MusiKi:テクノ・エレクトロニカWiki内検索 / 「Expanding Records」で検索した結果

検索 :
  • Expanding Records
    Expanding Records レーベル 1995年、bengeことBenjamin Edwardsによって創設された、ノンボーカル・エレクトロニカレーベル。所在地はロンドン。 始めはbengeの自身の作品リリースの場として設立されたが、現在では様々な才能豊かなミュージシャンが作品をリリースしている。 また音だけでなく、アートワークも特徴的である。 2008年、公式サイトをリニューアル。 所属ミュージシャン benge Cathode flotel holkham lambent maps + diagrams miller + fiam modern institute Monoceros myrakaru origamibiro orla wren stendec vessel vs_price Links 公式
  • Cathode
    Expanding Records イングランド・ニューカッスル・アポン・タイン出身のSteve Jefferisによるソロプロジェクト。 2004年、1stアルバム"Special Measure"をExpanding Recordsよりリリースした。この作品のジャケットに映っているのは第二次世界大戦時代に使われていた砦である。 参考リンク Seafort Project Maunsell Forts 2008年にリリースされた2ndアルバムのタイトル"Sparkle Plenty"は、発達心理学者であるDaniel N. Sternの著書"The Interpersonal World of the Infant"から借用したそうである。 Sample(Haylings And Brixton) ...
  • Vessel
    Cactus Island Expanding Records Vessel(ヴェッセル)はイギリス出身のGavin Toomeyによるソロユニット。 2002年、Expanding Recordsより"Dreaming In Pairs"をリリースしデビュー。翌年にはこの作品のCD版を、同じくExpandingより発売した。またこの年にはExpandingのコンピレーション"The Condition Of Muzak"に"Tiny"を提供しているが、この曲は2005年にDMC PublishingからリリースされたPet Shop BoysのミックスCD"Back to Mine"でも使用されている。 2004年、Cactus Island Recordingsからミニアルバム"Sou...
  • Sovacusa
    Expanding Records Sutemos Toytronic Tim Martin(Maps and Diagrams)とSteve Broca(Broca)により結成されたユニット。 2004年に自身らのレーベルであるCactus Island Recordingsのコンピレーション"Friends We Met Along The Way"にSovacusa、Maps and Diagrams、Brocaそれぞれの名義で曲を提供している。 2005年にExpanding Recordsより1stアルバム"Centrepoint"をリリース。 Discography Centrepoint(2005/08) レーベル:Expanding Records トラックリスト 1 Shibuya (3 08) ...
  • Flotel
    Cactus Island Expanding Records Flotel(フローテル)は、イギリスのノッティンガム在住であるLeigh Toroによるソロユニット。 1995年頃より演奏を開始、2003年にはEnpanding Recordsより7インチ"Bowd"をリリースした。 翌2004年には1月にCactus Island Recordingsから"Kelp"(CD)を、9月にArable Recordsから"Bosso Fataka EP"(12")を発売した。 2007年、再びExpandingから1stアルバム"Wooden Beard"をリリース。この作品にクラリネット演奏者として参加したMorgan Caneyとは、"Laboratoire Plastiq...
  • Maps and Diagrams
    Cactus Island Expanding Records Maps and Diagramsは、イギリスのノッティンガム出身であるTim Martinによるソロユニット。 名義の由来は、視覚障害者のための触覚的案内図(Maps)や図(Diagrams)を作っていたから。彼の作品は、ロンドン地下鉄やショッピングセンター、アートギャラリーなどで用いられている。 引っ越し先でSteve Davis(後のBroca)と出会う。彼とは70年代のポルノフィルムについて情報交換をするが、これはそれらの作品で使われていた音楽スタイルに魅せられたからである。そのスタイルを再現すべく、後に2人はSovacusaを結成し、共同制作を行うことになる。 またCactus Island Recordingsもこの2人によって結成され、2002年5月には連名で"Ti Sta Bene Ma...
  • vs_price
    Expanding Records vs_priceは、フランス西部の工業都市トゥールーズ出身のVincent Paponによるソロユニット。 5才から15才までピアノなどを習う。その後ノイズバンドなど様々なユニットでギタリストトして活動。 1996年、vs_priceの名義を使用し始めた。 2003年、1stアルバム" calin minette_"をExpanding Recordsよりリリース。ちなみにレーベル公式サイトのReleasesでは、このアルバムのスペルを"callin minnette_"と間違えている。 2006年夏、次作のための素材集めを地元トゥールーズとミミザンで行う。それが活かされた2ndアルバム"Songs06.txt."は、2007年にExpandingよりリリースされた。 Sam...
  • Myrakaru
    Expanding Records Sutemos エストニア出身のIndrek TammとJoel Tammikによるユニット。 2001年、地元エストニアにあるレーベルUlmeplaadidのコンピレーションに参加。 2004年、英国のレーベルExpanding Recordsより7インチ作品"Klutic Reso / Kimalnu"をリリース。 同年1stアルバム"Tammetõru"も発売。制作は2002年から2004年にかけて行われた。 2008年にはオンラインレーベルSutemosより"Tammetõru"のmp3版が配信された。
  • Monoceros
    ...aut"をExpanding Recordsからリリースする。 他名義 Monoceros の他にも複数名義を持っており、それぞれで活動方針を切り替えている。各名義の方針は以下の通り。 .Exe/ダンスフロアミュージック 5alad/エレクトロポップ・IDM DARK.SINUS.WAVE/実験的。 この中では5aladが最もMonoceros名義に近い活動である。 Discography When I Was A Child I Wanted To Be An Astronaut(2004) レーベル Expanding Records トラックリスト 1 Kaleidoscope Colors (7 01) 2 Venera (3 34) 3 Water (5 20) 4 Silicon Life (5 05) ...
  • Benge
    Expanding Records Bengeは、イギリス出身であるBen Edwardsによるソロプロジェクト。 幼少時、彼の両親が運営する学校の音楽室に入り浸り、音楽、特に電子器具に対して興味を示した。 1990年に芸術学校を卒業後、スタジオを設営しエレクトロニカ作品の制作を始める。この作品はレーベルExpanding Recordsを設立した後、同レーベルより"Electro-Orgoustic Music"としてリリースされた。 その後もコンスタントに制作活動をする一方、レーベル運営にも注力し、次々に逸材を発見した。 2008年、"Twenty Systems"と名付けられたアルバムをリリース。全20曲がそれぞれ違う機材で作られており、使用された機材の名前が曲名になっている。作品としてはもちろん、資料としても有用なアルバムと言...
  • Bauri
    Expanding Records Neo Ouija Bauriはスウェーデン出身のMartin Abrahamssonによるソロユニット。 1994年より電子音楽の製作を開始し、1998年、Bauriが誕生した。 翌年には自らレーベル"Saundart"を立ち上げ、そこから作品リリースを始める。Bauri名義だけでなく、Saundartというレーベルと同じ名義でも発表を行っている。 2002年にはNeo Ouijaよりアルバム"Slacker Journal"をリリース。CD版はジュエルケース梱包で1000部限定プレス、LP版は500部限定である。 2004年にExpanding Recordsからも作品をリリースした。 近年ではBauri名義よりも、etc etcの名で知られるThomas Jaldemarkと結成したDonk...
  • Orla Wren
    Expanding Records イングランド出身。作曲だけでなく、写真撮影なども行う。彼の撮った写真と作った音楽を売りつつスコットランドを旅したエピソードがある。 1stアルバムをリリースする前に、Tribute To John Peelのコンピレーション"Session 1"と"Session 2"にそれぞれ参加。クリエイティブコモンズライセンスの元配布されているので、公式Webにて無料でダウンロードすることが可能。 2006年、Expanding Recordsより"Butterfly Wings Make"をリリース。海賊のような風貌とは裏腹に、繊細な音を鳴らした。アートワークの写真も彼が撮影したもの。 2008年5月、新アルバムの制作が完了したとBlogに投稿があった。ここではリリース日程やレーベル...
  • Modern Institute
    Expanding Records Modern Instituteは、イタリア出身のTeho TeardoとMartina Bertoniにより結成されたユニット。 電子機材と生楽器の融合を図っているユニットで、それぞれTeardoがギターやシンセサイザーなどを、Bertoniがチェロを演奏する。 Modern Instituteとしてのリリース活動は2002年からだが、Teardoは1980年代より作品発表を行っていた。また映画音楽を創作した際に受賞したこともある。 二人の初作品"Domestic Landscapes #2"は、イタリアにあるレーベルNailよりリリースされた。 2006年、イギリスのExpanding Recordsより"Excellent Swimmer"を発売。この作品ではTeardoがローズピアノ、シンセ...
  • Praveen
    Expanding Records Neo Ouija Praveen Sharmaによるソロユニット。 2004年にExpanding Recordsからデビューシングルをリリース。その翌年にNeo Ouijaから1stアルバムを発売した。 その後彼の家族の出生地であるインドを旅し、そこでの環境音や音声を持ち帰り、それらは2008年Benoit Pioulardとともに出したアルバム"Song Spun Simla"に活かされた。 Percussion Lab 2002年の夏にニューヨークの独立ラジオ局WVKRの番組としてスタートした、Praveenがホストをつとめるライブイベント。 一人(一グループ)のミュージシャンを取り上げミックスする形式で(参考元)、月に一度ニューヨークでDJ及びエレクトロニカのライブを行っている。公式サイトやPodc...
  • Rephlex Records
    Rephlex レーベル Richard.D.James(Aphex Twin)とGrant Wilson-Claridgeにより1991年に設立されたレーベル。 Braindanceという新たなジャンルを掲げ、リリースする作品もかき回されるようなビートのものが多い。 設立以前 1989年、Grant Wilson-Claridgeはコーンウォールはニューキーの海岸沿いにあるBowgie(コーンウォール語で牛小屋の意味)と呼ばれるクラブでDJをしていた。 そこで彼と隔週でDJをしていたのがRichard.D.Jamesで、WilsonはRichardのかけていた曲に興味をそそられるようになる。 詳しく話を聞くと、それは既存の作品ではなくRichardの作品であると言うことがわかり、Wilsonは「世に出すべきだ」と提案する。 そこで合いそうなレーベルを探すことにした...
  • 他力本願エレクトロニカオススメ作品集
    ...Measures (Expanding Records, 2004) Kettel / Myam James Part 1 (Sending orbs, 2008) Norken / Our Memories Of Winter (Combination Records, 2005) Squarepusher / Ultravisitor (Warp, 2004)
  • メニュー
    ... Records Expanding Records +F-J F G Ghostly International H Heavy Industries Hefty Records Hippocamp Hive Records Hydrogen Dukebox Hymen I J +K-O K Kahvi Collective Kikapu Kilk Records Kompakt L Laboratory Instinct Legoego M Matador Merck Mille Plateaux Moamoo Monotonik Morr Music Music Made By People N n5MD Neo Ouija Ninja Tune Noisesome Recording...
  • Holkham
    ...ト。 2004年にExpanding Recordsより"Komatta Saru"をリリース。翌年には2002年に日本で制作された"Interview With The Eggs"をSub Rosaから発売した。 近年ではサウンドデザイナーとしての活動が主になってきており、BBCのテレビ映画 The Snow Queen は代表的な仕事として挙げることが出来る。 その他の仕事っぷりについては公式blogを参照のこと。 Links 公式 公式2 公式3 My Space
  • Nophi Recordings
    Nophi Recordings レーベル アメリカはジョージア州アトランタを拠点とするレーベル。 1998年、R_Garciaによって設立。 r_garcia自身やo9などのリリースもあり、先が期待されたが、2008年をもって活動停止。公式Webにもその旨が簡潔ではあるが記されている。 リリースミュージシャン Barcode Lounger Colour With Sound Flexe Johan Ess Kalx Labtob o9 Plusses Ups Reed Rothchild R_Garcia Satellite Grooves The Secret Life Virgo
  • Rednetic Recordings
    Rednetic レーベル Rednetic Recordingsは、ZaineticaことMark Streatfieldによって2002年に設立されたレーベル。拠点はイギリスのロンドンにある。 2003年、設立者のデビュー作"Escaping Dust"でレーベルも船出した。 翌2004年にはコンピレーションアルバム"Onepointone"をリリース。Boltfish RecordingsのCHEjUや、ToytronicのOchreなどが参加した。 オンラインで作品配信を行うRedoseをサブレーベルとして開設しており、おなじみの面々に加えて新顔のUtility PlayerやVizier Of Damascusといったミュージシャンを招き入れている。 リリースミュージシャン An On Bast Boc Scadet...
  • Noisesome Recordings
    Noisesome Recordings レーベル Christophe Elskensによって設立された、ベルギーを拠点とするレーベル。オンラインミュージックマガジン"soundslike"の傘下である。 ベルギーにいるミュージシャン(バンド)の作品をリリースすることを目的として設立されたため、リリースもDijf SandersやMotekといったラインナップとなっている。 またレーベルはEMIベルギーから支援を受けており、待遇についてはある程度の保障できるとのこと。 Links 公式Web MySpace
  • MusiKi:テクノ・エレクトロニカWiki
    ...定してください。 (Expanding Recordings) Alva Noto Cepia CHEjU CHEjU Cathode Matmos Dabrye Hybernation Electricwest Holkham Oval Dykehouse Patscan MINT Monoceros Snd Midwest Product Shreber Harber Mole Flying Wheel Obfusc Myrakaru Terre Thaemlitz Solvent Zainetica Zainetica orla wren Tycho Vessel #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Hymen Records) #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認...
  • Boltfish Recordings
    Boltfish レーベル Boltfish Recordingsは、2004年1月にCHEjUことWil BoltonとMINTことMurray Fisherによって設立されたレーベル。イギリスはロンドンに拠点を置く。型番はBOLT ***。 レーベル名の由来は、設立人それぞれの姓の一部を合わせたもの。 2004年1月27日、レーベル第一作であるMINTの"Audubon EP"をリリース。これはMINTにとっても第一作である。 レーベル5作目にMINTの友人であるMediumDanが、レーベル所属のミュージシャンの音源をミックスしたアルバム"Interim Measures"をリリースした。 積極的にA Rを行い、KarmøyやPolestar、Joseph Auerなど多数のミュージシャンをデビューさせている。 2009年より...
  • October Man Recordings
    Octorber Man レーベル October Man Recordingsは、David Newlynによって設立されたイギリスのレーベル。レーベル名の由来は恐らくオーナーのDavidの持つ名義Octorber Manから。型番は{***}で、唯一カセットテープ媒体でリリースされた際には{c1}というナンバリングがなされた。 リリースする作品は押し並べて数十部限定プレスであり、決して大規模な活動をしているとは言えないが、Joseph AuerやCHEjU、日本からもShreber Harber Mole Flying WheelやYamaokaといった面々が参加しており、質の心配をする必要はない。 レーベル第一作品は、2005年9月にオーナーのOctorber Manが発売した"Magnetic Culture EP"である。 Links 公式...
  • Autechre
    GESCOM IDM Warp Autechre(オウテカ)はイギリス・ロッチデール出身のRob Brown(1971年生)とSean Booth(1973年生)からなるプロジェクト。1987年結成。ユニット名の由来は、「au」までは意図的に打ち、その後は適当にキーボードを打って出た文字列である。 共通の友人を介して知り合い、互いにミックステープを交換しているうちに意気投合。その後安い機材(Casio SK-1、Roland TR-606など)を購入して共同で作曲を始めた。 ちなみに電子音楽を作り出したきっかけは、クラフトワークなどの未来的な音楽が電子機材でできるとわかり、そこにおもしろさを見出したから。 Autechreを語る上では外せないWarp Recordsとの関係は、彼らがレーベルにテープを送ったことに始まる。その後1992年に著名な"Artifici...
  • テクノ・エレクトロニカ界隈のtwitter
    タイトル通り関係のある人たちのtwitterを集めるよ。本物か偽物かの保証はしませんが、本物っぽいのを選んで載せてあります。 「この人のもあるよ!」というありがたいお言葉は、ページ下部にコメント欄を設けておきますのでそこにドシドシお寄せ下さい。 ミュージシャン 海外 2562 Access to Arasaka A Guy Called Gerald Anja Schneider Another Electronic Musician Apparat aspidistrafly Auto Clav BARTEL Ben Frost Beroshinma Bibio Bitcrush Boards Of Canada Booka Shade Caribou Carl Cox Chemical Brothers Clark Corey Fulle...
  • DoF
    アメリカはペンシルバニア州出身のBrian Hulickによるソロユニット。 小刻みな電子音とアコースティックなサウンドが融合した曲が多い。公式サイトで一部楽曲がダウンロードできる(リンク切れもある)。 Discography If More Than Twenty People Laugh, It Wasn t Funny (2003) レーベル Highpoint Lowlife トラックリスト 1 A Path Lights This Way (5 30) 2 Derail In Dream (5 41) 3 As A Result, I Can Sleep Better At Night (6 14) 4 The Color Of My World Nine (4 23) 5 Inefficient Nothing (2 35) 6...
  • Cactus Island Recordings
    Cactus Island レーベル Maps and DiagramsことTim Martinと、BrocaことSteve Davisによって設立されたレーベル。型番は基本形がCACT ***で、MP3作品はCACTMP ***が使われると思ったら001だけで、他のMP3作品は基本形に準じている。 レーベル第1作は、この設立者二人による作品"Ti Sta Bene Marone / Sei Cosi Dolce"だった。 2作目にコンピレーションアルバム"Friends We Met Along The Way"をリリース。HeliosやApparat、Tim Kochらの楽曲が収録されているこの作品、アートワークは設立者の二人が担当している。 3作目のVerboseの"Resolve"より、"Re...
  • ElectricWest
    ... 2007年2月、Expanding Electronic Diversityより1stアルバム"Together We Fade"を100部限定でリリースした。 同年3月にBoltfish Recordingsから2ndtアルバム"Drawing Plans For Delicate Evasion"を発売。このアルバムジャケットに使用された写真の撮影場所は、新宿大ガード西付近である。 翌2008年、オンラインレーベルのArchaic Horizonより"Divine De Vice"を配信した。これにはMilleuのリミックスも収録されている。 ちなみに2009年にもArchaic Horizonより、こちらはEluder名義だが作品を配信している。 Sample(Down We Go) Links...
  • Luke Vibert
    Lo Recordings Mo Wax Planet Mu Rephlex Warp イギリス・コーンウォール出身、1973年生。 デビュー~Tally Ho! 初めての音楽活動と呼べるものは、 Hate Brothers とよばれる、Beasty Boysのようなグループでの活動から始まった。しかしすぐに彼の興味は電子音楽へと移ることになる。 1994年、Wagon Chrisr名義で Phat Lab. Nightmare をリリース。同年には2つのEP At Atmos 、 Sunset Boulevard EP もリリースしている。 翌95年に2ndアルバム Throbbing Pouch をリリース。これは94年に限定プレスされた作品だった。 1996年にPlug名義で Drum n Bass for Papa を発売。 1997年にはオーケストラをサンプリングした ...
  • Telefon Tel Aviv
    Hefty Records 1999年、アメリカのニューオリンズでCharles CooperとJoshua Eustisにより結成されたユニット。 高校のころ共通の友人を通じて知り合う。当時は二人とも別々のバンドに在籍しており、それぞれCharlesがパンクバンド、Joshuaがインダストリアルバンドだった。人気はCharlesのバンドの方があったらしい。参考インタビュー アルバムをリリースする前に、Nine Inch Nailsの"The Fragile"のリミックス盤である"Things Falling Apart"に2曲提供。 その後Hefty Recordsと契約。シカゴに拠点を移し、2001年に1stアルバム"Fahrenheit Fair Enough"をリリース。 翌2002年にはLindsay A...
  • Venetian Snares
    Hymen Planet Mu Sublight Records Venetian Snaresは、カナダはウィニペグ出身のAaron Funk(1975年生)によるソロユニット。 1992年頃よりカセット媒体での作品制作を開始。しかしあくまでも自主制作で、レーベルからのリリースという形ではない。 本格的にキャリアをスタートさせたのは1999年に12インチバイナル"Greg Hates Car Culture"をリリースてから。更にこの作品がμ-ziqことPlanet μレーベルのオーナー、Mike Paradinasの目にとまり、契約を結ぶに至った。 非常に多作であり、様々なレーベルから作品をリリースしている。しかし低水準の作品を乱発しているわけではなくJonh Peelからは、ブレイクコアというジャンルの再開発を行ったミュージシャンでありEnduser...
  • Wisp
    Rephlex Sublight Records アメリカはナイアガラの滝出身のReid Dunnによるソロプロジェクト。 1999年にコンピューター上で作曲を始め、そのmp3を無料配布する。これらは現在でもThe Wisp Archiveで視聴することができる。 Venetian Snaresに才能を見出され、Sublight Recordsで作品をリリースしていたが、2007年に同レーベルが閉鎖。行く先が案じられたが、 2008年3月17日、次アルバムをRephlex Recordsより発売するというアナウンスがMySpace上でなされ、翌年4月に"The Shimmering Hour"がリリースされた。 Sample(loophole) Discography About Things That Never Were (CD) T...
  • Matador
    Matador レーベル 1989年、アメリカ・ニューヨークでChris Lombardiによって設立されたレーベル。 1990年にHomestead RecordsのマネージャーGerard Cosloyが加入。1993年からはAtlantic Recordsとのパートナーシップを結ぶ。 1996年にCapitol Recordsにより株式を49%保有されるが、1999年に取り戻すことに成功。それらは2002年よりBeggarsグループによって共同保有されている。 所属ミュージシャン Belle Sebastian Brightblack Morning Light Cat Power The Cave Singers Dead Meadow Early Man Fucked Up Jaguar Love Jay Reatard ...
  • Boards of Canada
    warp 結成以前 Boards of Canadaは、スコットランドのエディンバラ出身であるMike SandisonとMarcus Eoin兄弟により結成されたプロジェクト。 二人とも、幼い頃より楽器演奏を始める。10才頃にはテープレコーダーを用いて録音技術を磨いていた。 1980年代初頭、二人はカナダ国立映画制作庁(NationalFilm Board of Canada)が制作した教育ドキュメンタリー作品のサウンドトラックを模倣した曲を作り始めた。ユニット名はここからきている。またこの頃には映画も自主制作しており、その音楽も彼ら自身で作っていた。 1984年頃、Mikeはレコーディングスタジオを訪れ、荒削りながらも整った設備を用いてデモを制作していた。 1980年代中頃、Mikeは2、3人の友人を引き連れバンドを結成する。バンド構成はボーカル、ベース、キーボード、ドラムとい...
  • Digitonal
    Toytronic cactus island Andy Dobson、Samy Bishaiらによるユニット。 Digitonalとしての活動は、Andy Dobson個人で1997年より行っていた。この期間は映画や劇場向けの曲を作っていた。 幼い頃よりクラシックの訓練をしていたが、友人に連れて行かれたクラブでBjorkやPlaidやMixmaster Morrisを見て、電子音楽に目覚め、数週間後に"Come and Play"を作曲した。 2001年にエジプト人バイオリニスト、Samy Bishaiと出会いユニット結成。 余談だが、Samy Bishaiは相当のエスプレッソ好きである。 他のメンバー Josh Docherty - Posthumanの一人。 Kat Arney - 女性。ハープ・クラリネット・スプーンなどを演奏する。...
  • Planet Mu
    Planet Mu レーベル 1995年、Martin Jowersとμ-ziqことMike ParadinasがVirgin Recordsの子会社として設立したレーベル。1998年、Virgin Records撤退により独立。 非常に多くのミュージシャンの作品を扱う。Aphex Twinの友人であるLuke Vibert、Squarepusherの弟であるCeephax Acid Crewなどから、Venetian Snares、Kettel、Tim tetlowまで音楽性も多種多様である。 拠点は2007年3月までイングランド・ウスター、最近まで同・ロンドン、現在は同・ケントである。 Staff ウェブデザイン Attila Schmidt、Aaron Barnes 北米での広報・販売:Ben Goldberg 英国での販売 Harry 輸出マネージメント:Pete...
  • Sending Orbs
    Sending Orbs レーベル 2004年に設立された、オランダのエレクトロニカレーベル。運営にはKettelことReimer Eising、彼の兄弟Wouter Eising、そしてKristian PetersEachがいる。 またレーベルのアートワークは中国在住のJeroen Advocaatが担当している。 公式Webではレーベル作品に対する各メディアのレビューが公開されている。Sending Orbs | Reviews 所属ミュージシャン Blamstrain Funckarma Kettel Legiac Secede Yagya Links 公式Web My Space
  • Dosh
    Anticon アメリカ・ミネソタ州・ミネアポリス出身のMartin Doshによるソロユニット。 幼少期はピアノレッスンを受ける。80年代初めにFMラジオと出会い、15才でドラム演奏を始める。16才の頃、サイモンズ・ロック・カレッジに入学する。既にこの頃には音楽で生きていこうと決意していたた。 90年代に入り、東海岸にていくつかのバンドで活動。97年にミネソタ州に戻り、自分でバンドを立ち上げる。その傍ら、母校でバスの運転手をしたり、打楽器を教えていた。 その後Latedusterというユニットでの活動を経て、2002年"Dosh"でデビュー。地元での支持者を集めていた矢先、Anticonレーベルで国際的に再発が決まる。 これがいくつかの雑誌で取り上げられ、現在のような注目を浴びる切っ掛けとなった。 現在ではDosh Familyという個人レーベルも運営...
  • The Black Dog
    Warp The Black Dogは、イングランド出身のKen Downie、Ed Handley、Andy Turnerにより1989年に結成されたプロジェクト。Aphex TwinやAutechreらとともに、IDMの先駆者として知られる。 活動するためには作品をリリースしなければならなかったが、そのためのレーベルがなかったため自らでBlack Dog Productions(BDP)を設立する。1989年から90年にかけて、Age Of Slack、Virtual、Techno Playtime EPの3作品をリリースした。 その後イギリスのレーベルGeneral Production Recordingsより2、3の作品を発表した後、1993年にWarp Recordsより1stアルバム"Bytes"をリリースした。といってもBlack Dogのア...
  • Darla Records
    Darla Records レーベル アメリカ・サンディエゴに拠点を構えるレーベル。 1993年にレーベル第一作となるThe Griftersの"Holmes"をリリース。これは同ユニットにとってもデビューアルバムだった。 ディストリビュートレーベルとしても有名で、LTM、Le Grand Magistery、Audio Dregs Recordings、Static Discosなど、35以上に上るレーベルの作品を独占的に配布している。 所属ミュージシャン Aarktica Alsace Lorraine American Analog Set Amp Auburn Lull Bright California Oranges Flare Flowchart (band) Follow The Train ...
  • Funckarma
    Djak up Bitch Sending Orbs Sublight Sybolic Interaction U-Cover n5MD オランダ出身のDon,Roel Funcken兄弟によるプロジェクト。 Funckarma名義だけでも多くリリースを行っているが、Android、Automotive、Cane、Cenik、Eaven、Legiac、Mystery Artist、Quench、Tronikgatanといった別名義でも活動しており、旺盛な創作意欲が伺える。 1995年、Southbound Musicのコンピレーション"SOS Sounds Of The South"に"Trump N Bass"を提供。 1999年3月Djak up Bitchより"Part 1"をリリース。同年12月に上記のD...
  • μ-Ziq
    Planet Mu Rephlex μ-Ziq(ミュージック)はイングランド・ロンドン出身のMichael Paradinas(1971年生)によるソロユニット。 μ-Ziqがデュオだった時代 80年代前半にキーボード演奏を開始。当時はThe Human LeagueやHeaven 17のような音楽を聴いていた。 80年代中頃になると、いくつかのバンドに所属してキーボードを担当する。その後 Blue Innocence というグループに参加。 1995年、ロンドンでのライブパフォーマンス後に解散。ベース担当だったFrancis Naughtonとともに、以前作った曲を再録音しはじめる。今でこそMike一人のユニットだが、当時はFrancisもμ-Ziqのメンバーだった。 Global Communicationの二人(Tom Middleton、Mike Pritchard)に認...
  • Multiplex
    Toytronic Christian Dormon、Roland Dormon兄弟によるユニット。 Discography Album Area to Area(1999) レーベル Toytronic トラックリスト A1 Area To Area (3 34) A2 Gravity X (3 55) A3 System 7.9 (2 46) A4 Induction (1 58) B1 Caps Lock (4 34) B2 Velocity Mind (4 22) B3 Lunar Active (2 14) B4 Compuphonic (Gimmik Rmx) (4 25) B5 System 2.8 (1 16) The Monitors(1999) レーベル:Progerik Reco...
  • Ninja Tune
    Ninja Tune レーベル 1991年、ColdcutのメンバーであるMatt BlackとJonathan Moreによりロンドンで設立されたレーベル。カナダにサテライトオフィスを持つ。 扱う音楽はドラムンベース、ブレイクコア、アブストラクト・ヒップホップ、チルアウトなど多様である。 設立者のColdcutは勿論、Amon Tobin、Luke Vibertの別名義であるWagon Christなど、影響力を持つミュージシャンが複数所属している。 サブレーベル Big Dada Recordingsヒップホップ Counter Records Ninja Tuna Ntone 実験的電子音楽 所属ミュージシャン 9 Lazy 9 Airborn Audio Ammoncontact Amon Tobin Animals On Wheels An...
  • r_garcia
    Nophi Recordings kikapu アメリカはフロリダ州マイアミ出身のRandy Garciaによるソロユニット。現在の拠点はジョージア州アトランタ。 1999年よりNophi Recordingsを運営。 2000年にそのレーベルから"Conversation Pieces"をリリースしデビュー。250部限定プレス。 その後も自身のレーベルからコンスタントに作品発表を続ける中、オンラインレーベルであるKikapuからもMP3を配信し、新たにファンを獲得した。 また、ケロッグコーンポップスのコマーシャルに曲提供をした。 Nerd Parade ギターと電子音楽の融合を目指して作曲していたところ、いつのまにやら5ピースバンドとなったプロジェクト。My Spaceでメンバーの写真や楽曲が視聴できる。 使用器材・ソフトウェア Har...
  • Shreber Harber Mole Flying Wheel
    October Man Rednetic Secret Station U-Cover Shreber Harber Mole Flying Wheel(シュリーバー・ハーバー・モール・フライング・ホイール)は、日本出身のSaitoh Tomohiro、Yamamoto Shinichiro、Kohno Nagahiroによって1999年に結成されたユニット。ユニット名の由来はドイツの雑誌からの引用で、意味は特にないとのこと。 3人とも同じ場所で出会い結成したというわけではなく、Saitohと音楽嗜好が合うYamamotoと出会い、2人で結成。後にSaitohが以前組んでいたバンドからkohnoが合流し、本格活動を開始したという形である。 活動を行う中、ベルギーにあるレーベルU-Coverの音源に触れ、デモMP3を送付。レーベル側もこれを気に入り、2004年8月にU-Cover...
  • Polestar
    Boltfish Polestar(ポールスター)はイギリス出身のJon Elliottによるソロユニット。 クラフトワークなどに影響され、音楽制作を志す。その初作品となる"Camplex EP"は2005年3月、Boltfish Recordingsよりリリースされた。 同年5月、n5MDのサブレーベル、en peg DigitalよりMP3アルバム"Metokinetik"を配信した。 2008年にリリースした"Space Expanses"には、ライブの模様を収録したCDが同梱されている限定版が存在する。曲目などの情報はこちら Links My Space
  • Manual
    Darla Records Morr Music #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Man.jpg) デンマーク・オーデンセ出身のJonas Munkによるソロユニット。 12インチと7インチをそれぞれ一つずつリリースした後、Morr Musicに移り"Until Tomorrow"を発表。その後も"Ascend"をリリースするが、ヴィジョンが合わないという理由で2004年にアメリカのDarla Recordsへ移籍。そこから現在まで数作品をリリース。またManual以外では、LimpやCausa Suiといったバンドで活動している(た)。 作曲方法は、この手のミュージシャンには珍しく、コンピューターを用いないそうである。 音楽的影響 Aphex Twin、...
  • Ai Records
    Ai Records レーベル Ai Recordsは、Steve Hyland、Jason Smith、Phil Parkerによって設立されたレーベル。 1989年、JasonとPhilが大学で出会う。グラフィックデザインを学んでいた彼らは、"AREA 39"と呼ばれるデザイングループを設立した。 後にSteveも迎え、Ai Recordsとしての土台を築いていくことになる。 1999年6月、コンピレーション"Experiments In Colour"をリリースした。この作品に楽曲提供しているミュージシャン、Normal、Crel、Filは、それぞれSteve、Jason、Philの設立者達である。 初作品より丁度1年後の2000年6月、以前のメンツ(ただしPhilは参加していない)にFZVというミュージシャンを加え、"...
  • @wiki全体から「Expanding Records」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー