機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki内検索 / 「操作テクニック集」で検索した結果

検索 :
  • 操作テクニック集
    操作テクニック集 既存・日々開発される技術・テクニックの集約が狙い。 見つけやすくするため、一部のテクニックは複数のカテゴリ(分類メニュー)に載せています。 ここにないテクニックの一部で用語集に載っているものもあります。 操作テクニック 基本テクニック 格闘テクニック 射撃テクニック ダッシュ・ジャンプ(ブースト)テクニック 回避、防御テクニック 連携テクニック 追撃・撤退戦テクニック 狙撃テクニック/用語一覧 機体運用テクニック 質問する時は該当検索して無い時にお願いします。検証するまでもない既出のモノについては応答無いと思われます。 テクニック検証・提案・議論投稿 wiki内のテクニックコメントログは閉鎖したため、情報収集は機動戦士ガンダム 戦場の絆REV2.0 掲示板の【未来に遺す】戦場の絆 技 【匠の技】スレッドがお薦め
  • テクニックログ
    テクニックに関する投稿 報告・検証・「高度な」質問など投稿専門スレッドです。 雑談モドキ、既出の質問とかぶらないか再確認しましょう。該当原因なら、いつの間にかコメント削除もありえます クイックドローに関しては専門スレッド在りますので、そちらにて 感謝!工事中の仕事、建てて5〜6時間なっていないのに埋めてて下さった方、有難うございました。 -- 頑張れ!ジオン中距離 (2007-01-29 12 49 59) ちょっとページ細かくしすぎじゃありません?数行の説明しかない項目なら、まとめた方が見やすいのでは。 -- 名無しさん (2007-01-30 04 12 45) ↑同感正直見るのが面倒くさい -- 名無しさん (2007-01-30 08 12 14) ↑じゃあ、見なきゃ良いじゃん! -- 名無しさん (2007-01-30 11 54 49...
  • 狙撃テクニック/用語一覧
    狙撃テクニック/用語一覧 ■ 狙撃テクニック/用語一覧 ├ スナイプポイント ├ シフトスナイプ ├ ジャンプスナイプ ...
  • 小技
    ... その他 その他は操作テクニック集
  • 操作方法
    ...クニックについては、操作テクニック集を参照。 ブーストはオーバーヒートすると回復時間がかかる為、3割以上は残しておく。また、ブースト後にタックルを併用する移動方法もある。 開幕時ブーストを踏みっ放しにすると開幕直後、空中で前進出来る。 ブースト使用中に格闘やタックルをすれば、追尾する距離が長くなる。機体によって格闘間合いは違うので、格闘間合いを把握する事も重要だ。 近距離の射撃は相手の着地を狙う。その際ちょっと上昇し弾道を平行より下向きにするといい感じだが、自分の隙も出来る。 赤ロック中は遮蔽物を挟んでも相手が射程外に出ない限りロックが外れない為、発射角度を調整出来る機体は遮蔽物越しに攻撃を行う事が出来る。 ダッシュ中はダッシュ開始時の方向から違う方向に曲げる事が出来る。例えば前にダッシュして途中で右に直角に曲がる等。遮断物の角を曲がって安全に退避する、遮断物の影からUターンダッシ...
  • ジャンプスナイプ
    ジャンプスナイプ(JS:Jump Snipe)、ジャンピングスナイプ 旧スナイパーでジャンプ中に敵をロックオンして狙撃するテクニック。「ジャンプ→(空中で)ロックON→即メイン射撃→ロックOFF→着地」という一連の動作を行う。 利点は、敵にロックされていても隙が最小限で済むので生存率が上がる。 欠点としては、ロックすると自動的に降下するため、降下中の一瞬で敵機の状況を判断しなければならない。なお、この技と派生技が使えるのは旧スナイパーのみである。 旧スナのチャージ式スナイパーライフルはフルチャージしていないと威力が今ひとつなため、せっかくだからフルチャージの一撃を叩き込みたい。着地時に障害物に隠れながら撃つ事で、防御力もグッと上がる。 また、これができるスナイパーとできないスナイパーの撃ち合いは、一方的な攻撃になる程の差が出る(旧スナイパーが新スナイパーの天敵たる所以)。 新スナイパー...
  • 要望/コメントログ24
    ...26 04 ↑[操作テクニック集]]消されてますね 復活希望です。なぜ消したんでしょうか? -- (名無しさん) 2010-05-05 00 56 07 イベント中の戦果ポイントを追加したら 圧勝時のボーナスポイント知りたい -- (名無しさん) 2010-05-09 06 41 20 細かいことをいうのだけど 大隊のBJパーク富里と聖地ロボコンの絆 の二つがない 携帯から編集できないのでどなたか編集お願いします -- (名無しさん) 2010-05-10 00 26 44 可能ならば操作テクニック集、復活できませんでしょうか。 というか寧ろ消えた理由がわからないので・・・ -- (名無しさん) 2010-05-10 06 21 14 そろそろ、全て編集し直して貰えないか? 旧バージョンの情報も混じって載ってるのは不自然 -...
  • 追撃撤退
    追撃・撤退テクニック集 ■ 追撃・撤退テクニックメニュー └ 殿(しんがり) └ キャッチ(キーパー) └ 釣り
  • 連携
    連携テクニック集 ■ 連携テクニックメニュー ├ カット ├ 十字砲火 ├ 囲い込み ...
  • 回避
    回避、防御テクニック集 ■ 回避、防御テクニックメニュー └ 歩き避け └ 格闘押し返し └ 切り払い └ クイックホック └ グラップルダッシュ └ タックル避け └ タックルダウン └ バタフライステップ └ フェイント └ 負け無しじゃんけん └ QD回避 └ QD(クイックドロー)外し封じ
  • ダッシュ・ジャンプ
    ダッシュ・ジャンプ・ブーストテクニック集 ダッシュ・ジャンプ・ブーストテクニックメニューオービット機動 ポンピングジャンプ 空中ダッシュ移動 空中タックル 連続ブースト フェイント 急制御 スキ無し着地 グラップルダッシュ QD(クイックドロー)外し封じ QD回避 着地硬直について
  • 射撃
    射撃テクニック集 射撃テクニック一覧 スタンショット かぶせカウンター 撃ち捨て 威嚇射撃 ブラインドショット ホッピングショット タイムラグショット 零距離射撃/対空砲火 ノーロックショット 射撃切り替え短縮 置く・置き/偏差射撃 ぽい捨て LCS※注意 カス当て
  • 格闘押し返し
    ■格闘押し返し 連撃を食らっているとき、ノックバックによる移動の幅を小さくし、味方のカットを成立させやすくすること。 被弾モーション中も移動が可能な仕様を利用したもの。 連携テクニック集のカット内「ノックバック回避」も参照のこと やりかた 連撃を食らっている間に、敵のいるほうにレバーを入れる。 その他 何もしないとノックバックでどんどん押されて、味方がカットしにくくなる。 味方が近くにいるときは特に、これを意識しよう。 コストは関係無いが、高コストで乗っている時はフォローが貰えるように尚更忘れない事。斬られっぱなしでされるがままでは味方がカットしにくくなるだけでなく、カットしてくれる仲間のやる気をも削ぐ。 勝手にカットが無いと思いこみ、撃破リスタ後にチャットにて筋違いなテロを起こすような、残念満開な恥ずかしい真似は厳に慎もう。
  • 格闘
    格闘テクニック集 格闘 左トリガーを押す事により、格闘武装での攻撃を行う。種類はサーベル、斧、パンチ、爪など多種多様だが操作は全く同じ。 多くの機体は格闘HIT時に左トリガーをタイミング良く連打する事で、連続で格闘を行う連撃を出すことが可能。 連撃補正について Rev4より実装。詳しくは連撃を参照。 連撃回数について 基本的な連撃可能回数格闘型機体、近距離戦型機体、射撃型機体、支援型機体(一部を除く) 3回 遠距離砲撃型機体 キャノン系は2回、タンク系は不可能(1撃のみ) 傾向として、前衛寄りの機体になるにつれ連撃可能回数は多くなり、後衛寄りの機体では2回~不可能と少なくなる。また威力に関しても、大まかな傾向としては、タックルと同じように前衛寄り機体は威力が高く、後衛寄り機体はダメージも抑えめで、気休め程度の威力しか持たない機体も存在する。特に文字通り格闘を得...
  • メニュー
    ... 操作テクニック集 ├ ボイスシンボルチャット └ 小技 データ →REV.1.xのページはこちら →REV.2.xのページはこちら ■ 機体カテゴリ ├ ...
  • ノーアラームスナイプ
    ノーアラームスナイプ 旧スナイパーでの狙撃は、ロックオン状態から撃つため、当たろうが外れようが相手には警告音が鳴るが、ノーアラームスナイプは、その警告音を鳴らさず当てるテクニック。 敵機を二機視界に入れた状態で、一機にロックオンした後、レバー操作で照準をずらしてもう一機を狙う。 本来、狙撃ビームは外れるとその敵機が居た位置で消えてしまうものだが、さらに後方に敵機や破壊できる障害物があった場合、最大射程まで延びて命中する。 弾速が光速のスナイパーではアラームに反応して避けられるということはないので、わざわざ狙う必要も無いテクニックだが、たとえばタンクと護衛が居てアンチタンクをしている場合に重要となる。タンクにロックオンしている最中に、迎撃に出た仲間が敵護衛に連撃を受けている時などは、このテクニックですぐカットできる。 タンクはたいてい動かないので基準としやすく、護衛も...
  • タックル避け
    ■タックル避け タックルをして射撃等の敵の攻撃を避けるテクニック やりかた 敵の射撃が自身の機体にあたるタイミングだけ予測して射撃とは別の方向にタックルする。 用途 着地硬直中でもタックルは出す事ができる。これを利用しビームライフル等の誘導のしない射撃武器に対して回避を行うテクニック。 言うまでも無いが射撃の飛んでくる方向にタックルしてもほぼ無意味(敵との高低差によっては有効な場合もある) デザート・ジムのレール・キャノン・ヘビーガンダムのビーム・キャノンC・ガンダムGP02A(ビームバズ仕様)のビーム・バズーカBなどの効果範囲の広い武装に対しても厳しい。 かなりタイミングが難しいがガンダムGP02A(MLRS仕様)を追いかけてる際に撃たれ背後から迫るのMLRS(B)に対しても使用可能。こちらに命中する瞬間にタックルを出せば回避可能だが視覚外から迫ってくるためニュータイプ並みの予測能力...
