蟲寄市内検索 / 「ブレーキパッド交換」で検索した結果

検索 :
  • ブレーキパッド交換
    ブレイキパットくらい自分で換えよう フロントブレイキ(以下FB)の調子が交換時期にさしかかった。 んで交換しようと思っていたんだけど、ブレイキパッドを店に買いに行く時間がなかったので FBをあまり使わずにリアブレイキ(以下RB)をメインで使っていた。だけどそろそろ限界ぽかったのでFBを交換することに。   ↓ZXR250、A型89年式。80年代にしては斬新すぎるデザイン。 タンクにつながるクーリングエアダクトは、80年代当時の近未来だったのかもね。世紀が変わっても見劣りしない。 ただ、塗装は自分でやってるので80年代+2k年代複合デザインてことで^-^   ↓今回のターゲッドはここ。ZXR250はツインディスク。裏にもう一枚ブレイキがあるWFブレイキ。   ↓金色のがキャリパと呼ばれる要素。 まずはキャリパをフロントフォーク(前輪にかかるショックを緩和する要素)から取り外す。ネジ2本で...
  • メニュー
    ...塗装剥がし - ブレーキパッド交換 - バッテリー交換 - フュエルコック修理 - HID取り付け - RGB関係 RGBモニタ購入 - ビデオアンプ - アーケードコントローラ - PCの画面を映す - 360をRGBで - wii_RGB - RGB資料 - 小型液晶モニタ自作 - さよならRGBモニタ - ゲーム関連 スーマリ2 5-1 - スーマリ2 5-2 - アーマードコアの動画 - アーマードコア初心者の館 - 更新履歴 取得中です。
  • Win用エミュレータ
    まえがき  ここは、Emulator spaceです。一応pentaの勝手な判断でお勧め順になっています。それと以前はFileをおいてましたが、リニューアルしたてということでもう配布されてないものや希少なもののみFileをおきその他は公式サイトへのリンクとさせていただきます。将来的にはFileをおくつもりです。基本的にすべてすばらしいですが、Emu初めての方でも使いやすいような物からオススメしてるつもりです。当HP[Pentagon2]は以前の[Pentagon]と同様初心者歓迎です。「Downloadの仕方がわからない」などの質問など、どんなに初歩的なことでもMailなどで聞いてください。 それにしても、最近はホントemulator人気ないですね。以前はもっと活気があったのに、、、残念です。今時のハイクオリティーのゲームもいいですが、昔の名作を楽しんでみるのもいいものですよ!   NE...
  • Fiat nuova 500
    FIAT NUOVA 500 (通称:チンクエチェント)を購入 以下、FIAT NUOVA 500を単に500と呼びます。 2010/10/29頃、500を購入しました。 ↓購入した500。ボンネットにライトういているけど、前オーナーさんが自作で付けたみたい。 <500の簡単な説明> 詳細はwikipediaを参照してください。 1965年頃の車 イタリア ルパン三世が「カリオストロの城」で乗っていた事で有名 <購入まで> 近所の中古車屋さんに500が売りに出されていることをネットで知ったので、どんなものだろうと面白半分で見に行った。 写真では見たことがあったが、実物を見たのは初めて。 実物を見た瞬間、脳天からつま先にかけて電撃が走る。 言ってしまえば単に古い車。しかし、その「古さ」がかもし出す何とも言えない雰囲気がたまらない。クラッシックカ...
  • バッテリー交換
    バッテリー交換 ZXRのバッテリーがお亡くなりになられたので、交換しました。 ↓今回購入したバッテリー。ヤフオクでなんと1500円。 多少心配ですが、1500円は安い。 仮に失敗しても大した出費ではないので試しに購入。 ↓バッテリーの交換作業に入ります。 まずはタンデムシートをはずします。 次に、運転席のシートをはずします。 運転席のシートは、タンデムシートの下にあるレバーを引けば取り外せます。 ↓運転席のシート下。 バッテリーはタンクの下に入っています。 なのでタンクをわざわざはずさないといけない。。。 結構面倒です。 ↓タンクを取り外します。 まずはエアダクトをはずします。 ↓次にタンクの付け根のボルトをはずします。 ↓んで、タンクの付け根のステーをはずします。 ↓バ...
  • ドラムマニア専コン自作(完)
    ドラムマニア専コン自作(完) この記事は、ラムマニア専コン自作Drummaniaコントローラ自作に関するまとめページみたいなものです。 興味があれば以下の記事も参考にしてください。 Drummaniaコントローラ自作(旧記事) Drummaniaコントローラ自作 ドラムコントローラmini わざわざ自作せずとも、YAMAHAのDTXやrolandのV-Drumとかを買えばいいのですが、1度着手してしまった手前後にひけなくなりました(笑) と言うわけで、音を検出して反応するドラムマニアの専用自作コントローラーがついに完成しました。 まずは前作の反省点から。 ↓これが前作の音検出回路です。PIC16F84Aを1つ使っています。 PIC1つで、5つの音を検出をしています。ここで問題なのが、PICは、基本的には同時に1つの作業しかできない点...
  • -DDP-xbox
    【緒言】 いやぁ、webサーフィンしてたらなんかDPP(ダイレクトパッドプロ)がなにやらxboxに対応していました。またプリンタポート使うのかと思いきや、今回はなんとUSB接続! そういやぁ、xboxコントローラはUSB形式だったっけなぁと思いつつ回路図を見てみたところだいぶ簡単でした。 【目的】 XBOXコントローラをPCで使う ちゃんとXBOXでも使えるようにする   差し替えるだけでxbox用 PC用と使い勝手はかなりよいです   【製作】 おわび:うちのデジカメ接写できないんですよ。ぼやけててすいません こんな感じです。xboxのコントローラは途中にコネクタがあります。 そのコネクタをUSBのオスとメスに交換します。   はい、これいらないUSBケーブル こんな感じで皮をむきます   これは実際に配線した写真です。 配線の仕方は超簡単 コードの色が同じところに配線すればOK...
  • 赤文字削除マクロ
    仕事でワードマクロを作る機会がありました。 その時使った資料を覚書しときます。 作ったマクロはこれ。赤文字のみ削除します。 Sub 赤文字削除() Selection.Find.ClearFormatting Selection.Find.Replacement.ClearFormatting With Selection.Find .Text = "" .Replacement.Text = "" .Forward = True .Wrap = wdFindContinue .Format = True .MatchCase = False .MatchWholeWord = False .MatchByte = Fals...
  • バンパー交換
    バンパー交換 2009/08/13 180sxのバンパーを交換しました。 結構大変でした。。。腰を痛めた。 ↓元々ついてたやつです。造りがしっかりしていて頑丈でした。 ↓元々ついてたやつ。正面。 ↓横。こっち側がかなり割れていて補修しまくってある。 ↓前期型のポジションライト。 ↓右側。 ↓元々ついてたフェンダー ↓フロントバンパーを取り外したら、こいつをとりはずします。 ドアの根元に2個ボルトがあるんですが、手がなかなかはいらず難しかった。 ↓取り外しました。 ↓元々ついていたフェンダー。結構ワイドです。 ↓元々ついていたフェンダー ↓元々ついていたフェンダー ↓元々ついていたフェンダー ...
  • RemoteJoyLite
    RemoteJoyLiteを使ってみる PSPの画面をPCのモニタに出力でき、PCに接続したゲームパッドで操作ができ、録画もできるというスグレもの。 これがフリーソフトとして無料で提供されているのに驚く。 世の中天才っていっぱいいるものですね。RemoteJoyLiteの作者さんすごいです。 というわけで使って見ました。 動作は快適。若干のタイムラグがありますが、仕組み上これは仕方ありません。 録画した動画を載せておきます。 アーマードコア3 サイレントライン の対戦動画です。対戦相手はシルバーフォックス。 こちらの機体は、二丁マシンガンと、2発動時発射のミサイル。 二丁マシンガンでのダブルトリガーが好きなのです。 別段、上手い動画というわけではなく、いたって普通です。辛勝ですね。 動画の後半は色々な視点でのリプレイです。白い機体が私の...
  • 500 タイヤ交換
    フィアット500 タイヤ交換 実施日 2010,11,04 ↓純正タイヤの状態 これじゃぁ車検は通りません。 というか、このタイヤでは、いつパンクするかわかりません。 車検うんぬんよりも危険なので交換します。 しかし、純正のタイヤサイズのものは国内では生産されてません。 ミシュランから出ているのですがめちゃくちゃ高価です。1本1万くらいします。 まぁ、そこまで高価ではないのかもしれませんが、こんな小さいタイヤに全部で4万払うのは少々抵抗があります。 そこで似たようなサイズの国産タイヤを履かせます。 ↓というわけで購入したブリジストンのスニーカー。 ↓135/80R12 ワゴンRとかのタイヤと同じだと思います ↓中古タイヤですが、山バリバリ残ってます。 この中古タイヤ、4本で送料込み¥2,000です。激...
  • イヤホンジャック交換
    イヤホンジャックの交換 ポータブルCDとかのイヤホンって、根元の部分が接触不良になったりしませんか? 音が途中でブチブチ切れたり、片方だけ聞こえなくなったり。 イヤホンを買い替えなくてもジャックを交換すれば直せます。 その作業をちょっと説明します。 ↓左が以前のジャック。右が新しいジャック。 実は、左もジャックを純正から交換済みなんです。 以前も同じように接触不良になったので、pintel君に交換してもらいました。 新しいジャックは千石電商で買ってきました。80円くらいです。 ↓以前のジャックの中身。 ↓こんな感じでジャックを挟んで固定しておくと作業しやすいです。 ↓線を新しいジャックに配線したところ。 根元をペンチでつぶして、配線にかませておくと外力に対して強くなります。 ↓完成図。 ジャックが...
  • アーマードコア初心者の館
    アーマードコア初心者の館 初代アーマードコアでアセンブリの際に必要になる基礎知識です。アセンブリ画面で△ボタン(□ボタンだったかも)で詳細が表示されます。各パーツの主要パラメータについて説明しておきます。主要なパラメータのみの説明です。さらに詳しいデータが必要な場合は自分で調べてください。 全てのパーツに共通すること WEIGHT 重量 ARMOR POINT 戦闘中画面の左上に表示されるAP(体力)に関係する値。すべてのパーツのARMOR POINTの総合計がAPになる。 DEF_SHELL 実弾防御力。この値が高いほど、敵が打った実弾に被弾したときのダメージが少ない。 DEF_ENERGY エネルギー防御力。この値が高いほど、敵が打ったエネルギー弾に被弾したときのダメージが少ない。 頭部 装備必須パーツ。(装備していないと装備不完全となり出撃できない) MAP...
  • アーマードコアの動画
    アーマードコアのプレイ動画 サイレントライン 対セブンスヘブン 初心者さんにとっては鬼門となる対戦相手のようです。 参考になるかどうかわかりませんが、勝てない方はとりあえずマネしてみてください。 マネができない人はマネできるようになるまでがんばってみてください。 軽量~中量の機体に500発マシンガン搭載です。 武器は500マシンガンのみでも十分勝てます。他の武器類は外しちゃって問題ありません。 左右どちらか一方に回りながらマシンガン連射。相手の真正面に立たないように。側面~背面をぐるぐる回る感じで。 回る際は、ぴょんぴょんと跳ねるのがいいです。動画を見るとわかりますが、エネルギーの消耗を抑えつつ素早く動き回れます。 この動きはアーマードコアでは基本動作なので必ず習得すべきです。できるようになるまで練習してください。 マシンガンを使用する場合は、ロックを外さないよ...
  • Drummaniaコントローラ自作
    ドラムマニアのコントローラーの自作 注意:この記事は古い記事です。参考程度にはなるかもしれませんが、これからドラムマニアコントローラを自作しようという方は、新しい記事であるドラムマニア専コン自作(完)を参照してください。 KONAMIから専用のコントローラが発売されていますが、あまりにも小さすぎます。あれではゲームセンターのドラムマニアは再現できないため、実寸大のコントローラーを自作することにしました。 と言っても、YAMAHAからDTXという素晴らしい電子ドラムが発売されています。 DTXは、PSのコントローラー端子が備えられているため、パソコンやPSにそのまま接続できます。。 ただし、DTXは7万円もするため、ゲームのために買うのはどうかと思います。 ということで、電子ドラムではなくトレーニングドラムを購入して、トレーニングドラムを専用コントローラーに改造することに...
  • DC動作確認リスト
    ドリキャスファンによるエミュレータ動作確認表 PCの性能が向上し、またエミュの完成度も向上したため、ドリキャスのエミュも実用的になってきました。 そこでみなさんの協力のもと、下記表を完成させたく思います。 みなさん手伝ってください。 りょう様から大量の投稿をいただきました。ありがとうございます。 動作確認の分類は下記の4つです ◎ …クリア確認 ○ …概ね良好 or 起動のみ確認 △ …プレイできるけど問題あり × …起動できない 空白 …未確認 投稿欄 ※名前の欄にはご自分の名前(ニックネーム)を 記載してください ※コメントの欄に、「ゲームタイトル、動作確認したエミュの名称、備考」の順に入力してください。備考には、動作確認したエミュのverや設定を記載してください。感想な どでもOKです。 ※投稿していただいた情報は、後ほど、管理人が下記の一覧表...
  • Playstation
    PCXBOX 筆 DAI ・32bitモードはありません(16bitモードのみ) ・XBOXのDVDドライブは使えません(元々xiso形式しか読めませんので) ・イメージはbin img等が使えます ・圧縮(rar zip等)はサポートされていません ・動くゲームの大半は60FPSが出るようです。高速化ボタンもあります ・一部のゲームはスピードが60FPSで安定しないようです。例) Silent Hillはスピードが60FPS以上になってしまいます。これは設定を弄っても直らなかったため、バグかと思われます ・ゲームによっては実機より綺麗になる場合があるようです。ドカポン等は戦闘中のポリゴンが綺麗になっているように感じます ・ほぼ実機を再現できています。ですが、たまにおかしい音が出ることもあります ・最近までPCSX,EPSXEでも動かなかったゲームは動かないようです。 RHPがかかっている...
  • オイル交換
      2008/7/6のこと エンジンオイル変えました。 5800円くらいしましたが、ケチらずに投入。ガソリン一回の給油より安い。 100%合成油にしました。   ↓コレ買った方がいいです。   ↓これも作っとくと便利です。タイヤの下に敷きます。 これがあればジャッキアップしなくてもいける。詳細はコチラ   ↓こんな感じに乗り上げる  まぁあとはオイルパンのドレンボルトをはずして油を排出したあと、新しい油を入れるだけ。 エンジンオイルは頻繁に変えたほうがよい。        
  • スズキアルトエンジン載せ替え
    スズキ アルトにworksエンジンを載せる かま○さんのアルトにワークスのエンジンを載せることになった。 5ドアにターボエンジンが搭載されることに。まさに羊の皮をかぶった狼。 男気を感じるね! 過程を載せておきます。 ↓着手前の状態 ↓ボンネット、ライト、バンパー、その他邪魔になりそうな部材を取り外す。 前が見やすくなって作業しやすい。 バッテリーもはずしておく。エアクリもはずす。 ↓エアコンのシステムは残しておく。 R12冷媒ガスは、R134aよりも高価で、ガスを抜いてしまうのがもったいないから。 R12は1缶4000円くらいしたりする。 ↓車体側とエンジンとを結ぶホース類をバンバン外していく。 あと電気配線もはずしていく。 捨てるエンジンだから、組み付ける時の事は考えない。思うがままに外していく。 ...
  • フュエルコック修理
    フュエルコック修理 2009/02/21施工 気づいたらバイクがガソリンくさい。 調べてみたところ、タンクの下に配置されているフュエルコックからガソリンが滲んでいる。。。 危ないのでシール部材を交換しました。 ↓まずはタンクをはずします。 こんな感じで分解 ↓タンクをはずすときはエアダクトをはずしておきます ↓フュエルコック こいつを分解して清掃しておきます。 ↓参考になるかどうかはわかりませんが、組み立て動画。 ↓組み立てた図、その1 ↓その2 長さの違うパイプを用意してフュエルコックに勘合させました。 本来プラスチック製の同様な部材があるはずなのですが、なかったのでパイプを切って自作しました。 ↓フレームにタンクを組み付けたところ ↓フュエルフィル...
  • 塗装剥がし
    耐久カウルの清掃 雨の日にコケてしまって、塗装したてのアッパーカウルがメチャクチャ てな感じでバキバキに割れたアッパーカウルを交換すべくオクで落札。 最初は1000円だったが残り3分で5200円まで高騰。。結構汚いカウルなのになんなんだこの値段は、、、 でもまぁ新品なんてもう売ってないしこんなもんだよね 早速届いたカウルを品定め、、、なんじゃこりゃ。。。実際に見てみるとヒビみたなのがマジ深い 塗装ワレがひどいです ワレがひどい所。 ワレのアップ 溝の深さが3mm程度ある というわけで塗装をはがします。 塗装薄利には「塗装はがし液」を使用。 作業は風呂場に新聞紙をしいて行います。 写真は塗装はがし液を塗りたくってとりあえず塗装を浮かせているところ。 めちゃくちゃ塗装が厚い。。これじゃ...
  • 悪魔城ドラキュラX むらまさの鍛え方
    悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 ようとうむらまさの鍛え方 いまさらですが、悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲ネタです。 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲で攻撃力最強の武器は、ようとうむらまさです。 ようとうむらまさを装備中に返り血を浴びることで、ようとうむらまさはどんどん強くなります。 但し、鍛えるのにはかなりの時間と根性が必要です。チートを使うのも手なのですが、それだと味気ないので、チートコードを使わずに鍛える方法を紹介します。 動画を参考にすれば一目瞭然なのですが、一応コメントも。 まず、ePSXeのコントローラ設定で、攻撃ボタンの1つをキーボードに割り当てる。(ここではテンキーの1を攻撃ボタンに設定) むらまさを装備。ミラーキュイラスを装備(推奨)。ブラッドストーンを装備(推奨) UWSC.exeを使ってテンキーの1を連打させる。 ※メモ張で Rep...
  • キーレスエントリ
    ネット通販で安くキーレスエントリーのユニットを買いました。 キーレスエントリーとは、車につけるアレです。 リモコンでピピっとドアロックと開錠できるやつです。 180sxにつけてみます ↓4500円でした・・・ ↓さて運転席側のドアの内張りをはがします。 ↓ここを引き抜く。ネジ一本でとまってます。 ↓ココはずす。ネジではなく爪で勘合してます。 ↓ココのネジをはずします。あとは内張りをベリっと引き剥がす。 ↓内張りがはがれたらこいつのネジを2本はずします ↓こんな感じになります ↓ドリルでアクチュエータ取り付け用の孔を開けます。 ↓電源が確保できなかったため、手動ドリルで開けました。思っていたより楽でした。 ↓アクチュエータをステーを介して取り付け。ロ...
  • HID取り付け
    HIDキット取り付け 2009年8月10日くらいの記事です。 ↓ZXR用にHIDキットを購入しました。5000円くらいでした。激安です。 ↓中身はこんな感じ。必要なパーツ一式揃ってます。LOW/Hiも切替可能。 ↓最初、アッパーカウルをつけたまま作業しようと試みましたが、ちょっと無理でした。 作業効率落ちそうだったので、アッパーカウルはずしました。 ↓バーナーを取り付けたところ ↓配線をハンドルの邪魔にならないように取り回します。 ↓バラストはここに配置しました。俺のZXRは片目耐久カウルなので。 ↓バッテリーのマイナス端子が死んでました。 ↓ということでバッテリーもついでに交換。オークションで2000円でした。 交換してみた感想ですが、かなり明るい...
  • ドラムコントローラmini
    miniドラムの製作日記 先日製作した電子ドラムの1パット版。手軽に楽しむために製作した。 ↓余ってた木を切ってドラムパットにすることにした。こないだ使った余りがちょうどいい大きさ。正方形に切る。 ↓木を切ったら配線用の溝を掘る。グラインダーで適当に削ってしまう。 ↓このコントローラ安いのでなかなかお気に入り。前は黒だったから今回は白にした。 ↓コントローラの中身。スペースが結構あるかと思いきや、意外とスペース狭い、、、内臓する基盤を小型化せなアカン。 ↓んで作ったのがこの基盤。回路図はDrummaniaコントローラ自作を参照してください。 ↓裏。 ↓コントローラから必要な配線をひっぱってくる。んで基盤左上は感度調節用の可変抵抗配置の為、切断。 ↓最初コントローラ基盤の裏に振動感...
  • エアコン修理
    エアコン故障応急処置 2009年08月01日くらいの記事です。 180sxのエアコンがぶっこわれました。 <症状> ・冷房と暖房の切替がいまいちうまくいっていないような気がした。 ・そのうち冷房が効かなくなった。生暖かい空気が出るようになった。 ・冷媒ガスは抜けてないようだった。 ・コンプレッサーも回っていた。 <原因> ・切替弁がぶっこわれて、冷房と暖房が同時に働いているようだった。 本当に切替弁が原因かどうかわかりませんでした。なので配管の途中にバルブをかませて、暖房を強制的に切ってみました。これで冷房が効けば、切替弁が黒ということで。 ↓ボンネットをあけます。室内の熱交換器に繋がるゴムホースにバルブを挟みます。 ↓テストするだけだったら、ホースを外して、何か詰め物をして蓋をすればOKです。 俺はこんな感じの切替バルブをつけました。 ...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 白夜極光攻略wiki - AppMedia(アップメディア) 【カウンターサイド】リセマラ当たりランキング - カウサイ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) ウィキペディアを作ったiMacが箱付きで競売に登場。予想落札価格は約96万円!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース メトロイド ドレッド攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) 【グランサガ】リセマラ当たりランキ...
  • 枕木製作
    ↑こんなのを作ります。車のタイヤの下に敷くと便利です。 ↓まずは、こんな感じに廃材などをくっつけます。   ↓グラインダを準備   ↓面取りするように角を削ります。   ↓こんな感じに乗り上げます。   ↓全体図   ↓シャコタンの場合は、枕木を踏んでいたほうがジャッキが入れやすくなります。   ↓タイヤを交換しているところ。      
  • LEDスモールライト
    友人に頼まれてLEDのスモールライトを自作しました。 LEDのスモールライトって一個1500yenもするんですね。2個買ったら3000yen。 バカらしいので自作しました。自作の場合、一個100円程度で作れます。 LEDは、秋葉原で買ってきてもよいのですが、100円均一で売ってる小型懐中電灯をバラして使いました。 高照度LEDが3つ入って100yen んで最初は、既存の故障しているLEDバルブを分解してLEDを交換 既存の製品の台座部分を流用しているんですが、これを作ってて思った事。台座を自作できそう。。。 ということで、基盤を削って台座も作りました↓ ちなみに、300Ω抵抗をアノードに、ダイオードをカソードに配置。 ホットボンドで固めないほうがよさそうです。メインライトの熱で溶ける。。。 LEDライ...
  • トップページ
    最近の一言 12,09,21 エアホーンを追加しました。 12,03,09 ePSXe ネットプレイを追加しました。 12,03,07 WiMAXのパラボラアンテナを追加しました。 12,02,29 アーマードコアの動画を更新しました。 12,02,27 アーマードコアの動画を更新しました。 12,02,18 アーマードコア初心者の館を追加しました。 12,02,13 アーマードコアの動画を更新しました。 12,02,01 DC動作確認リストを更新しました。 12,01,30 アーマードコアの動画を追加しました。 12,01,30 DC動作確認リストを更新しました。 12,01,08 PS2セーブデータ差替を追加しました。 11,12,17 RemoteJoyLiteを追加しました。 11,12,16 L2R2追加(アナログ左右)を追加しました。 11,11,30 スーマリ2 5-...
  • EMS TOPGUN2
    EMS TOPGUN2 ↑液晶で使えるガンコン EMS TOPGUN2 Play asiaで買ってみました。海外通販ですが、送料込みで3500円くらい。 安い! あと、XBOX PS2 PS3 PCで使える。ミラクルな汎用性です。 PCで使えるというところに魅力を感じました!! ↑センサーバーとガンコン本体が入っています。 センサーバーはTV側に配置します。wiiと同じだね。 ただし、センサーバーが2本あって、2つ配置しないとダメみたい。 ↑ガンコンはベレッタ風でカッコイイ!! あんまりちゃちくない。 ブローバック機能、連射機能、レーザーポインター機能付き。 それでさっそく使ってみました。そして問題が発生。 どうやら、2本のセンサーバー同士の距離の2倍から4倍の距離、TVから離れてプレイしないとだめみたい。 うちの...
  • 雑談など
    掲示板をご利用の皆様へ いつもご利用ありがとうございます。こちらの掲示板は閉鎖します。以後、コチラの本設の掲示板をご利用いただくようにお願いします。本設の掲示板では、メール通知機能を使っており、掲示板が更新されると自動でその旨が管理人にメールで報告されます。なので、本設の掲示板をご利用された方が、仮設の掲示板よりも迅速に対応できると思います。 Q.GPUファンのコネクタを外したまま使用してて壊れた事例ってありますか A,検証してませんが、ファンが回らなければ当然xboxが壊れるおそれはあります。外気温や、使用時間とかにもよりますが。GPUファンの音がうるさいのであれば、ヒートシンクを大型化する、ファンを静音のものに取り替える、など工夫した方がいいと思います。 Q,国内でcpu換装を行っているところを探していますが情報ありませんか?管理人さんは換装できますか? A,...
  • Drummaniaコントローラ自作(旧記事)
    ドラムマニア専用コントローラを自作する(旧記事) 注意:これは古い方の記事です。 何かしら参考になるような記載があるかもしれませんが、興味がある方以外は、 こちらドラムマニア専コン自作(完) を参照してください。 題名の通り、簡易的な電子ドラムの製作記事です。 トレーニングドラム(ゴムパットのサイレントドラム)を簡易的に音が出るように改造します。 予算は1.5~2万内(結果的には無理でした)!ちなみに音量は一定です。 強く叩いても弱く叩いても一定の音しか出ません。 あそうそう。 ちなみにDrummaniaもこれで楽しめます。 こっちがメインの使い方になるのかな。 ドラマニの家庭用専用コントローラ発売されてるけど、コナミさんには申し訳ないんだけどアレはないですね。 小さすぎるし、スティックただのプラッチックだし、フットペダルはただのマ...
  • PC水冷化
    ちょっと前の記事だけど。 PC水冷化 PCの泣き所、それは熱です。発熱した部材をいかに処理するするか、それがPCの寿命を大きく左右します。 対処法には色々方法があります。簡単なのは冷却ファンの回転数を上げる。これは容易な反面、PCが非常にうるさくなります。 次にファンの大きさを大きくする。これなら静音と冷却性を両立できます。 ただし、PCのケースによっては大口径ファンが他部材に干渉するため、スペースの問題上設置できなかったりします。 次に、発熱量の少ないCPUにする。これは金が一番かかりますが、もっとも正解に近い選択肢かもしれません。 PCの性能も上がり、消費電力も少なくなり、発熱が少なくなる=静音 最後に禁じ手として、水冷化というものがあります。 水冷は静音とケタ外れの冷却性能を手に入れられる代わりに色々リスクを背負うことになります。 ということで、水冷化してみました。     今回手に...
  • PC製作
    まえがき 今まで根強くPen4の1.8Gを使っていたのですが、最近限界を感じることがありました。CPUを変えようとも思いましたが、費用がかさむわりにパフォーマンスの向上は小さいということで、思い切って新PCを組むことに。 ↓ これは以前のPCです 水冷化などして結構こだわっていたんですけど、そろそろ限界ということで。こちらのPCは家で仕事する時に使うことにします。 んで、新PCの簡単な構成です。 M/B 4CoreDual-SATA2 ・チップセット:VIA PT880Pro/PT880 Ultra + VT8237S ・メモリ:Dual DDR400/333/266 Max2GB  もしくはDual DDRII667/533 Max2GB (排他利用) ・オンボード類  LAN:VIA PHY VT6103(10/100BASE-TX)  HD Audio:Realtek ALC88...
  • スズキアルトエンジン載せ替え2
    スズキアルトのエンジンを載せ替える その2 スズキアルトエンジン載せ替えの続き アルトworksの配線をひっペがそうと思ったが、エンジン下ろさないと室内のエバポやブロア、ヒータコアが外せない。これらをはずさないと配線をひっぺがせない。 なのでまずアルトworksのエンジンを下ろすことに。 以下、白アルトのエンジン下ろしと略同様のところは、コメントを簡略化する ↓足回りをはずす ↓後輪に駆動力を伝えるトランスファーのボルトをはずす ↓はずれた 今日はここまで ↓エンジンを釣り上げる ↓降りた。 ↓白アルトのエンジンよりもでかい。 ↓別アングル ↓エンジンルームがスッキリ ↓マスターシリンダーやマスターバックは移植しない ↓ここら...
  • PCカーナビ
    カーナビを買おうと思いましたが、よく考えてみると 「たまにしか使わないしもったいないかなぁ」とも・・・ そんなわけでGPS受信機だけ買ってPCでカーナビさせてみようと。 今回は、sonyさんのNavin You5.5+PCGPSを使ってカーナビを実現してみます。 ↓これがGPSレシーバ。PCカード接続でsony純正より高精度らしい。 PCGPSはwindows2000でも使えますが、うちの環境の場合(ThinkPAD_X21)、ドライバのインストールに一癖ありました。 まず、HPからPCGPS サポートソフトウェアをダウンロード(GPSユーティリティ GeoSeek GPSも一応DL) んでファイルを解凍 んでドライバのインストールでそのフォルダを選択 以下、IOデータさんのHPから注意書きを転載 Q Win...
  • PCE
    mednafenx-PCE ・PCEに限らず、xboxのエミュの中でも最もすごいと思うエミュです。Win版のmednafenがベースですが、Win版よりも操作しやすいです。とにかくオススメ。 ・hugoよりもCD-romの動作率が高いです。空想科学世界ガリバーボーイも問題なく動作しました^-^ ・CD-romですがiso+mp3でも動作します。iso+mp3の作成方法は後ほど記載します。 ・どこでもセーブできます。 ・チート機能もあります。 ・スピードアップを使うとフリーズしやすい気がします。スピードアップは多用しないほうがよいかもしれません。   hugo ・mednafenx-PCEが登場する前に使っていました。hu-cardに関してはあまり問題ないと思います。CD-romの起動率はやや低め。 ・CD-ROMは悪魔城の起動が確認できましたが、それ以外はあまり期待はできそうにないです。...
  • SNES
    xSNES9x ・SNES9xがベースなので完成度は非常に高いです。実機と同様に動きます。 ・映像は、各種フィルタが選択可能 ・音は、ベースがSnes9xなので若干低めです。設定を煮詰めないとノイズが乗る事があります。 ・SPC7110にはグラフィックパックを使用する事で対応できるようですがこちらの環境では無理でした。 ・どこでもセーブできます。 ・右スティックを押し込むとメニューがでます ・画面のアドジャストなどもできていい感じでした。ほとんど「完璧」な仕上がりだと思います。 ・HDDから起動の際は問題ないですが、DVDRにロムとエミュを焼くときはxisoにするか英語版のPrimoで焼かないとロムロードしてくれません。 ・MP3やWMAなどのメディアを追加することで選択画面中で音楽を鳴らすことができます。 ・以下参考までに 以前verからの変更点↓ Added a bunch of HD...
  • npce
    npceでチート npceはPCEのエミュの中では純正でチートに対応した貴重な存在です。 PCEでチートしたい場合には気軽に改造できて重宝します。 ↓まずはチート>有効をクリックしてチェック付ける ↓登録をクリック ↓コードを入れます。コードはネットから拾ってくるのが手っ取り早い コードは大抵 「PC原人」 ・体力  0DB2 0F ・残機  0DAF 64 こんな感じで投稿されています。 「Address」&「Value」欄にそれぞれアドレスと数値を分けて入力してください。上の例だと、0DB2がアドレスで、0Fが数値です。横の空欄(コードのON)にチェックを付け、「Add」で登録します。 「Descriptior」は説明などを入れる欄などで、別に空白のままでも問題ありません。 コード内容を修正したい時は切りたい時はコー...
  • アンサーバック
    キーレスエントリをつけてえらい便利になりました。 でも、説明書通りにキーレスをつけると、アンサーバックのハザードが暗い・・・これはかなりのマイナスポイントです。 この現象は、アンサーバック用の信号線に配置されているダイオードのせいです。 かといってダイオードを省くと、ウインカー時にハザードになってしまいます。(左右同時に点滅) そこで、リレーを使ってアンサーバックを配線します。 ↓使うリレー。OMRON G5V-2 250円くらいです。 ↓配線図 ↓ここからハザード1&ハザード2、GNDを拝借 線がある側からコネクタを見て   [ボッチョ] [1][2][3][4] [5][6][7][8] 1と3がハザード たぶん5がGND(8だったかも。黒い配線がだいたいGND) ↓12Vはオーディオか...
  • BX2180設定
    BX2180をネットワークプリンタとしてインストールする レーザープリンタを買いました。モノクロだったらレーザーの方が早くて綺麗。 一枚あたりの印刷に必要な費用も安い。仕事にはモノクロレーザーはかかせない。 BX2180をネットワークに接続する。BX2180の電源を入れる。 BRAdmin Professionalを使ってプリンタのIPを設定する ↓ダブルクリック ↓初期パスはaccess ↓IP入れる ↓プリンタとFAXのインストール ↓画像の通り ↓画像の通り ↓画像の通り ↓画像の通り ↓画像の通り ↓ディスク使用を選択 ドライバをダウンロードしておく ↓ドライバを指定 以上で使えるはず。テストページを印刷してみ...
  • WiMAXのパラボラアンテナ
    WiMAX用簡易パラボラアンテナの製作 WiMAXは大変便利なサービスですが、サービスエリアギリギリだと通信速度が激遅になります。実際、当方の環境では窓際に張り付かないと通信速度どころかネットに接続すらできません。 これではどうしようもないので、WiMAXのアンテナデバイスを窓際に配置し、無線ルータを介してデスクトップPCをインターネットに繋いでます。 しかし、これでも通信速度は激遅で、ブロードバンドとは言いがたい状況でした。 この状況を打開すべくWiMAX用簡易パラボラアンテナを製作しました。「簡易」と付けたのは、製作費用200~300円で作ったデキアイのデバイスだからです。本来、設計上ではパラボラアンテナは放物面である必要があります。なので、今回製作したアンテナは正確には「パラボラ」ではありません。正確に設計した方が理想的な効果が期待できるんでしょうが、そこまでやってる...
  • さよならRGBモニタ
    さよならRGBモニタ 2009/05/01 RGBモニタとお別れする日か来ました。 今日はそんなわけで、業務用RGBモニタに関する写真や動画を再アップしておこうと思います。 購入時の写真 ↓最初に届いた時は迫力がありました ↓縦画面でシューティングするのが楽しみでした ↓基盤側の写真①です ↓基盤側の写真②です ↓基盤側の写真③です ↓基盤側の写真④です ↓基盤側の写真⑤です 画面に映像を映した時の写真 ↓初代XBOXをXRGBを介して15Khz RGB接続しました。 十分すぎるほど画面綺麗です。 ↓wiiをXRGBを介して15Khz RGB接続しました。 wiiは北米版でないと画面が赤くなります ↓wiiその② ↓XBOX3...
  • PC連動コンセント
    これあると意外と便利。  水冷化で問題が生じたのでこんなん作ってみました。 ポンプはパソコン用ではなく熱帯魚用なので、電源がDCではなくACです。 なので、パソコンの起動、終了に連動しません。切り忘れ、つけ忘れが怖いので、連動できるようにしました。     マルチタップです。こいつをPCが切れたら切れるように改良します。     中身。単純。     使う部品はUSBケーブルと、リレーだけです。 USBからの+5V供給が切れた時点で、マルチタップからのAC供給も遮断されます。     完成図。  
  • Arcade
    FBAXXX (Pro)  筆:故人 FBAxxxよりFBAxxx Proの方が対応romが多いです。以下はFBAxxxの解説です。 最新ver = _20_08_06 レビュー・スクリーンショットは20050306(20050305の修正版) 以前verからの変更点↓ (20050305分) ・ソフトウェアフィルターの再追加 ・NEOEOのデクリプト版ROMの再追加 ・パズループ2に対応 ・PCM2のROMがサウンド問題を起こしていたのを修正(matrim.zip and kof2002.zip) ・pagesizeとvmm optionを削除 ・VMMの修正 ・Re-added clockfix on neogeo games (20050306分) ・removed VMM optimisation, but added another optimisation could be ...
  • FBAxxxPro
    FBAXXX (Pro) 筆:故人 FBAxxxよりFBAxxx Proの方が対応romが多いです。以下はFBAxxxの解説です。 最新ver = _20_08_06 レビュー・スクリーンショットは20050306(20050305の修正版) 以前verからの変更点↓ (20050305分) ソフトウェアフィルターの再追加 NEOEOのデクリプト版ROMの再追加 パズループ2に対応 PCM2のROMがサウンド問題を起こしていたのを修正(matrim.zip and kof2002.zip) pagesizeとvmm optionを削除 VMMの修正 Re-added clockfix on neogeo games (20050306分) removed VMM optimisation, but added an...
  • エアホーン
    電車(汽車)のエアホーンを車につける ワーゲン仕様に改造したスズキ・エブリィ(DE51V)にエアホーンを付けてくれとの依頼がありました。 エアホーンとは、ラッパに空気を送り込むことで音が鳴るホーン(クラクション)のことです。 しかし、今回の依頼、鳴らしたいエアホーンがなんとも特殊なのです。なんと電車(汽車か?)に装着されていた巨大ホーン。いったいどれだけの圧をかければ鳴るのかもわかりません。そこで事前に簡単な実験をしました。すると、どうやら2~7キロ程度で鳴るようです。もちろん圧が高いほど音は大きくなります。5キロ程度で超大音量が得られました。 さて、ではどういうシステムを組めばいいか。必要なのはコンプレッサーとタンクと電磁弁が必要になります。これらをすべて揃えるとなると結構な出費になります。 そこで、ヤフオクで「ビートマックス  エアーホーン」を17500円で落札させていただ...
  • DC_Makaron
    DreamCastのエミュレータ Makaronを使ってみました。 感想としてはnullDCの方が動作が軽快。 Makaron Test10_1 MKFro MKFroはMakaronと同じフォルダにいれるべし ↓ファイル構成 ↓BIOS_JP.BINとFLASH_JP.BINをこの中へ ↓こんな感じ。 んでFLASH_JP.BINなんだけど、起動して 時計の設定が2回出る ブラックアウトする などの不具合が出る場合は以下のように対処 ↓nullDCのフォルダのdataフォルダへ移動。(nullDCを一度起動しておく) ↓dc_boot.binをBIOS_JP.BINへリネーム。 dc_flash_wb.binをFLASH_JP.binへリネーム(注意:dc_flash....
  • beatmania2ndDX@家
    ゲーセンでみかけるbeatmaniaIIDXをわりと手軽に家でやるための記事です。 ↓筐体 beatmaniaIIDXですが、実はこの筐体の中にWindowsPCが入っていて、そのPCでアプリケーションを実行しているだけです。 なので、HDDさえヤフオクとかで手に入れれば家でできます。 HDDは一世代前のものなら3000円程度で手に入れられます。 しかしながら、ビデオカードに関してはシビアで、相性が悪いと音が映像とズレます。 GeForceFX5200がオススメです。以下に起動確認できているPC構成を記載しときます。 そこそこスピードが出て、5万以下で組める構成です。 FX5200を使えるマザボの中で下記のマザボがはたぶん最強だと思う。。。 M/B 4CoreDual-SATA2 ※AGPとPCI-Exを両方使える変態マザ...
  • @wiki全体から「ブレーキパッド交換」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー