McCmd Wiki内検索 / 「画面説明_summon_Offer」で検索した結果

検索 :
  • 画面説明_summon_Offer
    /summon 取引フォーム ここから、アイテムのデータタグを読み込んで、村人の取引内容を設定できます。 Offerフォーム データフォーム 取引内容のデータをここで入力します。 「追加」ボタンで取引内容をOfferリストに追加します。 設定 Name Offerリストに表示する取引の名前。ゲーム自体には全く関係ありません。 uses 取引した回数。基本的にいじらない。 maxUses 取引ができる最大の回数、usesがこれ以上になったとき、取引できなくなる。 アイテムフォーム "buy"、"buyB"が自分が出すアイテム、"sell"が村人が売るアイテム。 「ロード」ボタンで「/give」子ウィンドウなどから生成したNBTタグをこのフォームにロード、 「消去」ボタンでフォームの内容を消しま...
  • 画面説明
    画面説明 ここでは、McCmd(Ver,1.30以降)の各ウィンドウの画面の説明をします。 (Ver,1.xx)表記が無いものは最新版です。もしくは、最新版と変更点がないウィンドウです。 Ver,1.20はこちら 目次 Homeウィンドウ Homeウィンドウ /give Normal Potion Firework /summon Zombie Skeleton Other Villager (Offer) Entity Equipment,NewEquipment Riding Extra /setblock Spawner /tellraw Tellraw
  • 画面説明_summon[Villager]
    /summon [Villager] 村人を召喚できます。 Point 召喚する座標を決めます。 相対座標も指定可能。 Type 召喚する村人の設定をすることができます。 設定 Professions 村人の職業。 Riches 現在は使用されていない模様。(参考) Offer 村人の取引内容を設定する。詳しくはこちら Effect MOBにかけるEffectを設定します。 IDとレベル(※4)と効果時間(単位 秒)を選択し、「追加」ボタンを押すと、エフェクトリストに追加されます。 また、エフェクトリストからエフェクトを選択し、「消去」ボタンを押して、そのエフェクトを消すことができます。 『/give [Normal]』のエンチャントと操作方法はほぼ一緒です。 ※4 エフェクトのレベルは0でⅠ、1でⅡ、2でⅢと0を基準としているみたいです...
  • 画面説明_summon_Riding
    /summon 騎乗フォーム ここから、モブのNBTタグを読み込んで、そのNBTタグのモブに乗せることができます。。 Code NBTタグ表示フォーム Homeウィンドウの生成コマンド表示フォームから読み込んだNBTタグを、ここに表示します。 「ロード」ボタンで「/summon」子ウィンドウから生成したNBTタグをこのフォームにロード、 「消去」ボタンでフォームの内容を消します。 NBTタグとは、「{id Zombie}」や「{id Pig,Saddle 1,CustomName サドル豚}」などの、 「/summon[Zombie Skeleton]」などの子ウィンドウからタグ出力した「{」と「}」に囲まれたコードです。 ※チェックした場合、必ずフォームの内容をロードしてください。 (この説明はMcCmd Ver,1.31のものです。)
  • 画面説明_summon[Other]
    /summon [Other] ゾンビ(ピッグマン)、(ウィザー)スケルトン、村人以外のモブを召喚できます。 Point 召喚する座標を決めます。 相対座標も指定可能。 Type 召喚するMOB、その設定をすることができます。 選べるMOBはゾンビ(ピッグマン)、(ウィザー)スケルトン、村人以外の全MOBです。 また、一部のMOBを選択したとき、"Pig"のときは"Saddle"のように、そのMOB固有の設定ができます。 設定については「Chunk format(英サイト)」を参考にしてください。 選べるMOB Pig,Sheep,Cow,Chicken,Squid,MushroomCow,Spider,CaveSpider,Creeper,Slime,Ghast,Wolf,Enderman, Silverfi...
  • 画面説明_summon_Extra
    /summon 追加フォーム ここから、子ウィンドウのフォームにないタグを追加できます。 タグ入力フォーム ここに自分でタグを入力することができます。 「追加」ボタンで下の追加タグリストに追加されます。 (例)CustomName サドル豚   Pos [0.0,1.0,0.0] 追加タグリスト ここに追加されたタグのリストが表示されます。 「消去」ボタンで選択したタグの消去。 「変更」ボタンは選択されたタグをタグ入力フォームに戻して、消去します。 (この説明はMcCmd Ver,1.31のものです。)
  • 画面説明_summon [Entity]
    /summon [Entity] MOB以外のEntityを召喚できます。 Point 召喚する座標を決めます。 相対座標も指定可能。 Data MOBの詳細設定を設定できます。 炎上 Entityが炎上する時間。単位は秒(20Tick=1秒) 動作 召喚時のEntityのモーション(Motion[x,y,z]に相当)。 騎乗 「Edit」ボタンを押すと騎乗フォームを開きます。 詳しくはこちら 追加 「Edit」ボタンを押すと追加フォームを開きます。 詳しくはこちら Type 召喚するEntity、その設定をすることができます。 また、一部のEntityを選択したとき、"Arrow"のときは"pickup"のように、そのEntity固有の設定ができます。 設定については「Chunk format(英サ...
  • 画面説明_summon_Equipment
    /summon 装備フォーム ここから、アイテムのNBTタグを読み込んで、各装備を設定できます。 「mccmd.properties」の「NewEquipmentForm」をtrueにすることで新しいフォーム、falseにすることでこのフォームに戻せる。 Code NBTタグ表示フォーム Homeウィンドウの生成コマンド表示フォームから読み込んだNBTタグを、ここに表示します。 「ロード」ボタンで「/give」子ウィンドウなどから生成したNBTタグをこのフォームにロード、 「消去」ボタンでフォームの内容を消します。 NBTタグとは、「{id 276,Damage 0}」や「{id 276,Damage 0,tag {display {Name "エクスカリバー"},ench [{id 16,lvl 5}]}}」などの、 「/give[Nor...
  • 画面説明_summon[Zombie&Skeleton]
    /summon [Zombie Skeleton] ゾンビとスケルトンを召喚できます。 Point 召喚する座標を決めます。 相対座標も指定可能。 Type 召喚するMOB、その設定をすることができます。 MOBはゾンビ(P)、ゾンビピッグマン(PZ)、スケルトン、ウィザースケルトンの4種類です。 設定 IsBaby 1で赤ちゃん。P,ZPで設定可能。 IsVillager 1で村人。P,ZPで設定可能。 CanBreakDoors 1でドアを破壊する。Pで設定可能。 Anger 1で初期状態から戦闘態勢。ZPで設定可能 Effect MOBにかけるEffectを設定します。 IDとレベル(※4)と効果時間(単位 秒)を選択し、「追加」ボタンを押すと、エフェクトリストに追加されます。 また、エフェクトリストからエフェクトを選択し、「消去」ボタンを...
  • 画面説明_summon_NewEquipment
    /summon 新装備フォーム ここから、アイテムのNBTタグを読み込んで、各装備を設定できます。 「mccmd.properties」の「NewEquipmentForm」をtrueにすることでこのフォーム、falseにすることでVer,1.33以前のフォームに戻せる。 Code NBTタグ表示フォーム Homeウィンドウの生成コマンド表示フォームから読み込んだNBTタグを、ここに表示します。 「ロード」ボタンで「/give」子ウィンドウなどから生成したNBTタグをこのフォームにロード、 「消去」ボタンでフォームの内容を消します。 NBTタグとは、「{id 276,Damage 0}」や「{id 276,Damage 0,tag {display {Name "エクスカリバー"},ench [{id 16,lvl 5}]}}」などの、 「...
  • 画面説明_Homeウィンドウ
    Homeウィンドウ 子ウィンドウのランチャーや生成されたコマンドはここに表示されます。 また、Homeウィンドウを閉じると、自動的にその子ウィンドウも閉じます。 子ウィンドウランチャー(左上) 各子ウィンドウを開くことができます。 「Normal」ボタンから「/give[Normal]」が開きます。 「Potion」ボタンから「/give[Potion]」が開きます。 「FireWork」ボタンから「/give[Firework]」が開きます。 「Zm Sk」ボタンから「/summon[Zombie Skeleton]」が開きます。 「Other」ボタンから「/summon[Other]」が開きます。 「Villager」ボタンから「/summon[Villager]」が開きます。 「Entity」ボタンから「/summon[Entity]」が開きます。 「...
  • 画面説明_Ver1.20
    画面説明 ここでは、McCmd(Ver,1.20)の各ウィンドウの画面の説明をします。 Homeウィンドウ 子ウィンドウのランチャーや生成されたコマンドはここに表示されます。 また、Homeウィンドウを閉じると、自動的にその子ウィンドウも閉じます。 子ウィンドウランチャー(左上) 各子ウィンドウを開くことができます。 「Normal」ボタンから「/give[Normal]」が開きます。 「Potion」ボタンから「/give[Potion]」が開きます。 McCmd情報(右上) ここには、各リンク、バージョンが記載されます。 McCmdからはMcCmdトピックへ飛べます。 Argonからはマイクラ雑多へ飛べます。 (Ver,1.30で場所を移す予定。) 生成コマンド表示フォーム(下) 「/give[Normal]」や「/give[Potion...
  • 画面説明_give[Potion]
    /give [Potion] エフェクトを付けたポーションを作ることができます。 Player プレイヤー名を入力します。 デフォルトでは「@p」になっています。(最寄のプレイヤー1名) Type 普通のポーションかスプラッシュポーションか選べます。 また、ポーションの色も選べます(※3)。 ※3 色はポーションのメタデータを参考にしているため、   エフェクトを追加していない場合、そのメタデータを持つポーションのエフェクトが現れることがあります。(参考1,参考2) Display群 Name チェックボックスをONにすると、名前を入力できます。 Lore チェックボックスをONにすると、説明文を入力できます。 こちらは複数行書くことが可能です。 ※Lore中では「 (コロン)」は使用できません。「;(セミコロン)」などで代用してください...
  • 画面説明_give[Firework]
    /give [Firework] 花火を作ることができます。 Player プレイヤー名を入力します。 デフォルトでは「@p」になっています。(最寄のプレイヤー1名) Display群 Name チェックボックスをONにすると、名前を入力できます。 Lore チェックボックスをONにすると、説明文を入力できます。 こちらは複数行書くことが可能です。 ※Lore中では「 (コロン)」は使用できません。「;(セミコロン)」などで代用してください。 Fireworks Flight 花火の飛ぶ距離。-2で地面で爆発。バニラ環境では1~3。 Explosion TypeやFlicker、Colorsを設定し、「追加」ボタンを押すと、花火リストに追加されます。 Name リストに表示される名前。コマンドには無関係。 Type 花火の形。 Fl...
  • 画面説明_give[Normal]
    /give [Normal] エンチャントを付けたアイテムを作ることができます。 Player プレイヤー名を入力します。 デフォルトでは「@p」になっています。(最寄のプレイヤー1名) アイテムタブ 手に入れるアイテムを設定します。 設定方法は4種類あります(右図参考)。 None ID,Count(個数),Meta(メタデータ)を指定する方法。 IDをクリックするとID表へ飛びます。 Tool 道具の種類(剣や斧、釣竿など)とその素材(※1)を指定する方法。 エンチャントブックはここから作ります。詳しくはこちら(ただし、Ver,1.10) Equip 装備とその素材を指定する方法。 また、素材が皮の場合、色も付けることができます。 コンボリストの一番下の「?」を選ぶと、JColorChooserダイアログが開きます。 RGBをダイア...
  • 画面説明_setblock [Spawner]
    /setblock [Spawner] スポナーを設置できます。 Setting 設置する座標を決めます。 相対座標も指定可能。 [oldblockHandling] 設置する座標にブロックがあった場合のそのブロックの扱いを設定する。 replace 上書き destroy 上書き ドロップ keep 上書きしない Option SpawnCount 一度にスポーンするEntityの数。 SpawnRange スポーンする範囲。 Delay プレイヤーが検知範囲内に入ってからスポーンする時間。単位はTick(20Tick=1秒)。 MaxSpawnDelay Entityがスポーンする最小の時間です。 MinSpawnDelay Entityがスポーンする最大の時間です。 MaxNearbyEntities スポナー付近に居られるEnti...
  • プロパティ
    プロパティ ここではVer,1.33から追加されたプロパティについて説明します。 プロパティファイルは「Prop」フォルダ内にあります。 mccmd.properties Editable_CodeDisplay 生成コード表示フォームの編集できるかできないか。 cmd_clipboard_copy コマンド生成時にコマンドをクリップボードにコピーするか。 XXX_YYY.auto 子ウィンドウ「XXX[YYY]」をMcCmd起動すると同時に開くか。 give_X1.lore_TT 子ウィンドウ「/give[X1]」のLore文をツールチップ(以下TT)に表示するか。 summon_villager.offer_item_TT 子ウィンドウ「/summon[Villager]」のOfferフォームのItemコードをTTに表示するか。 setblock...
  • 画面説明_tellraw
    /tellraw /tellrawコマンドを作ることができます。 Player プレイヤー名を入力します。 デフォルトでは「@p」になっています。(最寄のプレイヤー1名) Text Text 表示する文字列。 Color 文字列の色を選ぶ。 強調 文字を強調する。 下線 文字に下線を引く。 斜体 文字を斜体にする。 打ち消し線 文字に打ち消し線を引く。 難読化 文字を難読化させる。 Click 文字列をクリックしたときのイベントを発生させるか。 action クリック時のイベントを決める。 run_command クリック時に、valueのコマンドを実行する。 suggest_command クリック時に、valueのコマンドをチャット入力欄にコピーする(実行はしない)。 open_url クリック時に、valueのURL...
  • 灼熱の鍛冶屋
    灼熱の鍛冶屋 目標 村人の取引内容を設定する。 データ エンティティ 村人 名前 灼熱の鍛冶屋 職業 鍛冶屋(Blacksmith) 取引内容 金インゴット*2+ブレイズロッド*1→灼熱の剣*1 灼熱の剣詳細 アイテム 金の剣 名前 灼熱の剣 エンチャント FireAspept Lv.3 手順 【1】データを入力する。 まず、子ウィンドウ「/summon [Villager]」を開きます。 座標は(0,1,0)の"相対座標"、 職業(Professions)は"Blacksmith"を設定しましょう。 次に、"Name"にチェックし、"灼熱の鍛冶屋"と入力し、"Visible"(常に表示するか)にチェックしましょう。 【2】取引用(b...
  • 注意
    注意 ここでは「McCmd」の使用上の注意を書きます。 共通 スピナーの値がちゃんと反映されない。(01/29 追加) スピナーに直接、値を入力した場合、コマンド生成時に入力した値が反映されない場合があります。 その場合、スピナーの上下のボタンでもう一度、値を設定すると反映されます。 (例)「/summon」の装備フォームのドロップ率、など... Homeウィンドウ Homeウィンドウを閉じると他の子ウィンドウも閉じます。 /give /give共通 説明文(Lore)に「 (コロン)」は使用できません。 「 (コロン)」の代わりに「;(セミコロン)」などを代用したりしましょう。 [Normal] Enchanted Book(ID 403)について。 タブを「None」で、ID,Count,Metaの値をそれぞれ403,1,0にして作ったエン...
  • McCmd2
    McCmd2 「McCmd2」は前作「McCmd」のフォームを一新した新たなコマンド生成ツールです。 今作では、Ver,1.8実装予定のタグに対応し設定できる項目を増やしました。 詳しくはこちら ダウンロード 開発版 Ver,1.00_pre_3_0 ダウンロード 動作環境 Snapshot14w06a以降 更新履歴 Addは新機能、Bugはバグ修正、Otherはその他。 Ver,1.00_pre_3_0(2014 03/04) ■Bug 「/summon[Villager]」のCareerの数値を修正。 ■Other 「/summon」 Nameを指定しなくてもVisibleの設定をできるように変更。 Ver,1.00_pre_3(2014 03/04) ■Add [/summon]/summonコマンドの子コマンドタブを追加。 ...
  • 更新履歴
    更新履歴 Addは新機能、Bugはバグ修正、Otherはその他。 Ver,1.40_0(2014 02/11) ■Bug 「/tellraw」の「Click」のvalueのエスケープの位置を修正。 Ver,1.40(2014 02/11) 記事 ■Add 「/tellraw」コマンドを追加。 ┗[tellraw]文字列を生成する。  ┣色や強調や下線などの効果を付けたりできる。  ┗クリックイベント、ホバーイベントを設定できる。 ■Add 「/summon[Other]」に馬を追加。 ┗種類や鞍、模様などを設定できる。 ■Add プロパティの項目を追加。 ■Other 子ウィンドウの表示位置を微調整。 Ver,1.34(2014 01/30) 記事 ■Add 「/setblock」コマンドを追加。 ┗[Spawner]スポナーを生成する。  ┗C...
  • 豚骨ベーススープ
    豚骨ベーススープ 目標 ポーションをドロップする豚を召喚する。 データ エンティティ 豚 名前 スープ要員 ドロップアイテム 豚骨ベーススープ 備考 豚骨ベーススープは必ず2個ドロップ。 豚骨ベーススープ詳細 アイテム ポーション 名前 豚骨ベーススープ タイプ 飲むタイプ 説明文 すごくおいしい。 エフェクト Regeneration Ⅲ(Lv.2) 30秒 手順 【1】ドロップ用のポーションのNBTタグを作る。 まず、子ウィンドウ「/give [Potion]」を開きます。 そしたら、豚骨ベーススープのデータを入力していきます。 そして、"タグ出力"にチェックして、「出力」ボタンを押します。 出力されたNBTタグはこんな感じです。 {id 373,Damage 8195,tag {displ...
  • メニュー
    メニュー トップページ 注意 画面説明 使い方 プロパティ 更新履歴 掲示板 コマンド解説 McCmd2(開発版) Ver,1.00_pre_6_0(03/24) McCmd関係 Argon's Test World マイクラ雑多 McCmdトピック Twitter 更新履歴 取得中です。
  • トップページ
    McCmd Wikiへようこそ! ここではMinecraftのコマンド生成ツール「McCmd」に使い方や解説などを説明します。 McCmdとは? 1.7からコマンドから新たにアイテム等のNBT(名前、説明文 etc..)を編集できるようになりました。 McCmdはアイテムの名前やエンチャントを指定したら、簡単にコマンドを生成することができるというツールです。 開発言語 Java(Swing) コマンド改行ツール『CmdLiner』もよろしければどうぞ。 フォームを大幅変更したVer,1.8仕様の次世代コマンド生成ツール「McCmd2」開発中!! 詳しくはこちら。 McCmdでできること 現在生成できるコマンドは「/give」、「/summon」、「/setblock」、「/tellraw」の4種類です。 /give プレイヤー名...
  • リフォーム業者
    リフォーム業者 目標 帯電クリーパーを召喚する。 データ エンティティ クリーパー 名前 リフォーム業者 帯電(powered) true(1) 名前は常に表示。 手順 【1】クリーパーの設定をする。 子ウィンドウ「/summon [Other]」を開きます。 前回と同じように、座標は(0,1,0)の"相対座標"、 モブのIDは"Creeper"を設定しましょう。 そしたら、クリーパー固有の設定に表示が切り替わります。 "powered"(帯電してるか)にチェックをしましょう。 次に、"Name"にチェックし、"リフォーム業者"と入力し、"Visible"(常に表示するか)にチェックしましょう。 そして、「出力」ボタンを押し、「コピー...
  • ゾンビ使い
    ゾンビ使い 目標 ゾンビを召喚します。 データ エンティティ ゾンビ 特になし 手順 【1】データを入力する。 今回は子ウィンドウ「/summon [Zm Sk]」を開きます。 そして、座標を"相対"、(X,Y,Z)をそれぞれ(0,1,0)に設定します。 そしたら、「出力」ボタンを押しましょう。 Homeウィンドウの生成コマンド表示フォームにコマンドが生成されてるのを確認し、 「コピー」ボタンを押し、Minecraft上で実行しましょう。 実行結果 ゾンビがコマンドブロックの上に召喚されました。 完成品 /summon Zombie ~0 ~1 ~0
  • 熱いっ!!
    熱いっ!! 目標 燃えている村人ゾンビを召喚する。 足を速くする。 データ エンティティ ゾンビ 備考 村人ゾンビ 30秒炎上 足が速い 手順 【1】データを入力する。 まず、子ウィンドウ「/summon [Zm Sk]」を開きます。 前回と同じように、座標とモブのIDを設定します。 そして、"IsVillager"(村人かどうか)にチェックしましょう。 次に、Attributesの"移動速度"にチェックし数値を"0.72"(※1)にします。 さらに、炎上の数値を"30"にし、「出力」ボタンを押しましょう。 Homeウィンドウの生成コマンド表示フォームにコマンドが生成されてるのを確認し、 「コピー」ボタンを押し、Minecraft上で実行しましょう。 ※1 ...
  • 吹っ飛びます。
    吹っ飛びます。 目標 追加フォームで名前を付ける。 追加フォームで召喚時のMOBのMotionを設定する。 データ エンティティ 豚 名前 豚フライ 備考 召喚時、上に高く飛ぶ。 手順 【1】データを入力する。 まず、子ウィンドウ「/summon [Other]」を開きます。 座標は(0,1,0)の"相対座標"を設定し、追加の横の「Edit」ボタンを押すと、追加フォームを開きます。 【2】追加フォームから名前を指定する。 まず、追加フォームのタグ入力フォームに次のタグを入力します。 CustomName 豚フライ そしたら、「出力」ボタンを押します。 追加したら、このようにリストに、入力したタグが追加されます。 【3】追加フォームからモーションを指定する。 まず、追加フォームのタグ入力フ...
  • 肩車親子スポナー
    肩車親子スポナー 目標 ゾンビに乗っている子ゾンビのスポナーを作る。 スポーンデータ エンティティ ゾンビ 子供(IsBaby) true(1) Riding ゾンビ(特徴 特になし) 参考 肩車親子(/summon) 手順 【1】乗られる側のゾンビを生成する。 子ウィンドウ「/summon [Zm Sk]」を開きます。 まず、下のゾンビのNBTタグを作ります。 "タグ出力"にチェックして、「出力」ボタンを押します。 すると、Homeウィンドウの生成コマンド表示フォームに以下のNBTタグが生成されると思います。 生成結果 {id Zombie} 【2】NBTタグを騎乗フォームに登録する。 次に、【1】の画像の青枠の騎乗の横の「Edit」ボタンを押すと、騎乗フォームを開きます。 "Riding"...
  • ぼくのかんがえたさいきょうのぶた
    ぼくのかんがえたさいきょうのぶた 目標 怒っている無敵のゾンビピッグマンを召喚する。 モブに名前を付ける。 データ エンティティ ゾンビピッグマン 名前 豚下無双 備考 初期状態から怒っている 名前は常に表示 無敵(攻撃を受けない。ただし、Peacefulには負ける。) 手順 【1】データを入力する。 まず、子ウィンドウ「/summon [Zm Sk]」を開きます。 前回と同じように、座標は(0,1,0)の"相対座標"、 モブのIDは"ピッグマン(上から2番目)"を設定し、"Anger"にチェックしましょう。 次に、"Name"にチェックし、"豚下無双"と入力し、"Visible"(常に表示するか)にチェックしましょう。 そして、&q...
  • 使い方
    使い方 ここでは「McCmd」の使い方を説明します。 ※注意 若干、寒いネタ要素が入っています。 /give はじめの一歩 木の棒を手に入れます。 エクスカリバー 剣に名前、説明文、エンチャントを付けます。 カラフル装備 色つきの皮装備を作ります。 ケーキは被るもの SkullOwnerを使った頭を作ります。 サイエンティスト カスタムポーションを作ります。 /summon ゾンビ使い ゾンビを召喚します。 熱いっ!! 燃えている村人ゾンビを召喚します。 さらに足が速いです。 ぼくのかんがえたさいきょうのぶた 怒っている無敵のゾンビピッグマンを召喚します。 残念!それはエクスカリバーじゃない! 装備もちのゾンビを召喚します。 肩車親子 ゾンビに乗った子ゾンビを召喚します。 リフォーム業者 帯電クリ...
  • 残念!それはエクスカリバーじゃない!
    残念!それはエクスカリバーじゃない! 目標 装備もちのゾンビを召喚する。 装備用のアイテムのNBTタグを生成する。 データ エンティティ ゾンビ 名前 騎士ゾンビ 装備 エクヌカリ棒・ダイヤモンド防具一式 備考 エクヌカリ棒は必ず1本ドロップ。 ダイヤモンド防具はドロップしない。 エクヌカリ棒詳細 アイテム 木の棒 名前 エクヌカリ棒 説明文 聖剣エクスカリバーを イメージして作ったけど、 ただの木の棒に違いない。 エンチャント Looting Lv.1 手順 【1】データを入力する。 まず、子ウィンドウ「/summon [Zm Sk]」を開きます。 前回と同じように、座標は(0,1,0)の"相対座標"、 モブのIDは"ゾンビ"を設定しましょう。 次に、"Name"に...
  • 肩車親子
    肩車親子 目標 ゾンビに乗っている子ゾンビを召喚する。 データ エンティティ ゾンビ 子供(IsBaby) true(1) Riding ゾンビ(特徴 特になし) 手順 【1】乗られる側のゾンビを生成する。 子ウィンドウ「/summon [Zm Sk]」を開きます。 まず、下のゾンビのNBTタグを作ります。 "タグ出力"にチェックして、「出力」ボタンを押します。 すると、Homeウィンドウの生成コマンド表示フォームに以下のNBTタグが生成されると思います。 {id Zombie} 【2】NBTタグを騎乗フォームに登録する。 次に、【1】の画像の青枠の騎乗の横の「Edit」ボタンを押すと、騎乗フォームを開きます。 "Riding"にチェックをし、「ロード」ボタンを押すと【2】のHomeウィンドウの生成...
  • コマンド解説_tellraw_クリックアクション
    クリックアクション 今回は、文字列をクリックしたときに、アクションを起こすコマンドを作りたいと思います。 まず、基本形はこんな感じです。 /tellraw @p {text "文字列",clickEvent {action アクションのタイプ ,value "アクションの値"}} アクションのタイプは3つあります。 run_command クリック時に、valueのコマンドを実行する。 suggest_command クリック時に、valueのコマンドをチャット入力欄にコピーする(実行はしない)。 open_url クリック時に、valueのURLのサイトを開く。 また、valueの値はtextと同様に「"(ダブルクォート)」で囲みます。 コマンドを実行する。 (例1)/tellraw...
  • コマンド解説
    コマンド解説 このページではMinecraftの様々なコマンドを解説していきたいと思います。 「McCmd」とは関係ありません。 チラシの裏クオリティ。 /tellraw プレイヤーにメッセージを送信することができる。 色を付けたり、クリック時にアクションをつけることができる。 基本 textとextra 文字の装飾(1) color、bold、underlinedなど 文字の装飾(2) 文の一部を装飾する。 クリックアクション クリック時に、コマンドを実行、コマンドを入力、サイトのURLを開く。 ホバーアクション カーソルを合わせた時に、テキストを表示したり、アイテムや実績の情報を見せる。 参考リンク 1.7.4 - /TELLRAW FORMATTING EXAMPLES /setblock スポナー(1) ...
  • コマンド解説_setblock_スポナー(2)
    /setblock 今回は前回の続きで"SpawnData"を利用して、 騎乗MOBとエフェクトがかかったMOBを実装したいと思います。 (例1)/setblock ~ ~ ~ minecraft mob_spawner 0 replace {EntityId Zombie,SpawnData {Riding {id Pig}}} 改行済コード /setblock ~ ~ ~ minecraft mob_spawner 0 replace { EntityId Zombie, SpawnData { Riding { id Pig } }}  豚に載ったゾンビのスポナー。 Ri...
  • サイエンティスト
    サイエンティスト 目標 カスタムポーションを作ります。 データ アイテム ポーション(ID 373) タイプ 飲むタイプ 色 ピンク(Meta 8193) 個数 1個 名前 怪しい薬 説明文 飲むと、気持ちが高ぶってしまう。 エフェクト JumpBoost Lv.4 30秒 手順 【1】ポーションを選択する。 今回は子ウィンドウ「/give [Potion]」を開きます。 そして、左の飲むタイプのラジオボタンを選択し、色を選択します。 今回は"桃色(上から6番目)"を選択します。 「/give[Normal]」と同じように、Name、Loreを入力します。 【2】エフェクトをつける。 IDを"8"、Lvを"4"、Timeを"30"と選択し、「追加」ボタンを押...
  • コマンド解説_setblock_スポナー(1)
    /setblock 「/setblock」とは指定した座標にブロックを置くコマンドです。 今回はNBTタグを駆使していろいろなスポナーを作ってみたいと思います。 基本形はこんな感じです。 /setblock ~ ~ ~ minecraft mob_spawner 0 replace {NBTタグ} これをコマンドブロックで実行すると、実行したコマンドブロックをモブスポナーに置き換わるということです。 (例1)/setblock ~ ~ ~ minecraft mob_spawner 0 replace {EntityId Zombie} スポーンするMOBをゾンビに指定。 [EntityId] スポーンするMOB(参考 横の表の「Entity ID」)。 (例2)/setblock ~ ~ ~ minecraft mob_spawner ...
  • コマンド解説_tellraw_ホバーアクション
    ホバーアクション 今回は、文字列にカーソルを合わせた(ホバー)ときに、アクションを起こすコマンドを作りたいと思います。 まず、基本形はこんな感じです。 /tellraw @p {text "文字列",hoverEvent {action アクションのタイプ ,value "アクションの値"}} アクションのタイプは3つあります。 show_text ホバー時に、valueの文字列を表示する。 show_item ホバー時に、valueのNBTタグのアイテムの情報を表示する。 show_achievement ホバー時に、valueの実績の情報を表示する。 また、valueの値はtextと同様に「"(ダブルクォート)」で囲みます。 テキストを表示する。 (例1)/tellraw @a {...
  • エクスカリバー
    エクスカリバー 目標 剣に名前、説明文、エンチャントを付ける。 データ アイテム ダイヤモンドソード(ID 276) 個数 1個 名前 エクスカリバー 説明文 遥か昔、英雄が使っていたとされる聖剣。 エンチャント Sharpness Lv.5 Smite Lv.3 Bane of Arthropods Lv.3 手順 【1】ダイヤモンドソードを選択する。 まず、前回と同じように子ウィンドウ「/give [Normal]」が開きます。 そして、アイテム選択フォームのタブを"Tool"にし、 Typeを"剣"、Materialを"ダイヤモンド"にします。 【2】名前と説明文を入力する。 Nameの左のチェックボックスをチェックして、アイテムの名前を入力しましょう。 同じようにLor...
  • コマンド解説_particle
    /particle 「/particle」は14w04aから追加された、パーティクルを発生させるコマンドです。 基本形はこんな感じです。 /particle name x y z xd yd zd speed [count] [player entity] name 発生させるパーティクルの名前。 (参考1 表の「Coding name」) (参考2 「Additions」→「List of particles」以降) x , y , z パーティクルを発生させる座標。 xd , yd , zd パーティクルの大きさ。 speed パーティクルの速さ。 [count] パーティクルの個数。 指定しない場合は1になります。 [player entity] パーティクルを発生させるプレイヤー(Enti...
  • カラフル装備
    カラフル装備 目標 色つきの皮装備を作る。 データ アイテム 皮のチェストプレート(ID 299) 色 青(ColorCode 3361970) 個数 1個 説明文 青くてクールな上着。 多少の爆風に耐えられる。 エンチャント Blast Protection Lv.1 手順 【1】皮のチェストプレートを選択する。 まず、前回と同じように子ウィンドウ「/give [Normal]」を開きます。 そして、アイテム選択フォームのタブを"Equip"にし、 Typeを"チェストプレート"、Materialを"皮"にします。 そして、Colorのチェックボックスをチェックし、"青"を選択します。 【2】いろいろ入力する。 前回と同じように、Loreの左のチェックボ...
  • 掲示板ログ
    McCmdの詳しい開き方を教えてください。あとJava(TM) Platform SE binaryてなんですか? - まいくら 2014-02-13 17 43 00 Java(TM) Platform SE binaryとは簡単に言えば、jarファイルを開くプログラムです。詳しくは調べてください。 - Argon 2014-02-15 22 54 09 まず、「McCmd.jar」を右クリックし、「プログラムから開く(H)」→「Java(TM) Platform SE binary」で開けると思います。 - Argon 2014-02-15 22 56 00 できました! ありがとうございます。 これからも更新など、がんばってください! - まいくら 2014-02-23 16 50 35 メニューの使い方の様にsetblockのスポーンブロックができるまでの流れを追加して...
  • 掲示板フォーム
    掲示板 McCmdの感想、不具合、要望などは、こちらでどうぞ。 また、フォーラムのほうでも受け付けています。 McCmdの詳しい開き方を教えてください。あとJava(TM) Platform SE binaryてなんですか? - まいくら 2014-02-13 17 43 00 Java(TM) Platform SE binaryとは簡単に言えば、jarファイルを開くプログラムです。詳しくは調べてください。 - Argon 2014-02-15 22 54 09 まず、「McCmd.jar」を右クリックし、「プログラムから開く(H)」→「Java(TM) Platform SE binary」で開けると思います。 - Argon 2014-02-15 22 56 00 できました! ありがとうございます。 これからも更新など、がん...
  • コマンド解説_tellraw_基本
    基本 「/tellraw」はMinecraft1.7から追加されたコマンドで、色のついたメッセージや、 クリックすると指定したアクションを行うメッセージなどを送ることができます。 基本形はこんな感じです。 /tellraw Player名 {メッセージ} Player名 にはプレイヤーの名前を入力します。 ※プレイヤーの指定子(@a,@p,@r)は/tellrawでは動作しないようです。 {メッセージ}にはJSON形式の文を入力します。 JSONについては、知識があまりありませんので、各自で調べてください。 text textは「/tellraw」において、重要な物です。 /tellraw @p {text "文"} 表示させたい文を「"(ダブルクォート)」で囲みます。 (例1)/tel...
  • コマンド解説_tellraw_装飾(2)
    装飾 今回は前回の応用で、一部の文字列を装飾するというものをやりたいとおもいます。 そこで、利用するものは前に出てきたextraです。 まず、サンプルコマンドを見せましょう。 ※注意 コマンドをコピーするときは、(例X)の横のコマンドをコピーしてください。改行したコマンドは使えません。 一部を赤くする。 (例1)/tellraw @p {text "文の",extra [{text "一部を"},{text "赤く",color dark_red},{text "します。"}]} 少々わかりづらいので、改行してみましょう。 /tellraw @p {   text "文の",   extra [     {       text "一部を&q...
  • ケーキは被るもの
    ケーキは被るもの 目標 SkullOwnerを使った頭を作ります。 データ アイテム モブの頭(ID 397) 頭 ケーキ(MHF_Cake) 個数 1個 手順 【1】サイトへ行く。 まず、子ウィンドウ「/give [Normal]」を開きます。 そして、アイテム選択フォームのタブを"Head"にし、 ラジオボタンを"SkullOwner"に選択します。 そして、"SkullOwner"をクリックしてPlayerHead一覧のサイトに行きましょう。 【2】SkullOwnerを選択する。 サイト上にはたくさんのPlayerHead(青枠で囲んだ)があるのでその中から好きなSkullOwnerを選びましょう。 今回は、「MHF_Cake」を選びます。 【3】SkullOwnerを入...
  • コマンド解説_tellraw_装飾(1)
    装飾 今回は「/tellraw」の機能の一つ、文字の装飾をやりたいと思います。 (例1)/tellraw @p {text "テストです。"} 「/tellraw」の基本形です。 (例2)/tellraw @p {text "テストです。",color red} メッセージに色を付ける。今回は赤(red)です。 (例3)/tellraw @p {text "テストです。",bold true} メッセージを強調する。 (というよりも、ずれた位置にもう一つ表示って感じです。) (例4)/tellraw @p {text "テストです。",underlined true} メッセージに下線を引く。 (例5)/tellraw @p {text "テストです...
  • @wiki全体から「画面説明_summon_Offer」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索