三国志7wiki内検索 / 「お勧め武将」で検索した結果

検索 :
  • お勧め武将
    500人以上の武将からプレイヤー担当を選べる三國志7。 その中からプレイすると面白い、おすすめ武将をピックアップ。 注目点は能力値ではなく特技。能力はいくらでも上げられる。 最初から強い武将徐晃 姜維 李広(PS系の特別武将) 特定の特技を持った武将華佗 虞翻 左慈 王粲 応射&無双の武将たち 育てるのが面白い武将呂蒙 禰衡 糜竺 糜芳 意外な立場を楽しめる武将劉封 荀彧(189年) 孫策(192年) 諸葛亮(200年) 顔芸の武将崔琰 眭固 曹性 陶濬 董旻 レア特技を持つ武将たち 最初から強い武将 徐晃 登場:191年 能力:武91知74政53魅72 特技:諜報、収拾、偵察、無双、一騎、強行、鼓舞 戦闘で大いに活躍できる高さと、上限まで残り9点あるので特技修得も可能なポジションを備えた武力。 参軍を任せてもらえる高さを持ち、軍師にさせられずに一般・太守の地位...
  • メニュー
    ... コラム  ├お勧め武将  ├やりこみプレイ  ├固有台詞  ├漢詩大会元ネタ集  └改良案 リンク sand box(作成途中)  ├策略  ├検証中の項目  │ └軍師の助言  └漢詩大会漢詩全文 更新履歴 取得中です。 ここを編集
  • 三國志8の変更点
    三國志7のアップデート版とも言える続編、三國志8。 三國志7の要素がどのように発展したか、どんな不満が解消されたか分析してみる。 シナリオの数が莫大になった 184年から234年まで、1年ごとにシナリオがある。よくぞここまで作ったものである。 海路が無くなった 呉から海路で一気に北に攻め込んだり、蜀の背後から攻め込むという7独特の進行ルートが消滅。 遼東半島、荊州南部、呉の南東部、蜀の南部は安全地帯にできる。 従来の親しみやすい繋がり方に戻った。 武将の能力値に上限ができた 基本は初期値+10まで。各能力限界を+20にする特技がある。「全能」の特技を持つと限界が100になる。 やはり7の「どんな武将でも最強にできる」という方針は豪快すぎたのだろうか。 諸葛亮の知力は100 やはり「92+8=100」という7の設定は受けが悪かったようだ。 他にも、武...
  • 新武将登録
    三国志の世界に自分の分身を送り込むという夢のようなシチュエーション。 三國志VIIは個人プレイなので、好きな君主の配下として天下統一に力を尽くしたり、好きな武将に手紙を送って仲良くなったりできる。 その他にも、武将が少なくなる後半に大量の登録武将が登場するようにしておいたり、 強力な在野武将をランダムで中国全土に送り込み、どこに現れるか分からない名将たちが毎回違う展開を見せてくれたり 新武将だけで新たな勢力を結成して天下統一に挑む事も可能。 武将タイプ 戦闘、知力、政治、魅力、将軍、軍師、万能、平凡の8種類から選択。 基本能力値に、50~80のボーナスポイントを加えて武将を作成する。 最低でも40の能力が保証されているため、とんでもないスカ武将を作る事はできない。 能力の上限もランダムで決まるが、あまり気にしなくていい。 得意分野は高い値になっているし、能力が高すぎ...
  • 訪問イベント
    イベント一覧人物評価 暗殺 虎狩り 鍛冶屋と聖獣譲渡について鍛冶屋について(スレ10-161) 聖獣譲渡(10-170) イベント一覧 イベント名 親密度 発生率 条件 内容 初対面 0 100% 特になし 特になし。親密度が大きく上がるわけでもない。門前払いされる可能性を考えると、これを狙う意味は無い。 知人紹介 21以上 30% 訪問先の都市に、親密度0の武将がいる。 紹介された武将との親密度が上がる。 巻狩 21以上 30% 自分と訪問相手が「一騎」か「無双」を所持。 狩りをする。たまに虎と一騎討ち(治安が低いと発生しやすくなる)。 見舞い 21以上 100% 訪問相手が怪我をしている。 訪問相手の回復を早める。親密度が多めに上昇。自分が特技「医術」を所持しているとさらに回復が早まる。 富豪の援助 21以上 50% 訪問相手が特技「富豪」を所持。自分の所持金が500未満。 ...
  • 特別武将
    PS系のみ、登録武将に特殊な名前を付けることで特定の能力を持った武将を作ることができる。 PC版ではできないが、パワーアップキットで能力を変更できるので、この能力にすれば再現可能。 名前 読み 属性 武力 知力 政治 魅力 義理 野望 冷静 勇猛 装備 特技 出典 張 良 チョウ リョウ 軍師 78 98 89 81 14 13 7 0 - 反計、収拾、偵察、強行、修復、火矢、扇動、神算、虚報、天文、水攻、鼓舞、穴攻、鬼謀、評価、富豪 漢楚 蕭 何 ショウ カ 軍師 30 86 98 77 13 5 7 0 - 謀報、商才、反計、収拾、偵察、強行、修復、火矢、扇動、神算、虚報、天文、水攻、鼓舞、罵声、穴攻、行動、評価 漢楚 韓 信 カン シン 万能 94 94 69 86 6 12 6 4 - 謀報、反計、収拾、偵察、突撃、強行、修復、火矢、扇動、神算、虚報、水攻、鼓舞、穴攻、鬼...
  • 裏技
    [2人以上でプレイ] [0人プレイから復帰] [町人から呼ばれる称号の変更] [国号変更] [兄妹新武将] [強力な新武将] [連続行動] [人口増殖] [顔画像変換] [予備兵最大300万をタダで用意] [訓練100予備兵300万を3発で用意] [新武将のマスクデータ固定] (PS2版) [2人以上でプレイ] PC版:SHIFT+マウスの左ボタンを押したままで、右をダブルクリック。 PS版:セレクト、L2、R2を同時押し。(セレクト、L1、L2かも) PS2版:セレクト、L1、L2、R1、R2を同時押し。 PSP版:残念ながら、マルチプレイはできなくなっている。 [0人プレイから復帰] SHIFT+マウスの左ボタンを押したままで、右をダブルクリックを根気よく何回も何回も繰り返す。 [町人から呼ばれる称号の変更] 自分の詳細データの顔にマウスカーソルを合わせ、...
  • 戦争終了後
    捕虜になった後の登用について 敵NPCに斬首される条件 関羽の祟り 参考:戦功算出法 捕虜になった後の登用について 捕虜処遇の君主が魅力100で 次の8つの条件に一つも当てはまらないと成功率は90%。 魅力が10下がるごとに5%・条件を一つ満たすごとに10%下がる (条件) 1.捕虜武将と現在の君主との相性差が10以内 2.捕虜武将と現在の君主との相性差が20以内 3.捕虜武将の義理が12以上 4.捕虜武将の義理が8以上 5.捕虜武将の忠誠が80以上 6.捕虜武将の仕官年数が15年以上 7.捕虜処遇君主と捕虜武将との相性差が10以上 8.捕虜処遇君主と捕虜武将との親密が50以下 敵NPCに斬首される条件 敵NPCに捕まった時、斬首される条件について、8スレ671が実験 次の順番で判定されるのではないかという仮結論 ...
  • 特技修得
    鍛錬による特技修得都市別修得可能特技一覧 都市に関して寸評普通の都市 大都市 放牧都市 港湾都市 学術都市 例外 訪問による能力値指南・特技伝授 鍛錬による特技修得 民心掌握を100にして、師匠なしで鍛錬しよう。 まれに、表とは別の能力を鍛錬しても修得する事がある。 特技一覧表の左上から右下に向かって修得していく傾向がある(?) 都市別修得可能特技一覧 能力 全都市 大都市 学術都市 放牧都市 港湾都市 武力 乱射 収拾、無双、反計、応射、偵察 修復 一騎、強行、突撃 水軍、火矢 知力 鼓舞、罵声、穴攻 収拾、神算、煽動 天文、虚報、乱射 水攻 政治 鍛錬、行動 収拾、神算、諜報 発明 魅力 鍛錬 収拾 天文 PS2版「三國志7マニアックス」の記述で、上記の表と食い違う部分がいくつか存在する。 表はPC版をもとに作った物で、PS2版では変更された...
  • 歴史イベントなど
    イベント一覧時系列順に解説 注意すべきイベント孫策、玉璽を質にして兵を得る 公・王・皇帝関係後漢皇帝擁立・禅譲ルート 自称ルート1(後漢滅亡) 自称ルート2(玉璽拾得) 国号一覧 国号の変更 名士十選 イベント一覧 Win版PK、PS2版にて。Win版無印はいくつかイベントの数が少なくなる。 PS版、PSP版では未確認。 1~4…連環の計 5~7…三顧の礼 8…美髯公には及ばず 9…髀肉の嘆 10…伊籍、的盧を語る 11…呂蒙と蒋欽、学問を志す(呉下の阿蒙 12…許田の巻狩り 13~16…銅雀台 17…孫策、玉璽を質にして兵を得る 18…酒を煮て英雄を論ず 19…甘興覇、呉へ亡命す 20…劉備、孔明に馬謖の評を告げる 21~22…屯田制 23…九品官人法 24…馬氏の五常、白眉最も良し 25…典韋、山中に虎を追う 26…徐庶の到来 27…...
  • 呂布補正
    呂布補正 呂布は数字以上の戦闘能力を持っているのでは?と思う事がある。 他のシリーズでは実際に武力120だとか、一騎討ちの時に呂布の顔だと強くなるとか 補正がかかっているゲームもある。 三國志7ではどうなのか、いろいろ調べてみた。 根本的に武力に補正がかかっているのか? 仮説 内部データで武力120に設定されている? 実験 エディタで内部を見ても武力は98 呂布の強さは「武力98+8ならあれぐらいになって当然」なのか、それとも「仮に武力を低くしても呂布だけは異常」なのか? 実験 董卓でプレイし、一騎討ち大会出場者の武力を全員80(呂布は72+8)にして戦わせてみる。 やはり武力120vs80という感じの勝負にはならない。 ……が、武力80とはとても思えないペースで炸裂する必殺技。呂布、楽々優勝。怪我人続出。 数回やってみたが三連発や必殺技の頻...
  • 機種による違い
    Windows版、コンシューマー系(PS,PS2,PSP)、スマホ版はどこが違う? どのバージョンも、全てのシナリオを遊ぶことはできない。 Windows版 パワーアップキットにより、武将エディタ、アイテムエディタ、戦術シミュレーションモード、ショートプレイが使用可能。 戦術シミュレーションモードとは、物語に沿った状況での戦争を勝ち抜くモード。おおむね、困難な戦局を歴史イベントで逆転して勝利する。 ショートプレイとは、期間を設定して小さな目標の達成を目指しながらゲームが進行するモード。たとえば「6か月以内に知力75以上の人材を登用する」など。達成してもゲームが終わるわけではなく、通常通り天下統一まで続く。目標達成すると経験値、名声、特技、金、アイテムなどのご褒美があるので、プレイヤー担当武将を強化しやすい。 隠し武将はいないが、武将エディタで好きな能力にできる。 「諜報」のコ...
  • やりこみプレイ
    プロジェクトsan7~廃人の領域へようこそ~ 通常のプレイでは物足りなくなった貴方を、やりこみ度MAXな世界へご案内いたします。 やりこみ度:☆が多いほど難易度が高いと思われるものです。 元ネタ:ネタの出典。8-1なら、本スレ8の 1が元ネタです。 検証:元ネタとは他の人やwiki編集者など、検証プレイを済ませたかどうかです。 もし挑戦するときは、wikiの裏技を禁止したほうが良いでしょう。 特に[マルチプレイ][300万の予備兵を一発で用意]系統の裏技は、ゲームバランスを著しく変えてしまいます。 全能力ALL100、取得可能な特技全取得 やりこみ度:☆ 各種制限つきプレイ やりこみ度:☆~ 一般人の世界 やりこみ度:☆☆~ 凡人軍団 やりこみ度:☆☆~ 墨家(元ネタ:8ー265) やりこみ度:☆☆☆~ 立身出世(元ネタ:8ー265) やりこみ度:☆...
  • エンディング
    エンディングは、プレイヤー武将の統一直後の様子を描く部分、 それから数年後の様子を描く部分、 中国がその後どんな歴史を辿っていくかを描く部分に分かれている。 大きく分けて、個人エンディングと全体エンディング。 [君主] クリアした時の官爵が「皇帝」 → 皇帝END クリアした時の官爵が「王or公」 → 王公END クリアした時の官爵がそれ以外 → 丞相END その後 謀反END 配下武将が5人以上いる 配下武将の功績上位5人との親密度の平均が50以下 聖天子END 朝廷貢献度が250 同盟破棄した回数+共同作戦を承知しておいて出兵しなかった回数-共同作戦で出兵した回数が3以下(同盟の期間が過ぎた事による自然解消は失点にならない。他国が共同作戦を持ちかけてきて、他国が出撃しなかったので沙汰止みになった場合は失点になる。他国が共同作戦を申し出て...
  • 巡察イベント
    イベント 民心 確率 発生条件 備考 確実にメリットを得られるもの 噂 - 不明 - 他国の武将などの噂を聞ける。民心が少し上昇。 宴会 21以上 30% - 参加してもしなくても民心は高まる。マスクデータ「義理」の値によって上昇する民心が決まるらしく、義理が高い武将は不参加、低い武将は参加するとよい。 秋祭り - 45% 在野武将ではない。7~9月である 祭りに参加すれば民心が上昇。祭りを中止させると、民心が下がるが都市の兵糧が増える。 賊退治 - 30% - 武力80あれば確実に成功。同時に名声と功績も微量増加。失敗しても怪我をするだけで、民心は高まる。断ると民心が低下する。 義勇軍 51以上 30% 在野武将ではない。率いている兵士数が上限ではない 承諾すれば兵士数がごくわずかに増え、民心が少し上昇。断れば民心が大幅に上昇。 献金 51以上 不明 - 受け取れば金が増え、民心...
  • FAQ
    Q.どんなゲームですか?Q.もっと詳しく Q.パッケージに書いてある対応OSが2000までとなっていました。 PC版はXPでも動くのでしょうか? Q.PC版と、PS2やPSPなどのコンシューマー版はどちらがいいですか? どう違いますか? Q.PC版は、パワーアップキットがあると何ができますか? また、ないと何が困りますか? Q.初級と上級ってどこが違うんですか? Q.(PC版)戦術シミュやイベント、アイテムコレクション、名勝古跡一覧等を管理してるファイルはどれですか? Q.(PC版)起動できなくなりました……。 Q.どんなゲームですか? A. 後漢末の乱世を生きる人物のひとりとして生き抜くことが目的のゲームです。 基本的に天下統一を目指してゲームが進行していき、天下が統一された時にゲームが終わりますが、 その時に生存していればエンディングを迎える事ができます。 君主として...
  • 改良案
    「ここがこうなっていたらいいのに」と思う事が良くある三國志7。 ここに書いたからと言って実装される見込みはないのだが、それでも考えてみるといろいろ並ぶ。 そんな妄想と空想のページ。 三國志8の変更点も参考に。 ゲームシステムを変更せず、AIの思考ルーチンを変更するもの 戦略 兵器制作の優先順位を「とりあえず都市の技術で作れる最高のもの」ではなく象>蒙衝>楼船>連弩(弩を装備済み)>騎馬(連弩を装備していない。武力50以上で武力>知力)>弩>藤甲>弓の順にする。都市限定ものを優先、条件が合えば連弩や騎馬、それから弩や弓に。鉄甲、馬鎧、木獣、井闌、霹靂車、火炮は勝手に生産しない。 共同作戦を約束したら翌月戦争を始める。共同作戦を締結しておいて無視しないこと。 太守や軍師にしたり、将軍位を与える基準を変更する。君主の人物登用方針が「義理が低い武将」もしくは内政方針が「私欲」である:悪...
  • 通常テクニック
    コンプリート系テクニックアイテムコンプリートの方法 初期シナリオで玉璽ゲット 名勝古跡コンプリートの方法 操作系テクニック早送り 武将・能力関連テクニック行動力 寿命について 武将No.について 詩聖 地位関係テクニック軍師の発言力 太守になる条件、軍師になる条件 訪問系テクニック訪問時イベント:「鍛冶屋」「聖痕なしで聖獣を入手」 親密度tips 統治テクニック徴兵での注意 正月の人口増加 商人が常駐ではない都市に、商人が来る確率 兵士を解雇する 勧告と降伏について コンプリート系テクニック アイテムコンプリートの方法 1.三国の皇帝で開始し、部下のアイテムを全て没収する。 2.その他、所有する武将で開始する。 これでとりあえずほとんど集まる。 所有者はアイテムのページを参照。 パソコン版は太平要術の書を持っている武将がおらず、商人から購入もできないため巡察で入手するしか...
  • 攻略本
    PC版 三國志VIIハンドブック 2200円+税 各シナリオの紹介等の基本的な事項に加えて、 君主、軍師、太守、一般、在野それぞれの立場で何ができるか、何をすべきかの指針を紹介。 特技、兵種、策・計略の一覧、アイテムと名勝古跡の一覧なども記載されており これから三國志VIIに触れてみようという人がプレイ前に一読するには良い内容で、 本書の内容を把握しておけば初心者もスムーズにゲームを楽しむ事ができる。 悪く言えば「別売り説明書」である。 三國志VIIマスターブック 1800円+税 歴史イベント、戦略コマンド(開墾とか訪問とか)、 ゲームシティで購入するシナリオ8(197年)とシナリオ9(209年)の紹介。 本書の内容はほぼ全て各攻略サイトやこのwikiに記載されている。 三國志VIIプレイガイド 1400円+税 「三國志VIIハンドブ...
  • 漢詩大会の元ネタ集
     ゲーム内において、秋の漢詩大会で詠まれる漢詩は、実在の漢詩から抜粋したものです。  その詩の出典と、原文を列挙しました。  読み下し文は、漢詩大会に該当人物が出ればわかるので、ここでは書く予定はありません。  全文を読みたい人は、つ【『三国時代の文学スレッド』まとめサイト】【漢詩大会の漢詩全文】【グーグル先生】 詩聖フラグ持ち 漢詩大会の元ネタ集/三曹 漢詩大会の元ネタ集/建安の七子 一般武将 一般武将用/詩経 一般武将用/楚辞 一般武将用/漢代の有名人 一般武将用/古詩十九首 一般武将用/漢代「古楽府」 一般武将用/晋代  詩聖フラグを持つ特殊武将は、以下の特徴がある。 漢詩大会で、たいていは自作の詩が表示される。 漢詩大会の評価にボーナスがつく。  該当するのは、曹操、曹植、王粲、孔融、陳琳(、曹丕)。曹丕は特殊で、自作の詩が表示されるが、詩...
  • 特技
    特技の重要性 特技解説戦略画面で効果を発揮するもの諜報 行動 鍛錬 商才 発明 調教 評価 富豪 戦術画面で効果を発揮するもの(特にコマンドを必要としないもの)一騎 無双 水軍 応射 反計 戦術画面で効果を発揮するもの(計略以外の特殊コマンドが使用可能になるもの)偵察 強行 突撃 乱射 火矢 戦術画面で効果を発揮するもの(計略が使用可能になるもの)収拾 修復 医術 占卜 聖痕 戦術画面で効果を発揮するもの(策が使用可能になる)鼓舞 罵声 虚報 煽動 穴攻 水攻 天文 神算 鬼謀 特技の重要性 S:超重要。これがないために負けることも。 鼓舞、諜報(PC版)、偵察、強行、無双、突撃、水軍、一騎(聖痕あり) A:重要。ぜひ取ろう。 罵声、応射、反計、収拾、神算、行動、鍛錬 B:あれば嬉しいが、なくても構わない。 乱射、火矢、一騎、諜報(PS2版)、修復、天文、占卜...
  • 固有台詞
    特定の条件で、普段と違った台詞が登場することがある。 なかなか条件が分からず、たまに話題になってもしっかり情報が蓄積されていかないのでまとめページを作成。 ゲーム中に運良く記録できたらスクリーンショットを掲載。 会話 劉備と諸葛亮の会話 劉備が諸葛亮を「孔明」と呼ぶ。主従が逆転しても呼び捨てのままである。 劉備と関羽の会話 関羽が劉備を「兄者」と呼ぶ。通常、兄弟は「兄上」になる。「兄者」は特別な台詞のようだ。 劉備と張飛の会話 張飛が劉備を「兄者」と呼ぶ。 孫策と周瑜の会話 互いに字で呼び合う。 呂布・張飛の会話 一人称が「おれ」になる。 曹丞相 曹操の官位が「丞相」である時、他者から「曹丞相」と呼んでもらえる。 他の武将の場合は「丞相」だけのようだ。たとえば李傕が丞相の場合、李丞相とは呼ばれ...
  • 戦争テクニック
    兵科の説明兵科別攻撃力一覧 戦闘時の行動順 近接攻撃時の与ダメージ順 有力な兵科連弩と騎馬、選ぶならどちら? 藤甲と技能の相性 技能から考える最適兵科 地形の説明 罠の巻き添えにされない地形 戦場での包囲攻撃について 弓矢での攻撃について射撃系攻撃の計算式(PS2版) 水軍について 拠点制圧 占卜の効果一覧 奇襲 一騎打ち 伏兵逃げ 火計(炎)の強み 突撃tips 必要な兵糧 空白地に攻め込むとき 戦の攻防tips バグ? 兵科の説明 兵科別攻撃力一覧 ※PS2版の攻略本「三國志VIIマニアックス」によるものだが、実際はこの半分の影響という話も 敵軍 弩兵 歩兵 木獣 藤甲 騎馬 鉄騎 象兵 自軍 通常 弩兵 - -10 -10 -20 -20 -30 -40 歩兵 +10 - - -10 -20 -30 -40 木獣 +10 - - -10 ...
  • 能力
    武力/戦闘 PC版とCS版で名称が異なるが、同じ能力。 戦争時の部隊戦闘能力。攻撃力、防御力の両方に影響する。弓矢攻撃は武力よりも兵士数の影響が大きい。 敵の弓矢攻撃で部隊が壊滅した時に、武力と知力の高い方の数字が逃走確率に影響する。 策「暗殺」を受けた時の阻止確率。武力と知力の高い方の数字が影響する。 総退却を行った時、しんがりの武将が負傷する確率。 一騎討ちの際の戦闘能力。特技「一騎」が無いと-20扱い。武力の差が10以上になると三段攻撃で負傷するため、非常に厳しくなる。呂布と趙雲のみ、一騎討ちに補正がかかる。 →呂布補正 「訓練」の効果。 内政の「補修」の効果。 80以上あると、巡察イベント「賊退治」で負傷しない。 訪問イベント「暗殺」を受けた時の阻止確率。武力と知力の高い方の数字が影響する。 訪問イベント「巻き狩り」が発生する条件は特技「一騎」「無双」の有無だけなので、どん...
  • 検証中の項目
    スレで話題に出ているものの、まだ検証の途中とか、不確定事項が多いとか、文章をまとめてない項目を書き連ねるページ。 PSP版の特徴 リロードの法則 漢詩大会への参加について 武術大会への参加について 軍師の助言 裏技[予備兵を0にする] PSP版の特徴 買ってまだ一週間経ってないからあんま情報集まってないけどPSP版で気になった部分 ・知力100の軍師の助言でも正解率は100%にならない(要検証) ・名勝古跡コンプに加え、君主でクリアで登録武将にボーナス・上限プラス発生( 424の上限+5云々は勘違い) ・アイテムコンプに加え、君主でクリアで(?)登録武将の特技習得率一律5%アップ 一番上の確認時は素で100じゃなかったけど、たぶん素で100でもダメだと思う(予測) 真ん中は確認済み、一番下もさっき確認した 下二つはコンプしただけだとダメで...
  • 相性
    武将に設定されているマスクデータで、登用、引き抜きなどの人事に影響する。 0-150の数値で表現され、数値が近いほど相性が良い。0と151は同じ意味で、円形に循環する。 0と最も相性が良いのは1と150、最も相性が悪いのは75。 なぜか相性0と150の武将は存在しないらしく、1から149で設定されている。 PKの編集では0から150の範囲で設定できるのだが。 三國志VIIでは親密度を上げる事で登用の確率を高くできるが、それで登用に成功しても君主との相性が悪ければ忠誠度が低く、結局引き抜かれてしまう。 群雄の相性 相性 群雄 備考 1 董卓 劉備の反対側、曹操と孫堅の中間。 5 諸葛誕 呉に援軍を求めたからか、相性が魏と呉の中間に近くなっている。 9 張角 同じ道教系宗教勢力だからか、黄巾賊と五斗米道の相性はぴったり。 9 張魯 14 呂布 16 公孫度 ...
  • BGM
    [BGM] メディアプレイヤーで聞ける。サントラCDいらずの嬉しい仕様。 01 メニュー画面 ゲーム開始時に何度も聴く事になり、エンドロールもこの曲で締めくくられる。 02 戦略画面(春) 戦略画面の曲は一年を通して名曲が続く。一般武将でなかなか事態が進展しなかったり、後方で内政をしている時にも有り難い。 03 戦略画面(夏) 04 戦略画面(秋) 明るい雰囲気の春・夏から一転して淋しげな曲になる。春夏秋冬の一年をかけて起承転結をイメージしているのが分かる。 05 戦略画面(冬) 06 使者到来 後半パートを聞く機会が少ないから一度じっくり聞くべし。ゲーム中は、曲の冒頭で舞台が降ってくる「どーん!」という効果音が入るので、曲を一巡させないと冒頭部分を綺麗な状態で聴く事ができない。 07 君主死亡 どんなザコ君主でもこんな名曲で葬ってもらえる。冒頭の「ジャージャジャジャーン♪(...
  • 一騎討ち
    どこからともなく落下してきた崖にかかった橋の上で戦い、敗者は足場ごと転落するという男塾風味溢れる一騎討ち。 武力自慢の猛将たちの見せ場であり、上手く使いこなせば戦場の帰趨を一変させる事ができるが、 実は三國志7の一騎討ちでできる事は多くない。 ごく単純に殴り合い、ごく単純に武力が高い方が勝つ。武力が低い側が逆転したり、逃げ切る事はほとんど無いと言っていい。 そのため、武力が高い側が申し込んでも引き受けてもらえる事は少なく、 「武力が高い側が一騎討ちに持ち込んだ時点で勝ち」を織り込み済みでゲームが製作されていると考えて良い。 一騎討ちのルール 5ターンに渡って、戦いが繰り広げられる。5ターン過ぎると引き分けになる。 同一ターン中の行動順は固定されていない。お互いにあと一発でやられるという時は手に汗握る瞬間。 どれほど圧倒的に武力の差があろうと、絶対に戦死はしない。たとえ虎に負...
  • 攻城戦
    【再編成】 【攻撃】各部隊の役割 連弩について 【計略】 【策】 【再編成】 守備側は攻城戦の前にもう一度兵科を変更できる。 守備側は騎馬、鉄騎、象、井闌を編成できない。 「歩兵」:歩兵、藤甲兵 「騎馬」:騎馬、鉄騎、象 「弩」:弩 「兵器」:井闌、霹靂車(投石車) と記載する。 【攻撃】 攻城戦部隊配備図 守備側 攻撃側 兵器 弩 歩兵 城壁 歩兵騎馬 弩 兵器 攻撃を仕掛ける時、射程距離の問題から、一方的に攻撃できたり攻撃が届かなかったりする。 攻撃時射程距離表 攻撃側騎馬 vs守備側全軍 攻撃できない 攻撃側歩兵 vs守備側歩兵 互いに被害を受ける 攻撃側歩兵 vs守備側弩 互いに被害を受ける 攻撃側歩兵 vs守備側兵器 互いに被害を受ける 攻撃側弩 vs守備側歩兵 一方的に攻撃できる 攻撃側弩 vs守備側弩 互いに被害...
  • シナリオ
    [シナリオ] PS2版などコンシューマー系のシナリオ1は「張角乱を起こし 黄旗翩翻す」、Windows版のシナリオ1は「豺狼帝都を制し 漢室衰退す」であるなど、 各機種でシナリオナンバーが異なるため、「シナリオ1」よりも「189年」と呼ぶほうがいい。 西暦 シナリオ名 Windows コンシューマー 184年 張角乱を起こし 黄旗翩翻す × シナリオ1 189年 豺狼帝都を制し 漢室衰退す シナリオ1 シナリオ2 192年 奉先王允と謀り 相国を弑す シナリオPK1 × 194年 飛将中原に舞い 天下騒乱す シナリオ2 シナリオ3 197年 天子奉戴し 魏武の強始まる シナリオ8 シナリオ4 200年 鉄騎渡河し 官渡に大戦興る シナリオ3 シナリオ5 202年 本初中道に死して 後継争う シナリオPK2 × 207年 臥龍飛翔し 赤壁に長江燃ゆ シナリオ4 シナリオ6 ...
  • 戦争
    【戦争の流れ】 【軍議】攻撃側・進行ルート決定 防御側・防衛方法選択 策・罠 【野戦】基本ルール 注意点 【攻城戦】 【戦争の流れ】 三國志7では、出兵するとまず軍議を開きます。 軍議でどのように進攻するかを決めたあと、野戦に移ります。 野戦で敵を撃破した場合、また守備側が最初から籠城することにした場合、攻城戦に移行します。 全ての敵を撃破するか、敵軍の士気が0になった場合に勝利します。 延長戦はありません。 あと一撃で勝てる状況であっても、30日過ぎると撤退です。 守備側で劣勢な場合、必死で逃げまくれば逃げ切れるかもしれません。 (実は絶対逃げ切れるという裏技がありますが、それは戦争テクニックのページで) 部隊の戦闘能力には、士気が大きく影響します。 訓練度とは違って部隊ひとつひとつではなく全軍で共有するデータで、 敵軍との士気に大きな差が出てくる...
  • 非公式ツール
    [顔変更ツール] 三國志VII 登録武将えぢた~ http //www.vector.co.jp/soft/win95/game/se136319.html さざなみ三国志 http //ww51.tiki.ne.jp/~arab/cr2000/san/san.html ----
  • 軍師の助言
    9スレ目の 756あたりから言われていた事をまとめてみました 未確認情報が混ざっております 助言の内容 助言の的中率 攻略本の情報 機種によって違いがある? 諸葛亮補正は無い 別シリーズの話 助言の内容 同じターン(月)で、かつ同じコマンドに対しては ①必ず軍師助言が正しい。軍師助言に従うと正解 ②必ず軍師助言が間違い。軍師助言の逆をやれば正解 の2パターンしかない。 外れたり当たったり、ということはない。 ↓ 軍師の知力がいくつでも、この法則は変わらない。 この性質を利用すると、①か②かが見分けられる状況下であれば、たとえ軍師の知力が1であっても、コマンドが成功するか失敗するかを100%見分けられる。 張飛&諸葛亮など、能力に極端な差がある武将に同じコマンドを実行させようとしてみたり、 「登用」なら忠誠100の敵武将に、「計略」のいずれかなら...
  • リンク
    【個人サイト】 三國志VII攻略ガイド 三國志VII情報局. 夢幻の三国志7ページ. 中華庭園 > 中華庭園内三国志7 RumblingDice 【エディタ】 三國志VII 登録武将えぢた~ さざなみ三国志(リンク切れ。転載) ある人のファイル置き場 (指南パターン表示、顔グラファイル分割/結合ソフト) 【他シリーズ攻略wiki】 KOEI三國志スレまとめ (主にIIとIII) 三國志VIII 三國志IX 三國志X 三國志11 三国志12 プレイ動画まとめ
  • 策略
    策略ポイント 策略解説野戦で使用できる策主に士気を変動させるもの 主に兵数を変動させるもの 主に天気を変動させるもの 策略ポイント 策略ポイントは総大将と参軍の計略ポイントの合計となっており 計略ポイントは30+知力×2/3+将軍位で算出される。 総大将・参軍の適任者が出陣面子内の将軍位の1位2位である場合は話は早いが それより僅かに能力が劣るものの、より高位の将軍位に就いている武将がいる場合は 策略ポイントを確保するためにそちらを役に就けた方が良い場合もある。 有用な策は50or30の策略ポイントを消費することが多いため、 とりあえず割り振った後の余りが29や49などになってしまうと非常にもったいない。 太守以上で出陣武将を選べる立場であれば、あらかじめ策略ポイントを計算し 無駄が出ないように人選すると良いだろう。 また君主は将軍位にはついていないものの、爵位に...
  • 装備
    三國志VIIは資源確保の概念がある。 大陸統一のために、有能な武将や人口の多い都市を得るだけでなく、装備生産のための資源確保を念頭に置いて動かなければならない。 とはいえ、普段意識することは「馬が無ければ騎馬隊を編成できない」ぐらいだ。 あと、資源とは違うが「港湾都市で無ければ船を作れない」と併せて二つ。 これだけ覚えていけばいいのだから簡単だし、そう重要な要素ではない。 ……と思いきや、実際ゲームで困ったことは起きる。 技術を300まで上げたのに弩を生産できない。 港湾都市を占領したのに船を作れない。 都市の連絡を分断されて孤立したら、装備を作れなくなった。 NPC太守が、生産する意味は無いのに鉄甲や馬鎧を作り始める。 連弩を生産したいのに井闌や霹靂車を作れと命令される。 連弩を生産したのに弩を作ってくれない。楼船を作ったけど蒙衝を作ろうとしない。 こ...
  • 「呉鼓吹曲十二篇」
    現在地:トップページ>漢詩大会の漢詩全文>その他の漢詩全文/三国時代の有名人>今ココ 原文(韋昭)1、楚之平 2、漢之季 3、攄武師 4、伐烏林 5、秋風 6、克皖城 7、關背德 8、通荊門 9、章洪德 10、従暦數 11、承天命 12、玄化 コメント 原文(韋昭) 出典:晋書楽志樂下/四時祠祀(曹毗)・・・タイトル・コメントのみ 宋書楽志(本文) 楽府詩集・・・晋書コメント+本文 1、楚之平 《宋書・楽志》 序: 炎精缺者。言漢室衰。武烈皇帝奮迅猛志。念在匡救。然而王迹始乎此也。漢曲有朱鷺。此篇當之。第一。 「漢の衰微を言う。武烈皇帝は奮迅し志を猛しくする。悪を正し危難から救う。しかるに王の軌跡はここから始まった。漢の《朱鷺》をベースにしたもの。云々」 本文 炎精缺。漢道微。皇綱弛。政德違。 衆姦熾。民罔依。赫武烈。越龍飛。 陟天衢。燿靈威。鳴...
  • 漢詩大会の元ネタ集/建安の七子
     曹丕が自分の著作で、孔融・陳琳・徐幹・王粲・応瑒(王+陽の右側の字)・劉楨・阮瑀(王+禹)の七人を、この時代でもっとも優れた詩人として挙げたことから。  三曹とこの七子をあわせた「建安の三曹七子」は、漢詩の歴史を語る上で、必ず名前が出てくると言っていい。  実は、全員ゲームに登場する。  うち、孔融、王粲、陳琳が、いわゆる一般武将としてプレイ可能。  他の四人は顔絵まであるのに、漢詩大会の審査員としてのみ登場。たまに自分の漢詩を、自分でこき下ろしたりする。 王粲 阮籍(建安七子の一人、元ウの子) 孔融 徐幹 陳琳 劉楨 王粲 →漢詩大会の漢詩全文/王粲・阮籍・孔融  蔡文姫の父蔡ユウから蔵書を預かり、卓越した記憶力を持つ。曹植とも親交があった。  六十編に近い詩・賦・論・議を著した。代表作として「登楼賦」「七哀詩」。  また中国で最初に「英雄」を定...
  • 漢詩大会の漢詩全文
     PS版三国志7は、PC版と比べ、大会で引用された詩句の数が増えているようです。 (例:曹操短歌行からの引用句数 PC版4句 PS版5句)  漢詩大会の元ネタ集では、PS版で追加された詩句については解説していません。  そこで、ゲーム内の大会で引用された漢詩を中心に、三国時代でも有名な漢詩の全文と、日本語訳を掲載します。  注意事項、編集方針については、下記をご覧下さい。 ●三曹 漢詩大会の漢詩全文/曹操 漢詩大会の漢詩全文/曹丕 漢詩大会の漢詩全文/曹植 ●建安の七子 正しくは「孔融・陳琳・徐幹・王粲・応瑒・劉楨・阮瑀」の7人ですが、ここでは応璩・阮籍も関係者ということで混ぜてます。 漢詩大会の漢詩全文/王粲・阮籍・孔融 漢詩大会の漢詩全文/徐幹・陳琳・劉楨 ●他の引用元 漢詩大会の漢詩全文/詩経 漢詩大会の漢詩全文/楚辞 漢詩大会...
  • 短歌行(曹操)
    現在地:トップページ>漢詩大会の漢詩全文>漢詩大会の漢詩全文/曹操>今ココ 原文其一 其一(晋楽所奏) 其一(藝文類聚) 其二 てけとー訳(もしくは真面目な訳へのリンク)其の一 其の二仮訳 コメント:短歌行 原文 曲調 周西:清商平調(宋書)、對酒:清商平調(宋書) 出典 (其の一のみ掲載):《昭明文選/卷27(近デジ)》/《藝文類聚/巻42(維基)》 (其の一、其の二掲載):《漢魏六朝百三名家集(国デジ)》/《宋書/卷21/志第11樂三(維基)》/《樂府詩集/卷30/相和歌辭五(維基)(台湾)》 其一 對酒當歌。人生幾何。譬如朝露。去日苦多。 慨當以慷。憂思難忘。何以解憂。唯有杜康。 青青子衿。悠悠我心。但為君故。沈吟至今。 呦呦鹿鳴。食野之苹。我有嘉賓。鼓瑟吹笙。 明明如月。何時可輟。憂従中来。不可断絶。 越陌度阡。枉用相存。契闊談讌。心念舊...
  • @wiki全体から「お勧め武将」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索