ガイド > つぶやき元の設定について

「ガイド/つぶやき元の設定について」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガイド/つぶやき元の設定について - (2014/02/10 (月) 19:53:29) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

どこからツイートしたかを表示する部分を変更することができる機能です。 この機能を使用するにはツイッターで設定を行う必要があります。 以下の手順を参考にしてください。 #contents() **1. MAKEBOTへログインし、ボットの選択後、「設定する」をクリックします。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide02.png,,width=800) **2. この画面が表示されることを確認して下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide03.png,,width=800) **3. callback URLをコピーしてください。(あとの手順で必要となります) #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide04.png,,width=800) **4. [[apps.twitter.com(クリックで移動します)>https://apps.twitter.com]]へアクセスして右上からログインします。 #divclass(alert,alert_error){ ログインするときは、 Makebotに登録したTwitterアカウントIDとパスワードでログインして下さい。 ログイン出来ない場合は、よくあるお問い合わせの[[apps.twitter.comにログイン出来ない>よくあるお問い合わせ/apps.twitter.comにログイン出来ない場合]]をご参照下さい。 } #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide01.png,,width=800) #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide05.png,,width=800) **5. アプリケーションを作成します。 ***5-1. 「Create a new application」をクリックして下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide06.png,,width=800) ***5-2. 各設定項目に必要事項を入力して下さい。(各項目に何を入力すればいいかは、画像の下の表を参照して下さい。) #divclass(alert,alert_error){ 手順3でコピーしたcallback URLをWebsiteの入力欄には入力しないで下さい。 callback URLの入力欄に入力して下さい。 } #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide07.png,,width=800) #divclass(tabletag){ |項目|入力| |Name|つぶやき元に表示される内容です。ボットの名称や場所などを指定して下さい(日本語可)| |Description|簡単にボットの説明文を入力して下さい。最低10文字以上必要です。(日本語可)| |Website|お持ちであればウェブサイトのURLを、なければ http://makebot.sh とご入力下さい。| |Callback URL|Callback URL は手順3でコピーしたcallback URLを貼り付けます。| } ***5-3. 「Create your Twitter application」をクリックしてアプリケーションを作成して下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide08.png,,width=800) 作成が完了して、以下の様な画面に飛ぶと、アプリケーションの作成に成功しています。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide10.png,,width=800) ***5-4. 「You must add your mobile phone to your Twitter profile before creating an application. Please read https://support.twitter.com/articles/110250-adding-your-mobile-number-to-your-account-via-web for for more information」と表示され、アプリケーションの作成に失敗した場合 この場合、[[Twitterサイト>http://twitter.com]]で[ メール認証 ]を行っていただく必要がございます。 手順は以下のようになっております。 1. 問題のアカウントで、Twitterサイトへログインする。 2. 画面右上の[設定]をクリックする。 3. 左メニューの[モバイル]をクリックする。 4. 表示されたページにしたがって、メール認証を完了する。 もし問題が解決しなかった場合、 大変お手数ですが、[[お問い合わせフォーム>http://desk.atfreaks.com/tickets/form/makebot]]までご連絡下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide09.png,,width=800) **6. 作成したアプリケーションの設定を変更してください。 #divclass(alert,alert_error){ アプリケーションは作成後の設定では、ボットを正しく動作させることはできません。 この手順を忘れないようにお願いします。 } ***6-1.「settings」のタブをクリックして下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide11.png,,width=800) ***6-2.「Application Type」を「Read and Write」に変更し、「Allow this application to be used to Sign in with Twitter」にチェックを入れて下さい。 「Allow this application to be used to Sign in with Twitter」にチェックを入れて、Twitterアカウントの利用に同意して下さい。 このとき、「Callback URL」が入力されているかも確認しておいて下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide20.png,,width=800) ***6-3. 「Update this Twitter application's settings」をクリックして設定を保存して下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide13.png,,width=800) **7. 作成したアプリケーションの権限を変更して下さい。 ***7-1. 「Permissions」をクリックして下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide14.png,,width=800) ***7-2. 「Read Only」から「Read and Write」に変更し、「Update settings」で更新して下さい。 「Permissions」タブをクリックして表示された内容を確認して下さい。 ここでの設定が、「Read only」になっていると、正しく動作いたしません。 「Read and Write」をクリックして変更して下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide12.png,,width=800) **8. 作成したアプリの API key と API secret の値をコピー 設定の保存後、「API Keys」タブへ行き、API Key と API Secretの値をコピーします。 #divclass(alert,alert_error){ 作成したアプリケーションのAPI Keyは他の場所では絶対に使用しないで下さい。 その他のボットサービスでAPI Keyを利用する場合、新しいアプリケーションを作成して下さい。 } #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide15.png,,width=800) **9. MAKEBOTへログインし、ボットの選択をして下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide02.png,,width=800) #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide03.png,,width=800) **10. 「つぶやき元の変更」をONにし、先ほどのAPI Key と API Secretを登録します。 #divclass(alert,alert_error){ この時、余分なスペースなどが入っている場合、エラーとなります。 エラーが出る場合はスペースなどが入っていないか、ご確認ください。 } #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide16.png,,width=800) **11. 設定を保存して、Twitterの認証を行います。 ***11-1.「変更を保存」をクリックしてください。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/oauth_guide009-2.png,,width=800) ***11-2. Twitterへ飛ぶので、「連携アプリを認証」をクリックしてください。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide17.png,,width=800) 認証が成功すると、上部に「設定を変更しました」とでます。 その後、つぶやき元の設定にある状態が&bold(){認証済み}になっていれば変更は完了です。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide19.png,,width=800)
どこからツイートしたかを表示する部分を変更することができる機能です。 この機能を使用するにはツイッターで設定を行う必要があります。 以下の手順を参考にしてください。 #contents() **1. MAKEBOTへログインし、ボットの選択後、「設定する」をクリックします。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide02.png,,width=800) **2. この画面が表示されることを確認して下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide03.png,,width=800) **3. callback URLをコピーしてください。(あとの手順で必要となります) #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide04.png,,width=800) **4. [[apps.twitter.com(クリックで移動します)>https://apps.twitter.com]]へアクセスして右上からログインします。 #divclass(alert,alert_error){ ログインするときは、 Makebotに登録したTwitterアカウントIDとパスワードでログインして下さい。 ログイン出来ない場合は、よくあるお問い合わせの[[dev.twitter.comにログイン出来ない>よくあるお問い合わせ/dev.twitter.comにログイン出来ない場合]]をご参照下さい。 } #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide01.png,,width=800) #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide05.png,,width=800) **5. アプリケーションを作成します。 ***5-1. 「Create a new application」をクリックして下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide06.png,,width=800) ***5-2. 各設定項目に必要事項を入力して下さい。(各項目に何を入力すればいいかは、画像の下の表を参照して下さい。) #divclass(alert,alert_error){ 手順3でコピーしたcallback URLをWebsiteの入力欄には入力しないで下さい。 callback URLの入力欄に入力して下さい。 } #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide07.png,,width=800) #divclass(tabletag){ |項目|入力| |Name|つぶやき元に表示される内容です。ボットの名称や場所などを指定して下さい(日本語可)| |Description|簡単にボットの説明文を入力して下さい。最低10文字以上必要です。(日本語可)| |Website|お持ちであればウェブサイトのURLを、なければ http://makebot.sh とご入力下さい。| |Callback URL|Callback URL は手順3でコピーしたcallback URLを貼り付けます。| } ***5-3. 「Create your Twitter application」をクリックしてアプリケーションを作成して下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide08.png,,width=800) 作成が完了して、以下の様な画面に飛ぶと、アプリケーションの作成に成功しています。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide10.png,,width=800) ***5-4. 「You must add your mobile phone to your Twitter profile before creating an application. Please read https://support.twitter.com/articles/110250-adding-your-mobile-number-to-your-account-via-web for for more information」と表示され、アプリケーションの作成に失敗した場合 この場合、[[Twitterサイト>http://twitter.com]]で[ メール認証 ]を行っていただく必要がございます。 手順は以下のようになっております。 1. 問題のアカウントで、Twitterサイトへログインする。 2. 画面右上の[設定]をクリックする。 3. 左メニューの[モバイル]をクリックする。 4. 表示されたページにしたがって、メール認証を完了する。 もし問題が解決しなかった場合、 大変お手数ですが、[[お問い合わせフォーム>http://desk.atfreaks.com/tickets/form/makebot]]までご連絡下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide09.png,,width=800) **6. 作成したアプリケーションの設定を変更してください。 #divclass(alert,alert_error){ アプリケーションは作成後の設定では、ボットを正しく動作させることはできません。 この手順を忘れないようにお願いします。 } ***6-1.「settings」のタブをクリックして下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide11.png,,width=800) ***6-2.「Application Type」を「Read and Write」に変更し、「Allow this application to be used to Sign in with Twitter」にチェックを入れて下さい。 「Allow this application to be used to Sign in with Twitter」にチェックを入れて、Twitterアカウントの利用に同意して下さい。 このとき、「Callback URL」が入力されているかも確認しておいて下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide20.png,,width=800) ***6-3. 「Update this Twitter application's settings」をクリックして設定を保存して下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide13.png,,width=800) **7. 作成したアプリケーションの権限を変更して下さい。 ***7-1. 「Permissions」をクリックして下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide14.png,,width=800) ***7-2. 「Read Only」から「Read and Write」に変更し、「Update settings」で更新して下さい。 「Permissions」タブをクリックして表示された内容を確認して下さい。 ここでの設定が、「Read only」になっていると、正しく動作いたしません。 「Read and Write」をクリックして変更して下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide12.png,,width=800) **8. 作成したアプリの API key と API secret の値をコピー 設定の保存後、「API Keys」タブへ行き、API Key と API Secretの値をコピーします。 #divclass(alert,alert_error){ 作成したアプリケーションのAPI Keyは他の場所では絶対に使用しないで下さい。 その他のボットサービスでAPI Keyを利用する場合、新しいアプリケーションを作成して下さい。 } #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide15.png,,width=800) **9. MAKEBOTへログインし、ボットの選択をして下さい。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide02.png,,width=800) #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide03.png,,width=800) **10. 「つぶやき元の変更」をONにし、先ほどのAPI Key と API Secretを登録します。 #divclass(alert,alert_error){ この時、余分なスペースなどが入っている場合、エラーとなります。 エラーが出る場合はスペースなどが入っていないか、ご確認ください。 } #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide16.png,,width=800) **11. 設定を保存して、Twitterの認証を行います。 ***11-1.「変更を保存」をクリックしてください。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/oauth_guide009-2.png,,width=800) ***11-2. Twitterへ飛ぶので、「連携アプリを認証」をクリックしてください。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide17.png,,width=800) 認証が成功すると、上部に「設定を変更しました」とでます。 その後、つぶやき元の設定にある状態が&bold(){認証済み}になっていれば変更は完了です。 #ref(http://www55.atwiki.jp/_pub/makebotsh/guide/tweet_oauth_guide19.png,,width=800)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: