ぷよぷよ用語辞典内検索 / 「底上げ男色」で検索した結果

検索 :
  • 底上げ男色
    底上げ男色とは、以下の形を基本とした折り返しである。別名hiro(DQ)積み。hiro氏が広める前に、かめ氏がすでに多用していた。 くま積みから発展することが多く、柔軟的な形である。 伸ばし例 関連項目 男色積み 底上げ
  • 底上げ
    ... 底上げGTRや底上げ男色のようにぷよの上に折り返しを組むものも底上げと呼ばれることがある。 (こちらの場合は基本的にゴミぷよが発生しない)
  • 男色積み
    ... 関連項目 底上げ男色
  • 編集用テストページ
    ... --男色積み --底上げ男色 --座布団(折り返し) --真川折り返し --甲虫連鎖 --多重折り --クッション 連鎖尾 座布団 --雪崩 --アステカ --カニ挟み --めくり --散らし --連鎖美 --達磨落とし --トビウオ --ドラゴンテイル --Robin積み --発狂・ナイアガラ --潜り込み(連鎖尾) --かんぬき 2列潜り込み --斉藤スペシャル --田中スペシャル --サガットスペシャル --Tomスペシャル --liveスペシャル --白魔スペシャル 3列潜り込み ---めくり鍵 --デアリス --クレバスの崩壊 その他 鶴亀 --カウンター --ホーリーカウンター --ダブルホーリーカウンター --イービルカウンター --白魔カウンター --ダムンター --松金カウンター --イバラ --地雷 --不発弾 --さそり --五目並べの法則 同時消し --ダム...
  • 用語一覧(カテゴリ別)
    ...・男色積み   ・底上げ男色  ・底上げL字  ・座布団L字  ・なめくじ折り返し  ・座布団(折り返し)  ・真川折り返し  ・甲虫連鎖  ・多重折り  ・クッション  ・お花畑連鎖  ・縦螺旋  ・ロマン返し 連鎖尾  ・潜り込み(連鎖尾)   ・かんぬき   ・2列潜り込み   ・斉藤スペシャル   ・田中スペシャル   ・サガットスペシャル   ・Tomスペシャル   ・liveスペシャル   ・白魔スペシャル     ・3列潜り込み   ・デアリス   ・EXEスペシャル   ・GTS連鎖尾   ・クレバスの崩壊   ・トムソンテイル  ・めくり   ・めくり階段   ・めくり鍵  ・散らし   ・= ライン  ・座布団(連鎖尾)  ・雪崩  ・流砂  ・連鎖美     ・達磨落とし  ・トビ...
  • 底上げL字
    図のようにL字で折り返す形。底上げすることで折り返しやすくなる。 <完成例>
  • 底上げGTR
    その名のとおり底上げをしてつくるGTRをさす かまいたちにすることも可能 逆発火・潰しへの応用が普通のGTRよりも効く利点が挙げられる
  • トップページ
    ...・男色積み   ・底上げ男色  ・底上げL字  ・座布団L字  ・なめくじ折り返し  ・座布団(折り返し)  ・真川折り返し  ・甲虫連鎖  ・多重折り  ・クッション  ・お花畑連鎖  ・縦螺旋  ・ロマン返し 連鎖尾  ・潜り込み(連鎖尾)   ・かんぬき   ・2列潜り込み   ・斉藤スペシャル   ・田中スペシャル   ・サガットスペシャル   ・Tomスペシャル   ・liveスペシャル   ・白魔スペシャル     ・3列潜り込み   ・デアリス   ・EXEスペシャル   ・GTS連鎖尾   ・クレバスの崩壊   ・トムソンテイル  ・めくり   ・めくり階段   ・めくり鍵  ・散らし   ・= ライン  ・座布団(連鎖尾)  ・雪崩  ・流砂  ・連鎖美     ・達磨落とし  ・トビ...
  • 新GTR
    GTRの折り返し部分が1列中央まで伸びた形。 ちぎりを抑えられる、折り返し上の自由度が高い、リバーシブルが作りやすい といった利点がある。 応用例  一番右は底上げでの例。底上げしない場合はフキゲンGTRになる。 リバーシブル例 参考動画 2011年のS級リーグ戦で、Tom氏が多用している。
  • 混合階段
    階段積みのひとつで、3・1階段、2・2階段、1・3階段が混ざって使われている形。 ツモが悪くても組める利点はあるが、摩擦が大きくなるリスクもある。 以下のように、底上げL字等と組み合わせて不定形に不慣れな初級者に使われることが多い。
  • GTR
    GTRとは「岐阜田中連鎖」もしくは「グレイト田中連鎖」の略である。 元々は左2列を使ってカウンターを構え右3列を使って連鎖尾を仕込む連鎖のことであったが、 今ではその折り返し部の形(上の図の形)だけを指してGTRと呼ばれることが多い。 1995~1996年当時、階段積みや鍵積みを使うぷよらーがほとんどだった中で、 考案者の積み方を真似して使い出すぷよらーが徐々に増えてきて全国へと広まっていった。 現在では本来のGTRから派生した様々なGTRが存在する。 参考動画 GTRの考案者タナカッチによる元祖GTR 関連項目 新GTR 底上げGTR ミスケンGTR 関東積み フキゲンGTR GTGTR ETR 参考(外部リンク) GTRは折り返しではない
  • タッタカタ
    13段目に軸ぷよを下にして立てて乗せるテクニック。 ぷよぷよ通では子ぷよを下にして軸ぷよを持ち上げ13、14段目に置くようなまわしをすることができない。 (DSシリーズやぷよぷよVSででは軸ぷよを持ち上げることができてしまう) 14段目に置かれたぷよは消滅する。(ただしぷよぷよ通の場合は14段目のそのマスに謎の障害物が残って若干挙動が変わり特殊な操作が必要になる) 一つぷよが消滅することになるので、瀬戸際での伸ばしの際に窒息せずより多くのぷよを引くことが出来る。 また一番端の列だけが12段目まで埋まっている、というようなときに唯一乗せられるまわしでもある。 右タッタカタと左タッタカタがあり、右タッタカタでの操作方法は左回転→左回転で軸ぷよを持ち上げて浮かせ、右回転で引っ掛けるように13段目に乗せ、最後に右回転で立てるというものである。 立てたい列によっ...
  • イノ式カウンター
    2列目と4列目を7段まで積み上げておじゃまぷよを受け、壁越えを行い1列目(もしくは5列目or6列目)から発火するカウンター        ↓
  • タナカッチ式カウンター
    3列目を6段、2列目(もしくは4列目)を7段積み上げておじゃまぷよを受け、壁越えを行い1列目(もしくは5列目or6列目)から発火するカウンター。 壁越えカウンターとも呼ばれる。        ↓
  • 3列潜り込み
    潜り込み(連鎖尾)を3列で組み上げること。 不定形連鎖尾であることが多く、凝視されづらい分 暴発やオブジェ化しやすい上級者向けの連鎖尾 関連項目 2列潜り込み デアリス EXEスペシャル GTS連鎖尾
  • 2列潜り込み
    潜り込み(連鎖尾)を2列で組み上げること。 ツモに左右されるがツモが合えばスペースを有効に活用できゴミぷよがでにくい。 関連項目 3列潜り込み 斉藤スペシャル 田中スペシャル サガットスペシャル Tomスペシャル liveスペシャル 白魔スペシャル 参考動画
  • 白魔カウンター
    白い悪魔氏の考案した3列目に7段以上に積み上げるカウンター。 5段のおじゃまぷよをうけると窒息するので4段以下まで耐久出来る。 このカウンターは4段受けて発火するのではなく5段うけて、 発火しようとして死んでいた時が真の白魔カウンターであることに注意とのこと。       ↓ 5段うけるとこうなる。 ネクストに緑があるから発火して・・・あれ?死んでる。
  • 序盤
    試合開始から第一折り返しを完成させるまでくらいを言う。 近年のぷよでは、初手を2~3列目に置き全消しを逃さないようにしつつ 左から右へ向かって組んでいく人が割と多い。(ぷよが落ちてくる場所が3列目なので左から組むと最初だけだが速度が出るため) また、第一折り返しよりも第二折り返し部分を先に組み上げる人も多い。(合体) あまりバラして置くと速攻をうけやすい。 関連項目 中盤 終盤
  • 白魔スペシャル
    白魔スペシャルは元々、そのままカウンターにもできる連鎖尾技だったのですが、 カウンターをほぼ切り捨てて連鎖尾に集中させました。そしてその基本形が図のようなものです。 (下の青発火での同色連鎖) 白魔スペシャルはホーリーカウンターに似ているので、組み上げた後でもカウンターにしやすいです。 また、白魔スペシャルを作っている途中でもすぐにカウンターに変更することが可能です。 図が元々の白魔スペシャルです。 下の黄色から連鎖尾発火、上の縦3の青からカウンター発火になっています。 白魔スペシャルは1996年冬の公式大会後のぷよの集まりで公開しました。 技が決まった瞬間、対戦相手は「はぁ!?」と驚きの声。 殆どの人が鶴亀を知らなかった(無かった?)時代の話です
  • ハーピー積み
    開始直後から、左右の両端に最上段までぷよを配置していく積み方のこと。 連鎖により、両端のぷよが消えた場合、最上列まで再度積んでいく。 COMが操作するキャラクターでハーピーが使用する積み方であり、 真の「ハーピー積み」とは、組ぷよを回転しない、落下速度を変えない、 単発消しになることも躊躇せず、左右交互に積むことである。 一見、適当に組んだ運任せの連鎖に見られがちであるが、赤玉ひとつ程度のおじゃまぷよであれば、 高く積んだぷよからカウンター、掘りも可能という利点がある。 尚、『ぷよぷよ!! 20th anniversary』の「クロスかいてん」では、 スタート直後に最上列までぷよを積むようにしてこれをやってしまうと、 積み上げたぷよがクロス回転発生後に、中央2列に来てしまう。 直後に連鎖が起こって中央2列のぷよが消えないといきなり窒息してしまうので、注意が...
  • クイック
    連鎖の最後に消えたぷよの上に別のぷよが乗っていない時、相手におじゃまぷよが降るタイミングが早くなるという現象。 相手におじゃまぷよが降るのが確定するのは連鎖の後に自分のぷよがすべて設置されてからである。 そのため、連鎖の後にぷよが落ちてくるとそのぷよが設置するまでおじゃまぷよが降ってこない。 そのぷよの落下と設置による遅れをなくす技がクイックである。 ダム積みでのクイックの例 例えばこの左の図では2連鎖目の後に赤ぷよが落ちてくるので、その分おじゃまぷよを送るのが遅れてしまうが、 右の図では2連鎖目の後に落ちてくるぷよがないのでクイックとなる。 設置が終わる正確なタイミングは連鎖終了後、上に乗っていたぷよが落下して着地し、ぷよの揺れるエフェクトが収まった瞬間。 クイックと比べてその差は地味ながらかなり大きく、同じ連鎖数・連鎖時間のシンク...
  • かえる積み
    『ぷよぷよ』・『魔導物語』シリーズに登場するキャラ「のほほ」(蛙をモチーフとしたキャラ) が使ってくる積み方のこと。 CPUがのほほを操作するとき、この積み方をする。 「のほほ積み」とも呼ばれる。考案者は、元コンパイル社員のケロル氏。 連鎖が起こるように的確にぷよを置かず、 フィールドの右側三列に、テキトーにぷよをつみあげていくだけの、いわゆるフィーリング連鎖の一種である。 非常に運任せな組み方なので、たいした威力にならない場合もあるが、強烈な連鎖になることもしばしばある。 RTAなどをやっていたら、CPUの「のほほ」にやられてしまった……という人もいるようだ。 組み方の一例は下図のとおり。 見てのとおり、グチャグチャである。 「かえる積み」が連鎖を発動する確率は、ぷよの色数によって激変する。 5色ではほとんど連鎖は期待できないが、3色...
  • 五目並べの法則
    五目並べの法則とは「普通なら繋げて置くようなぷよを離して置くことによって受けの広い積みを実現できる」という理論のこと。 五目並べでは石を一マス離れた場所に置くことがよくあるのでそこから命名。 ぷよぷよVSに現れ、VCAぷよぷよ通にも出現しているという謎のプレイヤー、『popo』 その連鎖構築力と勝負の仕方には超上級者も一目置いている。 Kuroroというぷよらーがいた。その昔四強といわれていた男だ。 連鎖美を得意とし、華麗に連鎖を積み上げてきた彼は、しかし第一線から退いた。 その後、初めて若手に倒された四強となり、更にぷよぷよから遠のくことになる。 Kuroroはそこで終わる男ではなかった。 popoの登場以降、その変態連鎖に魅せられた彼がぷよぷよ界に復帰するのに、そう時間はかからなかった。 彼はpopoの試合を、ビデオテープが擦り切れるまで見て、そのぷ...
  • @wiki全体から「底上げ男色」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー