名古屋大学@wiki内検索 / 「施設・建物」で検索した結果

検索 :
  • 施設・建物
    東山キャンパス 鶴舞キャンパス 大幸キャンパス
  • メニュー
    ...過去問 大学組織図 施設・建物 東山キャンパス (flash版) 鶴舞キャンパス 大幸キャンパス このページについて リンク 名古屋大学 名古屋大学ポータル 名古屋大学名古屋大学消費生活協同組合 名古屋大学付属図書館 名古屋大学規則 文学部 教育学部 法学部 経済学部 情報文化学部 理学部 +... 数理学科 物理学科 化学科 生命理学科 地球惑星科学科 医学部 工学部 +... 1.化学・生物工学科 応用化学コース 分子化学工学コース 生物機能工学コース 2.物理工学科 材料工学コース 応用物理学コース 量子エネルギー工学コース 3.電気電子・情報工学科 電気電子工学コース 情報工学コース 4.機械・航空工学科 機械システム工学コース 電子機械工学コース 航空宇宙工学コース 5.社会環境工学科 社会資本工学コース 建築学コ...
  • 課外活動施設
    課外活動施設 imageプラグインエラー 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 軽音、ジャズ、交響楽団、ギタマンなどの音楽系サークルが利用している。 昔は24時間使えたという話もあるが、近年は近隣住民の苦情により21時まで練習可能となった。 またたまに夜中にはアマチュア無線の方も利用しているようだ。 名前 コメント
  • 共同教育研究施設
    共同教育研究施設 名前 コメント
  • 先端技術共同研究施設
    先端技術共同研究施設 およそ先端などという言葉とは程遠い、木々に囲まれた場所にある施設。 本当に先端技術を研究しているのか不安になってしまう。 もしかしたら先の尖ったものの研究をしているのかもしれない。 名前 コメント
  • インキュベーション施設
    インキュベーション施設 名前 コメント
  • 広報プラザ
    広報プラザ 他の写真 豊田講堂の南側にある小さな建物。 でかでかと掲げられた看板によると、「大学の情報公開・情報発信のための施設」らしい。 また「どなたでもご利用できます」とのこと。本当に下線が引いてある。 そうでもしないと誰も使ってくれないのかもしれない。 開館時間 平日 土日祝 9 00〜17 00 閉店 名前 コメント
  • 豊田講堂
    豊田講堂 他の写真 東山キャンパスのほぼ中央で堂々たる威容を誇る講堂。「とよたこうどう」ではないので注意が必要である。 暗くなると時計が青色LEDで発光するのだが、地味な建物の時計部分だけが鮮やかに映し出されるため、なんとも形容しがたい奇妙な雰囲気を醸し出す。 というか、浮いている。そして見づらい。 2007年末に改装工事が終わり、リニューアルオープンした。 まだまだ探検の余地のある施設である。 ちなみに中には少なくとも一箇所隠し扉があるので探してみるとよい。 豊田講堂の奥にはシンポジオンなるホールがある。ジークジオン。 この2Fにユニバーサルクラブというレストランがある。 名前 ...
  • 理学部1号館・大学院多元数理科学研究科
    理学部1号館・大学院多元数理科学研究科 豊田講堂の北側にある理学部の建物。 他の理学部の建物は頑なにアルファベットで識別しているのに、なぜかここだけ1号館。 名前 コメント
  • 大学院工学研究科6号館
    大学院工学研究科6号館 工学研究科の建物の中で、1つだけかけ離れた場所に位置する建物。 このあたりまで来ると大学のキャンパスの中だという気がしなくなってくる。 周りには放射線のマークがあったりして、結構怖い。 名前 コメント
  • 大学院工学研究科4号館
    大学院工学研究科4号館 理学部エリアの近くにある工学部の建物。 名前 コメント
  • 情報基盤センター
    情報基盤センター 保健管理室の隣、郵便局の近くにある建物。 スーパーコンピュータがあるらしい。 名前 コメント
  • 大学院工学研究科8号館
    大学院工学研究科8号館 9号館の隣にある工学部の建物。 大学の中なのに人の気配を感じない。 名前 コメント
  • 大学院工学研究科1号館
    大学院工学研究科1号館 主に化学・生物工学科が利用する工学部の建物。 入り口前に庭のようなスペースがある。 名前 コメント
  • 大学院工学研究科5号館
    大学院工学研究科5号館 大学院工学研究科4号館の隣の建物。 写真は改修直後で、右隅に写っている古い4号館とのコントラストがすごい。 名前 コメント
  • 本部2号館
    本部2号館 豊田講堂南側の斜面を登ってくると正面に見える建物。 2号館のくせに多分本部1号館よりも大きい。 名前 コメント すべてのコメントを見る
  • 保健管理室
    保健管理室 内科医、看護師の駐在する小さな建物。 毎年健康診断が行われる場所でもある。 ただの保健室ではなく、健康増進等の研究も行っているらしい。 名前 コメント
  • 本部4号館
    本部4号館 本部2号館の南側、名古屋大学の敷地の端っこにある建物。 アパートみたいな見た目をしている。 正面に2面だけのテニスコートがある。 名前 コメント すべてのコメントを見る
  • グリーンサロン東山
    グリーンサロン東山 フォレストの隣にあるあまり大学っぽくない建物。 中にはミーティングルーム、和室、レストラン花の木などがある。 さらにその隣(内部か?)には理系ショップがある。 名前 コメント
  • 大学院工学研究科3号館
    大学院工学研究科3号館 主に物理工学科の学生が利用する工学部の建物。 外から見た形は2号館にそっくりであるが、中へ入ってみるとそうでもない。 地下鉄名古屋大学駅3番出口から近い順にIB館、2号館、3号館と並んでおり、ここまで歩いてくると意外と時間がかかる。 名前 コメント
  • 大学院工学研究科7号館
    大学院工学研究科7号館 IB 電子情報館の北館正面にある建物。 4階に情報メディア教育センターラボがあり、平日8 45~17 00まで端末室の計算機が利用可能。 情報メディア教育センターラボへの17 00以降の入室には学生証が必要となり、20 00には完全にサービス終了となる。 B棟1階には七味亭がある。 名前 コメント
  • 職員クラブ
    職員クラブ 他の写真[1] [2] [3] 豊田講堂の裏手、本部1号館の北、山の上エリアへ登っていく途中にある建物。 食堂、理容室が利用でき、宿泊にも使われるようだ。 職員クラブを名乗っているが、でかでかと掲げている看板には「学生さん 一般の方もご利用ください」と書いてある。 入口の「喫茶室」と書かれた熊の看板が目印。 営業時間 平日 土日祝 食堂 8 30〜14 30,16 00~19 00 閉店 2Fレストランの夕食は予約制。 予約があれば休日も営業とのこと。 名前 コメント
  • 全学教育棟A館
    全学教育棟A館 全学教育棟の裏手にある建物。全学教育科目の一部がここで行われる。 A館を名乗っているが、ここのほかにB館などがあるわけではない。 ぼろい。 夕方近くになると、音楽系サークルが練習していたり、学祭の準備期間には学園祭実行委員がさまざまな看板を作っていたりする。 ここではたまにチャイムが聞こえるが、それが隣の教育学部附属中・高等学校なのでガッカリする。 名前 コメント
  • IB 電子情報館
    IB電子情報館 他の写真 地下鉄名古屋大学駅3番出口から最も近くにある建物。 2010年10月1日に西地区連絡通路が開通。 地下鉄から雨に濡れる事無く中棟への進入が可能となった。 工学部電気電子・情報工学科の講義は主にここで行われる。 IBはIntegrated Buildingの略らしい。どのあたりが統合されているのかはよくわからない。 南館1Fには生協の運営するIBカフェがある。 名古屋大学@wiki発祥の地。 テスト -- takada (2009-10-21 03 16 57) 、l -- b4 (2011-11-18 19 01 24) コンビニはいつできるんだ? -- b4 (2011-11-18 19 01 44) ファミマがあるで -- 名無しさん (2016-05-27 17 15 40) ...
  • 東山キャンパス
    本部 本部1号館 本部2号館 本部3号館 本部4号館 本部別館 全学教育棟 全学教育棟 全学教育棟A館 文系棟 大学院文学研究科・文学部棟 大学院教育発達科学研究科・教育学部棟 大学院法学研究科・法学部棟 法学部ゼミ棟 大学院経済学研究科・経済学部棟 文系総合館 理学部館 理学部A館 理学部A2号館 理学部B館 理学部C館 理学部D館 理学部E館 理学部F館 理学部G館 理学部1号館・大学院多元数理科学研究科 理学部超高圧電子顕微鏡室 理学部極低温実験室 理学部超高圧力発生装置室 理学館 工学部館 工学部・工学研究科事務棟 大学院工学研究科1号館 大学院工学研究科2号館 大学院工学研究科3号館 大学院工学研究科4号館 大学院工学研究科5号館 大学院工学研究科6号館 大学院工学研究科7号館 大学院工学研究科8号館 大学院工学研究科9号館 大...
  • 情報文化学部
    情報文化学部 情報文化学部は出願の時点で2つの学科のいずれかを選択することになる。 文系、理系の両方が属する特殊な学部であり、自然情報学科が理系、社会システム情報学科が文系。 定員はどちらの学科も非常に少ない。 3年進級時に、さらにそれぞれ3ないし4つの系に分かれる。 略称「情文(じょうぶん)」。英語での略称はSIS。 前身が教養学部だったこともあり、学部として独立した建物を持たず、授業は全学教育棟内にある学部専用の教室で行われる。 学部の教室は「SIS+(ナンバーなど)」のように命名されており、真っ赤な扉が目印。 自然情報学科 社会システム情報学科 1年前期 1年後期 2年前期 2年後期 3年前期 3年後期 4年前期 4年後期
  • 大学組織図
    組織図 名古屋大学 │本部 │├事務局 ││├総務部 ││├財務部 ││├研究協力部 ││├国際部 ││├施設管理部 ││└学務部 │└運営支援組織 │ ├産学官連携推進本部 │ ├国際交流協力推進本部 │ ├情報連携統括本部 │ ├施設計画推進室 │ ├環境安全衛生管理室 │ ├核燃料管理施設 │ ├評価企画室 │ ├ハラスメント相談センター │ ├社会連携推進室 │ ├災害対策室 │ ├国際学術コンソーシアム推進室 │ ├男女共同参画室 │ ├法務室 │ ├広報室 │ ├リスク管理室 │ ├総合企画室 │ └研究推進室 ├監査室 ├教養教育院 ├高等研究院 ├学部 │├文学部 │├教育学部 ││├付属中学校 ││└付属高等学校 │├法学部 │├経済学部 │├情報文化学部 │├理学部 │├医学部 ││├附属...
  • 南部厚生会館
    南部厚生会館 1Fの南部購買、2Fの南部書籍からなる生協運営施設。 北部地区にある北部厚生会館と比較すると規模の小さい施設で、2Fが食堂ではなく本屋であるという点においても異なっている。 ちなみに写真右端に移っているのは南部食堂で、2009年に発生した食中毒事件により生まれ変わっている最中である。 名前 コメント
  • 古川記念館
    古川記念館 imageプラグインエラー ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (title=) 他の写真 豊田講堂の南側、広報プラザの隣にある建物。 実態は名古屋大学博物館。開館時間が10 00~16 00(入館は15 30まで)という、学生の講義中に始まり講義中に終わる設定となっており、見に行く時間がない。 しかし、開館時間が長かったところで学生が見に来るかというと、多分そんなことはないので問題ないだろう。 常設展示のほかに、年に1度の特別展や年に数度の企画展があり、様々な展示が行われている。 常設展示では馬の骨が出迎えてくれる。馬の骨には慣用的に素性のわからないものといった意味もあるが、展示されているのは素性の知れた馬の骨である。 その他、鉱物や古い電子顕微鏡などが展示されており、興味を持って見れば楽しめる。 ...
  • 北部食堂
    北部食堂 北部厚生会館2Fにある食堂。「基本食堂」、「めんコーナー」、「ゆ~どん」の3部構成をしている。 支払いは3コーナーとも独立しているが、座席はどこを使用してもかまわない。 昼ごろは混雑することが多く、ほぼ毎日階段を下りて建物の外まで列が伸びている。 基本食堂は定食メニューが中心であるが、丼ものやカレーもある。 比較的回転が速く、長蛇の列ができていても並んでいる時間は意外と短い。 めんコーナーはラーメン、チャーハンが中心である。カウンターで注文する方式ではなく、先に食券を購入する方式をとっている。 すいていることが多いのだが、基本食堂に並んでいる列とめんコーナーの列が不明確でわかりづらいため、券売機の直前まで基本食堂の列に並んでいる人も見かける。 ゆ~どんはうどんやきしめんなどの和麺と丼ものがメニューの中心である。 基本食堂やめんコーナーと...
  • 高効率エネルギー変換研究センター西館
    高効率エネルギー変換研究センター西館 西館を名乗っているが、他に同名の施設はない。 エコトピア科学研究所の前身の1つが高効率エネルギー変換研究センターなので、おそらくその名残りだろう。 名前 コメント
  • 鶴舞キャンパス
    鶴舞キャンパス 病棟 中央診療棟 基礎医学研究棟 看護師宿舎A棟 看護師宿舎B棟 外来棟 エネルギーセンター棟 特殊診療棟 医系研究棟1号館 医系研究棟2号館 アイソトープ総合センター分館 附属図書館医学部分館 基礎医学研究棟別館 解剖教育施設 医学教育研究支援センター 鶴友会館 厚生会館
  • 北部厚生会館
    北部厚生会館 1Fの北部購買、2Fの北部食堂および生協の組合員コーナーからなる生協運営施設。 一般には「北部生協」、もっと略して「北部」などと呼ばれていることが多い。 東山キャンパスのいわゆる北部地区には工学部1,2,3号館,7号館,IB 電子情報館などがあり、12時頃には2限の講義を終えた学生が殺到するため、非常に混雑する。 名前 コメント
  • 体育合宿所
    体育合宿所 運動系サークルや部活がよく合宿をする場所。たまにカレーのにおいが漂っている。 入って左の部屋には課外活動施設の管理人がおり、奥に調理場、トイレ、右に食堂(狭い)、B室(畳部屋)、2階にA室(畳)、C室(畳)がある。A、B、C室は寝る場所のようだ。 合宿のない日は、音楽系サークルが練習場所としてたまに使っている。 名前 コメント
  • 南部食堂
    南部食堂 [他の写真] 東山キャンパス南部地区の生協運営施設。 2009年にカツ丼で食中毒が発生し営業停止処分をくらうも、2010年4月に2階建ての食堂としてリニューアルオープン。復活を果たした。 外装、内装ともに白が基調。ホワイトベース。一部ガラス張りの洒落た造りとなっている。 北部食堂との対比により、文系の集まる南部地区と理系の集まる北部地区の華やかさの差が一層感じられるかもしれない。 1階のカフェテリアMei-Dining、2階の複合食堂彩、地階の購買NUだが屋から成る。 名前 コメント
  • 地球水循環研究センター
    地球水循環研究センター imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 平成13年設置。通称HyARC(ハイアルク?)。 農学部の奥の高等総合研究館手前右手に上り坂があり、その途中にある。 坂を上り切ると課外活動施設や陸上競技場がある。 そこを左に行くとテニスコートがあり、すぐ民家になる。 かなり見過ごしてしまうような場所にあり、しかも入口が入口かどうかも怪しいためなかなか近寄れない。 何をしているのかというと、水は氷(個体)、水(液体)、水蒸気(気体)の個となる形態(相)で地球表層を循環していて、そのことを水循環といい、その構造と変動に関する総合的な研究を行っているらしい。 ...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 【グランサガ】リセマラ当たりランキング - グランサガ攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) Among Us攻略Wiki【アマングアス・アモングアス】 - Gamerch(ゲーマチ) 【ひなこい】最強ひな写ランキング - ひなこい攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「NotePM」 - ヨコハマ経済新聞 【Apex...
  • @wiki全体から「施設・建物」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー