Ruby on Rails プラグイン まとめ wiki内検索 / 「RubyOnRailsプラグインのカテゴリー」で検索した結果

検索 :
  • RubyOnRailsプラグインのカテゴリー
    Ruby on Railsプラグインのカテゴリー ※Agile Web Developmentと合わせてあります コントローラー(Controllers) 国際化(Internationalization) モデル(Model) Rails用エンジン(Rails Engines) 検索系(Searching and Queries) セキュリティ(Security) 静的コンテンツ及びログ(Statistics and Logs) テスト(Testing) ビュー(View Extensions) その他拡張(Misc. Enhancements)
  • メニュー
    メニュー トップページ RubyOnRailsプラグインのカテゴリー wikiの使い方 このwikiのRSS 管理者について 管理者プロフィール 管理者ブログ 情報元 Agile Web Development Railsify! その他まとめサイト RoR Wiki 翻訳さんのプラグインページ netswitch! Rails Plugin DB Rails Plugin - ActiveRecord拡張系 ( //URLFAN) Ruby on Rails - Railsプラグイン - gendosuの企画開発室 Rails Plugins (英語だけど後半に本家へのリンクが大量にある) 更新履歴 取得中です。
  • BenchmarkForRailsプラグイン
    プラグイン名 BenchmarkForRailsプラグイン このプラグインができること 標準のプロファイラより細かくベンチマークを取ってくれる 標準のプロファイラが計測できないところも計測してくれる 2008/8/21現在、Rails2.1系ではエラーが出ている模様 よって実際に使ってないので注意 ちょー簡単な使い方 ruby script/plugin install http //benchmarkforrails.googlecode.com/svn/trunk mv vendor/plugins/trunk vendor/plugins/BenchmarkForRails でインストールするだけ。(?) 詳しくはvender/plugins/BenchmarkForRails/init.rbを見よう。 公式ページ BenchmarkForRails ...
  • RubyAMF
    プラグイン名 RubyAMF このプラグインができること フロントエンドとなるFlashと、バックエンドとなる「何か」をつなぐためのAMF0またはAMF3を、Flash・RubyonRails間で使うためのプラグイン AMFはバイナリとしてデータ転送するので、大量のデータ転送時に効率が上がる(データ量や時間など) (自分自身まだよくわかってないものの)RPC的な使い方がメイン? ActionScript3用のFlash RemotingライブラリであるSuper Simple Remoting(http //ssr.riaforge.org/)を使うと、楽が出来る。 対象バージョン 1.2系 ちょー簡単な使い方 Rails側 ruby script/plugin install http //rubyamf.googlecode.com/svn/trunk/ ...
  • トップページ
    Ruby on Rails プラグイン まとめ wiki today - / yesterday - / total - このウィキの最終更新日時は0000-00-00 00 00 00です はじめに 現在フリーでお仕事募集中です。連絡を取りたい方はこちらまでどうぞ。 このwikiは内容が不足しています。左メニューの更新履歴を追うか、情報元またはその他まとめサイトも見ると幸せになれるかもしれません。 更新ペースは私の学習ペースです。 wiki内検索 全文検索 and or ※プラグイン一覧を調べたいときは「プラグイン」で検索すると幸せになれるかもしれません。 タグ検索 and or ※プラグイン一覧を調べたいときには「plugin」で検索すると幸せになれるかもしれません。 ...
  • まとめサイト
    RoR Wiki 翻訳さんのプラグインページ netswitch! Rails Plugin DB Rails Plugin - ActiveRecord拡張系 ( //URLFAN) Ruby on Rails - Railsプラグイン - gendosuの企画開発室 Rails Plugins (英語だけど後半に本家へのリンクが大量にある)
  • 逆引きプラグイン
    使い分けや逆引き風にまとめたものです。 カテゴリ目次 黙って最初から導入 ログイン処理Rails 1.x系 Rails 2.x系まずruby-openid 次openid_fu_generator 次open_id_authentication 参考 データベース構造 ファイルアップロード処理 レーティング系 タギング系データベース構造 黙って最初から導入 よく実テーブル上のカラム名や形や長さを忘れてしまうので、paginating_findプラグインを使ってmodelにスキーマをメモしています。 Gemだけど、Capistranoを使ってデプロイ出来るのと出来ないのでは、開発効率が大きく違います。 Rails1.x系でのPagenateは、機能としては便利なのですがデータの持ち方に癖があるので、あまりそれを応用したプラグインが無かったりします。またRails2.x系...
  • その他拡張(Misc. Enhancements)
    Flickrライブラリ RubyAMF Capistrano HikiDocライブラリ RSpec BenchmarkForRailsプラグイン
  • acts_as_paranoidプラグイン
    プラグイン名 acts_as_paranoidプラグイン このプラグインができること やりたいことは理論削除。よくdelete_flag(boolean)などとしてフラグが立っていたら削除済みとして扱っていたようなものを、半自動化する。 destroyで本当に削除するのではなく、deleted_atカラムにタイムスタンプを入れるようにする。 find系メソッドを書き換えて、deleted_atカラムにタイムスタンプが入ってないものだけを検索対象とする 削除済みのものだけ、削除済みのものとそうでないものを含めた検索も可能 対象バージョン 1.2系 2.0系 ちょー簡単な使い方 ./script/plugin install acts_as_paranoid でインストールして、 class AddDeletedAt ActiveRecord Migra...
  • RSpec
    プラグイン名 RSpec library and RSpec on Rails plugin このライブラリでできること RSpecを使ってテスト工駆動開発(Test Driven Deveropment/TDD)とか振舞駆動開発(BDD)できて、いゃっぽいおいらあざいるだぜーとか言える RubyやRailsやプラグインのバージョンアップをしてもちょっと安心できる 対象バージョン 1.2系 インストール方法 ちょー簡単な使い方 公式ページ RSpec 日本語解説ページ スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編) ※よくまとまってます Ruby札幌での発表資料 Ruby札幌での発表資料のプレゼンシート 外国語解説ページ 必要ないかも。ちなみに、更新ページは同じ内容が英語でも用意されている。 ...
  • SafeERBプラグイン
    プラグイン名 SafeERBプラグイン このプラグインができること ERBテンプレートで、 %= ar.hoge % など、DBや入力パラメータ由来の文字に対して、サニタイズを忘れていたときに例外を出してくれる ちょー簡単な使い方 ./script/plugin install http //safe-erb.rubyforge.org/svn/plugins/safe_erb これだけ。簡単。 公式ページ Safe ERB in Ruby on Rails 日本語解説ページ ないねぇ。を、Ruby札幌の資料があったか。 外国語解説ページ SafeErb for Rails 2 のうはう 例外を出すかどうかはtaintという機能(? フラグ?)を使っている DBや入力パラメータ由来の文字はtaint状態になっていて、手動でコレを解除するにはstring.u...
  • maimuzoが個人的にオススメするプラグイン
    使い分けや逆引きは逆引きプラグイン参照 良さそうだったので調べてみたリストです。 annotate_models(テーブル構造をモデルにコメントとして挿入) acts_as_versioned(モデルのバージョニング。過去のデータの内容に戻せる) acts_as_paranoid(削除フラグ対応。いわゆる理論削除) acts_as_breadcrumbsプラグイン(Modelからパンクズリストを作る) active_formプラグイン(ARモデル以外の場合にもバリデーションを使える) SafeERBプラグイン(HTMLエスケープし忘れたときに警告を出す) acts_as_commentableプラグイン(モデルにコメント付けが可能になる) acts_as_ordered_treeプラグイン(acts_as_treeにpositionでの表示順指定) acts_as...
  • GemSpec.info
    Gem関係の情報集約サイトであるgemspec.infoのための特設ページです。 流れ 北から南や西を見て思うこと RubyOnRailsの設計手法もレールに乗せようからの流れで、設計資料をまとめます。 ただし、進行に伴い設計中に変更していくことになると思いますので、追う予定の方は最初に登録してあった資料も定期的に見直してください。 まだ、どうやってまとめるのが、後で見る人にとってイメージが沸きやすいだろうと悩み中。なので様式は変わっていくかも。 設計資料 コンセプト GemSpec.infoのコンセプト ユースケース 本来は5W1H的な実際の流れを想定して、こんな機能もいるよねーとか、こんな風に使う人もいるかもねーといった点をつぶすのに使う気がする 受託開発など、設計者がユーザでは無い場合、もしくは使い勝手を重視する場合に作るのがいいのかも 自分で設計して、自分で作る場合は、ユ...
  • GemSpec.infoのER図
    GemSpec.infoのER図 フィーチャを基にモックとER図をまとめてみました。 ER図の作図はWWW SQL Designerというツールを使って描いています。 なんでコレがいいのかといった点は、北から南や西を見て思うこと RubyOnRailsの設計手法もレールに乗せようあたりを参照してください。 さて、ER図を見る方法ですが、WWW SQL Designerには画像ファイルへのエクスポート機能のような軟派なものは付いてないので、このXMLをWWW SQL Designerに食わせて開くのが一番いい気がします。 一応操作方法をメモしておきます。 WWW SQL Designerを開く 右上のSave/Loadをクリック ダイアログが開くので、そこのInput/OutputのテキストエリアにXMLの内容をペースト ClientのLoad XMLをクリック ...
  • annotate_modelsプラグイン
    プラグイン名 annotate_modelsプラグイン このプラグインができること 既存のmigrateファイル(なのか直接DBを見ているのかは未確認)から、現在のデータベースのテーブル構成をそのモデルファイルにコメントとして記入する 機能アップというより、プログラミングの補助という感じ 対象バージョン 1.2系 ちょー簡単な使い方 マイグレートを終えて、モデルファイルを作ってから script/plugin install http //repo.pragprog.com/svn/Public/plugins/annotate_models/ でインストールする。 あとは rake annotate_models とするだけ。 このレシピ実行前のモデルが class Log ActiveRecord Base belon...
  • Attachment_fuプラグイン
    プラグイン名 Attachment_fuプラグイン このプラグインができること acts_as_attachmentの機能改良版。 ファイル(特に画像)のアップロードや表示を効率化できる ファイルアップロード時に複数サイズのサムネイルを生成できる(要RMagick) ファイルの保存先はファイルシステムかDBかを選択できる。AmazonのS3サービスにも対応しているらしい。 画像表示時のヘルパーもついてる 対象バージョン 1.2系 ちょー簡単な使い方 script/plugin install http //svn.techno-weenie.net/projects/plugins/attachment_fu/ でインストールして、 script/generate model mugshot とかで普通にモデルとマイグレーションファイルを用意。 ...
  • MinusMORプラグイン
    プラグイン名 MinusMORプラグイン このプラグインができること RJSテンプレート(Ajaxなどバックグラウンド通信用のJavaScript用テンプレート)でJavaScript+ERBだけ記述できるようになる RJSテンプレートがごちゃごちゃになるRuby部分を除くことで、JavaScriptなどが書きやすく、かつ見やすくなる prototypeまたはjQuery(未確認)と組み合わせて使うことが前提 実際にAjaxもののシステムを書いてみればわかるけど、ノーマルRJSファイルでは、Ajaxばりばり動かすようなシステムの場合、JavaScriptコードがとてもじゃないけど読めない。読むのが嫌になる。 このプラグインを使うと、JavaScriptそのままなので非常に見やすく、部分的にERBを使えばテンプレートの恩恵も受けられる。 MiusRとMinusMORというのがあるけど...
  • active_formプラグイン
    プラグイン名 active_formプラグイン このプラグインができること 実テーブルがなくても(ActiveRecordを継承して無くても)バリデーターが使える ちょっとしたものを入力したいときなどに便利 ちょー簡単な使い方 ruby script/plugin install http //www.realityforge.org/svn/code/active-form/trunk/ mv vendor/plugins/trunk vendor/plugins/active_form でインストールして、 require active_form class MultiMessage ActiveForm attr_accessor addresses, body, title #←ここで扱う属性を定義 validates_pre...
  • のうはう色々
    のうはう色々 メール送信のうはう やりたいこと メールをiso2022jpで送信したい。 SenderID/SPFなどに対応するために各ヘッダーを変更したい。特にreturn-path 考え方と現状 基本ActionMailerをベースにする ActionMailerではメールボディの文字コード変換まではサポートされている。でもsubjectやfromに日本語が入ると化ける ActionMailerを拡張したIso2022jpMailerというライブラリがActiveHeartプラグインに付属するが、subjectを変換してなれないなど、いま一歩感が残る。 プラグインなどで「これが一般的!」というのは無い? みんなIso2022jpMailerベースで必要なところだけ文字コード変換して使ってるのかな? だとするなら、ActionMailerのdeliver*メソッドで必要部分だけ...
  • メニュー2
    いづれも実際に自分で買ったもので、オススメなものです。 Ruby on Railsを覚えるならコレです。 Ruby on Rails入門優しいRailsの育て方 慣れないとちょっと難しいRailsの運用まで書かれているのはコレです。 ライド・オン・Rails Ruby on Railsを徹底攻略 Rubyの文法や突っ込んだ仕組みが知りたければコレです。 プログラミングRuby 第2版 言語編
  • maimuzo的ベストプラクティス
    maimuzo的ベストプラクティス 前提 定型手順はこの流れで細かいところを調整ぐらいで使えるように 開発マシンと本番マシンは別の想定。 開発マシンではdevelopment環境、本番マシンではproduction環境を使用。 開発マシンから本番マシンへのデプロイはcapistranoを使う。 ソースコード管理はsubversionを使う。リポジトリはsubversionサーバ用のマシンに置く想定。 開発マシンではscript/serverで動かす。本番マシンではフロントをApache+mod_ploxy_balancerで、バックをmongrel_cluster構成とする。 開発マシンにはNetBeans6.0以上にrubyプラグイン入れとけ。個人的にはAptenaIDE+Radrailsより、NetBeansの方が上かと。 リポジトリを用意する subversionのサーバ...
  • Passenger
    アプリケーション名 Passenger(ぱっせんじゃー) または mod_rails このアプリケーションでできること rails用のapacheモジュール railsのpublicフォルダをドキュメントルートに指定するだけで、railsが起動するようになる 速度もそこそこ速いらしい 今までのApache+mod_ploxy_balancer+mongrel_cluster構成より、デプロイが格段に楽。 たぶん、これがないと生きて行けない 対象バージョン 1.2系 インストール方法 gemから gem install passenger ちょー簡単な使い方 gem install passenger でインストール。 で、モジュールをコンパイルするために passenger-install-apache2-module とやると、...
  • acts_as_ratedプラグイン
    プラグイン名 acts_as_ratedプラグイン このプラグインができること レーティング出来る 平均ポイント・ポイント総和・投票者数取得可能 ユーザ削除によるポイント変動(不正ユーザによる操作のキャンセルが楽かも) ユーザIDからレーティング済みモデルを抽出可能 平均ポイントによるレーティング対象モデル抽出可能 詳しいことは本家参照↓ * Rate any model * Optionally add fields to the rated objects to optimize speed * Optionally add an external rating statistics table with a record for each rated model * Can work with the added fields, external table or j...
  • ActiveScaffoldプラグイン
    プラグイン名 ActiveScaffoldプラグイン このプラグインができること 標準のScaffoldのように、コントローラーで使用を宣言するだけで、実用レベルのScaffoldが使えるようになる。 AJAX対応 関連するテーブルとのリレーションを考慮 ローカライズ対応 コントローラーにて設定値を書き換えるだけで、動作内容を変更可能 対象バージョン 1.2系 ちょー簡単な使い方 ./script/plugin install http //activescaffold.googlecode.com/svn/tags/active_scaffold でインストールして、ビューかレイアウトに %= javascript_include_tag defaults % %= active_scaffold_includes % を記入して、適...
  • open_id_authenticationプラグイン
    プラグイン名 open_id_authenticationプラグイン setup 何が出来るか OpenIDを使ってユーザ登録やログインする処理を作る OpenID Providerからの追加属性(メアドとか性別とか)取得サポート(SREG) OpenID Providerをホワイトリスト/ブリックリストで制限する OpenID URLからOpenID ProviderのURL(Endpoint URL)を調査して、上記ホワイト/ブラックリストに追加するためのスクリプトも用意(Maimuzoが適当に作った物) open_id_authenticationプラグインは、部品を提供しているに過ぎなく、ジェネレータなどは付いてこないので、基本的に処理は自分で作る必要がある 方針 結局、どんな機能が必要で、認証できた/出来なかったときどうしたいかは、アプリ毎に違うので定型化しない方がよい ...
  • paginating_findプラグイン
    プラグイン名 paginating_findプラグイン このプラグインができること Rails2.0でpagenateが消えて真っ白になっている人の救済 できることはpagenateと同じ範囲らしい 対象バージョン 1.2系 2.0系 ちょー簡単な使い方 script/plugin install http //svn.cardboardrocket.com/paginating_find でインストールしたら @users = User.find( all, page= { size= 20, current= params[ page]}) と使うだけ。 ol % @users.each do |user| % li %= user.name % /li % end % /ol と普通に回して ...
  • GemSpec.infoのコンセプト
    GemSpec.infoのコンセプト 設計するに当たって、コンセプトをまとめてみました。 FreeMindというマインドマップを描くためのツールを使ってアイデアをまとめているのですが、そのままの形で公開するのは適さないので、このWikiに内容を書き出します。(Twikiへのエクスポート機能を使っているのでなんか表現方法が変ですが・・・) need * Gemの作者にとって * 利用者からのダイレクトフィードバック * バグ情報 * 人によるかも知れない * でも、他のライブラリの影響で動かないとかは避けたいと思う * 次期機能要求 * パッチ * 告知やアナウンスなどの一元化 * 利用者にとって * Gemの用途...
  • モデル(Model)
    Attachment_fuプラグイン (ファイルアップロード支援 サムネイル 画像表示タグ支援) acts_as_versionedプラグイン (特定モデルの変更を全て記録・バージョン管理) acts_as_paranoidプラグイン (削除フラグ) annotate_modelsプラグイン (テーブル構造をコメントとしてモデルファイルに書き込み) acts_as_ratedプラグイン (星5つのようなレーティング管理) acts_as_commentableプラグイン (レコード毎にコメントを付ける機能) acts_as_ordered_treeプラグイン (順序入れ替え可能なツリー上のデータ構造を管理) default_orderプラグイン (デフォルトのorderを指定) active_formプラグイン (ARを継承してないクラスでもバリデーションを可能に) acts_as_fav...
  • acts_as_versionedプラグイン
    プラグイン名 acts_as_versionedプラグイン このプラグインができること モデルを更新するたびに、旧データを別テーブルに保存しておき、必要であればいつでも昔のデータに戻す事が出来る 対象バージョン 1.2系 ちょー簡単な使い方 バージョン管理したいモデルを先に作って、マイグレーションも完了させておく。 script/plugin install acts_as_versioned でインストールして、バージョン管理したいモデルに class Baserecord ActiveRecord Base acts_as_versioned end と使用を宣言して、 script/generate migration add_verions でバージョン保持用のテーブルを作るためにマイグレーションファイ...
  • acts_as_favoriteプラグイン
    プラグイン名 acts_as_favoriteプラグイン このプラグインができること ユーザ毎にお気に入り(モデル内の特定レコード)を管理できる このユーザはBookモデルのid=1と4と23をお気に入りに登録してある、みたいな感じ ちょー簡単な使い方 script/plugin install http //svn.webwideconsulting.com/plugins/acts_as_favorite/ でインストールして、RAILS_HOMEにて script/generate favorite_model Favorite とすると、Favoriteモデルとマイグレーションファイルが生成されるので、 rake db migrate して、ユーザモデルに(acts_as_authenticated系使ったらこんなシンプルじゃないけど...
  • Flickrライブラリ
    プラグイン名 Flickr library このライブラリでできること Flickr APIにアクセスできる。 タグから画像を検索できる 対象バージョン 1.2系 インストール方法 gemから gem install flickr ちょー簡単な使い方 手順があるので、ちょー簡単ではないかも。 下のチュートリアル参照。 公式ページ わかりません 日本語解説ページ RailsでFlickrを遊ぼう! (Putting Flickr on Rails)CommentsAdd Star ※対象としているライブラリのバージョンがちょっと古いと思う。たぶんコピペしただけでは動かない。 外国語解説ページ Putting Flickr on Rails ※Netbeansのサンプルだ コメント 画像の取得に1秒...
  • GemSpec.infoのフィーチャ
    GemSpec.infoのフィーチャ コンセプトを基にフィーチャモデルをまとめてみました。 FreeMindというマインドマップを描くためのツールを使ってまとめているのですが、そのままの形で公開するのは適さないので、このWikiに内容を書き出します。(Twikiへのエクスポート機能を使っているのでなんか表現方法が変ですが・・・) ログイン * 意味合い * ユーザ管理 * 世界中かつクローンサイト通してユニークにする * IDは何かを書くときに必要。読むのは誰でも読める * いたずら防止。いたずらからのリカバリ * 必要機能 * プログラマ対象だしOpenID一本でいっかー * openid_fu_generator * パス...
  • acts_as_ordered_treeプラグイン
    プラグイン名 acts_as_ordered_treeプラグイン このプラグインができること 順序を保ったまま1テーブル内でツリー構造上のデータを表現できる acts_as_treeに順序制御が入ったもの acts_as_listとacts_as_treeが合体した感じ 純粋なリストじゃなければ、これだけでいいかも ちょー簡単な使い方 ./script/plugin install svn //rubyforge.org/var/svn/ordered-tree/acts_as_ordered_tree でインストールして、 class CreatePeople ActiveRecord Migration def self.up create_table people do |t| t.column parent_id ,...
  • HikiDocライブラリ
    プラグイン名 HikiDoc library このライブラリでできること Wikiファミリーの一員であるHikiのフォーマットを解析し、HTMLとして出力する事が出来る 対象バージョン 1.2系 インストール方法 コマンドラインから svn co http //hikidoc.rubyforge.org/svn/trunk/ hikidoc してからこのディレクトリに移動し $ ruby setup.rb config して $ ruby setup.rb setup して # ruby setup.rb install すれば、このマシンにインストールされるはず。 ちょー簡単な使い方 irbとかscript/consoleで確認してみるのが早いかも。 require "hikidoc"...
  • Capistrano
    アプリケーション名 Capistrano(きゃぴすとらーの) このアプリケーションでできること deploy用アプリケーション。 SSHでアクセス可能で、同じユーザ名/パスワードで、同じディレクトリ構成のものであれば、複数台に配置可能(配置先サーバ名を設定に追加するだけ) subversionからのエクスポートを手動やwebアプリからキックするより、セキュア 合理的 配置先でマイグレーション可能。 配置先でfcgiやmongrelなどの再起動可能 配置先でのロールバック(一つ前の配置状態に戻す)可能 配置先は過去の配置状態を時系列で保持している(ディレクトリ名をタイムスタンプとして保持) 対象バージョン 1.2系 インストール方法 gemから gem install capistrano ちょー簡単な使い方 gem install -y capistrano...
  • 形態素解析
    プラグイン名 形態素解析がらみいろいろ このライブラリ(?)でできること 日本語の自然文章を解析して、分かち書きしたり、単語を取り出したり、品詞を取り出したり、読み方を推定したりできる 取り出した単語を集計していろいろ統計情報がとれる 読み方が正しければ発声できる可能性がある(これはまだまだかなぁ) 対象バージョン 1.2系? インストール方法 DebianとかMacOSXならパッケージシステムにあったのでそのまま入れた。 sudo port install mecab (うろおぼえ) Windowsなら本家からセットアップファイルをダウンロードするみたい。 あと、rubyで使うためにバインディング用のパッケージも必要。 sudo port install rb-mecab (完全うろ覚え) まぁ、本家にもある。 ちょー簡単な使い方 まず...
  • acts_as_commentableプラグイン
    プラグイン名 acts_as_commentableプラグイン このプラグインができること いろんなモデルにコメント(デフォルトだとタイトルと本文)を付けれる ユーザモデルと連動して、 -特定ユーザがコメントしたコメント一覧 -特定ユーザがコメントした対象モデル一覧 -対象モデルへのコメント一覧 を取得可能 対象バージョン 1.2系 2.0系 2.1系 ちょー簡単な使い方 script/plugin install http //juixe.com/svn/acts_as_commentable でインストールして、マイグレーションしてから class Post ActiveRecord Base acts_as_commentable end ARにacts_as_commentable入れて post.comment...
  • default_orderプラグイン
    プラグイン名 default_orderプラグイン このプラグインができること モデル毎にデフォルトの並び順を指定できる もちろん、他のカラムで並び替えたいときはパラメータ与えればそれで良い ちょー簡単な使い方 ./script/plugin install http //svn.gwikzone.org/public/default_order/trunk でインストールして、 class Contact ActiveRecord Base order_by fields = [ last_name , first_name ], mode = desc end だけ。説明不要でしょ? 公式ページ どこなんだろうね? 日本語解説ページ ActiveRecordでデフォルトの並び順を指定 (マルッと!) 外国語解説ペー...
  • その他Rails系
    記事あり のうはう色々 リンクだけ GoogleCalendar を使う 〜 ライブラリ編 〜 GoogleCalendar を使う 〜 データ登録編 〜 デプロイ Capistrano Passenger
  • Acts as Authenticatedプラグイン
    プラグイン名 Acts as Authenticated このプラグインができること ログイン画面と認証済みかどうか判定する仕組みの提供 新規ユーザ登録画面 認証メール送信 ユーザ情報変更用のメソッド提供 対象バージョン 1.2系 インストール方法 script/pluginでsubversionリポジトリを指定 ちょー簡単な使い方 script/plugin install http //svn.techno-weenie.net/projects/plugins/acts_as_authenticated でインストールして script/generate authenticated user account と rake db migrate すると、ユーザ管理用テーブルとモデル、accountコントローラーが生成される。 ...
  • Userstampプラグイン
    プラグイン名 Userstamp このプラグインができること created_atやupdated_atのノリで、誰が登録したか、更新したかを記録するcreated_byとupdated_byを自動記録する。 created_byやupdated_byで記録されるのは、関連づけられたモデルのIDで、Acts_as_Authenticatedと相性が良い。(他もいける) 対象バージョン 1.2系 インストール方法 script/pluginでsubversionリポジトリを指定 ちょー簡単な使い方 script/plugin install svn //delynnberry.com/code/plugins/userstamp/trunk でインストールして、ユーザ情報が保存されているモデルに class User ActiveRecord Ba...
  • プラグイン
    @wikiにはいくつかの便利なプラグインがあります。 アーカイブ コメント ニュース 動画(Youtube) 編集履歴 関連ブログ これ以外のプラグインについては@wikiガイドをご覧ください = http //atwiki.jp/guide/
  • Rails用エンジン(Rails Engines)
    日本語
  • Whereプラグイン
    プラグイン名 Where このプラグインができること ActiveRecordのWhere文がきれいにかける。 例 Model.find( all, conditions = year) を Model.find_with_conditions( all) do year , 2005 name like , Foo% end 対象バージョン 1.2系 インストール方法 gemから script/plugin discover script/plugin install -x where script/pluginでsubversionリポジトリを指定 script/plugin install http //invisible.ch/svn/projects/plugins/where ち...
  • その他Ruby系
    形態素解析
  • 自作Gem
    まいむぞうが自分で作ったGemです rocketstarter(Rails環境のセットアップ) sqld4r(WWW SQLDesignerからのマイグレーション/モデルファイル生成) admpnpage_scaffold_generator(標準scaffoldの見た目を良くしてそのまま納品物に使えるように)
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 「Wiki」創設者のPC 競売に - auone.jp 篠原悠希×田中芳樹が明かす「歴史ファンタジー小説ならではの悩み」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 【Apex Legends】ヴァルキリーの能力と評価【エーペックス】 - Gamerch(ゲーマチ) 【白夜極光】最強キャラランキング【Tier表】 - AppMedia(アップメディア) 白夜極光攻略wiki - AppMedia...
  • プラグイン/コメント
    コメントプラグイン @wikiのwikiモードでは #comment() と入力することでコメントフォームを簡単に作成することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_60_ja.html たとえば、#comment() と入力すると以下のように表示されます。 名前 コメント
  • WANTED
    ありそで、ないようなプラグイン(存在するかどうかわからないプラグイン)をまとめてみます。 情報お待ちの方はこのwikiを書き換えるか、コメント入れてください。 トラックバック受付用のモデルを管理するプラグイン(最近トラックバックって流行ってないのかなぁ) 顔文字アイコン(? MSNメッセンジャーのようなアレ。PC用)を管理するプラグイン 日本の郵便番号←→住所の変換エンジン(WebAPIはあるけど、ねぇ) ジオコーダー(緯度経度から住所に変換または逆変換するエンジン。WebAPIはあるけど、普通回数制限あるし遅いしで、ローカルに持ってた方が色々出来るよね) 使ってみたいもの Lipsiadminって、実際どうなの? ライセンスも含めて使いやすい? http //agilewebdevelopment.com/plugins/lipsiadminあたりも参照 コメント ...
  • セキュリティ(Security)
    Acts as Authenticatedプラグイン SafeERBプラグイン open_id_authenticationプラグイン
  • @wiki全体から「RubyOnRailsプラグインのカテゴリー」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索