PETRI CC AUTO35mmF2.8

petri @ ウィキ内検索 / 「PETRI CC AUTO35mmF2.8」で検索した結果

検索 :
  • PETRI CC AUTO35mmF2.8
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 35mm F2.8 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 5群6枚 レトロフォーカスタイプ 絞り 2.8~22.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.5m 重量・大きさ 全長67.7mm 最大径58mm 230g 価格 ¥20,000(1974年) 発売 1965年3月 Petri自社製と思われる広角レンズ。 テッサータイプのマスターレンズの前に2枚のアタッチメントレンズを追加した、 一眼レフ用広角レンズとしては古典的な構成。 同時期(1974年)にEE AUTO35mmF2.8が存在するがレンズ構成 が異なる。(価格23,000円) 【作例】 http //photozou.jp/photo/photo_only/291718/142280609?size=1024 http //pho...
  • PETRI CC AUTO 135mm F2.8(Ⅰ)
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 135mm F2.8(Ⅰ) アタッチメントサイズ 58mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 5群 5枚 絞り 2.8~22.0 最短撮影距離 2.5m 重量・大きさ 86.5x68 417g 価格 ¥17,000(197X年) 発売 197X年X月 70年代前半に発売された自動絞りの135mmf2.8。 レンズデータによると100mmf2.8をスケーリングした設計と思われる。 以下のように、コーティングや大きさは違うものの、レンズ面の反射の形はほぼ同一。 100mmF2.8 135mmF2.8 【作例】 f2.8遠景 f5.6遠景 f11遠景 f22遠景 f2.8近景 f2.8近景 f2.8近景 f5.6中景 f5.6中景 SONYα7IIでの撮影(FULL FR...
  • PETRI CC AUTO55mmF2.0
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 55mm F2.0 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 4群6枚 ガウスタイプ 絞り 2.0~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.6m 重量・大きさ 全長49mm 59.4mm 210g 価格 ¥XX,XXX(19XX年) 発売 1962年2月? CC 50mmF2.0から焦点距離が55mmに変更された。正確な発売時期は不明。 アサヒカメラ1966年6月号のニューフェース診断室では、AUTO時の実測F値が1.85 であったとの記述が見られるので、F1.8クラスの実力があったことは確かなようである。 また、55mmF2も55mmF1.8と同じく設計が変更されているとの報告があり、本ページでは 便宜的に設計変更前のものを旧型、設計変更後を新型と称する。 Petri 1:2.0 f=55m...
  • PETRI CC AUTO135mm F2.8
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 135mm F2.8 アタッチメントサイズ 55mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 5群5枚 絞り 2.8~22.0 最短撮影距離 1.5m? 重量・大きさ XXXxXXXxXXX XXXg 価格 ¥XX,XXX(197X年) 発売 197X年X月 PETRI FTIIやFTEの時期より交換レンズとしてラインアップされていたもの。 光学設計はプリセットタイプのF2.8やAutoF3.5、F3.8とは異なる。 写真はゴム製ローレットだが、金属製も存在する。
  • PETRI CC 135mmF2.8
    レンズ名称 PETRI CC 135mm F2.8 アタッチメントサイズ 55mm レンズマウント M42+ペトリマウントリング レンズ構成 4群5枚 絞り 2.8~22.0 中間絞り無し プリセット 最短撮影距離 1.5m 重量・大きさ 96x62 480g 価格 ¥13,500(1968年) 発売 196X年XX月 ペトリカメラに社名変更後にM42にペトリマウントのマウントリングを装着した状態で販売されていた望遠レンズ。 M42マウントであること、特徴的な絞り羽の形(中間絞りが歯車型)からコムラー(三協光機)製OEMと思われていたが、レンズデータシートの構成図と 69年レンズ白書掲載の構成図が一致。ペトリの光学設計、製造の可能性がある。 外観の形状、仕上げが異なる2種類のレンズがあるが、光学部分は共通である。 ペトリのカタログの発行時期や6...
  • PETRI CC 50mmF2.0
    レンズ名称 PETRI CC 50mm F2.0 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 4群6枚 ガウスタイプ 絞り 2.0~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.5m 重量・大きさ XXXxXXXxXXX XXXg 価格 ¥XX,XXX(19XX年) 発売 1961年?月 初期の自動絞りレンズである。 ペトリペンタ用50mmF2.0(M42)は4群7枚構成であったが、4群6枚のオーソドックスなガウスタイプに改められた。 PETRI CC AUTO 55mm F2.0の前の主力標準レンズ。PETRI PENTA V2の発売に合わせて開発された、ORIKOR50mmf2 が、名称変更されたレンズと考えられていたが、2chペトリスレにてorikor銘のレンズはM42と同一の4群7枚構成の可能性 があるとの報告があり、4群6枚このレン...
  • PETRI CC AUTO135mmF3.5
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 135mm F3.5 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 3群4枚 テレテッサー 絞り 3.5~22.0 中間クリック無し 最短撮影距離 1.5m 重量・大きさ 105x60 415g 価格 ¥16,000(1974年) 発売 1963年X月 ペトリの、標準レンズ以外でははじめてのペトリマウント自動絞り交換レンズ。 設計は富田良三氏。 【作例】PETRI CC AUTO135mmF3.5 WB 太陽光 ISO100 http //www.flickr.com/photos/116070186@N06/13025060704/ http //www.flickr.com/photos/116070186@N06/13025049224/ http //www.flickr.com/photo...
  • PETRI CC AUTO55mmF1.7
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 55mm F1.7 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 4群6枚 ガウスタイプ 絞り 1.7-2.8~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.6m 重量・大きさ 全長50mm 最大径61mm 220g 価格 ¥ 発売 1974年X月? CC 55mmF1.8の後継で、1974年頃からPETRI V6Ⅱ用として販売された。距離目盛や自動絞り/手動絞り標記(A/M)の派手な色遣いに特徴がある。 CCタイプとEEタイプはレンズ構成は変わらない
  • PETRI CC AUTO100mmF2.8
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 100mm F2.8 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 5群5枚 エルノスタータイプ 絞り 2.8~16.0 クリック無し 最短撮影距離 1.2m 重量・大きさ 全長57.5mm最大径61mm 240g 価格 ¥価格未定 発売 19XX年X月 発表はされていたが、発売はされていないと思われていた幻のペトリの中望遠レンズ。 写真は元ペトリカメラ技術者、芦田保夫さんが保管されていたものである。 芦田さんの記憶では、量産まで進んでいたとのことで、ごく少数ではあるが販売されていた可能性があるが、中古市場では発見されていない。 光学設計は島田邦夫氏で、特許出願もされている。 昭46-6144五枚構成変成変形エルノスター型長焦点レンズ 【作例】 https //www.flickr.com/pho...
  • PETRI CC AUTO28mmF3.5
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 28mm F3.5 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 7群7枚 レトロフォーカスタイプ 絞り 3.5~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.6m 重量・大きさ 58mmx61mm 230g 価格 ¥21,000(1974年) 発売 XXXX年XX月 Petri自社製の広角レンズ。EE AUTO 28mm F3.5と光学系は同じ。 「絞りを比較的前方に置いたレトロフォーカス式広角レンズ」という内容の特許が設計者の島田邦夫の名前で出願されている。 【作例】 http //photozou.jp/photo/photo_only/2685054/188354268?size=1024 http //photozou.jp/photo/photo_only/2685054/188345734?...
  • PETRI CC AUTO135mmF3.8
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 135mm F3.8 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 3群3枚 トリプレットタイプ 絞り 3.8~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 2.5m 重量・大きさ 全長130mm最大径57.4mm 350g 価格 ¥15,000(1974年) 発売 1967年X月 元ペトリカメラ技術者へのインタビューから、ペトリ自社製であることがわかった望遠レンズ。 交換レンズ付きで販売するため、安価なものが求められ、開発されたという。 トリプレットの3枚のレンズを回転ヘリコイドで全群繰り出し。絞りはビハインド。マウント側に平面のカバーガラスが付いている。 一眼レフ用の望遠レンズとしては変わった構造。 光学設計は島田邦夫氏。 【作例】 http //www.flickr.com/photos/1018...
  • トップページ
    ...中! NEW! PETRI35 2.8(2022.07.02) 元ペトリカメラの技術者、半田善朗さんからペトリの社内報、設計資料などの社内資料をご提供いただきました。 随時公開予定です(2017.2.18) ペトリの社内資料 レンズデータ 編 ペトリの社内資料 図面編 ペトリの社内資料 金型構成検討 編 ペトリの社内資料 製品要目表 編 ペトリの社内資料 性能表・設計指示書 編 ペトリの社内資料 開発日程表編 ペトリ会だより(1965~) ペトリの友 ペトリニュース(1963年) IDEA 製品規格 PIS機械製図検図要領 設計マニュアル(案) ペトリの社内資料 シャッター等設計資料 ペトリの社内資料 人間工学研究会資料(1968年) ペトリ社内で使用された物品 スレ一覧 現行スレ 創業110周年!【栗林ペトリ】倒産40周年w #9 過去スレ 「ペトリの真実!」...
  • PETRI CC AUTO55mmF1.4
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 55mm F1.4 アタッチメントサイズ 55mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 5群7枚 変形ガウスタイプ 絞り 1.4~16.0 クリック無し及びクリック有りがある。 最短撮影距離 0.6m 重量・大きさ 全長63mm 最大径63.4mm 342g 価格 ¥21,600(1974年) 発売 1967年7月 PETRI FTの発売に合わせて開発・販売された。 PETRI初めての大口径標準レンズ。 絞りのクリックが無いのは、FTの測光レバーを押しながら 絞りを操作するときの利便性を考慮したもので自動絞りの 一眼レフ用レンズとして他に例を見ない。 1974年カメラレンズ白書で、「素晴らしいレンズ」と評された。 因みに同格の表現が見られるのは、キヤノンFD50mmF1.4SSC。 描写の性格は、同社55mmF1.8と異な...
  • PETRI CC AUTO200mmF4.0
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 200mm F4.0 アタッチメントサイズ 55mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 4群5枚 テレフォト 絞り 4.0~22.0 中間クリック無し 最短撮影距離 3.0m 重量・大きさ 全長156mmxx最大径61.5mm 480g 価格 ¥24,000(1974年) 発売 1961年2月 【作例】PETRI CC AUTO200mmF4.0 WB 太陽光 ISO100 http //www.flickr.com/photos/116070186@N06/13024636665/ http //www.flickr.com/photos/116070186@N06/13024624445/ http //www.flickr.com/photos/116070186@N06/13024772103/ 注:本作例はα7での...
  • M42(プラクチカ・ペンタックスS)スクリューマウントレンズ適合表
    ...3.5 ○ ○ ○ PETRI CC 135㎜F2.8 ○ ○ 不明 PETRI CC auto 50mmF1.7 × ○ ○ PETRI CC auto 45mmF2.8 × ○ 不明 SANKYO KOMURA 135mmF2.8(M42・プリセット絞り) ○ ○ ○ Pentax Takumar 135mmF3.5(プリセット絞り フィルタ径46㎜の前期型 ○ ○ ○ Pentax Auto-Takumar 55mmF2 × ○ × PENTAX Super-Takumarシリーズ × ○ ○ PENTAX SMC TAKUMARシリーズ × ○ ○ FUJI FUJINON STシリーズ(開放測光用) × × × AUTO RIKENON 55mmF1.4 × ○ ○ YASHICA AUTO YASHINON 55mmF1.8 × ○ △ YASHICA ...
  • ペトリブランドの交換レンズ一覧
    ... 370 ペトリ PETRI MC petri 28MM 1 2 28 2 コシナ コシナ 1982 7群8枚 0.3 16 49 62.5 48 200 K COSINON W 28mmF2 C.C Auto petri 1 2.8f=28mm 28 2.8 チノン? ペトリカメラ 197? 0.35 22 55 M42 C.C Auto petri 1 2.8/28 28 2.8 ペトリカメラ 197? 6群8枚 M42 AUTO PETRI 1 2.8 f=28mm 28 2.8 ペトリカメラ 1977 6群8枚 0.35 22 58 66 56 310 M42 AUTO PETRI 1 2.8 f=28mm 28 2.8 富岡光学? ペトリカメラ 197? 0.35 22 55 64 52 230 M42 PETRI MC petri 28...
  • PETRI CC 35mmF3.5
    レンズ名称 PETRI CC 35mm F3.5 アタッチメントサイズ 46mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 5群6枚 レトロフォーカスタイプ 絞り 3.5~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.5m 重量・大きさ 54mmx40mm 152g 価格 ¥15,000(1964年) 発売 1964年X月 Petri最初の自動絞り広角レンズ。 フィルター径46mmの小さなレンズである。 (価格15,000円) 【作例】 https //www.flickr.com/photos/101838177@N06/14395326580/ https //www.flickr.com/photos/101838177@N06/14581983465/ https //www.flickr.com/photos/101838177@N06...
  • PETRI CC AUTO ZOOM45-135mm F3.5
    レンズ名称 PETRI CC AUTO ZOOM45-135mm F3.5 アタッチメントサイズ 72mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 10群15枚  絞り 3.5~22.0 中間クリック無し 最短撮影距離 1.9m 重量・大きさ XXXxXXXxXXX XXXg 価格 ¥45,000(1974年) 発売 1973年12月 70年代のZOOMlensの発色は、やや黄色よりの物が多かったが 本レンズは自然な色調と評価されていた(カメラレンズ白書’74年)。
  • PETRI CC AUTO300mm F5
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 300mm F5 アタッチメントサイズ 67mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 3群5枚 絞り 5.0~22.0 中間クリックなし 自動絞り 最短撮影距離 5.5m 重量・大きさ 全長211.7mm 最大径75.6mm 850g 価格 ¥34,000(1967年 フード・ケース込) 発売 1967年? 社内資料に開発日程やレンズデータが記載されており、ペトリで自社生産されていたレンズ。 ペトリの交換レンズのうち、自動絞りに対応した物のなかでは最も焦点距離が長い。 『日本カメラショー・カメラ総合カタログ』の1967年2月版までは掲載がなく、同年4月版から掲載されているため、この時期に発売されたと思われるが、一方で上記の開発日程表には1968年6月生産と書かれており、詳細は不明。
  • ペトリ一眼レフ交換レンズの系譜 標準レンズ編
    ...959年10月発売。PETRI PENTA用のペトリ最初の35mm一眼レフ用レンズ。 M42マウントでプリセット絞り。 絞りリングに、視認性に配慮した緑色の指標が見られる。この後のペトリのプリセット絞りレンズにも共通の特徴である。 基本は、ダブルガウスタイプのレンズであるが、後群に3枚を貼り合せたレンズが使われている4群7枚の構成。 写真工業1959年7月号のペトリペンタの記事によると、バックフォーカスを確保しながら50mmを達成するためとされていた。 画像提供 元ペトリカメラの技術者 今関幸夫さん Kuribayashi k.c. petri orikkor 1 1.8 f=55mm 2014年7月にヤフーオークションに出現した謎のレンズ。 Orikkor銘の標準レンズでこのスペックのレンズは記録がない。 M44のミランダスクリューマウントで...
  • レンズの描写比較(デジタル 広角35mmF2.8)
    ...値 2.P PETRI35mmF2.8  C CANON FD35mmF3.5SC  M MINOLTA MC Rokkor35mmF2.8 3.カメラ設定  SONY α7 6000×4000  ISO100  WB:太陽光固定 【遠景】 PETRI35mmF2.8 https //www.flickr.com/photos/119833412@N04/13907820866/ https //www.flickr.com/photos/119833412@N04/13930981013/in/photostream/ https //www.flickr.com/photos/119833412@N04/13930975103/in/photostream/ CANON FD35mmF3.5SC https //www....
  • PETRI CC AUTO21mmF4.0
    画像提供 Thanks to三宅岳様 レンズ名称 PETRI CC AUTO 21mm F4 アタッチメントサイズ 77mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 6群9枚 レトロフォーカスタイプ 絞り 4.0~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.8m 重量・大きさ 60x79 370g 価格 ¥34,500(1974年) 発売 1973年XX月 Petri唯一の超広角レンズ。生産数は非常に少ないと思われ、中古市場でもめったに見かけることがない。 深度メモリが省略されており、表示されていない。 柔らかい描写ながら逆光に強い。(三宅岳氏談) 73年とペトリマウントとしては最後期の発売で、他社製品のOEMではないかとの説もあったが、 ペトリカメラ元技術者へのインタビューから、ペトリ自社製とわかった超広角レンズ。 光学設計は島田邦夫氏
  • PETRI EE AUTO35mmF2.8
    レンズ名称 PETRI EE AUTO 35mm F2.8 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 5群6枚 レトロフォーカスタイプ 絞り 2.8~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.5m 重量・大きさ 全長50.5mm最大径60.6mm 170g 価格 ¥21,500(1973年) 発売 1969年X月 Petri自社製と思われる広角レンズ。 CC AUTOの35mmf2.8とはレンズの構成が異なり、テッサータイプのレンズの前後に1枚づつを追加した構成。全長で15mm以上コンパクトになっている。 このレンズのようにEEレンズで開放F値が暗いレンズは、開放F値伝達ピンが マウント部から飛び出しており、FT、V6 以前の機種には干渉して取り付けできない場合があるため注意が必要である。 【作例】 http //photozo...
  • PETRI EE AUTO55mmF1.7
    レンズ名称 PETRI EE AUTO 55mm F1.7 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 4群6枚 ガウスタイプ 絞り 1.7~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.6m 重量・大きさ 全長50mm最大径61mm 220g 価格 17,400 MC¥19,400(1974年) 発売 1974年X月? PETRI FTEE用のレンズとしてEE AUTO55mmF1.8の後継として開発 販売された。 CCタイプとEEタイプはレンズ構成は変わらないが、EEタイプには 絞り値を伝える連動ピンが付加されている。 また、PETRI初めてのマルチコーティングを施したレンズも用意 されており、FTEのブラックボディーに装備された。 MCタイプは1974年当時、通常タイプに比較し2,000円高い 19,400円であった。 ペトリス...
  • PETRI CC AUTO ZOOM85-210mm F4.8
    写真はプリセット絞り仕様のもの レンズ名称 PETRI CC AUTO ZOOM85-210mm F4.8 アタッチメントサイズ 58mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 8群13枚  絞り 4.8~22.0 クリック無し 最短撮影距離 2.5m 重量・大きさ 186.5mmx62mm 650g 価格 ¥39,000(1974年) 発売 1968年X月 サン光機製と考えられる望遠ズームレンズ。自社生産ではないにもかかわらず、販売には力を 入れていたようで、本レンズ専用のカタログが用意され、カメラ総合カタログにも大きな写真 が掲載されていた。 尚、本レンズにはカメラも収納できる専用ケースが用意されていた。 PETRI CC AUTO ZOOM85-210mm F4.8 専用ケース 【作例】PETRI CC AUTO ZOOM85-210mmF4.8 W...
  • PETRI EE AUTO55mmF2.0
    レンズ名称 PETRI EE AUTO 55mm F2.0 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 4群6枚 絞り 2.0~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.6m 重量・大きさ 全長45mm 最大径61mm 200g 価格 ¥14,000(1973年) 発売 19XX年XX月 ペトリFTEE用に用意された標準レンズ。 ペトリスレにて、光学系は新型55mmf1.8と同一でcc.auto55mmf2と同様に、絞りリングで口径を制限しているとの 報告があった。 f1.8と反射面が同じで、絞りリングがあることが確認できる。 作例 Fuji業務用ISO100 PETRI FTEで撮影 F2.0 1/500s F5.6 1/125s
  • 他社ブランドのペトリマウントレンズ
    ...ば、TXマウントは「PETRI FT」用と表記されており、シャッター優先自動露出のEEタイプに対応しておらずAU/T4マウントと同じもののようだ。 TXマウント対応レンズは、17mmf3.5、24mmf2.8、35-105㎜F3.5ズーム、70-150mmF4ズーム、80-200㎜F4ズーム等もラインナップされた。 ネオマチックとT4マウントの比較画像 左のTK28mmレンズと中央のマウント部がネオマチック。右がT4マウント。(どちらもニコンFマウント用) 取り付け部以外の連動機構部品は共通のようだ。 Kominar(コミナー) T2マウント。 85mmf1.8、等もラインナップされた。 T2マウントの画像 vivitar(ビビター) T4、TX、マウントレンズ有り。トキナー製。 IDENAR(イデナー)...
  • C.C Auto(Automatic) Petri 1:2.0 f=55mm 形態分類表
    ...いきたい。 PETRI CC AUTO55mmF2.0 № フィルター径(55mm/52mm) CC表示色(赤/銀) 社名表示 自動絞り標記(Auto/Automatic) ※フィルター枠外装色(銀/黒) 距離環外装色(銀/黒) 距離環仕上げ(梅鉢/ローレット) 絞り環回転方向(左開放:左/右開放:右 絞り環巾(狭/広) 絞り環外装色(銀/黒) 絞り環仕上げ(梅鉢/ローレット) 開放値制御(絞り/リング) 自動絞り・手動絞り切替部標記位置(上/下) 自動絞り・手動絞り切替標記:具体的に記入する(例:AUTO(緑) →M(赤) 自動絞り・手動絞り切替レバー位置(レンズ正面から見て) 自動絞り・手動絞り切替レバーへの白線標記(無/有) マウント(ペトリマウント/M42) マウント指標(点/線) 前玉押さえ枠のテーパー(きつい/ゆるい 後玉押さえ枠の幅(広/狭) △絞りクリ...
  • レンズの描写比較(標準レンズ・いつかはペトリ)
    夜景を用いて標準レンズの絞り開放時における描写比較を行った。(撮影者及び文責:いつかはペトリ) 画像はネガをスキャナーで読み取ったものである。 なお、一部のカットの画面中央部に見られる横縞は、フィルムのカーリングの影響によるもので ある。 【1】ペトリマウントレンズ フィルム:フジ ネオパン400プレスト 現像法:ダークレス 室温28℃ 3分00秒 現像液:SPD(2倍濃縮) カメラ:ペトリV6 Kuribayashi C.C Petri Orikkor 50㎜ F2(№52073) http //photozou.jp/photo/photo_only/3096382/204819053?size=1024#content Petri C.C. Auto 55mm F1.8(フィルター径55mmのいわゆる銀鏡胴 №113705) http //pho...
  • レンズの描写比較(デジタル 標準55mmF1.8)
    ...・比較レンズ P=PETRI CC AUTO55mmF1.8 SN 446715 A=ASAHI SuperTakumar55mmF1.8 SN2168836 M=MINOLTA AUTO-Rokkor-PF55mmF1.8 SN3408109 F=UJIFILM Fujinon55mmF1.8 SN 524437 2.カメラ設定 SONY α7 6000×4000 ISO100(格子模様のみISO50) 3.その他 三脚使用 フィルター使用せず フード仕様せず 【遠距離】開放⇒F2.8⇒F5.6⇒F11.0(ピント位置=アンテナ) PETRI CC AUTO55mmF1.8 SN 446715(新型) http //www.flickr.com/photos/116070186@N06/13003771345/in/photo...
  • CC PETRI 300mmF5.5
    レンズ名称 CC PETRI 300mm F5.5 アタッチメントサイズ 62mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 2群4枚 テレフォト 絞り 5.5~32.0 プリセット 最短撮影距離 8.0m 重量・大きさ 237x67 700g 価格 ¥28,000(1974年) 発売 196X年X月 ヘリコイドの方向がペトリマウントの自社製レンズとは逆になっていて、他社製と考えられる望遠レンズ。 69年版レンズ白書に掲載されているレンズ構成図と外観からテレトキナー300mmF5.5と同一のレンズと 考えられる。 プリセット絞りのリングに緑の指標が入るなど、外観の一部ペトリ独自の仕様に変更されている。 【作例】PETRI CC 300mmF5.5 WB 太陽光 ISO100 http //www.flickr.com/photos/116070186@N06/13...
  • PETRI CC AUTO ZOOM85-210mm F4.8 専用ケース
    PETRI CC AUTO ZOOM85-210mm F4.8には以下のような専用ケースが用意されておりレンズのみならず、ボディーも収納できた。 当時の価格は2,500円 専用ケース概観(高さ×幅×奥行き:200mm×220mm×115mm)で、材質はビニールレザー・ダンボール紙・フェルトの3層構造。 専用ケース側面 専用ケース裏面 専用ケース上部(ここの金属フックを外すと蓋が開く) 専用ケース底部 蓋を開けた所(蓋の内側には、フィルター等を入れるポケットが有る) 専用ケース内部(奥の部分に85-210mmのレンズを収納する) 専用ケースに85-210F4.8を収納した状態 レンズの上部にカメラを収納した状態
  • コシナ製ペトリブランドのカメラ
    ...42マウントレンズ PETRI 1 2.8 f=35mm PETRI petri 50MM 1 1.8 PETRI CC AUTO MC petri 1 1.8/50 PETRI MC petri 135MM 1 2.8 コシナ製Kマウントレンズ PETRI MC petri 28MM 1 2 PETRI MC petri 35MM 1 2.8 PETRI MC petri 50MM 1 1.2 PETRI MC petri 50MM 1 1.4 PETRI MC petri 50MM 1 1.7 PETRI petri 50MM 1 1.8 PETRI petri 50MM 1 2.0 PETRI MC petri 135MM 1 2.8 PETRI MC petri 28-50MM 1 3.5-4.5 PETRI 35-70MM 1 3.5-4.5 MC MACRO P...
  • PETRI CC AUTO ZOOM80-200mm F4.5
    ... レンズ名称 PETRI CC AUTO ZOOM80-200mm F4.5 アタッチメントサイズ 67mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 9群11枚  絞り 4.5~16.0  最短撮影距離 2.5m 重量・大きさ 全長234.1mm 最大径74.8mm 1,300g 価格 ¥62,000(1974年) 発売 196X年X月 ペトリで設計製造されたズームレンズ。島田邦夫氏が発明者の特許が出願されている。昭43-9276
  • レンズ描写比較(デジタル PETRI55mmF1.8vsDeutschland Union(Ernst Leitz・Voigtlander))
    PETRIvsDeutschland Union(Ernst Leitz・Voigtlander) 1.ファイル命名法  DSC00XXX -レンズ名/開放値-絞値 2.カメラ設定 SONY α7 6000×4000 ISO100(遠景の開放Petri・Nokton=ISO50) WB 太陽光固定 3.その他 三脚使用 フィルター使用(Elmar及びSummicronのFilter着脱不可の為orz) フード使用(同上) 【遠景】 PETRI CC AUTO 55mmF1.8 SN446715 https //www.flickr.com/photos/119833412@N04/14251641231/ https //www.flickr.com/photos/119833412@N04/14254945895/in/photos...
  • CC PETRI 500mmF5.6
    レンズ名称 CC PETRI 500mm F5.6 アタッチメントサイズ 44mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 3群3枚 トリプレット 絞り 5.6~32.0 プリセット 最短撮影距離 8.0m 重量・大きさ 517.5x120mm 3000g 価格 ¥51,000(1971年) 発売 1967年X月 ペトリカメラ元技術者へのインタビューから、ペトリ自社製とわかった超望遠レンズ。 生産数は非常に少なかった(10本程度?)とされる。 光学系はトリプレット。プリセットのビハインド絞りで、マウント側にカバーガラスがある。 マウント前のネジにより縦横を変更できる構造。 64年のカメラショウに参考出品されたが、実際の発売は67年と時間がかかった。 ペトリスレの活動によりペトリカメラの元技術者の半田さんが保管されていた試作レンズが発見された。 光学設計は富田良三氏 P...
  • PETRI CC 200mmF3.5
    レンズ名称 PETRI CC 200mm F3.5 アタッチメントサイズ 62mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 4群5枚 テレフォト 絞り 3.5~22.0 プリセット 最短撮影距離 2.5m 重量・大きさ 66x156 785g 価格 ¥18,000(1965年) 発売 1965年X月 ペトリ自社製と思われる望遠レンズ マウント部の固定はネジ径:42mm ピッチ:0.75mmでTマウントとなっている。 マウント部は、右の黒いペトリマウント用Tマウントアダプタと同一の寸法。
  • 試作 CC PETRI 500mmF5.6
    レンズ名称 CC PETRI 500mm F5.6 アタッチメントサイズ 95mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 3群3枚 トリプレット 絞り 5.6~32.0 プリセット 最短撮影距離 8.0m 重量・大きさ 510x105mm 2500g 価格 発売 ペトリカメラの元技術者の半田さんが保管されていた試作レンズ。光学設計は富田良三氏。 64年のカメラショーに参考出品されたが、光学設計がやり直しとなり、量産型に変更された。実際の発売は67年と時間がかかった。 全長は量産型とほぼ同じだが、直径は105mm、重量は2500gと小型、軽量。 半田さんによると、量産型はレンズが倍ぐらい厚くなっていたとのこと。 また、シリアルナンバーは半田さんの生年月日のもじりに製作年の64を足したものとのことである。 量産型とは、スライド式のフードが組み込まれていること、三脚座がね...
  • PETRI EE AUTO135mmF3.8
    レンズ名称 PETRI EE AUTO 135mm F3.8 アタッチメントサイズ 52mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 3群3枚 トリプレットタイプ 絞り 3.8~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 2.5m 重量・大きさ 全長129.5mm最大径60.4mm 360g 価格 ¥15,500(1973年) 発売 1969年X月 FTEE、FTE、FA-1用の望遠レンズ。 CC AUTO 135mmf3.8をEE化したもの。光学系は同一である。 テレタイプでないためけっしてコンパクトではないが、軽量である。 トリプレットの3枚のレンズを回転ヘリコイドで全群繰り出し。絞りはビハインド。マウント側に平面のカバーガラスが付いている。 一眼レフ用の望遠レンズとしては変わった構造。 このレンズのようにEEレンズで開放F値が暗いレンズは、開放F値伝達ピン...
  • C.C Auto(Automatic) Petri 1:1.8 f=55mm 形態分類表
    ... 55mm 赤文字 PETRI CAMERA CO.,INC. 白文字 標記無 黒 銀 梅鉢 右 狭 銀 梅鉢 1本 上 AUTO(緑)→M(赤) 無 ペトリマウント 点 きつい 広 ○ ○ - だぶる。所有機 84438 55mm 赤文字 標記無 黒 銀 梅鉢 右 狭 銀 梅鉢 上 AUTO(緑) →M(赤) 無 ペトリマウント 不明 きつい 不明 ○ 不明 - とあるサイト画像(いつかはペトリ) 96931 55mm 銀文字 Automatic 黒 銀 ローレット 右 狭 銀 ローレット 上 AUTO(緑) →M(赤) 無 ペトリマウント 点 きつい 広 - - - V6最初期264所有機 104921 55mm 白文字 白文字 Auto 黒 銀 梅鉢 右 狭 銀 梅鉢 1本 上 AUTO(緑) →M(赤) 無 ペトリマウント 点 きつい 広 - - - 桜木町の青...
  • PETRI CC 1000mm F8
    レンズ名称 PETRI CC 1000mm F8 レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 3群3枚 絞り マニュアル絞り 最短撮影距離 30m 重量・大きさ 最大径139mm 長さ1048.5mm 8000g 価格 ¥149,000 発売 1968年X月 (写真提供:John Baird様) ペトリ最大の超望遠レンズ。ペトリカメラ元技術者へのインタビューによれば、梅島製の受注生産品で数本程度しか出荷されていない。 うち1本が宮崎県総合博物館に収蔵されている。
  • ペトリカメラ紹介書籍
    ...12032-0  PETRI CC AUTO 55/2(前期型)、同55/1.8(前期型)、EE AUTO 55/2の収差図収録 Collectors Guide to Kuribayashi-Petri Cameras John R. Baird (著), Centennial Photo Service (1991) ISBN-10 0931838169 栗林とペトリのカメラを扱った唯一のまとまった書籍。ほぼ全機種を取り上げている。 戦前のファーストブランドのカメラについても詳しく書かれている。(英文) 日本の労働者自主管理 井上雅雄 東京大学出版会,1991年11月 労働経済学者である井上雅雄がペトリを題材に労働者の自主管理についてまとめた研究書。 本文中アポロカメラとなっているが、ペトリのことである。 カメラについての記述はあまり...
  • CC AUTO55mmF1.8
    レンズ名称 PETRI CC AUTO 55mm F1.8 アタッチメントサイズ 52mm又は55mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 4群6枚 ガウスタイプ 絞り 1.8-2.8~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 0.6m 重量・大きさ 全長52mm 最大径61mm 209g 価格 ¥14,400(1974年) 発売 1963年1?月(旧型) 1967年?月(新型) PETRIの全てのブリーチロックタイプレンズで最も生産されたレンズ。 長期間に渡って生産された、またFTとV6で外観の異なるレンズを付属させていた時期があることも判明しており、非常に多くのヴァリエーションが見られる。 1.フィルター径が55mmの物(初期の生産品{銀色のピントリングを持つ物})。 2.flex7専用の絞りとの連動カプラーの有る物。 3.GNのスケールを持つ物(V6Ⅱ時代)。 4...
  • CC PETRI 300mmF5.5(typeII)
    レンズ名称 CC PETRI 300mm F5.5 アタッチメントサイズ 62mm レンズマウント ペトリマウント(Tマウント交換式) レンズ構成 2群4枚(?) 絞り 5.5~32.0 プリセット 最短撮影距離 8.0m 重量・大きさ 57x237 700g(1967年頃のペトリV6のカタログ標記より) 価格 ¥21,000(1967年頃のペトリFT取扱説明書掲載の価格) 発売 196X年X月 プリセット絞りの望遠レンズ。マウントはTマウントとなっており、マウントに「PV」の刻印が入っている。しかし、本個体はマウントが接着されており、撮り外すことができなかったのだが、これがデフォルトかどうかは不明。なお、無水アルコールを用いてマウントを外すことができた。 なお、ヘリコイドの回転方向はペトリマウントの自社製レンズとは逆になっている。 TypeIと比較すると、鏡胴前方部...
  • PETRI EE AUTO55mmF1.4
    レンズ名称 PETRI EE AUTO 55mm F1.4 アタッチメントサイズ 55mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 5群7枚 変形ガウスタイプ 絞り 1.4~16.0 クリック有り、中間絞り無し 最短撮影距離 0.6m 大きさ・重量 63x64㎜ 350g 価格 ¥24,600(1975年8月) 発売 1975年X月(?) PETRI FA-1用として生産されたEE対応の大口径標準レンズ。 生産数は極めて少ない。 CC AUTO 55mm F1.4の大半は絞りのクリックが無いが、 このレンズは絞りのクリックがあるタイプであり、EEボジション での使用を前提とするならば自然である。 鏡筒デザイン、レンズ内への光源の映りこみ像(反射面)は CC AUTO 55mm F1.4と酷似しているが、レンズ径など相違点も 見られるので同一の設計かどうかは不明。 ...
  • C.C Auto petri 1:3.5 f=200mm
    ... レンズ名称 PETRI CC AUTO 200mm F3.5 アタッチメントサイズ 62mm レンズマウント M42 レンズ構成 4群5枚 絞り 3.5~22.0 中間クリック無し 最短撮影距離 2.5m 重量・大きさ 127mmx67mm 560g 実測値 価格 発売 197?年X月 M42マウントに復帰後のレンズで、ペトリ自社製ではなく他社のOEM生産である可能性が高いが、製造元は不明。 【作例】PETRI CC AUTO 200mmF3.5(M42) WB 太陽光 ISO100     ※今回は「作例」との位置付けより「画質評価」を優先した。      絞り値は各焦点距離 F3.5-5.6-11.0とした。     ※ファイル名=連番DSCxxxxx-焦点距離-開放値-実絞り値 【遠景】 https //www.flickr.com/photo...
  • C.C petri 1:6.3 f=400mm (Type II)
    レンズ名称 CC petri 1 6.3 f=400mm アタッチメントサイズ 72mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 3群3枚 絞り 6.3~32.0 プリセット 最短撮影距離 9m 重量・大きさ 最大径75mm 全長340mm 950g 価格 ¥28,400 発売 1964年 ペトリの400㎜レンズは時代により意匠の異なる数種類が確認されている。 このレンズはトキナーからのOEM供給品と考えられる(TeleTokina400mmF6.3) レンズケースの蓋には三日月ペトリマークが刻印されている。 また、ケース下部には Petri Camera Company Inc. Japanの刻印がある。 レンズの蓋(対物側、マウント側)には刻印はない。
  • PETRI EE ZOOM AUTO 85-210mmF4.5
    レンズ名称 PETRI EE ZOOM AUTO 85-210mm F4.5 アタッチメントサイズ 62mm レンズマウント ブリーチロック レンズ構成 8群13枚 絞り 4.5~16.0 中間絞り無し 最短撮影距離 2.5m 重量・大きさ 全長186.5mm 最大径62mm 650g 価格 ¥42,000(1978年) 発売 1971年X月 FTEE、FTE、FA-1用の望遠レンズ。 CC AUTO 85-210mm F4.5をEE化したもの。光学系は同一である。 SUNからOEM供給を受けたレンズと考えられる。 このレンズのようにEEレンズで開放F値が暗いレンズは、開放F値伝達ピンが マウント部から飛び出しており、FT、V6以前の機種には干渉して取り付け できない場合があるため注意が必要である。
  • C.C petri 1:4 f=200mm
    (写真提供:小野 泰男様) レンズ名称 CC petri 1 4 f=200mm アタッチメントサイズ 55mm レンズマウント M42+ペトリマウントアダプター付? レンズ構成 4群5枚 ? 絞り 4.0~22.0 プリセット 最短撮影距離 2.5m? 重量・大きさ XXXxXXXxXXX XXXg 価格 ¥18,000(1964年) 発売 1964年? カメラ総合カタログ64年夏号に掲載が確認できる。 1965年頃に発行された「ペトリライン」のレンズ紹介にも姿を確認できるが、詳細なスペックは不明。 M42マウントにペトリマウントアダプターを付加したレンズと紹介されている(写真の個体にはペトリマウントアダプターは付属していない) 同時期のサンレンズにデザインのよく似た Hi-Tele 200mm F4(絞りリング、ヘリコイドの形状、フードの長さが異なる)がある。こ...
  • PETRI flex7
    ...ば使える。 PETRI一眼レフの中で、最も高級路線に沿った作りこみがされている。 しかし、この機種以降、同様な構造を持った機種は現れていない。 なお、トップカバーの「PETRIFLEX 7」刻印には、デザインに数種類の バリエーションが存在する。このほか、接眼レンズ形状、セルフタイマー形状、 シャッターダイヤルデザイン、メータースイッチ窓などにバリエーションがある。 下の写真は初期型で刻印の他に露出計ON/OFFインジケーター無し、ファインダー窓が丸型、セルフタイマーレバーがV2と共通、などの特徴を持つ。
  • @wiki全体から「PETRI CC AUTO35mmF2.8」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索