  • グラップルダッシュ
    グラップルダッシュ ダッシュのスキを軽減するテクニック。 正しくは、ダッシュ後の硬直を小ジャンプ後硬直にすり替えるテクニック。ダッシュ硬直よりも小ジャンプの硬直のほうが断然少ないため、このテクニックが成り立…っていた。 グラップルダッシュはVer1.09の『小ジャンプ硬直時間の修正』によって、一部のMSにしか効果のない技術となってしまった。 MSによっては、グラップルダッシュをした方がかえって硬直時間が長くなり、逆効果なので注意。 例:ジム、陸ジム、ザク、グフなどの低コスト機 ブーストの終わりを小ジャンプによる硬直に変えることを意識すれば、タイミングは簡単につかめるようになるだろう。 ブースト距離が短い格闘機乗りならぜひ習得したいテクニックだ。 やり方 地上ダッシュする ダッシュペダルは踏みっぱなしで終わり際ギリギリに一瞬ジャンプ 着地音が『ガ...
  • 空中ダッシュ移動
    空中ダッシュ移動とは 空中ダッシュする事で地形に影響されずに移動するテクニック。 やり方 ジャンプペダルを一瞬踏んだ後ダッシュする 用途 水の上を移動するときや、クレーターを渡るときに。 タクラマカンの砂丘でも効果有。 理論 地上でのダッシュは地形に沿ってのダッシュになるため、 凸凹地形の移動は空中でショートカットをして距離を短縮する。 また水により機動低下を防ぐ効果もある。(水中用機体は別) 地形によって意識できるようになれば戦場への到達速度も変わる。 カテゴリー関係なしに知っておきたいテクニックだ。 開戦時敵との交戦前までや、戦線復帰時に意識してやってみよう。
  • スキ無し着地
    スキ無し着地 ※現状使えない機体もあります。 ジャンプの最高到達点(ブーストを離して一瞬宙に浮く時間)に達した瞬間に着地をすると、がっくんとなるモーションが出ずにすばやく動くことが可能になるテクニック・・・のはずが、これにも小ジャンプによる硬直補正が掛かっているようで、一部低コスト機ではモーションが出なくても完全に静止してしまうといった事が起こってしまう。 以前は、着地のスキを晒すことなく次の行動が起こせたため、移動時間の短縮やフェイントになった。 主に(というかほとんど)障害物を上る際に狙うテクニック。 特に追撃されているときに狙って出せるようになると効果的。
  • 青ロック撃ち
    青ロック撃ち スナイプモードに入らず(=赤ロックせず)メインを当てるテクニック。スナイパーのメインはスナイプモードでないと当たらないという概念を覆す。 敵を青ロックしていればちゃんと狙って撃つのは、どの機体でも同じ。しかし他のカテゴリは届くまでの時間&誘導無しという問題があるが、スナイパーのビームは光速なのでそれらが無いため、青ロックしている時に撃てば必中になるという理屈・・・なのだが、命中するのはほぼ真正面の範囲に限られる(それ以上だと狙ったように撃つが外れる)。 ただし、ゲルJは弾がバラけ過ぎる上にロック幅が狭いため、かなり距離が近くないとほとんど当たらない(Nセッティング・100m前後で斜め歩きの敵に対し3トリガー(9発)で1~3発当たる程度)。更にダウンさせにくいので、その距離で近格相手だと構わず斬られる危険性が高い。更に射撃中は硬直が発生するため(特に青セッテ...
  • アサシンスナイプ
    アサシンスナイプ 新スナイパーで使用できるテクニック。 新スナイパーでは、ロックオンマーカーが表示される距離よりもう数m先まで射撃が届くため、ロックオンマーカーが表示されていない敵にもライフルを命中させる事ができる。 距離は体感にしてロックオンマーカーが切れるギリギリから1~2歩程後ろ。 内部的には旧スナイパーもマーカーが表示されていないMSに射撃をヒットさせられるかも知れないが、新スナイパーのマニュアル操作による当てやすさとは段違いであり、実質できないと思っていい。
  • ブラインドショット
    ブラインドショット 敵機が見えない状態での射撃。ロックオンしない状態も含めて指すことが多い。 ロックしていなくても、着弾点に敵機がいれば射撃はヒットする。 ロックオン射撃と違って敵には警告が出ないため、うまく使えば脅威になりえる。 障害物を越えられるクラッカーやキャノン系の武装でよく行われる。 また、遮蔽物に隠れている敵をロックオンせずに攻撃するためにも用いられるテクニック。 キャノン系での例 レーダー範囲=有効射程であることを生かして、レーダーの外縁辺りにいる敵機に対し、ロックオンせずに最大射程になる射角45度で発射。ちなみに射角45度は最大射角と最低射角の中間で、射角によって着弾までの距離を調整することもできる。 45度で撃ちたい場合はトリガー引きっぱなしで調整。 メッセージウインドウ(シンボルチャット等が表示される所)の下辺が 45度の目安になるらしい。...
  • 釣り
    ■概要 ■釣りに行くか判断するポイント ■釣りをすべきでないケース ■釣りのテクニック ■その他 ■概要 自機を囮にして敵を引き付ける事を差す。 目的としては大きく分けると3パターン (1)敵を引きつけて部分的に枚数有利を作り出し、味方が他の敵機を撃破しやすくなるのを狙う。(コスト交換) (2)有利な場所に敵を誘導する。(挟み撃ち、アンチをタンクから遠ざけるなど) (3)敵が引いているときに前にださせる。(キャンプ対策) このうち(1)については、状況によっては敵にコスト献上するだけで終わるため味方に意思をうまく伝えることが必要。 自機が落ちても味方が自機以上のコストの敵を落とすコスト交換で有利にすることが目的。 複数機を釣ったり、低コストで高コスト、前衛としては厳しいタンクが前衛機を…というように少しでも味方が有利にするように仕向けよう。 拠点落としを終えたタンクが...
  • 連続ブースト
    連続ブースト(仮称)とは 宇宙ステージにおける一部格闘型機体で着地硬直なしに連続ブーストして移動するテクニック。 高機動ザク(機動1,2)、ギャン(ノーマル,機動4)、ケンプファー(機動4)、ゲルググ(S)(全)で確認。 連邦機体はプロガン(装甲1)、アレックス(不明)で確認。 格闘型機体は(前移動)ふわジャン頂点からのブースト移動が硬直を晒さずに長距離移動できる定番テクニックだが、これの宇宙版。 高コスト高機動機体でしか行えないかと思われたが、ザクI(装甲1)でも可能な事が確認できた。しかしジムライトアーマー(機動4)、ザクII(S)(機動2)では(同じ感覚では)不可能であった。機体によってはセッティングで硬直等が変わる事があるせいか? 各機体に検証が必要と思われる。 ジムライトアーマー、ザクII(S)ともに装甲1設定にて可能であることを確認。その他の機体でもお...
  • 近距離戦型機体
    REV.2.xの情報は近距離戦型機体を参照。 近距離戦型機体 前衛の主力となるカテゴリ。 性能バランスが良く運用しやすい。 MSリスト ■基本解説 ■射撃性能 ■格闘性能 ■ブースト・ジャンプ性能 ■セッティングについて《基本重視》 《機動重視》 《装甲重視》 ■テクニック集 ■VS 格闘型機体ワンポイント その他■ 敵にいた場合は ■ REV.1→REV.2 ■ REV.2→REV.2.5 ■ REV.2.5→REV.3 MSリスト 連邦軍 基本コスト ジオン軍 シルヴァ・バレトνガンダム 300 サザビー 280 ドーベン・ウルフ ガンダムGP01ガンダムGP01フルバーニアンジム・カスタムジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)ガンダムMk-IIジェガンD型 250 高機動型ゲルググガーベラ・テトラギラ・ズール 量産型νガンダム 240 キュベレイMk-...
  • クイックホック
    ■クイックホック 連撃の合間の移動で障害物や段差を利用して連撃を中断させること やりかた 連撃中に障害物のあるほうにレバーをひき、攻撃を引っ掛ける。(要ブースト) 連撃中に段差のあるほうにレバーをひき、自分だけ下に落ちる。 自分が少し高い段差のところで攻撃を受けたとき、敵が段差に引っかかってこちら側に移動できない方向へレバーを引く。 「第07板倉小隊」の第10回エースパイロットへの道にて、「連撃抜け」というタイトルで詳しい解説があるのでそちらも確認しておくと吉。 https //www.youtube.com/watch?v=XFkkOxTkZZA 斬られる側の使用機体は恐らくジム・カスタムの機動3セッティング、但しまだ特化セッティングになっていない頃の性能だと思われる。 やりやすい場所 トリントンのコロニー内柱やスロープの段差 その他 連撃が中断しても敵は格闘硬直後...
  • 操作方法/REV1
    REV.2のページはこちら 操作方法(REV.1.x) 操作方法(REV.1.x)基本操作 シンボルチャットについて 定番テクニック 画面表示について その他 基本操作 ※射撃 タックル 格闘 射撃…といった三竦みになっている。 タックル同士、格闘同士がぶつかると弾き合い、互いに少し間合いが離され五分五分の状態になる(格闘ゲームの同時投げをした時みたいな感じ) 入力 動作 備考 ↑↑ 前進 片方だけの入力だと、旋回しつつ前進する。その場合、右レバーのみ↑だと左方向へ旋回、左レバーのみ↑だと右方向へ旋回する。要は車がカーブを曲がる様な移動。 →→or←← 平行移動 片方ニュートラルでも出来るが速度は落ちる。 ↓↓ 後退 前進と同じく、片方のみだと旋回しつつ後退する。 ↑↓or↓↑ 旋回 片方ニュートラルでも出来るが速度は落ちる。平行移動中・ブースト中にも...
  • 近距離戦型機体/REV2
    REV.1.xの情報は近距離機体戦術を参照。 REV.3の情報は近距離戦型機体を参照。 近距離戦型機体/REV.2.x 前衛の主力となるカテゴリ。 性能バランスが良く運用しやすい。 MSリスト ■基本解説 ■射撃性能 ■格闘性能 ■ブースト・ジャンプ性能 ■セッティングについて《機動重視》 《装甲重視》 ■テクニック集 ■VS 近接格闘機体ワンポイント その他■ 敵にいた場合は ■ REV.1→REV.2 ■ REV.2→REV.2.5 MSリスト 連邦軍 基本コスト ジオン軍 ジム・カスタム 280 高機動型ゲルググ ジム改・ジム・ガードカスタムB.D.1号機・パワード・ジム 240 イフリート・ゲルググM 陸戦型ガンダムジム・寒冷地仕様ジム・コマンド/宇宙用 200 高機動型ザク(R-1A)ザクII改・グフ・カスタムドム・トローペン(サンドブラウン)ハ...
  • タイムラグショット
    タイムラグショット 射角調整が可能な武装でのテクニック。 初弾を最大射角で発射後、ロックオン警告を受けてダッシュで逃げる敵機に最低射角(水平撃ち)で次弾を発射。最大射角で撃ち上げた弾がなかなか着弾しないタイムラグを利用して、敵機のダッシュ硬直に当てるのが狙い。 ザクキャノンのC弾では、攻撃がとても有効である。
  • 切り払い
    ■切り払い 格闘中は射撃に対し無敵になることを利用し、射撃を無効化するテクニック。 漢字の意味としては斬り払いが正しいのだが、 「きりはらい」で変換すると「切り払い」で一発変換できるのに対し 「きりばらい」が素直に変換しないのもあり、こう書かれる事が多い。 やり方 敵を自機のメイン火器のロック範囲内に捉えておくことが前提条件。この際に空振りをすることで、正面約50度ほどに対射撃の無敵判定が発生する。 現在では、対象となる相手に対しロック(赤ロック・青ロックどちらでも有効)をしないと切り払いは有効とならない(板倉小隊REV2 カバパン氏の解説より)。バージョンによって対象となる敵に対するロックの有無が変わっている様子。 無敵の発生時間は振りかぶりの瞬間(格闘トリガー入力)からふり終わった直後まで。命中直前に入力しようとしても間に合わないことが多いので注意しよう。 ...
  • 管理問題議論掲示板/コメントログ5
    結局何が正しくて何が間違ってるんですか?見ている側からすると何がなんだかわかりません。今新wikiもあるみたいだし、ここを情報収集用にして新wikiで正確な情報を集めるという手もあるし、実際削除削除と言い争われていますが、何を削除したら正しくて何を削除したら悪いかがわからないんです。いいかげんな嫌がらせの書き込みや編集を削除したり、はたまた自分の意見に反対している書き込みを削除したり。やはり管理人さんたちみたいな感じのそれを編集したり結論を出したりする人が必要なんです。やはり秩序を守る方法を考えるのが一番ではないのでしょうか? -- (ロベルトバーニィ) 2007-01-21 14 12 00 蓄積派・厳選派・傍観派に共通して納得出来るルール構築・板等を議論するのが筋で無いかい?延々と繰替えされる非難・意見の摺り合わせで共通する処で合わせるとか…個人的にシステム考案やら板増設で何か...
  • カット
    カット(味方支援) カットとは 友軍が連撃を喰らってる時に、その敵機に割り込むように攻撃すること。友軍のダメージ軽減が主な目的。割り込む攻撃は、その時の状況で射撃・格闘・タックルを選択する。 カット手段のポイント カットは早ければ早いほどいい。特に連撃の3撃目の威力は1・2段目に比べてそれより大きいMSが多いため2撃目までにはカットしたい。 カットの威力重視したいときは連撃などをするが、斬られている味方の体力や戦況に応じて早めにカットする手段を優先するか考えたほうが良い。 カットの運用など 格闘でカットに入ると敵の格闘と相殺することがあるので注意。タックルでカットすれば確実だが、相手が格闘機だった場合、至近距離で無敵時間を提供してしまうことになってしまう。 味方2、相手1の囲んでいるときのカットで相手の背中側をとっている機体は基本格闘攻撃を意識する。この場合格闘で仲間が斬られたら即...
  • QD回避
    ■QD回避 主にプロトタイプガンダムやゴッグ等QDを主体とした格闘機に噛み付かれた時のダメージ減のテクニック。 連撃を食らってる最中にブーストが切れない程度にジャンプ。3撃目辺りでペダルを放すとベスト。これでゴッグQD、プロガン(HH除く)QDは回避できる。 特にプロガンGHの硬直の長さには逆にこちらの連撃が入ってしまう。覚えていて損は無い。 連撃を食らってる時に動くのはタブーなのだが44等タイマン戦になりがちや味方のカットに頼れない時に。
  • ゼロディスタンスショット
    ゼロディスタンスショット 狙撃機体の超々接近射撃。別名、零距離射撃。 通常、狙撃機体はスコープモードで射撃しないと当てにくい。 この技は狙撃時のグラフィックみたまんま、右斜め前方のライフル射線上に接近対峙してる敵に青ロックでヒットさせるもの。速射型では1発でダウンさせられないが、緊急時の手の1つとして。 また敵に追いかけられたりしたときに撤退する為のジャンピングスナイプ?などもある。 囮でもなければ、このような状況に陥るスナイパーは位置取りか腕が足りていない。精進しよう。 かのゴルゴ13も原作では、よくこのテクニックを使用している(笑)
  • 射撃切り替え短縮
    射撃切り替え短縮 主に遠距離砲撃型機体で使うテクニック。 遠距離砲撃型機体は射撃武装から他の追加弾や非固定武装へ切り替えると 5秒程度とかなり長い切り替え時間が発生してしまう。 しかしパンチから射撃、射撃からパンチへ切り替える場合は一瞬で可能。 これを利用して、射撃武装を切り替える時、射撃武装→パンチ→射撃武装と 経由する事により結果的に遙かに早く武装を切り替える事が出来る。 パンチを装備していなければならないので切り替えがメイン-サブに 限られるのが難点だが、44などで射撃武装を使う時はかなり役に立つ。
  • カス当て
    カス当て マシンガンやバルカンなど、1トリガーで複数発撃つ射撃武装で可能なテクニック。 最初の(または最後の)数発をわざと外し、残りの弾を当てることで、敵のバランサーダメージをコントロールする。 具体的には、以下のようにして外す。 壁に当てる ノーロック状態で撃つ 敵のブースト硬直を見越して先に撃ち始める 別の敵を赤ロックして撃ち始め、ロック送りする 本来ダウンしてしまうバルカンやアレックスガトBでのクイック・ストライク、低バランサー機に対する近距離戦型機体の3連マシやバルカンからの3連撃など、主にクロスレンジでの戦闘に役立つ。 相手の乗っている機体が何発でよろけ、ダウンするのかを知っていないと、ただ相手をダウンさせるだけになってしまうので注意。
  • かぶせ連撃
    被せ連撃 味方機とほぼ同じタイミングで同じ敵機に格闘を仕掛け、両者の連撃を入れるテクニック。尉官クラス以上の戦闘で良く見られる。5連撃目で敵機はダウン。格闘機2機でやると、とんでもないダメージになる。 Rev1では連続HIT補正の関係上、ダメージ効率が良くなかったがRev2より補正がなくなったため、150から200ものHPを一気に奪うのも容易になった。 1機に複数機が群がるのは無駄が多いが、被せ連撃ができる状況であれば一考の余地あり。 ただし、1撃で落としてしまうようなら斬ってる味方機に敵機を預けておとなしく他の敵機へ向かおう。 被せたが敵機を落とせずにダウンさせてしまった場合は、少なくとも起き上がりの無敵時間までは面倒を見ること。
  • 用語集4
    用語集4 や~わ行に分類されています。 内輪ネタ等どうでも良い用語はネタ・スラング集へ。 分からない単語があったら要望に書けば暇な人が解説を載せてくれる…かも。 ※注意 削除したい言葉があれば、まず用語集・ネタスラ編集委員会で議論してください。勝手な削除はただの荒らしです。 英数字~さ行へ 用語集4や行 ら行ラインを上げる(らいんをあげる) リスタート(りすたーと) リボー・コロニー(りぼー・ころにー) ルナツー(るなつー) 連撃(れんげき) 連撃補正値(れんげきほせいち) 連撃ループ(れんげきるーぷ) 連コイン(れんこいん) レンジ(れんじ) ロックキャンセルショット(ろっくきゃんせるしょっと・LCS) わ行ワープアンチ(わーぷあんち) キーボードのCtrlキー+Fにて文字検索が可能(windows) や行 ら行 ラインを上げる(らいんをあげ...
  • 遠距離機体戦術
    遠距離砲撃型機体 後方支援機体マニュアル 後方支援機体マニュアル■基本解説全体マップ ダブル・アームド・システム ■射撃性能砲弾の種類 キャノン砲の射角調整と弾道・射程の関係について 遮蔽物越しへのロックオンについて ■拠点落としについて ■ブースト・ジャンプ性能 ■格闘性能 ■どんな機体がいるの? ■セッティング ■テクニック集 ■シンボルチャットによる指揮 ■まとめ ■その他 ■基本解説 対拠点攻撃力が全カテゴリー中で最も高い。 ダブル・アームド・システムにより、拠点攻撃能力に加えて後方支援能力を備える事も可能。 タンクがいるかいないかで、両陣営の戦い方は大きく変化してくる。戦術の鍵となる機体だ。 メイン射撃の射程は350~750mと狙撃機体に次ぐ長さで、レーダー範囲も広い。 一方、格闘戦や近距離戦能力は非常に低い。詳細は格闘性能を参照。...
  • 負け無しじゃんけん
    ■負け無しじゃんけん 至近距離の格闘、タックル、射撃の読みあいで2つの手をだして最悪相子で負けないテクニック やりかた 汎用タイプ 射撃をだした後に、タックルか格闘をすぐに出す。 抜刀フェイントタイプ 自機がダウンした無敵時間に抜刀だけして相手のタックルを空振りさせ、その後に連撃などへ繋げる ミサイル系遅延利用タイプ ハイゴッグの魚雷を撃ってからダッシュして格闘をしたときに先に格闘が当たることを利用。(相手のバランサーによっては格闘が1か2で止まる) ガンダムGP02A(MLRS仕様)が高所からMLRS(B)を発射し、接近して格闘をするとミサイルが後から当たることを利用(格闘1回後にミサイルによるダウンが発生しやすい) 条件 射撃と格闘の組み合わせのときは持ち替え動作が無いこと ダッシュが必要なときは機動性がある程度高い必要がある その他 機動低下させた敵とじゃんけんであい...
  • 殿(しんがり)
    殿(しんがり) (戦術用語なので、操作技術に関するテクニックではありません) 自軍が後退する際に、隊列の最後尾に位置取り、後退援護と追撃阻止を行う役割。 敵に最も近いため敵の攻撃が集中しやすく、後退中の味方からは援護を受けにくい。 敵の撃破よりも、自軍の機体(自分を含む)が撃破されないことが重要。 参考:殿(しんがり)(Wikipedia) 装甲値に十分な余裕がある近距離機体・射撃機体の役割。撃墜された際のリスクが低いジムやザクIIならばなおよい。 自機体を囮として高コスト機体を逃がす時にも有効。ただし低コスト機体はブースト周りがよくないため退却速度を間違えるとコスト献上になる。 機動力に問題のある機体の場合、撃墜されてもゲージ有利であるのならばあえて敵陣に突っ込み、味方を逃がす方法もある 敵の射程外を常に維持し、自軍拠点側へ退きながら射撃武装をばらまく、という感...
  • ベルファスト
    ベルファスト(Belfast) ベルファスト(Belfast)MAP詳細 当MAP初参戦時の注意 戦術 マップ(PDF形式)ベルファスト 実際のマップ 砲撃ポイント解析データ 戦場の記録 MAP詳細 BGMは「颯爽たるシャア」前半部分のループ 2010/8/4(水)、REV.2.17のリリースに合わせ追加。 ファーストガンダム第26、27話の舞台 連邦拠点はヒマラヤ、ジオン拠点はユーコン。両軍とも拠点は水に浮かぶ。 連邦軍は向かって左側の陸地部分からスタートし、ジオン公国軍は向かって右側の海中からスタート 水中の浮力は他のステージより大きく、陸上に比べて水中から海底に落下するまでの時間が長くなっている。そのため水中でジャンプペダルを小刻みにオン/オフすれば、水中を泳ぐように移動することも可能。ただし。着地硬直は長くなる。 水面が多いが、両軍とも陸上から拠点攻撃可能 海中の深いと...
  • ライン上げ
    ライン上げ(戦術) ラインとは戦線で、それを前に進ませることをライン上げと呼ぶ。目的は主に以下の2つ 自軍タンクの敵拠点攻撃ポイント確保のため等で戦場を敵側へ押し上げる。(護衛) 敵軍タンクが自拠点に対する攻撃ポイント確保を防ぐため戦場を押し上げる。(アンチ) ここでは戦線を上げることのテクニックを記す。 ライン上げ定番テクニック メインやサブ射による弾幕牽制。マシンガン系はロックしないでバラ巻きで複数の相手を攻撃するのもよい。弾幕で相手の前進を止めるか、あわよくば後退させる。 ごり押し。正面突破が無理ならわざとタックルで転び、無敵時間を使って相手の背後まで移動して敵集団を味方と前後から挟み囲む。主に低コストの機体や高装甲値の機体が取る戦法。 回り込み。高機動の機体が主に行う。遠回り以外に空中を使った立体的な回り込みもある。 敵が多数いる時に一番奥の機体に斬りかかる。敵の仲...
  • 中距離機体戦術
    射撃型機体 中距離支援機体マニュアル 中距離支援機体マニュアル■基本解説ダブル・アームド・システム(DAS) ■射撃性能キャノン系 バズーカ系 ミサイル系 ビーム系 ■サブ武装 ■格闘性能 ■セッティングについて《機動重視》 《装甲重視》 ■拠点落としについて ■どんな機体がいるの? ■テクニック集 ■戦術 ■立ち回りの心得 ◆中距離運用のまとめ ■こんな時、どうする? ■まとめ ■敵にいたら格闘機 近距離 遠距離 狙撃 ■基本解説 近距離射程(約237m)外から、仲間の援護や拠点攻撃等、幅広く活躍出来るMS。 セッティングや装備の組み合わせによっては、対拠点・対MS戦両方に攻撃能力を持つマルチカテゴリーアタックも可能。 しかし実際に活躍するには個々の場面に合わせた行動を取る必要がある為、多くの経験が必要な上級者向け機体群である。 その難しさから敬遠されがちだが...
  • 格闘機体戦術
    REV.2.0のページはこちら 近接格闘機体(格)のマニュアル 近接格闘機体(格)のマニュアル■基本解説 ■射撃性能 ■格闘性能■チャージ格闘 ■ブースト・ジャンプ性能 ■どんな機体がいるの? ■セッティングについて《機動重視》 《装甲重視》 ブーストゲージ消費 ■テクニック集立ち回りの心得 ■まとめ ■敵にいたら近距離 中距離 遠距離 狙撃 ■基本解説 全体的に動作が素速く、高い格闘攻撃力を誇るMS。 連続格闘攻撃(連撃)のダメージが高く、このゲームにおいて唯一クイックドロー(QD)を出す事が可能。3連撃+QDで敵の耐久値を一気に減らす事が出来る。近接格闘での戦闘に特化したMSと言えるだろう。 熟達したプレイヤーの格闘攻撃は、瞬く間に敵MSを撃墜する。撃墜数やポイントも稼ぎ易い。 反面、射撃性能は低く、レーダー範囲も非常に狭いという欠点がある。 その為...
  • ズゴック/REV1
    ズゴック  MSM-07 その機体特性どおり水中、陸上両戦闘で高い能力を発揮できる。「垂直発射ミサイル」を使用可能。 基本戦術は中距離支援機体戦術を参照。支給条件は中50pt 基本データ 兵種 中距離支援型 HP 280 コスト 180・200 被撃墜時の-pt 32・40 耐ダウン値 中 着地硬直 中 耐久力こそドムに劣るが、ブースト性能ではこちらの方が良好。速度だけなら中距離機体の中ではトップクラス。 更に水陸両用機体である為に、水中では機動力向上の恩恵を受けられるというメリットもある。 メイン武装のミサイルは適正距離(後述)で連射した場合、狙われた敵機は遮蔽物を使わないと全弾回避が困難。さらにこのミサイルは連射性能にすぐれているためロック送りを使用することで複数を同時に相手にできるのも特徴。 但し、他の中距離機に比べ拠点攻撃力は低い。 着地硬直は...
  • シフトスナイプ
    シフトスナイプ(偏差射撃、ずらし撃ち、置き攻撃) 相手の移動先を先読みしてビームを撃つテクニック。 標的が歩いている場合、片方のレバーで機体半分~1機分程度移動先に照準を置くと当たりやすい。ずらす程度は相手のスピード及び相対角によって変わる。要練習。 ブースト中や自由落下している場合は、レバー2本を使用しないと命中しないが、そこまで当てる人はゴルゴかニュータイプと名乗ってもいい。そうでない人はジャンプ・ダッシュ後の硬直を狙った方が賢明。 歩きに当てることが出来ようになると、大幅に狙撃のチャンスが増え、敵が障害物に隠れない限り狙撃出来るようになる。横歩きやホバーにも射撃を当てられるのは敵にとってかなりの脅威。是非ともマスターしたい。 なお、旧スナイパーのN、威力設定は、トリガーを引いてから実際に発射されるまでにタイムラグがある。それを見越して、トリガーを引くと同時にレバーを...
  • 機体運用
    ここはREV.2.0のページです。 ページをREV.2.0準拠に更新中のため、REV.1.xの情報が含まれている場合があります。 機体運用テクニック 機体カテゴリー検索ならこちら 機体カテゴリー 格闘型機体 近距離戦型機体 射撃型機体 遠距離砲撃型機体 狙撃型機体 個別MS検索ならこちら 連邦 カテゴリー 連邦軍機体 近接格闘型 陸戦型ジム/ジム(指揮官機)/ジム・ライトアーマー/ガンダムEz8/ジム・ストライカー/プロトタイプガンダム 近距離型 ジム/ジム(WD隊)/陸戦型ガンダム/ジム・寒冷地仕様/ジム・コマンド/宇宙用/ザクII(F2)(連邦軍仕様)/アクア・ジム/ジム改/ヘビーガンダム 射撃型 /ガンキャノン/陸戦型ガンダム(ジム頭)/ガンダム/フルアーマーガンダム/ガンダム(G-3)/ジム・スナイパーII(WD隊)/ガンダムGP02A(MLRS仕様) 遠距離型...
  • 要望/コメントログ7
    フレンドリストの並び順、絆レベルの高い順と最近一緒に出撃した順にならんでます。カードによって違いますが、知ってどうなるものでも無い。絆称号の参考に -- (絆レベル上げたい) 2007-05-01 14 22 46 キン肉マンキャラが3名並んで出撃・・・何か陰謀を感じた・・・ -- (悪魔の神様) 2007-05-03 21 37 54 大尉から少佐になる時にランクDを取ればリセットなのでしょうか? -- (ヘタレ) 2007-05-05 17 09 27 VマニュアルにはガンダムのBRの回復カウントが9になっていた。こっちのは5カウントですが、どっちが正しいのでしょうか? -- (白い指揮官ザク) 2007-05-05 21 04 14 敵にいいように撃たれてしまいます…。相手の武装別避け方指南をして頂きたく存じます。助けてー -- (常時3落ち) 2...
  • @wiki全体から「操作テクニック集」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索