モチーフ:ウミヘビ

戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ内検索 / 「モチーフ:ウミヘビ」で検索した結果

検索 :
  • モチーフ:ウミヘビ
    【モチーフ名】 ウミヘビ 【読み方】 うみへび 【漢字表記】 海蛇 【英語表記】 sea snake(シースネーク)、serpent(サーペント) 【主な怪人】 ゴ・ベミウ・ギ(クウガ)サーペントアンデッド(剣)巨大グリード暴走態(オーズ) 【詳細】 海に生息するヘビの一種。 猛毒を持つ種類も存在し、沖縄では食用とされている。 ウミヘビをモチーフにした怪人は非常に少なく、「蛇女」の連想から女性怪人が多い。 特徴としては全身にヘビを纏い、鞭などを武器としている個体が多い。
  • モチーフ詳細
    ... 爬虫類&両生類系 モチーフ:ウミヘビ モチーフ:カエル モチーフ:カメ モチーフ:カメレオン モチーフ:ヤモリ モチーフ:ワニ [部分編集] 小型生物系 モチーフ:カタツムリ モチーフ:クモ モチーフ:サソリ モチーフ:ムカデ [部分編集] 昆虫系 モチーフ:サナギ モチーフ:アリ モチーフ:アリジゴク モチーフ:イナゴ モチーフ:ガ モチーフ:カブトムシ モチーフ:カマキリ モチーフ:カミキリムシ モチーフ:カメムシ モチーフ:クワガタムシ モチーフ:コガネムシ モチーフ:ゴキブリ モチーフ:コノハムシ モチーフ:シロアリ モチーフ:セミ モチーフ:チョウ モチーフ:テントウムシ モチーフ:トンボ モチーフ:ハエ モチーフ:ハチ モチーフ:バッタ モチーフ:ホタル [部分編集] 植物系 モチーフ:キノコ モチーフ:バラ [部分編集] 古代生...
  • モチーフ:ウシ
    【モチーフ名】 ウシ 【読み方】 うし 【漢字表記】 牛 【英語表記】 ox(オックス)、cow(カウ(牝牛))、bull(ブル(雄牛)) 【主な怪人】 オックスオルフェノク(555)タウラス・ゾディアーツ(フォーゼ)獣男爵コボルダ(ゴーゴーファイブ)ウシバロック・ザ・ブロウ(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) など 【詳細】 頭に角を持つ哺乳類の一種。 「絶滅した野生のオーロックスを元にし、新石器時代に西アジアで家畜化された」と考えられる。 その家畜として現代では人間の生活において欠かせない物となっている(牛乳を製造する為の乳牛、焼肉などの食用に用いられる肉牛など)。 その過程で世界各地で様々な品種が生じ、姿形もかなり異なるようになり、家畜化されたイヌと同様の点を持つ。 広義ではバイソンも含み、キリンやシカなども近縁の動物とされる。 亜種として「バッフ...
  • モチーフ:ウニ
    【モチーフ名】 ウニ 【読み方】 うに 【漢字表記】 海胆 【英語表記】 sea urchin(シーアーチン) 【主な怪人】 シーアーチンロード エキヌス・ファメリカーレ(アギト)ウニアルマジロヤミー(オーズ)ゲド星人 ウニーガ(デカレンジャー)トゲーノ・エイブス(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) など 【詳細】 浅瀬や海底に生息する無脊椎動物の一種。 トゲの付いた球状の身体を持ち、下にある口で海藻を食べ、そのトゲの付いた殻の中身は寿司などの高級食材とされている。 ウニをモチーフにした怪人には頭部に無数の針を備えている個体が多い。 【余談】 英語表記の「sea urchin」を訳すると「海のハリネズミ」という意味になる。
  • モチーフ:ウマ
    【モチーフ名】 ウマ 【読み方】 うま 【漢字表記】 馬 【英語表記】 horse(ホース) 【主な怪人】 ホースオルフェノク(555)サジタリウス・ゾディアーツ(フォーゼ)魔導馬バリキオン(マジレンジャー)など 【詳細】 大型の草食性の哺乳類。 長距離を走る事ができる為、運搬や乗馬として家畜化されてきた。 ウマをモチーフにした怪人は非常に少なく、ヒーロー側や敵側の乗り物として登場する事もある。 その走力をイメージさせる機動力や脚力を能力として備え、騎士を乗せる事から剣を武器とし、ウマそのものの体形に変形して戦う個体もいる。
  • モチーフ:ウナギ
    【モチーフ名】 ウナギ 【読み方】 うなぎ 【漢字表記】 鰻 【英語表記】 eel(イール) 【主な怪人】 イールオルフェノク(555)メズール(オーズ)雷忍者ウナダイゴ(ハリケンジャー)行動隊長シカバネン(ゴーカイジャー)など 【詳細】 細長い魚類の一種。 日本では高級食材の1つとされており、「土用の丑の日」や夏バテ防止の為に食べる習慣がある。 その生き血には毒があり、目に入っただけで炎症を患ってしまい、必ず加熱した調理法が推奨されるが、その生態は未だ謎に包まれている。 ウナギをモチーフにした怪人は2010年まで仮面ライダーシリーズにおいて登場していない。 胴体や腕などにウナギをモチーフとして取り込んだメズール、デザイン上だけでイールオルフェノクが存在している(単独モチーフの採用例は未だない)。 能力としてはヌメヌメとした身体で相手の攻撃を受け流し、デン...
  • モチーフ:ウサギ
    【モチーフ名】 ウサギ 【読み方】 うさぎ 【漢字表記】 兎、兔 【英語】 rabbit(ラビット) 【主な怪人】 メ・ウザー・ダ(クウガ)ラビットオルフェノク(555)ラビットイマジン(電王)縁切り忍者シラーンス(ハリケンジャー) など 【詳細】 小型の哺乳類の一種。 長い耳と大きな後ろ足を持ち、素早く移動でき、愛玩動物や食用として家畜化されている。 ウサギをモチーフにした怪人は長い耳が特徴だが、ウサギの可愛らしいイメージがある為、目立った活躍は見受けられない。 『仮面ライダー電王』ではトータスイマジンの分離体以来、色の異なる3体が登場している。 更に『仮面ライダーフォーゼ』のようにシルエットだけの登場で全貌が不明な怪人が登場する場合もある。
  • モチーフ:ウツボ
    【モチーフ名】 ウツボ 【読み方】 うつぼ 【漢字表記】 鱓 【英語表記】 moray(マーレイ) 【主な怪人】 ウツボネジレ(本体/クローン)(メガレンジャー)ボッツ星人 ゾータク(デカレンジャー)デーボ・バーカンス(キョウリュウジャー) 【詳細】 海中に生息する魚類の一種。 非常に巨大な口と鋭い歯が特徴となっており、岩礁に住む性質を持ち、魚などを捕らえて食べる肉食魚でもある。 和名は矢を入れる容器「靭」に似ているからという説や、岩穴に潜む修正から空洞を意味する「うつほら」という古語に由来するともされているがはっきりしない。 ウツボをモチーフにした怪人は非常に少ないが、魚類でありながら鋭い歯を持ち噛む力が非常に強く、その恐ろしい姿から強敵として描かれる事が多い。
  • モチーフ:カメ
    【モチーフ名】 カメ 【読み方】 かめ 【漢字表記】 亀 【英語表記】 turtle(タートル)、tortoise(トータス) 【主な怪人】 ゴ・ガメゴ・レ(クウガ)リクガメヤミー(オーズ)ササマタゲ(シンケンジャー)行動隊長ヤンガー(ゴーカイジャー) など 【詳細】 大きな甲羅を持ち、その中に頸部や四肢を収納する事で知られる爬虫類の一種。 怪人のモチーフになった回数は比較的に多いが、あまり強いイメージがない為にボスなどの重要な役に就く事は皆無に等しい。 カメをモチーフにした怪人にはその甲羅による防御力を武器とする個体が多い。 特に『仮面ライダークウガ』のゴ・ガメゴ・レは非常に高い防御力を誇り、強力な怪人を何度も倒した必殺技「ライジングカラミティタイタン」を受け止めている。 更に手足を引っ込めた後に体当たりや高速回転を行う個体も存在する(『炎神戦隊ゴーオンジ...
  • モチーフ:鵺
    【モチーフ名】 鵺 【読み方】 ぬえ 【主な怪人】 鵺ヤミー(オーズ)ヌエ(カクレンジャー)エスケイプ(獣融合態/ζ)(ゴーバスターズ)上級妖怪ヌエ(ニンニンジャー) 【詳細】 鵺とは「近衛天皇の時代、源頼政が紫宸殿上で退治した」と言われる想像上の怪物。 「頭部はサル、胴体はタヌキ、尻尾はヘビ、両手足はトラに似ている」と言われる。 飛鳥時代にギリシアの建築様式が伝わった際、神話も同時に伝来し、「キマイラ(キメラ)が派生した怪物」という説もあるが、事実は定かでない。 「異なる生物の複合体」という点でキマイラ(キメラ)と被る為なのか、鵺をモチーフにした怪人は非常に少ないが、非常に高い能力を有する個体が多いのが特徴。 様々な能力を併せ持つ強敵として描かれることがほとんど。 『忍者戦隊カクレンジャー』のヌエは「サルとタヌキ」の代わりに「ライオンとワシ」が組み合わさってい...
  • モチーフ:ゾウ
    【モチーフ名】 ゾウ 【読み方】 ぞう 【漢字表記】 象 【英語表記】 elephant(エレファント) 【主な怪人】 エレファントオルフェノク(555)ガメル(オーズ)地響きサイマ獣 ガネムージャ(ゴーゴーファイブ)ソウジキシャドー(トッキュウジャー)など 【詳細】 現存する陸生哺乳類の中で最大の動物。 アフリカやアジアに生息し、それぞれ「アフリカゾウ」と「アジアゾウ」に分けられ、耳の形状などが異なっている。 巨大な両耳を持ち、器用に動かす長い鼻で植物を大量に食べる。 ゾウをモチーフにした怪人はその重量感から攻防に優れたパワータイプが特徴となっている。 更に大砲やハンマーなどのヘビー級の武器を所有している個体も多い。 特に『仮面ライダー555』のエレファントオルフェノクは4本足の突進態に変化でき、ゾウそのものの体形となる。 姿が似ているマンモ...
  • モチーフ:ガ
    【モチーフ名】 ガ 【読み方】 が 【漢字表記】 蛾 【英語表記】 moth(モス) 【主な怪人】 モスアンデッド(剣)ドクガネジレ(メガレンジャー)腐食忍者フショクルーガ(ハリケンジャー)惑星のモンス・ドレイク(ゴセイジャー)など 【詳細】 夜に外灯などの光に集まる事で知られ、その外見からあまり好まれていない昆虫の一種。 中には鱗粉に毒素が含まれている個体も存在する。 ガをモチーフにした怪人は原型に近い個体がほとんどとなっている(モンス・ドレイクは羽や触覚も酷似している)。 基本的な戦い方は似て、鱗粉による攻撃が多く、イメージが悪い為にあまり強いイメージもなくて、特別な存在はいないイメージが強い(しかし、『天装戦隊ゴセイジャー』の惑星のモンス・ドレイクは宇宙虐滅軍団ウォースターの首領として描かれた為に非常に珍しい例となっている)。 モンス・ドレイクは「ヨナ...
  • モチーフ:三葉虫
    【モチーフ名】 三葉虫 【読み方】 さんようちゅう 【英語表記】 Trilobite 【主な怪人】 トリロバイトアンデッド(剣)トリロバイト・ドーパント(W)トリロバイトマギア(ゼロワン)暴食サイマ獣 ジュウキ(ゴーゴーファイブ)守護騎士カンブリ魔(キョウリュウジャー) 【詳細】 地球上で確認される中でも最古参の節足動物に含まれる生物。 名前の由来は身体の縦に走る二本の軸溝により体が左中右の三葉に分かれているため。 和名は虫とついているものの、他の節足動物との類縁関係は現在の研究でも明らかにされておらず古くはカブトガニやウミサソリといった甲殻類と同種ある階されていたが、後にそれらも含めいずれも甲殻類ではないことが判明している。 頭部から数節に分かれる胸部と板状の尾部で構成され、種によっては持たないものもあるが1対の複眼と触角を備え、裏面には鰓と無数の脚を持つ。 ...
  • モチーフ:エビ
    【モチーフ名】 エビ 【読み方】 えび 【漢字表記】 蝦、海老 【英語表記】 shrimp(シュリンプ)、prawn(プローン)、lobster(ロブスター) 【主な怪人】 ロブスターオルフェノク(555)プローンファンガイア(キバ)血祭ドウコク(シンケンジャー)イセロブ・スターフライド(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) など 【詳細】 長い触角と曲がった腰が特徴的な節足動物の一種。 エビをモチーフにした怪人には水中戦を得意とする個体が多く、ハサミを模した武器や触角を使う場合もある。 更に幹部級の怪人のモチーフにも採用され、そうでなくてもかなりの強敵として描かれる事もある。 あまり力強いイメージはないが、ここまでの能力を有する為に「怪人モチーフは珍しい」と言える。 エビは食用としても用いられ、種類によって高級食材として高価となっている為、強敵として描かれている...
  • モチーフ:タカ
    【モチーフ名】 タカ 【読み方】 たか 【漢字表記】 鷹 【英語表記】 hawk(ホーク) 【主な怪人】 風のエル(アギト)アンク(オーズ)空の拳魔 カタ(ゲキレンジャー)など 【詳細】 タカ目タカ科に属する鳥の中で比較的に小さく、肉食で荒々しい性質を持つ猛禽類の一種。 その中でも大きめの鳥は「ワシ」というが、それは慣習などによって分けられている為、あまり明確には分けられていない。 タカをモチーフにした怪人には鳥類の中でも速く飛ぶ程の飛行能力を持ち、肉弾戦でも強い個体が多い。 怪人のモチーフとしてはあまり採用されないが、その多くが幹部級の怪人に選ばれ、それが力強いイメージを踏襲していると思われる。
  • モチーフ:トラ
    【モチーフ名】 トラ 【読み方】 とら 【漢字表記】 虎 【英語表記】 tiger(タイガー) 【主な怪人】 タイガーアンデッド(剣)タイガーオルフェノク(ディケイド)レイ(ボウケンジャー)ナミアヤシ(シンケンジャー)など 【詳細】 ネコ科の哺乳類の一種。 アジアの熱帯地方からロシアまで生息し、黄色と黒の縞模様を持ち、草むらでは保護色となる。 ライオンと同様に動物園でも人気のある動物とされている。 トラをモチーフにした怪人は牙や爪で戦う強敵として描かれる事が多く、ヒーロー側のモチーフになる事も少なくない。 トラの英語名は「Tiger(タイガー)」だが、雌のトラは「Tigress(ティグリス)」と分けられる。 その為に名前には「タイガー」と明記されているが、『仮面ライダー剣』にはトラをモチーフにした女性怪人が登場している。 古代生物では鋭い2本の牙が...
  • モチーフ:バラ
    【モチーフ名】 バラ 【読み方】 ばら 【漢字表記】 薔薇 【英語表記】 rose(ローズ) 【主な怪人】 ラ・バルバ・デ(クウガ)ローズオルフェノク(555)バラネジレ(メガレンジャー)シャボンシャドー(トッキュウジャー)など 【詳細】 赤く美しい花を持ちながら茎に鋭いトゲを持つ事で知られる花。 果物のリンゴとイチゴはバラ科の植物でもある。 バラをモチーフにした怪人には蔦状の鞭やバラの花そのものを武器とし、更に不思議な能力を有する個体も多い。 怪人のモチーフに採用される事は稀にあり、平成仮面ライダーシリーズにおいてはいずれも怪人の集団の中でも特別な立ち位置にいる。
  • モチーフ:ハチ
    【モチーフ名】 ハチ 【読み方】 はち 【漢字表記】 蜂 【英語表記】 bee(ビー)、hornet(ホーネット)、wasp(ワスプ) 【主な怪人】 メ・バヂス・バ(クウガ)インセクト眼魔(ゴースト)出鱈目のファンダホー(ゴセイジャー)忍者スズメバチ(ニンニンジャー) など 【詳細】 産卵管を毒針に変化させ、それによって相手を攻撃する事で知られる昆虫の一種。 ハチをモチーフにした怪人には毒針やそれを連想させる針やレイピアなどを武器とする個体が多い。 突き刺した対象にアナフィラキシーショックを起こさせる能力を有する怪人が多い(メ・バヂス・バ、ビーロード アピス・ウェスパなど)。 実際のハチは「ハチの一刺し」と呼ばれるように何度も針を使える訳ではない。 更に小型のミツバチは集団で巨大な相手に纏わり突き、その異常な高温で相手を蒸し殺す事があるが、この能力を有する怪人は皆...
  • モチーフ:エイ
    【モチーフ名】 エイ 【読み方】 えい 【漢字表記】 鱝 【英語表記】 ray(レイ) 【主な怪人】 スティングレイロード(アギト)イトマキエイヤミー(オーズ)エイネジレ(メガレンジャー)行動隊長ヴァンナイン(ゴーカイジャー)など 【詳細】 平たい身体を持ち、サメと同様に軟骨魚類の一種。 海や熱帯の川に生息し、貝やプランクトンを食べ、毒を持つ種類もいる。 特に尾の付け根には刺した相手を高熱や激痛で苦しめる銛状の毒針がある。 エイをモチーフにした怪人には平たい身体の特徴をマントとしてデザインに取り入れている個体が多い。 『仮面ライダー龍騎』のエビルダイバーはエイをモチーフにした怪人の中で非人間型(=エイ型)をした唯一の怪人でもある。
  • モチーフ:火車
    【モチーフ名】 火車 【読み方】 かしゃ 【主な怪人】 魔化魍カシャ(響鬼)カシャ(カクレンジャー)アベコンベ(シンケンジャー)妖怪カシャ(ニンニンジャー) 【詳細】 悪行を積んだ人間の亡骸を奪うとされる日本の妖怪。 日本全国に伝承が残され、その正体はネコの化け物とされている場合が多い。 名前は「地獄から燃え盛る火の車を引き連れ、鬼がやって来る」という伝承に由来している。 火車をモチーフにした怪人は上記の4体に採用されている。 『仮面ライダー響鬼』の魔化魍カシャは人工的に別の魔化魍の能力を付け加えられた結果、車輪のような姿への変形能力を得ている。 デザインモチーフとしては人型のキツネとなっており、頭部にはハンドルのような炎の装飾を持つ車輪が埋め込まれていた。 忍者系戦隊や和風戦隊でも登場し、妖怪系が登場する作品には必ず登場している。 カクレンジ...
  • モチーフ:死神
    【モチーフ名】 死神 【読み方】 しにがみ 【読み方】 death(デス) 【主な怪人】 デスイマジン(電王)デス・ドーパント(W)ジゴクネジラー(メガレンジャー)軟体サイマ獣 デスマイン(ゴーゴーファイブ)など 【詳細】 古来より言い伝えられ、人間を死後の世界に連れ込もうとする悪霊の総称。 その姿は「大鎌を所持し、黒マントに骸骨」といったイメージが強い(これは外国でのイメージ)。 死神をモチーフにした怪人には強力な力を有する個体が多い。 仮面ライダーシリーズでは第1作目『仮面ライダー』の死神博士などの大幹部のモチーフに用いられる事もある。
  • モチーフ:サイ
    【モチーフ名】 サイ 【読み方】 さい 【漢字表記】 犀 【英語表記】 rhinoceros(ライノセラス) 【主な怪人】 ライノイマジン(電王)エイサイヤミー(オーズ)ライノダブラー(ゴーバスターズ)忍者イッカクサイ(ニンニンジャー) など 【詳細】 頭部に1本(或いは2本)の巨大な角を持つ事で知られる大型の草食動物。 この角が「実は骨でなく、硬質化した毛に近い」という事はあまり知られていない。 様々な種類があるサイの中でも「シロサイ」と「クロサイ」の2種が有名だが、怪人モチーフとして明確にどちらが選ばれたかは言及されていない。 「あらゆる動物の中で最硬」と言われる程の頑強な皮膚を持つ為、サイをモチーフにした怪人には防御力の高い個体が多い。 更にパワーも強大で角を活かした突進攻撃を得意とする場合が多く、「ヒーロー側をそのパワーで苦しめる」という展開はよくある。 ...
  • モチーフ:イヌ
    【モチーフ名】 イヌ 【読み方】 いぬ 【漢字表記】 犬、狗など 【英語表記】 dog(ドッグ) 【主な怪人】 ドッグオルフェノク/ドッグロード(アギト)ハウンド・ゾディアーツ(フォーゼ)行動隊長バウザー(ゴーカイジャー)ケルベーロ・ガンガン(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) など 【詳細】 ペットとして人気の高い小型動物の一種。 イヌをモチーフにした怪人は少なくないが、「凶暴性のイメージが強い」という訳ではない為に怪人のモチーフとしては採用しづらい。 或いは類似する動物にオオカミがいる為、そちらの方が採用しやすいと思われる。
  • モチーフ:ネコ
    【モチーフ名】 ネコ 【読み方】 ねこ 【漢字表記】 猫 【英語表記】 cat(キャット) 【主な怪人】 魔化魍バケネコ(響鬼)リンクス・ゾディアーツ(フォーゼ)呪扇獣マドーギ(ハリケンジャー)ガラット・ナーゴ(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) など 【詳細】 ネコ科の哺乳類の一種。 イヌと同様にペットとしての人気が高く、「有名な日本の妖怪に『化け猫』がいる」と言われている。 ネコをモチーフにした怪人には鋭い爪を持ち、動きが素早い個体が多い。
  • モチーフ:クモ
    【モチーフ名】 クモ 【読み方】 くも 【漢字表記】 蜘蛛 【英語表記】 spider(スパイダー) 【主な怪人】 スパイダーアンデッド(剣)ロイミュード(スパイダー型)(ドライブ)冥獣スパイダー(マジレンジャー)ゴズナグモ(シンケンジャー) など 【詳細】 一般的に「クモの巣」と呼ばれる網状の巣を作り、虫を捕食する事で知られる節足動物の一種。 基本的にあまり高いスペックで描かれる事はないが、「仮面ライダーシリーズ定番の怪人」としての印象が強い。 幹部クラスではないが、主人公などと関わる重要な立ち位置にいる場合が多い(『仮面ライダー555』のスパイダーオルフェノクなど)。 クモをモチーフにした怪人には口から糸を吐き出すなどの攻撃方法が多く、毒グモのイメージから毒を攻撃手段に用いる場合もある。 「『仮面ライダー』の記念すべき怪人第1号が蜘蛛男」という事もあり、...
  • モチーフ:ハエ
    【モチーフ名】 ハエ 【読み方】 はえ 【漢字表記】 蝿 【英語表記】 fly(フライ) 【主な怪人】 ムスカ・ゾディアーツ(フォーゼ)ベルゼバブ(ウィザード)呪士ピエール(ゴーゴーファイブ)明星のデインバルト(ゴセイジャー)など 【詳細】 2枚の翅をもつ昆虫の一種。 白い楕円形をしている幼虫は「蛆(うじ)」と呼ばれ、生ゴミなどの腐敗物に集まる事から害虫として嫌われている。 ハエをモチーフにした怪人にはハエ独特の巨大な目を持つ個体が多いが、能力としてはあまり特徴的なものは見受けられない。
  • モチーフ:ワニ
    【モチーフ名】 ワニ 【読み方】 わに 【漢字表記】 鰐 【英語表記】 alligator(アリゲーター)、crocodile(クロコダイル) 【主な怪人】 クロコダイルオルフェノク(555)アリゲーターイマジン(ディケイド)ヤツデンワニ(アバレンジャー)獣人ニワ(ゲキレンジャー) など 【詳細】 熱帯の水辺に生息する大型の爬虫類。 恐竜と同じ頃から地球上に存在し、恐竜絶滅後も生き延び、魚やシマウマなどを襲って食べている。 人間が襲われる事もあるが、その皮を鞄の材料にされる事や食用に用いられる事などから近年では逆に「人類側から捕食される」という見方もできる。 厳密にワニには顎の形状で尖ったガビアル、肥大化したクロコダイル、その中間のアリゲーターの3つの種類に分けられている。 怪人でどれをモチーフにしたかは詳しく触れられていない(名前に英語を使っている場合(『...
  • モチーフ:セミ
    【モチーフ名】 セミ 【読み方】 せみ 【漢字表記】 蝉 【英語表記】 cicada(シケーダ) 【主な怪人】 シケーダファンガイア(キバ)繁殖忍者クッツク法師(ハリケンジャー)彗星のブレドラン(ゴセイジャー)など 【詳細】 年単位の長い期間を土の中で過ごし、成虫となると1週間程度の短い命を生きるという事で知られる昆虫の一種。 夏の風物詩としても挙げられ、雌を呼ぶ為に種類ごとに独特の鳴き声を発する事で知られている。 セミは上述の通りに成虫となった場合の命が他の昆虫に比べて極端に短い。 怪人のモチーフとして用いられた場合、幹部候補になる事は皆無に等しい。 例外としてヨツコブツノゼミをモチーフにした彗星のブレドランが宇宙虐滅軍団ウォースターの幹部となっている。 武器としては音波を使う事もあるが、作戦が完遂する直前に寿命で亡くなった個体などのネタキャラとして扱わ...
  • モチーフ:イカ
    【モチーフ名】 イカ 【読み方】 いか 【漢字表記】 烏賊 【英語表記】 squid(スキッド)、cuttle fish(カトルフィッシュ) 【主な怪人】 イカジャガーヤミー(オーズ)ロシュオ(鎧武)皇帝アクドス・ギル(ゴーカイジャー)イカーゲン(キュウレンジャー) など 【詳細】 海に生息する頭足類の一種。 10本の脚の内の特に長い2本は「触腕」と呼ばれ、獲物を瞬時に捕える時に使う。 日本を始めとする世界中では食用にされ、身だけならず、イカ墨も食用となる。 イカリングに代表されるようにイカの胴体を調理する際、必ず横切りで縦切りの料理は存在しない。 これは人間が食べやすいようにイカの筋肉繊維に沿って切られ、「イカの内部にいる寄生虫も殺す」という意味もある。 イカとタコは危険を察知した時の墨の使い方が異なり、タコは単純な煙幕としてその場で広範囲に散布する。 ...
  • モチーフ:ヤギ
    【モチーフ名】 ヤギ 【読み方】 やぎ 【漢字表記】 山羊 【英語表記】 goat(ゴート) 【主な怪人】 ゴートオルフェノク(555)カプリコーンアンデッド(剣)カプリコーン・ゾディアーツ(フォーゼ)ヤギインベス(鎧武) 【詳細】 草食性の家畜。 ヒゲと2本の角を持ち、険しい斜面を登る事ができ、肉や毛皮などが利用される。 ヤギをモチーフにした怪人は上記の4体に採用され、特徴としては頭部に角を備えているくらいしかない。 しかし、『仮面ライダー鎧武/ガイム』のヤギインベスを除けば、他の3体は幹部級の位置に立つ。
  • モチーフ:バッタ
    【モチーフ名】 バッタ 【読み方】 ばった 【漢字表記】 飛蝗 【英語表記】 grasshopper(グラスホッパー) 【主な怪人】 ゴ・バダー・バ(クウガ)ホッパー・ドーパント(W)バッタヤミー(オーズ)など 【詳細】 発達した後ろ脚による跳躍力で知られる昆虫の一種。 種類によって飛ばない個体、ジャンプ力が強い個体などと様々な種類がある。 『仮面ライダー』のモチーフとしても知られ、仮面ライダー1号や仮面ライダーBLACKなどのモチーフに該当する。 バッタをモチーフにした怪人には脚力を武器とし、ジャンプ力とスピードに秀でた個体が多い。 前述の通りに仮面ライダーのモチーフにもなっている為、強敵として描かれる事も多く、バイクで戦うのはそれを踏襲している。 酷似するイナゴと同様、バッタ亜目の為に明確に分類しない事もある。
  • モチーフ:アリ
    【モチーフ名】 アリ 【読み方】 あり 【漢字表記】 蟻 【英語表記】 ant(アント) 【主な怪人】 アントロード(アギト)カンポノタスワーム マキシラ(カブト)遮光器土偶のピカリ眼(ゴセイジャー)忍者クロアリ(ニンニンジャー) など 【詳細】 体長1㎜から3㎜程度の小型昆虫。 地面に穴を掘って巣を作る虫として広く知れ渡り、様々な種類が世界中に分布している。 アリは1匹1匹の力はそれ程に強くないが、集団行動で自身の何倍もの大きさの獲物を仕留める事で知られている。 アリをモチーフにした怪人には「大量、或いは複数の個体が同時に出現する」という傾向が強い。 その場合は個体ごとの戦闘力は然程でもなく、大量に出現する厄介な強敵として描かれる事もある。
  • モチーフ:サメ
    【モチーフ名】 サメ 【読み方】 さめ 【漢字表記】 鮫 【英語表記】 shark(シャーク) 【主な怪人】 ゴ・ジャーザ・ギ(クウガ)サメヤミー(オーズ)七の槍 サンダール(ハリケンジャー)ラブルム・ジョウズ(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) など 【詳細】 魚類の中でも獰猛な性格を持ち、「危険な生物」というイメージで知られる魚類の一種。 サメの特徴で最も凶悪な印象を与えているのは「歯」にあり、この歯が抜けても何度でも生え変わる。 その歯の元は体表面全体にあり、ザラついた皮膚は「鮫肌」として有名になっており、「プールに滴らした1滴の血を見つける」程の嗅覚に優れている。 しかし、実際に人間に危害を加える恐れがあるのはサメ全体の中でも「約1割程の20~30種」と言われる。 サメをモチーフにした怪人には水中での攻撃を得意とする個体が多く、水流を武器としている...
  • モチーフ:シカ
    【モチーフ名】 シカ 【読み方】 しか 【漢字表記】 鹿 【英語表記】 deer(ディア)、stag(スタッグ:牡鹿)、moose(ムース:ヘラジカ) 【主な怪人】 ディアーアンデッド(剣)ムースファンガイア(キバ)シカインベス(鎧武)ブレッツ・アレニシカ(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) など 【詳細】 アジアやアメリカに生息する草食性の哺乳類の一種。 オスは頭上に枝分かれした2本の角を持ち、1年ごとに生え替わり、食用として家畜する国もある。 日本の奈良県では神聖な動物として公園に散在する事で有名になっている。 シカをモチーフにした怪人は戦闘スタイルとして自身の角(或いはシカの角を模した剣)を武器とする。 同じシカ科の動物ではヘラジカ以外にもトナカイが存在する。
  • モチーフ:バク
    【モチーフ名】 バク 【読み方】 ばく 【漢字表記】 獏 【英語表記】 tapir(ティピア) 【主な怪人】 テイピアアンデッド(剣)夢幻サイマ獣 バハムー(ゴーゴーファイブ)獏のエルムガイ夢(ゴセイジャー)ネロー・キルナー(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) など 【詳細】 東南アジアや南アメリカに生息する草食性の哺乳類。 子供の時は身体の模様がうり坊のような斑模様となっているが、この模様は大人になると消える。 バクをモチーフにした怪人には夢に関連した能力や技を駆使する個体が多い。 しかし、これは夢を食べる中国の伝説上の動物「獏」から来ていると思われる。
  • モチーフ:クマ
    【モチーフ名】 クマ 【読み方】 くま 【漢字表記】 熊 【英語表記】 bear(ベアー) 【主な怪人】 キンタロス(電王)グリズリーファンガイア(キバ)バンクマッシュルーム(アバレンジャー)大地の拳魔 マク(ゲキレンジャー) など 【詳細】 食肉目に属する雑食性の哺乳類。 ガッシリとした4本足と鋭い爪を持ち、哺乳類の中で数少ない冬眠する種族でもある。 近年の日本では餌不足から人里までやって来て、生ゴミを漁る事や人間を襲う事などの問題が増加している。 クマは凶暴なイメージが強いが、ライオンやトラと比較しても怪人のモチーフにされる例は少ない。 可愛らしいキャラ(テディベア、リラックマなど)として描かれる為、怪人風にデザインしても可愛く見えてしまうのも原因の1つかもしれない。 戦闘スタイルにしても牙や爪などの他の猛獣系の怪人とほとんど変わらない。 『仮面ライ...
  • モチーフ:カニ
    【モチーフ名】 カニ 【読み方】 かに 【漢字表記】 蟹 【英語表記】 crub(クラブ) 【主な怪人】 ボルキャンサー(龍騎)キャンサー・ゾディアーツ(フォーゼ)砲烈道(ギンガマン)ドラグ星人 ガニメデ(デカレンジャー) など 【詳細】 海や川に生息する小型の甲殻類の一種。 硬い甲羅とハサミを持ち、「カニ歩き」と呼ばれるように横向きに移動する特徴があり、餌は小型のカニはプランクトンを食べ、大型になると雑食性が強い傾向にある。 名前に「カニ」とあるが、カブトガニは甲殻類ではない。 カニをモチーフにした怪人には「甲羅(装甲)が硬い」という特徴があり、更に腕がハサミの形をし、ハサミを武器にする個体も多い。 警戒態勢になると口から泡を吹き出す習性を持つ事から泡に惹かれたり、泡を武器とする個体も存在する。 「防御力が高い」という点からヒーロー側も苦戦する強敵として...
  • モチーフ:タコ
    【モチーフ名】 タコ 【読み方】 たこ 【漢字表記】 蛸、章魚 【英語表記】 octopus(オクトパス) 【主な怪人】 オクトイマジン(電王)オクトパスファンガイア(キバ)マーダッコ(キュウレンジャー)スダル・ウルキュー(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) など 【詳細】 海に生息する軟体動物の一種。 8本の足を持ち、危険が迫ると墨を吐いて逃げ、日本ではたこ焼きなどでお馴染みの食材でもある。 タコをモチーフにした怪人の数はイカとほぼ変わらないが、「イカ系の怪人とタッグを組む」という描写は非常に数少ない。 デザインとしては頭部がタコで首の辺りから吸盤の付いた足が生えている個体が多いが、墨を吐いて攻撃する個体はほとんどいない。 『獣電戦隊キョウリュウジャー』のデーボ・カリュードスはイカ系のデーボモンスターとタッグを組んでいる。 『宇宙戦隊キュウレンジ...
  • モチーフ:ワシ
    【モチーフ名】 ワシ 【読み方】 わし 【漢字表記】 鷲 【英語表記】 eagle(イーグル) 【主な怪人】 イーグルアンデッド(剣)ショッカーグリード(オーズ・電王・オールライダー)など 【詳細】 タカ目タカ科に属する鳥の中で比較的に大きく、肉食で荒々しい性質を持つ猛禽類の一種。 その中でも小さめの鳥は「タカ」というが、それは慣習などによって分けられている為、あまり明確には分けられていない。 ワシをモチーフにした怪人は数少ないが、鳥類の中でも速く飛び、力強いイメージから「鳥の王者」とも呼ばれる。 『仮面ライダー剣』のイーグルアンデッドはかなりの強敵として描かれ、ワシのイメージが存分に組み込まれている。
  • モチーフ:狼男
    【モチーフ名】 狼男 【読み方】 おおかみおとこ 【英語表記】 werewolf(ワーウルフ)、lycanthrope(ライカンスロープ) 【主な怪人】 ウルフアンデッド(剣)ガルル(キバ)狼鬼(ガオレンジャー)西洋妖怪オオカミオトコ(ニンニンジャー) など 【詳細】 全身がオオカミに変化した獣人の一種。 創作作品においては普段はごく一般の男性として過ごし、満月を見ると怪物に変身する事で自我を失い、狂暴化する怪物として描かれている。 特撮作品では謎多き敵幹部として敵対するが、正体は善良な人物が洗脳された姿だった為に元に戻り、追加戦士などの仲間になるパターンが多い。 仮面ライダーシリーズやスーパー戦隊シリーズにおいて何度かモチーフになった事があり、ほとんどがかなりの強敵として描かれている。 更にほとんどが「刃(武器)を備える」、「高速で動き回る」といった特徴を...
  • モチーフ:ゾンビ
    【モチーフ名】 ゾンビ 【読み方】 ぞんび 【英語表記】 zombie 【主な怪人】 ゾンビフランケ(ジュウレンジャー)墓荒らしサイマ獣 ゾンビースト(ゴーゴーファイブ)冥府伍長ハイゾビル(マジレンジャー) など 【詳細】 死した生物が何らかの力で再び動き始める怪物。 映画にもよくネタにされているが、ゾンビをモチーフにした怪人は平成の特撮作品においてスーパー戦隊シリーズにしか存在しない。 それぞれの戦闘力はあまり高くない為、『魔法戦隊マジレンジャー』の冥府兵ゾビルは戦闘員のモチーフに採用されている。 墓に眠っている死者を呼び起こす能力を有する個体も存在するが、「死者が倒されても再び甦る」という描写はない。 広い意味で言えば、実体はあるものの自我を持たないタイプの再生怪人は「ゾンビをモチーフにしている」とも言えなくもない。
  • モチーフ:ヒョウ
    【モチーフ名】 ヒョウ 【読み方】 ひょう 【漢字表記】 豹 【英語表記】 leopard(レオパルド)、panther(パンサー) 【主な怪人】 ズ・メビオ・ダ(クウガ)ジャガーロード(アギト)ヒョウガ(ボウケンジャー) 【詳細】 ネコ科の哺乳類の一種。 捕らえた獲物を木の上に上げてから食べる習性があり、クロヒョウは黒変種で「ヒョウの同種」とされる。 ライオンやトラと比べるとモチーフに採用される事は少なく、『仮面ライダーアギト』には個体名の違う6体が登場している。 似たような動物にジャガーが存在し、モチーフでも混同される事があり、更に「女豹」という言葉があるように女性怪人としても描かれている。
  • モチーフ:ムカデ
    【モチーフ名】 ムカデ 【読み方】 むかで 【漢字表記】 百足 【英語表記】 centipede(センチピード) 【主な怪人】 センチピードアンデッド(剣)マスカレイド・ドーパント(W)首領タウ・ザント(ハリケンジャー)ミイラのゼイ腐(ゴセイジャー)など 【詳細】 漢字表記の「百足」が示す通りに長い身体と無数の足が特徴的な節足動物。 英語表記の「centipede」も「100の~」という意味(1cmも「1mを100分割した」という意味を持つ単位)。 石を引っ繰り返した所にいる場合が多く、その姿から苦手に思う者も多い。 ムカデをモチーフにした怪人は数多く、いずれもムカデの特徴となる無数の足がデザインとして組み込まれている。 更に毒を有する事から毒を使用する個体も多く、厄介な敵として描かれる事が多い。 強敵として描かれる事も多い(『仮面ライダー555』のセンチ...
  • モチーフ:チョウ
    【モチーフ名】 チョウ 【読み方】 ちょう 【漢字表記】 蝶 【英語表記】 butterfly(バタフライ) 【主な怪人】 スワローテイルファンガイア(キバ)アゲハヤミー(オーズ)レデュエ(鎧武)蝶絶神 デーボス(キョウリュウジャー) など 【詳細】 カラフルな色彩によって古くから人間に親しまれてきた昆虫の一種。 チョウはチョウ目の中でもかなり深いところにある派生的な系統だが、それに対してガは「チョウでない」としか定義できない系統にある。 その為にチョウとガを分けるのは自然な分類ではないが、一般的には区別して扱われる。 チョウをモチーフにした怪人は平成の仮面ライダーやスーパー戦隊シリーズにおいて数少ない。 『仮面ライダー555』のバタフライオルフェノクは劇場版(パラダイス・ロスト)に少しだけ登場したに過ぎず、更にチョウ自身は戦う力を持たない為に戦闘力も低い。 ...
  • モチーフ:サソリ
    【モチーフ名】 サソリ 【読み方】 さそり 【漢字表記】 蠍 【英語表記】 scorpion(スコーピオン) 【主な怪人】 スコルピオワーム(カブト)スコーピオン・ゾディアーツ(フォーゼ)サソリネジレ(メガレンジャー)天狗のヒッ斗(ゴセイジャー)など 【詳細】 熱帯地方に生息する節足動物の一種。 尾には強力な毒針を持つが、実際に刺されても毒状態になった件は多くない。 サソリをモチーフにした怪人には毒を有する尾(尾を模した身体の一部)が組み込まれ、毒を武器とする個体も多い。 『獣拳戦隊ゲキレンジャー』の獣人ソリサは踵に仕込んだ毒針を足技で使用している為、尾以外の様々な部分に針を装備している場合もある。 怪人モチーフになった回数は他の動植物とは比較的に少ないが、ハサミに毒のある尾等のイメージから戦闘力が高い個体も多い。 「七つの大罪」では「色欲」を司る生物とさ...
  • モチーフ:河童
    【モチーフ名】 河童 【読み方】 かっぱ 【主な怪人】 魔化魍カッパ(響鬼)バッシャー(キバ)カッパ(カクレンジャー)河童のギエム郎(ゴセイジャー)妖怪カッパ(ニンニンジャー) 【詳細】 日本各地の伝承に登場する妖怪の一種。 日本古来の伝承に残る妖怪としては高い知名度を持ち、子供のような体格をしているためか「川」に「童(わらは、子供の意)」が変形した「わっぱ」を足したものが変化し「河童」と呼ばれるようになったという。 地方によっては河太郎とも。 緑色、あるいは赤色をし、頭頂部には皿、背中には亀のような甲羅を持ち、手足は水かきがあり、基本的に水中で暮らしているが、頭の皿に水を蓄えることで地上でも活動できる。 相撲を好み、度々人間に対し相撲勝負を仕掛けるが、その小柄な体格に反し怪力であるため、勝つためには皿の水をどうにかしてこぼさせ力を失わせる必要がある――という伝承...
  • モチーフ:カバ
    【モチーフ名】 カバ 【読み方】 かば 【漢字表記】 河馬 【英語表記】 hippopotamus(ヒポポタマス)、hippo(ヒッポ) 【主な怪人】 JJジェットン(カーレンジャー)獣人バーカー(ゲキレンジャーVSボウケンジャー)ガバット・カババッチ(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) 【詳細】 アフリカに生息する大型の草食性哺乳類。 水陸両生で巨大な口や丸いユーモラスな体型が特徴となっており、漢字表記の「河馬」が示す通りにウマのように4本脚で行動する。 その外見から大人しいイメージが強いが、野生のカバは獰猛な一面も持ち、自身の縄張りに侵入した者はワニや人間であっても攻撃する事がある。 オス同士の縄張り争いにおいては命を落としたり、瀕死の重傷を負う個体も少なくない。 カバをモチーフにした怪人は上記の3体だけに採用されている。 一般的に大人しいイメ...
  • モチーフ:タニシ
    【モチーフ名】 タニシ 【読み方】 たにし 【漢字表記】 田螺 【英語表記】 river snails 【主な怪人】 シェルガ(キラメイジャー)タニジーム(キングオージャー)魔化魍ドロタボウ(響鬼) 【詳細】 淡水に棲息する巻き貝の一種。 南米、南極を除いた大陸に住まうという広大な生息域を持ち、日本でも田んぼに住まう小生物として一般的。 全ての種が右巻きの貝殻を持ち、カタツムリ等のように物体の表面に付着した藻等をこそげ取って食べる他、鰓を使い水中の懸濁物を集めて食べる事ができるため環境の変化に強いという性質を持つ。 食用とされてきたこともあって日本人にも馴染みのある生物だが、外見上他の巻き貝との差別化が難しいためか、怪人のモチーフに選ばれたことは極めて少ない。 初めてタニシを直接的なモチーフとしたのは魔進戦隊キラメイジャーに登場した闇獣と呼ばれる巨大生物の一種、シ...
  • モチーフ:サル
    【モチーフ名】 サル 【読み方】 さる 【漢字表記】 猿 【英語表記】 monkey(モンキー)、ape(エイプ) 【主な怪人】 デッドリマー(龍騎)魔化魍ヤマビコ(響鬼)ナナクサルンバ(アバレンジャー)ザルダン・ホウ(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) など 【詳細】 「霊長類」と呼ばれる哺乳類の一種。 日本では「ニホンザル」を指して呼ばれる事があり、生物学上ではヒトもサルとされている。 主に熱帯域に分布しているが、アジアでは温帯域まで分布する種類があり、中でもニホンザルは最も北部に生息するサルとされている。 欧米地域にはほとんど生息しておらず、発達した片手の5本指で物を掴めるのが特徴となっており、これは樹上での生活に適応する為と考えられる。 昆虫や樹液などと何でも食べる雑食性だが、日本では「バナナが大好物」というイメージが強くなっている。 人間程度で...
  • モチーフ:ゴリラ
    【モチーフ名】 ゴリラ 【読み方】 ごりら 【英語表記】 gorilla 【主な怪人】 ガメル(オーズ)蛮機族ホロンデルタール(ゴーオンジャー)など 【詳細】 哺乳類の一種。 熱帯などに生息し、剛腕と怪力を持つ。 ゴリラをモチーフにした怪人は平成仮面ライダーシリーズやスーパー戦隊シリーズにおいて単独で採用された個体が少ない。
  • @wiki全体から「モチーフ:ウミヘビ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索