ぷよぷよ用語辞典内検索 / 「潜り込み(土台)」で検索した結果

検索 :
  • 潜り込み(土台)
    挟み込み部分から最深部に繋げて戻ってくるような形のこと。 連鎖尾における潜り込みとは別物。 「潜り込み」とは、狭義には最深部に繋げる「橋」の部分(下の図では赤ぷよ)、 広義にはそれを使った土台全体を指す。 これは基本形。 応用形。 一般に、潜った後の連鎖が大きくなるほど難しい。 関連項目 潜り込み(連鎖尾)
  • 潜り込み(連鎖尾)
    ... 関連項目 潜り込み(土台) かんぬき 2列潜り込み斉藤スペシャル 田中スペシャル サガットスペシャル Tomスペシャル liveスペシャル 白魔スペシャル 3列潜り込みデアリス EXEスペシャル GTS連鎖尾 クレバスの崩壊 トムソンテイル 参考動画
  • 編集用テストページ
    ...箱入りペルシャ --潜り込み(土台) --くま積み フィーリング連鎖 --ハーピー積み --かえる積み --適当 折り返し GTR --新GTR --底上げGTR --ミスケンGTR --関東積み --フキゲンGTR --ETR --LLR --底上げL字 --座布団L字 --なめくじ折り返し --男色積み --底上げ男色 --座布団(折り返し) --真川折り返し --甲虫連鎖 --多重折り --クッション 連鎖尾 座布団 --雪崩 --アステカ --カニ挟み --めくり --散らし --連鎖美 --達磨落とし --トビウオ --ドラゴンテイル --Robin積み --発狂・ナイアガラ --潜り込み(連鎖尾) --かんぬき 2列潜り込み --斉藤スペシャル --田中スペシャル --サガットスペシャル --Tomスペシャル --liveスペシャル --白魔スペシャル 3列潜り込み -...
  • 用語一覧(カテゴリ別)
    ...・ぺちゅら   ・潜り込み(土台)   ・くま積み   ・Kuroro式   ・アステカ   ・らねあっとメテオ   ・Duo台   ・宇宙   ・fron積み   ・なにわ積み   ・飛車かまいたち   ・飛車スペシャル   ・飛車ダイナマイト フィーリング連鎖  ・ハーピー積み    ・かえる積み  ・たら積み  ・適当 折り返し  ・GTR   ・新GTR   ・DT砲   ・底上げGTR   ・ミスケンGTR   ・関東積み   ・フキゲンGTR   ・GTGTR   ・ETR   ・クソ雑魚GTR  ・男色積み   ・底上げ男色  ・底上げL字  ・座布団L字  ・なめくじ折り返し  ・座布団(折り返し)  ・真川折り返し  ・甲虫連鎖  ・多重折り  ・クッション  ・お花畑連鎖  ・...
  • 3列潜り込み
    潜り込み(連鎖尾)を3列で組み上げること。 不定形連鎖尾であることが多く、凝視されづらい分 暴発やオブジェ化しやすい上級者向けの連鎖尾 関連項目 2列潜り込み デアリス EXEスペシャル GTS連鎖尾
  • 2列潜り込み
    潜り込み(連鎖尾)を2列で組み上げること。 ツモに左右されるがツモが合えばスペースを有効に活用できゴミぷよがでにくい。 関連項目 3列潜り込み 斉藤スペシャル 田中スペシャル サガットスペシャル Tomスペシャル liveスペシャル 白魔スペシャル 参考動画
  • トップページ
    ...・ぺちゅら   ・潜り込み(土台)   ・くま積み   ・Kuroro式   ・アステカ   ・らねあっとメテオ   ・Duo台   ・宇宙   ・fron積み   ・なにわ積み   ・飛車かまいたち   ・飛車スペシャル   ・飛車ダイナマイト フィーリング連鎖  ・ハーピー積み    ・かえる積み  ・たら積み  ・適当 折り返し  ・GTR   ・新GTR   ・DT砲   ・底上げGTR   ・ミスケンGTR   ・関東積み   ・フキゲンGTR   ・GTGTR   ・ETR   ・クソ雑魚GTR  ・男色積み   ・底上げ男色  ・底上げL字  ・座布団L字  ・なめくじ折り返し  ・座布団(折り返し)  ・真川折り返し  ・甲虫連鎖  ・多重折り  ・クッション  ・お花畑連鎖  ・...
  • 斉藤スペシャル
    斉藤大先生ありがとうございますスペシャル 斉藤大先生、ありがとうございますッッ!! ぷよぷよ界の巨匠、斉藤大先生が完成させた連鎖尾。 現在は引退されているのか、その斉藤氏本人を知るものは多くない。というかぶっちゃけ少ない。 作者は秋葉原やゲームインナミキ明大前で活動されていた斉藤哲也氏である(斉藤大氏ではありません)。 ようは鍵積みを連鎖尾に組み込んだもので、考え方自体は難しいものではない。 潜り込み(連鎖尾)の基礎として、まず初めにこれを練習しよう。その際、感謝を忘れないように。 斉藤スペシャルの優れた特性として、このように副砲として活用でき、かつ土台部分が綺麗に残るという特性がある。 これは他の斉藤系2列潜り込みでも同様である。(3列以上の潜り込みは基本的にこの特性を持たない) 参考動画 短くわかりやすく、かつ面白い講座
  • 連鎖尾
    連鎖には二通りの伸ばし方がある。それが折り返しと、この連鎖尾である。 連鎖の後半部分のことで、様々な形があるが主に2列or3列でつくる。 主に雪崩や潜り込みが利用されることが多い。 折り返しを覚えたあとの壁ではあるが、連鎖尾が組めないと連鎖の後ろ側が汚くなってしまい、初級者にありがちな形になる。 これを覚えることが初級者を抜け出す鍵になることは多いので、簡単なことから少しずつ覚えていこう。 完成度の高い連鎖尾を美しいこととかけて、「連鎖美」と呼んだりする。 関連項目 雪崩 潜り込み(連鎖尾) 2列潜り込み 3列潜り込み
  • EXEスペシャル
    EXEさんが命名した連鎖尾。 潜り込み(連鎖尾)に発展させやすい連鎖尾である。 例
  • アイギス
    幻のカウンター連鎖。 Tom氏がTwitterにて、連鎖の難易度と重要度を10段階で評価した際に、 難易度・重要度が共に最大という、ただ一つの連鎖がアイギスであった。 その難易度はクレバスの崩壊と同格であり、 重要度は3・1階段、新GTR、潜り込み(連鎖尾)などと同格である。 「階段に始まりアイギスに終わる」という言葉もあり、ぷよぷよにおける一つの理想形とされる。 (参考元Twitter) ただし、形や定義などは一切不明である。
  • Robin積み
    Robin積みとは、ニコ生の実況者である Thomson氏が得意とする連鎖尾主体の連鎖法である。 名前の由来はThomson氏の旧2ぷよアカウントから。 まず使いたい段差を決め、その回りに適当に置き、後はそこを核としながら連鎖尾を入れていく。 連鎖尾延長の手段である挟み込み、鶴亀連鎖、潜り込み(連鎖尾)、散らしなどのすべての技術を用いる。 出来る限り幅広く列を使い、視野を広げる訓練をするという目的もある。 なお、考案者のThomson氏はこの積み方をもう忘れてしまったらしい。 参考動画 実戦での使用例 (7 20~ 2P) (ちなみにこの試合では操作ミスのリカバリーの末にこうなったらしい)
  • 割り込み
    Tomブログより 通のみで発生する現象。 おじゃまぷよを送り、相手が相殺中に追い打ちをかけると、後に送った分のおじゃまぷよから相殺されていく。 これを利用して、多少大きめの催促で相手の対応を引き出し、それに被せるように本線を打つことによって相手に多少のおじゃまぷよが降り、 掘る時間を与えないという、クロスと応用したテクニックも使える。 借金の元本返そうと思ったら利息ばっか払わされてたみたいな。 割り込みが発生したときは、おじゃまぷよ加算時にのSEが2度流れるのではっきりと分かる。 参考動画
  • トビウオ
    ALF「かなり昔(2006年冬くらい)、Tomくんとすげぇ面白い「トビウオ連鎖」を開発したんだけど、どういう感じだったか忘却の彼方・・・。 潜り込み土台からの斜めのラインがチャームポイントだった記憶が微かに。」(引用元Twitter) Tom氏によるとこのような形で、ぷよが斜めに置かれている部分がトビウオ連鎖であるとのこと。 後乗せを使った、潜り込みのトビウオ連鎖の例。
  • めくり階段
    土台が消えた後、連鎖尾から階段積みが落ちてくる形。 1・3階段以外で作る場合は右の図のように潜り込みを使うと良い。 関連項目 めくり 階段積み めくり鍵
  • 絶対領域3・4
    2chにて、ある謎のぷよらーが提唱した理論の一つである。 以下、スレより引用、再構成する。 世代交代スレ23より 絶対領域3・4は 「2,3列目」「4,5列目」で横置きをするとくぼみが出来てしまいその後の積みが悪化してしまうのと同時に 3、4列目に、縦の受けしか設けられなくなってしまう 修正をするためには また「2,3列目に」ハチイチ的なものを置かなければならない さらに、「2,3」「4,5」列目で横置きするときの頭の中の感覚はちょっと気持ち悪い 2,3列 4.5列で横置きした場合、 青緑という縦の受けしかなく、その後も「4.5」列目の修正横置きツモ ハチイチの青+αなどがこないと安定しない 左の黄色は潜り込みで適当に置けばなんとかなるかならないか 3,4列目の横置きツモを把握することは、連鎖構築力の向上につながったり、さっきの種...
  • トムソンテイル
    潜り込みの連鎖尾 Thomson氏が使用した形 基本形
  • GTS連鎖尾
    3列潜り込み連鎖尾。 理解しやすい連鎖尾だが無駄なスペースができやすいのが難点 GTサンドウィッチ連鎖尾、縮めてGTS連鎖尾らしい 逆GTS連鎖尾
  • デアリス
    3列潜り込み連鎖尾の基本形。 一見複雑に積まれているように見えるが、消え方をよく見ると、以下のように2つの形の繰り返しになっている。 参考動画 1 55~ 左側(Tom)
  • サガットスペシャル
    田中スペシャルから斉藤スペシャルの形につながる2列潜り込み連鎖尾。 斉藤スペシャル + (考案者:がりぼうさん) + 田中スペシャル = サガットスペシャル
  • サブマリン
    土台の一つ。連鎖の流れが一度一段目に潜り込む様子から。大きく分けて二つのサブマリンが存在する。 土台が低いため、中盤の融通が利きやすいのが特徴である。 サブマリン1 折り返しをL字にした形。サブマリンL字。 伸ばし例 サブマリン2 折り返しを座布団L字にした形。 伸ばし例 参考 サブマリンの定義について(別サイト) 参考動画
  • かんぬき
    上図の赤を部分を指し、階段積みや鍵積みなどのプラス一連鎖の連鎖尾として機能する。 潜り込みの最も原始的な形であり、これを応用、連続させていくと斉藤スペシャルなどとして発展する。 斉藤やデアリスなどの原理を理解しまた組むための前段階として、これを覚え習熟すると良いだろう。
  • 全連鎖理論
    連鎖の4個組を本体(土台ぷよ)3個+キー(仕掛けぷよ)1個と考え、キーぷよを徹底的に後付けすることにより 連鎖数を自由に操ることが可能であるという理論。Tom氏提唱。 例えばこの二つの図は似たような形をしているが、 左の形はすでに黄色発火の11連鎖が確定してしまっており、小さめの催促で打たされてしまうと負けが濃厚になってしまう。 それに対し右の形は右の黄色発火でも3連鎖までしか確定しておらず、キーぷよを乗せることによって様々な大きさの連鎖を作り出すことができる。 よってこの例では右の図の方が全連鎖理論の考えに則った形であるといえる。 さらに詳しい話は下にあるTom氏のブロマガを参考のこと。 関連項目 宇宙 弥生時代 後乗せ 参考 ぷよぷよ攻略 確定領域と全連鎖理論(超上級者向け) http //ch.nicovideo.jp/t...
  • L字土台
    L字に連結したぷよが下2段に敷き詰められている土台。だぁ積みと同じ。 (ある特定のL字の組み合わせのみをだぁ積みやSMRなどと呼ぶこともあるが、多くは全てだぁ積みと呼ばれる)    狭義のだぁ積み       狭義のSMR
  • くま積み
    初手2手のAA BC及びAB ACツモでの積み方の一つ。 この場合黄→赤→青、または青→赤→黄の連鎖筋を見る二択伸ばし。序盤二択とも。 くまちょむ氏が多用していたことからくま積みと呼ばれる。 またぷよm@sではゲーメストに紹介されていた「究極連鎖法」の基本形として登場している。 ぷよを潜り込ませているが故に連鎖尾への発展が見込みやすい形である。 なお、このくま積みを折り返し方面で用いるとクッションとなる。 この積み方の派生として このように黄色と青のどちらかを先に消し残った方を後に回収するといった後折りの形を狙うことができる。 また先折り形も狙うことができ、次のような例がある。 また次のようにリバーシブルを狙うこともできる。 参考動画 「究極連鎖法の効率のいい形」...
  • 挟み込み
    土台ぷよと仕掛けぷよの間に別の色を挟んで作られる連鎖の構成要素。 挟み込みの定形は鍵積みと呼ばれ、単に挟み込みと言えば鍵積み以外を指すことが多い。 連鎖の大部分はこの挟み込みか、段差のずれを利用する階段か(またはその両方か)のいずれかに分類される。 それ以外にも3つ目の構成要素として幽霊連鎖があるが、こちらは他2つと比べほとんど出てこない。 関連項目 階段 階段挟み 幽霊連鎖
  • 背中置き
    ゾロでないツモが来たとき、消したいぷよを上にして縦置きすること。 これによって段差計算を合わせたり、ぷよを潜り込ませて連鎖を伸ばすことができる。 主にセカンドや連鎖尾などで使われる技術。 参考 ぷよステーション http //www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/2423/tactics/2ha_7.html 参考動画 2P、17 00~
  • 箱入りペルシャ
    従来のペルシャが一躍脚光を浴び、その形も浸透し始めた頃考案された新型ペルシャ。考案者・命名者はlive氏。 基本の理想形はこのような形となる。 外から消えていくペルシャに対し内から消えていくその様はまさに箱入り しかしこのままでは発火が不可能となるため、ぷよを潜り込ませる必要がある。 発火例: 連鎖が繋がっているかどうかの見切られにくさは随一だが、反面配色制限が厳しく形も難解となる。 多少見切られやすくとも従来のペルシャを使う方が実戦では無難だろう 関連項目 流砂
  • 土台
    下から1~4段目の、第一折り返しまでを指す。 詳しくはフィールドを参照
  • なにわ積み
    なにわ積み なにわ積みとは、もっさんが作った土台(上の部分)。 土台を作ってみたくて、土台の強さ関係なく作ってみたい、作るのを楽しみたいという目的で作ったらしいです。 本人曰く、多連結”だけ”が売り。 速攻も出来る土台である。 本人が開いた投票結果の結論は 「使えないことはない」らしい。 実際は全く使えないと本人が言ってるらしいです。 他の積みで代用出来るのであんまりお勧めはしません! (追記) ※なにわ積みは上のL字2つからなる土台で、組み切った横螺旋とは別物です。 そして、横螺旋は挟み込みで繋げるのに対してなにわ積みはL字からL字へ消える繋がり方になります。そこが1番の違いです。 なので横螺旋となにわ積みは別扱いでお願い致します。 伸ばし例 ↓ 速攻の例 imageプラグインエラー ...
  • 割子
    "割子とは、ウィンタースポーツの一種である。" (http //dic.nicovideo.jp/a/%E5%89%B2%E5%AD%90) その実態は今なお謎に包まれており、以下の動画が唯一の参考資料となっている。 これにちなんで、割り込みが発生した際に「割子!」というコメントがつくことがある。
  • 爆発
    1、「暴発」の見間違い・読み間違い 2、わざと暴発させること 3、考えていた本線の消え方とは違う消し方をして、短時間に大量のぷよを消すこと。(破壊) 普通に本線を発火するより発生するおじゃまぷよが少なくなるが、素早く大量のおじゃまぷよを送ることができる。 割り込みを狙うときにも有効な手段である。 参考動画 2 10頃からの試合
  • 土台ぷよ
    連鎖のとき、仕掛けぷよと繋がるように置かれているぷよ。図でいうと2列目の赤になる。
  • 破壊
    本線を崩しすぎて繋がらなくなってしまうこと。 またはそれを引き起こす副砲。 通常の発火点とは異なる場所から発火し、同時消しなどを含んだぶっこわし連鎖のことも指す。 これは相手の意表をつける上、相手だけがその大きさを量り取らなければならないなどのメリットもある。 短時間で大量のおじゃまぷよを送りたい場合に、意図的に本線を破壊しに行くという上級テクニックもある。 参考動画 破壊からのリカバリー(11 30~) 破壊による割り込み(8 12~)
  • だぁ積み
    土台の大体がL字と仕掛けで構成されている。L字土台とも。 GTRと並んで、初級者から上級者まで多くのぷよらーに愛される形である。 連鎖尾をつける際によく雪崩が使われる。 汎用性の高さから別名も多く、 結構昔から使われている、考案者の名を取った「だぁ積み」 ぷよぷよフィーバーオンラインの人が使っているらしい「SMR」 Kuroro氏が勝手に名づけた「丸め込み」 などがあるが、 L字土台の中でも上にある形のみをだぁ積みと呼ぶこともある。 また優れた特性をもっており、それぞれの連鎖のキーぷよの位置が比較的自由である。 たとえば上図の赤の2列目のキーぷよは3列目、黄色の5列目のキーぷよは6列目にもそれぞれ置ける。(下図左) さらにL字の位置関係はそのままに逆から連鎖を組み立てる事も可能である(下図右) このような自由度の高さは、L字というパーツそのもの...
  • 縦螺旋
    連鎖発火部の2列が特定のパターンとなっている挟み込みの呼称。 主に折り返しの上に組まれる。 土台ぷよが上向きのL字になっているものを上螺旋、下向きのL字になっているものを下螺旋という。    左図:上螺旋        右図:下螺旋 積み重ねることによって高くなるのでカウンターにすることもできる。 また(暴発しなければ)多色発火も可能。 関連項目 螺旋 横螺旋 引用元 右脳式ぷよぷよルーム http //www.ne.jp/asahi/kaigo/aiai/p41_202.htm
  • 組み換え
    主に折り返しにおいて使われる技術。特定の形を指すのではなく、あくまで技術の一つ。 始めに想定していた連鎖の流れとは別方向に伸ばすこと、または発火点を変えること。 連鎖に使われているぷよの役割や連鎖構造を変えることによって実現される。 組み換えの例 <折り返しの組み換え> 現在青発火4連鎖の状態だが、これを組み替えていくと 赤発火5連鎖となる。 この場合土台上部が階段系の連鎖から挟み込み系の連鎖に組み変わっている。(連鎖構造の変化) また、元々1列目の8段目にあった青ぷよは2列目にある青の縦3に繋がって消えるものだったが   組み換えにより1列目にある青の縦3に繋がるようになっている。(ぷよの役割の変化) <中盤の組み換え> 現在青発火で2ダブがあるが、これを組み替えることにより 緑発火での本線が生まれる。 ...
  • ロマン返し
    ロマン返し 概要 上のような折り返しの仕方 実践ではあまり使われてないが、たった6つ(空白含めて8つ)のぷよである程度の形を作れるため、折り返しをさっさと組むことができる。素早く折り返しを組むことで土台を安定して組めるため、土台を組むのが苦手な人にオススメである。 使うときのポイント 初手ヅモがAA ABだった時に組みやすい。 基本的に、空白部分は同色の色を入れる。 土台について 土台の自由度は広いが、その分ある程度の慣れが必要となる。詳しくはGTRで。 (2020/4/16)加筆予定 伸ばしについて ロマン返しは細く高くなりがちで、受けも広い形とは言えないため、連鎖尾を伸ばしていくことが基本である。連鎖尾を上手く平らに高く積むことができたら、そのから第二、第三の折り返しも可能 もっとも、爆発事故の可能性が増えるため、実戦ではおすすめはしない。 連鎖尾...
  • 仮置き
    くまちょむ(服部)氏により提唱されている積み、手順に関する概念。仮テンパイともいう。 鍵積みの一場面。 鍵積みの理想形を目指すと赤は3列目に置きたくなるが、 ツモの片方の青が孤立してしまう。 青を4列目にちぎれば発火テンパイまでは持ち込めるがそこから伸ばすとなると扱い辛い。 土台の赤がL字であり、3列目のみならず4列目からも繋げられる事が分かっていれば、 赤の繋がりを確保しつつ折り返しの青も繋げた下図の手筋が見える。 この置き方の恩恵はそれだけではない。 この状態からでも次に赤が来たら3列目に置く事ができる。 すると先においた赤は折り返し後の連鎖の伸ばしに組み換えることもできる。 あくまで本命は3列目赤置きによる土台の完成である。 逆に今回の場合、4列目の赤から土台部分を繋げようと決め込んでしまうと積みに段差...
  • 編集テストその2
    連鎖 土台 階段積み 3・1階段 3・1階段 2・2階段 下層A 下層B 1・3階段 下層A,下層B 混合階段 鍵段 鍵積み 2・1・1鍵 1・2・1鍵 1・1・2鍵 混合鍵 崖崩れ L字土台 だぁ積み SMR その2
  • Duo台
    ネットぷよらー、Duo氏によって考案された私的定形土台。 2個のL字と横3で構成された受けの広い土台で、ここから様々な発展形が考えられる。 発展例 折り返し 連鎖尾(左図はリバーシブル) マルチ
  • 弥生時代
    下2段に横3を敷き詰めた形。安定性と緊急発火性に優れる。 土台が低めにまとまるので早く中盤戦に入っていくことができる。 さらに3連結が多いため、潰しが刺さった後に追い打ちを作りやすい。 土台の形が高床式倉庫っぽいことが由来。別名卑弥呼 【伸ばし例】 最後の連結を増やしやすいことも特徴。 純粋な弥生時代は下2段を横3で敷き詰める必要があるため制限が多く実践で毎回組みきることは難しい。 そこで時には形を少し変えたり、GTR、新GTR、サブマリンなどへの移行も視野に入れた柔軟な土台構築能力が求められる。 (詳しくは下にある講座動画を参照のこと) 発祥 2009/09/02午前5時頃のTomのとこぷよ配信にて 2009/09/02 04 58 24 高床式w 2009/09/02 04 58 35 弥生時代 20...
  • 宇宙
    Tom氏が2009年頃に考案・発表した土台。全連鎖理論 を折り返しに適用したものである。 折り返しを構成する全ぷよについてキーぷよ外しが容易な上に、キーぷよの受け入れ幅が3列あるのが強み。 <発展例> 例えばこの形で本線伸ばしする時、第1折り返し部分で全てのツモをハチイチとして使うことができるため、 自由な大きさの連鎖やツモを無駄にしない理想的な伸ばしが実現可能となる。 <伸ばし例> 柔軟性に富む一方で非常に組みづらく扱いにくい形であり、間違いなく上級者向けの土台といえる。
  • Kuroro式
    初手 AB AC または AB CC での積み方。 Kuroro氏が使用していたことで名前が定着した。 後折り(右折り)の&s(){ここに文字を入力}土台[未作成]構築を狙う。 1手目を3列目に置くことで、2手目は4列目以外の置き方も可能になる。 <例> 初手が AB AC AB(赤黄 赤青 赤黃) の場合。 1手目は3列目に置き、2手目を1列目・3手目を2列目に置くことにより、1段目の色がバラけてしまうことを防げる。 <理想形> いずれの形も連鎖尾に雪崩が入れやすいのが特長。 妥協形を含めバリエーションがかなり多いため、ある程度の連鎖尾技術と土台手順が洗練された人でないと使いこなすのは難しい。 参考(Kuroro氏による解説) https //twitter.com/rikao...
  • めくり鍵
    土台が消えた後、連鎖尾から鍵積みが落ちてくる形。 関連項目 めくり 鍵積み めくり階段
  • 右折り
    右の方で折り返しを作ること 土台は左側から組んでいく事が多いので後折りであることが多い 関連項目 折り返し 左折り
  • SMR
    だぁ積みと同じ。 スーパーみみかき連鎖の略。 L字土台の中でもこの形のみをSMRと呼ぶこともある。
  • 仕掛けぷよ
    連鎖のとき、土台ぷよと繋がるように降ってくるぷよ。図でいうと3列目の赤になる。
  • 左折り
    左の方で折り返しを作ること 土台は左側から組んでいく事が多いので先折りであることが多い 折り返しを覚え始めた人は、右折り派より左折り派の方が多い? 関連項目 折り返し 右折り
  • 二択伸ばし
    土台ぷよに複数の色を使い、ツモに合わせてどちらからでも伸ばすことができるテクニック。 下の図は、緑からでも黄色からでも伸ばせる。 関連項目 くま積み
  • @wiki全体から「潜り込み(土台)」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー