようなルールが見られる。 2007年に香港の麻雀研究家関兆豪氏によって考案されたルール。 基本ルール 花牌は使わず、136牌を使う。 場風は存在しない。 連荘は存在しない。点数の親のボーナス、親被りも無い。 王牌として山の最後から14枚を残す。そこまで取りきったら荒牌流局とする。ドラは無い。 ダブロン、三家和は頭ハネ。 フリテンはない。 「同巡内免責規定」がある。ロン和の際、和了者の最後の打牌から数えて、他家が先に当たり牌と同種の牌を切っていた場合、最初にその牌を捨てた者の放銃扱いとし、和了者の最後の捨牌が当たり牌と同種であれば和了のツモ扱いとして点数を払う。 一翻縛り...
  • 中国古典麻雀(Millington説)
    読み ちゅうごくこてんマージャン 種別 ルール体系 別名 解説 A. D. Millingtonさんによる中国古典麻雀のルールの説。1910年代に行われていたという。符点の重みをズシリと感じることができるという。 概要 136枚(花牌なし)または144枚(花牌8枚入り)を用いる。 サイコロは2度振りが原則。 王牌に関しては、当時から混乱があったらしいが、正統的なのは16枚残しで、槓によって移動しない。 大明槓のときは、加槓との区別のため、右端の1枚を伏せて副露する。 花牌を入れる場合、花牌と交換する牌は、王牌を除いた山の末尾を嶺上牌のように取る(王牌は槓専用)。しかし現代中国ルールのように王牌から取っていた人もいるようである。 親の今でいう「チョンチョン」のところでは、上下の牌を一度につかむ。 配給原点は2000点で、500点棒2本、100点棒9本、10点棒8本、2点棒10本(旧式点...
  • 韓国麻雀
    読み かんこくマージャン 種別 ルール体系 別名 釜山麻雀 解説 韓国で行われている麻雀のルール体系。植民地時代の発祥といわれる。 特徴として、「索子を使用しない」というものがある。 なお、韓国では戦後日本から入ったリーチ麻雀も知られている。 ルール 萬子、筒子、字牌、花牌(春夏秋冬の4枚)を使う。 場の概念がない。あがった人が次の親。 13枚×2段に山を積む。王牌はない。 通常、基本役2飜縛りで行われる。 点数は親と子を区別せず、基本役+付加役+(門前10飜、副露5飜)を、ツモ和了なら3人からそれぞれ受け取る。 ロン和了なら放銃者から2倍の額面で受け取る。 チーなし。 大明槓なし、加槓と暗槓のみ。暗槓は日本麻雀と同様に公開する(■(5)(5)■のような形)。 フリテンのルールがあるらしい。 荒牌のほか、九種九牌、西風子連打(西の四風連打)、四家立直で流局になる。四家立直に限って...
  • 青天井/実装とカンストの考察
    和了り点の理論値字一色小三元のケース 字一色大四喜のケース 清老頭のケース 發なし緑一色のケース 『東方幻想麻雀』における実例とカンストについて 何翻でカンストするか 64ビット整数の限界 青天井ルールに必要な精度 和了り点の理論値 一般的な役と八連荘を採用するものとする。 一発・裏ドラ・槓ドラ・槓裏ありとする。 ダブル役満となる役は26翻とする。 この条件で、以下のような極端な例を考える。 字一色小三元のケース ドラ表示牌南南南南中 裏ドラ表示牌北北北北中 ダブ東かつ立直一発かつ海底かつ八連荘とする 中ツモ中 カン■東東■ カン■西西■ カン■白白■ カン■発発■ 成立している役満は、字一色、四槓子、四暗刻単騎、八連荘で、5倍役満相当。 それ以外の役は、立直、一発、門前清自摸和、海底摸月、対々和、小三元、飜牌4、ドラ40で52翻である(嶺上開花は複合しない)。 合...
  • トランプ麻雀(ミハイル式)
    読み トランプマージャン 種別 ルール体系 別名 解説 麻雀牌の代わりにトランプを使った麻雀ゲームで、トランプを2組使うのが特徴である。本Wiki管理人ミハイルがふと思いついたので以下にルールを書き起こす。 必要なもの トランプ2組。背が同じ物を2セット使用する。 ポーカーチップ。点棒の代わりに使用する。点棒をそのまま使ってもよい。チップはいくつかの色を使用し、それぞれ価値を決めておくこと。 なお、割れ目ルールで遊びたいというのでもない限り、サイコロを使う必要はない。 ルール 基本的なルールは麻雀とほぼ同じである。トランプ2組を使うと104枚であり、三麻で使う牌の数108枚と近似している。 感覚としては三麻にやや近いかもしれない。 牌の種類 カードは次の種類にわかれる。 数牌(plain cards、数札)……1〜9のカード。1ではなくAと書かれているデッキが殆ど...
  • 天地創世
    読み ビギニングオブザコスモス 正式名称 別名 天地創生 白一色 和了り飜 105飜(青天井ルール、漫画での手牌の場合) 牌姿によってはさらに翻数が増える。 牌例 白白白白白白白白白白白白白白 解説 『ムダヅモ無き改革』に登場する必殺技の名前。手牌全部白にすると成立(轟盲牌しないとならない)。 漫画内では単なる特殊な上がり形の名前であり、これ自体に飜数は付いていない。 作中では暗槓4つの嶺上上がり、かつドラ・カンドラが全て乗って、字一色・三暗刻・四槓子・嶺上開花・白白白白・ドラ72が複合し140符でこの飜数となり、青天井ルールで908溝6519穣5024秄3594垓8349京9283兆6857億6134万1700点になる。 この計算には対々和が含まれていない。作中の描写を見る限り、この和了が登場した対局では青天井ルールでも四槓子と対々和の複合が認められない模様である。...
  • 台湾麻雀(雀友麻雀)
    読み タイワンマージャン 種別 ルール体系 別名 解説 Androidアプリの雀友麻雀(16張)のルール。102種類もの役が存在する。 ルール 5面子1雀頭でのあがりが基本となる。 役一覧 役名 得点 説明 天糊 120 天和 地糊 100 親の第1打でロンあがり 清十三幺 130 国士無双+幺九牌の暗刻 九蓮宝燈 130 門前清一色で9面張のあがり 二十二羅漢 100 五槓子 混十三幺 90 国士無双+任意の面子 緑一色 90 清幺 90 清老頭 刻刻糊 80 暗槓を含まない五暗刻 大四喜 80 字一色 80 清一色 70 四連太宝 70 一色四順 小四喜 70 四槓 70 四槓子 大三元 60 槓上槓自摸 60 二連開花 五暗刻 60 八仙過海 60 花牌8枚 天聴 55 子が配牌で聴牌宣言 五連刻 50 十六不搭 50 3色でバラバラの数牌3面子+字牌各1枚ず...
  • 台湾麻雀/台灣新章麻將規則
    台灣新章麻將規則の得点計算 底は1台の3倍、または4倍が用いられる。 ロンアガリの場合放銃者から底の台数と役の台数の3倍を受け取る。(全銃制) ツモアガリの場合3人から底の台数と役の台数を受け取る。 2台縛りである。 台灣新章麻將規則の役 台灣新章麻將規則では、超級盃麻將大賽の役の他に次の役が追加される。 1台役 無字無花(ウーツーウーホワ)字牌も花牌も含まないアガリ。 断么九(タンヤオチュー) 一般高(イーパンカオ)同じ順子2つ。 河底撈魚(ホーテイラオユイ) 小平胡5順子1雀頭によるアガリ。字牌が頭でもよく、待ちの形を問わない。本花(役牌)も加算できる。 2台役 海底撈月(ハイテイラオユエ)海底牌のツモアガリ。自摸は既に含まれているので、加算できない。 門前の場合、不求人を加算できる(5台になる)。 三相逢(サンシャンフォン)三色同順。 一気通貫(イッキツウカン/イーチートンクワ...
  • ローカル役/役満貫/四倍満貫
    役満はこちらに。 喰い制限無し 数が多いのでサブページに分けました。 門前役 門前正則手役(一色手) 天叢雲・草薙剣 一色双龍会 壱北紅 五龍鳴動 雲竜奔馬 駅伝日本一 燃四火龍 円周率 円白三天 黄金比 尾張六十二万石 北の漁場 虚数和 麒麟招来 銀河宇宙 金亀王八断 ...
  • 台湾麻雀
    読み タイワンマージャン 種別 ルール体系 別名 台麻 解説 台湾麻雀(たいわんマージャン)とは台湾で遊ばれている麻雀のことであり、台湾では中国語で麻將(マージャン)と呼ばれ、台湾語で麻雀(マーチョッ、ムァチョッ)と呼ばれる。日本においては、台麻(たいま)と呼ばれることが多い。 標準ルールといえるものが存在しておらず、各地に様々なローカルルールが存在する。 台灣新章麻將規則 と呼ばれるものがあるが一個人の創作に過ぎず、普及していない。なお、 香港式台湾麻雀 も存在するが、台湾で慣れているルールとあまりにも違っているので、香港でしか普及していない。 以下、台湾各地で共通しているルールに基づいて台湾麻雀を紹介する。 日本麻雀との違い 同じ麻雀であるので、ゲームの流れはだいたい同じだが、大きなルールの違いによって戦略も変わっており、全く別のゲームと言ってもよい。以下...
  • 三連槓
    読み さんれんカン 正式名称 別名 三連明槓(全て明槓の場合) 和了り飜 6飜 6飜(三連暗槓が採用されている場合は副露役。全部暗槓の場合は三連暗槓となる。) 牌例 解説 三連刻の全て槓子版。三連刻・三槓子の上位役。 3回連続でカンをすることをこう呼ぶことも多いため注意。 成分分析 三連槓の44%は心の壁で出来ています。三連槓の24%は宇宙の意思で出来ています。三連槓の19%はやましさで出来ています。三連槓の7%は見栄で出来ています。三連槓の5%は犠牲で出来ています。三連槓の1%は華麗さで出来ています。 下位役 三連刻 三槓子 上位役 三連暗槓 四連槓 複合の制限 採用状況
  • 四連槓
    読み スーレンカン 正式名称 別名 四連明槓(全て明槓の場合) 和了り飜 ダブル役満(実質トリプル役満) ダブル役満(実質トリプル役満)(四連暗槓が採用されている場合副露役。全部暗槓の場合は四連暗槓となる。) 牌例 解説 四連刻の全て槓子版。四連刻の上位役。 ダブル役満だが、四槓子が複合し実質トリプル役満。 4回連続でカンをすることをこう言うこともあるため注意。 成分分析 四連槓の45%は勇気で出来ています。四連槓の38%は鉄の意志で出来ています。四連槓の10%は厳しさで出来ています。四連槓の4%は小麦粉で出来ています。四連槓の2%はマイナスイオンで出来ています。四連槓の1%は情報で出来ています。 下位役 三連槓 上位役 四連暗槓 複合の制限 四槓子が必ず複合する。 採用状況
  • 槓ドラ
    読み かんどら 種別 追加のドラ 別名 解説 槓をすると、ドラ表示牌の右隣の牌もドラ表示牌になるというルール。 槓ドラに対する裏ドラを槓裏といい、祝儀の対象となることがある。 裏ドラや槓ドラがあっても槓裏がないというルールもあるので注意すること。 槓が成立時に(搶槓されなかった時点で)槓ドラが発生する(即乗り)のが一般的だが、「明槓のときは捨て牌のあとに槓ドラをめくる」というルールもあるので微妙に注意が必要。 どっちも一緒だろうと思ってはいけない、嶺上開花に影響するのだ。 搶槓があったときは、その槓に対する槓ドラは発生しないとするルールが一般的である。 成分分析 槓ドラの88%はミスリルで出来ています。槓ドラの7%はお菓子で出来ています。槓ドラの3%は心の壁で出来ています。槓ドラの1%は覚悟で出来ています。槓ドラの1%は玉露で出来ています。 採用状況 ローカルルールとは思...
  • @wiki全体から「三暗槓」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索