催眠標準テキスト@Wiki内検索 / 「メニュー」で検索した結果

検索 :
  • メニュー
    メニュー トップページ 目次 FAQ(よくある質問) 資料 催眠Who s who?(人物紹介) 1世紀前の催眠テキスト メニュー
  • Clark L. Hull
    ハル,クラーク 1884-1952 アメリカの心理学者。1913年 Michigan大学を卒業し、Kentucky州の州立師範学校に就職するが、その後Wisconsin大学のJ. Jastrow教授の助手となる。のちに、この大学でのハルの催眠実験にミルトン・エリクソンは出会い、催眠を始めることになる。 1920年、論文『概念進化の量的側面』で博士号を取得。この論文の元になった実験では、被験者に漢字の分類課題と成否のフィードバックを繰り返し行い、意識的な(または言語化できる)規則の表象がなくても、経験だけで概念を学習できることを示した。 1928年 『適性検査』を発表後、1929年Yale大学付属心理学研究所の教授に就任、条件づけ原理に基づく新しい行動理論の研究に没頭する。1933年『催眠と被暗示性』では、ハルは弟子20名と実験チームを作り、世界で始めて正確な実験方法によ...
  • NLP
    NLP (Neuro-Linguistic Programming)とは、GrinderとBandlerが創始した、さまざまな領域における卓越した人物の共通項をまとめた理論です。日本語訳としては「神経言語プログラミング」が定着しています。主にコミュニケーションに関する理論と技法です。 理論としてはBatesonの影響を強く受け、技法としてはゲシュタルト療法のPerls、催眠療法のErickson、合同家族療法のSatirのセラピーに強く影響されているとされています。Chomskyの変形生成文法の影響も色濃く見られます。ただし、実際にはEricksonやBateson理論を再現しているとは言いがたいため、NLPを劣化版マスターセラピスト技法と考えるセラピストもいます。 NLPの大きな特徴は人間の無限の可能性を信じていることで、例えば次のような標語があります。 「失敗など何も...
  • インチキ催眠術師を見分けるには?
    1 資格  資格は治療者としての腕を保証するものではありませんが、取得するのに大きなコスト(努力、時間)を必要とする資格を持っている人は、おかしなことをして資格を失うことで被る損失がそれだけ大きいことになります。逆に無資格の人や、簡単に取得できる資格しか持たない人は、せこい稼ぎしか得られない場合でも、もともと失うものが無い(少ない)ので、悪事に手を出す可能性はより高いでしょう。  資格は実力そのものを示すと言うよりも、なんらかの篩(ふるい)を機能を果たすものです(その筋ではこの機能をシグナリングと呼びバス)。  もっとも上記のロジックは、普通に損得勘定ができる人間ならば、という限定がつきます。たとえば取得にコストのかかる医師免許を持っている人間は必ずしも不正を働かない、という保証にはなりません。 2 研究  古くから(半世紀以上前から)言われてきたことですが、臨床家は同時に研...
  • 催眠についてもっと知りたいのですが、どこを探せばよい情報がありますか?
    Webの情報は,間違った情報が多くオススメできません.とりあえず,手に入る専門書と呼ばれる書籍を読んでみてはどうでしょうか.専門書も読んだと言われるなら,アメリカやイギリスの情報が良いかと思います. (浅井) とりあえず(1)英語で書かれており、(2)版を重ねている(3)教科書を読むのが効率的でしょう。最大の理由は情報がアップデートされており、新しい研究もフォローされているからですが、教科書の英語は、新聞を読んだり小説を読んだするのに比べればずっと優しいから、ということもあります。どうせ少しつっこんだことを知りたければ英語の文献に当たらなくてはならなくなるので、その練習にもなります。 日本語の本でも良書はありますが、(a)いかんせん古いまま改訂されておらず、(b)しかも品薄で手に入りにくく(c)古書店でも値がはります。 同じだけのお金を払うなら、英語の教科書を買...
  • @wiki全体から「メニュー」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー