15年戦争資料 @wiki内検索 / 「ヨウ素131における「線量係数」一覧」で検索した結果

検索 :
  • ヨウ素131における「線量係数」一覧
    ヨウ素131における「線量係数」一覧 4月に書いたものを2011.8.21改訂しました なお、パラメーターは原子力安全委員会が「防災指針」で定めた数値を用いています。よく「学者」さんのなかには、ICRP2007のほうが新しいからとそれを用いる方がいますが、そういうことを勝手にやってしまうと、ICRP1990準拠で定めた政府の放射線防護指標に矛盾が生じてしまいます。そうした配慮ができない「学者」さんが、TVで散々ヨタを飛ばしたのは、まだ記憶に新しいことです。命にかかわる無責任な所業です。例を上げますと、甲状腺の組織荷重係数としては「0.05」を用いなければなりません。 目次 ヨウ素131における「線量係数」一覧テレビ、雑誌、新聞、「学者」による通説は間違い 「実効線量」とは原子力安全委員会が規定した係数(mSv/Bq)のソース 国際放射線防護委員会が規定した係数(Sv/Bq) ...
  • 飲食物摂取制限に関する指標について
    ヨウ素131における「線量係数」一覧 飲食物摂取制限に関する指標について 平成10年3月8日 原子力安全委員会 原子力発電所等周辺防災対策専門部会 環境ワーキング部会 ソース http //trustrad.sixcore.jp/wp-content/uploads/2011/03/7221186cfa36d490b84f398707fcf5e2.pdf 目次 飲食物摂取制限に関する指標について1.はじめに 2.介入線量レベルの考え方 3.誘導介入計算レベル計算の基礎3.1 対象核種の選定 3.2 核種組成の考え方 3.3 単位経口摂取量当たりの預託線量 3.4 飲食物の分類と摂取量(1)放射性ヨウ素対策の場合の飲食物の分類と摂取量 (2)放射性ヨウ素以外の核種に対する対策の場合の飲食物の分類と摂取量 3.5 食品群にわたる汚染の考慮(1)放射...
  • 放射能汚染とデマ汚染に抗す
    ...原子力安全委員会 ヨウ素131における「線量係数」一覧 2011.8.21改訂しました 1Bqの摂取が与える預託線量Sv(預託線量係数Sv/Bq) 笹本征男インタビュー占領下の原爆調査が意味するもの(上) 笹本征男インタビュー占領下の原爆調査が意味するもの(下) 7/8東大緊急討論会におけるレジュメ:島薗進「放射能の影響と戦後日本の医学」 New! twitterより:島薗進氏による中川保雄『放射線被曝の歴史』(1991年)の紹介 【WEB論考紹介】ヒロシマからフクシマヘ ―戦後放射線影響調査の光と影 ICRPの2007年勧告:index New! ICRPの2007年勧告:私用メモ(禁帯出) New! 田口汎 広島・長崎原爆被爆の原点に戻る index 公開された資料で判明報じられなかったプルトニウム「大量放出」の事実 メモ 放射能汚染とデマ汚染に関...
  • 1Bqの摂取が与える預託線量Sv
      1Bqの摂取が与える預託線量Sv(預託線量係数Sv/Bq) ( 表によって単位が、Sv/Bq のもの mSv/Bq のものとがあります。)    印刷用ダウンロードPDF     Contents 1 Note 2  I-131(甲状腺の等価線量=甲状腺の単位重量平均) 3 I-131(実効線量=全身の単位重量平均) 4  甲状腺の等価線量係数と、実効線量係数の比 5 Cs-134(実効線量=全身の単位重量平均) 6  Cs-137(実効線量=全身の単位重量平均) 7ICRPと原子力安全委員会の違い 8ICRPとECRRの違い     1 Note   1-1 原則   ベクレルBqからシーベルトSvへ換算する「線量係数」は、あくまでも「摂取量Bq」に掛け算するべきものであって、「体内残存量Bq」に掛け算してはいけない。 たとえば、ヨウ素131の場合、原子力安全委...
  • 15年戦争資料庫
    ...大量放出」の事実 ヨウ素131における「線量係数」一覧2011.8.21改訂しました 特設庫・放射能汚染とデマ汚染に抗す 長崎大・山下俊一教授の『語録』  小出裕章:たね撒きジャーナル  小出裕章:最新講演ビデオ  今中哲二:低線量放射線被曝とその発ガンリスク ICRPの2007年勧告:index  児玉龍彦氏の発言 田口汎 広島・長崎原爆被爆の原点に戻る index 笹本征男インタビュー占領下の原爆調査が意味するもの(上) 笹本征男インタビュー占領下の原爆調査が意味するもの(下) 7/8東大緊急討論会におけるレジュメ:島薗進「放射能の影響と戦後日本の医学」 twitterより:島薗進氏による中川保雄『放射線被曝の歴史』(1991年)の紹介 必読! 低線量被曝による「脳障害」「不妊」「糖尿病」などを警告するドイツ女医のインタビュー 黒鉄好のレイバーコラム「時事寸評」第1...
  • トップページコピー
    ...大量放出」の事実 ヨウ素131における「線量係数」一覧2011.8.21改訂しました 特設庫・放射能汚染とデマ汚染に抗す 長崎大・山下俊一教授の『語録』  小出裕章:たね撒きジャーナル  小出裕章:最新講演ビデオ  今中哲二:低線量放射線被曝とその発ガンリスク ICRPの2007年勧告:index  児玉龍彦氏の発言 田口汎 広島・長崎原爆被爆の原点に戻る index 笹本征男インタビュー占領下の原爆調査が意味するもの(上) 笹本征男インタビュー占領下の原爆調査が意味するもの(下) 7/8東大緊急討論会におけるレジュメ:島薗進「放射能の影響と戦後日本の医学」 twitterより:島薗進氏による中川保雄『放射線被曝の歴史』(1991年)の紹介 必読! 低線量被曝による「脳障害」「不妊」「糖尿病」などを警告するドイツ女医のインタビュー 黒鉄好のレイバーコラム「時事寸評」第1...
  • 実例その1:週刊ポスト記事『「放射能と人体」本当の話』
    間違った情報に惑わされないようにしよう! 実例その1:週刊ポスト記事『「放射能と人体」本当の話』」 匿名の記事だが、筆者はかなりの専門家か勉強家らしい。そうでなければ、これほどの詭弁は書けない。 もちろん慎重に読めば、文章自体が自己撞着・自己矛盾に満ち満ちていることはわかる。しかし、通勤の途中の電車の中でつり革に掴まって読んだのでは、なかなか気づけないかもしれない。 それなのに、私たちにとっても筆者にとっても全く不幸な現実が迫っている。渾身の力で弄した詭弁が描いた楽観を、「たまり水」「足ひたり」「プルトニウム」「トレンチ」「海水汚染」・・・といった連日次々と明らかになる現実が、詭弁という『欺瞞堤防』を木っ端微塵に打ち砕いているからだ。  以下、ACのCMで、猪木おじさんが呼びかける 間違った情報に惑わされないようにしよう! ...
  • Team Nakagawa:水道水中のヨウ素からの被曝について
    放射能汚染とデマ汚染に抗す 水道水中のヨウ素からの被ばくについて 2011年 03月 24日 http //tnakagawa.exblog.jp/15135758/ 東大病院で放射線治療を担当するチームです。医師の他、原子力工学、理論物理、医学物理の専門家がスクラムを組んで、今回の原発事故に関して正しい医学的知識を提供していきます。 Twitter:team_nakagawa by teamnakagawa (引用者注)デマ汚染源の一つとして再録しました。 (twitter更新日2011.3.24の再掲) 3月23日、東京都葛飾区金町にある都の浄水場の水から210Bq/L(1リットルあたり210ベクレル)の放射性ヨウ素131が検出されました。 水道水中の放射性ヨウ素濃度の上昇は、空気中のヨウ素が昨日の雨と共に江戸川などの河川に流れ込んだことに...
  • 安定ヨウ素剤予防服用の考え方・用語集
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 用語集 用語集[ア]行 [カ]行 [サ]行 [タ]行 [ナ]行 [ハ]行 [マ]行 [ヤ]行 [ラ]行 [ア]行 IAEA SS-109 国際原子力機関( IAEA ) が“ Intervention Criteria in a Nuclear or Radiation Emergency”と題して1994 年に出版したSafety Series の一つである。原子力事故や放射線事故時における緊急時計画と対応、及び介入の基本原則を述べている。 事故時に公衆を防護するための措置として、屋内退避、避難、ヨウ素剤投与、移住、飲食物の摂取制限等に対する考え方とそれらの措置を実施するための介入レベル(線量基準)について詳細に記述している。 ICRP Publ. 30 国際放射線防護委員会(Int...
  • 付録2 初期被ばく医療の放射線測定におけるスクリーニングレベル
    放射能汚染とデマ汚染に抗す 付録2 初期被ばく医療の放射線測定におけるスクリーニングレベル http //www.remnet.jp/lecture/b03_01/a02.html http //megalodon.jp/2011-0609-2200-28/www.remnet.jp/lecture/b03_01/a02.html 付録2 初期被ばく医療の放射線測定におけるスクリーニングレベル 1.スクリーニングレベル(1)体表面汚染密度:40Bq/cm2について (2)全身推定線量:100mSvについて (3)鼻腔汚染:1KBqについて (4)甲状腺131I:3KBq 1.スクリーニングレベル  初期被ばく医療のフローチャートにおけるスクリーニングレベルは、次の4つの項目からなっています。  (1)体表面汚染密度:40Bq/cm2  (...
  • 数値早見表
    数値早見表 参考 remnet緊急被ばく医療の知識・頸部甲状腺に沈着した放射性ヨウ素の測定 http //www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/3059.html 付録2 初期被ばく医療の放射線測定におけるスクリーニングレベル http //www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/3036.html 体表面のサーベイメータによる測定での除染の基準はどうやって決まっているのですか? http //www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/3036.html 1Bqの摂取が与える預託線量Sv(預託線量係数Sv/Bq) http //www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/3142.html 等価関係 甲状腺預託等価線量(乳児...
  • 安定ヨウ素剤予防服用に係る防護対策
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 5.安定ヨウ素剤予防服用に係る防護対策 5.安定ヨウ素剤予防服用に係る防護対策5-1 国際機関における安定ヨウ素剤の服用に係る介入レベル等(1) IAEA (2) WHO 5-2 我が国における安定ヨウ素剤予防服用に係る防護対策(1) (「指標」の必要) (2) (小児甲状腺等価線量の予測線量を用いる) (3) (WHO が推奨するガイドラインについて) (4) (我が国の指標として) 5-3 安定ヨウ素剤の服用方法 5-4 服用対象(1) 年齢を考慮した服用対象者の制限 (2) 副作用を考慮した服用対象者の制限 (3) 服用に当たって注意すべき事項 5-5 服用回数、服用量及び服用方法(1) 服用回数 (2) 服用量 (3) 服用方法 5-6 ヨウ素含有食品等による効果について 5-7 防災業務関係者への安定ヨウ素剤予...
  • remnet緊急被ばく医療の知識・頸部甲状腺に沈着した放射性ヨウ素の測定
    remnet緊急被ばく医療の知識・頸部甲状腺に沈着した放射性ヨウ素の測定 http //www.remnet.jp/lecture/b03_01/04-03-03.html 3.頸部甲状腺に沈着した放射性ヨウ素の測定  頸部甲状腺部位の測定は、放射性ヨウ素の体内量のさらに精密な測定、医学的な診察等を行う二次被ばく医療のためのスクリーニング測定の一部として行われます。  ここでは、頸部甲状腺部位の測定方法と、そのために使用される代表的な1″φ1″ NaI(Tl)シンチレーションサーベイメータについて述べます。 (1)頸部甲状腺汚染スクリーニングの準備 1. 単位の表示がμSv/hのγ線量率測定用NaIシンチレーションサーベイメータ を準備します。 シンチレーションサーベイメータ NaI(Tl)シンチレーションサーベイメータ 2. サ...
  • 体表面のサーベイメータによる測定での除染の基準はどうやって決まっているのですか?
    放射能汚染とデマ汚染に抗す 体表面のサーベイメータによる測定での除染の基準はどうやって決まっているのですか? 原文 http //trustrad.sixcore.jp/survey_screening.html http //megalodon.jp/2011-0609-2205-21/trustrad.sixcore.jp/survey_screening.html 体表面のサーベイメータによる測定での除染の基準はどうやって決まっているのですか? 考え方やデータを整理してみました 安定ヨウ素剤による甲状腺への線量低減策を講じるかどうかの判断基準が用いられています 緊急被ばく医療のスクリーニングレベル I-131を想定し、I-131で汚染した空気を小児が吸い込んだ場合に、その小児の甲状腺の線量が100mSvに達する空気中濃度に対応した沈着量として誘導されていま...
  • 安定ヨウ素剤予防服用の考え方・参考資料
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 参考資料 参考資料Ⅰ. 各国の安定ヨウ素剤服用に係る介入レベル等についてドイツ イギリス オーストリア フランス ベルギー アメリカ(FDA) Ⅱ. 世界保健機関による介入レベルの考え方 Ⅲ. リスクに基づく介入レベルの試算について(1) ヨウ素摂取による甲状腺発がんリスクについて (2) 安定ヨウ素剤の服用による副作用リスク (3) その他 以上の(1)~(3)を踏まえ Ⅰ. 各国の安定ヨウ素剤服用に係る介入レベル等について 1、服用対象・介入レベル等 2、用法 3、配布方法 4、備蓄等 ドイツ 1、服用対象・介入レベル等 0-12 歳 50 mSv 13-45 歳 250 mSv 45 歳を超える 投与せず 線量は甲状腺の予測線量 2、用法 年齢   ヨウ素量として...
  • 1Bqの摂取が与える預託線量Sv(預託線量係数Sv/Bq)
    放射能汚染とデマ汚染に抗す 1Bqの摂取が与える預託線量Sv(預託線量係数Sv/Bq) ⇒ http //www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/?cmd=upload act=open page=1Bq%E3%81%AE%E6%91%82%E5%8F%96%E3%81%8C%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E9%A0%90%E8%A8%97%E7%B7%9A%E9%87%8FSv%EF%BC%88%E9%A0%90%E8%A8%97%E7%B7%9A%E9%87%8F%E4%BF%82%E6%95%B0Sv%2FBq%EF%BC%89 file=%E6%8F%9B%E7%AE%97%E4%BF%82%E6%95%B0.doc ⇒短縮URL http //p.tl/-Qd_ 放射能汚染とデマ汚染に抗す
  • 「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 平成14 年4 月 原子力安全委員会 原子力施設等防災専門部会 http //www.nsc.go.jp/bousai/page3/houkoku02.pdf 目 次 はじめに 1. 原子力災害時における放射性物質の放出と安定ヨウ素剤の意義について 2. 放射線被ばくによる甲状腺への影響    2-1 甲状腺がん    2-2 甲状腺機能低下症    2-3 その他の甲状腺疾患 3. 安定ヨウ素剤による効果 4. ヨウ素を含む製剤の服用による副作用    4-1 ヨウ素に対する過敏症    4-2 甲状腺機能異常症    4-3 その他の副作用    4-4 事例に基づく副作用のリスク評価    4-5 原...
  • 原子力災害時における放射性物質の放出と安定ヨウ素剤の意義について
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 1.原子力災害時における放射性物質の放出と安定ヨウ素剤の意義について 1.原子力災害時における放射性物質の放出と安定ヨウ素剤の意義について(1) 放射性物質の放出形態 (2) 安定ヨウ素剤の意義 (1) 放射性物質の放出形態 原子炉施設等において、原子力災害が発生した場合、放射性物質として、気体状のクリプトン、キセノン等の希ガスとともに、揮発性の放射性ヨウ素が周辺環境に異常に放出されるが、希ガスは外部被ばく、放射性ヨウ素は内部被ばくにより、人体に影響を与えることが想定される。 一方、多重の物理的防護壁により施設からの直接の放射線はほとんど遮へいされ、固体状及び液体状の放射性物質が広範囲に漏えいする可能性は低い。 また、核燃料施設において、臨界事故が発生した場合、核分裂反応によって生じた核分裂生成...
  • 今の放射線は本当に危険レベルか、ズバリ解説しよう
    長崎大・山下俊一教授の『語録』 日経ビジネス 今の放射線は本当に危険レベルか、ズバリ解説しよう 「水道水、牛乳は飲んでも大丈夫か」「暫定規制値とは」「チェルノブイリと何が違うのか」   ――第一線の専門家にインタビュー http //business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110323/219112/?rt=nocnt 東京電力福島第一原発での事故の影響で放射線被害の波紋が広がっている。 菅直人首相は3月23日、福島産のほうれん草や小松菜、茨城産のパセリや原乳など一部の農作物について摂取や出荷制限を自治体トップに指示。東京都も同日、金町浄水場(東京・葛飾)で水道水1リットル当たり、210ベクレルの放射性ヨウ素を検出し、乳児向けの安全性を示す暫定規制値を上回ったとして、1 歳未満の乳児に飲ませることを控えるよう求めた。 ...
  • 安定ヨウ素剤予防服用に当たって
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 安定ヨウ素剤予防服用に当たって (1) 安定ヨウ素剤予防服用に係る防護対策の指標 全ての対象者に対し、放射性ヨウ素による小児甲状腺等価線量の予測線量100mSv とする。 (2) 服用対象者 40歳未満を対象とする。 ただし、以下の者には安定ヨウ素剤を服用させないよう配慮する。 ヨウ素過敏症の既往歴のある者 造影剤過敏症の既往歴のある者 低補体性血管炎の既往歴のある者又は治療中の者 ジューリング疱疹状皮膚炎の既往歴のある者又は治療中の者 (3) 服用回数 1回を原則とする。 なお、2回目の服用を考慮しなければならない状況では、避難を優先させ ること。 (4) 服用量及び服用方法 以下の表に示す。 対象者 ヨウ素量 ヨウ化カリウム量 新生児(注1) 12.5 mg 16...
  • 安定ヨウ素剤予防服用の考え方・まとめ
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 まとめ 広島、長崎の原爆、マーシャル諸島における核爆発実験、チェルノブイリ原子力発電所事故等の調査結果及びヨウ素と人に係る生理学的、病理学的な知見を踏まえ、放射性ヨウ素による甲状腺の内部被ばくに対する防護対策について、以下の基本的な考え方をまとめた。 原子力災害時に放出された放射性ヨウ素の吸入による甲状腺への影響が著しいと予測された場合、安定ヨウ素剤を予防的に服用すれば、甲状腺への放射性ヨウ素の集積を効果的に抑制し、甲状腺への障害を低減できることが報告されている。このため、災害対策本部の判断により、屋内退避や避難の防護対策とともに安定ヨウ素剤を予防的に服用することとする。 放射線被ばくによる甲状腺への影響は、甲状腺がんと甲状腺機能低下症がある。被ばく後の甲状腺がんの発生確率は、乳幼児の被ばく者で増加する場合があ...
  • 安定ヨウ素剤による効果
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 3.安定ヨウ素剤による効果 放射性ヨウ素は、呼吸により吸入され気道に沈着し、気管支及び肺から迅速に体循環に移行し、また、吸入された放射性ヨウ素の一部は、咽頭部にも沈着し、食道を経て消化管から吸収され、体循環に移行する(※19,20,21)。取り込まれた放射性ヨウ素の約10~30%は、24時間以内に甲状腺に選択的に集積し、残りの大部分は主に腎臓より尿中に排泄される(※21)(参考資料-図Ⅰ)。 なお、我が国においては、医療現場などでの放射性医薬品であるヨウ素の服用による知見等から、日常の食生活において、コンブ等からヨウ素を摂取する頻度が高いため、放射性ヨウ素の甲状腺への取込みは少なくなることが知られている(※22)。 甲状腺に集積した放射性ヨウ素は有機化され、一定期間、甲状腺内に留まる。一般に、成人の甲状腺...
  • 安定ヨウ素剤予防服用の考え方・はじめに
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 はじめに 平成11年9月30日に株式会社ジェー・シー・オー(JCO)ウラン加工工場において発生した臨界事故(以下「JCO 事故」という。)は、我が国で初めて周辺住民の避難等の防護対策が行われるとともに、3名の作業員が重篤な放射線被ばくを受け、2名が亡くなられる前例のない大事故となった。 JCO 事故以降、この事故の対応の反省を踏まえて、原子力災害対策特別措置法が制定されたことを受け、原子力安全委員会は、原子力防災対策の技術的、専門的事項を取りまとめた「原子力施設等の防災対策について」(以下「防災指針」という。)の改訂を平成12年5月に行った。その後、緊急被ばく医療については、平成13年6月に、原子力発電所等周辺防災対策専門部会において、緊急被ばく医療の基本的な考え方やその体制について、「緊急被ばく医療のあり方につ...
  • 「福島原発震災」をどう見るか――― 私たちの見解(その2)2011年4月7日
    「福島原発震災」をどう見るか 「福島原発震災」をどう見るか――― 私たちの見解(その2)2011年4月7日 柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-21 戸田ビル4 階 事務局携帯070-5074-5985 http //kkheisa.blog117.fc2.com/ E-mail kk-heisa@takagifund.org 郵便振替口座:00140-0-687327 加入者名:柏崎刈羽・科学者の会 「福島原発震災」をどう見るか――― 私たちの見解(その2)2011年4月7日1.福島第一原発は今どういう状態にあるか1-1 タービン建屋地下での作業員の高線量被曝 1-2 原子炉圧力容器の破損 1-3 格納容器の閉じ込め機能の喪失 1-4 放射能汚染水の海への大量放流 1-5 事故はいつ収束するのか 2.放射能...
  • 国会事故調報告 4.4.2 防護策として機能しなかった安定ヨウ素剤
    福島第1原発事故 市町村別、甲状腺検査結果を開示 国会事故調報告 4.4.2 防護策として機能しなかった安定ヨウ素剤 http //warp.da.ndl.go.jp/info ndljp/pid/3856371/naiic.go.jp/blog/reports/main-report/reserved/4th-3/#toc-4-4-2 4.4 放射線による健康被害の現状と今後 4.4.1 放射線の健康影響 国会事故調報告 4.4.2 防護策として機能しなかった安定ヨウ素剤1)ヨウ素剤と小児甲状腺がん 2) ヨウ素剤服用指示における国と県のすれ違いa. 届かなかった服用指示 b. 指示を出さなかった県知事 c. 服用を指示した市町村 d. 配布のみ実施したいわき市と楢葉町図4.4.2-1 ヨウ素剤の服用・配布した市町村の状況 e. 配布・服用を実施しなかった30km圏内...
  • 安定ヨウ素剤予防服用の考え方・おわりに
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 おわりに 本報告書では、原子力災害時における、放射性ヨウ素による甲状腺への内部被ばくを予防するための安定ヨウ素剤服用の必要性と有用性について、医学的見地から検討した。 過去の放射線被ばく事例や科学的文献を詳細に検討し、国際機関の指針等も参考にした。安定ヨウ素剤の予防的服用の妥当性については、服用による副作用や服用しないことによる甲状腺がんの発症などを考慮したリスク・ベネフィットバランスよりその基本的な考え方を示した。さらに、安定ヨウ素剤服用の措置については、新生児や乳幼児を最優先とすべきであるとの提言を取りまとめた。 本報告書では、安定ヨウ素剤予防服用に係る考え方についての基本的な枠組みを示したが、その内容を具体的に実効性のあるものとするためには、 自治体における各々の実情を踏まえた、安定ヨウ素剤予...
  • 放射性物質の影響:山下俊一・長崎大教授 On 2011年3月22日
    長崎大・山下俊一教授の『語録』 放射性物質の影響:山下俊一・長崎大教授 On 2011年3月22日外国人記者クラブ http //www.am-forum.net/download/2011.3.22yamasitakyouju.pdf (社)サイエンス・メディア・センター http //www.smc-japan.org 山下 俊一(やました・しゅんいち)教授 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 附属原爆後障害医療研究施設 教授 世界保健機関(WHO)緊急被曝(ひばく)医療協力研究センター長 日本甲状腺学会理事長 ※現在、福島県知事の要請で、放射線健康リスク管理アドバイザーとして現地の被ばく医療に従事している。 放射性物質の影響:山下俊一・長崎大教授 On 2011年3月22日外国人記者クラブ退避の初動について 放射性物質の影響をチェルノブイリと比較...
  • 福島市政だより4月21日号:特集/専門家に聞く「放射線Q&A」
    長崎大・山下俊一教授の『語録』 福島市政だより4月21日号:特集/専門家に聞く「放射線Q A」 http //www.city.fukushima.fukushima.jp/kouhoushi/shisei/11-04-21/2011apr21.pdf 福島市政だより4月21日号:特集/専門家に聞く「放射線Q A」Q A 放射線に関する問い合わせ窓口のご案内 ~放射線に関する基礎知識~放射線と放射能~「ベクレル」と「シーベルト」~ 「ヨウ素」と「セシウム」~その性質、「半減期」など~ 食品、飲料水などの「暫定規制値」とは? Q A クリックすると拡大 監修 ◎県放射線健康リスクアドバイザー 山下俊一先生 医学博士。現在、長崎大学大学院医歯薬学総合研究科長、世界保健機構(WHO)緊急被ばく医療協力センター長、日本甲状腺学会理事長を務める。 ◎県放射...
  • ヨウ素を含む製剤の服用による副作用
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 4.ヨウ素を含む製剤の服用による副作用 4.ヨウ素を含む製剤の服用による副作用4-1 ヨウ素に対する過敏症 4-2 甲状腺機能異常症 4-3 その他の副作用 4-4 事例に基づく副作用のリスク評価 4-5 原子力災害時における安定ヨウ素剤服用による副作用についての考え方 4-1 ヨウ素に対する過敏症 ヨウ素過敏症は、ヨウ素に対する特異体質を有する者に起こるアレルギー反応である。服用直後から数時間後に発症する急性反応で、発熱、関節痛、浮腫、蕁麻疹様皮疹が生じ、重篤になるとショックに陥ることがある。 また、ヨウ素を含む造影剤によるアレルギー反応は、造影剤過敏症として知られている。 さらに、低補体性血管炎(Hypocomplementemic Vasculitis)はヨウ素に過敏である場合があり、ジュ...
  • 「放射能を正しく理解するために」
    放射能汚染とデマ汚染に抗す 放射能を正しく理解するために 教育現場の皆様へ 文部科学省 平成23年4月20日 ※本資料は日本小児心身医学会のご指導・ご協力を得て作成しています。 【ソース】 http //www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/21/1305089_2.pdf 放射能を正しく理解するために 教育現場の皆様へ放射性物質(ほうしゃせいぶっしつ)とは? 放射能(ほうしゃのう)とは? “自然放射線” 放射線と「被ばく」の基礎 学校生活における留意点(その1) 学校生活における留意点(その2) 学校生活における留意点(その3) 放射線、放射能は感染しません 確率的影響と確定的影響(その1) 確率的影響と確定的影響(その2) チェルノブイリ原発事故による影...
  • 「福島県における小児甲状腺被ばく調査結果について」
    第3 1 回原子力安全委員会 資料第4 - 3 号 福島県における小児甲状腺被ばく調査結果について 平成23年5月12日 原子力安全委員会事務局 http //www.nsc.go.jp/anzen/shidai/genan2011/genan031/siryo4-3.pdf 平成23年3月23日のSPEEDI の試算を踏まえ、原子力安全委員会緊急技術助言組織より、特に感受性の高い小児への健康影響をより正確に把握するため、屋内退避区域あるいはSPEEDI を用いた試算(3月23日公表分)で甲状腺の等価線量が高いと評価された地域の小児の甲状腺線量の実測を原子力災害対策本部事務局あてに依頼した。 その結果、原子力災害現地対策本部において、いわき市、川俣町、飯舘村において小児甲状腺被ばく調査を実施した。 1)対象者数 測定月日(曜日) 測定場所 測定...
  • 安定ヨウ素剤予防服用の考え方・参考資料・図
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 参考資料-図 参考資料-図I 参考資料-図II-11 参考資料-図II-12 参考資料-図II-21 参考資料-図II-22 「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」
  • ICRPの2007年勧告:index
    放射能汚染とデマ汚染に抗す 国際放射線防護委員会の2007年勧告 作成工事中  国際放射線防護委員会の2007年勧告概観 カバーと奥付け 翻訳情報 日本語版目次(Prologue) 諸言……1(1) 2.勧告の目的と適用範囲……7 3.放射線防護の生物学的側面……15(55) 4.放射線防護に用いられる諸量……25 5.人の放射線防護体系……43(169) 6.委員会勧告の履行……63(252) 7.患者,介助者と介護者,生物医学研究志願者の医療被ばく……83(322) 8.環境の防護……91(360) (Appendix) 付属書AA1.緒論……105(A1) A2.放射線と細胞及び組織との相互作用……107(A5) A3.組織反応(確定的影響)のリスク……119(A54) A.4.放射線誘発がんのリスク……131(A85) A.5.放射線被ばく後の非がん疾患……167(A19...
  • 放射線被ばくによる甲状腺への影響
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 2.放射線被ばくによる甲状腺への影響 2.放射線被ばくによる甲状腺への影響2-1 甲状腺がん(1) 広島、長崎の (2) 放射線治療後の患者の (3) 核爆発実験で (4) チェルノブイリ事故後 (1)~(4)の調査より 2-2 甲状腺機能低下症 2-3 その他の甲状腺疾患 甲状腺への放射線の影響は、外部被ばくによる場合と甲状腺に取り込まれた放 射性ヨウ素の内部被ばくによる場合がある。安定ヨウ素剤の予防服用は、放射性 ヨウ素の内部被ばくに対してのみ有効である。 放射線の甲状腺への外部被ばくは、放射性ヨウ素の甲状腺への内部被ばくに比 べて、放射線の影響が厳しくなることを踏まえ、ここでは、甲状腺への放射線の 外部被ばく及び内部被ばくの知見を考え合わせることとする。 2-1 甲状腺がん (1) ...
  • これまでの説明会においての主なQ&A
    広島大学・神谷研二教授の『語録』 | 放射能汚染とデマ汚染に抗す これまでの説明会においての主なQ&A 平成23年4月15日現在 福島県教育庁学校生活健康課 「福島県放射線健康リスク管理アドバイザーによる教育関係者等説明会」において、多数寄せられた質問等について、福島県放射線健康リスク管理アドバイザー神谷研二先生にお聞きした内容についてお知らせします。 Q:登下校中に、児童生徒に注意させるべきことは何ですか。 A:現在の空気中の放射線量では必要以上に心配することはありません。しかし、基本的な考え方としては、余分な放射線を浴びないことが大事です。もし、心配なら、次のことに配慮するとよいでしょう。 長袖を着るなど、できるだけ肌の露出を減らす。 帽子をかぶる。 必要に応じてマスクをする。(マスクの着用は直接放射能を防ぐことはできませんが、舞い上がったほこりを吸...
  • ヨウ素剤、今すぐ配布を 仏放射線専門家グループ
    放射能汚染とデマ汚染に抗す ヨウ素剤、今すぐ配布を 仏放射線専門家グループ 【パリ共同】ロイター通信によると、フランスの放射線専門家グループCRIIRAD関係者は3月31日、福島第1原発事故を受け、放射性ヨウ素による甲状腺被ばくを防ぐ効果がある安定ヨウ素剤を、直ちにできるだけ広範囲に配る必要があると表明した。  日本の原子力安全委員会は放射線量が100ミリシーベルトを超えた場合、安定ヨウ素剤を予防的に服用すべきだとしているが、同団体は放射性物質の影響を過小評価していると批判。基準をさらに下げる必要性を強調している。  同団体によると、安定ヨウ素剤の配布を怠った場合、甲状腺がんの患者が今後数年で急増する可能性があるという。  関係者は「放射性物質による汚染が続く今、安定ヨウ素剤の配布を直ちに始めるべきだ。健康被害を最小限に抑えることができる。早急にできるだけ広...
  • 5-3 防護対策のための指標
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 第5章 災害応急対策の実施のための指針 5-3 防護対策のための指標 5-3 防護対策のための指標(1) 屋内退避及び避難等に関する指標 (2) 安定ヨウ素剤予防服用に係る防護対策の指標 (3) 飲食物の摂取制限に関する指標 防護対策をとるための指標は、なんらかの対策を講じなければ個人が受けると予想される線量(予測線量)又は実測値としての飲食物中の放射性物質の濃度として表される。 予測線量は、異常事態の態様、放射性物質又は放射線の予想される又は実際の放出状況、緊急時モニタリング情報、気象情報、SPEEDIネットワークシステム等から推定されることとなる。※4 なお、SPEEDIネットワークシステムを用いた予測線量の算定についての参考資料を、付属資料10(未作成)に示す。 (1) 屋内退避及び避難等に関する指...
  • 「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会
    放射能汚染とデマ汚染に抗す 「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 いわゆる『防災指針』 2012.9.19原子力規制庁開庁に伴い、移転 http //www.nsr.go.jp/archive/nsc/anzen/sonota/houkoku/bousai220823.pdf ↓ さらに国会図書館に移転。まさしくお蔵入り。 http //warp.da.ndl.go.jp/info ndljp/pid/3532002/www.nsc.go.jp/shinsashishin/pdf/1/so001.pdf (これは平成20年改訂のもの。平成22ねん改訂のものがあるかも) 原子力安全委員会http //www.nsc.go.jp/ 原子力安全委員会についてhttp //www.nsc.go.jp/annai/tsuite.htm ...
  • 5-2 防護対策
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 第5章 災害応急対策の実施のための指針 5-2 防護対策 5-2 防護対策(1) 屋内退避について (2) コンクリート屋内退避について (3) 避難について (4) 安定ヨウ素剤予防服用について (5) 飲食物摂取制限について (6) 立入制限措置について (7) 防災業務関係者の防護措置 (8) 各種防護対策の解除 放射性物質又は放射線の異常な放出が発生した場合に、心理的負担や経済的負担も考慮しつつ、周辺住民等の被ばくをできるだけ低減するために講ずる措置を防護対策という。 防護対策には、屋内退避、コンクリート屋内退避、避難、安定ヨウ素剤予防服用、食物摂取制限等が考えられるが、ここでは、主な防護対策についての基本的な考え方を示す。防護対策の指標について参考とした資料を、付属資料7(未作成)に示す。 (1...
  • 14 飲食物摂取制限に関する指標について
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 付属資料14 飲食物摂取制限に関する指標について 第39回原子力発電所等周辺防災対策専門部会 (平成12年4月14日) 資料39-3 飲食物摂取制限に関する指標について[1] 放射性ヨウ素について [2] 放射性セシウムについて [3] ウラン元素について [4] プルトニウム及び超ウラン元素のアルファ核種について 「5-3 防護のための指標」の表3に示した値の算出についての考え方を以下に示す。 [1] 放射性ヨウ素について ICRP Publication 63 等の国際的動向を踏まえ、甲状腺(等価)線量50mSv/年を基礎として、飲料水、牛乳・乳製品及び野菜類(根菜、芋類を除く。)の3つの食品カテゴリーについて指標を策定した。なお、3つの食品カテゴリー以外の穀類、肉類等を除いたのは、放射性ヨウ素は...
  • 沖縄戦における「集団自決」と「住民虐殺」の事例一覧
    沖縄戦における「集団自決」と「住民虐殺」の事例一覧 資料 沖縄戦における「集団自決」と「住民虐殺」の事例一覧 大城将保『沖縄戦の真実と歪曲』(高文研・07.10.10)より 07.10.25講演セミナーで配布されたプリントを表形式にし、事件が起こった場所を地図上にプロットした。 「集団自決」と「住民虐殺」の事例 「集団自決」も「住民虐殺」もこれまで国も県もまともな調査を行ったことはない。したがって発生件数も犠牲者数も公式の数字というものはない。それでも県史や市町村史、新聞、雑誌などには体験者の手記や証言として両事件に関する記事が散見される。管見(かんけん)の及ぷ限りそれらの情報を集めて、なるべく現場に足を運んで確認したものが次の一覧表である。もちろん氷山の一角にすぎない。たとえば一家全滅が多いのも沖縄戦の特徴であるが、死者たちは自ら証言が出来ないからである。(大城将保氏 ...
  • 「環境放射能が人体に及ぼす影響等について」(福島県災害対策本部)
    長崎大・山下俊一教授の『語録』 「環境放射能が人体に及ぼす影響等について」(福島県災害対策本部) http //www.pref.fukushima.jp/j/Q A.pdf 平成23年3月20日 このQ&Aは、平成23年3月19日付けで福島県放射線健康リスク管理アドバイザーに就任された長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科長(医学博士)山下俊一氏の記者会見時における内容をとりまとめたものです。 Q 福島市で環境放射能の測定値が1時間当たり20マイクロシーベルトと高くなっているが、安定ヨウ素剤の配布は必要ないのか。 1時間当たり20マイクロシーベルトの放射線が降り注いだとして、人体に取り込まれる量は約1/10の1時間当たり2マイクロシーベルト以下か更に少ないと考えられます。2マイクロシーベルトを24時間受け続けたとしても約50マイクロシーベルトにしかなりません...
  • 4 EPZについての技術的側面からの検討
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 付属資料 4 EPZについての技術的側面からの検討 (付属資料4) 第38回原子力発電所等周辺防災対策専門部会 (平成12年3月28日) 資料38-2に基づく EPZについての技術的側面からの検討 4 EPZについての技術的側面からの検討Ⅰ 原子力発電所等のEPZについて1.(基本拡散式から求められた線量) 2.(BWRとPWRの線量と風下距離の関係) 3.(スリーマイルアイランド原子力発電所の事故) 4.(チェルノブイル原子力発電所の事故) Ⅱ 試験研究炉のEPZについて1.(試験研究炉についての放出量と風下距離)(1) (放出高さ(20~80m)をパラメータとして) (2) (放出高さ(0~10m)をパラメータとして) Ⅲ 処理施設のEPZについて Ⅳ 核燃料施設等のEPZについて1.(核燃料施設等の場合)...
  • ヨウ素剤配布で混乱、誤った服用指示も
    放射能汚染とデマ汚染に抗す ヨウ素剤配布で混乱、誤った服用指示も 福島県三春町の避難所で避難住民に配られたヨウ素剤=中村光一撮影  東京電力福島第一原子力発電所の事故で、各地で比較的高い放射線が観測されていることから、福島県内では国の指示を待たずに住民に安定ヨウ素剤を配布する自治体が出始めていることが、読売新聞社の調査で分かった。  各地で観測されている放射線レベルでは健康には問題がないが、国と自治体の方針が一致せず、混乱が広がっている。  ヨウ素剤は医療関係者の立ち会いのもと、避難時に服用するのが原則だが、「自分の街は大丈夫か」という不安が住民をヨウ素剤入手に駆り立て、その要求に自治体側も応じている。しかし、必要がない人まで服用してしまう可能性があるほか、事前に備蓄を消費してしまうと、いざという時に必要量が確保できない恐れがある。  独自判...
  • 安定ヨウ素剤予防服用の考え方・参考文献
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 参考文献 1.原爆放射線の人体影響1992(放射線被曝者医療国際協力推進協議会編)p60-68,文光堂、東京、1992. 2.Thompson, D.E., et al. Cancer incidence in atomic bomb survivors. Part II Solid tumors, 1958-1987. Radiat Res 137 S17-67, 1994. 3.Ron, E., et al. Thyroid cancer after exposure to external radiation a pooled analysis of seven studies. Radiat Res 141 259- 277, 1995. 4.Hamilton, T.E., et al. Th...
  • 第4章 緊急時モニタリング
    第4章 緊急時モニタリング 環境放射線モニタリング指針 平成 20年 3月 原子力安全委員会 p15 第4章 緊急時モニタリング   環境放射線モニタリング指針 第4章 緊急時モニタリング4-1 目的 4-2 各機関の役割 4-3 計画及び実施4-3-1 体制の整備*17(1) モニタリングセンター[1] 計画立案、指揮及び総括 [2] 要員、資機材の配置等 [3] モニタリング情報及び気象情報の収集及び解析 [4] 原子力災害現地対策本部への報告 [5] 地方公共団体の現地対策本部への報告等 (2) モニタリングチーム[1] 緊急時モニタリングの実施 [2] モニタリングセンターへの報告 4-3-2 実施方法(1) 第1段階モニタリング[1] 測定項目*18 [2] 測定地点又は試料採取地点 (2) 第2段階モニタリング[1] 測定項目 [2] 測定地点又は試料採...
  • 第4章 緊急時環境放射線モニタリング
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 第4章 緊急時環境放射線モニタリング 第4章 緊急時環境放射線モニタリング(1)第1段階のモニタリング (2)第2段階のモニタリング 原子力施設において、放射性物質又は放射線の異常な放出あるいはそのおそれがある場合に、周辺環境の放射性物質又は放射線に関する情報を得るために特別に計画された環境モニタリングを「緊急時モニタリング」といい、原子力緊急事態の発生時に、迅速に行う第1段階のモニタリングと周辺環境に対する全般的影響を評価する第2段階のモニタリングからなる。なお、緊急時モニタリングの実施に先立ち、原災法に基づき、原子力事業者から通報があった段階では、平常時のモニタリングを強化するとともに、原子力事業者から施設内の状況に関する情報を入手し、事態の推移に応じて、緊急時モニタリングの準備を開始する必要がある。(平常時のモニタリ...
  • 放射線の「正しい」怖がり方とニュースの読み取り方を知る・放射線とともに 生きる時代に
    東京大学中川准教授の語録 放射線の「正しい」怖がり方とニュースの読み取り方を知る・放射線とともに 生きる時代に http //www.kknews.co.jp/kenko/2011/0822_5a.html 【PTA特集】健康・安全 「放射線」の正しい知識を身につける 放射線の「正しい」怖がり方とニュースの読み取り方を知る 放射線の「正しい」怖がり方とニュースの読み取り方を知る・放射線とともに 生きる時代に放射線とともに 生きる時代に 放射線の基礎知識 私たちは日常的に 「被ばく」している 覚えておきたい数字と単位 リスク判断の「基準」を知る 【プロフィール】 (なかがわ・けいいち) 1960年東京都生まれ。 東京大学医学部附属病院放射線科准教授。 緩和ケア診療部長を兼務。 「週刊新潮」に『がんの練習帳』を連載中。 近著に「放射線のひみつ」(朝日...
  • 2007年勧告の「用語解説」
    ICRPの2007年勧告:index 2007年勧告の「用語解説」 「用語解説」ICRP2007年勧告より ICRPの2007年勧告より「用語解説」のところを抜き焼きします。用語たちを概観すると、この世界が自然科学なのか政治経済学なのか分からなくなって、ときどき三半規管にクラクラと酔いを感じます。 これらの用語たちで組み立てられるlogo world は、放射線・放射能を放出する「行為 (practice)」の管理者には必要なことかもしれませんが、放射線を浴び不本意に放射能を摂取してしまう人々や、その人々を意識的にサポートしている市民科学にとって必ずしも必要だとは思われません。しかし、logo worldを批判的に見つめたいとき、もしくは、エスタブリッシュメントたちが内心にがにがしい気分から「介入 (intervention)」と呼ぶ、放射線防護のなすべきことを吟味したい...
  • インドネシアにおける慰安婦調査報告
    「慰安婦」問題調査報告・1999 インドネシアにおける慰安婦調査報告 倉沢愛子 ソース:http //www.awf.or.jp/pdf/0062_p089_105.pdf 【目次】 はじめに(倉沢) Ⅰ 戦後補償問題としての慰安婦問題 1 インドネシア社会における「慰安婦問題」認識 2 慰安婦問題に関するマスコミ報道の始まり 3 日弁連弁護士のインドネシア訪問 4 法律援護協会への登録 5 兵補協会による慰安婦の登録 6 アジア女性基金の償い金に関する情報 7 インドネシア政府の態度 Ⅱ インドネシアの従軍慰安婦──歴史的実態── 1 慰安婦募集の過程 2 軍管理慰安所の状況 3 私設慰安所の場合 4 終戦後 Ⅲ 面接した元慰安婦たちの現状と償い金に対する立場 1 登 録 2 社会省の決定に対する態度 3 兵補協会の会長交代 おわりに──調査を終えて感じたこと── ...
  • @wiki全体から「ヨウ素131における「線量係数」一覧」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー