NEC VALUESTAR水冷総合 @ 5ch Wiki内検索 / 「過去スレ一覧」で検索した結果

検索 :
  • 過去スレ一覧
    過去スレ一覧 注意 FZユーザーの方は専用スレはありませんので別名ですが同型の第一世代TXのスレを参照してください。 TXのスレは第一世代TXと第二世代TXのどちらも対象としております。 これらの機種は全てFZを除いてVALUESTAR G タイプ○と言ったGから始まる直販BTOモデルがありますが それらの話題も店頭モデルと同じスレで扱われます。(G タイプCは直販BTOモデルのみ) なお、VALUESTAR WとTXにはそれぞれ空冷モデルも存在しますがこれらのスレでは水冷モデルのみを対象としております。 その他モデルの話題はVALUESTAR総合スレ(NECのデスクトップVALUESTARってどう?【Find.5ch検索】)をご参照ください。 TX/TZスレ分裂前 おまえら!NECの水冷デスクトップですよ! http //pc3.2ch.net/test/read...
  • メニュー
    メニュー トップページ 過去スレ一覧 議論・コメントフォーム 各機種の詳細ページ VALUESTAR TX(第一世代) VALUESTAR FZ VALUESTAR TX(第二世代) VALUESTAR TZ VALUESTAR X VALUESTAR G タイプC VALUESTAR W お役立ち情報・小技 ドライヤー蘇生法 更新履歴 取得中です。 ここを編集
  • VALUESTAR FZ
    VALUESTAR FZ 概要 VALUESTAR FZはVALUESTAR TXと共にメーカー製としては世界初の水冷システムを搭載したデスクトップパソコンである。 ニュースタイル向けのTXに対しFZはファミリー向けとして発表されたものであり、筐体やマザーボード等の基本構成はTXと同じものである。 仕様 2003年5月VZ700/6F 2003年9月VZ700/7F CPU Pentium4 HT 2.4C GHz Pentium4 HT 2.6C GHz チップセット Intel 865G / ICH5 メモリ 標準512MB 最大2GB(PC2700×2) HDD 160GB (Ultra ATA-100) グラフィック RADEON 9100 RADEON 9600 SE 過去スレ ごちゃごちゃしておりますのでこちらへどうぞ リンク NEC 公式PRペー...
  • VALUESTAR TX(第二世代)
    VALUESTAR TX(第二世代) 概要 前モデルから一新され、TZと同じピアノ調ブラックの筐体にさらに冷却性能の向上した水冷システムとチップセットにIntel 915Gを採用し 発熱の増えたPrescottコアのPentium4やDDR2メモリに対応したフラグシップモデル。また、グラフィックボードの接続がAGPからPCI-Express接続となり拡張性も高いものとなっている。 HDDもIDEからSATA接続に変わるなど、全体的に性能が向上している。 第一世代TXと区別するためにその外見からピアノTXとも呼ばれる。 また、VALUESTAR G タイプTXという直販BTOモデルもリリースされており本稿ではこちらも扱うものとする。 仕様 ここでは直販BTOモデルのG タイプTXのみ扱います。店頭販売モデルについてはメーカー公式サイトを参照ください 2004年9...
  • VALUESTAR TX(第一世代)
    VALUESTAR TX(第一世代) 概要 VALUESTAR TXはVALUESTAR FZと共にメーカー製としては世界初の水冷システムを搭載したデスクトップパソコンである。 ファミリー向けのFZに対しTXはニュースタイル向けとして発表されたものであり、筐体やマザーボード等の基本構成はFZと同じものである。 第二世代TXと区別するためにその外見やnorthwoodコアCPUが搭載されている事などからランドリーTXや北森TXとも呼ばれる。 また、VALUESTAR G タイプTXという直販BTOモデルもリリースされており本稿ではこちらも扱うものとする。 仕様 ここでは直販BTOモデルのG タイプTXのみ扱います。店頭販売モデルについてはメーカー公式サイトを参照ください 2003年5月 2003年9月 2004年1月 2004年5月 CPU Pentium4 HT...
  • VALUESTAR W
    VALUESTAR W 概要 2007年9月より販売された大型液晶一体型の水冷モデルである。 本機に搭載されている第四世代水冷システムはさらにその冷却静音性能が向上しただけでなく、HDDも水冷ジャケットによって覆うことで今までの水冷機に見られたCPUは冷えるがケース内エアフローが少ないためHDDの熱が籠もりやすいという問題を克服するとともに、大きな騒音源の一つであったHDDの音を大幅に抑え、まさに”無音”に近いものとなった。 スペック面でもCore2シリーズのCPUを搭載しOSもWindows Vistaを搭載。上位機種にはクアッドコア搭載モデルがラインナップされるなど、まさに新世代水冷モデルを感じさせるものとなっている。 (が、結局本モデルを最後に水冷モデルは途絶えている。NECの中の人、期待してます。) VALUESTAR Wとは大画面液晶搭載のAV向け一体型のシ...
  • VALUESTAR TZ
    VALUESTAR TZ 概要 後に二代目TXにも採用されるピアノ調ブラックの筐体にさらに冷却性能の向上した水冷システムとAMD社製のAthlon 64を搭載 CPU負荷に応じて動作速度を制御するQool n Quiet技術により同世代水冷モデルのTXと比べてさらなる静音性を実現している。 しかし、グラフィックボードの接続がAGPであったりメモリもDDRであるなど同世代のTXと比べ将来的な拡張性という点においては不安が残る。 また、VALUESTAR G タイプTZという直販BTOモデルもリリースされており本稿ではこちらも扱うものとする。 仕様 CPU soket 754 Athlon64 2800+~3400+まで存在 チップセット SIS740 メモリースロット 2スロット DDR1 PC3200(各スロット1Gまで認識) ODDは原則ス...
  • VALUESTAR X
    VALUESTAR X 概要 TXの後継として発表されたモデル。さらに冷却性能の向上した水冷システムはTDP130Wと言う凶悪な発熱を誇るIntel社初の デュアルコアCPUであるPentiumDをフル稼働時でもささやき声レベルの31dB程度に抑える事に成功し、他社のPentiumD搭載モデルと比べ圧倒的な静音性を実現している。 チップセットにIntel 945G / 82801GRを採用しデュアルコアCPUであるPentiumDやRAID5に対応した。 また、VALUESTAR G タイプXという直販BTOモデルもリリースされており本稿ではこちらも扱うものとする。 重要なお知らせ 2005年8月および9月に販売されたVALUESTAR X、VALUESTAR G タイプX / タイプCにおいて 1,10~15℃の時に起動した場合、水冷ユニットからカタカタと言う異音が...
  • VALUESTAR G タイプC
    VALUESTAR GタイプC 概要 これまでの水冷モデルは全てミニタワータイプのもので後部にはラジエーター部が出っ張っており、そこそこ場所を取るものであったのに対し 本機種は幅115ミリに抑えられ、ラジエータも内蔵することで水冷モデルであることを意識させない水冷搭載モデル初のスリムタイプデスクトップ機である。黒を基調としたデザインに青のランプが美しく、タイプXがダサいダサいと不評であったがこちらはなかなか好評であった。 マザーボードはVALUESTAR Xと共通のものを使用しているためPentiumDに対応しているが、ラジエーターを内蔵しているために冷却能力がXより低く、BTOで選択できるのはTDP95Wのものまでである。また、スリムタイプであるためHDD増設用のベイが用意されていないなどXと比べれば拡張性も低い。 なお、本モデルは店頭での販売はされずに直販BTOモデルのみである...
  • ドライヤー蘇生法
    ドライヤー蘇生法 ドライヤー蘇生法とは、電源が入らなくなったTX・TZに対して有効な対処法である。 2007年ごろから、特に梅雨の時期にスレにおいて”一瞬電源が入るがすぐ落ちる”等の症状が多く報告されてきたが ドライヤーをPC内部に当てて暖めると嘘のように起動するという報告がなされ、以降一時的な対策として定着した。 この方法で救われたものも多いようである。 具体的な方法としては電源ユニット周りを特に重点的にPC内部を暖めてやるだけである。 内部にホコリがたまっている場合は先に内部を掃除することをお勧めします。 なぜ起動するのかというのは良く分かっていないが 湿気を飛ばしているからだとか劣化したコンデンサを暖めてやることで化学反応が活性化されるなどの説がある。 その為、この症状におちいった場合にコンデンサ交換をすると症状から回復したという報告もなされている ※...
  • トップページ
    NEC VALUESTAR水冷総合 @ 5chwikiへようこそ NECの水冷システムを採用したVALUESTARシリーズに関する総合的なまとめWikiです。現行スレはこちら。 誰でも登録不要で編集、加筆できますので有志の皆様によるページ内容の充実化を心待ちにしております。 NECの水冷PCとは? 2000年代前半、Pentium4に代表されるPC向けCPUの動作周波数は遂に3GHzを突破し、その周波数向上は著しいものがあった。それによって性能が向上した一方で消費電力と発熱量の増大は凄まじく、冷却ファンの回転数もおのずと高速化していった。 当然ながらファンの動作音は耐え難いほどに大きくなり、静かなPCを求めるユーザーの頭を悩ませていた。 後にIntelの黒歴史とも呼ばれる爆熱&爆音の時代である。 そこでハイパフォーマンスと静音性の両立を実現したのが空気ではなく&qu...
  • @wiki全体から「過去スレ一覧」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索