「モリンフェン様が強い訳」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

モリンフェン様が強い訳 - (2015/03/28 (土) 21:58:11) の編集履歴(バックアップ)


《モリンフェン/Morinphen》

通常モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻1550/守1300
長い腕とかぎづめが特徴の奇妙な姿をした悪魔。

まず注目すべきはその優秀なステータスである。
相手のライフポイントが1550以下の時にダイレクトアタックをすると勝利となる恐るべき能力を誇る。
攻撃力1550とは《巨大ネズミ》《グリズリーマザー》等の各種リクルーターや、三色ガジェット中最高攻撃力の《グリーン・ガジェット》を一方的に殴り倒すことの出来る値である。
また、《巨大化》《収縮》などの戦闘補助をしてやることで、最上級モンスターの《青眼の白龍》をも倒すことができる値でもある。

さらにこのカードが優秀なのは通常モンスターである点である。
通常モンスターとは即ち効果を持たないため、まだルールに詳しくない初心者でも安心して使用できるカードである。
効果を持たないため、モンスター効果を無効化する《スキルドレイン》との共存も可能である。
また、通常モンスターのサポートカードは多数存在する。
これらのサポートを全て受けることが出来る。
ちなみに、これらのカードは全て制限指定を受けていない。
つまり、デッキに3枚まで入れられるということだ。
通常モンスターを墓地から蘇生出来るカードは上げた他にも存在するため、何回墓地に送られようとも特殊召喚が可能。
このカード自身、生贄は1体で済むので、出しやすいのは当然だが、墓地からも特殊召喚が可能となれば恐ろしい。

それだけではない。このカードの属性を見て欲しい。闇という文字が見えただろうか。
このカードは闇属性モンスターであるため、《終末の騎士》などの闇属性のサポートカードの対象になる。
現在猛威を振るっている《氷結界の龍 トリシューラ》などで除外されようとも、《闇次元の解放》で特殊召喚することが可能。
当然、《闇の誘惑》《終わりの始まり》から《闇次元の解放》に繋げてもよい。
また、《収縮》《突進》により戦闘補助をすれば《A・O・J カタストル》も問題なく返り討ちに出来る点も見逃せない。

また、このカードの攻撃力とレベルに注目してほしい。
レベル5の攻撃力1550。これが意味する事はそう、《カオスエンドマスター》の効果に対応しているのだ。
またこの《カオスエンドマスター》《増援》《シャインエンジェル》などからサーチが可能であり、光属性であるため《オネスト》の戦闘補助を受けることができる。
効果からこのカードを特殊召喚することはそう難しくないだろう。
また、前述したようにこのカードは非常に召喚しやすいため、《簡易融合》《サイバー・ドラゴン》を併用することで簡単にオーバーレイ・ネットワークを構築することができ、強力なエクシーズモンスターである《No.61 ヴォルカザウルス》《始祖の守護者ティラス》などのエクシーズ召喚を容易に行える。

さらに《カオスエンドマスター》はチューナーであり、そこからこのカードとシンクロ召喚につなぐことができる。
《カオスエンドマスター》はレベル3、モリンフェンはレベル5、つまりこの2体から呼び出せるのは優秀なモンスターが揃っているレベル8である。
シンクロモンスターを特殊召喚し、そこから蘇生カードへつなぎモリンフェンを特殊召喚する流れは非常に強力であり、シンクロモンスターとモリンフェンが並ぶその様は圧巻の一言である。

そして、このモンスターの悪魔族という種族もかなり優秀であることはお分かりだろうか。1550という素晴らしい攻撃力のおかげで、《ヘルウェイ・パトロール》の効果により手札からいきなり特殊召喚することが出来るのだ。
召喚権を使用せずに、フィールド上にレベル5モンスターを召喚出来れば、手札のチューナーを召喚し、速攻シンクロ召喚へと繋げるのだ。

さて、あまりの汎用性の高さについモリンフェン様へ目が行きがちだが、モリンフェン様の強力なサポートカードである《カオスエンドマスター》もよくみて欲しい。そう。彼は光属性なのだ。これが意味することは、そう。《カオス・ソーサラー》《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》などのカオスモンスターの特殊召喚コストとなるのだ。《カオスエンドマスター》で戦闘破壊をしてモリンフェン様を特殊召喚。さらにモリンフェン様で攻撃後緊急同調を使いレベル8のモンスターをシンクロ召喚し、場合によっては《正統なる血統》などのサポートカードで再びモリンフェン様を召喚し大ダメージを与え、もし逆転されるようなことが起こってもカオスモンスターへとつなぎ逆転することができるのだ。

以上の事からこのカードはモリンフェンと呼ぶに相応しい非常に強力なカードである事が分かっていただけただろうか。

このとてつもなく強力なカードが、なんとメインデッキに投入出来るのである。
これは「エクストラデッキの枠を圧迫しない」と言い換える事もでき、デッキ構築の際には非常に嬉しい利点と言える。

遊戯王カードWikiには正体不明で存在意義の問われるこのモンスターなどと書かれているが大きな間違いである。勘違いしないように注意しよう。
目安箱バナー