蟲寄市内検索 / 「ePSXe設定例2」で検索した結果

検索 :
  • ePSXe 簡単設定例
    ...1.70での設定例をePSXe設定例2←ココに乗せておきます。 ePSXe設定例2←コチラも参考にしてください。 まえがき 設定が面倒なePSXeをとりあえず起動させようっていうページです。画像メインで説明してきますよ~   <用意するもの> GPUプラグイン Pluginフォルダに解凍してください ばいおす biosフォルダに解凍して置いてください。自分で吸い出すかgoogleのお世話になってくださいw!     起動すると変な画面が出てきますがま、とりあえずキャンセルしてください。 するとこういう画面でてきますよね?   そうしたら「Config」おして「Video」 1でとりあえず上のやつを選んでください。 そんで2を押す こんな感じに設定してください。   んで「Config」おして「Sound」 これはこんな感じで「OK」です。   「Config」おして「Cdro...
  • ePSXe設定例2
    以前の記事はかなり古い記事でしたので、新しく記載しなおします。 (以前の記事はこちら→ePSXe 簡単設定例) なんかいつのまにかePSXeでもやるドラシリーズを正常に再現できてました。 以下はやるドラシリーズ用の設定ですが、たぶんほとんどのゲームもこれで起動できると思う。 ↓ビデオの設定から ↓OpenGLを推奨 ↓NICEかFastを押すだけ。PCが高速マシンならNICEでOK。 ↓サウンド設定 ↓EternalSPU1.50を激しく推奨。最強。 ↓まぁこんな感じで。やるドラならSPUascyncはWait。 ↓biosの設定も忘れずに ↓俺はCDドライブは使わずiso派です。 ↓ダブルキャストを動かしてるとこ。音も正常。 SSSPSX...
  • メニュー
    ...簡単設定例 - ePSXe設定例2 - ePSXe ネットプレイ - 圧縮ISOでePSXe - CDRISO日本語化 - PS1のISOの作り方1 - PS1のISOの作り方2 - pbpからPS1のisoを抽出 - やるドラをエミュで - 悪魔城ドラキュラX むらまさの鍛え方 - SegaSaturnのエミュ サターンをエミュで - SSF+cep - SNESのエミュ SNESGT - PCEのエミュ npce - DreamCastのエミュ DC_Makaron - DC_nullDC - DC動作確認リスト - beatmania関係 beatmania2ndDX@家 - Drummania@家 - Drummaniaコントローラ自作(旧記事) - Dru...
  • ePSXe ネットプレイ
    ePSXeネットプレイ 覚書として重要なポイントとpluginの設定例を記載しておきます。 WMX-GW02Aルータ有りのWiMAXでkailleraサーバを立ててネットプレイできました。 ただ、WiMAXはPingが100ms前後あるのでネットプレイには不向きです。 ↑ePSXe1.6.0を使う。1.7.0はNG。1.7.0では、2Pが観戦しかできません。 ↑Pete s D3D Driver 1.77 ↑Eternal SPU Plugin 1.50 バッファーは15でもOK。ボイスチャットをしながら対戦するなら音量は-150くらいが吉か。 ↑XAオーディオにチェック入れた。 ↑biosはSPCH-7000推奨 ↑PS4NET beta 0.4 同期ズレを知らせるロゴがうっとおしい場合は、...
  • 圧縮ISOでePSXe
    圧縮したISOファイルをePSXeで読み込む by Linuzappz s CDRISO 最近は1Tとかの大容量のHDDが安くなってきたので今更な感じですが。 PS1のISOをHDDに保存しておく際に、rarやzipで圧縮しておくと、解凍するのが面倒です。 かといって、無圧縮のまま置いておくのもいかがなものか。 ということで、isoを圧縮した状態のままePSXeで読み込む方法を記載しておきます。 準備するのは、Linuzappz s CDRISO 1.4です。 ↓libbz2.dllをePSXeと同じフォルダに ↓cdriso.dllをPluginフォルダに ↓CDRプラグインの設定 ↓次はisoを圧縮。 select isoでお目当てのisoを選ぶ(注:cdi形式は起動せず) ↓圧縮が完了し...
  • やるドラをエミュで
    ePSXeでも、やるドラシリーズだけは、音がバグってしまってやる気がでない仕様だったのですが、SSSPSXがやるドラに対応ということで使ってみました。 動画と設定例を載せておきます。 ↓SUP Eternal 1.50の設定でAudio out methodをSPUasyncのsimpleにした場合 声がちょっとだけ変 ↓SUP Eternal 1.50の設定でAudio out methodをSPUasyncのWaitにした場合 声OK! 以上の設定でクチパクもOKでした。
  • PS1のISOの作り方1
    PS1のisoの作り方1 Linuzappz s CDRISOやCDR Mooby2では圧縮されたISOでもそのまま起動できます。 その「圧縮されたISO」の元となるISOの作り方を紹介します。 まずはPS1のゲームCDをドライブに入れるか、ccd+img+subなどのイメージファイルをdaemon toolzなどでマウントしてください。 IsoBusterを起動 ↓対象のドライブを選択 ↓ツリーの一番上のCDのところを選択 ↓右クリックでココを選択 ↓保存するときのファイル名を入れる ↓しばらく待つ。この後、cueファイルを作るダイアログが出てくるのでcueも保存する。 ↓ISOePSXeを起動してLinuzappz s CDRISOで圧縮する。 詳細は圧縮ISOでePSXeとかCDRI...
  • PS1のISOの作り方2
    PS1のisoの作り方2 まずはじめにPS1のisoの作り方2はこんなこともできるよ的な邪道です。面倒でもあります。 推奨するISOの作り方はPS1のisoの作り方1ですので、まずはPS1のisoの作り方1を試してからこちらの方法を試してください。 Linuzappz s CDRISOやCDR Mooby2では圧縮されたISOでもそのまま起動できます。 その「圧縮されたISO」の元となるISOの作り方を紹介します。 今回は、Ice Tea 1.3を使います。IsoBusterでエラーが出た場合は、CloneCDなどでimg+ccd+subを作っておいてください。 ↓imgを選択 ↓作成するEBOOTを指定 ↓Let s go! ↓待ちましょう ↓EBOOTの作成終了 ↓Extractを選択...
  • 悪魔城ドラキュラX むらまさの鍛え方
    悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 ようとうむらまさの鍛え方 いまさらですが、悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲ネタです。 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲で攻撃力最強の武器は、ようとうむらまさです。 ようとうむらまさを装備中に返り血を浴びることで、ようとうむらまさはどんどん強くなります。 但し、鍛えるのにはかなりの時間と根性が必要です。チートを使うのも手なのですが、それだと味気ないので、チートコードを使わずに鍛える方法を紹介します。 動画を参考にすれば一目瞭然なのですが、一応コメントも。 まず、ePSXeのコントローラ設定で、攻撃ボタンの1つをキーボードに割り当てる。(ここではテンキーの1を攻撃ボタンに設定) むらまさを装備。ミラーキュイラスを装備(推奨)。ブラッドストーンを装備(推奨) UWSC.exeを使ってテンキーの1を連打させる。 ※メモ張で Rep...
  • Playstation
    PCXBOX 筆 DAI ・32bitモードはありません(16bitモードのみ) ・XBOXのDVDドライブは使えません(元々xiso形式しか読めませんので) ・イメージはbin img等が使えます ・圧縮(rar zip等)はサポートされていません ・動くゲームの大半は60FPSが出るようです。高速化ボタンもあります ・一部のゲームはスピードが60FPSで安定しないようです。例) Silent Hillはスピードが60FPS以上になってしまいます。これは設定を弄っても直らなかったため、バグかと思われます ・ゲームによっては実機より綺麗になる場合があるようです。ドカポン等は戦闘中のポリゴンが綺麗になっているように感じます ・ほぼ実機を再現できています。ですが、たまにおかしい音が出ることもあります ・最近までPCSX,EPSXEでも動かなかったゲームは動かないようです。 RHPがかかっている...
  • pbpからPS1のisoを抽出
    EBOOT.PBPからPS1のisoを復元 PS1のisoからpsp用のEBOOT.PBPを作った。 でもPS1のisoを紛失してしまってなんとかしてEBOOT.PBPからPS1のisoを復元したい。 そんな時に役に立つのがIce Tea v1.3です Ice Tea v1.3を見つける前は、EBOOT.PBPからPSARを抽出して、PSARから~なんて面倒なことを試行錯誤していましたが、このツールがあれば一発解決。 ↓ファイル構成 ↓EBOOTからextractを選択 ↓あとは、目的のEBOOT.PBPを選択して、Extractを押すだけ。 一応、EBOOT.PBPから抽出したisoの起動確認をePSXeでしました。 ePSExでは無事起動できましたが、PS実機で起動できるかは不明。。。
  • EMS TOPGUN2
    EMS TOPGUN2 ↑液晶で使えるガンコン EMS TOPGUN2 Play asiaで買ってみました。海外通販ですが、送料込みで3500円くらい。 安い! あと、XBOX PS2 PS3 PCで使える。ミラクルな汎用性です。 PCで使えるというところに魅力を感じました!! ↑センサーバーとガンコン本体が入っています。 センサーバーはTV側に配置します。wiiと同じだね。 ただし、センサーバーが2本あって、2つ配置しないとダメみたい。 ↑ガンコンはベレッタ風でカッコイイ!! あんまりちゃちくない。 ブローバック機能、連射機能、レーザーポインター機能付き。 それでさっそく使ってみました。そして問題が発生。 どうやら、2本のセンサーバー同士の距離の2倍から4倍の距離、TVから離れてプレイしないとだめみたい。 うちの...
  • Win用エミュレータ
    まえがき  ここは、Emulator spaceです。一応pentaの勝手な判断でお勧め順になっています。それと以前はFileをおいてましたが、リニューアルしたてということでもう配布されてないものや希少なもののみFileをおきその他は公式サイトへのリンクとさせていただきます。将来的にはFileをおくつもりです。基本的にすべてすばらしいですが、Emu初めての方でも使いやすいような物からオススメしてるつもりです。当HP[Pentagon2]は以前の[Pentagon]と同様初心者歓迎です。「Downloadの仕方がわからない」などの質問など、どんなに初歩的なことでもMailなどで聞いてください。 それにしても、最近はホントemulator人気ないですね。以前はもっと活気があったのに、、、残念です。今時のハイクオリティーのゲームもいいですが、昔の名作を楽しんでみるのもいいものですよ!   NE...
  • ic-prog設定例
    最近久しぶりにPICを扱いました。 ライターの政策はPICプログラマを参考にしてください。 JDMライタでは書き込みソフトとしてIC-Progというソフトが使えます。 ここでは、覚書としてIC-Progの設定例を記載しておきます。 環境によっていろいろ設定を変える必要がありますので、あくまで参考と思ってください。 ↓ファイル構成 ↓基本設定から うまく動作しないときは遅延をいじるとうまくいくかも 12F509を使う場合の使用例 ↓書き込みは12C509Aを代用 ↓ここでは内部発振のIntRCを選択。CP WDT MCLRなどもoffに ↓ラストの校正値を確認。校正値は読み込んだHexのラスト。 ↓消去の際は16F84で消去。 ↑消去後...
  • トップページ
    最近の一言 12,09,21 エアホーンを追加しました。 12,03,09 ePSXe ネットプレイを追加しました。 12,03,07 WiMAXのパラボラアンテナを追加しました。 12,02,29 アーマードコアの動画を更新しました。 12,02,27 アーマードコアの動画を更新しました。 12,02,18 アーマードコア初心者の館を追加しました。 12,02,13 アーマードコアの動画を更新しました。 12,02,01 DC動作確認リストを更新しました。 12,01,30 アーマードコアの動画を追加しました。 12,01,30 DC動作確認リストを更新しました。 12,01,08 PS2セーブデータ差替を追加しました。 11,12,17 RemoteJoyLiteを追加しました。 11,12,16 L2R2追加(アナログ左右)を追加しました。 11,11,30 スーマリ2 5-...
  • PCカーナビ
    カーナビを買おうと思いましたが、よく考えてみると 「たまにしか使わないしもったいないかなぁ」とも・・・ そんなわけでGPS受信機だけ買ってPCでカーナビさせてみようと。 今回は、sonyさんのNavin You5.5+PCGPSを使ってカーナビを実現してみます。 ↓これがGPSレシーバ。PCカード接続でsony純正より高精度らしい。 PCGPSはwindows2000でも使えますが、うちの環境の場合(ThinkPAD_X21)、ドライバのインストールに一癖ありました。 まず、HPからPCGPS サポートソフトウェアをダウンロード(GPSユーティリティ GeoSeek GPSも一応DL) んでファイルを解凍 んでドライバのインストールでそのフォルダを選択 以下、IOデータさんのHPから注意書きを転載 Q Win...
  • TMPGEnc+ERMP
    ERMPでエラーが出るため、RV10でエンコードできない時の策 題名の通りです。 ERMP(EasyRealMediaProducer)は、動画を容易にRV10でエンコードできるツールですが、 元ファイルのコーデックによってはエンコードできず、エラーがでる場合があります。 そんな時は、TMPGEncと、VFAPIConvと、ERMPを組み合わせて使うことで問題を回避できることがあります。 手順 ままず、TMPGEncでプロジェクトファイルを作る。 ↓DVDで ↓元ファイルを選択 ↓直ちに~のチェックはずす ↓設定 ↓ロック解除 ↓任意のイメージサイズに。ほかにもフィルタの選択など。 ↓ジョブファイルtprを保存。 ↓VFAPIConv.exeで参照型av...
  • DirectPadPro
    まえがき ゲームコントローラ1コ1500円位(08/05/16現在500円)のこのご時世になんですが、ここでは「SONY PlayStationのコントローラをPCで使おう」っていうのが目的です。 今回の工作でできるようになることは以下の2つです。  ★使い慣れたPSのコントローラが2コつなげられる。  ★メモリーカードの読み書きができるようになる。 私は後者のほうにメリットを感じ今回の機械イジリにいたりました。 NETでメモカのデータを拾ってきてPS実機でそのデータをプレイする、、、こんな機能がついて1000円くらいですむんだからやすいもんだとおもいますよ~ DirectPadProの製作ページはたくさんありますが、ここでは誰にでも分かるように超簡単説明でいきます。 あ、そうそう。もちろん失敗とかしてもpentaは保障しませんよ!ということで自己責任でお願いします!     ではいざまい...
  • -DDP-xbox
    【緒言】 いやぁ、webサーフィンしてたらなんかDPP(ダイレクトパッドプロ)がなにやらxboxに対応していました。またプリンタポート使うのかと思いきや、今回はなんとUSB接続! そういやぁ、xboxコントローラはUSB形式だったっけなぁと思いつつ回路図を見てみたところだいぶ簡単でした。 【目的】 XBOXコントローラをPCで使う ちゃんとXBOXでも使えるようにする   差し替えるだけでxbox用 PC用と使い勝手はかなりよいです   【製作】 おわび:うちのデジカメ接写できないんですよ。ぼやけててすいません こんな感じです。xboxのコントローラは途中にコネクタがあります。 そのコネクタをUSBのオスとメスに交換します。   はい、これいらないUSBケーブル こんな感じで皮をむきます   これは実際に配線した写真です。 配線の仕方は超簡単 コードの色が同じところに配線すればOK...
  • LCD液晶追加
    LCD液晶モニタを追加する xboxにsmartxxなどのmodチップがついていれば、xboxにLCD液晶モニタを追加することができます。 今回は、smartxx v3でのLCDの追加方法を紹介します。 ↓本体に取り付けたsmartxxに、LCD用のコネクタを挿します。 ↓コネクタの先端側。こちらにLCDを接続します。 私はピンヘッダを介して接続しました。 ちなみにRは10Ωくらいでokでした。 ↓今回買ったLCD液晶です。秋月で買えます。 コレ、実はpintel君にかってきてもらったやつです。pintelあんがと。 ↓LCDのピンアサイン ↓こんな感じで配線&設置します。 ↓正面から見た図 ↓smartxx v3での設定例 ↓xbmcでの設定例 ...
  • yaosm
    yaosm - Yet Another Open Source Modchip ・PICプログラマ が必要 ・JDMプログラマを使用する場合、16F628A推奨 ・IC-ProgよりもPICProg4U推奨 ・動作確認用にLEDをつけるべき   以下は参考までに 公式サイト yaosmフォーラムyaosm readme 内容 (3.0 Final) yaosm readme Excite翻訳   安定版:yaosm 3.0 Final - DVDによるUpgradeに対応 yaosm 3.0 Finalフォーラム   最新版:yaosm 3.1 yaosm 3.1 [was 3.0 release 2]フォーラム   β版:yaosm 3.2 beta yaosm 3.2 beta testing thread...   Open Config Disc creator 1.0 yaos...
  • サターンをエミュで
    新PCになってCPUもヅアルコアになりました。 ってことで、セガサターンのエミュのSSFを試してみました。 使用環境はおおざっぱに Core2duo E4700 メモリ4Ghz です。 感想としてはほぼ完璧です。実機と同じような感覚でプレイできます。 CDRにバックアップしたゲームも読み込めますし、isoも仮想ドライブにマウントしてプレイできました。 セガサターンはmodチップの自作もできず(?)、入手も難しいのでssfの存在は非常にありがたいです。 環境さえ揃えば、実機よりもある意味快適かもしれません。 うちの場合、PCの画面をRGBモニタに写しているので、エミュで再現していても家庭用ハードでプレイしているのと気分はあまり変わりません。 あとは、サターンのコントローラが使えれば完璧かな。サターンのコントローラ使いやすいんだよね。 ↓...
  • さよならRGBモニタ
    さよならRGBモニタ 2009/05/01 RGBモニタとお別れする日か来ました。 今日はそんなわけで、業務用RGBモニタに関する写真や動画を再アップしておこうと思います。 購入時の写真 ↓最初に届いた時は迫力がありました ↓縦画面でシューティングするのが楽しみでした ↓基盤側の写真①です ↓基盤側の写真②です ↓基盤側の写真③です ↓基盤側の写真④です ↓基盤側の写真⑤です 画面に映像を映した時の写真 ↓初代XBOXをXRGBを介して15Khz RGB接続しました。 十分すぎるほど画面綺麗です。 ↓wiiをXRGBを介して15Khz RGB接続しました。 wiiは北米版でないと画面が赤くなります ↓wiiその② ↓XBOX3...
  • SSF+cep
    SSFでチートコードを扱うための記事です サターンのエミュ、SSFですが、かなりの完成度です。 core2duoなんかを搭載しているPCでは十分実用できる速度が出ています。 それになにより、実機と違ってメモリーカートリッジの接触不良がないのがスバラシイです。 そんなわけで最近はSSFばかり使っているわけですが、cepでチートしようと思っていろいろ試してみました。 使用方法に少々癖があるので、覚書として記事に残しておきます。 ※ちなみに私は、 SSF_010_prototypeと、 cep024 を使っています。 まずは、APPLIST.TXTに以下のテキストを追加。 ※使用するverのものだけ追加でOKです。 SSF verx.xx (02code)| SSF.EXE|yyyyyyyy|$00100000 SSF verx.xx (60c...
  • SNESGT
    snesgt0218+cep024でチートしてみました。 ↓SNESGTのファイル構成 ↓cepのファイル構成 cepの以下のテキストに下記の行をそれぞれ追加 APPLIST.TXT SNESGT 0.218 | SNESGT.EXE | 014202BC | $00020000 BASEARCH.TXT SNESGT 0.218 for Vista | $004D6570 | $FFFFFFFF | 104 | $00200000 | $00150000 ↓SNESGTを起動した状態で以下のように設定して検索ボタンを押す。 ↓改造コードを追加して(スーファミ形式) ↓始動 ↓こんな感じ ↓SNESGTはスピードアップさせても音楽が一定速度なところがすばらしい ...
  • 赤文字削除マクロ
    仕事でワードマクロを作る機会がありました。 その時使った資料を覚書しときます。 作ったマクロはこれ。赤文字のみ削除します。 Sub 赤文字削除() Selection.Find.ClearFormatting Selection.Find.Replacement.ClearFormatting With Selection.Find .Text = "" .Replacement.Text = "" .Forward = True .Wrap = wdFindContinue .Format = True .MatchCase = False .MatchWholeWord = False .MatchByte = Fals...
  • HDD換装
    まえがき 大容量HDDに換装します。 こちらは簡単。PC用のHDDをマスターで接続してevoxからフォーマットするだけ。 evoxの設定ファイルの中身の一例を記載しておきます。 [Misc] AutoLaunchGames = Yes AutoLaunchDVD = Yes DVDPlayer = "f \applications\dvdx\default.xbe" AutoLaunchAudio = Yes #AudioPlayer = "c \msxboxdash.xbe" MSDashBoard = "c \msxboxdash.xbe" UseFDrive = Yes SkinName = Evox2 [Network] SetupNetwork = Yes StaticIP = No Ip  = 192.168.0.3 ...
  • Arcade
    FBAXXX (Pro)  筆:故人 FBAxxxよりFBAxxx Proの方が対応romが多いです。以下はFBAxxxの解説です。 最新ver = _20_08_06 レビュー・スクリーンショットは20050306(20050305の修正版) 以前verからの変更点↓ (20050305分) ・ソフトウェアフィルターの再追加 ・NEOEOのデクリプト版ROMの再追加 ・パズループ2に対応 ・PCM2のROMがサウンド問題を起こしていたのを修正(matrim.zip and kof2002.zip) ・pagesizeとvmm optionを削除 ・VMMの修正 ・Re-added clockfix on neogeo games (20050306分) ・removed VMM optimisation, but added another optimisation could be ...
  • FBAxxxPro
    FBAXXX (Pro) 筆:故人 FBAxxxよりFBAxxx Proの方が対応romが多いです。以下はFBAxxxの解説です。 最新ver = _20_08_06 レビュー・スクリーンショットは20050306(20050305の修正版) 以前verからの変更点↓ (20050305分) ソフトウェアフィルターの再追加 NEOEOのデクリプト版ROMの再追加 パズループ2に対応 PCM2のROMがサウンド問題を起こしていたのを修正(matrim.zip and kof2002.zip) pagesizeとvmm optionを削除 VMMの修正 Re-added clockfix on neogeo games (20050306分) removed VMM optimisation, but added an...
  • PSPの攻略データ
    PSPゲームの攻略データ FreeCheatというPSP用Plug-inがある。 このプラグイン、本来はチートコード用に使うものだが、PSPゲームの攻略情報を読むのにも使える。 具体的には、FreeCheatを使えば、攻略情報を記載したテキストをPSPのゲーム中に♪ボタンを押すことで一時的に閲覧することができる。 基本的には攻略用のテキストデータを作って、   \FreeCheat\TXT にそのテキストデータを入れればいいのだが、いくつか注意点がある。 日本語化されたFreeCheatの場合、日本語のテキストデータを正しく読み込めない。そこで、テキストのエンコードの種類を変える必要がある。以下にその手順の一例を示す。以下の例では、秀丸を使っています。 ↑名前をつけて保存で、エンコードの種類を例えば簡体字中国語に変更する。 ↑テキスト...
  • PSPでBM98
    PSPでBM98 BM98とはBeatmaniaライクなPC用音楽ゲームです。 かつて流行しました。 PSPではJzBMSPlayerというアプリケーションを用いてゲームします。 未だに探せばBMSというゲームファイルがインターネットにたくさん転がってます。 電車の中で楽しむ分にはもってこいだと思います。 この曲、かなりオススメです。
  • PS2でエミュ
    SNES-Station PGEN 作成方法 まえがき mod搭載ps2ならば、ps2でスーファミとメガドラが動きます。 その作成方法を記載しておきます。 注:動作スピードは、、まずまずです。実用を考えるならxboxで再現したほうがよいです。 焼きソフトはPrimoDVD かRecord NOW DXを使っています。 どうしても他のソフトで焼きたい場合はご自分で試行錯誤してください(笑) SNES-STATION 作成法 <用意するもの> SNES-STATION SNES-STATION for SPCH-10000 15000 まずSNES-STATIONを解凍します。こんな感じになりましたか? README.TXTは削除しておkです。 そうしたら右クリック>新規...
  • PS2セーブデータ差替
    PS2のセーブデータをエクスポート&インポートする ほぼ自分のための覚書です。 使うもの ps2 save builder セーブデータ(.psuか.max) usbメモリ(FAT) セーブデータのエクスポート 1.USBメモリをps2の一番上のポートに挿す 2.uLaunchELFで、file blowserを選択して/mc;0か/mc;1にアクセス 3.ターゲットのフォルダーにカーソルを合わせ、R1ボタンを押してcopyかcutを選ぶ 4.△で戻り/massにアクセス 5.R1ボタンを押して、perstを選ぶ セーブデータのインポート 1.ps2 save builderを起動 2.PSUを開く 3.IDをコピーしてUSBメモリ上にIDと同名のフォルダを作成 4.ps2 save builderで出てきた複数のファイルを全て選択し...
  • DC_nullDC
    DreamCastのエミュの中では一番安定していると思われ。 以下に起動までの手順を記載しておきます。 ちなみに、最新版1.0.3はジョイスティックがつかえませぬ。 なので、私は100b1_6を使ってます。 ↓まずは、cd_bios.binとdc_flash.binをdataフォルダの中へ ↓こんな感じ ↓nullDC_100b1_6.exeを実行 ↓プラグインの設定 PowerVRは、nullの方が再現性が高い。でもchankastの方が動作が速い。 あと、コントローラの設定のところもJOYstickに nullで起動して遅かったら、ビデオプラグインをChankastに変更する。 ↓コントローラの設定。デバイスをまず選ぶ ↓次に設定を ↓コントローラの配置を...
  • BX2180設定
    BX2180をネットワークプリンタとしてインストールする レーザープリンタを買いました。モノクロだったらレーザーの方が早くて綺麗。 一枚あたりの印刷に必要な費用も安い。仕事にはモノクロレーザーはかかせない。 BX2180をネットワークに接続する。BX2180の電源を入れる。 BRAdmin Professionalを使ってプリンタのIPを設定する ↓ダブルクリック ↓初期パスはaccess ↓IP入れる ↓プリンタとFAXのインストール ↓画像の通り ↓画像の通り ↓画像の通り ↓画像の通り ↓画像の通り ↓ディスク使用を選択 ドライバをダウンロードしておく ↓ドライバを指定 以上で使えるはず。テストページを印刷してみ...
  • DC_Makaron
    DreamCastのエミュレータ Makaronを使ってみました。 感想としてはnullDCの方が動作が軽快。 Makaron Test10_1 MKFro MKFroはMakaronと同じフォルダにいれるべし ↓ファイル構成 ↓BIOS_JP.BINとFLASH_JP.BINをこの中へ ↓こんな感じ。 んでFLASH_JP.BINなんだけど、起動して 時計の設定が2回出る ブラックアウトする などの不具合が出る場合は以下のように対処 ↓nullDCのフォルダのdataフォルダへ移動。(nullDCを一度起動しておく) ↓dc_boot.binをBIOS_JP.BINへリネーム。 dc_flash_wb.binをFLASH_JP.binへリネーム(注意:dc_flash....
  • Drummaniaコントローラ自作
    ドラムマニアのコントローラーの自作 注意:この記事は古い記事です。参考程度にはなるかもしれませんが、これからドラムマニアコントローラを自作しようという方は、新しい記事であるドラムマニア専コン自作(完)を参照してください。 KONAMIから専用のコントローラが発売されていますが、あまりにも小さすぎます。あれではゲームセンターのドラムマニアは再現できないため、実寸大のコントローラーを自作することにしました。 と言っても、YAMAHAからDTXという素晴らしい電子ドラムが発売されています。 DTXは、PSのコントローラー端子が備えられているため、パソコンやPSにそのまま接続できます。。 ただし、DTXは7万円もするため、ゲームのために買うのはどうかと思います。 ということで、電子ドラムではなくトレーニングドラムを購入して、トレーニングドラムを専用コントローラーに改造することに...
  • DC セルフブート
    まえがき  selfbootにすると起動ディスクなしでできるようになります。 ここではなるったけ簡単、高効率な(時間がかからない)方法を説明します。 初心者さんを対象としているのでDOSプロンプトができる人はご自分でアレンジされてくれてかまいません。 今回は例としてNesterDCを使いました。要領はどれも同じです。 あと情報元はPlaying Dreamcastさんです。ありがとうございました。 では自己責任でどうぞ!   ///準備物/// selfv11.zip このファイル名で検索してみてください なければ代替品を・・・ エミュレーター   NesterDC DreamSNESなど ゲームイメージ CDR   ///いざ開始/// ではまずselfv11.zip解凍してください。そしたらでてきたフォルダの名前が「selfv11」であることを確認してください。もしちがったら「self...
  • beatmania2ndDX@家
    ゲーセンでみかけるbeatmaniaIIDXをわりと手軽に家でやるための記事です。 ↓筐体 beatmaniaIIDXですが、実はこの筐体の中にWindowsPCが入っていて、そのPCでアプリケーションを実行しているだけです。 なので、HDDさえヤフオクとかで手に入れれば家でできます。 HDDは一世代前のものなら3000円程度で手に入れられます。 しかしながら、ビデオカードに関してはシビアで、相性が悪いと音が映像とズレます。 GeForceFX5200がオススメです。以下に起動確認できているPC構成を記載しときます。 そこそこスピードが出て、5万以下で組める構成です。 FX5200を使えるマザボの中で下記のマザボがはたぶん最強だと思う。。。 M/B 4CoreDual-SATA2 ※AGPとPCI-Exを両方使える変態マザ...
  • ネットワークの構築
    ¥2980激安ホームサーバ機+ネットワークの構築 始めに。 この記事は結構古いです。記録としてとってあるだけです。 【緒言】 最近、インターネットの常時接続などの普及でPCをつけっぱなしにしておくことが多くなったと思います。特にPtoPなどをされている方は24時間つけっぱなしという方も少なくないと思います。しかしメインに使っているPCは高価なので、24時間つけっぱなしっていうのは結構不安なものです。そこで安価な低スペックPCを24時間稼動用にカスタマイズしてみることにしました。しかし、それだとHDDも24時間用の方にすべてつけてしまうので、高スペックのメインPCでの作業が不便になります。そこで、24時間用稼動機とメインPCをネットワークで繋いでしまいます。これによって大学などのPCのようにネットワークドライブとしてメインPCでも24時間稼動機につけたHDDにファイルを上書きや読み込みがで...
  • ドラムマニア専コン自作(完)
    ドラムマニア専コン自作(完) この記事は、ラムマニア専コン自作Drummaniaコントローラ自作に関するまとめページみたいなものです。 興味があれば以下の記事も参考にしてください。 Drummaniaコントローラ自作(旧記事) Drummaniaコントローラ自作 ドラムコントローラmini わざわざ自作せずとも、YAMAHAのDTXやrolandのV-Drumとかを買えばいいのですが、1度着手してしまった手前後にひけなくなりました(笑) と言うわけで、音を検出して反応するドラムマニアの専用自作コントローラーがついに完成しました。 まずは前作の反省点から。 ↓これが前作の音検出回路です。PIC16F84Aを1つ使っています。 PIC1つで、5つの音を検出をしています。ここで問題なのが、PICは、基本的には同時に1つの作業しかできない点...
  • 雑談など
    掲示板をご利用の皆様へ いつもご利用ありがとうございます。こちらの掲示板は閉鎖します。以後、コチラの本設の掲示板をご利用いただくようにお願いします。本設の掲示板では、メール通知機能を使っており、掲示板が更新されると自動でその旨が管理人にメールで報告されます。なので、本設の掲示板をご利用された方が、仮設の掲示板よりも迅速に対応できると思います。 Q.GPUファンのコネクタを外したまま使用してて壊れた事例ってありますか A,検証してませんが、ファンが回らなければ当然xboxが壊れるおそれはあります。外気温や、使用時間とかにもよりますが。GPUファンの音がうるさいのであれば、ヒートシンクを大型化する、ファンを静音のものに取り替える、など工夫した方がいいと思います。 Q,国内でcpu換装を行っているところを探していますが情報ありませんか?管理人さんは換装できますか? A,...
  • L2R2追加(アナログ左右)
    PSP-3000にL2 R2ボタンを追加する(アナログ左右を割り当て) ソニーさんはなぜL2,R2ボタン有りのPSPを発売しないのでしょうか? 間違いなく売れると思うのですが。 ゲームによってはL2,R2ボタンがなくて操作性がガタ落ちのものもあります。 私の場合は、アーマードコアで不便を感じていました。 アーマードコアでは同時に扱うボタンの数が多いです。 ブーストしながら左右移動しつつ、右手武器と左手武器を同時発射。 これだけで同時に4つのボタンを使用します。 これに加えて、前後進と左右旋回もするので、少なくとも6つぼボタンを同時に押せないと厳しいです。贅沢を言えば上下視点切り替えも同時に行いたいところなので、理想的には8ボタンを同時操作することになります。 しかし、PSPのボタンレイアウトでは限界があります。 そこで、L2,R2ボタンを増設します...
  • SNES
    xSNES9x ・SNES9xがベースなので完成度は非常に高いです。実機と同様に動きます。 ・映像は、各種フィルタが選択可能 ・音は、ベースがSnes9xなので若干低めです。設定を煮詰めないとノイズが乗る事があります。 ・SPC7110にはグラフィックパックを使用する事で対応できるようですがこちらの環境では無理でした。 ・どこでもセーブできます。 ・右スティックを押し込むとメニューがでます ・画面のアドジャストなどもできていい感じでした。ほとんど「完璧」な仕上がりだと思います。 ・HDDから起動の際は問題ないですが、DVDRにロムとエミュを焼くときはxisoにするか英語版のPrimoで焼かないとロムロードしてくれません。 ・MP3やWMAなどのメディアを追加することで選択画面中で音楽を鳴らすことができます。 ・以下参考までに 以前verからの変更点↓ Added a bunch of HD...
  • キーレスエントリ
    ネット通販で安くキーレスエントリーのユニットを買いました。 キーレスエントリーとは、車につけるアレです。 リモコンでピピっとドアロックと開錠できるやつです。 180sxにつけてみます ↓4500円でした・・・ ↓さて運転席側のドアの内張りをはがします。 ↓ここを引き抜く。ネジ一本でとまってます。 ↓ココはずす。ネジではなく爪で勘合してます。 ↓ココのネジをはずします。あとは内張りをベリっと引き剥がす。 ↓内張りがはがれたらこいつのネジを2本はずします ↓こんな感じになります ↓ドリルでアクチュエータ取り付け用の孔を開けます。 ↓電源が確保できなかったため、手動ドリルで開けました。思っていたより楽でした。 ↓アクチュエータをステーを介して取り付け。ロ...
  • RGB資料
    RGBモニタに家庭用ゲーム機をつなぐ際に役に立ちそうな資料を載せておきます。 なお、XRGB-2を介してRGBモニタとつなぐことを前提としています。 基本的に、GND RED GREEN BLUE Sync_in_RGB_modeをつなげば写るはずです。 Sync_in_RGB_modeのピンアサインは、かなり自信薄だったりします。。。各自いろいろ試すなり調べてみてください。 RGB-SCARTケーブル SCART description 1 Audio-L 2 3 Audio_Gnd 4 5 Audio-R 6 7 Video_Gnd 8 9 Sync_in_RGB_mode 10 11 +5V 12 13 Red_Gnd 14 15 Red 16 +5V 17 Green_Gnd 18 Blue_Gnd 19 Green 20 Blue...
  • スポイラ組付
    180sxのFスポイラは、組付けるといまいち下がり気味な感じです。 そこで板をあてがって支えてあげるとよい感じに組みつけられます。 参考写真を載せときます。 ↓こんな感じの板を用意。加工が難しい場合は木でもOKだけど、木の場合腐るから金属の方が良好。 グラインダで適当な形状に加工。 ↓ボルトで取り付ける。ウレタンスポンジを緩衝材として両面テープで付ける。 ↓反対側。この上にスポイラの空気孔を乗せる感じ。 ↓組付けるとこんな感じ。支え板の上にスポイラが乗ってるから安心感がある。あとボンネットとスポイラとの隙間が減少する。
  • Nintendo64
    Surreal64 ・Surreal64はN64のemuの総合版です。1964とPJ64とULTRAHLEを内蔵していてゲームによって切り替えられます。 ・圧縮ファイルをサポートします ・ビデオ、オーディオプラグインの追加はできません。数種類から選択します。 ・インプット設定があります ・結構動くゲームは多く、かなりの再現度です。 ・フレームバッファを使った表現ができてないなど描写の一部がおかしい点は、PC版と違いプラグイン設定ができない以上仕方ないです。 ・スーパーマリオやマリオカート64等は素晴らしい再現度です。 ・2Pモード(3P以上はコントローラーが無いため試していません)もサポートしているので、協力、対戦プレイが出来ます。 ・ビデオプラグインを3種類選ぶことが出来ます。 Rice V6.10 Rice V5.31 Rice V5.10 ・B(N64の)ボタンの位置はXボタンでは...
  • エアコン修理
    エアコン故障応急処置 2009年08月01日くらいの記事です。 180sxのエアコンがぶっこわれました。 <症状> ・冷房と暖房の切替がいまいちうまくいっていないような気がした。 ・そのうち冷房が効かなくなった。生暖かい空気が出るようになった。 ・冷媒ガスは抜けてないようだった。 ・コンプレッサーも回っていた。 <原因> ・切替弁がぶっこわれて、冷房と暖房が同時に働いているようだった。 本当に切替弁が原因かどうかわかりませんでした。なので配管の途中にバルブをかませて、暖房を強制的に切ってみました。これで冷房が効けば、切替弁が黒ということで。 ↓ボンネットをあけます。室内の熱交換器に繋がるゴムホースにバルブを挟みます。 ↓テストするだけだったら、ホースを外して、何か詰め物をして蓋をすればOKです。 俺はこんな感じの切替バルブをつけました。 ...
  • バックカメラ+フロントカメラ
    バックカメラとフロントカメラを車(180SX)に付けてみました ↓今回(2009,04,20)購入したカメラ。500円だまくらいの大きさ。 左右反転を切り替えられるタイプ。フロントに付けます ↓フロントバンパーの左側開口部に付けました。 これなら雨が直接当たらないし、カメラも隠れて目立たない。 ↓こんな感じに全然目立たない ↓モニタは、パチンコの液晶を流用です。 株式会社秋葉原さんで必要なものはだいたいそろいます。 ↓これはお手製のコントロールパネル。 ツマミをまわすとフロントカメラとバックカメラどちらの映像をモニタに写すか切り替えられます。また、電力の供給先も同時に切り替えられます。 ↓バックカメラはナンバーの裏に隠しました。 ↓こんな感じ。全然目立たないけど、ちゃんと後ろ移ってます。 ...
  • @wiki全体から「ePSXe設定例2」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー