019_清水宗治

戦国大戦wiki内検索 / 「019_清水宗治」で検索した結果

検索 :
  • カードリスト/毛利家/Ver.1.2/019_清水宗治
    武将名 しみずむねはる 武士の鑑 UC清水宗治 最初は三村家に仕えるが、「備中兵乱」と呼ばれる毛利家と三村家の戦いの際に、毛利家に仕える。以降、高松城主として毛利家を支えた。織田家の羽柴秀吉による中国攻めで、高松城は水攻めにあい、城兵の助命と引き換えに切腹。「武士の鑑」と賞賛された。「我が忠義、何者にも砕くことはできぬ」 出身地 備中国(岡山県) コスト 2.0 兵種 弓足軽 能力 武力7 統率6 特技 防柵 計略 武士の最期 武力が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復し、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。ただし効果終了時に兵力が下がる。 必要士気5 Illustration ともひと 『 この命、貴様らにくれてやろう 』 毛利家の忠臣の一人で、戦国時代以前は単なる自殺方法の一つであった切腹を、 「武士にとって名誉ある死」や「刑罰の一つ」と...
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.3.1/130_清水景治
    武将名 しみずかげはる R清水景治 毛利家臣で、清水宗治の次男。父が高松城の戦いで切腹した後、その忠義を賞され、小早川隆景らに厚遇された。豊臣秀吉から直臣の誘いを受けるも、毛利家への忠義を貫いた。のちに毛利秀元や益田元祥と共に、減封後の毛利家の再建に貢献した。「毛利が、          どれだけの逆境にさらされようとも                私だけは、御味方しますよ」 出身地 備中国(岡山県) コスト 2.0 兵種 弓足軽 能力 武力7 統率8 特技 焙烙 計略 武士の一分? 武力が上がり、兵力が最大兵力を超え...
  • 群雄伝・毛利伝2
    群雄伝・毛利伝 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東北の章 群雄伝・武将列伝 群雄伝・武将列伝2 群雄伝・武将列伝3 群雄伝・武将列伝4 群雄伝・武将列伝5 リストの見方 勝利条件 敵軍の称号 敵大将名 敵軍のデッキ+敵軍デッ...
  • ともひと
    ともひと フリーのイラストレーター? 公式サイト ConCept pixiv http //www.pixiv.net/member.php?id=107910 Ver1.2でのイラスト担当 毛利019/UC清水宗治 島津014/UC肝付兼盛 Ver2.0でのイラスト担当 豊臣028/C平野長泰 伊達011/C川島宗泰
  • カードリスト/毛利家/携帯用/Ver.1.2
    UC毛利元就 C赤穴盛清 R安国寺恵瓊 C市川経好 C桂元澄 UC吉川経家 C吉川経安 R吉川元長 SR吉川元春 R口羽通良 UC国司元相 C熊谷信直 UC来島通康 UC児玉就方 SR小早川隆景 R五龍姫 R佐田彦四郎 C宍戸隆家 UC志道広良 UC清水宗治 UC新庄局 C中島元行 R南条宗勝 UC乃美宗勝 C福原貞俊 R穂井田元清 SR妙玖 R村上武吉 SR毛利隆元 R毛利輝元 SR毛利元就 R毛利元就
  • 武士の最期
    所持武将 UC清水宗治 (画像) 必要士気 5 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復し、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。ただし効果終了時に兵力が下がる。 詳細 武力+5、兵力90%回復、効果時間終了時兵力-70%、効果時間9.3c(5.7c+統率*0.6c)(2.12B) 用法 対処法
  • コメント/群雄伝・毛利伝2
    Ver.3よりコスト制限変更。第一~八話がコスト11、第九話がコスト12。 - 名無しさん 2014-10-07 20 27 25 第七話 ⑨終幕 毛038 SR毛利輝元 毛033 R吉川元春 毛002 R安国寺恵瓊 - 名無しさん 2014-06-21 01 02 29 第七話 ⑤接触 毛032 R吉川広家 黒田官兵衛に接触 - 名無しさん 2014-06-21 00 59 47 第九話 ⑦撃破 毛007 R吉川元長 毛034 R小早川隆景 - 名無しさん 2014-06-20 16 49 34 第九話 ⑦ 毛007 R吉川元長 毛034 R小早川隆景 - 名無しさん 2014-06-20 16 48 48 第八話 ⑨終幕 毛038 SR毛利輝元 毛034 R小早川隆景 豊025 SR豊臣秀吉 - 名無しさん 2014-06-20 16 48 01 第八話 ⑧戦闘...
  • 死ぬ死ぬ詐欺
    死ぬ死ぬ詐欺 とは 一般的にはアニメや漫画などの登場人物が明らかな死亡フラグを立てているのに死なないことなのだが、 戦国大戦においてはUC清水宗治のことを指す。 武士の最期といういかにもな計略名、「この命、貴様らにくれてやろう!」というまさに死を覚悟したような計略台詞が特徴的なのだが、 武士の最期の計略効果は計略発動時に兵力上限突破回復があり、 効果終了時に兵力減退となるため、計略効果終了時に必ず撤退するというものではない。 それに加えて清水自身が弓であること、武士の最期の効果に麻痺矢効果があり、 弓や鉄砲といった遠距離兵種でないと兵力を削ることが困難であるため、 むしろ計略が終わっても清水自体は生き残っていることのほうが多いので、 明らかに死に(自爆し)そうな計略なのに死なないことからこういう呼ばれ方をされている。
  • カードリスト/毛利家/Ver.1.2/021_中島元行
    武将名 なかじまもとゆき C中島元行 清水宗治とともに、毛利家に仕える。織田軍による中国攻めが開始されると、城主の宗治とともに、元行も副将として備中高松城に篭城。秀吉率いる羽柴軍に抗戦した。宗治が切腹した後は、小早川隆景に仕えた。後に「中国兵乱記」を著した。「皆の活躍、私がバッチリ記録しますぞ!」 出身地 備中国(岡山県) コスト 1.0 兵種 弓足軽 能力 武力3 統率3 特技 計略 威嚇弓術 自身の武力が下がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。 必要士気3 Illustration hippo 特技なしは寂しいが武力・統率ともに3という扱いやすいスペック。 計略は自分の武力が-3され、痺矢を放つというもの。 毛利家の痺矢計略では最も士気が小さく、小回りの利く計略。 武力は下がっても自身は1コストであり、他の味方部隊から焙烙や...
  • カードリスト/毛利家/Ver.1.2
    カードリスト/毛利家/一覧/Ver1.2 カードリスト/毛利家/コスト兵種別一覧 兵種/特技集計 カードリスト/毛利家/一覧/Ver1.2 兵種バランスは鉄砲隊・足軽が不在で、弓足軽が非常に多い。 全体的にコスト比武力が低めの武将が多く、その代わりに統率はコスト比平均以上の武将が多い。 また、タッチアクションの無い兵種の一部武将は、タッチアクションによる統率ダメージ攻撃「焙烙(ほうろく)」の特技を所持している。 その焙烙や弓を強化する計略や、必要士気と効果を縮小し前方縦長長方形範囲になった妨害計略「権謀」シリーズが特徴的。 制圧の特技を所持しているカードは1枚のみと極端に少ない。本願寺(0枚)に次ぐ少なさ。 勢力カラーは緑/翡翠(エメラルドグリーン)。 イラストでは眼鏡(ゴーグル・サングラス・モノクル等含む)を掛けているのが特徴。 加えて、三本の矢をモチーフにした物を身につけていた...
  • コメント/カードリスト/毛利家/Ver.1.2
    SR毛利隆元の獲得家紋は「毛利三つ星・翠 」です - 名無しさん 2012-03-26 03 32 07 村上武吉の村上舟戦要法が村上船戦要法になってます。計略ページと共に修正お願いします。 - 名無しさん 2012-03-09 19 56 31 修正してくれた方、ありがとうございます。 - 名無しさん 2012-03-10 23 09 26 吉川元春の記述に、吉川という姓のせいか某ミュージシャン風に描かれている。って書いてあるけど、吉川晃司が吉川元春の子孫なのは常識じゃけん。(安芸国では) - 名無しさん 2012-03-05 04 08 49 そういう訳で改めてストレートに記載し直しました。 - 名無しさん 2012-03-05 04 54 32 乙です。早い対応サンクス - 名無しさん 2012-03-05 23 46 52 UC清水宗治の武士の最後の回復兵力は+...
  • カードリスト/EX/Ver.2.0/017_乃美大方
    武将名 のみのおおかた EX乃美大方 毛利元就の正室・妙玖の死後、その継室として元就に嫁いだ。穂井田元清、小早川秀包らの母。父の乃美隆興は小早川氏の一族であり、元就の三男・隆景の擁立に貢献していることから、結婚が成立したといわれる。「さあ、悪い子にはお仕置きしましょうね」 出身地 安芸国 コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力4 統率6 特技 防柵 魅力 計略 情炎の注入 範囲内の最も武力の高い毛利家の味方の武力が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復する。ただし効果終了時に兵力が下がる。 必要士気4 Illustration 小山宗祐 2012年9月7日~10月10日に実施された第3弾EXカードキャンペーンにて、合計11059名に配布されたEXカードの1枚。 病院の手術道具やメスに見立てた長刀を持った、怪しげな女医のような雰囲気(一族のUC乃美宗勝を意識し...
  • 三弓の下命デッキ
    デッキ名 三弓の下命デッキ 解説 SR毛利輝元の三弓の下命をを使ったデッキ。 計略は可変投げ号令のため、デッキ構築や立ち回りはプレイヤーによって千差万別。 キーカード 毛利038 毛利家 SR毛利輝元 1.5 槍足軽 4/7 制魅 三弓の下命 5 範囲内の毛利家の味方の数に応じて毛利家の味方の武力が上がり、弓足軽であればさらに以下の効果を与える。1部隊 3部隊同時に弓攻撃ができるようになる。2部隊 矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。3部隊以上 移動中も弓攻撃ができるようになる。 VER2.11現在 1掛けは、武力+2と3部隊に弓攻撃ができる。効果時間10.5C。 2掛けは、武力+3と麻痺矢効果が付与される。効果時間9.0C 3以上は、武力+2と徒弓効果が付与される。効果時間10.0C 投げ計略のため、重ね掛けは可能である。統率依存は0.6C。...
  • 群雄伝・毛利伝/イベント一覧
    群雄伝・毛利伝 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・毛利伝 群雄伝・島津伝 群雄伝・武将列伝 毛利伝 群雄伝・毛利伝毛利伝 第一章 安芸の小領主第一話 元就と経久 第二話 謀聖・経久 第三話 新宮党、来襲 第四話 吉田郡山城の決戦 第五話 出雲侵攻 第六話 決死の逃亡 第七話 元就の策略 第二章 中国の覇者へ第一話 謀略の極み 第二話 嵐の厳島 第三話 三本の矢 第四話 隆元、死す 第五話 天空の城 第六話 備前の梟雄 第七話 山陰の麒麟児 第八話 謀神・元就 コメント 第一章 安芸の小領主 第一章において、毛利元就が必要なイベントは[毛利031]R毛利元就(三矢の采配)でのみ発生する。 [毛利030]SR毛利元就(謀神の掌上)・[戦国...
  • カードリスト/毛利家/Ver.1.2/004_桂元澄
    武将名 かつらもとずみ 毛利十八将 C桂元澄 毛利家臣。1524年に一族の謀反が発覚し、父の広澄が自害。元澄も死を覚悟し、城に籠もるが元就の説得で翻意。以後、忠臣として仕えた。厳島の戦いでは、陶晴賢に偽の内応書を送って元就の勝利に貢献。桜尾城主として、厳島を含む神領の管理を行った。「殿の信頼に、.    何としても応えねばならぬな」 出身地 安芸国(広島県) コスト 1.5 兵種 弓足軽 能力 武力4 統率7 特技 伏兵 計略 呪縛の権謀 敵の移動速度を下げる。 必要士気6 Illustration 那知上陽子 元就にとっての桶狭間とも呼ばれる「厳島の戦い」において敏腕を振るった智将。 日露戦争を戦った第11代総理大臣桂太郎の祖先でもある。 呪縛の権謀の範囲は自身の正面(カードを向けた方向)に縦長。 範囲は長いが細さが目立ち、斜めにした時に火牛の計...
  • 剛毅果断デッキ
    解説 R吉川元春の剛毅果断を中心にしたデッキ。 剛毅果断は敵部隊の武力を下げ、自分の武力を下げた部隊に応じてあげ、3部隊以上から速度上昇という強力な効果。 敵部隊を範囲内に入れるほど効果が上がるが、一方で範囲は狭く複数入れるのは難しい。 そのため、剛毅果断のプレッシャーで散らばった相手部隊の確固撃破を狙っていく消耗戦狙いのデッキ。 キーカード 毛利033 R吉川元春 2.5 馬 8/8 城 魅 剛毅果断 7 範囲内の敵武将の武力と統率を下げる。対象の武将が多いほど自身の武力が上昇する。さらに計略使用時に武力が一定以上上がるとさらに移動速度が上がる。 コスト比十分な武力・統率に特技2つという優秀なスペック。 また、攻城持ちなのでいざというとき押し切りにも使いやすい。 「剛毅果断」は、武力上昇値は基本値2+(範囲内の敵の数×2)。3部隊以上で落雷エフェクトと速...
  • 群雄伝・武将列伝/雑賀衆・無二
    第一章 雑賀衆・無二 第一話 その手に、銃を 通常勝利 大名 小早川隆景軍 易 No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略 難 ○ 毛利014 SR小早川隆景 弓 7 10 伏 魅 焙 慧矢の眼光 ○ ○ 毛利025 R穂井田元清 槍 9 3 気 四つ矢の闘志 ○ ○ 毛利019 UC清水宗治 弓 7 6 柵 武士の最期 ○ ○ 毛利002 R安国寺恵瓊 弓 1 6 伏 力萎えの権謀 ○ - 毛利005 UC吉川経家 騎 6 3 - 決死の戦い ○ - 毛利001 C赤穴盛清 槍 3 2 - 突貫の構え ○ イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 UC無二、雑賀孫市。 開幕 - - 2 UC無二、[本願寺019]C鶴首、雑賀孫市。 開幕 - - 3 UC無二、[本願寺013]C下針。 戦闘開始 味方武力UP 無二の武力+? 4 UC無二、[本願寺...
  • 群雄伝・毛利伝
    群雄伝・毛利伝 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東北の章 群雄伝・武将列伝 群雄伝・武将列伝2 群雄伝・武将列伝3 群雄伝・武将列伝4 群雄伝・武将列伝5 リストの見方 勝利条件 敵軍の称号 敵大将名 敵軍のデッキ+敵軍デッ...
  • 頂上対決
    最新のものは 戦国大戦用WEBアプリ「1059tools」頂上対決ログ http //1059.tools/chojyo/ Ver.1.20E(2012/08/07~) Ver.1.20D(2012/05/31~2012/08/06) Ver.1.20C(2012/04/11~2012/05/30) 過去ログ4 2011/12/20~2012/5/13の記録 過去ログ3 2011/7/21~2011/12/19の記録 過去ログ2 2011/4/8~2011/7/20の記録 過去ログ1 2010/11/15~2011/4/7の記録 各武将初出場日時 Ver.1.20E(2012/08/07~) 年/月/日 勝敗 君主名 デッキ名 デッキ構成 家宝 動画 2012/09/21 × ドキドキ 五色の采配 SR北条氏政 UC富永直勝 UC北条氏繁 BSS...
  • 群雄伝・武将列伝4
    群雄伝・武将列伝4 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東北の章 群雄伝・関ヶ原伝・九州の章 群雄伝・武将列伝 群雄伝・武将列伝2 群雄伝・武将列伝3 群雄伝・武将列伝4 群雄伝・武将列伝5 群雄伝・武将列伝6 リストの見方 勝...
  • コメント/カードデータ/武将台詞集/毛利家
    宍戸元続 虎口攻め「この私の挑戦、受けてみるかい?」ttps //www.youtube.com/watch?v=u5m5DQlBw84 - 何のだよ 2015-03-25 21 27 20 R小早川秀包 虎口攻め「私が道を開こう」成功「勝負を決する時が来たようだ」ttps //www.youtube.com/watch?v=DEZPebE9jOU - 名無しさん 2015-03-20 22 36 37 Rマセンシア 虎口攻め「貴方の罪、こくはくしなさい」成功「正直でよろしい、でも許さない」ttps //www.youtube.com/watch?v=AfIECT2ZX2M - 名無しさん 2015-03-20 22 29 27 UC福原広俊 虎口攻め「入っちゃうけど、いいよねえ?」成功「あっは、これが快感ってやつ?」Rマセンシア 落城「千年どころか万年王国、つくっちゃうからね...
  • 泰山の陣デッキ
    デッキ名 泰山の陣デッキ 解説 R馬場信春の持つ「泰山の陣」を中心に据えたデッキ。 「泰山の陣」の効果はUC安藤守就の持つ「占領作戦」の陣形版で、効果時間は約15Cかけて武力+14にまでなる。 範囲は横幅で戦場の5/7、縦幅は戦場の1/2程度とそこそこ広い。 ただし「占領作戦」と同じく武力上昇を得るには静止する必要がある。 そのため、弓や鉄砲といった後方兵種が鍵となってくるデッキである。 ただし前衛兵種でもある程度静止していれば最低限の武力上昇は得られるので完全な武力上昇にこだわる必要もないだろう。 費用対効果は高いのだが高い武力上昇を得るには静止し続ける必要があることに加え、 「忍従の陣」と同じく効果中に陣から出てしまうと再び武力+1からリスタートという欠点を持つ。 キーカード 武田048 武田家 R馬場信春 2.5 弓 8/8 制 気 泰山の陣 5...
  • カードリスト/毛利家
    毛利家一覧 毛利家一覧 カードリスト/毛利家/コスト兵種別一覧 兵種/特技集計 武家カラーはエメラルドグリーン。イラストの特徴として、眼鏡、矢をイメージした模様の衣装が挙げられる。 弓足軽・槍足軽が大半で、騎馬隊は少なめ。鉄砲隊・足軽は一人もいない。 「焙烙」を持つ武将が多く、次いで「防柵」「伏兵」持ちも多い。弓足軽と「焙烙」で遠くから射撃し、それを槍足軽と「防柵」で守る、という連携が基本。 全体的にコスト比武力が低めだが、統率はコスト比以上の武将が多い。 細長い範囲を持つ廉価な妨害計略「権謀」を持つ武将がいる。それを含めて全体的に妨害計略を持つ武将が多い。 No 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略 士気 計略内容 獲得家紋 イラスト 戦国大名008 UC毛利元就 2.5 弓 8/8 魅 謀将の采配 5 味方の武力が上がる。 - RARE ENGINE 戦国鬼札009 ...
  • 群雄伝・豊臣伝3
    群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東北の章 群雄伝・武将列伝 群雄伝・武将列伝2 群雄伝・武将列伝3 群雄伝・武将列伝4 群雄伝・武将列伝5 リストの見方 勝利条件 敵軍の称号 敵大将名 敵軍のデッキ+敵軍デ...
  • 史実ネタ/年齢集
    ja wikipedia調べです。その時点で逝去していた武将は()で書いてます。 年齢はサブタイトルの西暦当時。追加のない勢力は省略。 SS・EXは通常排出のない武将を記載し、原作のある人物(明確な元キャラがいる武将)は史実と設定が異なる場合があるため除外する。 武将はそのタイトルで追加された人物を基にしています。 イラストと見比べると面白いかもしれません。 年齢表1560 尾張の風雲児 1570 魔王上洛す 15XX 五畿七道の雄 (1570年時点) 1582 日輪、本能寺より出ずる 1590 葵、関八州に起つ 年齢比較 年齢表 1560 尾張の風雲児 織田家 武田家 上杉家 今川家 他家 安藤守就 57? 52? 秋山信友 33 甘粕景持 不明 朝比奈信置 32 足利義輝 24...
  • 地元デッキ
    地元デッキ出身地早見表 サンプル 地元デッキ 同じ出身地の武将を集めたデッキ。カードの記載は令制国での区分。 出身地が同じということで勢力が纏めやすいので、デッキ構築は比較的簡単。 Ver1.01A現在排出されている武将では、尾張国(織田信長の拠点)、甲斐国(武田信玄の拠点)、越後国(上杉謙信の拠点)が多い。 Ver1.1xのカード追加で、近江国(浅井氏の拠点)、紀伊国(雑賀衆の拠点)が大幅に増えた。 Ver1.2xのカード追加で、相模国(北条氏の拠点)、安芸国(毛利氏の拠点)、薩摩国(島津氏の拠点)が大幅に増えた。 他には駿河国(今川氏)や阿波国(三好氏)も少なくない。 同郷の武将で戦うと思いもひとしお。 実際のところ、尾張国の様に「単勢力で組めて当たり前」の国よりも、美濃国や信濃国の様に「適度に2勢力程度に収まる」国の方が、デッキを作る上では楽しかったりする。 ...
  • 三矢の采配デッキ
    解説 R毛利元就の毛利家限定采配三矢の采配を中心にしたデッキ。 必要士気7、武力上昇値+4、効果時間は約7c(Ver2.01C)。 さらに弓足軽の場合は矢を当てている敵の武力-1、同じ敵に3部隊以上で矢を当てるとさらに武力-5(3部隊で累計-8)、移動速度低下となる。 追加効果がメインとなる為、必然的に弓部隊が3枚以上入った弓デッキとなる。 また、同じ敵に当てる必要がある為、弓サーチ技術は必須。 ひとたび追加効果が発生すると、文字通り相手武将が溶けるように居なくなる。 デッキの難易度は高いが、弓好きにはたまらない、玄人向けのデッキと言えるだろう。 キーカード 毛利031 毛利家 R毛利元就 2.5 弓 8/10 柵 魅 三矢の采配 7 毛利の味方の武力が上がり、弓足軽であれば矢を当てている敵の武力が下がるようになる。さらに同じ敵に矢を三部隊以上であ...
  • カードリスト/2コスト/一覧
    カードリスト/2コスト/スペック別一覧 Ver2.0現在 武力/統率 統率1 統率2 統率3 統率4 統率5 統率6 統率7 統率8 統率9 統率10 統率11 統率12 武力9 騎UC荒川長実足SS陸奥辰巳 軽R森長可 武力8 槍SS千鳥(忍)(魅)槍SSあずみ(忍)(魅)弓R佐田彦四郎(忍)(焙)鉄UC的場源四郎(気)(狙)騎SR加藤段蔵(忍)槍UC禰津神平(忍)弓R富田郷左衛門(忍)足R富田勢源(忍)槍R佐久間盛政(気)槍C荒川又次郎(気)足C超勝寺実照(気)槍UC来島通康(焙) 槍SS前田利家(制)(魅)槍SS風魔小太郎(忍)鉄R池田恒興(気)鉄宴R鬼小島弥太郎(気)騎C武田義信(気)騎R柿崎晴家(気)騎BSS真柄直隆(気)槍UC頴娃久虎(城)槍UC正木時茂(城)騎UC相馬義胤(制)槍R柳生宗厳(猛)鉄R小笠原長時槍R森長可槍BSS鬼小島弥太郎槍R真柄直澄槍R...
  • 百戦不敗デッキ
    デッキ名 百戦不敗デッキ 解説 SR吉川元春が持つ「百戦不敗」を中心に据えたデッキ。 百戦不敗は範囲内に味方がいれば全体強化計略になり、味方がいなければ単体超絶強化となる可変計略。 武力上昇値はそれぞれ全体強化 +5(自身含む)、単体強化 +8となり、効果時間は約7.9c(Ver2.01C現在)。 全体強化・超絶強化の使い分けで臨機応変に戦えるため、汎用性は高い。 一方で士気6の全体強化としては武力上昇値は普通で、単体強化時の追加効果もないのが難点。 相手のデッキや立ち回りを合わせ、試合の中で戦い方を組み立てていくといいだろう。 キーカード 毛利008 毛利家 SR吉川元春 3 騎馬 9/8 城 魅 百戦不敗 6 味方の武力が上がる。範囲内に自身を除く味方がいないときは、自身の武力が大幅に上がる。 それなりの武力に特技2つとキー計略持ちとしてのスペックは...
  • 辞世の句
    辞世の句とは 織田家 武田家 上杉家 今川家 浅井朝倉家 北条家 毛利家 島津家 豊臣家 伊達家 他家 辞世の句とは 自らの死期を悟り、人生を回顧し、それを短歌や漢詩にしたもの。日本ではよく残されているが、海外にもないわけではない。ローマ皇帝ユリウス・カエサルが腹心であったブルトゥス(ブルータス)に暗殺された際に残した「Tu quoque, Brute, fili mi?」(ブルータスお前もか)は有名。 時には死ぬ前に書いた最後の詩が、そのまま辞世の句となる事もある(例:今川義元)。 群雄伝において、特定の武将が世を去る場面で専用画面とともに詠まれる。(武将名横の脚注は群雄伝の話数) 織田家 武将名 辞世の句 意味 織田信長(*1) 人間五十年 下天の内をくらぶれば 夢幻のごとくなり (幸若舞『敦盛』の一節。辞世の句ではない) 佐々成政 この頃の 厄妄想を 入れ置きし 鉄...
  • カードリスト/防柵一覧
    防柵持ち コスト/兵種 鉄砲隊 騎馬隊 槍足軽 弓足軽 軽騎馬隊 竜騎馬隊 足軽 3.5 織田[10/10]SR織田信長(制)(柵)(魅) 他家(西)[10/11]SR立花道雪(制)(柵) 3.0 織田[9/9]SR明智光秀(柵)(狙) 織田[9/8]SR柴田勝家(柵)他家(西)[9/7]SR高橋紹運(制)(柵) 2.5 織田[8/8]R丹羽長秀(制)(柵)本願寺[9/4]R土橋守重(柵)(狙)豊臣[8/5]SR池田恒興(制)(気)(柵)他家(西)[8/7]SR大友宗麟(制)(柵)(魅) 北条[8/7]SR北条氏政(柵)(魅) 織田[8/7]SR柴田勝家(柵)武田[8/5]R土屋昌恒(気)(柵)上杉[9/5]R本庄繁長(柵)本願寺[8/4]R下間頼廉(柵)北条[8/7]R北条氏邦(柵)(盾)毛利[8/5]R村上武吉(柵)(焙)徳川[8/5]R結城秀康(柵)(魅)(軍)...
  • 百万一心デッキ
    デッキ名 百万一心デッキ 解説 SR毛利隆元が持つ「百万一心」を中心に据えたデッキ。 百万一心は隆元の撤退と引き換えに、味方の武力・統率を上げるというもので、いうなれば毛利家版の瀬田に旗をデッキである。 上昇値はそれそれ、武力+7、統率+3となり、効果時間は約7c(共にVer1.20E時のもの)。瀬田との詳しい相違点は後述。 基本的には瀬田と同じで、高コスト1体落ちでの戦闘を強いられるもののこちらはこちらで火力のある計略に仕上がっているので、 プレイヤーのスキル次第で2.5コストの穴を感じさせない戦いができるだろう。 キーカード 毛利028 毛利家 SR毛利隆元 2.5 騎馬 8/7 制 魅 百万一心 5 味方の毛利家の武力と統率力があがる。自身は撤退する。 能力バランスがよく特技2つとそれなりのスペックに見えるが、計略発動で撤退する上に元々騎馬隊とは相...
  • 慧矢の眼光デッキ
    デッキ名 慧矢の眼光デッキ 概要 SR小早川隆景の慧矢の眼光を中心にしたデッキ。 慧矢の眼光は武力-6、統率力-6(Ver2.12D)を範囲内の敵味方に与える妨害陣形で、並の采配や強化陣では補いきれないほど強力。 敵味方双方に効果がある無差別妨害であることを考慮して、弓足軽や焙烙持ちを多めに積んでおき ピンポイントで武力・統率を低下させ、焙烙の破壊力と弓の遠距離攻撃を活かす使い方が望ましい。 SR小早川自身が弓足軽かつ焙烙持ちなのはかなりのプラスといえるだろう。 足の遅い相手には焙烙や矢の雨で一気に殲滅できるが、機動力が高い騎馬や車撃の鉄砲などを苦手とする。 キーカード 毛利014 毛利家 SR小早川隆景 2.5 弓 7/10 伏 魅 焙 慧矢の眼光 5 【陣形】敵と味方の武力と統率力を下げる。 武力は7とやや頼りないが、伏兵・魅力・焙烙に加えて...
  • 才気煥発デッキ
    デッキ名 才気煥発デッキ 解説 Ver.2.1で追加されたR毛利秀元の才気煥発を使用し、毛利家に多く存在する特技・焙烙を強化して戦うデッキ。 焙烙の威力とリロード速度を高め、対・低統率武将に非常に高い火力を出す事が可能。 士気4で使える長時間計略のため、要所での使用だけではなく展開を見越しての先撃ちも可能。 焙烙の性能を高め、より効果的に焙烙を活かせるようになる計略である。 一方で、、武力-1という大きなデメリットを併せ持つ。 焙烙持ちは焙烙の威力に反比例して武力が低めの傾向にあり、その性質をより特化させることになる。 そのため特技焙烙に対する依存度が非常に高いピーキーな性能であり、デッキ難易度は高め。 計略修正だけでなく特技修正による影響が大きく出てしまうという点にも注意が必要。 キーカード 毛利039 R毛利秀元 2.0 軽騎馬 7/8 制焙 ...
  • カードリスト/北条家/Ver.1.2/010_清水康英
    武将名 しみずやすひで 北条五色備 UC清水康英 北条家臣。伊豆衆の筆頭で、「北条五色備」の白備えの大将として活躍した。また、内政の面でも当主の氏康を参謀として支えた。氏政の代で、豊臣秀吉による北条征伐が始まると、下田城の城将として小田原城への海上攻撃を防ぐため、抗戦を続けた。「志ある者は、. この康英についてくるがいい」 出身地 伊豆国 コスト 1.5 兵種 騎馬隊 能力 武力6 統率4 特技 計略 白備えの疾走 突撃準備オーラ中と突撃中の武力によるダメージを軽減する。 必要士気3 Illustration 小城崇志 北条五色備のうち白備えは笠原康勝とする史料もあるが、本作で笠原は登場せずこちらが白備えを担当している。 北条家唯一のコスト1.5武力6の武闘派騎馬なので、スペック要員として候補に上がるだろう。 計略の「白備えの疾走」は単体強化計略。...
  • 謀神の掌上デッキ
    デッキ名 謀神の掌上デッキ 概要 SR毛利元就が持つ計略、謀神の掌上をメインに据えたデッキ。 謀神の掌上は範囲内の味方の武力+3、敵には統率-3。効果時間は約62c。(ver2.01C)範囲は自身を底辺とする方形。 本人が3.5コストかつ計略士気9と様々な意味で重量級で、本人のコスト比スペックが苦しいのはもちろん、編成も難しく難易度は高い。 武力上昇値はいささか心許ないが、敵の統率を低下させるため毛利家の十八番の焙烙と相性が良く、 また敵の妨害・ダメ計の威力減衰だけでなく、強化計略の効果時間をも下げられるのが強み。 さらに相手はそれを警戒して範囲外から計略を撃つ事を余儀なくされるため、時間を稼ぐなどの行動も取りやすい。 長所・短所がハッキリしているので、どれだけ計略の強みを活かして相手を術中にハメさせられるかがカギとなるだろう。 キーカード 毛利030 毛...
  • Ver1/計略/超絶強化
    超絶強化 超絶強化【超絶強化】火事場のクソ力 義侠心の目覚め 孤城奮闘 三楽斎の鬼気 最期の構え 七難八苦 漆黒の暴威 死闘の構え 十一段崩し 鍾馗の銃弾 真紅の荒獅子 西海の勇者 戦場の綺羅星 大ふへん者 地黄八幡 人間無骨 熱血大車輪 破裏拳魅鬼砂 武士の最期 真柄の大太刀 又左無双槍 乱れ八咫烏 無間射撃 無の一字 勇猛果敢 龍の如く 【超絶強化】(BGM変化なし)巨獣百撃打 【毘】毘天の化身 龍、天を穿つ 【鬼】鬼に金棒 鬼神の合力 不屈の夜叉美濃 不死身の鬼美濃 雄武英略 【虎】子飼いの虎 【虎】(BGM変化なし)四つ矢の闘志 【超絶強化】 火事場のクソ力 所持武将 SS織田信長 (画像) 必要士気 5 効果時間 統率時間 計略内容 兵力が少ないほど武力が上がる。 詳細 武力+最大20、効果時間8.3c(7.5c+統率*約0.4c) (1.02A) 用法 ...
  • 堅守の采配デッキ
    デッキ名 堅守の采配デッキ 解説 Ver.2.0にて追加されたカード、R別所長治を中心としたデッキ。 所持する計略は範囲内の味方の武力を上げるものとシンプルだが、特技防柵を持つ武将の場合、その上昇値が大きくなるという特徴を持つ。 士気の無い序盤は防柵を活かして守り抜き、中盤以降は采配を軸に攻勢に出るスタイルが主となるだろう。 他にもやや扱い方が特殊だが、デッキ構成によっては守りを重視して大筒を主体に戦うスタイルも可能。 どの防柵持ちの武将をデッキに入れるかが最大の問題であり、またデッキを構築する上での楽しみでもある。 キーカード 他087 R別所長治 2 鉄 6/8 柵/魅 堅守の采配 6 味方の武力が上がる。特技「防柵」を持つ味方は、さらに武力が上がる。 コスト2の武将としては武力がやや物足りないが、防柵・魅力と特技を2つ持ち、総合的にはまずまずのスペッ...
  • カードリスト/他家/Ver.1.0/019_三好政康
    武将名 みよしまさやす UC三好政康 三好家重臣。三好三人衆の1人。松永久秀とともに将軍・足利義輝を暗殺した。その後、三好家の主導権を巡って久秀と抗争。上洛した織田信長軍と戦うが敗走した。その後動向が不明になるが、数年後に豊臣家の家臣として、再び表舞台に登場する。「俺、三人衆。.  三好家のため、がんばる」 出身地 阿波国(徳島県) コスト 1.5 兵種 足軽 能力 武力6 統率3 特技 計略 大胆な休息 兵力が回復し、移動速度が下がる。 必要士気3 Illustration 戸橋ことみ チュートリアルでのやられ役として覚えている人もいるかもしれない、三好三人衆の一角。 武力6と足軽の兵力もあり端攻城役としてはなかなか優秀な一枚。 計略で回復し続ければ同コスト武将では抑えきれない存在となるだろう。 主にワラワラ系デッキなどで活躍が期待できる。 ...
  • カードリスト/特技別/一覧2
    制圧持ち 防柵持ち 伏兵持ち 狙撃持ち 盾槍持ち 焙烙持ち 車撃持ち 豊国持ち 当ページではバージョンに関わらない特技ごとのコスト兵種別の一覧表を載せてあります。 制圧持ち コスト/兵種 鉄砲隊 騎馬隊 槍足軽 弓足軽 軽騎馬隊 竜騎馬隊 足軽 4.0 織[11/11]SR織田信長(制)(魅) 3.5 織[10/10]SR織田信長(制)(柵)(魅) 浅[10/10]SR朝倉宗滴(制)(魅) 他[10/11]SR立花道雪(制)(柵) 3 織[9/10]SR織田信長(制)(魅) 他[9/8]SS流浪剣豪ヒロ(制)(魅)他[9/7]SR高橋紹運(制)(柵)他[9/7]EX立花宗茂(制)(魅)上[8/10]SR上杉謙信(城)(制)(魅)北[8/10]R北条氏綱(制)(伏)(魅)今[6/11]EX太原雪斎(制)(伏)(魅) 2.5 島[8/9]S...
  • 群雄伝・武将列伝
    群雄伝・武将列伝 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東北の章 群雄伝・関ヶ原伝・九州の章 群雄伝・武将列伝 群雄伝・武将列伝2 群雄伝・武将列伝3 群雄伝・武将列伝4 群雄伝・武将列伝5 群雄伝・武将列伝6 リストの見方 勝利...
  • カードリスト/島津家/Ver.1.2/019_島津貴久
    武将名 しまづたかひさ 島津の英主 R島津貴久 薩摩守護。島津日新斎の嫡男。精強な家臣団を統率し、版図を拡大させて島津家の基盤を作る。旧領である薩摩・大隅・日向の三州統一は成せなかったが、その遺志は、九州制覇を成し遂げる息子たちに受け継がれた。後に「島津の英主」と称えられた。「島津の魂を、. 息子たちに引き継ぐことが我が役目よ」 出身地 薩摩国(鹿児島県) コスト 2.5 兵種 槍足軽隊 能力 武力8 統率8 特技 魅力 計略 英主の采配 島津家の味方の武力が上がる。 必要士気6 Illustration 三好載克 島津家15代当主。島津四兄弟の父にあたる人物で、初めて鉄砲を実戦に持ち込んだ人物とされている。 前述のように鉄砲にゆかりがある人物ながら兵種は槍足軽だが、島津家の槍足軽の中では最も統率が高い。 しかし、主力枠である2.5コストで「能力・特技...
  • カードリスト/上杉家/Ver.1.0/019_北条高広
    武将名 きたじょうたかひろ 反骨の勇士 R北条高広 上杉家臣。勇猛で武将としての器量に優れる一方で粗忽者であり、謙信を悩ませた。厩橋城主を任せられるなど実力は高かったが、武田信玄や北条氏康の誘いに乗り、たびたび謀反を起こした。その都度、謙信に撃退され、許されて帰参した。「いつか、越後の龍を ぶっ倒してやるぜ!」 出身地 越後国 コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力7 統率3 特技 気合 計略 叛逆の狼煙 戦場に居る味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。 必要士気4 Illustration 碧風羽 服の裏地に『乱』の字があり、R本庄繁長共々逆らう気満々の1枚。 2コスト槍で気合持ちながら武力7、統率3は少々寂しいスペック。 計略「叛逆の狼煙」は、兄弟作・三国志大戦の頃から存在する単体強化計略。 戦場の...
  • Ver2.12B情報
    Ver2.12A情報←前 次→Ver2.12C情報 稼動日:2013年10月23日 公式による変更点告知:http //www.sengoku-taisen.com/news_0573.html システム面戦闘システム 計略修正 追加家宝 家宝修正 システム面 侵攻度のバランス調整 戦闘システム 【弓足軽】 弓攻撃の射程距離延長 移動速度増加 【槍足軽】 移動速度が上昇している部隊を迎撃した時の移動速度低下時間延長 【足軽】 移動速度低下(鉄砲隊より遅い) 攻城力低下(2コストで11.7%→11.4%) 【狙撃】 黄ロックから赤ロックになるまでの時間短縮(2.1秒→1.9秒) 【焙烙】 焙烙の範囲拡大 焙烙の回復速度増加(7.5c→6.7c) 計略修正 共通 【織田006】織田信包など 方陣 ↑ ...
  • カードリスト/今川家/Ver.1.0/019_お田鶴の方
    武将名 おたつのかた 椿姫 お田鶴の方 今川家臣、飯尾連竜の妻。主君・今川氏真に謀殺された夫亡き後、引馬城主となる。しかし、徳川家康の侵攻を受け引馬城は落城。侍女たちとともに自害した。遺骸が葬られた塚に椿が植えられ、見事な花を咲かせたために「椿姫」とも呼ばれている。「椿の花、枯れさせはしない!」 出身地 不明 コスト 1.0 兵種 弓足軽 能力 武力1 統率6 特技 魅力 計略 三色八重散椿 矢を当てている敵の武力と統率力と移動速度が下がるようになる。 ただし、効果終了時に自身の兵力が下がる。 必要士気5 Illustration 碧風羽 夫のC飯尾連竜と一緒のコスト1弓。 スペックとしては武力1が残念なところだが、そのぶん計略が優秀。 計略の「三色八重散椿」は弱体・撹乱・痺矢の効果を一気に得られるもので 武力-7&統率-7?&移動速度低下(0.3倍...
  • カードリスト/本願寺/Ver.1.1/019_鶴首
    武将名 つるくび 雑賀鉄砲衆 C鶴首 雑賀鉄砲衆で、その腕前から『異名』を与えられた一人。織田軍との紀伊国での戦いで活躍した。『鶴首』という名は首が長いことに由来しているとも、草むらから顔を出した鶴の細い首を一瞬で打ち抜いたからとも言われている。「合戦かあ~、まだ眠いにゃあ」 出身地 不明 コスト 1 兵種 鉄砲隊 能力 武力2 統率2 特技 狙撃 計略 鶴首落とし 武力が上がり、射撃が命中すると敵の武力が一定時間下がるようになる。 必要士気3 Illustration Daisuke Izuka 「撃つにゃあ!」 などネコのような口調が印象的なカード。 戦国大戦史上初の1コスト鉄砲隊の1人であり、特技狙撃持ちという、痒いところに手が届く武将といえる。 計略の「鶴首落とし」は 自身の武力を+3し射撃の命中した敵武将の武力を低下させる単体強化。撹...
  • カードデータ/武将台詞集/毛利家
    戦国大戦武将台詞集 毛利家 No 武将名 開幕 計略 タッチアクション 撤退 復活 伏兵・猛襲 虎口攻め 虎口攻め成功 攻城 落城 熟練度上昇 戦国大名008 UC毛利元就 『一本の脆い矢も、束になれば折れぬ』 『覇者への道を切り開くのだ!』 - 『天下は遠いか』 『新たな策略を』 - 『警戒を怠っていたようだな』 『貴様の心など、読むに容易い』 『思惑通りよ』 『謀多きは勝ち、少なきは負ける……それだけのことだ』 『結束せよ』 戦国鬼札009 SJ毛利元就 毛利001 C赤穴盛清 『先陣を務めさせていただき、光栄でありますっ!』 - - 『無念であります!』 『自分が出るでありますっ!』 - 『このような役目、光栄でありますっ!』 『自分、全身全霊を尽くしたでありますっ!』 『攻めさせていただきますっ!』 『自分がっ! この城を落としたでありますっ!』 『ありが...
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.0/019_植田光次
    武将名 うえだみつつぐ R植田光次 「伊賀十二人衆」の一人。天正伊賀の乱では敵軍の大将である織田信雄の家臣を討ち取る活躍を見せ、織田軍を退けることに貢献した。しかし信長率いる本軍にはかなわず、合戦に敗れて三河へ逃亡したといわれる。「貴様らには、     俺の影を捕らえることもできまい」 出身地 伊賀国(三重県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力5 統率2 特技 忍 計略 忍法転移の術 発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。 必要士気3 Illustration 西野幸治 他家1.5コストではUC和田惟政・SS霧隠れのウサに続き3枚目となる忍持ち槍。 上述の2人よりは統率が1高いのが特徴。 忍法転移の術は、武力上昇が無くなった縮地法や忍法影走りのよう...
  • カードリスト/徳川家/Ver.2.1/019_築山殿
    武将名 つきやまどの SR築山殿 徳川家康正室。本名は瀬名。人質時代の家康と結婚、二児を産む。だが家康生母の於大の方に疎まれ岡崎城外にて幽閉同然の暮らしを送る。織田信長の娘で息子信康の妻である五徳姫の讒言により、武田との内通を織田信長に疑われ家康に処刑された。「大名になって自惚れたか……わらわが上、おぬしは下……もう一度、わからさねばなるまいな?」 出身地 駿河国(静岡県) コスト 1.0 兵種 鉄砲隊 能力 武力2 統率4 特技 魅力 計略 紫緋紋舞踊? 【三葵:紅/発動時点灯】【舞踊】(自身が撤退するまで効果が続く)紅葵が点灯するたびに味方の武力が一定時間上がり、蒼葵が点灯するたびに味方の統率力と移動速度が一定時間上がる。ただし効果中は葵紋点灯時間の減少が早くなる。 必要士気4 Illustration 三村勇貴(hakus)? ワガママそうな少女時代か...
  • 群雄伝・北条伝/イベント一覧
    群雄伝・北条伝 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・毛利伝 群雄伝・島津伝 群雄伝・武将列伝 北条伝 群雄伝・北条伝北条伝 第一章 関東の覇者第一話 小沢原の戦い 第二話 第一次河東一乱 第三話 第二次河東一乱 第四話 河越前哨戦 第五話 河越夜戦 第六話 松山城急襲 第七話 三将会盟 第八話 三浦三崎の戦い 第九話 房総へ 第十話 軍神の猛攻 第十一話 獅子と龍 コメント 第一章 関東の覇者 第一話 小沢原の戦い 通常勝利 大名 上杉朝興軍 イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 北条氏康、[北条026]R北条幻庵 開幕 - - 2 北条氏康、[北条027]SR北条綱成 戦闘開始 3 北条氏康、[北条018]S...
  • @wiki全体から「019_清水宗治」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索