「食糧生産地」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

食糧生産地 - (2008/04/22 (火) 09:24:11) の編集履歴(バックアップ)


食糧生産地


食糧生産地 (EV14食糧増産状況にて収得)


「食糧生産地」

L:食糧生産地={
 t:名称=食糧生産地(施設)
 t:要点=食料,育成中の食料,生産地で働く国民
 t:周辺環境=食糧倉庫,食糧生産に向いた地形
 t:評価=なし
 t:特殊={
  *食糧生産地の施設カテゴリ = 藩国施設として扱う。
  *毎ターン食料+15万tされる。
 }
→次のアイドレス:・神殿(施設)・農業機械(施設)・食糧倉庫(施設)・猫神(にゃんにゃん共和国のみ)(職業)

設定:(担当:平 祥子さん)

  •  「リワマヒ人にとって最大の楽しみは食事」と言われるほど、リワマヒ国では食文化が大切にされている。

    雪解け水が運んでくる豊かな土壌は、春から夏にかけて農作物を作る際に利用されて栄養豊富で味も抜群のリワマヒ産野菜の生産に役立っている。「城前」と呼ばれるリワマヒ湾では新鮮な魚介類を取ることができ、またホタテや牡蠣といった貝類の養殖も盛んに行われている。

    リワマヒ国では特に米や豆の生産量が多く、また季節によっていろいろな野菜や果物を食べることができる。また料理に使われる肉は、羊、牛、鶏肉が中心となっていて、なぜかリワマヒ国では豚が食されることは少ない。食用の家畜は夏の間は広場で放し飼いにされて、冬になると飼育小屋の中で飼育されている。

    リワマヒ料理は、第一世界で言う地中海料理と中近東料理の要素が融合されたものに近く、トマトを多用するので日本人にもなじみやすい味付けになっていて、会話を楽しみながら、サラダとスープから始まり、肉、魚のメイン、最後は甘いデザートとシャイ(紅茶)、さらに水たばこかマタタビで一服というのがリワマヒ人の一般的な食事の流れである。

    田んぼ

    絵:シコウさん

    リワマヒ国では冬に積もった雪が解けたときに洪水が発生し、多少の被害と引き換えに栄養分を多く含んだ豊かな土壌を運んでくる。その土と水がたまってできた沼沢を利用して米の生産を行っている。小国であるため田植えの作業は一般の国民だけでなく、藩王や執政までの国全体の全国民が参加する一大イベントなっている。天候を考慮したうえで会議によって田植えの日程が決定され、その日に国民全体が参加する大仕事である。

    本来であればとてもしんどい作業であるため嫌がられるはずのこの田植え作業であるが、ただ田植えの作業を行うだけではなく、同じ日に豊作を願う儀式やお祭りも一緒に行われるため、田植えの作業をするときのリワマヒ国はいつも以上に活気に満ちており、国民たちもこの日を待ち望んでいる。

    春に田植えをした稲は夏の間にすくすくと育ち、秋を迎えると収穫される。このときも田植えのときと同様に国民総出による作業となる。収穫後には無事に収穫できたことを自然に感謝するための儀式と、収穫を祝う収穫祭がとり行われる。収穫祭では取れたての新米を使った料理が振舞われる。このときの料理は米の味を存分に楽しめるように藩王の好物であるお茶漬けや、塩にぎり(藩国の財政が苦しいときにはこればっかり食卓に並ぶ)などの米がメインとして使用された料理が多く、どれも大量に作られて作業を終えた国民たちに配られる。イラストは田植えをする国民たちを描いたものである。

    ミカン園


    絵:シコウさん

    コタツがすべての国民に愛用されているリワマヒ国にとって、ミカンは必要不可欠のものといえるだろう。

    夏季と冬季の気候の差が激しく一年中通して同じ作物を生産することが非常に難しいリワマヒ国であるが一年中ミカンを食べたいという要望は強く、そのための努力は惜しまれなかった。そのため今では品種改良を重ねられたリワマヒ産のミカンは一年中収穫が可能であり、夏には凍らせて冷凍ミカンとして食べられ、冬にはあったかいコタツに入りながら食されている。リワマヒ国の今後の方針を決める会議(通称おこた会議)では日本茶、せんべいと共にミカンが会議出席者に配られるのが常であり、ミカンなくして会議は進められないといっても過言ではないだろう。

    リワマヒ国ではミカンをそのまま食べるだけではなく料理の材料として利用することも多く、中に入っている実の部分だけでなく外側の皮も料理のソースや隠し味として多くのものに多く私用されている。

    また国民たちのよりおいしくという願いと農作業に関わるものたちの愛を一身に受けて作られたリワマヒ産ミカンは実が大きく、非常に濃厚な味となっており、その甘味と酸味の絶妙なバランスで生み出すハーモニーはリワマヒ国内だけでなく他国の国民にも大人気である。このためミカンは貿易の際、リワマヒ国の主力商品の一つとなっている。イラストは収穫直前のミカンを描いたもの。

    倉庫

    絵:うにさん

    リワマヒ国は夏の間は暖かいため大量の野菜や果物が作られて収穫されているが、冬になると国全体が雪に閉ざされて野菜や果物といった食料の生産は限られてくるために、冬の間食糧不足に陥らないようにするための食料の保存も重要となっている。秋までに収穫された農作物は腐らないように加工された後、種類別に分類されてそれぞれ専用の保管庫へと運ばれて保存される。

    リワマヒ国の気候上、時期が遅くなりすぎると雪が積もりはじめ作業が困難になるためこの作業は収穫後に急ピッチで進められる。この作業も田植えや稲刈りのときと同様に国全体で行われる。お祭りや儀式は開催されないがこの作業をサボるとせっかく収穫した農作物が無駄になってしまうのでみんな真面目に作業に参加している。

    食に対する欲求が高いリワマヒ国では食料生産量が多く、国の予算としても食料に対する予算配分の割合が高めとなっているため保管庫はかなりの数が作られている。



目安箱バナー