003_荒川長実

戦国大戦wiki内検索 / 「003_荒川長実」で検索した結果

検索 :
  • カードリスト/上杉家/Ver.1.0/003_荒川長実
    武将名 あらかわながざね 血染めの感状 UC荒川長実 上杉謙信に仕え、第4次川中島の戦いでは旗本先陣を務める。その際、武田信玄の本陣に単騎切り込み、信玄に三太刀斬りつけ、二箇所に傷を負わせたという逸話がある。合戦後に行方不明となり、戦死したともいわれるが真相は不明。「邪魔する奴は この刀で叩き斬る!」 出身地 越後国 コスト 2.0 兵種 騎馬隊 能力 武力9 統率1 特技 計略 突貫の構え 武力と城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。 必要士気4 Illustration BUNBUN 右肩甲に『斬』の字がある。 Ver3.0現在でも(R北条綱成、宴北条綱成の新星3を除き)全勢力で5枚しかない、2コスト素武力9を誇る猛者。 統率1という分かりやすい欠点を抱えるものの、武力のみが影響する場面では単純にコスト2.5級の武を振るってくれ...
  • BUNBUN
    BUNBUN(ぶんぶん) 主にライトノベルの挿絵を手掛けるイラストレーター。 奥義「ラフ絵一発OK」をしばしば繰り出すヒットマン。 本作以外の主なお仕事 GA文庫「神曲奏界ポリフォニカ ブラック」シリーズ:表紙&挿絵担当 PCゲーム「Generation XTH」シリーズ:ブラッドコード「暗術士」イメージイラスト 作者サイト BUN+BUN Ver1でのイラスト担当 織田008/UCお鍋の方 上杉003/UC荒川長実 Ver1.2でのイラスト担当 島津031/R妙蓮夫人 他052/SR鍋島直茂 Ver2.0でのイラスト担当 豊臣011/R加藤清正 豊臣029/R福島正則 Ver2.1でのイラスト担当 宴039/興雲院
  • 群雄伝・上杉伝/イベント八話~十四話
    一話~七話へ 上杉伝イベント(八話~十四話) 上杉伝イベント(八話~十四話)第八話 犀川の戦い② 第九話 出家騒動 第十話 影武者 第十一話 関東管領就任 第十二話 血戦 川中島 第十三話 決死の防衛 第十四話 龍虎相打つ 第八話 犀川の戦い② 通常勝利 大名 武田信玄軍 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 上杉謙信、[上杉016]SR加藤段蔵 開幕 - - 2 上杉謙信、[上杉030]R直江景綱 戦闘開始 味方士気UP 士気+5 3 [上杉033]C本庄実乃 一定時間 味方武力UP 本庄の武力897c頃 4 [上杉033]C本庄実乃、[武田007]C大熊朝秀 一定時間 味方武力UP 兵力DOWN 本庄の武力13 大熊の武力887頃 5 上杉謙信、[上杉030]R直江景綱 一定時間 味方統率UP 2人の統率11以上 6 [上杉016]SR加藤段蔵 接触 味方武力UP...
  • 上杉家のカードイラストに使用されている漢字一覧
    Ver1.0 001 勇 SR甘粕景持 002 慈 R綾姫 003 斬 UC荒川長実 004 燐 UC伊勢姫 005 堅 C色部勝長 006 水 C上杉景信 007 毘 SR上杉謙信 008 楽 R上杉憲政 009 華 SR宇佐美定満 010 政 C大石綱元 011 礼 R小笠原長時 012 悠 R小国頼久 013 童 SR鬼小島弥太郎 014 威 R柿崎景家 015 剛 C加地春綱 016 飛 SR加藤段蔵 017 雅 UC金津義舊 018 忠 UC河田長親 019 乱 R北条高広 020 仁 R斎藤朝信 021 新 C新発田綱貞 022 発 C新発田長敦 023 祭 R水原親憲 024 恋 UC絶姫 025 奪 UC高梨秀政 026 争 C高梨政頼 027 戦 UC竹俣慶綱 028 天 UC天室光育 029 虎 R虎御前 030 泰 R直江景綱 031 業 SR長尾政景 032 盛 U...
  • カードリスト/上杉家/携帯用/Ver.1.0
    UC上杉謙信 SR甘粕景持 R綾姫 UC荒川長実 UC伊勢姫 C色部勝長 C上杉景信 SR上杉謙信 R上杉憲政 SR宇佐美定満 C大石綱元 R小笠原長時 R小国頼久 SR鬼小島弥太郎 R柿崎景家 C加地春綱 SR加藤段蔵 UC金津義舊 UC河田長親 R北条高広 R斎藤朝信 C新発田綱貞 C新発田長敦 R水原親憲 UC絶姫 UC高梨秀政 C高梨政頼 UC竹俣慶綱 UC天室光育 R虎御前 R直江景綱 SR長尾政景 UC中条藤資 C本庄実乃 R本庄繁長 UC村上義清 C安田長秀 UC山浦国清 C山吉豊守 C吉江景資
  • 突貫の構え
    所持武将 C武田義信、BSS土屋昌恒、UC荒川長実、UC中条藤資、C赤穴盛清 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 武力と城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。 詳細 武力+3、攻城力1.5倍?、強制前進、家宝の装備効果も1.5倍?になる(2.11)、効果時間8.3c+統率*約0.4c(1.02A) 用法 端攻めに有効。攻城が取れそうなときにダメージアップとして使うのもあり 対処法 城に近づけないのが一番。武力上昇があるので軽視しないこと
  • 群雄伝・上杉伝
    群雄伝・上杉伝 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東北の章 群雄伝・武将列伝 群雄伝・武将列伝2 群雄伝・武将列伝3 群雄伝・武将列伝4 群雄伝・武将列伝5 リストの見方 勝利条件 敵軍の称号 敵大将名 敵軍のデッキ+敵軍デッ...
  • 群雄伝・上杉伝/イベント一覧
    上杉伝イベント 上杉伝イベント 第一章 軍神誕生第一話 景虎初陣 第二話 黒田征伐 第三話 家督相続 第四話 政景謀反 第五話 甲斐の虎 第六話 晴信の謀略 第七話 犀川の戦い① 第八話 犀川の戦い② 第九話 出家騒動 第十話 影武者 第十一話 関東管領就任 第十二話 血戦 川中島 第十三話 決死の防衛 第十四話 龍虎相打つ 第一章 軍神誕生 第一話 景虎初陣 通常勝利 足軽大将 豪族軍 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 上杉謙信、[上杉002]R綾姫 開幕 - - 2 上杉謙信、[上杉028]UC天室光育 開幕 - - 3 上杉謙信 戦闘開始 味方士気UP 士気+4 4 上杉謙信、[上杉009]SR宇佐美定満 一定時間 味方武力UP 謙信の武力1297c頃 5 上杉謙信、[上杉033]C本庄実乃 大筒占拠 味方兵力UP 謙信の兵力UP謙信で占拠 6 上杉謙信、[上杉...
  • カードリスト/上杉家/Ver.1.0
    カードリスト 鉄砲隊と騎馬隊がメインとなる勢力。 Ver1.0xでは鉄砲隊・騎馬隊は1.5コスト以上にしか存在しない。槍が苦手兵種とされているため、必然的に1コストの層が薄くなっている。 逆にいえば高コストに強力な武将が多い。 槍足軽が1.5コスト以上には3枚しか無いので、起用する際は1コストがメインになるだろう。 どちらかといえば武力が高く統率が低めの武将が多い。 SR上杉謙信を筆頭として、高コスト帯に爆発力が高い計略を持つ武将が揃っている。 それぞれが他にない個性を持つため、ある程度慣れることで力強さが分かってくる勢力と言える。 また特技・気合を持つ武将が他勢力に比べて多く、戦場ではカードの額面以上の耐久力を見せてくれる。 その反面、特技・攻城を持つ武将が2人しかいないので虎口攻めは苦手。 勢力カラーは白黒(モノクロ) イラストには漢字1文字が...
  • カードリスト/上杉家/Ver.2.0/051_柿崎晴家
    武将名 かきざきはるいえ R柿崎晴家 柿崎景家の次男。景家の死後、家督を継ぐ。景勝と景虎、二人の養子が争った御館の乱では、かつて自身が北条家に人質に行っていたこともあり、北条家から養子に来た景虎を支持する。それが原因となり、景勝方によって春日山城内で謀殺された。「強さこそ、漢の絶対価値よ!」 出身地 越後国(新潟県) コスト 2 兵種 騎馬隊 能力 武力8 統率2 特技 気合 計略 義の闘志 統率力が高いほど武力が上がる。ただし武力が徐々に下がる。 必要士気4 Illustration 三好載克 猛将・柿崎景家の次男。フレーバーテキスト通り、景虎派の武将であるが息子は景勝派である。 武力8に気合騎馬というスペックは、上杉家では初となる。 立ち位置的には武力9である荒川長実と場所を取り合う形になるか。 計略の義の闘志は自身の統率の値を参照して武力が...
  • 脳筋
    脳筋「のうきん」とは 「脳みそまで筋肉でできている」の略で、武力が高く統率が極端に低いカードおよびデッキのこと。 言葉の発祥は戦国大戦ではなく、三国志大戦シリーズ。 三国志大戦において統率力に該当するステータスを「知力」と呼ぶため、「知力が低い」=「頭が弱い」と関連付けられた。 簡単に言うと「力だけの馬鹿」という意味の蔑称であり、愛称でもある。 基本的には主に統率2以下の武将達の事を指す。 そういった面々はコスト比で高武力な事が多いので、上手く立ち回ると一方的な攻撃で開幕終了も可能。 が、伏兵や計略戦にとことん弱いため、下手をすると逆に一方的な終了もありえる。 なお戦国大戦ではSR鬼小島弥太郎やUC荒川長実など従来の意味での由緒正しい(?)脳筋武将の他に、 特技「忍」武将全般や剣聖なども脳筋(高武力低統率)のカテゴリーになっている。 (軍を率いる「武将...
  • コメント/群雄伝・上杉伝
    Ver.3よりコスト制限変更。全話コスト10。 - 名無しさん 2014-10-07 20 12 33 3話イベント一覧No8の備考欄でワロタw - 名無しさん 2014-06-26 18 14 01 第は話でばんばん叛逆の狼煙打たれたんだけど… - 名無しさん 2013-11-09 13 20 30 SS上杉謙信でもイベントは埋まるのでしょうか? - 名無しさん 2013-05-31 21 14 11 左のメニューから「群雄伝・初心の章」のページへ行ってそこをよく読みましょう - 名無しさん 2013-07-23 13 33 18 第三話コンプ必要武将に書いてあるけど不要だよね?消していい?[上杉009]SR宇佐美定満 - 名無しさん 2012-12-23 16 48 18 2色で児玉親方入れるだけでも対宿業は割と楽になるね - 名無しさん 2012-05-21 ...
  • ロケテスト/カードリスト/上杉家/一覧
    カードリスト カードリスト/上杉家/一覧 No 家 武将名 コスト 兵種 武/知 特技 計略 士気 備考 No.059 上杉家 R甘粕景持 2 騎馬 8/3 魅力 疾風迅雷 5 武力と移動速度が上がる。 No.060 上杉家 UC荒川長実 2 騎馬 9/1 なし 特攻戦法 4 武力と城壁攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。 No.061 上杉家 R伊勢姫 1 弓 1/3 魅力 悲恋の結末 3 戦場に際も武力が高い味方の武将の統率力を上げる、自身は撤退する。 No.062 上杉家 C上杉景信 1 弓 2/6 なし 的確な援軍 3 範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。 No.063 上杉家 SR上杉謙信 4 騎馬 12/5 気合 魅力 毘天の化身 6 武力と移動速度が大幅に上がり、兵力が回復する。 No.064 上杉家 UC上杉謙信 3 騎馬 9/8 なし 指揮 ...
  • カードリスト/島津家/Ver.1.2/003_伊集院忠明
    →カードリスト/島津家/Ver.1.2/003_伊集院忠朗
  • 鍾馗の共振デッキ
    デッキ名 鍾馗の共振デッキ 概要 R斎藤朝信の鍾馗の共振を主軸としたデッキ。 鉄砲隊のコストによって武力上昇値が、それ以外のコストによって移動速度上昇値が変化する。 デッキの兵種構成によっては何種類か違った運用が可能。 キーカード 上杉062 上杉家 R斎藤朝信 2.5 鉄砲隊 8/8 城魅 鍾馗の共振 6 上杉家の味方の武力が上がる。さらに範囲内の味方の鉄砲隊の武将コストの合計値が高いほど武力が上がり、それ以外の兵種の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がる 共振采配を携えた越後の鍾馗。 2.5コストとしてはごく平均的なスペックだが、特技2つ持っているので、采配計略持ちとしては優秀。 速度上昇を活かしてラインを上げて攻城を取りに行く形になりやすいので、後半からでも挽回できる特技「攻城」は嬉しい。 詳細な上昇値は下表の通り 鉄砲隊の合計コスト...
  • コメント/カードデータ/武将台詞集/上杉家
    SRお船 虎口攻め「あと一歩で、敵に届く」成功「後は、貴方が決めるだけ」攻城「一緒に勝利を掴むよ」勝利「育てよう二人の愛とともに新しい国を」ttps //www.youtube.com/watch?v=YHwtTjZ81CE - 名無しさん 2015-03-25 22 02 46 068R長尾景虎 復活時「ここが、私の生きる場所だ」 虎口攻め「この城の弱点は見切った」 虎口攻め成功時「今の私を止められる者は、いない」 攻城時「どうやら、この城は脆いようだな」 落城時「求めに応じ、私は乱世の龍となろう…」だと思いますm(__)m - 名無しさん 2014-11-12 21 17 04 C上杉定実 熟練度は確か「キターー!」だったハズw - 名無しさん 2014-05-18 04 12 14 062R斉藤朝信 熟練度上昇「かかってきな…」 - 名無しさん 2013-07-28 19...
  • 開幕乙デッキ
    デッキ名 開幕乙デッキ 解説 開幕の攻防を主体とし、序盤にリードを取る事に特化したデッキ。 形としては攻城の手数を増やすための6枚以上の編成が多く見られる。 開幕乙デッキの最も重要なスキルは開幕落城出来なかったときの中盤以降の立ち回りである。 開幕で相手の城ゲージを9割削ろうが、終盤での相手の攻勢を防ぎきれずに落城してしまっては意味が無い。 開幕落城するに越したことは無いが、実際問題として開幕のリードをいかに守りきるかが勝敗に大きく関わってくる。 キーカード デッキの形は様々だが、素武力を重視することを基本とした上で、大まかに三つの傾向が考えられる。 純粋武力タイプ 武力に任せて単純に押し込む形。 コスト比最大武力を備えたカード全般、兵力の多い足軽、気合持ちなどが候補。 相手が計略を使う前に終わらせることが理想だが、それでも伏兵対...
  • 頂上対決/各武将初出場日時
    頂上対決の各武将初出場日時をまとめてみました。 wikiの頂上決戦情報から手作業で埋めています。 初出場日時Ver.1.0 初出場日時 Ver.1.0 織田家 武田家 上杉家 今川家 他家 UC織田信長 --- UC武田信玄 --- UC上杉謙信 2011/04/27 UC朝比奈信置 --- R足利義輝 2011/01/25 UC安藤守就 2010/12/07 SR秋山信友 2011/05/13 SR甘粕景持 2010/11/29 R朝比奈泰朝 2010/12/07 C安宅冬康 2010/11/28 R池田恒興 2011/01/25 UC穴山梅雪 2010/12/05 R綾姫 --- R朝比奈泰能 2010/12/08 UC岩成友通 2010/12/28 R稲葉一鉄 2010/12/07 R甘利虎泰 2010/11/16 UC荒川長実 --- UC天野景貫 2...
  • カードリスト/上杉家
    上杉家一覧 上杉家一覧 コスト兵種別一覧 兵種・特技統計 武家カラーは灰。イラストの特徴として、武将を表す漢字一文字が描かれている。 騎馬隊、槍足軽が中心。弓足軽、鉄砲隊の数もそれなり。弓足軽、足軽は低コストに集中している。タッチアクションのある2兵種の性能が高く、攻撃的だがムラがある戦術をコンセプトとする。 「魅力」「気合」持ちが多い。逆に「伏兵」「攻城」持ちが少ない。「制圧」は同名カードが多いので、実質的には少なめ。「忍」は2枚のみだが、どちらも他勢力にはほとんど存在しない忍騎馬である。 爆発力のある、上昇値の大きい強化計略が特徴。「デメリットがある代わりに効果が大きい」タイプの計略も多い。他勢力よりも兵力を回復する効果を持つ計略が多い。ダメージ計略として1枚のみだが「神鳴り」計略が存在。 「敵や味方の武力や統率を参考にして効果が上がる」タイプの計略が非常に多い。戦場の他武将の...
  • カードリスト/2コスト/一覧
    カードリスト/2コスト/スペック別一覧 Ver2.0現在 武力/統率 統率1 統率2 統率3 統率4 統率5 統率6 統率7 統率8 統率9 統率10 統率11 統率12 武力9 騎UC荒川長実足SS陸奥辰巳 軽R森長可 武力8 槍SS千鳥(忍)(魅)槍SSあずみ(忍)(魅)弓R佐田彦四郎(忍)(焙)鉄UC的場源四郎(気)(狙)騎SR加藤段蔵(忍)槍UC禰津神平(忍)弓R富田郷左衛門(忍)足R富田勢源(忍)槍R佐久間盛政(気)槍C荒川又次郎(気)足C超勝寺実照(気)槍UC来島通康(焙) 槍SS前田利家(制)(魅)槍SS風魔小太郎(忍)鉄R池田恒興(気)鉄宴R鬼小島弥太郎(気)騎C武田義信(気)騎R柿崎晴家(気)騎BSS真柄直隆(気)槍UC頴娃久虎(城)槍UC正木時茂(城)騎UC相馬義胤(制)槍R柳生宗厳(猛)鉄R小笠原長時槍R森長可槍BSS鬼小島弥太郎槍R真柄直澄槍R...
  • ロケテスト/カードリスト
    カードリスト No 家 武将名 コスト 兵種 武力/統率 特技 計略名 士気 備考 No.001 織田家 R池田恒興 2 鉄砲 8/1 気合 超全力射撃 5 武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。 No.002 織田家 R稲葉一鉄 2 槍 8/3 防柵 攻城 頑固一鉄 5 なし No.003 織田家 C織田信勝 1.5 鉄砲 5/4 なし 強化戦法 4 武力が上がる。 No.004 織田家 UC織田信包 1.5 鉄砲 5/7 なし 方陣 4 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)味方の武力が上がる。(+4、自身含まず) No.005 織田家 SR織田信長 3 鉄砲 8/10 気合 魅力 天下布武 6 織田家の味方の武力が上がる。(+5) No.006 織田家 UC織田信長 3 鉄砲 ...
  • 史実ネタ/年齢集
    ja wikipedia調べです。その時点で逝去していた武将は()で書いてます。 年齢はサブタイトルの西暦当時。追加のない勢力は省略。 SS・EXは通常排出のない武将を記載し、原作のある人物(明確な元キャラがいる武将)は史実と設定が異なる場合があるため除外する。 武将はそのタイトルで追加された人物を基にしています。 イラストと見比べると面白いかもしれません。 年齢表1560 尾張の風雲児 1570 魔王上洛す 15XX 五畿七道の雄 (1570年時点) 1582 日輪、本能寺より出ずる 1590 葵、関八州に起つ 年齢比較 年齢表 1560 尾張の風雲児 織田家 武田家 上杉家 今川家 他家 安藤守就 57? 52? 秋山信友 33 甘粕景持 不明 朝比奈信置 32 足利義輝 24...
  • カードデータ 武将セリフ集
    武将台詞集 戦国大戦 Ver0.9xx 武将台詞集 戦国大戦 Ver0.9xx No. 武将名 『開幕』 『計略』 『撤退』 『復活』 『タッチアクション』 『伏兵』 『攻城』 『虎口攻め開始』 『虎口攻め成功』 『落城』 『熟練度LvUP』 織田家 No. 武将名 『開幕』 『計略』 『撤退』 『復活』 『タッチアクション』 『伏兵』 『攻城』 『虎口攻め開始』 『虎口攻め成功』 『落城』 『熟練度LvUP』 戦国大名001 UC織田信長 新しき世は俺が切り開く - 俺の首はやらん で、あるか 放て! - 天下へ一直線だ! 俺が乱世を打ち砕き新たな世を創る! 織田001 UC安藤守就 策に溺れたか・・・ 読み通りよのぉ~ 織田002 R池田恒興 俺が相手してやらぁ! こんなの嘘だろ・・・? 任せておけ! 信長兄貴の為に戦い抜くぜ!...
  • 地元デッキ
    地元デッキ出身地早見表 サンプル 地元デッキ 同じ出身地の武将を集めたデッキ。カードの記載は令制国での区分。 出身地が同じということで勢力が纏めやすいので、デッキ構築は比較的簡単。 Ver1.01A現在排出されている武将では、尾張国(織田信長の拠点)、甲斐国(武田信玄の拠点)、越後国(上杉謙信の拠点)が多い。 Ver1.1xのカード追加で、近江国(浅井氏の拠点)、紀伊国(雑賀衆の拠点)が大幅に増えた。 Ver1.2xのカード追加で、相模国(北条氏の拠点)、安芸国(毛利氏の拠点)、薩摩国(島津氏の拠点)が大幅に増えた。 他には駿河国(今川氏)や阿波国(三好氏)も少なくない。 同郷の武将で戦うと思いもひとしお。 実際のところ、尾張国の様に「単勢力で組めて当たり前」の国よりも、美濃国や信濃国の様に「適度に2勢力程度に収まる」国の方が、デッキを作る上では楽しかったりする。 ...
  • 流転の命運デッキ
    デッキ名 流転の命運デッキ 解説 SRお市の方をキーカードに据えたデッキ。 流転の命運は計略効果発動中の武将に使用することで真価を発揮するため、 まずアタッカーとなる武将の計略で状況を打開した後、流転の命運で攻勢を継続する展開を狙う。 また、浄化効果により単純に高コスト低統率武将に対する妨害計略への保険&抑止とする使い方もできる。 キーカード 浅井朝倉011 浅井朝倉家(浅井家) SRお市の方 1 弓 2/5 魅 流転の命運 4 味方の計略効果を消し、武力と兵力が上がる。計略効果を消した場合、さらに効果が上がる。 1コスト弓としては平均的な武力を持ち、魅力も持っているため総合的なスペックとしては優秀。 計略の流転の命運は単体に回復と武力上昇を同時に行うもので、そのままでは武力+3に加え兵力回復が1.5割程度と効果が小さいが、 計略効果を消した場合は武力+6と...
  • カードデータ/武将台詞集/上杉家
    戦国大戦武将台詞集 上杉家 No 武将名 開幕 計略 タッチアクション 撤退 復活 伏兵 虎口攻め 虎口攻め成功 攻城 落城 熟練度上昇 戦国大名003 UC上杉謙信 『運は天に、鎧は胸に、手柄は足にあり!』 - 『突撃っ!』 『龍が天から墜ちるか……』 『戦場が我を呼ぶか』 - 『軍神の戦を見よ!』 『敵を討つ刃は、我が心!』 『天が我が道を照らした』 『我こそが正義。道を阻むものは龍の餌食と知るがよい』 『大義』 戦国鬼札004 SJ上杉謙信 上杉001 SR甘粕景持 『甘粕隊、熱くいくぜ!』 『熱くて死ぬぜえ!』 『せっ!』 『マジか?マジなのかーッ!?』 『あっちいぜ!』 - 『ぶっ飛ばしてやるぜ!』 『へへ、熱っちい熱っちい!』 『火傷すんぜ!』 『まだまだあ! 熱さが足りねえ!!』 『熱いぜ!』 上杉002 R綾姫 『敵を恐れず、勇気を持って戦うのです...
  • Ver1.11A情報
    Ver1.10A情報←前次→Ver1.11B情報 稼動日:2011年8月25日(木) 公式による変更点告知:http //www.eb1059.com/kaihatsu/kaihatsuLog07.html システム面階級・位 戦闘関連 演出面 バグ、その他不明な点など 計略修正 家宝修正 システム面 告知POPより 「織田家060 SR前田慶次」の一時使用禁止措置解除 通信対戦時の一定条件下における同期不具合の修正 戦闘バランスの調整 群雄伝「浅井伝」の追加 全国対戦のリーグ昇降格バランスの調整 その他不具合の調整、一部演出の変更 階級・位 全国対戦のリーグ昇降格バランスの調整 昇格条件 降格条件 極位 無し 2敗 正一位A 勝 敗 正一位B 6勝 4敗 正一位C 6勝 4敗 従一位A 6勝 4敗 従一位B 5勝 5敗 従一位C 5勝 5敗 正二位A...
  • よくある質問
    ※まずは初心者指南から読んでいってください。  わからないことがあったら、雑談・質問ページに書き込んでください。 実戦におけるFAQ敵の鉄砲隊が強いのですが、どうしたら良いですか? 自軍の鉄砲隊が弱いのですが、どうしたら良いですか? 突撃や鉄砲のタッチアクションがうまくいきません 部隊を速度上昇させたら弓や槍でも迎撃とられるの? 乱戦ダメージに統率差は影響しますか? デッキ内の武家勢力数で最大士気はどう変化しますか? 1試合での士気の増加量は、どれほどでしょうか? 部隊が撤退すると、何cで復活するの? 相手が使った妨害陣形内にいる味方武将に、計略の効果を消す計略を使うとどうなるの? 「敵の計略の対象にならなくなる」(計略ステルス)効果を得る種類の計略に、妨害系の逆計は効くの? その他のFAQ自分の主君名を決める際、使いたい漢字が見つからなかったのだけれど見落としてただけかな? 名...
  • カードリスト/北条家/Ver.2.2/040_荒川又次郎
    武将名 あらかわまたじろう 御由緒六家 C荒川又次郎 大道寺太郎、多目権兵衛らとともに、早雲の駿河下向に従った「御由緒六家」の一人に数えられる。この六家は上級家臣として勃興間もない小田原北条氏を支え、のちの関東制覇の礎となった。「この黄金の体が、わしの武器じゃあ!」 出身地 不明 コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率1 特技 気合 計略 六家一の豪腕? 範囲内の最も自身に近い敵に衝撃によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの武力で上下する。 必要士気4 Illustration Daisuke Izuka 計略の効果範囲は、一辺がカード2枚分程度の正方形に近い形。 他の斬撃計略同様、自部隊の中心付近が始点になっていることもあって射程距離は短い。 士気4という士気の軽さが魅力的。 武力8でのダメージは武力1確殺で、武力2に6割、武力...
  • 頂上対決過去ログ4
    Ver1.20C (2012/04/11~2012/05/13) Ver.1.20B(2012/03/15~2012/04/10) Ver.1.20A(2012/02/23~2012/03/14) Ver1.11D (2011/12/20~2012/2/22) Ver1.20C (2012/04/11~2012/05/13) 年/月/日 勝敗 君主名 デッキ名 デッキ構成 家宝 動画 2012/05/13 × ドキドキ 五色の采配 SR北条氏政 UC富永直勝 UC北条氏繁 BSS甲斐姫 UC清水康英 獅子頭付兜+ ニコニコ動画 ○ 仁義なき青井 今孔明の軍法 BSS加藤清正 EX竹中半兵衛 UC伴長信 C塙直政 C筒井順慶 孫子+ 2012/05/12 ○ EX 忍従遊び場 SS今川義元 SR松平元康 R井伊直盛 SS井伊直虎 UC松井宗信 鬼丸国綱+ ニコニコ動画 ...
  • ファンデッキ
    「ファンデッキ」とは、多少セオリーから外れてでも遊び心を盛り込んで構築したデッキのこと。 他の卓上カードゲーム(非電源TCG)の世界でよく使われる用語で、一般的には「ネタデッキ」と言ったほうが分かりやすい。 戦国大戦の場合、他の多くのカードゲームとは異なり試合前に相手にデッキ構成が公開されるので、 「使っていて面白い」だけでなく、いわゆる「出オチ」的な面白さを望むこともできる。 蔑称という訳では無いが、あくまで自分のデッキを表す時に使う言葉であり、 他人のデッキを指して「ファンデッキ(ネタデッキ)」と呼ぶことは失礼に受け取られることもあるので気をつけよう。 奇抜なデッキになりやすく、計略やスペックに偏りがでるため戦いにくいものがほとんどだが、勝利を狙えない訳ではない。 ただし、こうしたデッキを「真剣に相手をする気がない」として不快に感じるプレイヤーもいるようである...
  • 後方陣デッキ
    デッキ名 後方陣デッキ 概要 R小国頼久の「後方陣」を主軸にしたデッキ。 後方陣で自身は強化されないが、士気4で武力+4で範囲も広く効果時間も7Cと標準的で士気効率が良いため、単色・混色問わずに様々な形のデッキを組めるのが利点。 キーカード 上杉012 R小国頼久 1.5 弓 3/9 柵 魅 後方陣 4 【陣形】味方の武力が上がる。 コストの軽さからデッキの編成幅が広く、気軽に武力要員をもってこれるのが特徴。 本人が弓足軽なため、基本は大筒に陣取ることとなるだろう。 候補カード 後方陣は陣が前方に展開されるため、攻めに強く守城時に弱いのが難点。 さらに陣形展開中に本人が騎馬隊や高統率武将の突破により撃破されてはならないために、対抗できる騎馬と槍が欲しい所である。 また武力+4と強化陣としてはいささか決定力に欠けるため、武力要員にはコスト比高武力...
  • 車懸りの陣デッキ
    デッキ名 車懸りの陣デッキ 概要 BSS上杉謙信の「車懸りの陣」を主軸としたデッキ。 謙信を中心とした円形の陣形計略だが、前半円(赤)と後半円(緑)の二つに分かれており、それぞれ受ける効果が異なる。 前陣は武力が+7されるが兵力が徐々に減少、後陣は武力上昇は無く兵力が徐々に回復。両陣とも移動速度が少し上昇する。 中心にいる謙信はどちらの陣の効果も受けず、武力が+6され移動速度が下がる。効果時間は約10c。(Ver1.20C現在) キーカード SS026 上杉家 BSS上杉謙信 2.5 槍 7/10 城 魅 車懸りの陣 7 【陣形】自身の武力が上がるが、移動速度が下がる。さらに上杉家の味方の移動速度が上がり、陣形の前方では武力が上がるが兵力が徐々に下がり、後方では兵力が徐々に回復する。 女性として登場した上杉家の軍神様。 SR上杉謙信とは違い、単体での分か...
  • Ver1/初心者のための導入デッキ
    デッキ名 初心者のための導入デッキ スターターを買って「戦国大戦」を始めたプレイヤーが最初に使うであろうデッキ。 合わせて初心者向けのデッキ用法、対人戦に向けての注意点も説明。 また、そこから派生して比較的手に入りやすいカードで強化したデッキを紹介する。 完全な初心者などは初心者指南の項も見ておこう。 あくまで導入デッキなので、 資産が揃ってきたら自分なりのデッキ構築をする事を勧める。 このデッキで全国を戦うことも十分可能だが、 初心者は群雄伝で腕を上げてから全国に行くことをお勧めしたい 。 スターターデッキ スターターパックに入っているカード UC織田信長 2.5 鉄砲隊 8/8 UC武田信玄 2.5 騎馬隊 8/8 UC上杉謙信 2.5 騎馬隊 8/8 C安宅冬康 1.0 槍足軽 3/3 C十河一存 2.0 槍足軽 8/4 三...
  • 宿業の陣デッキ
    デッキ名  宿業の陣デッキ 解説 SR長尾政景の「宿業の陣」を主軸としたデッキ。 統率が下がるデメリットを抱えているが、消費士気に対して武力上昇値が高い。 構築のパターンとしては統率低下の影響が少ない鉄砲を主体にしたり、 総武力、瞬発力高めの騎馬槍鉄砲編成で開幕から武力ゴリ押し主体に特化させるのが主流。 キーカード № 勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果 上杉031 上杉家 SR長尾政景 2 鉄砲 7/5 宿業の陣 5 【陣形】味方の武力が上がり、統率力が下がる。 無特技なのは寂しいが、陣形計略持ちとしてはまずまずのスペックだろう。 計略による武力上昇値は+6、統率低下値は-6で効果時間は約9カウント(Ver1.11A)。 範囲は横幅はそれなりにあるが縦幅が短いため、弾き出されないように注意。 候補カード ...
  • 編集用カードリスト【コピペ用素材】(仮)
    織田家 戦国大名001 織田家 UC織田信長 2.5 鉄砲 8/8 - 一斉射撃 3 射撃時の攻撃回数が増える。 戦国大名004 織田家 UC羽柴秀吉 1.5 弓 4/7 柵 魅 立身への采配 4 味方の武力が上がる。 戦国鬼札001 織田家 SJ織田信長 2.0 鉄 7/7 - 貫通射撃 3 武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。 戦国鬼札002 織田家 SJ羽柴秀吉 2.0 弓 7/7 - 遠弓弓術 3 武力と射程距離が上がる。 織田001 織田家 UC安藤守就 1.5 槍 5/6 制 占領作戦 4 範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。 織田002 織田家 R池田恒興 2 鉄砲 8/2 気 超弩級射撃 5 武力が上がり、射撃アクションが以下に変化する。【チャージ発動】チャージ時間が長いほど射撃時の攻撃回数が増える。 織田003...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.3.1/099_伊東長実
    武将名 いとうながざね 七手組 UC伊東長実 豊臣家臣。織田時代から秀吉に仕え、各地を転戦。黄母衣衆および七手組に任じられた。関ヶ原の戦いから徳川家康に協力的であり、大坂の陣では敗戦したにもかかわらず大名として存続を許された。これは長実が徳川方に有利な工作を行っていたためともいわれる。「ふ……俺は死ぬのは、                まっぴらごめんでね」 出身地 尾張国 コスト 1.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力5 統率5 特技 疾駆 計略 烈射の豪騎? 【傑集】(味方の武力と統率力と城攻撃力を上げ自身は撤退する。このカードをタッチすると豪騎を召喚する。味方の撤退で傑集は解除される)範囲内の最も武力の高い豊臣家の味方に...
  • 散華の陣デッキ
    デッキ名  散華の陣デッキ 概要 SR宇佐美定満の「散華の陣」を主軸としたデッキ。 計略内容は自身の武力-5、味方の武力+8、効果時間約9.0c(8.8C?)(1.20E~現在(ver2.10))となっている。統率依存は0.6C? 武力上昇が大きく強力だが自身の武力が下がり、また宇佐美が撤退して陣が解除されると 陣内の味方全てが撤退するというリスキーな性質の為、繊細な運用が求められる。 キーカード № 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果 上杉009 SR宇佐美定満 2.5 鉄砲 8/10 伏 魅 散華の陣 6 【陣形】味方の武力が上がり、自身の武力が下がる。自身が撤退すると範囲内の味方も全て撤退する。 及第点の武力と高い統率力に伏兵・魅力とバランスの取れたハイスペック武将である。 計略はハイリスクハイリターンなので、丁寧な運用を心掛...
  • 転生舞踊デッキ
    デッキ名 転生舞踊デッキ 解説 R虎御前の転生舞踊を舞い、その兵力回復を利用して戦っていくデッキ。 味方部隊の撤退が前提のため、6枚以上でデッキを組むことが望ましい。 また長時間攻め続けることになるので、高コストには火力と機動力を併せ持った騎馬が選ばれることが多い。 ただし、転生舞踊は部隊の戦闘力そのものを上昇させてくれるわけではないことに注意。 超絶強化や陣形、大名采配などに正面からぶつかればそのまま押しつぶされてしまうことも多いので、 それらに対抗できる裏の手を組み込んでおくようにしたい。 舞いさえ維持できれば効果は永続なのでこちらも采配や陣形、妨害、超絶強化を自由に組み合わせられる。 なお、転生舞踊は勢力を問わず効果があり、二勢力以上で組まれることが多い。 虎御前がいてコストが埋まっていればある程度は成立するデッキなので、その自由度は非常に高い。 ...
  • 群雄伝・上杉伝3
    群雄伝・上杉伝 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東北の章 群雄伝・武将列伝 群雄伝・武将列伝2 群雄伝・武将列伝3 群雄伝・武将列伝4 群雄伝・武将列伝5 リストの見方 勝利条件 敵軍の称号 敵大将名 敵軍のデッキ+敵軍デッ...
  • カードリスト/織田家/Ver.1.1/043_荒木村重
    武将名 あらきむらしげ 荒木村重 織田傘下の池田勝正に仕えたのち、織田家の配下となった。中国地方攻めの要となるが、突如として謀反を起こした。その後は自城に籠り、信長に対して徹底抗戦したが戦況は良くならず、単身敗走。その後、大坂で茶人になり、荒木道糞と名乗った。「殺られる前に殺る!それが乱世の鉄則じゃい!」 出身地 摂津国 コスト 2 兵種 槍足軽 能力 武力7 統率6 特技 防柵 計略 道糞の茶 敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する 必要士気4 Illustration 岩元辰郎 平均的な武力と統率に防柵を備え、飛び抜けては居ないがバランスの良いスペック。 織田家の主力である鉄砲の護衛としては武力・統率両面で耐久力があり、柵も用意出来る貴重な武将。 計略の「道糞の茶」はやや特殊な性能を持つ、回復計略。 計略効果:範囲内の敵と...
  • カードリスト/上杉家/Ver.2.1/058_色部長実
    武将名 いろべながざね C色部長実 越後平林城城主。勝長の子。兄・顕長の死後、家督を継ぎ、上杉謙信に仕える。御館の乱、新発田重家の乱、出羽仙北一揆の鎮圧などで活躍した。その際、人質としていた武士たちの妻子を解放するなど慈悲深い一面も持つ「景勝様のため、僕は戦って戦って戦いまくるぞお!!」 出身地 越後国 コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力5 統率4 特技 防柵 計略 不屈の構え 武力と兵力が上がる。 必要士気4 Illustration 皆川史生? 3頭身ほどの体に、重装の鎧兜、そして「頑」の前立てと、どこぞのSDモビルスーツを連想させる出で立ちで、色部勝長の息子が登場。 武力5の柵槍で、計略は不屈の構えと派手さは無いが堅実なスペック。 何より、上杉家の槍足軽としてはR本庄繁長に続き2枚目となる柵持ちである。 2.5コストとコストが高いR本庄...
  • Ver1/計略/強化系
    強化系計略 強化系計略【強化】あばれ祭 一向一揆 ウサストライク 大筒防衛の構え 大手柄 臆病者の構え 噛み付き 頑固一鉄 艱難辛苦 決死の戦い 金剛力 薩摩隼人の攻め 薩摩隼人の護り ジェットランス 陣頭攻撃 精鋭戦術 精鋭武闘術 精鋭遊撃術 正兵の構え 多勢の構え 血の渇き 超気合いの構え 突貫の構え 叛逆の狼煙 不屈の構え 不死身のパシリ 母衣武者の構え 無具の鉄拳 無謀なる武 盟約の構え 流転の構え 【統率強化】覚悟の構え 決死の覚悟 鉄壁の守護 【速度上昇】疾風迅雷 荷車駆け 早駆け 【獣】巨獣の構え 野獣の構え 【隠密】姉川の奇襲 奇襲 縮地法 忍法影走り 【忍法】忍法空蝉 忍法心練 忍法闇駆け 【焙烙強化】大玉焙烙 爆散焙烙 連続焙烙 【強化】 あばれ祭 所持武将 SS前田利家 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がり、兵力が徐々に回...
  • カードリスト/伊達家/Ver.2.0/003_遠藤基信
    武将名 えんどうもとのぶ UC遠藤基信 伊達家臣。輝宗によって取立てられ、重臣となった。外交手腕に優れ、北条家との同盟締結に貢献した。また後に政宗の軍師となった片倉小十郎の才を見出し、小姓に推挙した。輝宗が畠山善継に捕らえられ、悲劇の死を遂げるとその墓前で自刃し、殉死した。 「結局、俺が尻拭いってわけか」 出身地 陸奥国 コスト 1 兵種 槍足軽 能力 武力2 統率6 特技 計略 不入斎の推挙 戦場にいる最も武力の高い伊達家の味方の武力と統率力が上がる。ただし発動後、自身は撤退する。 必要士気3 Illustration 吉田ちひろ 無特技なのは寂しいが、武力2で統率力6とまずまずの数値を持つ槍足軽。 計略は戦場にいる伊達家の最大武力の武将の武力を+5、統率力を+3するもの。効果時間は8c程度。(ver2.00A) ただし、発動すると自身は撤退し...
  • カードリスト/EX/Ver.1.1/003_帰蝶
    武将名 きちょう 気高き蝶 EX帰蝶 美濃の大名・斎藤道三の娘。「濃姫」とも呼ばれる。織田信長の正室となり、信長の天下布武を支えた。本能寺の変で信長と運命を共にするが、謀反を起こした明智光秀とは従兄妹同士だったといわれている。「美しい蝶にも、毒があるの」 出身地 美濃国(岐阜県) コスト 1.5 兵種 弓足軽 能力 武力4 統率5 特技 防柵 魅力 計略 胡蝶の毒 【陣形】敵の兵力を徐々に下げる。 必要士気4 Illustration 芳住和之 2011年6月21日~7月19日開催のEXキャンペーンにて抽選で11059名に配布されるEXカードの一枚。 SR帰蝶と比べると、兵種が鉄砲隊から弓足軽に変更になったのみで計略や特技等は変わっていない。 SRの自分と比べると 鉄砲隊よりも移動速度が速いため、陣の外に出ようとする敵を追いかけやすくなってい...
  • 史実ネタ/計略について
    計略について 計略について織田家 武田家 上杉家 今川家 浅井朝倉家 本願寺 毛利家 北条家 島津家 豊臣家 伊達家 徳川家 長宗我部家 真田家 他家 織田家 天下布武 斎藤氏の居城であった稲葉山の攻略に成功し、天下統一事業へと乗り出した信長に対し、沢彦宗恩が送った言葉である。 信長は大いに気に入り、この4文字を刻印した印章を作り、以後自らの発した書状に多用している。 書き下し文にすればそのまま「天下に武を布く(しく)」であるが、解釈については2通りある。 1:言葉通り、武=武力。「『武力』をもって天下を支配する」。力で天下を統一すると言う意思表示説。 2:「『武』と言う字は、もともと二、止、弋の3文字を組み合わせた物であり、『二人の争い(弋・ほこ)を止める為に使う物』である。  「天下を『武』でみたす」。つまり、最終的に天下を平和にする為に武力を行使するのだ、と言う意思...
  • カードリスト/本願寺/Ver.1.1/003_願証寺証恵
    武将名 がんしょうじしょうえ UC願証寺証恵 伊勢長島にて本願寺派寺院・願証寺の住職を務めた。一向宗門徒を率いて織田信長の討伐軍に徹底抗戦したが、信長の長島焦土化作戦の前に敗北し、木曽川に身を投げて果てた。「散って本望!ともに極楽へと進もうぞ!」 出身地 伊勢国 コスト 1.5 兵種 足軽 能力 武力5 統率5 特技 伏兵 計略 脱兎の如く 本願寺の味方の移動速度が上がる。 必要士気4 Illustration 牧野卓 C願証寺証意の父。スペックも安定したものを持っているため、問題なくデッキに組み込める。 計略は、範囲内の本願寺の味方の移動速度を上げるというもの。 士気は4と軽めなので、敵の大型計略を誘ったのちに離脱して士気差を稼いだり、雑賀衆に掛け、退き撃ち、追い撃ちを駆使して擬似車撃のように使ったり、 毛利の焙烙を発射を見てから避けたり、敵騎馬...
  • カードリスト/他家/Ver.1.0/003_岩成友通
    武将名 いわなりともみち UC岩成友通 三好家重臣。三好三人衆の1人。出自は不明だが、三好一族同様の待遇を受けた。ほかの三人衆とともに、将軍・足利義輝暗殺に加担した。上洛した織田信長軍に激しく抵抗したが、織田家臣の細川藤孝と戦い、討ち死にした。「俺たち三人衆に逆らう奴は容赦しねぇぜっ!」 出身地 不明 コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率2 特技 計略 力萎えの術 敵の武力を下げる。 必要士気5 Illustration 戸橋ことみ 三好一族ではないが三好三人衆の一人。 チュートリアルではすでに織田軍に討ち取られているらしい。 武力6の槍足軽なのだが、統率が低いので武力の高さを活かしにくいのが難点。 しかし実用的な力萎えの術を持つため、総合すると良スペックな武将である。 計略は相手の武力を-4するもので、統率0の相手に15cほど持続...
  • Ver2/初心者のための導入デッキ
    デッキ編成スターターデッキ デッキ構成について 兵種固有アクションの練習 対戦のセオリーについて士気を使ってのぶつかり合い 攻城と防衛 士気と奥義について ステップアップ織田家 武田家 上杉家 今川家 他家 浅井朝倉家 本願寺 毛利家 島津家 北条家 豊臣家 伊達家 徳川家 長宗我部家 デッキ名 初心者のための導入デッキ デッキ編成 スターターを買って「戦国大戦」を始めたプレイヤーが最初に使うであろうデッキ。 合わせて初心者向けのデッキ用法、対人戦に向けての注意点も説明。 また、そこから派生して比較的手に入りやすいカードで強化したデッキを紹介する。 完全な初心者などはVer2/初心者指南の項も見ておこう。 あくまで導入デッキなので、 資産が揃ってきたら自分なりのデッキ構築をする事を勧める。 このデッキで全国を戦うことも十分可能だが、 初心者は群雄伝で腕...
  • カードリスト/徳川家/Ver.2.1/003_井伊直政
    武将名 いいなおまさ 徳川四天王 R井伊直政 徳川四天王。小牧・長久手での直政の戦いぶりは敵方の豊臣秀吉にも激賞され、直臣にと乞われたほどであった。後に徳川の軍制が変更された際、井伊の軍制がとられたのはこのときの活躍による。自ら先頭に立って戦い、その体は傷だらけであったという。「赤備えこそ、天下最強の証!.俺が戦場を紅に染め上げてみせよう!」 出身地 遠江国(静岡県) コスト 2.5 兵種 騎馬隊 能力 武力9 統率5 特技 計略 赤鬼羅刹? 【三葵:紅/発動時点灯】(点灯している葵紋に応じて効果が変わる)武力が上がり、タッチによる突撃中に進行方向を変えることができるようになる。翠:さらに武力と突撃距離が上がる蒼:さらに移動速度が上がり、突撃準備状態になるまでが早くなる 必要士気4 Illustration 黒葉.K 徳川四天王最後の一人、井伊の赤鬼がようやく...
  • @wiki全体から「003_荒川長実」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索