内検索 / 「このサイトについて」で検索した結果

検索 :
  • このサイトについて
    * このサイトのオーナーってどんな人?* (名前)有馬 啓人 2011年7月より伊豆大島ダイビングセンターを立ち上げました。 生物の知識も海も広く、深くをモットーに日々取り組んでいます。 皆さん是非潜りに来て下さい。 ご予約・お問い合わせはこちらから↓ http //www14.plala.or.jp/idcohshima/idc/ * このサイト開いた理由 * なぜこんなマニアックなサイトを立ち上げたのか?? それはやはり「ヤドカリ道の普及」です。 ウミウシに次ぐ、新たなブームを起こす事が目標です。 * ヤドカリに取り憑かれた理由 * 毎日、海に潜っているといろんな物に興味が沸いてきます ある日、連れていたゲストの方から「あのいっぱい居るヤドカリはなんて名前なのか?」 という質問を受けました。そこで閉口してしまった私・...
  • メニュー
    * メニュー * Topページ このサイトについて * コンテンツ * ブログ   (IDC海情報    伊豆大島ダイビングセンター海ブログ) ヤドカリ図鑑   (掲載種のサムネイル集) ヤドカリとは? INVESTIGATE HERMIT CLUB * 検 索 * 種名検索 and or * リンク * 伊豆大島のエビ類 伊豆大島の貝類 Twitter 始めました。最新の海情報をつぶやき中です。 是非、フォローして下さい。 * バナー * 本サイトはリンクフリーです ここを編集
  • まとめサイト作成支援ツール
    まとめサイト作成支援ツールについて @wikiにはまとめサイト作成を支援するツールがあります。 また、 #matome_list と入力することで、注目の掲示板が一覧表示されます。 利用例)#matome_listと入力すると下記のように表示されます #matome_list
  • トップページ
    * Hermit Crab s World * ◆ SINCE 2003 このページでは、伊豆大島で撮影されたヤドカリの写真を公開しています。 * コンテンツ * ◆   1.IDC海ブログ        IDC海情報        伊豆大島ダイビングセンター海ブログ   2.ヤドカリ図鑑        各科別ヤドカリ図鑑   3.ヤドカリとは?        ヤドカリの基礎知識        ヤドカリの生態行動など   4.INVESTIGATE HERMIT CLUB        ヤドカリ好きのガイド集まれ!!        メンバー募集中です。     * 伊豆大島ダイビングセンター * ◆ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 【カウンターサイド】リセマラ当たりランキング - カウサイ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) ウィキペディアを作ったiMacが箱付きで競売に登場。予想落札価格は約96万円!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 【テイルズオブルミナリア】リセマラ当たりランキング - TOルミナリア攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) 終末のアーカーシャ(終アカ)攻略wiki - ...
  • プラグイン
    @wikiにはいくつかの便利なプラグインがあります。 アーカイブ コメント ニュース 人気商品一覧 動画(Youtube) 編集履歴 関連ブログ これ以外のプラグインについては@wikiガイドをご覧ください = http //atwiki.jp/guide/
  • プラグイン/アーカイブ
    アーカイブ @wikiのwikiモードでは #archive_log() と入力することで、特定のウェブページを保存しておくことができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/25_171_ja.html たとえば、#archive_log()と入力すると以下のように表示されます。 保存したいURLとサイト名を入力して"アーカイブログ"をクリックしてみよう サイト名 URL
  • プラグイン/人気商品一覧
    人気商品一覧 @wikiのwikiモードでは #price_list(カテゴリ名) と入力することで、あるカテゴリの売れ筋商品のリストを表示することができます。 カテゴリには以下のキーワードがご利用できます。 キーワード 表示される内容 ps3 PlayStation3 ps2 PlayStation3 psp PSP wii Wii xbox XBOX nds Nintendo DS desctop-pc デスクトップパソコン note-pc ノートパソコン mp3player デジタルオーディオプレイヤー kaden 家電 aircon エアコン camera カメラ game-toy ゲーム・おもちゃ全般 all 指定無し 空白の場合はランダムな商品が表示されます。 ※このプラグインは価格比較サイト@PRICEのデータを利用しています。 ...
  • ヤドカリの生態
    ここでは実際ダイビング中に出会えるヤドカリ達の生態行動の中で特に面白い物をいくつか紹介します。 繁殖 繁殖行動中で最も面白い物は、ホンヤドカリ科に見られる「産卵前ガーディング」又は「交尾前ガーディング」と呼ばれる行動です。 1~3月ホンヤドカリ科のヤドカリは繁殖期を迎えます。 この時、雄は卵を持っている雌をハサミで持ちながら生活します。 餌を食べるときも移動をする時も離さず持ち続けます。 「ガーディング」なんて聞くと外敵から雌を優しく、そして力強く雄が守り続ける!!みたい聞こえますが、 実際はただただ乱暴に引きずっている様にしか見えません。 どこへ行くときも引きずって行きます。ガンガン引きずっていきます。人間の女性だったら一発で嫌われるでしょう。  そして時期が来ると交尾を行います。その時はちゃんと服を脱ぎます・・・イヤ、貝殻から出てきます。ちゃんとヤド...
  • イトヒキヤドカリ
    イトヒキヤドカリ (イトヒキヤドカリ属) Nematopagurus tricarinatus Location 伊豆大島、秋の浜  Depth -22m はさみ脚と歩脚は明赤色の縦縞模様が入り、はさみ脚は右側が大きく棘が並ぶ。同属のテブクロイトヒキヤドカリとは歩脚先端部の色彩が異なる。
  • テブクロイトヒキヤドカリ
    テブクロイトヒキヤドカリ (イトヒキヤドカリ属) Nematopagurus gardineri Location 伊豆大島、秋の浜  Depth -20m はさみ脚と歩脚は毛で覆われ、右はさみ脚がやや大きい。歩脚の指節前半部は紫色、指節先端や他の節には、基部から中央部にかけて褐色地に白の縦縞が走る。はさみ脚の長節・腕節は黄褐色に白い縦縞が入り、指部に白い縦縞が入る。
  • コンペイトウヒメホンヤドカリ
    コンペイトウヒメホンヤドカリ (ヒメホンヤドカリ属) Pagurixus acanthocarpus Location 伊豆大島、秋の浜  Depth -8m ハサミ脚は右側が大きく、ハサミ脚の指部は茶褐色。長節に2本の横縞模様が入る。歩脚の長節・前節に太い黒線が入り、その間に3本の細い黒線を持つ、指節は茶褐色。
  • ヤドカリの体
    ヤドカリの体で最も特徴的な部分と言えば、やはり腹節でしょう。 この腹節は柔らかく、右にねじれています。ヤドカリが利用する巻貝の多くは、そのほとんどが右巻きなので、その形に適応したものだと考えられています。 次に脚にも注目してしましょう。 「十脚目」と言う名称が表しているように、はさみや歩くための脚は5対、計10本ある訳ですが、 ぱっと見て目に入るのははさみ脚を含めて3対だけです。 最初の1対は「第1胸脚」で、これは「はさみ脚」ともよばれます。 次の2対が「第2・3胸脚」で、これは「第1・2歩脚」ともよばれます。 では、残りの2対は?と言うと、はさみ脚や歩脚に比べてかなり短く、 普段は貝殻の中に隠れていて見えないだけで、ちゃんとあります。 これら2対が「第4・5胸脚」になります。ここは先端がヤスリ状になっており、貝を支えるに使われています。  ヤドカリの眼は昆...
  • ヤドカリとは?
    このページでは、ヤドカリにあまり興味の無い方や 「ヤドカリってあの貝に入ってるカニでしょ」位の イメージしか持っていない方に、ヤドカリって一体 どんな生き物なんだろう?と言う事を説明していく物です。 このページを読んで頂いた方が少しでもヤドカリに興味を もってくれるなら幸いです。 そうすればこの「H.C.W]をより楽しんでもらえると思います。 * ヤドカリってどんな生き物? * ヤドカリは節足動物門 甲殻上網 軟甲網 十脚目 異尾下目に属した生物です。 書いている本人もよく分からない程複雑なので、簡単に説明します。 節足動物とはお馴染みの昆虫やクモ、サソリ等が属している物で、 体がいくつもの節に分かれ、それぞれの節に脚や触角等の附属肢(ふぞくし)を持つ動物の総称です。  では、水中で節足動物って?と言うと、なんと言っても有名なのが エビやカ...
  • ヤドカリ図鑑
    * ヤドカリ図鑑 * ヤドカリ科 オニヤドカリ属 ホンドオニヤドカリ アミメオニヤドカリ ヨコバサミ属 イソヨコバサミ マダラヨコバサミ ツマキヨコバサミ ヒメヨコバサミ属 ケブカヒメヨコバサミ ブチヒメヨコバサミ属 ブチヒメヨコバサミ ミギキキヨコバサミ属 ミギキキヨコバサミ属の1種-1 ワモンヤドカリ属 ベニワモンヤドカリ ユビナガワモンヤドカリ フチドリワモンヤドカリ ツノヤドカリ属 トゲツノヤドカリ フサゲツノヤドカリ ツノヤドカリ属の1種-1 ツノヤドカリ属の1種-2 ツノヤドカリ属の1種-3 ツノヤドカリ属の1種-4 サンゴヤドカリ属 チャイロサンゴヤドカリ ユビワサンゴヤドカリ ツマジロサンゴヤドカリ スベスベサンゴヤドカリ セグロサンゴヤドカリ カザリサンゴヤド...
  • ミクロヤドカリ属の1種-2
    ミクロヤドカリ属の1種-2 (ミクロヤドカリ属) Micropagurus sp. Location 伊豆大島 秋の浜  Depth-20m 今まで発見してきたミクロパグルス属の1種同様、体の剛毛にゴミをくっ付けている。眼柄は地の色は白く褐色の斑模様が入る右はさみ脚が大きく、長節に斑模様が入り、腕節と掌部は白い。胸脚全ての長節に横縞が入る。ゴミが付いていてはっきりした事は分からないが、歩脚は透明で赤っぽい斑模様が入っている様に見える。
  • ヤドカリの見分け方
    ここでは、ヤドカリの種類を判断するために必要なチェックポイントを説明します。 見慣れてくると歩脚が1本見ただけで種類が分かってしまうのですが、 ま~ヤドカリ道を極めて来てのお話であります。 とにかく初めは「はさみ脚」を見ましょう! ヤドカリは大きく2つに分けられます。ヤドカリ科とホンヤドカリ科です。「左のはさみ脚が大きい」又は「左右とも同じ」だったらヤドカリ科。 「右のはさみ脚」が大きかったらホンヤドカリ科です。 中にはそうとも言えない属や種がいますが大体がこのようになっています。  細かい種類を見分けるには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。まずは「はさみ脚」「歩脚」の模様です。横縞だったり、緑だったり、毛深かったりとなんらかの特徴があります。次は眼柄です。かなり細かい所ですが、ここは絶対に外せません!!中には以外と綺麗な種類もいます。そして最後に触...
  • クレナイゼブラヤドカリ
    クレナイゼブラヤドカリ (ゼブラホンヤドカリ属) Pylopaguropsis lewinsohni Location 伊豆大島、秋の浜  Depth -25m 左はさみ脚と歩脚は濃い赤紫色で、白い縦縞模様が入り、右はさみ脚の掌部と腕節は白色(肌色や赤紫の個体もいる。個体差有り)右はさみ脚が大きい。眼柄や触角は赤紫色で眼は黄色い。前甲は白い。 この種の和名は、私が発案した物を奥野さんに採用して頂いたものです
  • マダラヨコバサミ
    マダラヨコバサミ (ヨコバサミ属) Clibanarius humilis Location 伊豆大島 泉浜  Depth -5cm はさみ脚は全体的黒く、基部には緑の縞が入る。はさみ脚の腕節及び掌部には白味のある点が散在する。歩脚は全体的にオレンジ色と黒の縞模様。眼柄はオレンジ色(この個体は黒っぽい、これは若齢の為と思われる。)第2触角は基部が褐色で鞭状部はオレンジ。前甲は淡い灰色。同属のツマキヨコバサミとは第1歩脚の色彩で区別出来る。
  • ユビナガワモンヤドカリ
    ユビナガワモンヤドカリ (ワモンヤドカリ属) Ciliopagurus krempfi Location 伊豆大島、秋の浜  Depth -40m はさみ脚・歩脚共に赤と白又は黄色の縞模様が入る。歩脚の指節を除いてその他同色。指節のみ縞模様が入らない。歩脚の指節は前節よりも長い、前甲は白。
  • INVESTIGATE HERMIT CLUB
    * ようこそ「INVESTIGATE HERMIT CLUB」のページへ!! * ●「INVESTIGATE HERMIT CLUB」とは?  このクラブは、ヤドカリをダイビングのガイドネタとして世に確立するべく、ヤドカリの調査を行っているクラブです。 調査と言ってもそんなに難い物ではありません。 未だ多くの謎に包まれたヤドカリ達の実態を、現場で働く方々の目によって解明して行こうという物です。 まだまだ多くの未記載種を含み、数の多い種類の分布域でさえ不明なヤドカリ達の謎を一緒に調べてみませんか? そして、ダイビング業界にヤドカリブームを起こしてみませんか? ●参加資格・・・今の所、スクーバダイビングのお仕事に就かれている方に限らされて頂きます。 ●活動内容・・・ホームグランドとしているポイント、場所での出現種のリスト化を目指しています。        ...
  • @wiki全体から「このサイトについて」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索