焔牛の計

戦国大戦wiki内検索 / 「焔牛の計」で検索した結果

検索 :
  • 焔牛の計
    所持武将 EX菊姫 (画像) 必要士気 6 効果時間 一瞬 計略内容 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 詳細 ダメージ 30*(自統率/敵統率)+(自統率-敵統率)+10%、吹き飛ばし約カード1.5枚分(2.01C) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • カードリスト/EX/Ver2.0/028_菊姫
    ...特技 魅力 計略 焔牛の計 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 必要士気6 Illustration 文倉十? 2013年5月11日発売の「戦国大戦 武将編成録Ⅱ ~厳選デッキ集~」に同梱されているEXカード。 上杉家では初めての軽騎馬隊。 計略は上杉初の火牛系ダメージ計略で、武田と上杉を繋ぐ彼女に合わせたものとなっている。 魅力持ちで武力2を持つので及第点以上のスペック。 計略の威力は以下の通り↓ 相手統率 1 2 3 4 5 6 7 8 9 菊姫統率 5 110% 90% 70% 50% 40% 30% 20% - - 6 - - - - - - - - - 7 - - - - - - - - - ※値は目安です 確殺は統率1相手のみだが、1コストが持つ士気...
  • Ver2/計略/ダメージ
    ダメージ ダメージ【火牛】焔牛の計 心頭滅却 破法鼠炎 忍の大華 火牛攻め 【神鳴り】神鳴りにご注意 烈女の雷声 【剛剣】鬼真壁の樫木棒 示現の突進 【必殺】鎧袖一触 一射一殺 【火牛】 焔牛の計 所持武将 EX菊姫 (画像) 必要士気 6 効果時間 一瞬 計略内容 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 詳細 ダメージ 30*(自統率/敵統率)+(自統率-敵統率)+10%、吹き飛ばし約カード1.5枚分(2.01C) 用法 ・・ 対処法 ・・ 心頭滅却 所持武将 UC快川紹喜 (画像) 必要士気 4 効果時間 一瞬 計略内容 敵と味方に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはお互いの統率力で上下する。ただし発動後、自身は撤退する。 詳細 ダメージ 25*(自統率/敵統率)+(自統率-敵統率)+5%、吹き飛...
  • 計略/ダメージ
    ... ダメージ【火牛】焔牛の計 心頭滅却 破法鼠炎 忍の大華 火牛攻め 【神鳴り】神鳴りにご注意 烈女の雷声 【剛剣】鬼真壁の樫木棒 示現の突進 【必殺】鎧袖一触 一射一殺 【火牛】 焔牛の計 所持武将 EX菊姫 (画像) 必要士気 6 効果時間 一瞬 計略内容 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 詳細 ダメージ 30*(自統率/敵統率)+(自統率-敵統率)+10%、吹き飛ばし約カード1.5枚分(2.01C) 用法 ・・ 対処法 ・・ 心頭滅却 所持武将 UC快川紹喜 (画像) 必要士気 4 効果時間 一瞬 計略内容 敵と味方に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはお互いの統率力で上下する。ただし発動後、自身は撤退する。 詳細 ダメージ 25*(自統率/敵統率)+(自統率-敵統率)+5%、吹き飛ば...
  • 火牛の計
    所持武将 UC小畠虎盛 R琴姫 Rおつやの方 (画像) 必要士気 7 効果時間 一瞬 計略内容 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 詳細 ダメージ 35*(自統率/敵統率)+(自統率-敵統率)+13%、吹き飛ばし約カード2枚分 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 鍾馗の共振デッキ
    ...軽騎馬 2/5 魅 焔牛の計 6 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 2コスト帯は武闘派が揃っている。 1.5コスト帯は多彩だが、素スペックと裏の手的にUC甘粕景継が有力。 EX菊姫は爆発力はないが、機動力を補う意味では十分。計略も武力偏重のデッキには有効。 候補家宝 基本的には足並みを揃えて攻め込むデッキなので、全体への奥義効果がある家宝がいいだろう。 復活カウント減少の茶器系、押し込みに使う兵力回復の兜系、武力上昇の刀系など。 デッキサンプル(9コスト) サンプル1 № 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果 上杉062 R斎藤朝信 2.5 鉄砲隊 8/8 城魅 鍾馗の共振 6 上杉家の味方の武力が上がる。さらに範囲内の味方の鉄砲隊の武将コストの合計値が高いほど武力が上がり、それ以外の...
  • 金剛火牛の計
    所持武将 R北条幻庵 (画像) 必要士気 8 効果時間 一瞬 計略内容 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 詳細 ダメージ 35*(自統率/敵統率)+(自統率-敵統率)+30%、吹き飛ばし約カード2枚分(2.22A) 用法 相手の主力を範囲に入れて撃つ。統率の低い武将を狙って撃つことをこころがけたい。攻撃時より守城時に使うことが多いか。 対処法 まずは範囲に入らない。母衣衆や青備えのような妨害対策がいるならそれを使用することも考える。また、あえて火牛を引きだして再起家宝を使って士気の無い相手を攻め落とすのもあり。
  • カードリスト/北条家/Ver.1.2/026_北条幻庵
    武将名 ほうじょうげんあん 北条の仙人 R北条幻庵 北条家の祖・北条早雲の四男。二代目当主である兄の氏綱の没後は、小田原城の守備を固めるなどして三代目の氏康、四代目の氏政をよく補佐した。北条家の長老的な存在であり、氏康の娘が嫁ぐ際に「幻庵おほへ書」という礼儀作法の心得書を記した。「ほほほ。伊達に百年近くも.         生きておらんぞい」 出身地 相模国(神奈川県) コスト 2 兵種 弓足軽 能力 武力6 統率9 特技 制圧 伏兵 計略 金剛火牛の計 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 必要士気8 Illustration 山本章史 北条家きってのスーパー長生き爺さん(享年97)。北条四代に仕えたという、類を見ない経歴の持ち主である。 2コストで武力6は心許ないが、統率9で伏兵・制圧・ダメージ計略持ちという点が売り...
  • サタデーナイト牛
    火牛の計のこと。 UC小畠虎盛などが火牛の計を放つ時に、踊る→牛登場の流れで この舞踊がサタデーナイトフィーバーに似ていることから。 よくよく見るとかなり似ているので、気になった方は御覧あれ。 評判が芳しくなかったのかVer1.04でカメラアングルが変更。 以前よりはナイトフィーバーを連想しにくくなった(ポーズ自体はほぼ変わっていない)。 「灰となって消えよ!」
  • カ行
    50音別計略一覧 「カ行」 掛かれ柴田 火牛の計 火牛の護り 覚悟の構え 覚悟の采配 鶴翼の陣 撹乱貫通射撃 撹乱弓術 撹乱射撃 撹乱の権謀 撹乱の術 撹乱の呪い 影武者の術 火事場のクソ力 活殺剣 合従の陣 喝ッ! 火遁の罠 噛み付き 火門の陣 火羅鴉韻拍兜 華麗なる采配 頑固一鉄 岩石落とし 貫通一斉射撃 貫通射撃 関東王の采配 関東管領職譲渡 ガンとばし 悍馬一閃 義侠心の目覚め 奇襲 鬼神の合力 啄木鳥戦法 気まぐれな命令 弓撃無双 求心なき采配 急造工事 窮地の一助 巨獣の構え 巨獣百撃打 魚鱗の陣 金城舞踊 金縛の呪い 国崩し くノ一紅騎兵 車懸りの陣 黒備えの双陣 黒羽武踏ノ術 傾城舞踊 鶏卵の術 激励舞踊 下克上 決死の覚悟 決死の戦い 蹴鞠シュート け...
  • カードリスト/武田家/Ver.1.0/015_琴姫
    武将名 ことひめ R琴姫 武田信玄の側室で、信玄に最も寵愛されたと伝わる。甲州一の美女として名高く、息子の盛信、娘の松姫・菊姫も皆、美貌であったといわれる。「お屋形様。.  留守は私にお任せください」 出身地 甲斐国 コスト 1.0 兵種 弓足軽 能力 武力2 統率5 特技 魅力 計略 火牛の計 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 必要士気7 Illustration 風間雷太 本名は不明で、カード裏書の統一名称にある「油川夫人」の名で知られる女性。 「琴姫」の名は「里美」と同じように、その由来は井上靖の小説「風林火山」からだろうか。 追加当初から武力1の弓ということで使われなかったが、Ver2.10にて武力1から武力2に変更され、多少デッキに入れやすくなった。 だが、やはり最大の魅力はダメージ計略の「火牛の計」で...
  • カードリスト/武田家/Ver.1.0/018_真田幸隆
    武将名 さなだゆきたか 武田二十四将 SR真田幸隆 六文銭を旗印とする、真田家の始祖。武田信玄に臣従し、信玄が攻略できなかった信濃戸石城を調略で落城させるなど、参謀格として活躍。西上野攻略戦でも最大の功労者となり、信玄からは譜代同様の扱いを受けた。「我が智謀をもって         落とせぬ城など存在しない」 出身地 信濃国 コスト 3.0 兵種 騎馬隊 能力 武力8 統率10 特技 攻城 伏兵 計略 百火繚乱 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 必要士気8 Illustration 風間雷太 戦上手で高名な真田家の始祖にして、武田家が誇る三弾正の一人。 また息子の昌幸・孫の信幸と、三代に渡り名将を輩出した家柄でもある。 「逃げ弾...
  • カードリスト/毛利家/Ver.1.2/002_安国寺恵瓊
    武将名 あんこくじえけい 毛利の外交僧 R安国寺恵瓊 京の東福寺などで修業した後、安芸安国寺の住職となる。この頃に毛利家の外交層となり、大友家の和睦をまとめるなど、家中でその地位を築いていく。羽柴秀吉の備中高松城攻めの際には、毛利軍と羽柴軍の講和を成立させ、秀吉から信頼を得て、後に大名となった。「和睦の交渉なら、.    私に任せちゃってください」 出身地 安芸国 コスト 1.0 兵種 弓足軽 能力 武力1 統率6 特技 伏兵 計略 力萎えの権謀 敵の武力を下げる。 必要士気4 Illustration ケロケロ齋藤 織田信長の転落と羽柴秀吉の台頭を予見したことでも知られる毛利家の外交僧。 武力1はいかにも心細いが、統率6の伏兵を持つため開幕速攻の抑止力としては働ける。 計略「力萎えの権謀」は火牛の計のように前方直線状が範囲になる妨害計略。範囲は火牛の...
  • カードリスト/武田家/Ver.1.1/043_おつやの方
    武将名 おつやのかた 女城主 Rおつやの方 織田信長の叔母にあたる女性。岩村城主であった夫が早世すると、子が幼かったため自ら名乗り出て女城主となった。秋山信友による岩村城攻めでは孤軍奮闘したが力及ばず、信友の妻になることで和議を成立させた。以降は夫と共に乱世を戦い抜いた。「さあ、みんな!思う存分その武を示しなさい!」 出身地 不明 コスト 1.5 兵種 騎馬隊 能力 武力4 統率7 特技 魅力 計略 火牛の計 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 必要士気7 Illustration 碧風羽 Ver1.1にて1.5騎馬に新しく追加された女武将。声は花澤香菜が担当。 追加当初は3/7のスペックで「このコスト帯の騎馬では最低武力」と寂しいものだった。 Ver2.10にて武力が4へ上方修正され、ようやく1.5枠の武力に到達した...
  • 強制帰城
    強制帰城とは 計略の効果等によって吹き飛ばされ自城の壁に衝突した時に発生。 そのまま城内に入ってしまう。 この仕様はver1.1より追加されたもの。それ以前は自城の壁にあたってスライドしていた。 この現象が発生する事案は 火牛の計、蹴鞠シュートなど弾き効果のある計略 乱戦によるはじき 鉄砲命中によるノックバック 突撃成功によるはじき などが該当する。 自城からの発進には時間がかかるため、実質として敵の枚数を削る効果がある。
  • 覚悟の采配デッキ
    デッキ名 覚悟の采配デッキ ※このデッキは実用性が疑問視されています。それを理解の上、閲覧ください。 解説 R武田信繁の覚悟の采配を主軸としたデッキ。 士気3で統率+8は破格の上昇値だが、武力は上がらないので、これだけでは直接相手を倒せない。 統率依存度の高い計略との組み合わせによる「コンボデッキ」として運用したり、低統率の弱点をカバーするのが目的となる。 1.20の毛利家の焙烙持ち武将の参戦によりデッキ構築の幅が広がった。 同様に統率上昇の計略に、尼御台の陣や天道の陣があるが士気が軽く采配であるため陣形と組み合わせられるのが利点である。 また、自軍の伏兵に対して使用することでダメージを増加させることもできる。高統率伏兵を量産できるので当たればそれなりの効果が見込めるが、 踏まれなければ当然士気損になるだけなのでこれだけを狙っていくのは難しい。使う場合は...
  • 毘天の化身デッキ
    ...軽騎馬 2/5 魅 焔牛の計 6 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 Ver.3.0現在まで、多数の魅力持ち武将とダメージ計略やサポート計略持ちなどいろとりどりのカードが揃っている。 構成次第では開戦から士気差を生みだすことも可能。 1コスト(武力要員) 上杉010 上杉家 C大石綱元 1 弓 2/4 柵 正兵の構え 4 武力と統率力が上がる。 上杉022 上杉家 C新発田長敦 1 足軽 3/5 - 荷車駆け 3 移動速度が上がり、武力が下がる。 上杉025 上杉家 UC高梨秀政 1 槍 3/2 - 正兵の構え 4 武力と統率力が上がる。 上杉026 上杉家 C高梨政頼 1 槍 2/6 - 覚悟の構え 3 統率力が上がる。 上杉054 上杉家 C山本寺景長 1 弓 3/1 気 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。 上杉055 上...
  • カードリスト/武田家/Ver.1.0/008_小畠虎盛
    武将名 おばた とらもり 武田二十四将 小畠虎盛 武田信虎に仕え、今川氏や北条氏との闘いで活躍し、名に「虎」の一字を貰った。信玄の代では、高坂昌信の副将として海津城に入り、対上杉氏の抑えとして活躍したが、第4時川中島の戦い直前に病死した。「よくみのほどをしれ」の遺言が有名「風林火山の旗は. 一人一人が支えておること.      決して忘れるなかれ」 出身地 遠江国 コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力5 統率7 特技 計略 火牛の計 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 必要士気7 Illustration 池田宗隆 武田家コスト1.5枠の計略要員としては筆頭候補の武将。 手軽に中コストに裏の手を仕込め、高コストに騎馬が集中しやすい武田家で、高統率で牽制を任せられる槍足軽は重宝する。 Ver1.1にて特技「攻城...
  • 猛進の陣デッキ
    デッキ名 猛進の陣デッキ 解説 SR武田勝頼の「猛進の陣」を主軸としたデッキ。 効果時間は短いものの、高い武力上昇と高速移動を可能にし、しかも必要士気は4と高い破壊力と扱いやすさを持つ。 同士気のぶつかり合いなら武力ではまず負けず、局地的な制圧力は随一。 士気の少ない開幕のぶつかり合い、逃げてスルーする事が出来ない大筒の奪い合いにおいては無類の強さを見せる。 一方で操作不能で直進してしまうという重いデメリットも併せ持つ。 特に短時間かつ操作不能というのは攻めの継続・マウントという観点において非常に問題であり 強化陣形デッキながら、他のデッキのような「陣を展開してマウントで攻め続ける」といった運用には向かない。 特に敵城際においては停止するべき攻城部隊まで移動してしまうため非常に扱いが難しい。 強化陣形をメインとしたデッキではあるが 破壊力のある...
  • Ver1/計略/ダメージ
    ダメージ ダメージ【火牛】火牛の計 火牛の護り 金剛火牛の計 百火繚乱 【山津波】岩石落とし 山津波の計 【神鳴り】稲妻落とし 雷切 【自爆】平蜘蛛の釜 【秘剣】奥義之太刀 秘剣一之太刀 無明剣 【剛剣】鬼島津の太刀 活殺剣 薩摩示現流 示現の極み 双頭刃の斬撃 【弓強化】弓撃無双 【火牛】 火牛の計 所持武将 UC小畠虎盛 R琴姫 Rおつやの方 (画像) 必要士気 7 効果時間 一瞬 計略内容 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 詳細 ダメージ 35*(自統率/敵統率)+(自統率-敵統率)+13%、吹き飛ばし約カード2枚分 用法 ・・ 対処法 ・・ 火牛の護り 所持武将 UC板部岡江雪斎 (画像) 必要士気 5 効果時間 一瞬 計略内容 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する...
  • カードリスト/浅井朝倉家/Ver.2.1/038_磯野員昌
    武将名 いそのかずまさ 先鋭の剛将 SR磯野員昌 浅井家家臣。姉川の戦いでは信長の本陣へ突撃をかけ信長まであと一歩のところまで迫るも援軍の徳川家康に阻まれ敗れた。浅井家滅亡後は信長に仕え、近江高島郡を与えられるが天正6年に改易、追放されてしまった。「魔王へと至る道は.    俺が切り開いてみせる・・・・・・!」 出身地 近江国(滋賀県) コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力9 統率6 特技 計略 鎧袖一触 敵に衝撃によるダメージを与える。効果はお互いの武力で上下する。 必要士気7 Illustration 風間雷太 2.5コスト槍足軽としては、特技こそ無いが高い武力に中統率とスペックは悪くない。 ただ、浅井家には同コスト同兵種で9/5制魅のR遠藤直経がいるため、スペックのみでの採用はやや厳しい。 計略の「鎧袖一触」はお互いの武力差を参照してダメー...
  • ダメ計
    ダメージ計略 定義と基本事項 ダメージ計略(略してダメ計とも)とは、範囲内の相手部隊に直接ダメージを与える(=兵力を減らす)計略である。 威力を決定する際に参照される数値は、計略ごとに設定された基礎威力(内部数値で画面やカードでは確認不可)と、使用者と相手武将の統率(斬撃計略の場合武力)。 一部計略ではさらに ダメージを受ける側の家宝がない状態の最大兵力 が関係するものもある。 武力が超絶強化された脳筋武将を戦闘によらず排除するなど、使い方によっては簡単に場をひっくり返すことができる。 一方で、使用するための士気は少なくない。采配相手に撃っても残り部隊に蹂躙されることもあり得る。 なお厳密には斬撃は強化計略、毒陣形は妨害計略に当たるが、便宜上ここで合わせて解説する。 注意すること 三国志大戦経験者にとっては、三国志大戦と異なり威力にランダム幅が存在しないということに注...
  • 風火陰雷デッキ
    デッキ名 風火陰雷デッキ 概要 SR武田晴信の計略『風火陰雷』をメインとしたデッキ。 計略は士気5にしては力不足が否めないが武力・統率・移動速度・兵力の全てが上がるという豪華さだが、最終的なに使用士気は9と驚愕の高さ。 その為、計略を使うタイミングを見極める目が重要になる。 キーカード 宴118 SR武田晴信? 3.0 槍足軽 9/7 魅力・軍備 風火陰雷 5 武田家の味方の武力と統率力と移動速度が上がり、兵力が回復する。さらに一定時間ごとに武力と統率力と移動速度が上がり、兵力が復し、士気が下がる。士気が足りない場合は効果が終了する 安定したスペックを誇る武田の若き日の御館様。 それに見合うようにコスト3とやはり編成のは厳しい。 しかし全体強化の采配なので、自身のコスト圧迫が余計に厳しくなってしまっている。 どういった戦略を取るのかを考えた上で、慎重にデ...
  • 混沌の匣デッキ
    デッキ名 混沌の匣デッキ 概要 R三好長慶の妨害陣形「混沌の匣」をメインとしたデッキ。 士気4ながら統率-7が長時間続くが、武力や兵力への直接の影響は無いという やや癖のある陣形ゆえに、周囲のデッキパーツ選びも重要となる。 武力を上げて正面からぶつかるデッキではなく、相手の統率を下げて生じる隙を突くテクニカルなデッキであり、 運用は難しいが、使いこなせれば相手を手玉に取る事の出来るデッキである。 キーカード 他018 R三好長慶 2.5 弓 8/9 制 魅 混沌の匣 4 【陣形】敵の統率力を下げる。 コストは高いが8/9で特技2つとそれに見合うスペックはある。 陣形は自分の前方にやや縦長の四角形で、統率減少効果が大きく陣形内では弾き放題だが自身の横が空いているため、回り込んでくる騎馬に注意。 Ver1.10Aで効果時間短縮に加え統率低下値も...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.3.0/087_細川忠興
    武将名 ほそかわただおき 愛執染者 R細川忠興 豊臣家臣。幽斎の子。明智光秀の娘である、ガラシャを正室に迎える。ガラシャへの愛情は深く、西軍によって自害した際は石田三成への復讐を強く誓った。関ヶ原の戦いでは、東軍に属し、光成の本隊と激戦し活躍。その功により、豊前中津39万石を得た。「三成……貴様だけは必ず…… この手で引き裂く。引き裂いてやる……!」 出身地 山城国 コスト 2.0 兵種 鉄砲隊 能力 武力8 統率8 特技 忠誠 計略 弔いの炎? 敵に炎によるダメージを与える。その効果は自身の忠誠度が高いほど大きくなり、お互いの統率力で上下する。 必要士気6 Illustration 士基軽太 妻の敵討ちに燃える文武両道の将がver2.0以来の再戦。 特技伏兵の喪失と忠誠切れのリスクを引き換えに、武力、統率+1と鉄砲を手にした。 計略は忠誠...
  • 義のもとにデッキ
    ...軽騎馬 2/5 魅 焔牛の計 6 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 候補家宝について 采配の武力上昇を最大限に活かすための全体統率上昇「軍配」が第一候補。 森羅万象:統率11で采配効果が最大になるため、SR直江やSR景勝は奥義によるコンボの際はややオーバースペックとなる。武力もバランスよく上げたい場合や、采配による統率上昇から更なるコンボを狙う場合に。 天下布武:効果時間が10cと長め。統率上昇値も高いのでパーツの統率を妥協できる。 立行司:采配で押し込んでから兵力回復・コンボ采配が可能。パーツの統率を高めにしておくか、愛のために等で一回目の采配を強化したい。 風林火山:統率上昇値が+4と低めだが、効果時間が40c近くあるので幅広い用途が可能。ただしプラチナじゃないと上昇値も効果時間も劣るので、是非プラチナを手に入れたい。 ...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/024_豊臣秀長
    武将名 とよとみひでなが 天下人の右腕 SR豊臣秀長 豊臣秀吉の弟。軍事・内政両面で片腕として、兄を支える。信長亡き後は、天下統一を目指す秀吉を補佐し、各地の合戦で戦功をあげる。四国攻略戦では総大将となった。これらの功績で、百万石にものぼる所領を与えられ、大和郡山城主となった。「泰平の世を作るためなら時に非情にもなりましょう」 出身地 尾張国 コスト 1.5 兵種 弓足軽 能力 武力4 統率8 特技 防柵 魅力 豊国 計略 神慮の逆計 【逆計】(効果範囲内の敵が計略を使用してきたときのみ使用可能。逆計を逆計することはできない)敵の武力と統率力と移動速度を下げる。さらに日輪ゲージが増加する。 必要士気3 Illustration 萩谷薫 SR豊臣秀吉の弟。R羽柴秀長の頃から成長し、端正な顔立ちになった。 統率は高いものの武力はコスト最低限で、SRとしては今ひとつ...
  • 万死一生デッキ
    デッキ名 万死一生デッキ 解説 SR武田勝頼の万死一生を中心にしたデッキ。 兵力が少ないほど効果の上がる采配という特徴から、ラインを上げやすくカウンターも早い。 また、兵力が減っていない状態でも武力+5と並みの大名采配と同じなので使いやすい。 2.5/2/2/1.5/1の5枚デッキが基本的な編成になる。もしくは2.5/2/1.5/1.5/1.5の5枚。 R内藤を入れた2.5/2.5/2/2の4枚編成も見られる。 槍撃・突撃ダメージが上がることから、槍馬構成が基本。 出来れば騎馬2にして、火力と機動力を上げたい。 また、兵力管理が重要なので、特に壁となる槍の素武力は高めにしておいた方がやり易い。 兵力を減らしてから計略を使用することが多いので、特技「気合」と相性が良い。 なお、計略自体は武田家限定では無いので混色でも可能なのだが、士気7と重たい計...
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.1/040_早川殿
    武将名 はやかわどの 獅子の娘 SR早川殿 北条氏康の娘、今川氏真の妻。今川氏滅亡後は実家である北条氏の下へ。今川氏を滅ぼした武田氏を仇敵とし、北条氏が武田氏と同盟を結んだ際はこれを良しとせず、徳川家康を頼り浜松城へ氏真とともに逃れた。その子孫は徳川幕府旗本となった。「わ、私の側に           いればいいじゃない……」 出身地 相模国(神奈川県) コスト 1.5 兵種 騎馬隊 能力 武力4 統率5 特技 防柵 魅力 計略 火牛攻め 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはお互いの統率力で上下する。 必要士気6 Illustration KASEN? 宴武将として追加された2枚目の早川殿。 武力こそ低いが柵と魅力持ちでなかなかのスペッ...
  • 三国志大戦経験者用用語対応表
    三国志大戦経験者用用語対応表 本作「戦国大戦」は、姉妹機である「三国志大戦」とシステムが似ていることから「三国志大戦」からの移行・掛け持ちプレイヤーも少なくないと思われる。 この項では、類似・対応する用語を記載する。 システム関係 戦国大戦 三国志大戦 補足 統率 知力 どちらも計略や伏兵の威力や計略の効果時間に影響するが、統率力は乱戦時の押し合いに関係 虎口 城門 攻城ダメージが上昇する箇所。戦国では虎口攻めの要素が追加。ちなみに虎口も「城門」と呼ばれることあり 騎馬隊 騎兵 一定距離走ることで突撃オーラが発動、敵部隊に接触すると突撃が行われる。戦国大戦の騎馬隊は更に突撃準備状態でタッチアクションを行うと進行方向へ急加速する突撃が発動する。また、戦国大戦では防柵や櫓を壊す力が他兵種より弱く設定されている。 槍足軽 槍兵 速度上昇の敵部隊や騎馬隊を迎撃できる、また一定方向にしば...
  • Ver1.20B情報
    Ver1.20A情報←前 次→Ver1.20C情報 稼動日:2012年3月15日 公式による変更点告知: http //www.sengoku-taisen.com/news_0306.html http //eb1059.com/kaihatsu/kaihatsuLog12.html システム面戦闘関連 計略修正 システム面 虎口ゲージの調整 タッチアクションの感度調整 戦闘関連 武力依存の調整 足軽の兵力減少 (135%→130%) 足軽の移動速度低下 (槍足軽の移動速度と同じに) 「車撃」の射撃時の移動速度低下 「焙烙」ダメージ調整 (端ヒット時の威力低下) 計略修正 1.20Bの変更点は.NETで発表されています表にない計略変更点はこちらへどうぞ 武将名 計略名 内容 全般 【織田020】C沢彦宗恩 etc. 山津波の計 ...
  • カードリスト/武田家/Ver.1.0/023_武田信繁
    武将名 たけだのぶしげ 武田二十四将 R武田信繁 武田信玄の弟。父の信虎が、嫡男である信玄を廃嫡して家督を譲ろうとしたほど、文武に秀でていた。信玄が国主になってからは副将としてほとんどの戦に従軍し、家中の人望も非常に高かった。第4次川中島の戦いで本陣を守って奮戦、討ち死にした。「兄上の志は.    この信繁が支えて見せます!」 出身地 甲斐国 コスト 2.5 兵種 弓足軽 能力 武力8 統率9 特技 制圧 防柵 魅力 計略 覚悟の采配 武田家の味方の統率力が上がる。 必要士気3 Illustration 芳住和之 バランスの取れた能力値に有用な特技3つ持ちと、2.5コストでは最高ランクのハイスペックを誇る。 ただ主力枠でありながら武力8の弓で、単体で決定力のある計略ではないという点はやや厳しいところ。 覚悟の采配は範囲内の味方の統率を+8する采配で、効...
  • カードリスト/毛利家/Ver.1.2/023_乃美宗勝
    武将名 のみむねかつ UC乃美宗勝 毛利家臣。小早川隆景に従い、小早川水軍の主力として活躍した。厳島の戦いでは、村上水軍と粘り強く交渉し、味方に引き入れることに成功するという大手柄を立てた。その後も水軍を率い、大友軍との門司城の戦いや立花山城の合戦などに参加した。「ふふっ、君もおいでよ。毛利家へ……」 出身地 安芸国(広島県) コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率8 特技 伏兵 焙烙 計略 撹乱の権謀 敵の統率力を下げる。 必要士気3 Illustration 芳住和之 武力の低さは気になるが、高統率の伏兵・焙烙持ちで、計略も統率低下系妨害と、焙烙メインのデッキでは有力な選択肢になる1枚。 計略の撹乱の権謀は撹乱の術と同系統の計略で、範囲が火牛の計より若干長い程度の前方長方形。 統率低下量は-5(ver3.20)と撹乱の術と同じ効果。や...
  • ロケテスト/カードリスト/武田家/一覧
    カードリスト カードリスト/武田家/一覧 No 家 武将名 コスト 兵種 武/知 特技 計略 士気 備考 No.030 武田家 SR秋山信友 2 騎馬 7/5 気合 武田の猛牛 5 武力と兵力と突撃ダメージが上がる。 No.031 武田家 C跡部勝資 1.5 鉄砲 4/4 なし 零距離射撃 4 武力が上がり、射程が下がる。 No.032 武田家 UC一条信龍 1.5 騎馬 5/7 魅力 後方指揮 4 味方の武力が上がる。 No.033 武田家 UC出浦守清 1.5 槍 6/1 忍 強化戦法 4 武力が上がる。 No.034 武田家 C小畠虎盛 1.5 槍 5/7 なし 火牛の計 7 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 No.035 武田家 C小畠昌盛 1.5 槍 6/3 制圧 奮起戦法 4 武力と兵力が上がる。 No.036 武田家 UC飯富虎昌...
  • マウント
    マウントとは? おそらく由来は格闘技におけるマウントポジションで、「相手を制圧するために万全な体勢を保つ位置取り」という意味で使われ始めたものと思われる。 マウントの基本的な定義は、「直接攻城中の味方を、その後方から別の味方がサポートすること」と考えれば良い。 サポートが可能な状態(部隊の配置・計略発動のための士気・弾薬など)になったとき、「マウントを取っている」と表現する。 単純に攻城をサポートするだけでなく、相手の部隊を順次撤退させることで足並みを揃えさせない効果もある。 騎馬マウント 攻城準備中の味方の後ろで味方騎馬隊を突撃準備状態でうろうろさせておき、相手が防衛のための部隊を出してきたら突撃する方法。 乱戦によって攻城ゲージを止めている防衛部隊は迎撃ができないため、突撃成功率は高い。 鉄砲の射撃による防衛に対しても、槍の護衛がいなければ突撃で射撃をキャンセ...
  • 真紅の荒獅子デッキ
    デッキ名  真紅の荒獅子デッキ 概要 SR山県昌景の真紅の荒獅子を用いて敵部隊の殲滅を主とするデッキ。 本人のコストが重いためやや編成に難があるが、破壊力は高く型にはまれば強い。 キーカード 武田038 武田家 SR山県昌景 3 騎馬 10/5 魅 真紅の荒獅子 6 武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。 高武力騎馬という事もあり、平常時でも頼りになる武田の赤備え。 真紅の荒獅子の突撃ダメージアップの破壊力は凄まじく、上手く扱えば瞬く間に敵を殲滅する事が可能。 統率UPの装備効果がある家宝を装備すれば、計略の効果時間を(1c少々ではあるが)延ばすことができる。 候補カード 2.5コスト以上 武田031 SR馬場信春 3 槍足軽 9/7 城 気 不死身の鬼美濃 5 兵力と統率力が上がる。 武田023 R武田信繁 2.5 弓足軽 8/9...
  • 方陣デッキ
    デッキ名 方陣/円陣デッキ 解説 士気対効果の高い方陣・円陣を主体に戦っていくデッキ。 武力上昇値は+4と強力と言うほどでもなく他の陣形や号令に対して押し負けやすいので、高スペックの武将で脇を固める事になる。 方陣は士気5と軽く、裏の手としてダメージ計略や超絶強化を用意したり、2色で組んだりしても良い。 ただし、初心者がこのデッキを組む場合は単一勢力で組むことを推奨したい。 キーカード 織田006 織田家 C織田信包 1.5 鉄砲 5/7 方陣 5 【陣形】味方の武力が上がる。 織田家の方陣持ち。スペックはまずまずだが、コストが1.5と低いのが魅力。そのお陰で他のサブ計略持ちを入れやすい。 鉄砲の方陣という事で前に出過ぎると乱戦されて射撃が出来なくなるので注意。 積極的に攻城を狙うのではなく、大筒周辺をキープする戦い方が基本になるだろう。 そうな...
  • コメント/山津波デッキ
    今のところサブ計略の域は出ないと思う。「火牛の計→百火繚乱」とか、大陸の「水計→大水計」のような上位計略ならばメインを張れるかもしれない。 - 名無しさん 2011-12-18 19 10 53 山津波デッキで必要票こんなにあるのか。山津波はメインキーカードにするもんじゃないだろ。相手のスキルに依存しすぎで実用的じゃない。 - 名無しさん 2011-12-13 17 12 24 今日、茶々入りの山津波デッキと当たった、一応候補カードに追加するのもありじゃないかな、2色だけど罠とか使えば士気はなんとかなるみたいだし - 名無しさん 2011-12-02 22 16 37 友人が小六 森可成 梁田 河尻 高山 武井というデッキでやってましたが結構勝ててましたよ。正四位でしたが。 - 名無しさん 2011-10-01 23 22 17 さすがにそのへんはどんなデッキ使おうが馬鹿じゃ...
  • カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/021_富田勢源
    武将名 とだせいげん 富田流開祖 R富田勢源 朝倉氏に仕えた剣豪。剣術富田流の使い手。眼病を患ったため、家督を弟の冨田景政に譲った。神道流の達人・梅津某に真剣で仕合を挑まれ、皮を巻いた薪雑棒を用いて一撃で倒したという逸話が残っている。「たとえ見えずとも、我が剣に迷いなし」 出身地 不明 コスト 2 兵種 足軽 能力 武力8 統率1 特技 忍 計略 無明剣 【チャージ発動】(カードを押さえるとチャージが始まり、放すと発動する)斬撃を行い、敵と味方に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 必要士気4 Illustration 一徳 一説ではあの佐々木小次郎の師とも言われている盲目の剣豪。 浅井朝倉家の中で唯一の忍持ちで、コスト比で高めの武力を誇る足軽なので 端攻めなどで城壁に張り付けばかなりの...
  • カードリスト/EX/Ver2.1/032_沢彦宗恩
    武将名 たくげんそうおん 信長の師 EX沢彦宗恩 臨済宗の僧侶。平手政秀の遠縁にあたり、吉法師の教育係となる。敵を一撃で葬るほどの武の持ち主。尾張を今川から守るため、吉法師にはうつけを装うように諭している。日本を掌握する名前なりと吉法師を「信長」と命名した。.   「うつけにならねば.        尾張は守れませぬぞ!」 出身地 尾張国(愛知県) コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力9 統率2 特技 気合 魅力 計略 南無三? 範囲内の最も自身に近い敵に拳によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはお互いの武力で上下する。 必要士気5 Illustration 原哲夫 2013年6月10日発売の「いくさの子織田三郎信長伝 【限定版】4」に同梱されているEXカード。 発売日は稼働日より早いが「 1590 葵 関八州に起つ 」バージョンのカードなので、同バ...
  • カードリスト/北条家/Ver.1.2/025_北条氏康
    武将名 ほうじょううじやす 相模の獅子 R北条氏康 「相模の獅子」と呼ばれた戦国大名。山内上杉氏や扇谷上杉氏など、関東の旧勢力を打破し、北条家の関東における地位を確固たるものとする。また、武田信玄・上杉謙信の侵攻を鉄壁の守りで防いだ。一方で、民生制度を充実させるなど、政治手腕も発揮した。「獅子の牙城、簡単に崩せると思うなかれ」 出身地 相模国 コスト 3.0 兵種 槍足軽 能力 武力9 統率10 特技 魅力 盾槍 計略 獅子の牙城 味方の武力と城攻撃力が上がる。ただし範囲内から出た味方部隊はダメージを受ける。 必要士気5 Illustration 塚本陽子 VerUPに先駆けて群雄伝で登場していた晩年の氏康が、スペック・レアリティ・計略内容全て一新され、満を持してのカード化。 高いコストと武力・統率はさすがの貫禄。気合なしは高コスト槍として若干寂しいが、代わ...
  • カードリスト/毛利家/Ver.1.2/014_小早川隆景
    武将名 こばやかわたかかげ 毛利三本の矢 SR小早川隆景 毛利元就の三男。元就の意向で、強力な水軍を備える小早川家の養子となり、家督を継いだ。父譲りの智謀で、兄の隆元・元春とともに毛利家の中国地方統一に大きく貢献。主に山陽地方の政治・軍事を担当し、外交面でも活躍した。「我が策、戦場に刻んで見せましょう」 出身地 安芸国 コスト 2.5 兵種 弓足軽 能力 武力7 統率10 特技 伏兵 魅力 焙烙 計略 慧矢の眼光 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)敵と味方の武力と統率力を下げる。 必要士気5 Illustration 碧風羽 豊臣秀吉から「日本の蓋」と称された、毛利両川の片割れにして家中随一の知将。 武力は低めだが、高統率と相性のいい伏兵・焙烙を含む特技3つを所持。十分カバー可能な範囲に収まって...
  • カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/042_土屋昌恒
    武将名 つちやまさつね 千人斬りの猛将 BSS土屋昌恒 土屋昌次の弟。武田信玄から期待をかけられていた逸材で、長篠の戦いで兄が討ち死にしたことで家督を継いだ。武田家が衰退していく中で、最後まで主君の勝頼に従う。織田軍との戦いでは、狭い崖道で片手で戦い続け、後に「片手千人斬り」の異名をとった。「我……武田を守る仁王とならん……」 出身地 甲斐国(山梨県) コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力7 統率4 特技 気合 計略 突貫の構え 武力と城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。 必要士気4 Illustration 山根雪  pixiv pixiv『第2回戦国大戦イラストコンテスト』特賞受賞カード。 片手千人斬りの逸話で有名な人物だが、2コストにしては平均並みの武力に低めの統率、特技として気合がある。 しかも計略は汎用計略なのでス...
  • カードリスト/織田家/Ver.1.0/003_稲葉一鉄
    武将名 いなばいってつ 美濃三人衆 R稲葉一鉄 斎藤家に仕え、美濃三人衆と呼ばれ活躍した。斎藤龍興の代に羽柴秀吉の内応を受けて織田家に寝返り、稲葉山城落城の足がかりをつくった。非常に頑固な性格で、「一徹者」の語源となったといわれる。「頑固と呼ばれようが.      己の信念は曲げぬ!」 出身地 美濃国 コスト 2.0 兵種 弓足軽 能力 武力8 統率3 特技 制圧 計略 頑固一鉄 武力と統率力が上がるが、移動できなくなる。 必要士気4 Illustration HACCAN 何故かジャンケンを模した兜を被らされている美濃三人衆のグー担当。 「頑固一徹」という言葉は、彼が語源とされている。 織田家2コスでは唯一の武力8の弓足軽。武力8の援護射撃は強力だが、 鉄砲隊特有のリロードがない代わりに瞬発力もないので、デッキに合わせて使い分けよう。 計略...
  • カードリスト/毛利家/Ver.1.2/004_桂元澄
    武将名 かつらもとずみ 毛利十八将 C桂元澄 毛利家臣。1524年に一族の謀反が発覚し、父の広澄が自害。元澄も死を覚悟し、城に籠もるが元就の説得で翻意。以後、忠臣として仕えた。厳島の戦いでは、陶晴賢に偽の内応書を送って元就の勝利に貢献。桜尾城主として、厳島を含む神領の管理を行った。「殿の信頼に、.    何としても応えねばならぬな」 出身地 安芸国(広島県) コスト 1.5 兵種 弓足軽 能力 武力4 統率7 特技 伏兵 計略 呪縛の権謀 敵の移動速度を下げる。 必要士気6 Illustration 那知上陽子 元就にとっての桶狭間とも呼ばれる「厳島の戦い」において敏腕を振るった智将。 日露戦争を戦った第11代総理大臣桂太郎の祖先でもある。 呪縛の権謀の範囲は自身の正面(カードを向けた方向)に縦長。 範囲は長いが細さが目立ち、斜めにした時に火牛の計...
  • 地黄八幡デッキ
    デッキ名 地黄八幡デッキ 概要 SR北条綱成の計略、地黄八幡を軸に戦場を荒らしながら戦うデッキ。 地黄八幡は各種超絶騎馬の計略と比べて殲滅力で劣るため、独自の吹き飛ばし効果を活かした戦略が求められる。 キーカード 北条027 北条家 SR北条綱成 3 騎馬 10/7 - 地黄八幡 6 武力と移動速度が上がり、突撃を当てた敵を吹き飛ばせるようになる。 特技はないが、武力10に統率7の騎馬というスペックは破格。 地黄八幡は武力+5、効果時間は9c(Ver.1.20B)で、突撃すると相手はカード3枚ほど吹き飛ぶ。 当然だが、この吹き飛ばし効果は統率の高低には左右されない。 候補カード 前述のとおり地黄八幡単体では殲滅力に欠けるため、他のカードは地黄八幡と噛みあう何かを持ったものが望ましい。 具体的には、吹き飛ばし効果にが有利に働く大筒戦をさ...
  • カードリスト/武田家/Ver.1.1
    カードリスト/武田家/一覧/Ver1.1 Ver1.1になり主要な槍足軽が軒並み弱体化。また騎馬隊のカードが大量に追加された。 より騎馬偏重になり攻撃特化型の勢力になったと言える。 但し、追加カード9枚の内6枚がR以上のため、新カードを揃えるのはあまり財布に優しくない。 No 家 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略 士気 備考 獲得家紋 イラスト 武田041 武田家 C跡部勝資 1.5 鉄砲 5/6 柵 一斉射撃 3 射撃時の攻撃回数が増える 丸に三階菱・赤 小城崇志 武田042 武田家 UC黄梅院 1 槍 1/4 魅 挑発 3 敵の移動速度が上がり、自身に向かってくるようになる 士基軽太 武田043 武田家 Rおつやの方 1.5 騎馬 4/7 魅 火牛の計 7 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 碧風羽 武田044 武田家 UC三枝守...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/032_吉田孝頼
    武将名 よしだたかより 一領具足の父 UC吉田孝頼 元親の父・国親に仕え、長宗我部二代の知恵袋として活躍した。権謀術数を駆使して長宗我部氏に敵対する勢力同士を争わせるなど、智謀泉の如き知将だった。また、長宗我部氏独自の軍制「一領具足」の考案者としても知られる。「我が智を殿の采配に添えれば鬼に金棒、百人力よ」 出身地 土佐国(高知県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力2 統率8 特技 伏兵 一領 計略 獄炎爆裂弾? 敵に炎によるダメージを与える。効果はお互いの統率力で上下する。 必要士気6 Illustration 竜徹 長宗我部家の軍師と呼んでも過言ではない功臣。魔法使いのような姿が印象的である。 そのスペックは非常に極端で、民兵状態では武力2と、1.5枠ではSS阿国に並ぶ史上最低タイ。 一領具足により戦兵で武力4にはなれるものの、それでも直接戦闘...
  • 魚鱗の陣デッキ
    デッキ名 魚鱗の陣デッキ 解説 SS武田信玄が持つ「魚鱗の陣」を中心に据えたデッキ。 魚鱗の陣は範囲内の味方の武力を+5するというもの。効果時間は7C(Ver1.20C現在)。 内容的には火門の陣と同じなのだが、大きく違うのはその範囲。 信玄を中心とし、相手側を頂点とした縦カード2枚、横カード3枚分サイズの三角形となっており、 信玄が騎馬隊であることも相まって常に全員を入れるというのは難しい。 そのため、士気の軽さを活かした運用が求められる。 キーカード SS041 SS武田信玄 3.5 騎馬 10/11 魅 魚鱗の陣 5 【陣形】味方の武力が上がる。 スペックは風林火山のほうの自分と同じとあって、生存力・破壊力ともに中々のもの。 高武力高統率なので、いざとなれば自分が壁になってもいいだろう。 候補カード 2コスト 武田004 R板...
  • カードリスト/武田家/Ver.1.0
    カードリスト 槍足軽と騎馬隊がメインとなる勢力。鉄砲隊が極端に少ない。 織田家と同様、武力と統率のバランスのとれた武将が多いのが特徴。 またUC以下にも良カード強カードが目白押しで、資産の乏しいうちから実戦で通用するデッキを組みやすい。 比較的初心者でも扱いやすい勢力だが、動きの早い騎馬+タッチアクションという事で割と操作量が多めな点に注意。 直接のぶつかり合いがメインとなるため、壁部隊で槍を押さえての突撃や敵の鉄砲隊への対処、 各部隊の兵力管理などの基本スキルが物を言う勢力でもある。 特技・攻城持ちや忍持ちが多く、ぶつかり合いだけでなく一発逆転の虎口攻めや相手の隙をついた端攻めも得意としている。 勢力カラーは赤 イラストには、房や羽織など「白っぽくてふさふさしたもの」が必ずどこかに描かれている。また、鎧や着物も赤く彩られたものとなっている。 カードリスト/...
  • @wiki全体から「焔牛の計」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索