MusiKi:テクノ・エレクトロニカWiki内検索 / 「tigrics」で検索した結果

検索 :
  • tigrics
    Highpoint Lowlife tigricsはハンガリーはブダペスト出身であるRóbert Bereznyei(1975年生)によるソロユニット。 1997年よりプロジェクト開始。2001年、ウィーンで行われたライブにて10数部が無料配布された。この作品の一部は、2002年にリリースされたアルバム"Compact Disco"に収録された。 数作地元ハンガリーのレーベルでリリースした後、2005年にロンドンをベースにするレーベルHighpoint Lowlifeより"Ebek 1/30"をmp3形式で配信した。 2007年、アルバム"Synki"を、Highpoint LowlifeからはDVD付きで、Ding Ding RecordingからはCDのみで、共に100部限定として発売した。 その後もHighp...
  • メニュー
    ...haemlitz tigrics Tiki Obmar Tim Hecker Tim Koch Tobias Lilja Tom Middleton Tomas Jirku Tor Lundvall Torrent Vaccine Totakeke The Tuss Twerk Tycho TZii +U-Z U Ulrich Schnauss üNN Unterm Rad V Vector Lovers Venetian Snares Vibrasphere vs_price W WestBam Wisp Woob X Xabec Xela Y Yagya Yamaoka Yard Yasume Yellotone Yosebu Yvat Z Zainetica Zegunder...
  • Lee Noris(Metamatics,Norken)
    Clear Hydrogen Dukebox Neo Ouija フランスのストラスブルグ出身。1963年生まれ。 1979年にイギリス国籍を取得。彼の電子音楽人生はRolandのSH-101(赤)を購入したことから始まった。 Metamatics 1996年にClearより"Beatsamatic Vol. 1"をリリース。Clearの活動は1998年までだったので、彼は中~後期にかけての活動ということになる。 Clear活動停止までは、ほとんどこのレーベルで活動していた。アルバムタイトル、そしてレーベル名にもなった"Neo Ouija"は、1998年2月にClearよりリリースされた。またこれが彼のClearでの最後のリリースである。Wikipediaの因みに彼のファースト・アルバムのタイトルもネオ・ウィージャである。という...
  • mergrim
    Liquid note records moph 国内 mergrim(メルグリム)は、兵庫県宝塚市出身である光森貴久によるソロプロジェクト。mergrimとは、「取り込む」や「結合」を意味する英単語mergeと、グリム童話のgrimmを合わせた造語である。この名義についてmergrim自身は、「足してみるとなんだかヨーロッパとかにありそうな街の名前だと思う」、「あくまで街は方向であり、大切にしているのは辿りつくための道程を切り取って表現していくこと」と語っている。 幼稚園の頃にエレクトーンを習ってはいたが、自発的に音楽を捉え始めたのは14歳頃に結成したバンドがきっかけ。ロックからの影響を受け、ギターとボーカルを担っていた。 バンドのデモを創作するためにSound Recording Magazineを読み、機材集めを始める。高校生の頃ROLAND MC50mkIIとYAMAH...
  • Antigen Shift
    Ad Noiseam Antigen Shiftは、カナダのオタワ出身であるNick Thériaultによるソロユニット。名前の由来は恐らく抗原不連続変異。 2000年より制作を開始。翌2001年には初作品"Primary Causation"をProvidence Noise festivalというイベント限定で販売した。 2002年には二つのコラボレーションを制作しており、それぞれDetritusと"Conjugate"を、Iszoloscopeと"The Blood Dimmed Tide"をリリースした。 2003年1月、ニューヨークに拠点を置くレーベルFrozen Empire Mediaより、1stアルバム"Implicit Structures"を発売。1000部限定。 同年10...
  • Hymen Records
    Hymen Records レーベル Ant-Zenのサブレーベル。1997年に設立。拠点はドイツのラッパースドルフにある。 型番 ¥0xx 12インチ につけられる。 ¥4xx LPにつけられる。 ¥6xx グッズ。Tシャツやポスターなど。 ¥7xx CDにつけられる 所属ミュージシャン architect keef baker beefcake bochumwelt jérôme chassagnard converter dead hollywood stars doormouse end enduser esplendor geometrico ginormous gridlock (ex-1) gridlock (ex-2) hecate hecq imminent kattoo keef baker k...
  • Clark
    Warp Clarkは、イギリス・バーミンガム出身のChristopher Stephen Clarkによるソロプロジェクト。以前はChris Clarkという名義を使用していたが、2006年の Throttle Furniture より現在の名義に変更した。 子供の頃はヒップホップやメタルを聴いていた。今でもヒップホップは聴くそうである。またバイオリンを習っていたが、電子音楽との出会いを機にやめた。 Chris Clark時代 2001年に1stアルバムをWarp Recordsからリリース。ちなみにこのアルバムタイトルであるClarence Parkとは、イングランドのSt Albansに実在する公園の名前。ここは彼の故郷でもある。 2003年にEPとアルバムを発売。 Clark時代 名義変更後、2006年に"Thorottle Funiture"...
  • Richard Devine
    Schematic Sublight Records Warp アメリカ・アトランタに拠点を置くミュージシャン。 6才の頃、兄弟と共にピアノレッスンを強要される。始めは嫌だったが、二人目のピアノの教師から世界の音楽や素晴らしいクラシック音楽を学んだと語っている。その後10年ほどピアノ演奏を続ける。 1993年頃初めてコンピューターを使い始め、その後アトランタ・カレッジのDon HasslerによってサウンドコンパイラであるCSoundを教わり、その他色々なサウンドアプリケーションも知る。 Rob Mitchell(Warpの代表者)から留守番電話にメッセージがあり、Come to Daddyのリミックスを担当することになった。ちなみに、デモテープやその他素材などを一切送っていなかったのに、何故連絡が来たのかを不思議がったという。 その後も活動の幅を広げ、Touchsto...
  • Pulseprogramming
    Pulseprogrammingは、ミュージシャンであるJoel KriskeとMarc Hellnerによって結成されたプロジェクト。現在はMarcと新メンバーである Chanell Peaceによって活動しているが、アートディレクターであるJohn SchacterとHans Seeger、フィルムアーティストであるEric David Johnson、詩人のJoel Craigもこのプロジェクトに関わっている。 アメリカはオレゴン州ポートランドが結成地だったが、後にEricを除いた全てのメンバーがシカゴへと移住する。Marcは短期間Pulseprogrammingを離れ、L Altraというグループに所属していた。このL Altraには、Telefon Tel Avivの二人も所属しており、2005年に制作されたmarcのソロアルバムはTelefon Tel Avivのプロデュース...
  • Ulrich Schnauss
    City Centre Offices Domino Sutemos 1977年生、ドイツ出身。 今の名義を使うまでに、複数の名義で作品をリリースしている。特筆すべきは"View to the Future"、"Ethereal77"で、これらの名義で活躍したことなどからCity Centre Officesの注目を浴び、2001年に"Far Away Trains Passing By"をリリース。マスタリングはDubplates Mastering。 翌年はMorr Musicのコンピレーション"Blue Skied An Clear"に2曲提供。2つともボーカルにJudith Beckを迎えた楽曲だが、このJudithはUlrichの次アルバムでもボーカルとして参加している。 2003...
  • Warp Records
    Warp レーベル 1989年、イングランド・シェフィールドにてSteve Beckett、故Rob Mitchell、Robert Gordonによって創立されたレーベル。現在の拠点はロンドンにある。 当初は Warped Records だったが、電話で認識して貰うのが困難であるため、現在の名称に変更された。 また、WARPのバクロニムは、 We Are Reasonable People である。この元ネタは同名のコンピレーションアルバム(AA)から。 設立 レーベル第一作目はRobert GordonがプロデュースするForgemastersの Track With No Name だった。今でこそ多大な影響力を誇るレーベルの出発点は、起業手当を用い、500部限定のプレスを、借り物の車で配布して回るといったものだった。 しかし第二作目となるNightmares On Wa...
  • Gareth Clarke
    Sublight Records イングランド・マンチェスター出身のミュージシャン。 Venetian Snaresに見出され、Sublight Recordsからデビュー。しかしそのSublight Recordsも今はなく、その上彼の公式サイトも閉鎖状態にあり、今後が案じられる。 Discography The Gareth Clarke LP(2006/11) レーベル:Sublight Records 1 Butterworth Lane Write-Offs (3 16) 2 Afterimage (3 00) 3 Onwards And Upwards (4 01) 4 Esprit De Corps (3 36) 5 Patient Traveller (4 19) 6 Thaumaturgy And Disillu...
  • Rephlex Records
    Rephlex レーベル Richard.D.James(Aphex Twin)とGrant Wilson-Claridgeにより1991年に設立されたレーベル。 Braindanceという新たなジャンルを掲げ、リリースする作品もかき回されるようなビートのものが多い。 設立以前 1989年、Grant Wilson-Claridgeはコーンウォールはニューキーの海岸沿いにあるBowgie(コーンウォール語で牛小屋の意味)と呼ばれるクラブでDJをしていた。 そこで彼と隔週でDJをしていたのがRichard.D.Jamesで、WilsonはRichardのかけていた曲に興味をそそられるようになる。 詳しく話を聞くと、それは既存の作品ではなくRichardの作品であると言うことがわかり、Wilsonは「世に出すべきだ」と提案する。 そこで合いそうなレーベルを探すことにした...
  • SCSI-9
    Kompakt SCSI-9(スカジー9)は、ロシアはモスクワ出身であるAnton KubikovとMaxim Milutenkoにより結成されたユニット。名前はインターフェイスの一つであるSCSIが元。公式サイトに行くとWhat is scsi?の項で彼ら自身ではなくこの規格について延々と親切な説明を行ってくれている。 1994年、Kubikovは地元のクラブErmitageでプレイすることで、そのキャリアをスタートさせた。 1995年1月から1996年まではRelaxというクラブでレジデントDJを務める。その後人気を集め、Treasure Island、Metro、Moby Dick、Ptuch、Utopy、X-Danceなどといったクラブにも誘われるようになった。 またこの頃よりモスクワにあるFMラジオ局"Station 2000"にて自身の番組を持...
  • vs_price
    Expanding Records vs_priceは、フランス西部の工業都市トゥールーズ出身のVincent Paponによるソロユニット。 5才から15才までピアノなどを習う。その後ノイズバンドなど様々なユニットでギタリストトして活動。 1996年、vs_priceの名義を使用し始めた。 2003年、1stアルバム" calin minette_"をExpanding Recordsよりリリース。ちなみにレーベル公式サイトのReleasesでは、このアルバムのスペルを"callin minnette_"と間違えている。 2006年夏、次作のための素材集めを地元トゥールーズとミミザンで行う。それが活かされた2ndアルバム"Songs06.txt."は、2007年にExpandingよりリリースされた。 Sam...
  • Sun Electric
    Sun Electricは、ドイツ出身のMax LoderbauerとTom Thielによるアンビエントプロジェクト。 Thielが働いていたスタジオで出会い、Fisherman s Friendというバンドを複数人で結成。活動中に才能を見出され、1990年に"O locco"をリリース。 その後ZTTと契約を交わすが、レーベル側のエレクトロポップ路線を望む姿勢に反発し、結局は"I Feel Free"をリリースしただけで脱退。R&S Recordsのアンビエントを扱うサブレーベルであるApolloと契約。 1993年にこのレーベルから1stアルバムKitchenをリリース。その後も"Aaah!"、"Live 30.07.94"、"Present"を一年刻みに発売して好評を得る。この...
  • Ad Noiseam
    Ad Noiseam レーベル 2001年4月、Nicolas Chevreuxにより設立されたレーベル。前身はWebマガジンのRecycle Your Earsである。拠点はドイツ・ベルリン。名前の由来は特にないが、アルファベット順で上の方に来るのは嬉しいとのこと。 Nicolasは特別レーベル設立に当たってのプランは持ち合わせていなかったが、コンピレーション"Krach Test"がことのほか人気を博したのが後押しする形となった。 多くのレーベルと同じくCD媒体でのリリースが主だが、それら作品の収録曲の一部がmp3で無料公開されている。ただし品質は64kbps。Discogsと照合する限りでは、全作品のmp3を公開している。Drumcorpsの"Grist"はmp3ページからのリンクはないものの、コンテンツ自体は存在する。Drumco...
  • Global Communication
    200個目 アンビエント デビュ~Pentamerous Metamorphosis イギリス出身のTom MiddletonとMark Pritchardによるユニット。他名義にJedi KnightsやLink & E621、Reloadなどがあるが、できるだけ混ざらないように記述する。したい。 Tomの項でも記したが、1989年にTomはAphex Twinと出会った。それから遅れること約2年、Markも二人と知り合うことになる。 TomとMarkは、共にCarl CraigやMastersat Workといった音楽を好んでおり、これをきっかけとして意気投合。様々な名義のもと、共同制作を行うようになる。 1992年、Global Communicationプロジェクトをスタート。 The Keongaku EP を自身らの運営するEvolution / Universal La...
  • Thinner
    Thinner オンラインレーベル レーベル 1998年にThomas Jaldemarkにより設立され、現在はSebastian RedenzとOle Schulteが運営するオンラインレーベル。拠点はドイツ・フランクフルト。 作品は全てクリエイティブ・コモンズライセンスでリリースされており、無料でダウンロードすることができる。これまでにThinnerの作品は200万回以上ダウンロードされたという。 ネットレーベルという特性を活かし、アルバムのアートワークはFlashである。これらの優れた作品は今までに100個以上発表されている。 所属ミュージシャン alta infidelidad and.id baier/box ben businovski benfay bern blamstrain brian kage christian di...
  • Kompakt
    Kompakt レーベル 1993年、ドイツで最盛期を迎えていたテクノシーンがコマーシャル的な方面に向かっていると感じたWolfgang Voigtは、それに対抗する形でレーベルの前身となるレコードショップ"Delirium"をドイツはケルンに設立。オープン後、そのショップに初の顧客として現れたMichael Mayerが「俺の探しているレコードが一つもない」と苦情を入れた。Voigtは既にショップ設立と同時期にProfanというレーベルも立ち上げていたが、更なる活動範囲の拡大を望み、6ヶ月後にMayerをパートナーとして迎えることを決意。Kompaktの土台を作ることになる。 1998年にKompaktと名を変え、レーベル設立。元々存在したProfanはサブレーベルへと組み込まれた。モットーは"From the creator directly o...
  • MusiKi:テクノ・エレクトロニカWiki
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (テクノ・エレクトロニカ界隈のtwitter) #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (About) 気付いた点があれば、お気軽お気楽に@kusamusiriかコメント欄まで。 インタビューを元に作成 (このWikiで扱っている)主なレーベル+ミュージシャンリスト #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Warp) #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (n5MD) #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 ...
  • Darla Records
    Darla Records レーベル アメリカ・サンディエゴに拠点を構えるレーベル。 1993年にレーベル第一作となるThe Griftersの"Holmes"をリリース。これは同ユニットにとってもデビューアルバムだった。 ディストリビュートレーベルとしても有名で、LTM、Le Grand Magistery、Audio Dregs Recordings、Static Discosなど、35以上に上るレーベルの作品を独占的に配布している。 所属ミュージシャン Aarktica Alsace Lorraine American Analog Set Amp Auburn Lull Bright California Oranges Flare Flowchart (band) Follow The Train ...
  • Ezekiel Honig
    Microcosm Music Percussion Lab Ezekiel Honigは、アメリカのニューヨーク出身であるミュージシャン。1974年生まれ。 自らAnticipate Recordingsレーベルを主宰。2003年にここから自身にとってもレーベルにとっても初作品となる"Technology Is Lonely"をリリースした。 2004年7月、こちらも自身で設立したレーベルMicrosm Musicより、1stアルバム"Microcosm Music"をリリースした。 自身のレーベルからのリリースが多い中、2005年にはフィラデルフィアを拠点とするネットレーベルUnfoundsoundより、"It s Getting Cold Outside"を配信した。MP3(256k)とFLAC形式があり、とも...
  • Aphex Twin
    IDM R S Records Rephlex Warp エレクトロニカ ドリルンベース Aphex Twin(エイフェックス・ツイン)はアイルランド・リムリック出身のRichard.D.James(1971年生)によるソロプロジェクト。 その表現幅は非常に多彩であり、一つのジャンルにおさめるのは難しい。強いて言うならば、広義のテクノもしくは広義のエレクトロニカ。 デビュー前 育ちはイングランド・コーンウォールであり、日本でいう高等学校はコーンウォールのRedruthにあるRedruth Schoolに、大学はコーンウォールカレッジに通う。 ちなみに大学では工学を学んだ。この大学の講師曰く、「授業中よくヘッドホンを付けていた」そうである。 また十代の頃からクラブDJを務めており、そこではTom MiddletonやRephlex Records設立のきっかけとなる...
  • Dictaphone
    City Centre Offices Dictaphoneは、ベルギー出身のOliver Doerellとドイツ出身のRoger Döringにより結成されたプロジェクト。 Oliverが電子機器、ベース、アコーディオンにフィールドレーコーディングを、Rogerがクラリネットとサクソフォンを担当している。 1999年よりプロジェクトを開始するが、初作品"M.=addiction"(City Centre Offices)をリリースするまでは3年の月日を要した。ただし彼らの楽曲が世に出るのが初めてというわけではなく、2001年にイギリスにあるSwim ~レーベルのコンピレーションに楽曲提供を行っている。 1stアルバムより2年経過した2004年に"Nacht EP"を発売。更にその2年後の2006年には、2ndアルバム"Ver...
  • Autechre
    GESCOM IDM Warp Autechre(オウテカ)はイギリス・ロッチデール出身のRob Brown(1971年生)とSean Booth(1973年生)からなるプロジェクト。1987年結成。ユニット名の由来は、「au」までは意図的に打ち、その後は適当にキーボードを打って出た文字列である。 共通の友人を介して知り合い、互いにミックステープを交換しているうちに意気投合。その後安い機材(Casio SK-1、Roland TR-606など)を購入して共同で作曲を始めた。 ちなみに電子音楽を作り出したきっかけは、クラフトワークなどの未来的な音楽が電子機材でできるとわかり、そこにおもしろさを見出したから。 Autechreを語る上では外せないWarp Recordsとの関係は、彼らがレーベルにテープを送ったことに始まる。その後1992年に著名な"Artifici...
  • ElectricWest
    Archaic Horizon Boltfish Electricwestは、アメリカ北西部アイダホ州出身のPat Benolkinによるソロユニット。 1997年より音楽について独学を開始し、2001年にDJと作曲を始めた。 2007年2月、Expanding Electronic Diversityより1stアルバム"Together We Fade"を100部限定でリリースした。 同年3月にBoltfish Recordingsから2ndtアルバム"Drawing Plans For Delicate Evasion"を発売。このアルバムジャケットに使用された写真の撮影場所は、新宿大ガード西付近である。 翌2008年、オンラインレーベルのArchaic Horizonより"Divine De Vice"を配信...
  • Schematic Records
    アメリカはフロリダ州、マイアミに居を構えるレーベル。 1996年Phoenecia(当時はSoul Oddity名義)の二人によって創立される。 The Designers Republic、Friends With You、Graphic Havok、Keep Addingらによって創られる特徴的なアルバムジャケットがしばしば話題になる。 所属ミュージシャン Delarosa Asora Richard Devine Din-ST Dino Felipe Finesse And Runway Nick Forté Hearts Of Darknesses Jeswa Kiyo o9 Otto Von Schirach Phoenecia Takeshi Muto Secret Frequency Crew Shapesh...
  • Boxcutter
    Planet Mu 北アイルランドはアーマー出身のBarry Lynnによるソロユニット。 2005年、イギリスのダブステップレーベルHotflush Recordingsより"Brood / Sunshine"をリリース。 これ以前(2002年)にPlanet-μに対してデモを送っており、それが結実し、2006年に1stアルバム"Oneiric"を発売する運びとなった。 翌2007年は、HotflushのサブレーベルであるAbucsから"Brood V.I.P. / November"を発表。その後10月に2ndアルバム"Glyphic"をリリースした。 最近は本名のBarry Lynn名義で活動することがあり、2008年にはアイルランドにあるオンラインレーベルAcroplane.orgよりM...
  • テクノ・エレクトロニカ界隈のtwitter
    タイトル通り関係のある人たちのtwitterを集めるよ。本物か偽物かの保証はしませんが、本物っぽいのを選んで載せてあります。 「この人のもあるよ!」というありがたいお言葉は、ページ下部にコメント欄を設けておきますのでそこにドシドシお寄せ下さい。 ミュージシャン 海外 2562 Access to Arasaka A Guy Called Gerald Anja Schneider Another Electronic Musician Apparat aspidistrafly Auto Clav BARTEL Ben Frost Beroshinma Bibio Bitcrush Boards Of Canada Booka Shade Caribou Carl Cox Chemical Brothers Clark Corey Fulle...
  • Funckarma
    Djak up Bitch Sending Orbs Sublight Sybolic Interaction U-Cover n5MD オランダ出身のDon,Roel Funcken兄弟によるプロジェクト。 Funckarma名義だけでも多くリリースを行っているが、Android、Automotive、Cane、Cenik、Eaven、Legiac、Mystery Artist、Quench、Tronikgatanといった別名義でも活動しており、旺盛な創作意欲が伺える。 1995年、Southbound Musicのコンピレーション"SOS Sounds Of The South"に"Trump N Bass"を提供。 1999年3月Djak up Bitchより"Part 1"をリリース。同年12月に上記のD...
  • Donnacha Costello
    Force Inc Donnacha Costelloは、アイルランドはダブリン出身であるミュージシャン。 1989年より作曲を開始。1996年にミニマルミュージックと出会った。 哲学の学位を取得しており、大学で音楽の研究を行っている際、スティーヴ・ライヒにジョン・ケージ、カールハインツ・シュトックハウゼンを紹介されている。 1997年、地元ダブリンのレーベルより"Goshdarnit"と"Switch EP"の二つの作品をリリースした。 1999年、自身のレーベルMinimiseを設立した。同年レーベル初作品として、"Minimise 1"1を発売した。 2000年に1stアルバム"Growing Up In Public"をForce Inc. Music Worksよりリリース。 20...
  • Symbolic Interaction
    Symbolic Interaction レーベル Symbolic Interactionは、日本の山梨県を拠点とするレーベル。型番はSIC***。 レーベルオーナーの活動名義であるthe Retail Sectorsや、Yaporigamiなどの日本人ミュージシャンのリリースは勿論のこと、Maps DiagramsやOntaysoといったミュージシャンをコンピレーションに招き入れている。 またFunckarmaの最新アルバムもリリースしている。 リリースミュージシャン The Retail Sectors Xeltrei Yaporigami Dif use David Newlyn Hakobune Vic Mars Izumi Misawa Lowriders Deluxe Anzio Green Zèbra Rudi Arapa...
  • n5md
    n5md レーベル BitcrushやGridlockの片割れとして知られるMike Cadooにより設立された、アメリカにあるエレクトロニカレーベル。 レーベル設立にあたり、協力してくれるミュージシャンを見つけるために、MP3.comを介して連絡を取ったり、Gridlockで築いた人脈を活かすなどした。 2000年末にレーベル第一作目として、Arovaneなどが参加するコンピレーションをリリース。その5ヶ月後に2作目のコンピレーション(参加メンバーはFunckarma、Quench、Proemなど、n5MDの看板になっていくミュージシャン達)をリリースした。 単独のミュージシャンを扱う作品としてはProemの"Among Others"が最初である。 媒体の変遷 始めはMDのみを扱っていたが、SONYがMDから撤退したため、2003年5月にリ...
  • Pneumatic Detach
    Hive Records Tympanik Audio Pneumatic Detach(ニューマティックデタッチ)は、アメリカはマサチューセッツ州出身のJustin Brinkによるソロユニット。影響を受けたミュージシャンにcEvin Keyを挙げている。 2001年、Synthetic Creationsより"Experiments in Psychosis"をリリースした。現在このレーベルは存在しない。 翌2002年にニューヨークにあるFrozen Empire Mediaより100部限定で"[pa·re·ses]"を発売した。 更に翌年、他のミュージシャンがリミックスした音源を収録した"Pareses Re Infected"と、"[pa·re·ses] | [cc ]"という、前作(&q...
  • Lunar Testing Lab
    Secret Station i absentee Lunar Testing Lab(ルナ・テスティング・ラボ)は、アメリカのペンシルバニア州出身であるEric Watson(エリック・ワトソン)によるソロプロジェクト。略称はLTL。 プロジェクト名にもあるように、彼は長年宇宙に関心を抱いてきた。それが作風や作品タイトルにも現れている。 2004年、プロジェクトスタート。サンプリングを得意とし、ジャズやファンク、ソウルやラウンジなどから素材を得ていた。 LTLの名が知られるようになったきっかけは、2006年にBlack Moth Super Rainbowのリミックスを手がけてから。こちらのページでその音源が公開されている。 2008年9月、"Space Debris"をセルフリリース。その1ヶ月後には"Space Program"...
  • Ambidextrous
    U-Cover Ambidextrous(発音はこちら)はロシア出身のNick Zavrievによるソロプロジェクト。 Ambidextrous(=両手利き)という名前の通り、音楽制作だけでなく、音楽ジャーナル誌への寄稿やレーベル運営、友人らのグループのプロモーション活動などを器用にこなす。 1998年に"Soundescape"をリリースし、音楽活動をスタート。翌年にArt-Tekレーベルのコンピレーションに参加。 その後もMerckなどのコンピレーションにも参加し、2001年Shaped Harmonicsより12インチと1stアルバムをリリース。収録10曲中2曲にボーカルを用いた。 翌2002年はMultiplexの"Pinghaus Frequencies"にリミックスを提供。Neo Ouijaのコンピレーションにも参加し...
  • Near the Parenthesis
    Music Made by People n5md Near the Parenthesisは、アメリカ出身のTim Arndtによるソロプロジェクト。サンフランシスコを拠点に活動中。 2006年にカナダのレーベルMusic Made By Peopleから、"Go Out And See"をリリースしてデビュー。同年DuotoneよりEPをリリース。 その後n5MDに移籍するが、MMBPからn5MDへ移籍というパターンはArc Labと同じである。 2007年、"Of Soft Construction(AA)"をリリース。マスタリングはシアトルにあるPanicstudios。ここは他にBenbeculaなどの作品のマスタリング経験もある。 翌2008年には3rdアルバム"L'Eixample(AA)"...
  • Neo Ouija
    Neo ouija レーベル Neo Ouija(ネオウィージャ)は、Lee Norrisによって設立されたレーベル。 設立から一時休止まで レーベル第一作は200年3月にリリースされた、Metamaticsの"Colmic Zeus"。なおMetamaticsとはLee Norrisの活動名義である。 Sense、kettel、Xela、Funckarmaなどが作品をリリースしており、質の高いレーベルとして知られていた。 一方、Secedeの"Silent Flower Observers"がミュージシャン側との齟齬から、リリースを頓挫する場面もあった。 2005年、Keroの"Kerologistics"を30作品目としてリリースしたのを最後に一時活動休止。 復活 2007年に復活予定との知らせがあ...
  • Kim Hiorthøy
    Smalltown Supersound Kim Hiorthøyは、ノルウェーのトロンヘイム出身であるミュージシャン。1973年生まれ。現在は同国オスロに在住である。 1991年から1996年まで、ノルウェー理科大学の一部門であるTrondheim Academy of Fine Artで絵を習う。ただし1994年にアメリカはニューヨークのヴィジュアルアーツの学校に留学している。 1996年、自主制作作品、"Fake"をリリース。300部限定だった。 2000年、自身のレーベルSmalltown Supersoundより、1stアルバム"Hei"をリリース。 また、1999年から2001年の間はデンマークのコペンハーゲンにあるRoyal Danish Academy of Fine Artsに通っていた。 これらで学んだことは...
  • Quench
    Merck U-Cover n5md オランダ出身のDon Funcken、Roel Funcken兄弟によるユニット。 別名義にAndroid、Automotive、Cane、Cenik、Eaven、Funckarma、Mystery Artist、Tronikgatanがある。 Discography A Journey Into Electonix(2000) レーベル U-Cover アートワーク Nicolas Monbailly トラックリスト 1 Magleb (A Funckarma Birthday Remix) (5 03) 2 Galaxians (6 27) 3 Bender (6 19) 4 Smoke (6 07) 5 Suboxes (9 20) 6 H298MCF (7 47) 7 Wid...
  • Ghostly International
    Ghostly International レーベル 1999年、Sam Valenti IVにより設立されたレーベル。Samの通うミシガン大学の寮で生まれた。拠点はミシガン州アナーバー。 型番は通常がGI-**、CDとLPの両方でリリースがある場合、LPのみ数字の後にAが付く。デジタルフォーマットはGIDG-*という型番が用いられる。 Matthew Dearが主要ミュージシャンの一人に挙げられるが、彼とレーベルオーナーのSamはあるパーティで出会い電子音楽に対する思想で共通点を見出し意気投合し、1999年、レーベルとMatthewのデビュー作 Hands Up For Detroit をリリースするに至った。 扱う音楽はバリエーションに富み、それはレーベルのコンピレーションIdol TryoutsシリーズやDisco Nouveauシリーズに見て取れる。 Spectal...
  • Digitonal
    Toytronic cactus island Andy Dobson、Samy Bishaiらによるユニット。 Digitonalとしての活動は、Andy Dobson個人で1997年より行っていた。この期間は映画や劇場向けの曲を作っていた。 幼い頃よりクラシックの訓練をしていたが、友人に連れて行かれたクラブでBjorkやPlaidやMixmaster Morrisを見て、電子音楽に目覚め、数週間後に"Come and Play"を作曲した。 2001年にエジプト人バイオリニスト、Samy Bishaiと出会いユニット結成。 余談だが、Samy Bishaiは相当のエスプレッソ好きである。 他のメンバー Josh Docherty - Posthumanの一人。 Kat Arney - 女性。ハープ・クラリネット・スプーンなどを演奏する。...
  • Vibrasphere
    スウェーデンはウプサラ出身のRickard BerglöfとRobert Elsterによって結成されたユニット。 Rickardは以前よりSubcoudsというグループでも活動していた。その頃RobertはAmigaで音楽制作を始めた段階だった。 Rickardの従弟を通して二人は知り合い、1998年の夏に共同作業を決意。 翌99年に The Open Sphere / Hinterland をSubcouds時代にも活動したPsychic Deliレーベルよりリリース。またTransientより Nowhere / Autopilot のリリースとコンピレーションアルバム参加を果たす。 2000年、Spiral Traxから1stアルバム Echo をリリース。 この後もAirfield / Urban Grace、Acid Casualties、El Niño EPなどを立て続けに...
  • DoF
    アメリカはペンシルバニア州出身のBrian Hulickによるソロユニット。 小刻みな電子音とアコースティックなサウンドが融合した曲が多い。公式サイトで一部楽曲がダウンロードできる(リンク切れもある)。 Discography If More Than Twenty People Laugh, It Wasn t Funny (2003) レーベル Highpoint Lowlife トラックリスト 1 A Path Lights This Way (5 30) 2 Derail In Dream (5 41) 3 As A Result, I Can Sleep Better At Night (6 14) 4 The Color Of My World Nine (4 23) 5 Inefficient Nothing (2 35) 6...
  • Pendle Coven
    Modern Love Pendle Covenは、イギリス出身のMiles Whittaker, Gary Howellにより結成されたプロジェクト。 共に長い間作曲活動をしていたが、Pendle Covenとしての作品がリリースされたのは2003年、イギリスのレーベルModern loveから。同レーベル第五作目に辺り、初期よりその活動に貢献したと言える。 以降ほぼ毎年EPを発売する。唯一の例外が2006年で、この年はツアーCDを制作している。 2009年3月、デビュー7年目にして初のアルバム"Self Assessment"が完成した。リスト上は11曲しか存在しないが、実際は隠しトラックが一つある。またboomkat.com限定で、デジタル版も発売された。 Sample(MVO Chambers) 使用機材/ソフトウェア AKAI M...
  • Secede
    Merck Sending Orbs オランダ出身のLennard van der Lastによるソロプロジェクト。 デビュー~人気上昇 幼稚園を卒業した後にコンピューターと出会い、8才頃には作曲を開始していた。またピアノレッスンも受けていたが、電子機器に興味を持ったためストップ。その後12才頃からシンセサイザーなどで作曲を始める。当時の曲が録音されたテープからは、既に現在の雰囲気が垣間見られるそうである。 Secedeとしてのキャリアは2001年、n5MDからリリースされたProemのアルバムにリミックス曲を提供したことから始まる。 Secede単独でのリリースは2002年のMonotonikからリリースした"Mommylove Daddypride EP"が始めである。なお、Monotonikはクリエイティブコモンズライセンスで作品を公開...
  • Morgan Packard
    Anticipate Recordings Microcosm Music Percussion Lab Morgan Packardは、アメリカのニューイングランド地方出身であるアーティスト。 高校卒業後、ボストンのジャズスクールに通う。ここで学んだことはもちろんジャズが1つ。2つ目に、優れている音楽はジャズだけじゃない、ということも学んだ。 その後ジャズの学習を辞め、ニューヨークに移住。ここではドラムンベースに没頭した。しかしこれの制作にも少し飽きはじめ、今度はクラシック音楽を学ぶようになる。 更に今度はコンピュータを用いて、自身専用の音楽ソフトウェアを制作。それからすぐにヴィジュアルアーティストでプラグラマーのJoshue Ottと、アーティストかつレーベルオーナーであるEzekiel Honigとの関係を築いた。 そして2005年、先述のEzekiel Honigとの...
  • Basic Channel
    Mark Ernestusと元Palais SchaumburgのMoritz Von Oswaldとにより結成されたユニット。またそのレーベル。 それまでに複数の名義(Maurizio、Quadrantなど)で活動していたが、Basic Channelとしては1993年から活動。同年に"Lyot Rmx"と"Phylyps Trak"をリリースした。 ディスク上に描かれている"Basic Channel"のロゴが非常に見辛いため、Basic Channelの作品である、と言うことを確認する際は、レーベルのカタログナンバーを参照するしかなかった。参考画像放射状に伸びる線のようなものが、basic channelの文字を加工したもの。 またレーベルとしても、ユニットとしても、CD媒体で出した作品は"BCD"...
  • Ontayso
    U-Cover Esther SantoyoとU-Coverの運営者であるKoen Lybaertからなるユニット。結成は2002年。名前の由来はSantoyoのアナグラムである。 レーベル代表がメンバーなだけあり、そのリリースは殆どがU-Coverから。 2006年から2007年にかけて、各盤一時間収録のProject 24 Hoursシリーズをリリース。最初は奇数時間(1,3,5,7.....23)を2006/11から2007/4までかけてリリースし、次に偶数時間(2,4,6,8......24)を2007/5から2007/10までかけてリリースした。同月Extraとして、25Hoursも発売している。 コラボレーションアーティスト(公式サイトより) Steven Lambrechts - Belgium(guitar) Dave Vanderplas - Belgi...
  • @wiki全体から「tigrics」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー