MusiKi:テクノ・エレクトロニカWiki内検索 / 「Legiac」で検索した結果

検索 :
  • Legiac
    Funckarmaで有名なDon Funcken、Roel Funcken兄弟とCor Boltonで結成されたユニット。同じメンバー構成でDif useというユニットがある。 2007年にMings FeanerをSending Orbsからリリースして活動開始。 Discography Mings Feaner(2007/05) レーベル:Sending Orbs トラックリスト 1 Coar Wacks (5 26) 2 Actind (1 43) 3 Dide Skin (6 22) 4 Elvers (1 36) 5 Faex Decimate (5 03) 6 Emriz (1 01) 7 Tretz Dizm (5 37) 8 Hallux Abb (4 04) 9 Jed Dalton (5 35) 1...
  • Sending Orbs
    ... Kettel Legiac Secede Yagya Links 公式Web My Space
  • Funckarma
    ...nik、Eaven、Legiac、Mystery Artist、Quench、Tronikgatanといった別名義でも活動しており、旺盛な創作意欲が伺える。 1995年、Southbound Musicのコンピレーション"SOS Sounds Of The South"に"Trump N Bass"を提供。 1999年3月Djak up Bitchより"Part 1"をリリース。同年12月に上記のDuBレーベルと、カナダのPhonicsレーベルのコラボレーション作品、"Nummer Een"に楽曲提供。 DuBより2000年"Parts"、2001年"Solid State"と続けてアルバムを発表。2002年にはNeo Ouijaより"Elazt...
  • Legoego
    Legoego オンラインレーベル レーベル 2004年5月にOskar RudzkiとAndreas Seibelによって設立されたオンラインレーベル。拠点はドイツ、ノルトライン=ヴェストファーレン州。設立者の二人はレーベルと同名のLegoegoというユニットを結成して活動している。 レーベルの特徴として、作品をzipなどのまとめた形式ではなく単曲ダウンロードであること、フリーダウンロードは一律128kbpsであること、登録ユーザーに限り高品質な320kbpsのMP3を購入できることが挙げられる。 またリリース日より一年経過すると作品のダウンロードができなくなると記されているが、2007年に配信された作品でもダウンロードが可能である。それよりもレーベル自体のリリースが一年以上ないのが気がかりである。 リリースミュージシャン Abstract Avenue Ac...
  • メニュー
    ...Lawrence Legiac LFO Liar s Rosebush Liberto Lights Out Asia Loess Luke Vibert Luomo M Machine Drum Manual Maps and Diagrams Markant Mark Swift Mark Templeton Markus Guentner Marumari Matmos MD Metamatics Mick Chillage Mikael Delta Mike Shannon Mikkel Metal Milieu Minilogue MINT Miwon Modern Institute Monoceros Monolake Morgan Packard Mosaik Mothboy Motohiro N...
  • Ilkae
    カナダ出身Aaron Munsonとポーランド出身Krystian Lubiszewskiによるプロジェクト。 Merckからデビューした後、フリーオンラインレーベルMonotonikからも作品をリリース。その後もMerckを中心にリリースを続ける。しかし、Krystianが学業専念のため一時期離脱していた。 作品の質について、自身らのアルバムも勿論だが、"Bovine Rearrangement"というリミックスアルバムは、Secede、Kettel、o9、ISAN、Lackluster、Machine Drum、Heliosなど、非常な豪華な顔ぶれが集結している。 現在はIlkaeとしての活動はなく、二人それぞれが新たなプロジェクトで音楽活動を続けている。 音楽的影響 古典的ビデオゲーム(ファミリーコンピュータなど)のような8bit音、ヒップホップ、実...
  • Ambidextrous
    U-Cover Ambidextrous(発音はこちら)はロシア出身のNick Zavrievによるソロプロジェクト。 Ambidextrous(=両手利き)という名前の通り、音楽制作だけでなく、音楽ジャーナル誌への寄稿やレーベル運営、友人らのグループのプロモーション活動などを器用にこなす。 1998年に"Soundescape"をリリースし、音楽活動をスタート。翌年にArt-Tekレーベルのコンピレーションに参加。 その後もMerckなどのコンピレーションにも参加し、2001年Shaped Harmonicsより12インチと1stアルバムをリリース。収録10曲中2曲にボーカルを用いた。 翌2002年はMultiplexの"Pinghaus Frequencies"にリミックスを提供。Neo Ouijaのコンピレーションにも参加し...
  • Another Electronic Musician
    HippoCamp n5md Another Electronic Musicianは、Jase Rexによるソロユニット。略称AEM。 カリフォルニア大学サンタバーバラ校で物理学を学ぶ中で作曲活動を始める。初めはTEFOSAV recordsなどレーベルのコンピレーションアルバムに参加していた。 2001年に"Untitled CDR Version 1"をセルフリリース。少し間が空き(2002年にコンピレーションにアルバムには参加したが)、2004年にn5mdから派生したen peg digitalから"Decompose "をリリース。同年にはオンラインレーベル"Hippo Camp"からも約24分に及ぶ曲をmp3配信した。 翌2005年にはついにレーベルからCD媒体を放つことになる。アルバム"Use...
  • Matador
    Matador レーベル 1989年、アメリカ・ニューヨークでChris Lombardiによって設立されたレーベル。 1990年にHomestead RecordsのマネージャーGerard Cosloyが加入。1993年からはAtlantic Recordsとのパートナーシップを結ぶ。 1996年にCapitol Recordsにより株式を49%保有されるが、1999年に取り戻すことに成功。それらは2002年よりBeggarsグループによって共同保有されている。 所属ミュージシャン Belle Sebastian Brightblack Morning Light Cat Power The Cave Singers Dead Meadow Early Man Fucked Up Jaguar Love Jay Reatard ...
  • Telefon Tel Aviv
    Hefty Records 1999年、アメリカのニューオリンズでCharles CooperとJoshua Eustisにより結成されたユニット。 高校のころ共通の友人を通じて知り合う。当時は二人とも別々のバンドに在籍しており、それぞれCharlesがパンクバンド、Joshuaがインダストリアルバンドだった。人気はCharlesのバンドの方があったらしい。参考インタビュー アルバムをリリースする前に、Nine Inch Nailsの"The Fragile"のリミックス盤である"Things Falling Apart"に2曲提供。 その後Hefty Recordsと契約。シカゴに拠点を移し、2001年に1stアルバム"Fahrenheit Fair Enough"をリリース。 翌2002年にはLindsay A...
  • Manufactura
    Crunch Pod Hive Records Manufacturaはコロンビア出身のKarloz.Mによるソロユニット。 2000年の秋よりプロジェクト開始。翌2001年に、Scott SturgisとともにインディーレーベルAuricle Mediaを設立。更に翌年、"Regression"をリリースした。 2003年、Hive Recordsより"Precognitive Dissonance"を発売。 その後主な活動舞台をカリフォルニア州に拠点を置くレーベルCrunch Podに移し、これまでにアルバム、EP含めて4作品をリリースした。 Sample(You re Fucking Worthless) Links My Space
  • Zegunder
    Neo Ouija Alosha TsinovoiとGil Cohenによって結成されたユニット。Aloshaはウクライナ生まれイスラエル育ち、Gilは生まれも育ちもイスラエルである。 ともにクラシックの素養があり、それぞれAloshaはチェロ、Gilはピアノを演奏できる。 Zegunder結成以前は複数の友人と友に、地元でポストロックバンドを組んでいた。この頃には既にAloshaはサイケデリックな音楽を、Gilは電子音楽を作り始めている。 そこで意気投合した二人はイディッシュ語で Something in the throat という意味のZegunderを結成する。 2002年にFACT Recordsより"Zegunder 7 Inch"を100部限定でリリース。デビューを飾る。 翌年には地元イスラエルにあるレーベルNMC Musicより1stアル...
  • Near the Parenthesis
    Music Made by People n5md Near the Parenthesisは、アメリカ出身のTim Arndtによるソロプロジェクト。サンフランシスコを拠点に活動中。 2006年にカナダのレーベルMusic Made By Peopleから、"Go Out And See"をリリースしてデビュー。同年DuotoneよりEPをリリース。 その後n5MDに移籍するが、MMBPからn5MDへ移籍というパターンはArc Labと同じである。 2007年、"Of Soft Construction(AA)"をリリース。マスタリングはシアトルにあるPanicstudios。ここは他にBenbeculaなどの作品のマスタリング経験もある。 翌2008年には3rdアルバム"L'Eixample(AA)"...
  • Bochum Welt
    Fuzzy Box Hymen Records Rephlex イタリア出身のGianluigi Di Costanzoによるソロユニット。 *べらぼうにこのインタビューを参考にしています。 13才頃より作曲開始。ピアノだけでなく、アナログシンセサイザーも用いていた。 1994年、地元イタリア・ミラノのTrance Communications Recordsより"JX 1"をリリース。Xyrex Fとの連名だった。これに目をつけたRephlexの首脳陣らが、自身のレーベルで発表と決意し、"Scharlach Eingang"をリリースすることとなった。これには前作"JX 1"の2曲が収録されている。 その後もイタリアのKromodeや、スイスのAxodyaから作品発表を行い、1996年には再びRephlex...
  • Venetian Snares
    Hymen Planet Mu Sublight Records Venetian Snaresは、カナダはウィニペグ出身のAaron Funk(1975年生)によるソロユニット。 1992年頃よりカセット媒体での作品制作を開始。しかしあくまでも自主制作で、レーベルからのリリースという形ではない。 本格的にキャリアをスタートさせたのは1999年に12インチバイナル"Greg Hates Car Culture"をリリースてから。更にこの作品がμ-ziqことPlanet μレーベルのオーナー、Mike Paradinasの目にとまり、契約を結ぶに至った。 非常に多作であり、様々なレーベルから作品をリリースしている。しかし低水準の作品を乱発しているわけではなくJonh Peelからは、ブレイクコアというジャンルの再開発を行ったミュージシャンでありEnduser...
  • SubtractiveLAD
    Sutemos n5md カナダ出身のStephen Hummelによるソロユニット。 始めはジャズを演奏していたが、アナログシンセサイザーに興味を持ち始め、電子音楽の道へと進む。今では自身が機材の設計もするそうである。 2005年にn5MDから"Giving Up The Ghost"をリリース。マスタリングを担当したのはShahin Al Rashid。Medicine Man Studiosのオーナーで、主にn5MD作品を受け持っているが、この"Giving UP~"が初めてのn5MD作品。 同年3月、Sutemosから配信されたFusedMARcの作品にリミックスを提供。 2006年"Suture"をリリース。再びマスタリングはShahin Al Rashid。 2007年にもアルバムを発表。またn5MD...
  • Nikakoi
    グルジア出身のNika Machaidzeによるソロプロジェクト。NikakoiとはNobodyのロシア語訳。またErastという名義でも活動している。erastの由来ははっきりとしていないが、古代ギリシャの少年愛(制度的なものであり、嗜好としての少年性愛とは別)における年長者を指す語に Erastes というものがあったり、このPDFにerastがlove(lover)という意味を持つ、という記述があるので、由来はこのあたりからと思われる。 映像・音楽などのアーティスト集団"GOSLAB"の一員であり、自身も作曲だけではなく映像制作もこなす。 ラップトップで自身の声や音楽を利用し作曲を始め、共通の友人を通じてWMFRECORDSからデビューを果たす。 アルバム"Sestrichka"や"Shentimental"もまた、ス...
  • Oval
    Mille Plateaux 1991年、Markus Popp、Sebastian Oschatz、Frank Metzgerによってドイツで結成されたユニット。 1993年、1stアルバム"Wohnton"をリリース。これはボーカルを取り入れており、担当したのはFrank Metzgerである。 1994年、Mille Plateauxに移ってから初めての作品"Systemisch"を発売。 1996年、"94 Diskont"をリリースするが、これは3オリジナルメンバーで制作した最後の作品となる。以降はMarkus PoppのみがOvalを名乗っているが、Frank MetzgerはOval / Frank Metzgerという名義で活動している。 これまでリリースしたアルバムからそれぞれ4曲を選び収録...
  • WestBam
    ドイツ・ミュンスター出身のMaximillian Lenz(1965年生)によるソロユニット。彼の兄弟であるFabian LenzもまたDJ Dickとして活動している。 WestBamという名称はAfrika Bambaataaの捩りで、Afrikaの部分を自らの出身地であるWestphaliaに入れ替え、Westphalia Bambaataaとして太字部分以外を削ったもの。 DJとしてのキャリアは1983年から始まる。翌1984年にベルリンに引っ越し、"17 - This Is Not a Boris Becker Song"をリリースする。 RAVEへの関わり テクノ最大の祭典LoveParadeには第一回から参加している。またLoveParadeのアンセムも数多く作曲しており、切っても切れない関係にあると言えよう。 Raveには参加するだけでなく...
  • Polestar
    Boltfish Polestar(ポールスター)はイギリス出身のJon Elliottによるソロユニット。 クラフトワークなどに影響され、音楽制作を志す。その初作品となる"Camplex EP"は2005年3月、Boltfish Recordingsよりリリースされた。 同年5月、n5MDのサブレーベル、en peg DigitalよりMP3アルバム"Metokinetik"を配信した。 2008年にリリースした"Space Expanses"には、ライブの模様を収録したCDが同梱されている限定版が存在する。曲目などの情報はこちら Links My Space
  • Digitonal
    Toytronic cactus island Andy Dobson、Samy Bishaiらによるユニット。 Digitonalとしての活動は、Andy Dobson個人で1997年より行っていた。この期間は映画や劇場向けの曲を作っていた。 幼い頃よりクラシックの訓練をしていたが、友人に連れて行かれたクラブでBjorkやPlaidやMixmaster Morrisを見て、電子音楽に目覚め、数週間後に"Come and Play"を作曲した。 2001年にエジプト人バイオリニスト、Samy Bishaiと出会いユニット結成。 余談だが、Samy Bishaiは相当のエスプレッソ好きである。 他のメンバー Josh Docherty - Posthumanの一人。 Kat Arney - 女性。ハープ・クラリネット・スプーンなどを演奏する。...
  • Ginormous
    Hymen Records Ginormousは、アメリカはシカゴに在住のBryan Konietzkoによるソロユニット。 2006年に1stアルバム"The Endless Procession"をHymen Recordsよりリリースした。このアルバムにはハリウッドでのライブの音源が収録されている。 同年"The Endless Procession / Our Ancestors Intense Love Affair"を発売した。これは前作+全編ハリウッドでのライブを収録したCDという内容である。 2008年、2ndアルバム"At Night, Under Artificial Light"をリリース。こちらの作品ではバンジョーが取りあげている。 Links 公式 My Space
  • Autechre
    GESCOM IDM Warp Autechre(オウテカ)はイギリス・ロッチデール出身のRob Brown(1971年生)とSean Booth(1973年生)からなるプロジェクト。1987年結成。ユニット名の由来は、「au」までは意図的に打ち、その後は適当にキーボードを打って出た文字列である。 共通の友人を介して知り合い、互いにミックステープを交換しているうちに意気投合。その後安い機材(Casio SK-1、Roland TR-606など)を購入して共同で作曲を始めた。 ちなみに電子音楽を作り出したきっかけは、クラフトワークなどの未来的な音楽が電子機材でできるとわかり、そこにおもしろさを見出したから。 Autechreを語る上では外せないWarp Recordsとの関係は、彼らがレーベルにテープを送ったことに始まる。その後1992年に著名な"Artifici...
  • Multiplex
    Toytronic Christian Dormon、Roland Dormon兄弟によるユニット。 Discography Album Area to Area(1999) レーベル Toytronic トラックリスト A1 Area To Area (3 34) A2 Gravity X (3 55) A3 System 7.9 (2 46) A4 Induction (1 58) B1 Caps Lock (4 34) B2 Velocity Mind (4 22) B3 Lunar Active (2 14) B4 Compuphonic (Gimmik Rmx) (4 25) B5 System 2.8 (1 16) The Monitors(1999) レーベル:Progerik Reco...
  • Darla Records
    Darla Records レーベル アメリカ・サンディエゴに拠点を構えるレーベル。 1993年にレーベル第一作となるThe Griftersの"Holmes"をリリース。これは同ユニットにとってもデビューアルバムだった。 ディストリビュートレーベルとしても有名で、LTM、Le Grand Magistery、Audio Dregs Recordings、Static Discosなど、35以上に上るレーベルの作品を独占的に配布している。 所属ミュージシャン Aarktica Alsace Lorraine American Analog Set Amp Auburn Lull Bright California Oranges Flare Flowchart (band) Follow The Train ...
  • Maps and Diagrams
    Cactus Island Expanding Records Maps and Diagramsは、イギリスのノッティンガム出身であるTim Martinによるソロユニット。 名義の由来は、視覚障害者のための触覚的案内図(Maps)や図(Diagrams)を作っていたから。彼の作品は、ロンドン地下鉄やショッピングセンター、アートギャラリーなどで用いられている。 引っ越し先でSteve Davis(後のBroca)と出会う。彼とは70年代のポルノフィルムについて情報交換をするが、これはそれらの作品で使われていた音楽スタイルに魅せられたからである。そのスタイルを再現すべく、後に2人はSovacusaを結成し、共同制作を行うことになる。 またCactus Island Recordingsもこの2人によって結成され、2002年5月には連名で"Ti Sta Bene Ma...
  • Opiate
    April Records Future 3 Morr Music Opiate(発音)はデンマークはコペンハーゲン出身のThomas Knakによるソロユニット。 1994年に地元デンマークにあるApril Recordsのコンピレーション"Boredom Is Deep And Mysterious"に楽曲提供を行う。これにはOpiateといてだけでなく、Dub Tractorらと結成したD.A.W.N.というグループでも参加している。 "Boredom Is~"はシリーズ化され、1995年の2にもOpiateとして2曲、D.A.W.N.と同じメンバー構成であるユニットFuture 3として1曲提供した。 1997年、そのApril Recordsより"1/3 1/2 EP"をリリース。 1999年には1s...
  • Monoceros
    スペインは L Escala出身のJoan Malé(1978年生)によるソロプロジェクト。 2003年よりこの名義で活動を開始し、2004年に"When I Was A Child I Wanted To Be An Astronaut"をExpanding Recordsからリリースする。 他名義 Monoceros の他にも複数名義を持っており、それぞれで活動方針を切り替えている。各名義の方針は以下の通り。 .Exe/ダンスフロアミュージック 5alad/エレクトロポップ・IDM DARK.SINUS.WAVE/実験的。 この中では5aladが最もMonoceros名義に近い活動である。 Discography When I Was A Child I Wanted To Be An Astronaut(2004) レーベル Expand...
  • Rephlex Records
    Rephlex レーベル Richard.D.James(Aphex Twin)とGrant Wilson-Claridgeにより1991年に設立されたレーベル。 Braindanceという新たなジャンルを掲げ、リリースする作品もかき回されるようなビートのものが多い。 設立以前 1989年、Grant Wilson-Claridgeはコーンウォールはニューキーの海岸沿いにあるBowgie(コーンウォール語で牛小屋の意味)と呼ばれるクラブでDJをしていた。 そこで彼と隔週でDJをしていたのがRichard.D.Jamesで、WilsonはRichardのかけていた曲に興味をそそられるようになる。 詳しく話を聞くと、それは既存の作品ではなくRichardの作品であると言うことがわかり、Wilsonは「世に出すべきだ」と提案する。 そこで合いそうなレーベルを探すことにした...
  • Springintgut
    City Centre Offices Springintgutは、ドイツのケルン出身であるAndreas Otto(1980年生)によるソロプロジェクト。 20才の頃、大学へ通うためリューネブルクへと移住する。それまでチェロやドラムを学んでいたが、ドイツ国内ではトップクラスの電子音楽設備を持つこの大学の環境に影響され、電子音楽へも興味を持つようになる。 また、Springintgutという名義はリューネブルクの街路の名称が元である。 彼の初作品がリリースされたのは2003年で、作品タイトルはプロジェクト名と同じく"Springintgut"だった。翌年にも1stアルバム"Posten 90"をリリースしている。ともに自身のレーベルPingipungから。 2005年にオランダの電子音楽を専門に扱う機関STEIMにて、チェロでライブパ...
  • Helios
    Merck Type Records アメリカ・ペンシルバニア州・ランカスター出身のKeith Kenniffによるソロユニット。 幼い頃よりドラムやギター、ベースといった楽器を学ぶ。その後ボストンにあるバークリー音楽大学に入学。 2003年、Neo Ouijaのコンピレーション"Cottage Industries 3 Vestibule Separate"に"Hatsu-Yume"を、Cactus Island Recordingsのコンピレーション"Friends We Met Along The Way"にBounce Diveをそれぞれ提供。 2004年にMerckより1stアルバム"Unomia"をリリース。始めは1000部限定だったが、翌年4月に再プレスされた。また04年に...
  • Angina P
    Angina Pは、オーストリアはウィーン出身のミュージシャン。"Angina P"の由来は小さい頃に悩ませられた扁桃腺の炎症の名前から。こちらのページが詳しい。 2006年、Notochord Recordingsより"8Rooms"をリリースした。 2008年にはドイツのレーベルHands Productionsより、2ndアルバム"Sensitive Files"を発売。このアルバムの11曲目"Tokyo 6PM"は、過去にリリースした作品に収録されたもののリミックス。 Sample(Tokyo 6PM) Links 公式 8 Rooms My Space
  • B. Fleischmann
    Morr Music オーストリア・ウィーン出身のBernhard Fleischmann(1975年生)によるソロユニット。 生い立ち~1stアルバムリリース 幼少より音楽と触れ合う機会は多く、ピアノを1983年から1994年まで、ドラムを1988年から1995年までそれぞれ学んでいる。 また1991年からライブパフォーマンスも始め、主にドラムとして様々なバンドに在籍した。 1998年頃より電子音楽の制作を始める。 1999年1月17日、初めての電子音楽ライブをChristof Kurzmannとともに決行。同年4月、地元オーストリアのレーベルCharhizmaより1stアルバム Pop Loops For Breakfast をリリース。これはCD版だったが、Vinyl版はMorr Musicより6月に発売された。ちなみに両レーベルとも Pop Loops For Breakf...
  • Chromatic Flights
    アメリカ・フロリダを拠点に活動するKyle Wyssによるソロユニット。 2007年にMonotonikからMP3アルバムをリリース。翌2008年にも再びMonotonikから作品を公開している。現在CDリリースはないが、まだ10代であり、今後が期待されるミュージシャンである。 この名義の活動だけでなく、インディーロックバンド、"Blind Man s Colour"にも所属している。 音楽的影響 Boards of Canada、The Flaming Lips、Of Montreal、Pink Floydなどを挙げている。 Discography Memories From The Audible Colour Wheel EP(2007/05) レーベル:Monotonik トラックリスト 1 What Came To Life W...
  • Planet Mu
    Planet Mu レーベル 1995年、Martin Jowersとμ-ziqことMike ParadinasがVirgin Recordsの子会社として設立したレーベル。1998年、Virgin Records撤退により独立。 非常に多くのミュージシャンの作品を扱う。Aphex Twinの友人であるLuke Vibert、Squarepusherの弟であるCeephax Acid Crewなどから、Venetian Snares、Kettel、Tim tetlowまで音楽性も多種多様である。 拠点は2007年3月までイングランド・ウスター、最近まで同・ロンドン、現在は同・ケントである。 Staff ウェブデザイン Attila Schmidt、Aaron Barnes 北米での広報・販売:Ben Goldberg 英国での販売 Harry 輸出マネージメント:Pete...
  • Donnacha Costello
    Force Inc Donnacha Costelloは、アイルランドはダブリン出身であるミュージシャン。 1989年より作曲を開始。1996年にミニマルミュージックと出会った。 哲学の学位を取得しており、大学で音楽の研究を行っている際、スティーヴ・ライヒにジョン・ケージ、カールハインツ・シュトックハウゼンを紹介されている。 1997年、地元ダブリンのレーベルより"Goshdarnit"と"Switch EP"の二つの作品をリリースした。 1999年、自身のレーベルMinimiseを設立した。同年レーベル初作品として、"Minimise 1"1を発売した。 2000年に1stアルバム"Growing Up In Public"をForce Inc. Music Worksよりリリース。 20...
  • Puzzleweasel
    Sublight Records スイス・チューリッヒ出身のPeter Dahlgrenによるソロユニット。ノルウェイやアムステルダムなどと言ったヨーロッパ各地を転々として育ち、現在はデンマークのオーフス在住。 2001年より音楽制作を開始。 2003年、オーフスのコンサートでkid 606と出会い、その年に彼の運営するレーベルViolent Turdより"Farvel Til Slegt Og Venner! EP"をリリースした。 Karsten Pflumとの共作である"Split"は2005年に発売された。 2007年、Sublight Recordsより1stアルバム"Exo-Grid"を発表。 Sample(Cvon)
  • Populous
    Morr Music イタリア出身のAndrea Mangiaによるソロユニット。 12、3際の頃、Amphetamine Reptileというレーベルに出会い傾倒。中でもHelmetとUnsaneの2組は彼のヒーローだった。その影響を受け、ギターを購入しバンド結成を目論むが、仲間が集まらずご破算。 ここより徐々に電子音楽の方向へ舵を切り始め、AndreaはOrbitalの"Snivilisation"、Tortoiseの"Millions Now Living Will Never Die"、そしてキーボードを購入する。 更に作曲方法を深めるため、ギターとキーボードを売却し、PCを購入。こうして作りされた楽曲が、Morr Musicの運営者Thomas Morrの手に渡る。 2002年、Morr Musicより晴れてデビュー。1st...
  • Dosh
    Anticon アメリカ・ミネソタ州・ミネアポリス出身のMartin Doshによるソロユニット。 幼少期はピアノレッスンを受ける。80年代初めにFMラジオと出会い、15才でドラム演奏を始める。16才の頃、サイモンズ・ロック・カレッジに入学する。既にこの頃には音楽で生きていこうと決意していたた。 90年代に入り、東海岸にていくつかのバンドで活動。97年にミネソタ州に戻り、自分でバンドを立ち上げる。その傍ら、母校でバスの運転手をしたり、打楽器を教えていた。 その後Latedusterというユニットでの活動を経て、2002年"Dosh"でデビュー。地元での支持者を集めていた矢先、Anticonレーベルで国際的に再発が決まる。 これがいくつかの雑誌で取り上げられ、現在のような注目を浴びる切っ掛けとなった。 現在ではDosh Familyという個人レーベルも運営...
  • MusiKi:テクノ・エレクトロニカWiki
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (テクノ・エレクトロニカ界隈のtwitter) #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (About) 気付いた点があれば、お気軽お気楽に@kusamusiriかコメント欄まで。 インタビューを元に作成 (このWikiで扱っている)主なレーベル+ミュージシャンリスト #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Warp) #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (n5MD) #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 ...
  • Arc Lab
    Music Made by People n5md カナダ出身のMedard Fischerによるソロユニット。同じくカナダのMusic Made By Peopleから第一作をリリース後、n5MDに移籍。 2008年4月に3rdアルバム"The Goodbye Radio"をリリース。これまでと同様、Svitlanaをボーカルに迎えた。またアートワークは自身でこなしている。このアルバムは雑誌"XLR8R"の週間Top10に選ばれた。記事 Sample(Natch) Discography The Nineteen Floors(2005/05) レーベル:Music Made By People トラックリスト 1 Qwert Ameliorate (5 14) 2 Sveta (5 41) 3 ...
  • Secede
    Merck Sending Orbs オランダ出身のLennard van der Lastによるソロプロジェクト。 デビュー~人気上昇 幼稚園を卒業した後にコンピューターと出会い、8才頃には作曲を開始していた。またピアノレッスンも受けていたが、電子機器に興味を持ったためストップ。その後12才頃からシンセサイザーなどで作曲を始める。当時の曲が録音されたテープからは、既に現在の雰囲気が垣間見られるそうである。 Secedeとしてのキャリアは2001年、n5MDからリリースされたProemのアルバムにリミックス曲を提供したことから始まる。 Secede単独でのリリースは2002年のMonotonikからリリースした"Mommylove Daddypride EP"が始めである。なお、Monotonikはクリエイティブコモンズライセンスで作品を公開...
  • She
    ポーランド・クラクフ出身のPjat Lain(1983年生)によるソロユニット。現在はスウェーデンに住んでいる。 幼少期はピアノを習っていたが、1997年にコンピューターで作曲することに興味を覚え、最新アルバムはRenoise Trackerで作成された。 HALCALIの曲や宇多田ヒカルの曲をミックスするなど、日本とは馴染みがある。ジャケットの女性は日本人(?)。 多くの楽曲がMySpaceや公式サイトで無料配信されている。 HALCALI - Tip Taps Tip ~Pjat Lain Mix~ Passion Eye of the Storm Discography Emit and Exude(2005/05) トラックリスト 01 Reborns 02 Trains 03 Exude 04 Emit and Eude 05 ...
  • Enduser
    Ad Noiseam Hymen Records Sublight Records アメリカ・オハイオ州はシンシナシティ出身のLynn Standaferによるソロユニット。 KRS-One、Photek、Skinny Puppyなどのヒップホップ、ジャングルから影響を受けた彼の音楽は、John Peelがラジオでプレイしたり、レビューでも高評価を叩きだした。 2002年に自身の運営するSonicterror Recordingsレーベルから7インチをリリースして以来、様々なレーベルで作品を発売している。 ライブパフォーマンスも積極的に行っており、2005年にはMaschinenfest(ドイツ・クレーフェルト《2003年まではアーヘン》)やDistorted Music Festival(オーストラリア・メルボルン)という二つのフェスティバルにも出演している。 200...
  • Sovacusa
    Expanding Records Sutemos Toytronic Tim Martin(Maps and Diagrams)とSteve Broca(Broca)により結成されたユニット。 2004年に自身らのレーベルであるCactus Island Recordingsのコンピレーション"Friends We Met Along The Way"にSovacusa、Maps and Diagrams、Brocaそれぞれの名義で曲を提供している。 2005年にExpanding Recordsより1stアルバム"Centrepoint"をリリース。 Discography Centrepoint(2005/08) レーベル:Expanding Records トラックリスト 1 Shibuya (3 08) ...
  • Neo Ouija
    Neo ouija レーベル Neo Ouija(ネオウィージャ)は、Lee Norrisによって設立されたレーベル。 設立から一時休止まで レーベル第一作は200年3月にリリースされた、Metamaticsの"Colmic Zeus"。なおMetamaticsとはLee Norrisの活動名義である。 Sense、kettel、Xela、Funckarmaなどが作品をリリースしており、質の高いレーベルとして知られていた。 一方、Secedeの"Silent Flower Observers"がミュージシャン側との齟齬から、リリースを頓挫する場面もあった。 2005年、Keroの"Kerologistics"を30作品目としてリリースしたのを最後に一時活動休止。 復活 2007年に復活予定との知らせがあ...
  • Ten and Tracer
    8bitpeoples Civik Records U-Cover Zymogen アメリカ・コロラド州出身のJonathan Canuppによるソロユニット。 2000年8-bit peoplesから"Ache Tree"を配信。翌年にU-Coverのサブレーベルから12インチを、更にその翌年に1stアルバム"An Hour Brighter "をU-Coverからリリースした。 比較的オンラインレーベルからのリリースが多いミュージシャンであり、特にRope Swing Citiesからは多くの作品が配信されている。また同レーベルで唯一CD化した作品を持つミュージシャンでもある(VinculumとMshia-F-Lehkla)。 ちなみに以前は英語版Wikipediaに記事があったようだが、現在は削除されている。 Sample(...
  • Pole
    Kiff SM ~scape Poleは、ドイツのデュッセルドルフ出身であるStefan Betkeによるソロプロジェクト。 Poleという名義の由来は、1996年の夏にThomas FehlmannとGudrun Gutから貰ったWaldorf 4 Pole Miniworksから。 1998年4月、初作品"Raum Eins / Raum Zwei"をリリースした。2001年に発売された"R"には、"Raum"シリーズのリミックスが収められている。 同1998年7月、Kiff SMとMatadorより1stアルバム"1"をリリースした。ただしMatadorからCDがリリースされたのは1999年である。ナンバリングのみのアルバムは"3"まで毎年リリースされ、それらをまとめた&...
  • Jacaszek
    Gusstaff Miasmah Jacaszekは、ポーランド出身のMichał Jacaszek(1972年生)によるソロプロジェクト。 詩の世界に対して、音楽側からのアプローチとして作曲を開始。 1998年に、2つの詩作品に楽曲提供した。 2001年、Miłka Malzahnのアルバム作曲を担当した。この作品は"MAPA"として2003年にリリースされている。 2004年、1stアルバム"Lo-Fi Stories"をリリース。その後ポーランド国内にてライブパフォーマンスを行う。 翌年、再度Miłka Malzahnをボーカルに迎え、2ndアルバム"Sequel"を完成させた。前回はMiłka名義の作品だったが、今回はJacaszek名義でのリリース。 2006年の秋から2007年春にかけて、次作の制作...
  • Mille Plateaux
    Mille Plateaux レーベル 1993年、Achim Szepanskiによりドイツ・フランクフルトで設立されたレーベル。型番はMP ***。 レーベル名の由来について引用。()内は引用者による。 今はなき仏の哲学者ジル・ドゥルーズに傾倒する彼(Achim Szepanski)は、ポスト・レイブ・シーンおよびポスト・テクノの理念的かつ実践的な可能性を探究する自身のレーベルの名称として、ドゥルーズの主要概念のひとつである「フォース=力」と、ドゥルーズ&ガタリのあまりにも有名な書物から「ミル・プラトー」を借用、その後、さらにドゥルーズ&ガタリの概念である「リトルネロ」をサブ・レーベルの名前に冠している。 引用元 1994年に1作目となるコンピレーション"Modulation Transformation"をリリース。これにはAphex ...
  • @wiki全体から「Legiac」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー