PETRI 7

petri @ ウィキ内検索 / 「PETRI 7」で検索した結果

検索 :
  • PETRI7s
    ...が窺える。 PETRI 7s 形態分類表 外観上の細部の変更のみならず、ボディダイキャスト、フィルム巻き上げ・チャージ機構も変更されている。 生産前期(S/N726675、フィルム室番号7)の底部 生産後期(S/N1014692、フィルム室印字09)の底部 参考:ペトリ7sIIの底部 ペトリ7sのデザイン上の特徴としてシャッターボタンのあたりのトップカバー前面に横長の細長い窓がある。(生産後期のモデルでは廃止) 露出計に光を導くための採光窓と考えられたが、内部構造を確認したところ、採光窓としては機能していないことが判明した。 ペトリ7sのトップカバーを外し内部構造を確認した。シャッターボタン前面から露出計に光を導く窓、プリズム等がないことがわかる。 「採光窓」をトップカバー内側から確認した...
  • PETRI 7・TOUCH 形態分類表
    ...記載する。 PETRI 7 PETRI 7 1.8 ◎ペトリ7(F2.8付き)・ペトリタッチ (※の項目はペトリ7のみ該当) № 機種名(7/タッチ) 焦点距離単位標記(㎝/㎜) シャッター名 セルフタイマーレバー位置(MX切替レバーからみて下/上)※ 絞り羽根数 ファインダー窓横ロゴマーク(栗林/ペトリ) 距離環のロゴマーク(栗林/ペトリ) フィルム室内ステッカーの標記(栗林/ペトリ) 距離環の色(黒/銀) 距離環記載の社名(Kuribayashi…/Petri…) メーター指針(色なし/赤)※ フィルム室内印字 備考 259716 7 不明 不明 下 不明 栗林 不明 不明 黒 不明 色なし 不明 とあるサイト画像(いつかはペトリ) 263075 7PETRI MVE 下 5 栗林 栗林 栗林 黒 Kuribayashi… 赤 1-6 B所有機 2...
  • PETRI 7
    ...た可能性がある。 PETRI 7・TOUCH 形態分類表 【作例】※使用したボディは撮影者により植毛紙による内面反射対策が施されているため、オリジナルの描写とは必ずしも言えないことをお断りしておく。(いつかはペトリ) 開放で撮影 http //photozou.jp/photo/photo_only/3096382/201428759?size=1024#content F4?開放? http //photozou.jp/photo/photo_only/3096382/201427819?size=1024#content
  • PETRI Harf 7
    ...が変化している。 PETRI HALF 7 形態分類表
  • PETRI 7 1.8
    ...別は容易である。 PETRI 7 ペトリ7と同様、栗林写真工業からペトリカメラに社名が変更されたのちも製造が続いたため、栗林ロゴ入りとペトリロゴ入りのモデルが存在し、後者については、距離環が銀に変更されている模様(現在調査中。) PETRI 7・TOUCH 形態分類表 ペトリ7 1.8 45mmの改造レンズ 当時の広報用写真 写真提供 元ペトリカメラの技術者 今関幸夫さん
  • PETRI EE MC 55mmF1.7
    レンズ名称 PETRI EE MC 55mm F1.7 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 4群6枚 ガウスタイプ 絞り 1.7~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.6m 重量・大きさ 全長50mm最大径61mm 220g 価格 ¥19,400(1975年) 発売 197X年X月 FTEのブラックボディとセットで発売された、ペトリカメラとしては唯一のマルチコートレンズ。 マルチコートとなっている面は2~3面と少ないことが2chペトリスレに報告されている。 ペトリカメラ元技術者へのインタビューの元ペトリの設計者、半田善朗さんの証言からも、マルチコートとなっている面が少ないことが確認されている。 【作例】 http //photozou.jp/photo/photo_only/291718/142321481?size=1024...
  • PETRI CC AUTO55mmF1.7
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 55mm F1.7 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 4群6枚 ガウスタイプ 絞り 1.7-2.8~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.6m 重量・大きさ 全長50mm 最大径61mm 220g 価格 ¥ 発売 1974年X月? CC 55mmF1.8の後継で、1974年頃からPETRI V6Ⅱ用として販売された。距離目盛や自動絞り/手動絞り標記(A/M)の派手な色遣いに特徴がある。 CCタイプとEEタイプはレンズ構成は変わらない
  • PETRI7sのシャッターへのアクセス
    シャッター部分分解(ペトリMVE, Petri7s)
  • PETRI EE AUTO55mmF1.7
    レンズ名称 PETRI EE AUTO 55mm F1.7 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 4群6枚 ガウスタイプ 絞り 1.7~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.6m 重量・大きさ 全長50mm最大径61mm 220g 価格 17,400 MC¥19,400(1974年) 発売 1974年X月? PETRI FTEE用のレンズとしてEE AUTO55mmF1.8の後継として開発 販売された。 CCタイプとEEタイプはレンズ構成は変わらないが、EEタイプには 絞り値を伝える連動ピンが付加されている。 また、PETRI初めてのマルチコーティングを施したレンズも用意 されており、FTEのブラックボディーに装備された。 MCタイプは1974年当時、通常タイプに比較し2,000円高い 19,400円であった。 ペトリス...
  • PETRI 7s 形態分類表
    ...いきたい。 PETRI7s № レンズ(F1.8/F2.8) 外装使用ねじ(+/-) アクセサリーシューネジ止め(2か所止め/3か所止め) 採光窓(G:グリーン・オ・マチック/N:無色) 測距窓マスク形状(□/◇) メーター採光窓(有/無) 巻戻しクランクハンドル形状(平型/凹型) 巻戻しクランクハンドルつまみ(銀/黒) 露出計対応フィルム感度の上限(200/400) スプール(在来型/柳澤式) 絞り環仕上げ(ゼブラ/黒) ファインダー窓右横ペトリロゴマーク(有/無) フィルム室番号 備考 635936 F2.8 -? 2か所止め 不明 □? 有 平型 銀? 200? 在来型 ゼブラ 有 不明 本サイト所収日本語取扱説明書掲載機。なお、同書ではグリーン・オ・マチックに触れられていない(いつかはペトリ) 707522 F2.8 - 2か所止め G 不明 有 平型 銀 ...
  • C.C Auto Petri 1:1.7 f=50mm
    レンズ名称 C.C Auto Petri 1 1.7 f=50mm アタッチメントサイズ 49mm レンズマウント M42 自動絞り(A/M切り替えスイッチつき) レンズ構成 4群6枚 絞り 目盛1.7~16 最短撮影距離 2feet / 0.6m 重量・大きさ 59mmφx36.5mm 148g 価格 ¥15,800 発売 不明 Petri MF-1(1977年)の付属レンズと思われる。 なお、本レンズは、ペンタックスの開放測光対応のM42レンズに比べ絞りピンがやや内側に取り付けられており、ペンタックスの開放測光対応ボディ(ES、ESⅡ、SPF)に装着しようとするとボディの絞り連動かんに絞りピンがぶつかるため装着できない(レンズを手動絞りにセットし絞りピンを引っ込めた状態にすれば脱着可能であるが、あまりお勧めしない。)。 (画像のモデル:シリアル№758908) ...
  • ペトリブランドのカメラ機種一覧
    ペトリブランドで販売されたカメラ機種を一覧にまとめた。 OEMや倒産後にコシナで作られたカメラも含む。 当サイトでは株式会社栗林写真機械製作所、栗林写真工業株式会社、ペトリカメラ株式会社で作られたカメラを中心に紹介する。 機種名 メーカー 発売年 形式 備考 Petri 110 F 110ポケット Petri 17 ペトリカメラ 1962? 35mmハーフ 海外のみで販売 Petri 1.8 栗林写真工業 1959 35mmRF Green-o-Maticファインダー Petri 1.9 栗林写真工業 1960 35mmRF Green-o-Maticファインダー Petri 2.8 栗林写真工業 1954 35mmRF Orikor45/2.8 Carperu1/200 Petri 2.8 栗林写真工業 1958 35mmRF Carperu1/300 Green...
  • 形態分類表
    PETRI 2.8(グリーン・オ・マチック搭載型)形態分類表 PETRI 7・TOUCH 形態分類表 PETRI 7s 形態分類表 PETRI HALF 7 形態分類表 PETRI Color 35 形態分類表 PETRI ES AUTO 形態分類表 PETRI PENTA Vシリーズ形態分類表 PETRI V6・V6Ⅱ形態分類表 PETRI FT形態分類表 PETRI FTⅡ形態分類表 PETRI FTEE形態分類表 PETRI FTE形態分類表 PETRI MF-1形態分類表 PETRI FTII系 M42機 (OEM機含む) 形態分類表 C.C Auto(Automatic) Petri 1:1.8 f=55mm 形態分類表 C.C Auto(Automatic) Petri 1:2.0 f=55mm 形態分類表
  • コシナ製ペトリブランドのカメラ
    ...42マウントレンズ PETRI 1 2.8 f=35mm PETRI petri 50MM 1 1.8 PETRI CC AUTO MC petri 1 1.8/50 PETRI MC petri 135MM 1 2.8 コシナ製Kマウントレンズ PETRI MC petri 28MM 1 2 PETRI MC petri 35MM 1 2.8 PETRI MC petri 50MM 1 1.2 PETRI MC petri 50MM 1 1.4 PETRI MC petri 50MM 1 1.7 PETRI petri 50MM 1 1.8 PETRI petri 50MM 1 2.0 PETRI MC petri 135MM 1 2.8 PETRI MC petri 28-50MM 1 3.5-4.5 PETRI 35-70MM 1 3.5-4.5 MC MACRO P...
  • PETRI ES AUTO 形態分類表
    ...いきたい。 PETRI ES AUTO № レンズ(40mmF1.7:1.7/38mmF2.7:2.7) カメラ名標記(例:”PETRI ES AUTO”,”CARENA COMPUTERⅡ”等具体的に記入する。) トップカバーカメラ名標記法(刻印/プレート) “電子マーク”有無 セルフタイマーレバー有無 ボトムカバー”ELECTRONIC SHUTTER”標記の有無 トップカバー上部の表示ランプ有無 レンズ滑り止め形状 ASA表示 シャッターロック位置表示 シリアル№標記位置(トップカバー/裏蓋) フィルム室番号 備考 134587 1.7 PETRI ES AUTO 刻印 有 有 有 有 菱形 鏡筒部 有 裏蓋 461 136796 1.7 PETRI ES AUTO 刻印 有 有 有 有 菱形 鏡筒部 無 裏蓋 46 339326 1.7 PETRI ES ...
  • トップページ
    ...中! NEW! PETRI35 2.8(2022.07.02) 元ペトリカメラの技術者、半田善朗さんからペトリの社内報、設計資料などの社内資料をご提供いただきました。 随時公開予定です(2017.2.18) ペトリの社内資料 レンズデータ 編 ペトリの社内資料 図面編 ペトリの社内資料 金型構成検討 編 ペトリの社内資料 製品要目表 編 ペトリの社内資料 性能表・設計指示書 編 ペトリの社内資料 開発日程表編 ペトリ会だより(1965~) ペトリの友 ペトリニュース(1963年) IDEA 製品規格 PIS機械製図検図要領 設計マニュアル(案) ペトリの社内資料 シャッター等設計資料 ペトリの社内資料 人間工学研究会資料(1968年) ペトリ社内で使用された物品 スレ一覧 現行スレ 創業110周年!【栗林ペトリ】倒産40周年w #9 過去スレ 「ペトリの真実!」...
  • ペトリブランドの交換レンズ一覧
    ... 370 ペトリ PETRI MC petri 28MM 1 2 28 2 コシナ コシナ 1982 7群8枚 0.3 16 49 62.5 48 200 K COSINON W 28mmF2 C.C Auto petri 1 2.8f=28mm 28 2.8 チノン? ペトリカメラ 197? 0.35 22 55 M42 C.C Auto petri 1 2.8/28 28 2.8 ペトリカメラ 197? 6群8枚 M42 AUTO PETRI 1 2.8 f=28mm 28 2.8 ペトリカメラ 1977 6群8枚 0.35 22 58 66 56 310 M42 AUTO PETRI 1 2.8 f=28mm 28 2.8 富岡光学? ペトリカメラ 197? 0.35 22 55 64 52 230 M42 PETRI MC petri 28...
  • ペトリカメラのカタログ
    PETRI 一眼レフと交換レンズ 1967年発行の、当時の一流カメラマンとスターを起用したカタログ。ペトリの業績が最も良かった時代のもの。 PETRI 一眼レフと交換レンズ WORLD-FAMOUS PHOTOGRAPHER SHOTARO AKIYAMA INTRODUCES ALL ABOUT PETRI V6F2 秋山庄太郎の女性ポートレート作品12枚を掲載したV6F2の豪華版カタログ。 WORLD-FAMOUS PHOTOGRAPHER SHOTARO AKIYAMA INTRODUCES ALL ABOUT PETRI V6F2 ペトリフレックスV2、ペトリV3フレックス、ズーム85-210mm のカタログ(ペトリ好きさん提供) ペトリペンタV2 ペトリV3フレックス ペトリオートズーム85-200mm F4.8 ペトリFT、ペトリV...
  • ペトリのOEMカメラ
    ペトリが他社にOEM供給したカメラをまとめた。 Dejur Dejur Petri Compact (Petri Half) Dejur Petri EB (Petri EB) Dejur Petri 1.9 (Petri 1.9) Fotochrome Fotochorme (ペトリでの販売なし) JC Penney JC PENNEY SLR 3 (Petri FTX) Promatic Promatic SLF/1.7 (Petri FT1000) Promatic Compact-R (Petri MF-1) Carena/Porst carena SFL2 (Petri FTE) carena Computer (Petri Computor 35) carena Computer II (Petri ES Auto) carena micro compact (P...
  • ペトリ一眼レフ交換レンズの系譜 標準レンズ編
    ...959年10月発売。PETRI PENTA用のペトリ最初の35mm一眼レフ用レンズ。 M42マウントでプリセット絞り。 絞りリングに、視認性に配慮した緑色の指標が見られる。この後のペトリのプリセット絞りレンズにも共通の特徴である。 基本は、ダブルガウスタイプのレンズであるが、後群に3枚を貼り合せたレンズが使われている4群7枚の構成。 写真工業1959年7月号のペトリペンタの記事によると、バックフォーカスを確保しながら50mmを達成するためとされていた。 画像提供 元ペトリカメラの技術者 今関幸夫さん Kuribayashi k.c. petri orikkor 1 1.8 f=55mm 2014年7月にヤフーオークションに出現した謎のレンズ。 Orikkor銘の標準レンズでこのスペックのレンズは記録がない。 M44のミランダスクリューマウントで...
  • PETRI PENTA Vシリーズ形態分類表
    ...る。 参考:PETRI PENTA V2 ボディ№ 栗林マーク有無 ペンタプリズムロゴ標記 巻上げレバー形状(旧)/新(V6前期型と同一形状) 形式名プレート標記 シャッターボタン指皿(朝顔型/彫込み有/彫込み無) セルフタイマー形状(旧/新(V6と同一形状) マウント部ねじ有無 ファインダースクリーン中央部形状(スプリットイメージ、マイクロレンズ四角/マイクロプリズム丸) ファインダースクリーン栗林/PETRIロゴ等刻印 クリップオン式露出計取付座有無 アクセサリーシュー取付座有無 巻上げレバー化粧ねじ(順ねじ/逆ねじ) 巻上レバー化粧ねじ(黒リング太い/細い) 速度ダイヤルの速度表記 速度表記のないクリック位置の存在 推定される形式名(「V」標記で1/500搭載モデルの場合、「ペトリペンタV2」と記入する。) フィルム室印字 備考 不明(440515だがペンタカ...
  • PETRI FTX/TTL/TLR
    ...ままである。 後のPETRI FT1000等ではASA感度ダイヤル、シャッターボタン位置等がFTIIのそれから移動されているが、 PETRI FTX/TTL/TLRではFTIIのマウントをM42に設計変更したのみである。 PETRI TTLには銘板の意匠が異なるものがいくつかあり、銀色のモデルも確認されている。 写真提供:トプ・ガバチョ様 PETRI TTL/TLRは共にFOCALブランドのOEM機が同時期に併売されていた。 写真提供:トプ・ガバチョ様 ArgusからもArgus TTLとして販売されていた。 写真提供:トプ・ガバチョ様
  • 修理メンテナンス情報
    ペトリの症例 PETRI 500mmF5.6のメンテナンス PETRI7sのシャッターへのアクセス
  • FTEE
    ...69年11月 PETRI初めての、シャッター優先AE開放測光を採用。 1967年のカメラショーでペトリV6EEとして発表された。試作機にはFLEX EEと表記されている。 発表時フォーカルプレーンシャッターTTLAE機は世界初であったが、市販はコニカFTAに遅れをとり2番目(レンズ前群交換のキヤノンEXEEを数えると3番目)となった。 V6の基本的な構造はそのままにEE機能を組み込んだ形である。メーター指針をノコギリ板で絞り値に機械的に置き換える物であり、低価格機にもかかわらず構造はかなり複雑なものになっている。 EEはレンズマウントにピンを2個追加することで実現した。一つはEE時の絞り値を絞り込む前に設定するもの。もう一つはレンズ開放値の伝達用である。 ペトリのマウント 絞り込みのピンについては以前の機種と同様のため、EE機構は連動しないが、これまでのレンズ...
  • レンズの描写比較(デジタル 135mmF3.5-3.8)
    ...値 2.P PETRI135mmF3.5  P PETI135mmF3.8  A SMC-Takumar135mmF3.5  C CANON FD135mmF3.5  M MINOLTA MC Rokkor135mmF3.5 3.カメラ設定  SONY α7 6000×4000  ISO100  WB:太陽光固定 【遠景】 PETRI135mmF3.5 https //www.flickr.com/photos/119833412@N04/13997965883/ https //www.flickr.com/photos/119833412@N04/13954864316/in/photostream/ https //www.flickr.com/photos/119833412@N04/13977957525/in/photo...
  • PETRI FT
    ...967年4月 PETRI初めての絞込み測光方式TTL機として発売。 66年3月の日本カメラショーでPETRI BTLとして発表された。 BTLの発表を知らせる当時のカメラ新報 ペトリフレックス7をベースにTTL化しており、V2~V6Ⅱシリーズと異なり、シャッタースピード1~1/1000となっている。 ストロボのシンクロスピードも1/60である。 同時期に生産されたペトリV6と同様、マイナスねじ、プラスねじ、ロゴ書体の変更などのバリエーションが存在する。 PETRI FT形態分類表 ブラックボディ(巻き戻しレバーはオリジナルと異なる) 各部詳細(写真提供:トプ・ガバチョ様) シャッターボタン周辺 巻き上げ周辺 レンズマウント周辺 ペンタプリズム周辺 フィルム巻き取...
  • M42(プラクチカ・ペンタックスS)スクリューマウントレンズ適合表
    ...3.5 ○ ○ ○ PETRI CC 135㎜F2.8 ○ ○ 不明 PETRI CC auto 50mmF1.7 × ○ ○ PETRI CC auto 45mmF2.8 × ○ 不明 SANKYO KOMURA 135mmF2.8(M42・プリセット絞り) ○ ○ ○ Pentax Takumar 135mmF3.5(プリセット絞り フィルタ径46㎜の前期型 ○ ○ ○ Pentax Auto-Takumar 55mmF2 × ○ × PENTAX Super-Takumarシリーズ × ○ ○ PENTAX SMC TAKUMARシリーズ × ○ ○ FUJI FUJINON STシリーズ(開放測光用) × × × AUTO RIKENON 55mmF1.4 × ○ ○ YASHICA AUTO YASHINON 55mmF1.8 × ○ △ YASHICA ...
  • ペトリの社内資料 図面編
    ...matic726)=PETRIMATIC900としての発売の計画があった? MS-2はペトリカラー35Eと同時期に検討されていた未発売の小型EEの廉価機であることが判明。 IS-2はインスタマチック機のシャッターのコード名で Anscomatic 626(PI-2?)で使用されたシャッターと考えられる。
  • PETRI PF-ZOOM
    ...ほぼ同一のカメラで、PETRI ZOOM 110 2S と表記されたカメラもある。 写真は元ペトリの技術者で当時ゼニックスに在籍された半田善朗さんが保管されていたもの。 この個体は試作機とみられ、銘板やシリアルナンバーの表記がない。 半田さんが保管されていた資料によると、この機種はPF-7と書かれており、PF-1から連なる ペトリ110カメラのシリーズと考えてよいと思われる。 半田さんがゼニックスに入られたころにはほぼ完成していたが、ファインダーなどの改良を 担当されたとのこと。 こちらも半田さんが保管されていたZENIX TL-5 3焦点切り替え式の110カメラでZOOMと同時期に開発生産されたようだ。 半田さんが保管されていた資料によると、この機種はPF-5と記載されていたが、いまのところ ペトリブランドの個体は発見されていない。 ま...
  • レンズの描写比較(デジタル 標準55mmF1.4)
    ...値 2.P PETRI55mmF1.4  A SMC-Takumar50mmF1.4  C CANON FD50mmF1.4  M MINOLTA MC Rokkor50mmF1.4  N NIKON NIKKOR-S.C Auto 50mm F1.4 3.カメラ設定  SONY α7 6000×4000  ISO100(遠景の開放のみISO50)  WB:太陽光固定 【遠景】 PETRI55mmF1.4 https //www.flickr.com/photos/119833412@N04/13320248605/ https //www.flickr.com/photos/119833412@N04/13320239535/in/photostream/ https //www.flickr.com/photos/1198334...
  • レンズの描写比較(標準レンズ・いつかはペトリ)
    夜景を用いて標準レンズの絞り開放時における描写比較を行った。(撮影者及び文責:いつかはペトリ) 画像はネガをスキャナーで読み取ったものである。 なお、一部のカットの画面中央部に見られる横縞は、フィルムのカーリングの影響によるもので ある。 【1】ペトリマウントレンズ フィルム:フジ ネオパン400プレスト 現像法:ダークレス 室温28℃ 3分00秒 現像液:SPD(2倍濃縮) カメラ:ペトリV6 Kuribayashi C.C Petri Orikkor 50㎜ F2(№52073) http //photozou.jp/photo/photo_only/3096382/204819053?size=1024#content Petri C.C. Auto 55mm F1.8(フィルター径55mmのいわゆる銀鏡胴 №113705) http //pho...
  • PETRI 35-70mm F3.5-4.5
    レンズ名称 PETRI F3.5/35mm - F4.5/70mm アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント M42スクリューマウント レンズ構成 77枚 絞り 3.5~22.0 最短撮影距離 0.8m 重量・大きさ 64mm x 72mm 315g (実測) 価格 ¥XX,XXX 発売 1980年(?)X月 PETRI MF-10とともにペトリ工業から発売されたズームレンズ。三竹光学(MITAKON)製のOEM。 直進式ズームで、手動/自動絞りの切替え操作環を備えている。 仕上げ違いの2種 鏡筒が上記画像と同様の光沢仕上げのものと、 細かい梨地仕上げの個体。刻印色も違う。 銘板と後端は同じ。
  • PETRI CC 50mmF2.0
    レンズ名称 PETRI CC 50mm F2.0 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 4群6枚 ガウスタイプ 絞り 2.0~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.5m 重量・大きさ XXXxXXXxXXX XXXg 価格 ¥XX,XXX(19XX年) 発売 1961年?月 初期の自動絞りレンズである。 ペトリペンタ用50mmF2.0(M42)は4群7枚構成であったが、4群6枚のオーソドックスなガウスタイプに改められた。 PETRI CC AUTO 55mm F2.0の前の主力標準レンズ。PETRI PENTA V2の発売に合わせて開発された、ORIKOR50mmf2 が、名称変更されたレンズと考えられていたが、2chペトリスレにてorikor銘のレンズはM42と同一の4群7枚構成の可能性 があるとの報告があり、4群6枚このレン...
  • PETRI (ペトリー)
    シャッター ペトリ#0 B・1~1/200 レンズ PETRI ANASTIGMAT F3.5 7.5cm 3群3枚 重量・大きさ 約700g 価格 約$48 発売 1948年 戦後、新開発されたスプリングカメラ。非連動距離計に加え、ポップアップ式と上覗き式のファインダー付き。 後のブランド名となるPETRI(当時の読みはペトリー)と名付けられた。 使徒聖ペトロに因んでおり、英語圏での販売を意識したものと考えられる。 後のペトリのレンジファインダー機の代名詞となる、緑色のファインダーグラスがすでに使われているのが確認できる。 (トップの写真、下のファインダー窓) 後のモデルではポップアップファインダーを廃し、アクセサリーシューを設けている。 また、トップカバーにPETRIの文字が刻印されたモデルもある(写真提供:890様) ...
  • kuribayashi K.C. Petri Orikkor 1:3.5 f=180mm
    (写真提供:nipponites様) レンズ名称 Kuribayashi K.C. Petri Orikkor 1 3.5 f=180mm アタッチメントサイズ 62mm レンズマウント M42 レンズ構成 3群4枚 絞り プリセット絞り 最短撮影距離 7feet(2.1m) 重量・大きさ 長さ127㎜ 610g 価格 ¥22,000(1959年?) 発売 XXXX年X月 銘板にはkuribayashi K.C Petri Orikkor とあり、ペトリペンタ用に作られたシリーズ。 上記スペックは、ペトリペンタ取扱説明書から。 Acall(協栄光学製)ブランドのレンズに同様のレンズがあり、OEM供給を受けたと考えられる。 協栄光学の同スペックレンズとの比較
  • PETRI MC AUTO 1:2.8 f=28mm
    レンズ名称 PETRI MC AUTO 1 2.8 f=28mm アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント M42スクリューマウント レンズ構成 77枚 絞り 2.8~22.0 最短撮影距離 30cm 重量・大きさ 63x41.5mm 210g 価格 ¥20,500 発売 1980年(?)X月 ペトリMF10に付属していた広角レンズ。地野光学のsuper ozekのOEM品である。 2017年11月ヤフオク!に地野光学OEMと思しき PETRI MC AUTO 1 2.8 f=135mmが出品された。 絞りリングの刻印と滑り止め形状、 A-M切替スイッチ、距離刻印、 ピントリングラバーのデザイン、 銘板デザインと刻印色などが類似している。 web archiveのリンク
  • レンズの描写比較(デジタル 標準55mmF1.8)
    ...・比較レンズ P=PETRI CC AUTO55mmF1.8 SN 446715 A=ASAHI SuperTakumar55mmF1.8 SN2168836 M=MINOLTA AUTO-Rokkor-PF55mmF1.8 SN3408109 F=UJIFILM Fujinon55mmF1.8 SN 524437 2.カメラ設定 SONY α7 6000×4000 ISO100(格子模様のみISO50) 3.その他 三脚使用 フィルター使用せず フード仕様せず 【遠距離】開放⇒F2.8⇒F5.6⇒F11.0(ピント位置=アンテナ) PETRI CC AUTO55mmF1.8 SN 446715(新型) http //www.flickr.com/photos/116070186@N06/13003771345/in/photo...
  • Orikkor50mm F2.0
    ...59年10月 PETRI PENTA用のレンズとして発売。 ガウスタイプのレンズであるが、後群の貼り合せレンズが 通常2枚の物が、3枚と特殊な構成に成っている。 写真提供 元ペトリカメラの技術者 今関幸夫さん 理由は、一眼レフ用50mmレンズにして十分なバックフォーカス を稼ぐ為と写真工業59年7月号の記事で柳澤明氏の記名記事に書かれている。 プリセット絞りではあるが、緑色の指標を追加して、視認性を増している。 この仕様はペトリの他のプリセット絞りレンズにも見られる。 尚、本レンズの専用フロントキャップの裏にはPETRI PENTAの ミラー復元方法が記載されている。 作例 フジ記録用カラーネガフィルムISO100、絞りF8・11、1/125/・1/250 提供:ペトリ好き様 1 2 3 4 5 6 7 8 ...
  • PETRI MF-1
    ...のがある。 PETRI MF-1形態分類表 後玉の突出量が大きいことで知られるAUTO YASHINON DX50mmf1.7や、ISCO WESTROMAT50mmf1.9も問題なく装着できるなど、M42マウントのボディの中では比較的汎用性が高い方に属する。ただし、マウント面の幅が広く、フジカSTシリーズ開放測光用のレンズは絞り値情報伝達ピンがぶつかり使用不可。 M42(プラクチカ・ペンタックスS)スクリューマウントレンズ適合表 デビュー時点ですでに時代遅れのスペックであったことに加え、倒産直前の社内の混乱のためか、品質は低下気味であり、故障持ちのボディが多い。 FTⅡとの比較。余談だが、両機はスペックにおいては同一であり、ファインダー表示もそっくりである。 小型軽量一眼レフの代表格、ペンタックスMEsuperとの比較。さす...
  • Kuribayashi C.C. Petri Orikkor 1:2 f=50mm
    ...961年2月 PETRI PENTA V(V2)と併せて販売された、最初期の自動絞りレンズである。ペトリマウントレンズとしては 数少ない、Orikkor銘のレンズ。画像ではわからないが、マウント面に切れ込みが入れてあり、凝った作りと なっている。 M42の同名のレンズと光学系は同一である可能性があるが、今後の研究に待ちたい。
  • PETRI EE AUTO55mmF1.4
    レンズ名称 PETRI EE AUTO 55mm F1.4 アタッチメントサイズ 55mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 5群7枚 変形ガウスタイプ 絞り 1.4~16.0 クリック有り、中間絞り無し 最短撮影距離 0.6m 大きさ・重量 63x64㎜ 350g 価格 ¥24,600(1975年8月) 発売 1975年X月(?) PETRI FA-1用として生産されたEE対応の大口径標準レンズ。 生産数は極めて少ない。 CC AUTO 55mm F1.4の大半は絞りのクリックが無いが、 このレンズは絞りのクリックがあるタイプであり、EEボジション での使用を前提とするならば自然である。 鏡筒デザイン、レンズ内への光源の映りこみ像(反射面)は CC AUTO 55mm F1.4と酷似しているが、レンズ径など相違点も 見られるので同一の設計かどうかは不明。 ...
  • PETRI CC AUTO55mmF1.4
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 55mm F1.4 アタッチメントサイズ 55mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 5群7枚 変形ガウスタイプ 絞り 1.4~16.0 クリック無し及びクリック有りがある。 最短撮影距離 0.6m 重量・大きさ 全長63mm 最大径63.4mm 342g 価格 ¥21,600(1974年) 発売 19677PETRI FTの発売に合わせて開発・販売された。 PETRI初めての大口径標準レンズ。 絞りのクリックが無いのは、FTの測光レバーを押しながら 絞りを操作するときの利便性を考慮したもので自動絞りの 一眼レフ用レンズとして他に例を見ない。 1974年カメラレンズ白書で、「素晴らしいレンズ」と評された。 因みに同格の表現が見られるのは、キヤノンFD50mmF1.4SSC。 描写の性格は、同社55mmF1.8と異な...
  • PETRI ES AUTO
    ...あるが、1972年にPETRI Computer Ⅱとして発売されたとする資料がある。また、「ES AUTO」の部分のみプレートを貼ったモデルの写真が日本カメラショー総合カタログにみられる。このことから、当初PETRI Computor Ⅱだったのを、PETRI ES AUTOに名称変更したか、あるいは輸出先により名称を変えていた可能性がある。 このほか、カメラ名標記をボディ刻印としたもの、銘板の貼りつけとしたタイプがある。 【作例】 開放?(いつかはペトリ) http //photozou.jp/photo/photo_only/3096382/262365911?size=1024#content 開放? (いつかはペトリ) http //photozou.jp/photo/photo_only/3096382/262365935?size=10...
  • PETRI CC 35mmF3.5
    レンズ名称 PETRI CC 35mm F3.5 アタッチメントサイズ 46mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 5群6枚 レトロフォーカスタイプ 絞り 3.5~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.5m 重量・大きさ 54mmx40mm 152g 価格 ¥15,000(1964年) 発売 1964年X月 Petri最初の自動絞り広角レンズ。 フィルター径46mmの小さなレンズである。 (価格15,000円) 【作例】 https //www.flickr.com/photos/101838177@N06/14395326580/ https //www.flickr.com/photos/101838177@N06/14581983465/ https //www.flickr.com/photos/101838177@N06...
  • C.C Auto(Automatic) Petri 1:1.8 f=55mm 形態分類表
    ... 55mm 赤文字 PETRI CAMERA CO.,INC. 白文字 標記無 黒 銀 梅鉢 右 狭 銀 梅鉢 1本 上 AUTO(緑)→M(赤) 無 ペトリマウント 点 きつい 広 ○ ○ - だぶる。所有機 84438 55mm 赤文字 標記無 黒 銀 梅鉢 右 狭 銀 梅鉢 上 AUTO(緑) →M(赤) 無 ペトリマウント 不明 きつい 不明 ○ 不明 - とあるサイト画像(いつかはペトリ) 96931 55mm 銀文字 Automatic 黒 銀 ローレット 右 狭 銀 ローレット 上 AUTO(緑) →M(赤) 無 ペトリマウント 点 きつい 広 - - - V6最初期264所有機 104921 55mm 白文字 白文字 Auto 黒 銀 梅鉢 右 狭 銀 梅鉢 1本 上 AUTO(緑) →M(赤) 無 ペトリマウント 点 きつい 広 - - - 桜木町の青...
  • PETRI PENTA
    ...した。 発売時からPETRI独自の一軸カムシャフトが採用されていると考えられていたが、ペトリスレ への報告から、初期のロットと思われる個体がL型レバーを用いた構造であることが確認された。 生産途中で、シャフト式に変更されたと考えられる。 ペトリカメラ一眼レフの機構 レンズはプリセットでボディー側にも連動レバーを持たず、セルフタイマーも装備されていない。 シンクロ接点は XとFPをレバーで切り替える。 専用レンズは35mmF3.5・35mmF2.5・50mmF2.0・105mmF3.5・135mmF3.5・135mmF2.8・ 200mmF4.5の6焦点距離7種類のレンズが確認されている。 また、露出計は絞り・シャッタースピードに連動しないものが純正で用意されていた。 低価格ではあるが、2軸式回転シャッターダイアル、自動絞りなしの仕様は、登場時やや...
  • PETRI CC AUTO35mmF2.8
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 35mm F2.8 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 5群6枚 レトロフォーカスタイプ 絞り 2.8~22.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.5m 重量・大きさ 全長67.7mm 最大径58mm 230g 価格 ¥20,000(1974年) 発売 1965年3月 Petri自社製と思われる広角レンズ。 テッサータイプのマスターレンズの前に2枚のアタッチメントレンズを追加した、 一眼レフ用広角レンズとしては古典的な構成。 同時期(1974年)にEE AUTO35mmF2.8が存在するがレンズ構成 が異なる。(価格23,000円) 【作例】 http //photozou.jp/photo/photo_only/291718/142280609?size=1024 http //pho...
  • ペトリマウントレンズ用マウントアダプタ
    ...マウントリング部分(PETRI→M42body) ペトリスレではフランジバックの短いコニカARマウント用アダプタ、ソニーEマウント用アダプタ などを用いて自作している事例が見られる。 以下は、ソニーEマウントM42変換リング(光路長1mm)、M42ヘリコイド(光路長15-26mm)と純正のマウントリングを組み合わせて ペトリの標準レンズで無限から最短30cmの撮影を可能にしたアダプタ。 TECHART LM-EA7用にペトリ-ライカMマウントアダプタを自作した例。 ペトリマウントレンズをAFで撮影できている。 V6ボディのマウントリングとサードパーティ製ライカマウントアダプタのマウントリングを利用。鏡胴は3Dプリンタによる自作。 以下の組み合わせで、フランジバックの短いミラーレス一眼デジタルカメラで無限遠撮影が可能...
  • レンズ描写比較(デジタル PETRI55mmF1.8vsDeutschland Union(Ernst Leitz・Voigtlander))
    PETRIvsDeutschland Union(Ernst Leitz・Voigtlander) 1.ファイル命名法  DSC00XXX -レンズ名/開放値-絞値 2.カメラ設定 SONY α7 6000×4000 ISO100(遠景の開放Petri・Nokton=ISO50) WB 太陽光固定 3.その他 三脚使用 フィルター使用(Elmar及びSummicronのFilter着脱不可の為orz) フード使用(同上) 【遠景】 PETRI CC AUTO 55mmF1.8 SN446715 https //www.flickr.com/photos/119833412@N04/14251641231/ https //www.flickr.com/photos/119833412@N04/14254945895/in/photos...
  • ペトリカメラの関連資料
    ...ペトリクラブ会報 「PETRI」 ペトリ綜合カタログ(1954年) フォトコンテスト(1956~1963年) ペトリ2.8の使い方/ペトリグループ編(1958年) ペトリカメラのしおり(1963年) PETRI STORY (1963年) ペトリカメラ広報誌 「ペトリライン」 CAMERAT,MAY-JUNE 1959 写真サロン1956年夏季特別号(ペトリオートメイト) ペトリV6とその交換レンズ その特色を探る(フォトアート誌1965年7月号) 写真コンテスト ペトリ社内で使用された物品 ペトリのノベルティグッズ ペトリカメラの外箱 ペトリカメラの保証書、愛用者カード
  • @wiki全体から「PETRI 7」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索