prismpowder***内検索 / 「ミクロプルとは」で検索した結果

検索 :
  • ミクロプル/ミクロプルとは
    トップページ > ミクロプル > ミクロプルとは はじめに 入手方法 必要な用具 ミクロプルの特徴 このサイトで取り扱う内容 はじめに ミクロプルとは、ジャン-フランソワ ラソンデ氏が作成された、タイル配置ゲームのタイトルです。現在はパブリックドメインとして公開されています。1~2人用で、所要時間は1ゲーム30分程度です。 入手方法 2005年8月現在、作者のオフィシャルサイトでルール(英語)とタイル画像が公開されています。また、日本語訳ルールをplay gameのpuppi氏が同サイトにて公開中です。 原文ルール http //neutralbox.com/micropul/ ルール「micropul-Rules-1.2.1.pdf」とタイル画像「micropul-Game-1.0.pdf」がダウンロード可能。 日本語訳ルール http //www.g...
  • ミクロプル
    トップページ > ミクロプル ミクロプル / 目次 ミクロプルとは コンポーネント ルール補足 Q A ゲームのポイント バリアント 用語集 関連ページ ※ 当サイトに掲載されている micropul の画像の一部は、作者である Jean-François Lassonde 氏から利用許可を頂いた上で使用しています。 このページの一番上へ戻る トップページ > ミクロプル
  • ミクロプル/用語集
    トップページ > ミクロプル > 用語集 ここではゲームで使用する用語について解説しています。用語は日本語訳ルールに基づきます。 コンポーネント タイルアイコン 行動・状況 その他の用語 コンポーネント ゲーム中使用する用具です。 タイル / tiles ミクロプルと触媒が描かれています。48枚(スタートタイル含む)。 マーカー / stones ミクロプルグループを確保するために使用します。6個(2色・各3個)。 タイルアイコン タイル上に描かれているマークです。 ミクロプル / micropul タイルに描かれている白丸と黒丸のマークです。タイル配置時には、既存のタイル上にある同色ミクロプルと結合する必要があります。また、触媒と結合すると触媒反応が起きます。 触媒 / catalysts タイルに描かれている点と十字のマークです。ミクロプルと結合す...
  • ミクロプル/ルール補足
    トップページ > ミクロプル > ルール補足 ここではルールの間違いやすい点について解説します。 タイルの配置ルール 触媒反応点1触媒, 点2触媒 十字触媒 大ミクロプル ミクロプルグループグループの成立条件 複数の所有者 タイルの配置ルール 配置したタイル上のミクロプルと、既存のタイル上にある同色ミクロプルが最低1組結合する必要があります。つまり、1組も同色ミクロプル同士が結合しないような場所に、タイルを置くことはできません。 例: 緑のタイルを上図の向きで配置することはできません。なぜなら、配置したタイル上のミクロプルと、既存のタイル上にある同色ミクロプルが1組も結合していないからです。 これは最も間違えやすい点なので注意して下さい。 触媒反応 触媒はミクロプルと結合すると触媒反応が起きます。1つの触媒は1手番につき1回だけ触媒反応が起きます。 ...
  • ミクロプル/バリアント
    トップページ > ミクロプル > バリアント ここでは追加・拡張ルールについて解説しています。当ページタイトルのバリアントとはルールのバリエーションを意味します。 点2触媒の制限目的 触媒反応条件の変更 点2触媒の制限 このバリアントは私が考えた拡張ルールです。既存のルールを一部変更して運用します。 目的 通常ルールでは点2触媒が非常に強力です。これは、1回の触媒反応でタイルを2枚(=4点分)引くことができるためです。点2触媒と十字触媒の連携を利用すると、タイルを4枚(=8点分)引くこともできます。このことから、ゲームに慣れてくると、点2触媒の引き運が若干大きくなります。 当バリアントは上記の点を補正する目的で作成されました。オリジナルルールの完成度が高いので、変更点はなるべく少なめにしてあります。より戦略的なゲームを希望される方にお勧めします。 触媒...
  • ミクロプル/Q&A
    トップページ > ミクロプル > Q A ここではルールの不明瞭な点を解説します。下記の内容についてはルール上、特に明言されていませんので、どのように処理するかゲーム開始前に打ち合わせをしておいたほうがよいでしょう。 点触媒反応の拒否 手札枚数の公開 / 非公開 自分の山札・コアの山札枚数の公開 / 非公開 ソリテア時の十字触媒について ソリテア時の大ミクロプルについて 点触媒反応の拒否 十字触媒による追加手番はパス(拒否)することが可能です。しかし、点触媒によるコアからのタイル補充は拒否できるかどうか明言されていません。例えば、ゲーム終了直前にミクロプルグループを閉じるため、ゲームを長引かせたい場合等です。 私はタイル補充拒否不可のルールを採用しています。 手札枚数の公開 / 非公開 手札枚数は公開するかしないか、ルール上特に明言されていません。作者のオ...
  • ミクロプル/関連ページ
    トップページ > ミクロプル > 関連ページ ここではミクロプル関連の記事をリンクをしています。このページは誰でも更新できますので、加筆・修正を希望される方は、「編集方法」の項をご覧ください。 ミクロプル関連記事日本語の関連ページ 他言語の関連ページ このページの編集方法 ミクロプル関連記事 micropul Official Site (英語) ルールとタイル画像がダウンロードできます。 play game ゲーム情報:「ファイル」のページで日本語訳ルールがダウンロードできます。 日本語訳ルール公開時の記事 日本語の関連ページ Hozo's Flash Page Flashゲーム(1人用) いんぷれっしょん (ゲームストア・バネスト内) レビュー moon Gamer プレイレポート 1 プレイレポート 2 biscoの地雷備忘録 レビュー ...
  • ミクロプル/ゲームのポイント
    トップページ > ミクロプル > ゲームのポイント ここでは主に2人用ゲーム時のポイントを紹介しています。1人用の場合でも役に立つ情報があると思いますので、よろしければご一読ください。 基本的な事項最初は手札を多めに 相手の手札枚数を確認する 十字触媒の使い方 ミクロプルの個数 応用編コストの概念点数計算 手札をプレイする条件 ゾーン枯れたゾーン 死んだゾーン ロックされたゾーン 点触媒と十字触媒の連携 基本的な事項 最初は手札を多めに 手札が少ないと選択肢が狭まります。ゲーム序盤はなるべく手札を6枚キープしたほうがよいでしょう。 相手の手札枚数を確認する これは手札枚数を公開している場合に限ります。手札が少ないほど、次の手番で手札を補充してくる確率が高くなるので、多少危険な場所でもタイルを配置することができます。また、相手のミクロプルグループを妨害するのにも向い...
  • サイドメニュー
    サイト内検索 メニュー ミクロプルミクロプルとは コンポーネント ルール補足 Q A ゲームのポイント バリアント 用語集 関連ページ チャイナ・デュエルチャイナ・デュエルとは ルール補足 Q A ゲームのポイント 用語集 関連ページ カフナカフナとは ルール補足 ゲームのポイント バリアント 用語集 関連ページ リンク 管理者について recent updated pages (auto) ※ 注意点 取得中です。
  • ミクロプル/コンポーネント
    トップページ > ミクロプル > コンポーネント ここではゲームをするために必要な用具の作成方法や、他のゲームからの流用について解説します。 タイルタイル作成に必要な材料・器具 タイル作成手順 マーカー タイルスタンド他のゲームから流用する タイルスタンドを作成するスタンド作成に必要な材料・器具 スタンド作成手順 タイル まず、作者のオフィシャルサイトからタイル画像「micropul-Game-1.0.pdf」をダウンロードします。 タイル画像ダウンロード先 http //neutralbox.com/micropul/ タイル作成に必要な材料・器具 私がタイルを作成する際に使用したものを紹介します。全て世界堂等の画材・文具店で購入可能です。 材料コピー用紙(タイル画像印刷用):1枚寸法:A4 イラストボード:1枚KMKケントボード(両面) 厚み:2mm...
  • 更新履歴
    トップページ > 更新履歴 2006年8月2006-08-07カフナを追加 1月2006-01-28チャイナ・デュエルを追加 2005年12月2005-12-04ミクロプル/ゲームのポイントにロックされたゾーンを追加 11月2005-11-12ミクロプル/Q&Aにソリテア時の大ミクロプルについてを追加 9月2005-09-11ミクロプル/ルール補足のグループの成立条件を修正 2005-09-04正式オープン 8月2005-08-23サイト開設(ベータテスト) recent updated pages (auto) 以下は更新されたページのリストです。 上に行くほど最近のものです。 Wikiによる自動チェックなので、細かな修正や加筆、コメントの追加も反映されます。 未完成のページは閲覧制限がかけられている場合もあります。 取得中です。 このページの一番上へ戻る トップペ...
  • チャイナ・デュエル/チャイナ・デュエルとは
    トップページ > チャイナ・デュエル > チャイナ・デュエルとは はじめに 入手方法 必要な用具 チャイナ・デュエルの特徴 はじめに 『チャイナ・デュエル(China - Das Duell)』とは、ミハエル シャハト(Michael Schacht)氏作の陣地取り系ゲームです。『チャイナ(China)』というゲームの拡張なので、単体で遊ぶことはできません。2人用で、所要時間は1ゲーム30~45分程度です。 入手方法 2006年1月現在、『チャイナ』本体は、東急ハンズ、および国内ゲームショップで購入可能です。販売店についてはTable Games in the Worldのゲーム購入リンク集が参考になります。 当サイトでの解説はメビウス ゲームズ取扱品付属の日本語訳に準拠します。 『チャイナ・デュエル(China - Das Duell)』は作...
  • リンク
    トップページ > リンク テーブルゲーム関連のリンクintroduction next step online games このサイトへのリンクについて テーブルゲーム関連のリンク introduction テーブルゲームって何だろう?という方はこちらのサイトから。 saien 豊富な画像とおしゃれなレイアウトが魅力的。ドイツのアナログゲームを中心に紹介されています。 Table Games in the World テーブルゲームのポータルサイト。読み物もリンクも充実しています。 じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介 ポップなデザインのゲーム紹介ブログです。キュートなカエルがナビゲートしてくれます。 メビウス ゲームズ 東京の水道橋にあるゲームショップです。主にドイツの輸入ゲームを販売しています。和訳付属。通信販売あり。 ゲームファーム トランプ...
  • チャイナ・デュエル
    トップページ > チャイナ・デュエル チャイナ・デュエル / 目次 チャイナ・デュエルとは ルール補足 Q A ゲームのポイント 用語集 関連ページ このページの一番上へ戻る トップページ > チャイナ・デュエル
  • カフナ/カフナとは
    トップページ > カフナ > カフナとは はじめに 入手方法 カフナの特徴 はじめに 『カフナ(Kahuna)』とは、ギュンター コルネット(Günter Cornett)氏作の陣地取り系ゲームです。2人用で、所要時間は1ゲーム30~45分程度です。 入手方法 2006年8月現在、東急ハンズ、および国内ゲームショップで購入可能です。販売店についてはTable Games in the Worldのゲーム購入リンク集が参考になります。 当サイトでの解説はメビウス ゲームズ取扱品付属の日本語訳に準拠します。 カフナの特徴 ※ カフナの関連ページで、他のサイトで掲載されたレビューにリンクしていますので、合わせてご覧下さい。 連鎖 手札は最大5枚までしか持つことができません。しかし、これらを組み合わせて使用することにより、状況を一転させる...
  • チャイナ・デュエル/ルール補足
    トップページ > チャイナ・デュエル > ルール補足 コンポーネントの配置 家の得点計算のタイミング プレーヤーの皇帝操作 要塞 原文ルールと英訳ルールの違い皇帝の要塞について 皇帝のコマの配置について 特別アクションカード・「カード交換」について 『チャイナ』未プレイの場合 コンポーネントの配置 ルールでは「ゲーム開始時、影響カード5枚はゲームボードの脇に置きます。ゲーム中これらを獲得したプレーヤーは、自分の前に表向きに置きます」と書かれています。しかし、下図のようにテーブル中央に横一列で配置したほうがプレイしやすいでしょう。 ゲーム中は地域カードを影響カードの前に並べます。このように配置することによって、影響カードを獲得したプレーヤー側にずらすだけで済みます。また、影響カードや自分の前に置かれた地域カードの状況を一目で把握することができます。 こ...
  • カフナ/ルール補足
    トップページ > カフナ > ルール補足 ヴァリエーションについて ヴァリエーションについて メビウス ゲームズの日本語訳ルール4ページ目「ヴァリエーション」(原文ルール6ページ目"Variante")では以下の通り記されています。 プレーヤーが杖を配置できるのは、両方の島に相手のカフナコマのない、あいている点線の上だけにします。 また、2枚のカードを使って相手の杖を取り除いたとき、追加のカードを使うことなく、その場所に自分の杖を配置することができるようにします。これはもちろん、その場所の両方の島に相手のカフナコマが置かれていない場合に限ります。 上記の「これ」は、次のどちらを指しているのでしょうか。 2枚のカードを使って相手の杖を取り除く行為 2枚のカードを使って相手の杖を取り除いた後、その場所に自分の杖を配置する行為 原文ルールではこの部...
  • チャイナ・デュエル/ゲームのポイント
    トップページ > チャイナ・デュエル > ゲームのポイント 表記ルール ラウンド数 後半の山札 残り3マスの地域 要塞 / 特別アクションカード要塞 特別アクションカード皇帝が先に行動 2つの異なる地域に配置 手札交換 表記ルール このページは下記の表記ルールに従って記述します。 プレーヤー プレーヤーA(赤) プレーヤーB(緑) 皇帝(紫) コマの略号は表で使用します。 コマ 家:■ 公使:● 表(サンプル) ChuにプレーヤーAが■を1つ配置。 ChuにプレーヤーAが皇帝の●を1つ配置。 ChuにプレーヤーBが■を2つ配置。 ChuにプレーヤーBが皇帝の■を1つ配置。 Chu 1 2 3 4 5 6 7 8 家 ■ ■ ■ ■         公使 ●   - - - - - - ※空白のマスはコマが配置可能であることを示します。 ラウンド数 ...
  • カフナ/バリアント
    トップページ > カフナ > バリアント ここでは追加・拡張ルールについて解説しています。当ページタイトルのバリアントとはルールのバリエーションを意味します。翻訳ミス等がございましたら、メールフォームにてご連絡ください。 アラバナ-オポドッポ型得点計算バリアント中間決算 最終決算 航海者バリアント船の配置 船の移動 船の除去置換 包囲 衝突 橋と船の比較 アラバナ-オポドッポ型得点計算バリアント これは作者(ギュンター コルネット氏)が作成したバリアントで、現在は作者のウェブサイトに公開されています。 原文ルール http //www.bambusspiele.de/spiele/kahuna/varianten.htm#opodopowertung カフナの通常ルールを以下の通り変更します。 中間決算 中間決算では自分の支配している島ごとに得点を獲...
  • チャイナ・デュエル/関連ページ
    トップページ > チャイナ・デュエル > 関連ページ ここではチャイナ・デュエル関連の記事をリンクをしています。このページは誰でも更新できますので、加筆・修正を希望される方は、「編集方法」の項をご覧ください。 チャイナ・デュエル関連記事日本語の関連ページ 他言語の関連ページ このページの編集方法 チャイナ・デュエル関連記事 www.spiele-aus-timbuktu.de (ドイツ語・英語) ルールと追加コンポーネント画像がダウンロードできます。カード画像(表面)およびルール1ページ目 カード画像(裏面)およびルール2ページ目 ボードゲームランド 日本語訳ルール レビュー 日本語の関連ページ play game ゲーム情報:『王と枢機卿 決闘』(『チャイナ・デュエル』の前作) Table Games in the World プレイレポート(『王と枢機卿...
  • カフナ
    トップページ > カフナ カフナ / 目次 カフナとは ルール補足 ゲームのポイント バリアント 用語集 関連ページ このページの一番上へ戻る トップページ > カフナ
  • カフナ/ゲームのポイント
    トップページ > カフナ > ゲームのポイント 作者からのアドバイス島の支配 戦術上のヒントカードの補充 最初に配置する橋 カードの使い方 状況を見極めること 「カードを引かずに手番を終える」ルールについて 作者からのアドバイス これはBoardGameGeekのフォーラムに書き込まれた、『カフナ』を初めてプレイする人に対する作者(ギュンター コルネット氏)のアドバイスを翻訳(および加筆)したものです。 ゲームをプレイする上で知っておいたほうがよいと思われる事項について詳しく解説されていますので、ぜひご一読ください。また、翻訳ミス等がございましたら、メールフォームにてご連絡ください。 島の支配 (既に支配している島に)隣接している島を支配するのは良い作戦だ。なぜなら、あなたはより少ない本数の橋で支配することができ、(いくぶん)安全に自分の居城を築くことができるか...
  • トップページ
    最近の更新 2006-08-07 カフナを追加 ⇒過去の更新情報 このサイトについて ここはテーブルゲームを中心としたサイトです。テーブルゲームとは、トランプやチェスのようなクラシカルなものから、近年発売されたボードゲームやカードゲームまで含めた、卓上で行うゲームの総称です。当サイトでは、主に欧米のテーブルゲームを取り扱います。 このページの一番上へ戻る
  • カフナ/用語集
    トップページ > カフナ > 用語集 コンポーネント 行動・状況 ここではゲームで使用する用語について解説しています。『カフナ』の基本用語はメビウスゲームズの日本語訳に基づきます。 コンポーネント カフナの杖 / Kahuna-Stäbe / Kahuna magic bridges 2島の間に配置する橋を指します。50個(2色・各25個)。 カフナコマ / Kahuna-Steine / Kahuna stones ある島で、配置可能なカフナの杖の数のうち、半分よりも多く(過半数)自分の杖を配置したならば、その島にカフナコマを置きます。これは、そのカフナコマの所持者が島を支配していることを意味します。20個(2色・各10個)。 カード / Speilkarten / cards 島の絵が描かれています。自分のカフナの杖を配置する、もしくは相手の杖を取り除く際に使用しま...
  • @wiki全体から「ミクロプルとは」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー