蟲寄市内検索 / 「カーオーディオを家で」で検索した結果

検索 :
  • カーオーディオを家で
    カーオーディオが余ったので、家で使うことにしました。 今回使ったのはアゼストのDMZ3458Kです。 電源はACアダプタから取ってきます。 ↓LEDの色が変化します。 インテリアとしてもなかなか
  • メニュー
    ...ムシアター - カーオーディオを家で - アーケードコントローラ - イヤホンジャック交換 - 小型液晶モニタ自作 - Drummaniaコントローラ自作(旧記事) - Drummaniaコントローラ自作 - ドラムコントローラmini - ドラムマニア専コン自作(完) - EMS TOPGUN2 - WiMAXのパラボラアンテナ - ↓車関係 枕木製作 - オイル交換 - LEDスモールライト - LEDライト2 - キーレスエントリ - アンサーバック - スポイラ補修 - スポイラ組付 - カーボンシート貼り替え - バックカメラ+フロントカメラ - エアコン修理 - バンパー交換 - ウインカ・ポジション 車検適用化 - スズキアルトエンジン載せ替え -...
  • PC製作
    まえがき 今まで根強くPen4の1.8Gを使っていたのですが、最近限界を感じることがありました。CPUを変えようとも思いましたが、費用がかさむわりにパフォーマンスの向上は小さいということで、思い切って新PCを組むことに。 ↓ これは以前のPCです 水冷化などして結構こだわっていたんですけど、そろそろ限界ということで。こちらのPCは家で仕事する時に使うことにします。 んで、新PCの簡単な構成です。 M/B 4CoreDual-SATA2 ・チップセット:VIA PT880Pro/PT880 Ultra + VT8237S ・メモリ:Dual DDR400/333/266 Max2GB  もしくはDual DDRII667/533 Max2GB (排他利用) ・オンボード類  LAN:VIA PHY VT6103(10/100BASE-TX)  HD Audio:Realtek ALC88...
  • Nintendo64
    Surreal64 ・Surreal64はN64のemuの総合版です。1964とPJ64とULTRAHLEを内蔵していてゲームによって切り替えられます。 ・圧縮ファイルをサポートします ・ビデオ、オーディオプラグインの追加はできません。数種類から選択します。 ・インプット設定があります ・結構動くゲームは多く、かなりの再現度です。 ・フレームバッファを使った表現ができてないなど描写の一部がおかしい点は、PC版と違いプラグイン設定ができない以上仕方ないです。 ・スーパーマリオやマリオカート64等は素晴らしい再現度です。 ・2Pモード(3P以上はコントローラーが無いため試していません)もサポートしているので、協力、対戦プレイが出来ます。 ・ビデオプラグインを3種類選ぶことが出来ます。 Rice V6.10 Rice V5.31 Rice V5.10 ・B(N64の)ボタンの位置はXボタンでは...
  • エアホーン
    電車(汽車)のエアホーンを車につける ワーゲン仕様に改造したスズキ・エブリィ(DE51V)にエアホーンを付けてくれとの依頼がありました。 エアホーンとは、ラッパに空気を送り込むことで音が鳴るホーン(クラクション)のことです。 しかし、今回の依頼、鳴らしたいエアホーンがなんとも特殊なのです。なんと電車(汽車か?)に装着されていた巨大ホーン。いったいどれだけの圧をかければ鳴るのかもわかりません。そこで事前に簡単な実験をしました。すると、どうやら2~7キロ程度で鳴るようです。もちろん圧が高いほど音は大きくなります。5キロ程度で超大音量が得られました。 さて、ではどういうシステムを組めばいいか。必要なのはコンプレッサーとタンクと電磁弁が必要になります。これらをすべて揃えるとなると結構な出費になります。 そこで、ヤフオクで「ビートマックス  エアーホーン」を17500円で落札させていただ...
  • アンサーバック
    キーレスエントリをつけてえらい便利になりました。 でも、説明書通りにキーレスをつけると、アンサーバックのハザードが暗い・・・これはかなりのマイナスポイントです。 この現象は、アンサーバック用の信号線に配置されているダイオードのせいです。 かといってダイオードを省くと、ウインカー時にハザードになってしまいます。(左右同時に点滅) そこで、リレーを使ってアンサーバックを配線します。 ↓使うリレー。OMRON G5V-2 250円くらいです。 ↓配線図 ↓ここからハザード1&ハザード2、GNDを拝借 線がある側からコネクタを見て   [ボッチョ] [1][2][3][4] [5][6][7][8] 1と3がハザード たぶん5がGND(8だったかも。黒い配線がだいたいGND) ↓12Vはオーディオか...
  • ePSXe ネットプレイ
    ePSXeネットプレイ 覚書として重要なポイントとpluginの設定例を記載しておきます。 WMX-GW02Aルータ有りのWiMAXでkailleraサーバを立ててネットプレイできました。 ただ、WiMAXはPingが100ms前後あるのでネットプレイには不向きです。 ↑ePSXe1.6.0を使う。1.7.0はNG。1.7.0では、2Pが観戦しかできません。 ↑Pete s D3D Driver 1.77 ↑Eternal SPU Plugin 1.50 バッファーは15でもOK。ボイスチャットをしながら対戦するなら音量は-150くらいが吉か。 ↑XAオーディオにチェック入れた。 ↑biosはSPCH-7000推奨 ↑PS4NET beta 0.4 同期ズレを知らせるロゴがうっとおしい場合は、...
  • キーレスエントリ
    ネット通販で安くキーレスエントリーのユニットを買いました。 キーレスエントリーとは、車につけるアレです。 リモコンでピピっとドアロックと開錠できるやつです。 180sxにつけてみます ↓4500円でした・・・ ↓さて運転席側のドアの内張りをはがします。 ↓ここを引き抜く。ネジ一本でとまってます。 ↓ココはずす。ネジではなく爪で勘合してます。 ↓ココのネジをはずします。あとは内張りをベリっと引き剥がす。 ↓内張りがはがれたらこいつのネジを2本はずします ↓こんな感じになります ↓ドリルでアクチュエータ取り付け用の孔を開けます。 ↓電源が確保できなかったため、手動ドリルで開けました。思っていたより楽でした。 ↓アクチュエータをステーを介して取り付け。ロ...
  • PCE
    mednafenx-PCE ・PCEに限らず、xboxのエミュの中でも最もすごいと思うエミュです。Win版のmednafenがベースですが、Win版よりも操作しやすいです。とにかくオススメ。 ・hugoよりもCD-romの動作率が高いです。空想科学世界ガリバーボーイも問題なく動作しました^-^ ・CD-romですがiso+mp3でも動作します。iso+mp3の作成方法は後ほど記載します。 ・どこでもセーブできます。 ・チート機能もあります。 ・スピードアップを使うとフリーズしやすい気がします。スピードアップは多用しないほうがよいかもしれません。   hugo ・mednafenx-PCEが登場する前に使っていました。hu-cardに関してはあまり問題ないと思います。CD-romの起動率はやや低め。 ・CD-ROMは悪魔城の起動が確認できましたが、それ以外はあまり期待はできそうにないです。...
  • yaosm
    yaosm - Yet Another Open Source Modchip ・PICプログラマ が必要 ・JDMプログラマを使用する場合、16F628A推奨 ・IC-ProgよりもPICProg4U推奨 ・動作確認用にLEDをつけるべき   以下は参考までに 公式サイト yaosmフォーラムyaosm readme 内容 (3.0 Final) yaosm readme Excite翻訳   安定版:yaosm 3.0 Final - DVDによるUpgradeに対応 yaosm 3.0 Finalフォーラム   最新版:yaosm 3.1 yaosm 3.1 [was 3.0 release 2]フォーラム   β版:yaosm 3.2 beta yaosm 3.2 beta testing thread...   Open Config Disc creator 1.0 yaos...
  • DriveImageのススメ
    Power Quest Drive Image 2002を薦めるページ Windowsは使っていると調子悪くなってきます。 なので定期的にOSの再インストールなんかをすると良いのですが、いかんせん面倒くさい。 なので、自分専用のリカバリーDVDを作ってしまいます。 一度OSをクリーンインストールして、必要なソフトをインストールしてしまってリカバリーディスクを作っておけば、調子が悪くなってもすぐにその状態に戻せます。 <イメージを作成> DriveImageを起動 最初のウィザードはキャンセル押してしまってOK んでイメージの作成をクリックして 左側にあるドライブの選択と保存先を選んであとはOK押せば再起動かかる あとは待つだけ。 <復元の方法> 緊急用ディスクからやったほうがいいみたいな印象を受けた。...
  • PCカーナビ
    カーナビを買おうと思いましたが、よく考えてみると 「たまにしか使わないしもったいないかなぁ」とも・・・ そんなわけでGPS受信機だけ買ってPCでカーナビさせてみようと。 今回は、sonyさんのNavin You5.5+PCGPSを使ってカーナビを実現してみます。 ↓これがGPSレシーバ。PCカード接続でsony純正より高精度らしい。 PCGPSはwindows2000でも使えますが、うちの環境の場合(ThinkPAD_X21)、ドライバのインストールに一癖ありました。 まず、HPからPCGPS サポートソフトウェアをダウンロード(GPSユーティリティ GeoSeek GPSも一応DL) んでファイルを解凍 んでドライバのインストールでそのフォルダを選択 以下、IOデータさんのHPから注意書きを転載 Q Win...
  • DC動作確認リスト
    ドリキャスファンによるエミュレータ動作確認表 PCの性能が向上し、またエミュの完成度も向上したため、ドリキャスのエミュも実用的になってきました。 そこでみなさんの協力のもと、下記表を完成させたく思います。 みなさん手伝ってください。 りょう様から大量の投稿をいただきました。ありがとうございます。 動作確認の分類は下記の4つです ◎ …クリア確認 ○ …概ね良好 or 起動のみ確認 △ …プレイできるけど問題あり × …起動できない 空白 …未確認 投稿欄 ※名前の欄にはご自分の名前(ニックネーム)を 記載してください ※コメントの欄に、「ゲームタイトル、動作確認したエミュの名称、備考」の順に入力してください。備考には、動作確認したエミュのverや設定を記載してください。感想な どでもOKです。 ※投稿していただいた情報は、後ほど、管理人が下記の一覧表...
  • 赤文字削除マクロ
    仕事でワードマクロを作る機会がありました。 その時使った資料を覚書しときます。 作ったマクロはこれ。赤文字のみ削除します。 Sub 赤文字削除() Selection.Find.ClearFormatting Selection.Find.Replacement.ClearFormatting With Selection.Find .Text = "" .Replacement.Text = "" .Forward = True .Wrap = wdFindContinue .Format = True .MatchCase = False .MatchWholeWord = False .MatchByte = Fals...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 白夜極光攻略wiki - AppMedia(アップメディア) 【カウンターサイド】リセマラ当たりランキング - カウサイ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) ウィキペディアを作ったiMacが箱付きで競売に登場。予想落札価格は約96万円!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース メトロイド ドレッド攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) 【グランサガ】リセマラ当たりランキ...
  • beatmania2ndDX@家
    ゲーセンでみかけるbeatmaniaIIDXをわりと手軽に家でやるための記事です。 ↓筐体 beatmaniaIIDXですが、実はこの筐体の中にWindowsPCが入っていて、そのPCでアプリケーションを実行しているだけです。 なので、HDDさえヤフオクとかで手に入れれば家でできます。 HDDは一世代前のものなら3000円程度で手に入れられます。 しかしながら、ビデオカードに関してはシビアで、相性が悪いと音が映像とズレます。 GeForceFX5200がオススメです。以下に起動確認できているPC構成を記載しときます。 そこそこスピードが出て、5万以下で組める構成です。 FX5200を使えるマザボの中で下記のマザボがはたぶん最強だと思う。。。 M/B 4CoreDual-SATA2 ※AGPとPCI-Exを両方使える変態マザ...
  • カーボンシート貼り替え
    カーボン調カッティングシートの貼り替え 車のシフトノブのところのカーボン柄のカッティングシート(シール)が剥げてきたので貼り替えました。(09/01/10) 貼り替え前 ↓全体像 ↓空気が入っている ↓はげてる ↓もう少し暗めのカーボン柄がいいな ↓角が浮いてきてる 貼り替え ↓まずは、貼ってあったカーボン柄カッティングシートを剥がす これがなかなかの大仕事。 パーツクリーナーとかを使ってベタつかないくらいまできれいに剥がす。 ↓一応貼り替えたところ。 ドライヤーで熱しながら貼り付けるとうまくいきます。 空気が入ってしまったりして不納得・・・ でも色は暗めで気に入っている。 ということで後日やり直します。 カーボン柄のカッティングシート、結構高いんだよね。 今回のも1...
  • 雑談など
    掲示板をご利用の皆様へ いつもご利用ありがとうございます。こちらの掲示板は閉鎖します。以後、コチラの本設の掲示板をご利用いただくようにお願いします。本設の掲示板では、メール通知機能を使っており、掲示板が更新されると自動でその旨が管理人にメールで報告されます。なので、本設の掲示板をご利用された方が、仮設の掲示板よりも迅速に対応できると思います。 Q.GPUファンのコネクタを外したまま使用してて壊れた事例ってありますか A,検証してませんが、ファンが回らなければ当然xboxが壊れるおそれはあります。外気温や、使用時間とかにもよりますが。GPUファンの音がうるさいのであれば、ヒートシンクを大型化する、ファンを静音のものに取り替える、など工夫した方がいいと思います。 Q,国内でcpu換装を行っているところを探していますが情報ありませんか?管理人さんは換装できますか? A,...
  • Fiat nuova 500
    FIAT NUOVA 500 (通称:チンクエチェント)を購入 以下、FIAT NUOVA 500を単に500と呼びます。 2010/10/29頃、500を購入しました。 ↓購入した500。ボンネットにライトういているけど、前オーナーさんが自作で付けたみたい。 <500の簡単な説明> 詳細はwikipediaを参照してください。 1965年頃の車 イタリア ルパン三世が「カリオストロの城」で乗っていた事で有名 <購入まで> 近所の中古車屋さんに500が売りに出されていることをネットで知ったので、どんなものだろうと面白半分で見に行った。 写真では見たことがあったが、実物を見たのは初めて。 実物を見た瞬間、脳天からつま先にかけて電撃が走る。 言ってしまえば単に古い車。しかし、その「古さ」がかもし出す何とも言えない雰囲気がたまらない。クラッシックカ...
  • DVDドライブ換装
      まえがき xboxのDVDがへたってきました。これはその修理記録です。結構面倒な作業になりますので、あまりオススメはしませんが、DVDの読み込みは非常によくなります。あと純正ドライブで不可能だったCD-Rの読込みが可能になります。(注:純正xboxのゲームは起動できなくなります。DVD-Rにバックアップしたゲームは起動可能) いわゆる半換装ってやつですが、限りなくフル換装に近づけるのが目的です。   まずBIOSですが、DVDチェックをしないbiosに書き換えておきます。EVtoolなどで作成できます。(この作業、結構リスキーです。) ↓今回購入したのはLG製のDVD-ROMドライブ。GDR-H30Nです。     ↓こちらは純正DVDドライブ   ↓DVDドライブのイジェクトスイッチのところから配線をひっぱってきます。   ↓反対側を本体側のイジェクトスイッチの上段へ。途中に整流ダ...
  • アーマードコアの動画
    アーマードコアのプレイ動画 サイレントライン 対セブンスヘブン 初心者さんにとっては鬼門となる対戦相手のようです。 参考になるかどうかわかりませんが、勝てない方はとりあえずマネしてみてください。 マネができない人はマネできるようになるまでがんばってみてください。 軽量~中量の機体に500発マシンガン搭載です。 武器は500マシンガンのみでも十分勝てます。他の武器類は外しちゃって問題ありません。 左右どちらか一方に回りながらマシンガン連射。相手の真正面に立たないように。側面~背面をぐるぐる回る感じで。 回る際は、ぴょんぴょんと跳ねるのがいいです。動画を見るとわかりますが、エネルギーの消耗を抑えつつ素早く動き回れます。 この動きはアーマードコアでは基本動作なので必ず習得すべきです。できるようになるまで練習してください。 マシンガンを使用する場合は、ロックを外さないよ...
  • M3覚書
    今となってはかなり古いネタですが。。。 GBAスロットを使うM3の覚書です。 現行のモノを使った方が手間がかからずよいのですが、過去のM3の情報も一応まとめておきました。 microSDへゲームをインストール ↓microSDをアダプタに挿して、PCに挿します。カードリーダがない場合はデジカメ経由で認識させてもok^-^ ↓ndsファイルを各自用意。「xxx.nds」ファイルってのがそう。他のファイルはいらない。 ↓好きなファイル名にリネーム ↓M3GameManagerをインストール ↓デスクトップにアイコンが出来てるからそこから起動 ↓自分のm3にあわせて選択。 ↓赤矢印のConfigをクリック ↓EnglishからJapaneseに変えてOKボタン。英語のままでもノープロ。...
  • Win用エミュレータ
    まえがき  ここは、Emulator spaceです。一応pentaの勝手な判断でお勧め順になっています。それと以前はFileをおいてましたが、リニューアルしたてということでもう配布されてないものや希少なもののみFileをおきその他は公式サイトへのリンクとさせていただきます。将来的にはFileをおくつもりです。基本的にすべてすばらしいですが、Emu初めての方でも使いやすいような物からオススメしてるつもりです。当HP[Pentagon2]は以前の[Pentagon]と同様初心者歓迎です。「Downloadの仕方がわからない」などの質問など、どんなに初歩的なことでもMailなどで聞いてください。 それにしても、最近はホントemulator人気ないですね。以前はもっと活気があったのに、、、残念です。今時のハイクオリティーのゲームもいいですが、昔の名作を楽しんでみるのもいいものですよ!   NE...
  • DirectPadPro
    まえがき ゲームコントローラ1コ1500円位(08/05/16現在500円)のこのご時世になんですが、ここでは「SONY PlayStationのコントローラをPCで使おう」っていうのが目的です。 今回の工作でできるようになることは以下の2つです。  ★使い慣れたPSのコントローラが2コつなげられる。  ★メモリーカードの読み書きができるようになる。 私は後者のほうにメリットを感じ今回の機械イジリにいたりました。 NETでメモカのデータを拾ってきてPS実機でそのデータをプレイする、、、こんな機能がついて1000円くらいですむんだからやすいもんだとおもいますよ~ DirectPadProの製作ページはたくさんありますが、ここでは誰にでも分かるように超簡単説明でいきます。 あ、そうそう。もちろん失敗とかしてもpentaは保障しませんよ!ということで自己責任でお願いします!     ではいざまい...
  • TMPGEnc+ERMP
    ERMPでエラーが出るため、RV10でエンコードできない時の策 題名の通りです。 ERMP(EasyRealMediaProducer)は、動画を容易にRV10でエンコードできるツールですが、 元ファイルのコーデックによってはエンコードできず、エラーがでる場合があります。 そんな時は、TMPGEncと、VFAPIConvと、ERMPを組み合わせて使うことで問題を回避できることがあります。 手順 ままず、TMPGEncでプロジェクトファイルを作る。 ↓DVDで ↓元ファイルを選択 ↓直ちに~のチェックはずす ↓設定 ↓ロック解除 ↓任意のイメージサイズに。ほかにもフィルタの選択など。 ↓ジョブファイルtprを保存。 ↓VFAPIConv.exeで参照型av...
  • ブレーキパッド交換
    ブレイキパットくらい自分で換えよう フロントブレイキ(以下FB)の調子が交換時期にさしかかった。 んで交換しようと思っていたんだけど、ブレイキパッドを店に買いに行く時間がなかったので FBをあまり使わずにリアブレイキ(以下RB)をメインで使っていた。だけどそろそろ限界ぽかったのでFBを交換することに。   ↓ZXR250、A型89年式。80年代にしては斬新すぎるデザイン。 タンクにつながるクーリングエアダクトは、80年代当時の近未来だったのかもね。世紀が変わっても見劣りしない。 ただ、塗装は自分でやってるので80年代+2k年代複合デザインてことで^-^   ↓今回のターゲッドはここ。ZXR250はツインディスク。裏にもう一枚ブレイキがあるWFブレイキ。   ↓金色のがキャリパと呼ばれる要素。 まずはキャリパをフロントフォーク(前輪にかかるショックを緩和する要素)から取り外す。ネジ2本で...
  • MCリーダー
    こんなん買いました。ラベルがあまりにも怪しすぎる。中国製を前面に押し出した商品です。 今回は使用感想とかそこらへんを。 参考税込価格836円 種類 内蔵型カードリーダ 仕様 BOX 容量 SD、miniSD、CF、MD、MMC、RS-MMC、MS、MS Duo、MS Pro Duo、TFカードリーダー   microSDHC直差し対応、microSDHC8GBまで動作確認済みです。3.5インチベイに搭載できる、メモリカードリーダーです。 値段は800円台で激安。対応メモリーカードの種類も豊富です。商品名のAll in 1のとおり、これ一台あればメモリーカードリーダーには困りそうにないです。 んで使ってみたところ、接触不良で動作せず。なので修理を兼ねて、内臓から外付け形に改造しました。 ↓マザボとの接続ケーブル。これをオスのUSBコネクタに変えてしまいます。   ↓内部基盤。USBケ...
  • xcopyで引越し
    まえがき 最近HDDを買いました。720Gで¥13,000。安いですね。。。160GのHDDを4台つないでいたので4台分を全て720GのHDDにまとめることにしました。そのほうが電気代も安いし場所も食いませんしね^-^ ここで、データの引越しは通常通りエクスプローラから行えばOKなんですが、今回みたいに複数のドライブから引っ越す場合はxcopyコマンドを使うと便利です。 バッチファイルに登録しておけば、順番どおりに作業を進めてくれます。同時コピーにならないので、引越し先のファイルも断片化しません。 適当な場所にテキストファイルを作成して、以下の内容を記載。その後、コピー.batなどの名称で保存して、ダブルクリックすればOKです。 ちなみに、バッチファイルは任意の名前でOKですが、xcopy.batという名前だけはNGです。xcopyという文字列を含まないように。   以下は記載例。 ...
  • ウインカ・ポジション 車検適用化
    ウインカ・ポジション 車検適用化 注意:書きかけの記事です。 ウインカーとポジションランプが1つの部屋に同居している場合、車検に通らない可能性があります。 車検適用可能なデバイスを作成してみます。 まずは条文から該当箇所を抜粋。 車幅灯 第34条 自動車(二輪自動車、カタピラ及びそりを有する軽自動車、最高速度20キロメートル毎時未満の軽自動車並びに小型特殊自動車(長さ4.7以下、幅1.7以下高さ2.0以下、かつ、最高速度15キロメートル毎時以下の小型特殊自動車に限る)を除く)の前面の両側には、車幅灯を備えなければならない。ただし、幅0.8メートル以下の自動車にあっては、当該自動車に備えるすれ違い用前照灯の照明部の最外縁が自動車の最外側から400ミリメートル以内となるように取り付けられている場合には、その側の車幅灯を備えないことができる。 2 車幅灯は、次...
  • PICプログラマ
    前置き 12C509Aなんかにプログラムできるライタを製作します!     .PICプログラマの製作  最初に気になるお値段ですが、私はちょうど1000円くらいでした。でも一個失敗してるので2000円デシね(笑)   準備品 (秋葉原の千石か秋月ですべてそろいます)   ツェナダイオード 8.2V 1 小電力用   5.1V 1 小電力用 トランジスタ 2SC1815等 2 原典はBC547B。汎用小電力用 ダイオード 1S1588等 4 原典は1N4148。汎用小電力スイッチング用 抵抗 1.5kΩ 1 普通の小型のカラー抵抗   10kΩ 1 普通の小型のカラー抵抗 コンデンサ 100uF 50V 1 電解コンデンサ   22uF16V 1 電解コンデンサ D-SUBコネクタ 25ピン...
  • LEDライト2
    LEDスモールライトと類似の記事です 新しくLEDスモールライトを作り直しました ↓純正のライトと同じ大きさに基盤をきります。これは基盤を切る前 ↓今回は100均のこのライトを流用。3ledです。 ↓今回はリフレクタも流用。青色高照度LEDもさりげなく追加。これで少し青っぽく光る。 ↓完成はこんな感じ。基盤はハーネスとのコネクタに使います。抵抗とダイオードも配置。
  • メガCD起動
    メガCDの起動 CDドライブからしか起動できないと思っていたら、iso+CUEでHDDからも起動できました。 もちろんDVDにiso+cueを焼いても起動できます。 これは便利。すばらしいですぞ。 最初、CDDAが再生されないなぁと思っていましたが、原因が判明。 select romでisoを選択するとCDDAが再生されません。 cueシートを選択するとCDDAも再生されます。 iso+cueの作成方法はメガCDiso作成を参考にしてください。 あと、ラムカートリッジを初期化してくれ、と最初言われるかもしれません。 そんなときは、CD画面のオプションを選択してラムカートリッジを初期化できます。(下の動画にも初期化の様子が含まれています) ↓ソニックCDを起動してみた動画
  • WiMAXのパラボラアンテナ
    WiMAX用簡易パラボラアンテナの製作 WiMAXは大変便利なサービスですが、サービスエリアギリギリだと通信速度が激遅になります。実際、当方の環境では窓際に張り付かないと通信速度どころかネットに接続すらできません。 これではどうしようもないので、WiMAXのアンテナデバイスを窓際に配置し、無線ルータを介してデスクトップPCをインターネットに繋いでます。 しかし、これでも通信速度は激遅で、ブロードバンドとは言いがたい状況でした。 この状況を打開すべくWiMAX用簡易パラボラアンテナを製作しました。「簡易」と付けたのは、製作費用200~300円で作ったデキアイのデバイスだからです。本来、設計上ではパラボラアンテナは放物面である必要があります。なので、今回製作したアンテナは正確には「パラボラ」ではありません。正確に設計した方が理想的な効果が期待できるんでしょうが、そこまでやってる...
  • yaosm取り付け
    yaosmを取り付けます yaosmは、D2A D2Bのみに対応です。D2Cには対応できません。 ↓ハンダ付けするところ ↓ハンダ付けしたところ ↓拡大 D2Aは、ハンダの作業が比較的楽なんですが、D2Bは作業が非常に困難です。 ハンダ付けに自信がない方は士工房に改造依頼したほうが無難です。 1mmピッチない隣接した足に3本ハンダ付けしなければなりません。 配線に用いる線材は、ハンダ吸い取り線を解いて、適当な太さに寄って使いました。 といっても、ハンダ吸い取り線はチップの足の部分にのみに使ってます。 ↓参考配線図 ↓ICソケットに配線。電源とGNDの間に0.1μFのコンデンサを配置。 ↓ICは、ケースの外に配置 ↓ゲームを起動させてみました。 ゲームは、ワ...
  • LEDスモールライト
    友人に頼まれてLEDのスモールライトを自作しました。 LEDのスモールライトって一個1500yenもするんですね。2個買ったら3000yen。 バカらしいので自作しました。自作の場合、一個100円程度で作れます。 LEDは、秋葉原で買ってきてもよいのですが、100円均一で売ってる小型懐中電灯をバラして使いました。 高照度LEDが3つ入って100yen んで最初は、既存の故障しているLEDバルブを分解してLEDを交換 既存の製品の台座部分を流用しているんですが、これを作ってて思った事。台座を自作できそう。。。 ということで、基盤を削って台座も作りました↓ ちなみに、300Ω抵抗をアノードに、ダイオードをカソードに配置。 ホットボンドで固めないほうがよさそうです。メインライトの熱で溶ける。。。 LEDライ...
  • ファームウェア改
    まえがき 最近、時間ができたので前々からやろうやろうと思っていたxbox360の改造をやりました。 これでバックアップしたディスクが読み込めます。 一応日記代わりに記事にしておきますが、これを真似して360がブッコわれても私は責任とれませぬ。 あくまで参考例だと思って自己責任でやってください。 ※改造自体はハンダを使わずにできるので楽勝ですが、何しろ360はまだ結構な値段します。あとPCがブッコわれる可能性もあります。DVD+R DLのメディア代も高いです。素人にはオススメしません。360は普通に使ったほうがいいと思います。    まずは360をバラします。これが非常に困難です。 解説するのも面倒です。 なのでがんばって分解してください。googleで360 分解 など検索すれば優良ページが出てきます(笑)   ↑こんな感じに分解します。   さて分解したらドライブをmodeBにします。...
  • HID取り付け
    HIDキット取り付け 2009年8月10日くらいの記事です。 ↓ZXR用にHIDキットを購入しました。5000円くらいでした。激安です。 ↓中身はこんな感じ。必要なパーツ一式揃ってます。LOW/Hiも切替可能。 ↓最初、アッパーカウルをつけたまま作業しようと試みましたが、ちょっと無理でした。 作業効率落ちそうだったので、アッパーカウルはずしました。 ↓バーナーを取り付けたところ ↓配線をハンドルの邪魔にならないように取り回します。 ↓バラストはここに配置しました。俺のZXRは片目耐久カウルなので。 ↓バッテリーのマイナス端子が死んでました。 ↓ということでバッテリーもついでに交換。オークションで2000円でした。 交換してみた感想ですが、かなり明るい...
  • 携帯電話で動画ライフ
    携帯電話で動画を 最近の携帯電話はすごいもので、「.3gp」の動画ファイルを見れたりします。 というわけで、俺が持っている922SHで、microSDカードに保存されている動画を再生してみました。 電車の中で見れるので暇つぶしになります。 前半のゲームセンターCXは、携帯動画変換君(3GP_Converter034)で3gpファイルに変換しました。 使ったプロファイルは↓コレ [Item01] Title=画質もそこそこ 音声もそこそこ / 映像 Xvid 700kbps 29.97fps 音声 128kbps 48kHz Stereo Command0="" %AppPath% \cores\ffmpeg" -y -i " %InputFile% " -timestamp " %TimeStam...
  • MegaDrive
    NEOGENESIS 筆 niku 起動確認 ま スピード 快適に動きます。問題無いです。 映像  すごいきれいです。各種フィルタが使えるので更にきれいにすることもできます。 音  実機と比べメガドラ特有の雑音がほとんどなくなりクリアに聞こえます。 対応ロム数  MD/32X/MEGA-CDと全て遊べます。 ※対応タイトル=Gensで動作しない物は動きません どこでもセーブ  可能 全体的評価  ほとんど完璧です。 いろいろ機能がついてるんですがリセット機能がないです。 あとロムを選ぶときのスクロールですがスナップを入れると遅くなります。 特徴や備考  各種フィルタ チート入力/サーチ機能 スクリーンキャプチャ プレイ動画キャプチャ ボタンの配置変更 連射機能 高速化/速度変更 等々 機能がたくさん付いてるところがいいです。 DVDドライブからMEGA-CDが動きます。 CD物は『iso+...
  • メガCDiso作成
    メガCDのisoを作る メガCDをneogenesisで起動する場合は、cue+isoでcueシートを指定してやる必要があります。 PS1のISOの作り方1とほぼ同じやり方ですが、一応紹介。 ↓IsoBusterを使います。 CDってところで右クリック ↓展開CD イメージ ↓種類でisoを選んでOK ↓CUEシートも自動で生成されます。 CUEシートの中身はこんな感じ。 ↓あとは、CUEシートとisoを同じディレクトリ(たとえば、sgenroms)に入れておく。 注意:isoのファイル名を変えたらCUEの一行目も変更しておくこと
  • スズキアルトエンジン載せ替え
    スズキ アルトにworksエンジンを載せる かま○さんのアルトにワークスのエンジンを載せることになった。 5ドアにターボエンジンが搭載されることに。まさに羊の皮をかぶった狼。 男気を感じるね! 過程を載せておきます。 ↓着手前の状態 ↓ボンネット、ライト、バンパー、その他邪魔になりそうな部材を取り外す。 前が見やすくなって作業しやすい。 バッテリーもはずしておく。エアクリもはずす。 ↓エアコンのシステムは残しておく。 R12冷媒ガスは、R134aよりも高価で、ガスを抜いてしまうのがもったいないから。 R12は1缶4000円くらいしたりする。 ↓車体側とエンジンとを結ぶホース類をバンバン外していく。 あと電気配線もはずしていく。 捨てるエンジンだから、組み付ける時の事は考えない。思うがままに外していく。 ...
  • NES
    fceultra ・以前よく使ってたemuです。実機より快適にプレイできるはずです。 ・ディスクシステムはBIOSをROMと同じフォルダに入れる事で動作可能だそうです。 ・どこでもセーブできます。 ・romフォルダのブラジングが可能です。 ・NesterXよりも私は使いやすかったです ・右スティックを押し込むとメニューがでます。   mednafen-nes ・mednafenのnes版です。ちなみにPCE版のmednafenは、PCEのエミュの中でも非~常に優秀なemuです。なので、nesも最近はこちらをよく使うようになりました。 ・どこでもセーブできます。 ・チート機能も充実しています。              
  • BX2180設定
    BX2180をネットワークプリンタとしてインストールする レーザープリンタを買いました。モノクロだったらレーザーの方が早くて綺麗。 一枚あたりの印刷に必要な費用も安い。仕事にはモノクロレーザーはかかせない。 BX2180をネットワークに接続する。BX2180の電源を入れる。 BRAdmin Professionalを使ってプリンタのIPを設定する ↓ダブルクリック ↓初期パスはaccess ↓IP入れる ↓プリンタとFAXのインストール ↓画像の通り ↓画像の通り ↓画像の通り ↓画像の通り ↓画像の通り ↓ディスク使用を選択 ドライバをダウンロードしておく ↓ドライバを指定 以上で使えるはず。テストページを印刷してみ...
  • 自作ホームシアター
    うちのホームシアターの紹介です。 プロジェクタを世に広めよう。 最近のTVはどんどん高画質化してきています。しかし、それに見合う映像ソースが必要です。 つまり、元動画の質が悪かったら、いくら高価なモニターも宝のもちぐされ。 それだったら、2世代前のプロジェクタを安価に購入して、大画面で楽しんだほうがお得感はあります。 一応それなりに音響にもこだわると面白いですよ。 ↓でかいプロジェクタ ↓自作スクリーン。テーブルクロスの裏がナイスです。 ↓全景 ↓重低音用のウーファー。車用のヤツを拾ってきた ↓フロントメインスピーカー。拾ってきた。 ↓コンポ。俺の好きなパイオニア。15年前のモデル。 ↓自作のAVセレクタ+ローパスフィルタ+ウーファー用アンプ ↓XBO...
  • PS2セーブデータ差替
    PS2のセーブデータをエクスポート&インポートする ほぼ自分のための覚書です。 使うもの ps2 save builder セーブデータ(.psuか.max) usbメモリ(FAT) セーブデータのエクスポート 1.USBメモリをps2の一番上のポートに挿す 2.uLaunchELFで、file blowserを選択して/mc;0か/mc;1にアクセス 3.ターゲットのフォルダーにカーソルを合わせ、R1ボタンを押してcopyかcutを選ぶ 4.△で戻り/massにアクセス 5.R1ボタンを押して、perstを選ぶ セーブデータのインポート 1.ps2 save builderを起動 2.PSUを開く 3.IDをコピーしてUSBメモリ上にIDと同名のフォルダを作成 4.ps2 save builderで出てきた複数のファイルを全て選択し...
  • 塗装剥がし
    耐久カウルの清掃 雨の日にコケてしまって、塗装したてのアッパーカウルがメチャクチャ てな感じでバキバキに割れたアッパーカウルを交換すべくオクで落札。 最初は1000円だったが残り3分で5200円まで高騰。。結構汚いカウルなのになんなんだこの値段は、、、 でもまぁ新品なんてもう売ってないしこんなもんだよね 早速届いたカウルを品定め、、、なんじゃこりゃ。。。実際に見てみるとヒビみたなのがマジ深い 塗装ワレがひどいです ワレがひどい所。 ワレのアップ 溝の深さが3mm程度ある というわけで塗装をはがします。 塗装薄利には「塗装はがし液」を使用。 作業は風呂場に新聞紙をしいて行います。 写真は塗装はがし液を塗りたくってとりあえず塗装を浮かせているところ。 めちゃくちゃ塗装が厚い。。これじゃ...
  • ドラムマニア専コン自作(完)
    ドラムマニア専コン自作(完) この記事は、ラムマニア専コン自作Drummaniaコントローラ自作に関するまとめページみたいなものです。 興味があれば以下の記事も参考にしてください。 Drummaniaコントローラ自作(旧記事) Drummaniaコントローラ自作 ドラムコントローラmini わざわざ自作せずとも、YAMAHAのDTXやrolandのV-Drumとかを買えばいいのですが、1度着手してしまった手前後にひけなくなりました(笑) と言うわけで、音を検出して反応するドラムマニアの専用自作コントローラーがついに完成しました。 まずは前作の反省点から。 ↓これが前作の音検出回路です。PIC16F84Aを1つ使っています。 PIC1つで、5つの音を検出をしています。ここで問題なのが、PICは、基本的には同時に1つの作業しかできない点...
  • 500 タイヤ交換
    フィアット500 タイヤ交換 実施日 2010,11,04 ↓純正タイヤの状態 これじゃぁ車検は通りません。 というか、このタイヤでは、いつパンクするかわかりません。 車検うんぬんよりも危険なので交換します。 しかし、純正のタイヤサイズのものは国内では生産されてません。 ミシュランから出ているのですがめちゃくちゃ高価です。1本1万くらいします。 まぁ、そこまで高価ではないのかもしれませんが、こんな小さいタイヤに全部で4万払うのは少々抵抗があります。 そこで似たようなサイズの国産タイヤを履かせます。 ↓というわけで購入したブリジストンのスニーカー。 ↓135/80R12 ワゴンRとかのタイヤと同じだと思います ↓中古タイヤですが、山バリバリ残ってます。 この中古タイヤ、4本で送料込み¥2,000です。激...
  • RGBモニタ購入
    業務用RGBモニタを購入~♪  業務用アーケード筐体のモニタ部分だけ購入してしまいました。業務用アーケード筐体とは こんなんです。ゲーセンでよく見かけるアレです。 本当は↑コレが欲しかったんですけど、さすがに家に置いてたらガサバルのと、重すぎる、ドアより大きいので搬入できないという理由で断念。せっかく家広いので欲しかったんですけどね~(笑) でも、なんでわざわざ業務用モニタなのか?普通にテレビでいいじゃん。って思う人多いと思います。 テレビでいいんですよ。 確かに映像は綺麗ですよ。あとシューティングゲームをする時は便利です。シューティングゲームって縦長でしょ?普通の横長TVだと、縦置きにできないので、画面が小さくなってしまいます。でもRGBモニタを縦置きにして使えば、ゲーセンみたいに縦長の画面でプレイできるわけですよ。 それだけですよ。 これが全てです。 電気代食います。場所食います...
  • DC_Makaron
    DreamCastのエミュレータ Makaronを使ってみました。 感想としてはnullDCの方が動作が軽快。 Makaron Test10_1 MKFro MKFroはMakaronと同じフォルダにいれるべし ↓ファイル構成 ↓BIOS_JP.BINとFLASH_JP.BINをこの中へ ↓こんな感じ。 んでFLASH_JP.BINなんだけど、起動して 時計の設定が2回出る ブラックアウトする などの不具合が出る場合は以下のように対処 ↓nullDCのフォルダのdataフォルダへ移動。(nullDCを一度起動しておく) ↓dc_boot.binをBIOS_JP.BINへリネーム。 dc_flash_wb.binをFLASH_JP.binへリネーム(注意:dc_flash....
  • @wiki全体から「カーオーディオを家で」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー