金田伊功

「金田伊功」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

金田伊功 - (2016/01/15 (金) 20:54:10) の編集履歴(バックアップ)


金田 伊功 【かなだ よしのり】


昭和28年2月5日生まれ。奈良県出身。
東映動画→旧スタジオZ→旧スタジオNo.1→スタジオZ→スタジオNo.1→スタジオのんまると→スクウェア(現スクウェア・エニックス)(金田伊功GREATに掲載の人物相関図およびインタビューより)
東映動画の「魔法のマコちゃん」でデビュー。同期に布告文がいる。(動画王Vol.01より)

アニメ作画界の革命児。

作画マニアで金田の名前を知らない者がいないのは勿論のこと、特に作画に入れ込んでいないアニメファンにもその名は知れ渡っている。それほどに彼のアニメートは派手で突拍子も無く、観客への訴求力が高い。

主にメカや人物のアクションシーンにおいて、掟破りと言えるほどの独自の表現を開発。

大胆にパースを歪ませ、ダイナミックな迫力をかもし出す金田パース
手首足首を思いっきり曲がらせ、ジャンプすると必ずガニマタになる金田ポーズ
変則的なタイミングで、予測不可能な動きをする金田動き
ビームや爆発に凸凹のフォルムを塗す金田エフェクト
光の反射によるフレア現象を、円形の重ねで極端にディフォルメした金田光り

等・・・・。

これらの表現はあっという間に大勢のフォロワーを生み出し、80年代は数多くのアニメに金田フォロワーの活躍が見られた。
その筆頭に山下将仁、上妻晋作などがおり、個々による独自の解釈を繰り返して金田系作画は更なる発展を遂げていった。
過去のフォロワーが次第に金田系を脱却し、90年代半ばにはあまり目にしなくなったが、
近年では今石洋之、小池健などの新たな世代の金田系アニメーターが出現し、再盛の兆しを見せつつある。


一方で金田伊功本人は、一時期3DCG方面に移行しようとしていた事がある。
劇場版「ファイナルファンタジー」などの制作に関わるようになり、そのままスクウェア(現スクウェア・エニックス)に入社したため、
手描きアニメから距離を置くようになってしまった。
しかしゲーム「半熟英雄対3D」のOPアニメーションで、手描きアニメーターとしての健在ぶりを見せ、
その後も同社ゲームの劇中アニメーションの制作に携わるようになった。

晩年までスクウェア・エニックスに社員として在籍していたため、テレビアニメに関わる機会は極端に減っていたが、
インタビューでは一生、「一(いち)アニメーター」で行ければいいとの言葉も残していた。


2009年7月21日 心筋梗塞のため死去。享年58(57歳)。多くのアニメ関係者や往年のファンたちが、早すぎる逝去を悼んだ。



補足情報





■魔法のマコちゃん(1970~1971) 動画
アニメーターとしての初仕事(動画王Vol.01より)

■さるとびエッちゃん(1971~1972) 原画 動画


■ゲゲゲの鬼太郎[第2作](1971~1972) 動画


■赤胴鈴之助(1972~1973) 原画 動画


■ど根性ガエル(1972~1974) 原画 29回 34回 42回 45回 動画 53回 54回 60回 68回 71回 76回


■正義を愛する者 月光仮面(1972) 動画


■ドロロンえん魔くん(1972~1973) 動画


■キューティハニー(1973~1974) 原画 25話


■魔女っこメグちゃん(1974~1975) 原画


■ゲッターロボ(1974~1975) 原画 38話 44話 48話 50話
50:終盤。

■宇宙戦艦ヤマト(TV/1974~1975) 原画 2話(NC) 26話(NC)
2 :Bパート冒頭~地中から出たヤマトが旋回するあたり?(氷川竜介氏のTwitterより)
26:Aパート、佐渡先生と沖田艦長が話している辺りから古代が椅子から落ちる辺りまで。デスラー艦がヤマトに刺さっているカットからは友永和秀氏の担当

■ゲッターロボG(1975~1976) 原画 2話 6話 9話 11話 16話 20話 24話 28話 34話 38話 39話
2:ダムシーン他。
20:主にB。
39:主にB。メカ関係はほぼ全部。

■一休さん(1975~1982) 原画 2話 6話
2:Bパート前半、一休のシリアスな表情、色気のある手つきなど
6:Aパート後半、かなり暴れている

■大空魔竜ガイキング(1976~1977) 原画 5話 10話 17話 21話 26話 31話 41話 作画監督 34話 44話
5:主にA。の前とBの中?
26:主にA。Bも要所は担当。
31:主にAパート
44:主にAパート

■キャンディキャンディ(1976~1979) 原画 46話
ケンカ

■ろぼっこビートン(1976~1977) 原画 33話(NC)
33:Aパート冒頭のガキオヤジの夢から公園のシーンまで。

■惑星ロボダンガードA(1977~1978) 原画 OP1 1話 8話 25話 36話
1:Bパート前半

■氷河戦士ガイスラッガー(1977) 原画 12話 15話 19話


■恐竜大戦争アイゼンボーグ(1977~1978) 原画


■超電磁マシーンボルテスV(1977~1978) OP原画


■激走ルーベンカイザー(1977~1978) OP原画


■女王陛下のプティアンジェ(1977~1978) OP原画
OP:タイトル後からペンダントが光るところまで(憶測)

■無敵超人ザンボット3(1977~1978) 作画 5話 10話 16話 22話
5:一人で原画をすべて担当。動画は鍋島修氏と飯島正勝氏が担当し、演出の貞光紳也氏もロボットの動画を手伝っている。(アニメージュ1982年7月号より)
10:必見
16:必見
22:必見
各話とも、全編の6~7割方が金田作画

■さらば宇宙戦艦ヤマト(劇場/1978) 原画
倒れる雪。駆け寄る古代。
出現した都市帝国を攻撃するためにコスモタイガー隊が発進する辺り~雪が息絶える辺りまで。エフェクトには修正が入っている。(憶測)

■無敵鋼人ダイターン3(1978~1979) 原画 OP(NC) 2話(NC) 6話(NC) 12話(NC) 22話(NC) 26話(NC) 37話(NC)
本人曰く「トッポのキャラは面白いから勝手に変えました」すべてノンクレジットでの参加。
2:数シーンを除くほとんど(?)
6:
12:火星でのシチュエーションすべて
22:
26:
37:

■宇宙戦艦ヤマト2(1978~1979) 原画 9話(NC) 17話(スタジオZ名義)


■銀河鉄道999 (劇場/1979) 原画
惑星メーテルの崩壊シーン
時間城から逃げ出すところも(?)

■機動戦士ガンダム(1979~1980) 原画 1話(NC) 4話(NC) 11話(NC) 20話(NC) 25話(NC) 32話(NC)
すべてノンクレジットな為、ほかの方の仕事である可能性あり。
1:逃げる避難民
4:ガンダムとシャアザクの戦闘一部
11:
20:
25:ガイアの攻撃を受けるハヤト
32:Bパートをそれなりにやっている
金田伊功Special、および金田伊功GREATに原画3カットを担当という記載がある。

■くじらのホセフィーナ(1979) 絵コンテ 3話 20話 原画 3話 20話
3:必見
20:必見、捕鯨船VSホセフィーナのバトルシーンは金田さんご本人のお気に入りのシーン
全編の6~7割方が金田作画

■サイボーグ009(第2作)(1979~1980) 原画 OP 
本人曰く「作画中、主題歌を聴き過ぎてノイローゼになりかけました」

■宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち(TVSP/1979) 原画


■円卓の騎士物語 燃えろアーサー(1979~1980) 原画 21話(NC) 27話(NC)


■宇宙空母ブルーノア(1979~1980) 原画 1話


■燃えろアーサー 白馬の王子(1980) 原画 2話(NC) 10話(NC) 20話(NC)


■ムーの白鯨(1980) メカ修正 1話


■がんばれゴンベ(1980) 原画


■地球へ…(劇場/1980) 原画
地球防衛軍とミュウの大規模な戦闘

■ずっこけナイトドンデラマンチャ(1980) 絵コンテ 6話 原画 6話
6:富沢和雄氏が作画監督としてクレジットされているが、金田氏の作監回である(一部だけ富沢氏の修正が入っているカットも混在している)。ゲストキャラのカポネン、トム、マーヤや、ドルシネアのコスチュームも金田氏のデザイン。原画も一人で全て担当(一部のBANKカット除く)しており、他に作画としてクレジットされているスタッフは動画を担当している。(越智一裕氏のブログ2011年4月10日の記事より)

■ヤマトよ永遠に(劇場/1980) 作画監督(共同) 原画
敵中間補給基地での戦い。高橋朝雄氏が原画を手伝っている。

■宇宙戦艦ヤマトⅢ(1980~1981) 原画 1話 10話(NC) 11話(NC) 16話 17話 22話 25話


■太陽の使者 鉄人28号(1980~1981) 原画手伝い 7話(NC)
7:冒頭の宇宙シーン、浜辺で正太郎とマッキーが遊ぶシーン、Vコンと引き替えに誘拐されたマッキーを取り戻すシーンなど。モブシーンも沢山描いている(WEBアニメスタイルより)

■サイボーグ009 超銀河伝説(劇場/1980) 原画(金田伊巧名義)
金田伊功Specialの作品リストでは「原画(手伝い)」と表記されている。

■めちゃっこドタコン(1981~1982) 原画 1話
チョピ子が綿菓子を食べている辺り~最後まで?(憶測)

■さよなら銀河鉄道999(劇場/1981) 原画


■ブレーメン4 地獄の中の天使たち(TVSP/1981) 原画(NC)


■宇宙伝説ユリシーズ31(日仏合作/1981) メカデザイン


■銀河旋風ブライガー(1981~1982) 原画 OP ED


■六神合体ゴッドマーズ(1981~1982) 原画手伝い 3話(NC)
3:3カット(当時のスタジオNo.1の面子もこの仕事は知らなかったらしい。)
金田伊功GREATに原画手伝いで3カット参加という記載がある(3話への参加なのかは不明)。

■タイガーマスク二世(1981~1982) 原画手伝い 23話(NC)
23:Bパートのディスコでのダンスシーン、ブッチャーの回想の中でのキム・ウォンとの戦い、ブッチャーが不意に飛ばしたフォークをキング・キリアムスが跳ね返すところ等(憶測)

■サンダーバード パイロット版 (科学救助隊テクノボイジャー パイロット版) レイアウト(共同)
宇田川一彦氏の依頼で参加。2日で300枚のレイアウトを描き上げた。(アニメージュ1983年1月号より)

■魔境伝説アクロバンチ(1982) 絵コンテ OP ED 原画 OP ED
OP:金田氏、鍋島修氏、越智一裕氏の3人で原画を担当。頭と最後が氏の作画。絵コンテも担当している。(「まんが映画家@越智一裕のblog」より)
ED:長崎重信氏と共に原画を担当。ラストのジュンの走りが氏の作画。OPと同じく絵コンテも担当している。(同上)

■1000年女王(劇場/1982) メカニック作画監督 原画


■わが青春のアルカディア(劇場/1982) 原画


■FUTURE WAR 198X年(劇場/1982)メカニックデザイン(共同)(NC) 原画(NC)
ノンクレジットでの参加

■機甲創世記モスピーダ(1983~1984) オープニングアニメーション 原画 1話
YOUTUBE
1:冒頭。

■プラレス3四郎(1983~1984) 絵コンテ 11話 原画 1話 11話
1:Bのプラレスシーンのあたり。ローラーを出したマッドハリケーンが接近してくるところ~バトル終わりまで。(憶測)
11:Bパートのほとんど(黒崎がTV局に入ってくるシーン以外ほぼ全部)(憶測)

■幻魔大戦(劇場/1983) スペシャルアニメーション(原画)
オープニングの一部
ニューヨークのシーン終盤
クライマックスの火炎竜の登場シーンや戦闘(終盤除く)

■宇宙戦艦ヤマト 完結編(劇場/1983) 作画監督(共同) 原画


■BIRTH バース(OVA/1984) アニメーションディレクター キャラクター・デザイン メインアニメーター
イノガニック3人組に追いかけられるラサのシーンの一部。
巨大イノガニックに鉄球攻撃で地下都市に追い込まれるシーン?(憶測)
地下都市脱出後の、巨大イノガニックとの戦闘?(憶測)
一部絵コンテ・作画監督

■風の谷のナウシカ(劇場/1984) 原画
『風の谷』にトルメキア大型巨船が不時着しようとする
それを見たナウシカがメーヴェに乗って船誘導しようとするが王蟲がはりついていて結局墜落しちゃうところ
アスベル奇襲の場面
オープニングのメーヴェが森の上から降りてくるところや銃をメーヴェから抜くところ

■ビデオ戦士レザリオン(1984~1985) 原画 45話
45:レザリオンとギャリオサバンの一騎打ち(数カットはバンクも使用)~司令室のオリビアのアップ、G1たちの敵基地への突入~一斉放射・敵の消滅、ギャリオのゴーグルに猫の映るカット。なお金田氏の担当カットには一切修正が入っていない。(「まんが映画家@越智一裕のblog」より)

■オーディーン 光子帆船スターライト(劇場/1985) 作画監督(共同)
中盤、敵がスターライトに宣戦布告してからの戦闘など

■ザ・チョコレート・パニック・ピクチャー・ショー(OVA/1985) 絵コンテ(共同) 原画


■天空の城ラピュタ(劇場/1986) 原画頭
パズーとシータがスラッグ渓谷の街へ逃げ込んでくるC233から親方VSシャルルのC269。
街へつっこんでくるドーラの車のC281から走り去っていくC297。
竜の巣に引きこまれそうになるタイガーモスVSゴリアテ。
竜の巣に突入したパズーの男らしい表情と竜の雷。
父さんの幻。C1090~1139、C1141~1163。
フラップターのデザインのクリンナップ、羽ばたき作画のテストも氏の仕事である。

なお、"原画頭"というクレジットは、当時の金田のあだ名が「頭(かしら)」だったことに由来する内部のお遊びであり
実作業は通常の原画と同じである。

■火の鳥 鳳凰編 (劇場/1986) 原画


■学園特捜ヒカルオン(OVA/1987) オープニングプレゼンター 原画
異世界でのピエロのシーンとジャストバンブレイクのシーン。(「まんが映画家@越智一裕のblog」より)
OP:全てのカットの原画。作画監督は越智氏。(同上)

■スペースファンタジア 2001夜物語(OVA/1987) 絵コンテ(共同) 原画


■デビルマン 誕生編 (OVA/1987) 原画


■Visionaries(日米合作/1987) OP他 作画監督(共同)
海外作品。

■となりのトトロ(劇場/1988) 原画
お風呂でおおはしゃぎ(Cut181~212)
ネコバスがトトロを乗せて駆け去る(Cut559~577)
コマに乗ったトトロにメイとサツキが抱きつく~トトロが吠えるとこまで(金田伊功追悼イベントより)
サツキを抱いて浮上するトトロ~ネコバスの疾走(Cut868~905)

■鎧伝サムライトルーパー(1988~1989) 原画 3話 9話 14話 19話 24話 29話


■AKIRA(劇場/1988) 原画
さんをつけろよデコ助ヤロウの後アキラが再生する前後

■ワットポーとぼくらのお話(OVA/1988) メインアニメーター(原画)


■ミスター味っ子(1987~1989) 原画 44話
44:味皇が陽一の料理を食べて海を爆走するシーン一連

■魔女の宅急便(劇場/1989) 原画
高く飛んで降下するキキ(C-379~388)
コクマルガラスの攻撃~森へ帰るカラス群(C-418~430)
飛行船事故のテレビニュース映像のカットのみ(C-1010~1027)

■まじかるハット(1989~1990) 原画
話数不明。おそらく上妻晋作コンテ回に参加

■がきデカ(1989~1990) 原画 16話
森本晃司氏の手伝いで参加(コバヤシオサムのアニメ道より)

■デビルマン 妖鳥死麗濡編(OVA/1990) 原画


■レスラー軍団〈銀河編〉 聖戦士ロビンJr.(1989~1990) 絵コンテ 28話 32話 原画


■八神くんの家庭の事情(OVA/1990) 原画


■しあわせのかたち(OVA/1991) 絵コンテ・作監 3話
クレジットは原文ママ
Aパートはおそらく1人原画

■コズミック・ファンタジー2 冒険少年バン(PCE/1991)  ビジュアルアート原画
越智一裕氏と共同。

■江口寿史の寿五郎ショウ 「怪獣王国」(OVA/1991) 作画監督 原画


■紅の豚(劇場/1992) 原画
カーチスの数シーン。
マンマユートを迎撃する客船搭載戦闘機の発進
終盤のポルコとカーチスとの決闘、海面スレスレを飛ぶポルコや追い回すカーチス辺り?(憶測)
工場裏の運河からの初飛行の一部。

■Talking Head(劇場/1992) 原画
実写映画
作画監督の大塚が遺書代わりに残したという設定のアニメーションシーン

■DOWN LOAD 南無阿弥陀仏は愛の詩(OVA/1992) キャラクターデザイン 原画
クライマックスのバイクアクション。挿入歌が流れる前後から最後のイラストまで。

■流星機ガクセイバー(OVA/1993~1994) 原画 4話 6話


■XX(1993) 原画
主人公が振り返る背動のシーン(アニメスタイルのイベントより)

■ファイナルファンタジー 星の章(OVA/1994)  原画
りんたろう監督。このアニメがきっかけでスクウェア(現スクウェア・エニックス)に関わるようになったらしい
リナリーからクリスタルが抜けるとこ(憶測)
プリッツとおっさんがラスボスに向かって走るとこ(憶測)
ラスボスに赤い電撃みたいなのされてるプリッツとおっさんそれぞれのカット(憶測)
プリッツ~リナリー~チョコボのクリスタルパワーのエフェクト(憶測)
プリッツの走り~剣で攻撃、最後のキラン(憶測)

■幽☆遊☆白書 冥界死闘篇 炎の絆(劇場/1994) 原画
終盤の幽助と耶雲の金田飛びバトル。至近距離で霊丸を放つ所まで。

■とっても!ラッキーマン(1994~1995) キャラクターデザイン・OPアニメーション 原画 43話 49話 50話
43:冒頭から勝利努力パンチを放つあたりまで。
49:
50:7人のヒーローが揃い、世直しマンに吹っ飛ばされるまで。

■真・孔雀王(OVA/1994) 原画 下巻


■美少女戦士セーラームーンSuperS(1995~1996) 原画(NC)
話数不明

■ふしぎ遊戯(1995) OPアニメーション 原画 9話 14話
OP:サビのエフェクトな所。

■魔物ハンター妖子2(ようこのじじょう)(OVA/1995) 原画


■サンデーCM劇場MAJOR編(CM/1995) 原画


■X 劇場版(劇場/1996)  原画
天の龍,地の龍の戦いのイメージシーン(憶測)
国会議事堂の戦闘のラスト(LDBOXより)

■魔法少女ファンシー COCO(PS/1996) オープニングアニメーション


■超獣伝説ゲシュタルト(OVA/1997) 原画 2話


■劇場版フランダースの犬(劇場/1997) 原画


■ヴァンパイアハンター The Animated Series(OVA/1997~1998) 原画 1話 2話 4話
1:飛行船の上でのデミトリVSモリガン~フォボス達がデミトリ城を砲撃するあたりまで。
2:終盤、ドノヴァンがフォボス軍団を蹴散らすあたりからパイロンが街を攻撃するあたりまで。(パイロンが出現する所はさよなら銀河鉄道999風になっているので必見)
4:レイレイVSパイロン(その直後のパイロンVSドノヴァンは今石洋之の作画であり、金田→今石リレーが実現している)

■機動戦艦ナデシコ(1996~1997) 作画 26話
26:ゲキ・ガンガー3パートの作画。ハイペリオン皇帝のどアップ、攻撃を受けるゲキ・ガンガーVの頭、苦しむケンの3カットを担当。(月刊アニメスタイル4号より)

■CLAMP学園探偵団(1997) OP
♪世界が息づいた~

■もののけ姫(劇場/1997) 原画
唐傘対サン・アシタカ対ジコ坊の肉弾戦(Cut1590~1601)

■DESIRE(SS/1997) オープニングアニメーション原画


■FINAL FANTASY TACTICS(PS/1997) Monitor


■ゲキガンガー3 熱血大作戦!!(OVA/1998) 原画


■超特急ヒカリアン(1997~2000) 絵コンテ・演出・作画監督 52話


■青の6号(OVA/1998) 原画 1話


■EVE The Lost One(SS/1998) スペシャルアニメーション


■アレクサンダー戦記(1999) 原画 1話


■FINAL FANTASY Ⅸ(PS/2000) Special Thanks


■メトロポリス(劇場/2001) 原画
スカンクがブーン大統領を撃った直後のイメージシーン。

■おとぎストーリー 天使のしっぽ(2001) 原画 11話
2カットだけの一瞬の電撃。(当時ハワイからの数日間の一時帰国中であった為、絶対に名前は出すなと言っていたのにテロップに出てしまったらしい)

■FINAL FANTASY(劇場/2001) レイアウトアーティスト(共同)
木村信一氏, 北野義宏氏, 黒沢守氏, Andrea Maiolo氏, 中村雄一氏, 須藤秀希氏と共同

■FINAL FANTASYⅪ(PS2/2002) モーションキャプチャーアニメーションディレクター


■十二国記(2002~2003) 原画 8話
胸からヒンマンが出て雷が走るカットとヒンマンがメタモルフォーゼするカット、2カットをノンクレで。

■半熟英雄対3D(PS2/2003) オープニング・エンディングアニメーション エッグモンスターグラフィック
エッグモンスター:緒方光太郎氏、岡庭真一郎氏、バンプールと共同

■エッグモンスターHERO(NDS/2005) エンディング


■ポポロクロイス(2003~2004) 絵コンテ・デザインワークス・原画 6話
「戸隠伊助」名義。
ラスト、影絵での回想シーン。

■半熟英雄4 ~7人の半熟英雄(PS2/2005) オープニング・エンディングアニメーション
絵コンテ、原画、BG(一部を除く)全部を担当。
OPは制作に八ヶ月(武蔵伝IIと重なった為)、EDは一週間で完成したそう。
ノンクレジットでエッグモンスターやエッグマンのモーションも担当。

■武蔵伝II BLADEMASTER(PS2/2005) 絵コンテ OP
YOUTUBE

■ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU(2006) 原画 後期OP
「戸隠三郎」名義。
山下高明の後。「冒険の旅へ~♪」のカット。

■聖剣伝説4(2006) Facial Setting


■FINAL FANTASY IV(NDS/2007) Storyboard


■すばらしきこのせかい(NDS/2007) Special Thanks


■CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-(2007) CHIEF CONTINUITY DESINER
百瀬季之氏、中沢数宣氏、上妻晋作氏、オグロアキラ氏と共同。

■鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST -黄昏の少女-(2009) アートワーク(共同)
アニメージュオリジナル6号にレイアウト掲載
北野義宏、上妻晋作、中沢数宣氏、緒方光太郎氏と共同。

■FINAL FANTASY XIII(2009) STORYBOARD DIRECTOR
イベント絵コンテ、召喚獣絵コンテ担当
オーディーン召喚シーン絵コンテ(FF13バトルアルティマニアに掲載)
上妻晋作氏、北野義宏氏、緒方光太郎氏、野口邦彦氏と共同。

■タクティクス・オウガ 運命の輪(PSP/2010) Special Thanks


■ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(2012) ストーリーボード
上妻晋作氏, 中沢数宣氏, 北野義宏氏, 黒沢守氏, 緒方光太郎氏と共同。


以下、補足情報



オープニングを多く担当し、サイボーグ009、銀河旋風ブライガーなどは今でも語り草になる

本名は「かなだよしのり」だが、「かねだいこう」と間違われる事も多い。
しかし本人もサイン等で「IKO」と書くこともあるので、半ば公認の愛称とも言える。

(その昔、東映動画(現、東映アニメーション)にて制作された劇場アニメ『FutureWar 198X』にてメカデザイン、メカ作監の仕事を依頼された氏の元へ、当時、一面識も無かった宮崎駿氏から「もっとちゃんと仕事を選べ」といった内容の説教電話がかかってきたそうである。それが原因であるかは定かでは無いが結局、氏はメカ作監の仕事を断っている)
以前から金田作画のファンだった者たちにとって、金田が最も方向性が異なると思われた宮崎アニメに参加するというのは大きな衝撃であった。しかし作品が出来上がってみると、金田作画が奇妙な違和感を残しながらも、宮崎アニメに新たな魅力を加えるという調和をももたらしていたことに、ファン達はさらに驚いたのである。

金田アニメの原点のひとつに木村圭一郎の作画がある。幼少時にレインボー戦隊ロビンやサイボーグ009を始め数々の木村圭一郎の派手なアニメートに魅せられたことを「WEBアニメスタイル」のコンテンツの一つとしてラブレター形式で告白している。
『アタック№1』の鮎原こずえのファンでもあり、「村田さんのこずえが好きだった」との理由でOHプロの故・村田耕一氏にサインを貰いに行ったことがある。

直接の師匠は荒木伸吾と野田卓雄であるが、一時Aプロ(ど根性ガエル、ガンバの冒険)や望月三起也の作風に影響を受けていたらしい。
特に女の子の描き方は小林治(Aプロ)の影響を受けており、それはその後いのまたむつみ・石田敦子らさらには萌え絵に繋がることとなる

名前での逸話の一つに金田伊助というものもある。旧ガイキングのエンドクレジットにて 金田伊助 と誤記載され、以降、彼の師の一人である 故小松原一男 氏が愛称として金田氏の事をイスケと呼んでいたそうな。

金田流の美少女絵はロリコン受けが弱いためあまり知られていないが、ロリコンの草分けの一人である。柳沼和良、いまざきいつきをはじめ氏の美少女絵に影響を受けた者は多い。