モチーフ:キマイラ(キメラ)

戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ内検索 / 「モチーフ:キマイラ(キメラ)」で検索した結果

検索 :
  • モチーフ:キマイラ(キメラ)
    【モチーフ名】 キマイラ(キメラ) 【読み方】 きまいら(きめら) 【英語表記】 chimaira(chimera) 【主な怪人】 ジェノサイダー(龍騎)ビーストキマイラ(ウィザード)キマイラオルグ(ガオレンジャー)スウグ(ゲキレンジャー) など 【詳細】 ギリシア神話に登場する異形の怪物。 一般的に神話に登場するキメラは「ライオンの頭部、ヤギの胴体、ヘビの尻尾を持つ」と言われる。 「キメラ」は「キマイラ」の別の読み方、或いは生物的な意味における同一個体内に異なった遺伝情報を持つ細胞が混じっている事を指す。 ここではギリシア神話における「キマイラ」を用い、「キマイラ」とは異なる生物の複合体とされ、怪人によって融合した生物が異なる。 しかし、構成モチーフの選定が難しい為、キマイラをモチーフにした怪人はそれだけ多くない。 キマイラをモチーフにした怪人は非常に強...
  • モチーフ詳細
    ...チーフ:ガーゴイル モチーフ:キマイラ(キメラ) モチーフ:ゾンビ モチーフ:ドラゴン モチーフ:ビッグフット モチーフ:ブロブ モチーフ:ミイラ男 モチーフ:ミノタウロス [部分編集] 日本妖怪&怪物系 モチーフ:一反木綿 モチーフ:火車 モチーフ:死神 モチーフ:鵺
  • モチーフ:鵺
    【モチーフ名】 鵺 【読み方】 ぬえ 【主な怪人】 鵺ヤミー(オーズ)ヌエ(カクレンジャー)エスケイプ(獣融合態/ζ)(ゴーバスターズ)上級妖怪ヌエ(ニンニンジャー) 【詳細】 鵺とは「近衛天皇の時代、源頼政が紫宸殿上で退治した」と言われる想像上の怪物。 「頭部はサル、胴体はタヌキ、尻尾はヘビ、両手足はトラに似ている」と言われる。 飛鳥時代にギリシアの建築様式が伝わった際、神話も同時に伝来し、「キマイラ(キメラ)が派生した怪物」という説もあるが、事実は定かでない。 「異なる生物の複合体」という点でキマイラ(キメラ)と被る為なのか、鵺をモチーフにした怪人は非常に少ないが、非常に高い能力を有する個体が多いのが特徴。 様々な能力を併せ持つ強敵として描かれることがほとんど。 『忍者戦隊カクレンジャー』のヌエは「サルとタヌキ」の代わりに「ライオンとワシ」が組み合わさってい...
  • 合成獣 キマイラー
    ジルフィーザ「合成獣キマイラーよ、ゴーゴーファイブを冥府に引きずり込むのだ。冥界の魔闘士の真の力、今こそ見せてやるがいい!」 【名前】 合成獣 キマイラー 【読み方】 ごうせいじゅう きまいらー 【声】 石井隆夫 【登場作品】 救急戦隊ゴーゴーファイブ 【登場話】 第22話「冥王、最後の決戦」 【所属】 災魔一族 【分類】 冥界魔闘士の融合体 【モチーフ】 キマイラ(キメラ) 【詳細】 冥王ジルフィーザが切り札だった冥界魔闘士の魂を一体化させた事で誕生した合成獣。 ゾードの剣術、ジーンの俊敏さ、グールのパワーを兼ね備えている。 たった1体でもゴーゴーファイブを圧倒した冥界魔闘士が3体も融合している為、驚異的な戦闘力とパワーで5人を変身解除に追い込む。 再戦でもゴーゴーファイブを圧倒するが、Vモードブレスを入手した5人になす術もなく、最期はVモードクラッシュを一斉に...
  • ドーラキマイラ
    【名前】 ドーラキマイラ 【読み方】 どーらきまいら 【声】 河合義雄 【登場作品】 恐竜戦隊ジュウレンジャー 【登場話】 第44話「女剣士!日本一」 【所属】 バンドーラ一味 【分類】 ドーラモンスター 【モチーフ】 キマイラ(キメラ) 【詳細】 プリプリカンが作り上げたドーラモンスター。 胸部にあるヤギの口からのエネルギーの竜巻を浴びた人間を吸収し、その人間の能力を増幅して、自分の物にできる 更に人間に取り憑く能力も有する他、ヤギの口から強力な冷気で吹雪を巻き起こし、相手を氷漬けにしてしまう。 上述の能力で子供達の憧れの人間を消し尽くし、子供達に生きる希望を失わせ、絶望のどん底に陥れようと目論む。 トップアイドルの早坂香、プロ野球の若きスラッガー・西沢選手、プロサッカー期待の若き新星・杉本選手などの有名人を次々と吸収していく。 東松館道場の若き師範・...
  • キマイラオルグ
    ウラ「宝珠よ。我が作りし泥人形に、邪悪なる力を」 【名前】 キマイラオルグ 【読み方】 きまいらおるぐ 【登場作品】 百獣戦隊ガオレンジャー 【登場話】 Quest24「銀狼、閃く!!」 【所属】 オルグ 【分類】 オルグ魔人 【生物モチーフ】 ガオエレファント、ガオジュラフ、ガオベアー、ガオポーラー、キマイラ(キメラ) 【詳細】 ウラが狼鬼から奪った4つのガオの宝珠に秘められたパワーアニマルの力を泥人形に注ぎ込み、それにより誕生させたオルグ魔人。 上記の4体のパワーアニマルの力を有し、非常に高い戦闘力とパワーを発揮する。 4つ目からの光線、右肩にあるシロクマの口からの冷気、左肩にあるクマの口からの超高熱火炎、ゾウの鼻を模した触手を武器としている。 ウラはガオレンジャーから全ての宝珠を奪い取り、究極最強の百獣キマイラオルグの誕生を目論んでいた。 狼鬼として...
  • ビーストキマイラ
    「さぁ。我の為にファントムを倒し、魔力を食らうのだ」 【名前】 ビーストキマイラ 【読み方】 びーすときまいら 【声】 西村知道 【登場作品】 仮面ライダーウィザード 【初登場話】 第18話「魔力が食事」 【分類】 ファントム/味方怪人 【ゲート】 不明 【怪物モチーフ】 キマイラ(キメラ) 【その他のモチーフ】 ライオン、バッファロー、イルカ、ハヤブサ、カメレオン 【名前の由来】 仮面ライダービースト+キマイラ 【詳細】 複数の生物をかけ合わせた怪物、キマイラの姿を模した巨大ファントム。 かつて魔法が科学と同じ学問だった頃、ビーストドライバーに封印され、とある遺跡内部にビーストリングと共に置かれていた。 封印を解いた仁藤攻介にベルトを介して意志を送り、「ファントムの魔力を貰う代わりに魔法を与える」と告げ、彼と共にファントムと戦っている。 「キマイライズリング」に...
  • 合体冥獣人キマイラ
    「身体が燃えたぎるようだぜ…誰をぶちのめす、誰をぶっ壊せばいいんだ!」 【名前】 合体冥獣人キマイラ 【読み方】 がったいめいじゅうじんきまいら 【声】 三浦祥朗、二木静美、福原耕平 【登場作品】 魔法戦隊マジレンジャー 【登場話】 Stage33「インフェルシアへ~マージ・ゴル・マジカ~」Stage34「勇気の絆~ゴール・ゴル・ゴルド~」 【所属】 地底冥府インフェルシア 【分類】 冥獣人 【得意能力】 千口大閃光(せんこうだいせんこう)、千手戦闘突(せんじゅせんとうづき)、千脚旋風脚(せんきゃくせんぷうきゃく)…他997個あり 【ニックネーム】 千の術、千の眼を持つ、最強の合体冥獣人? 【+α情報】 本来の「キマイラ」は様々な動物(獅子、ヤギ、龍、ヘビなど)が合わさった怪物とも伝えられている。メーミィはこれを元に「冥獣人を合体させる」という事を思い付いた模様。 【怪物モチーフ】 キマ...
  • スウグ
    【名前】 スウグ 【読み方】 すうぐ 【声】 大葉健二 【登場作品】 獣拳戦隊ゲキレンジャー 【分類】 幻獣拳士/四幻将 【獣拳】 幻獣キメラ拳 【得意ゲンギ】 全ての獣拳を使用することができる 【モチーフ】 キマイラ(キメラ)、騶虞(すうぐ) 【十二支モチーフ】 寅 【四神モチーフ】 白虎 【詳細】 複数の生物の融合体である幻獣キマイラ(キメラ)を手本とする幻獣キメラ拳の使い手。 キメラ拳は幻気を使って、ある部分は固く、ある部分は柔らかくと言った矛盾した肉体を作り出し、現存する全ての獣拳を模倣することが可能となるという使い手によっては最強になりうる拳法。 幻獣拳が台頭してからもしばらくは棺に入ったままだったが、後に復活。 その正体は「白虎の男」ことジャンの父親であるダンで、ロンの不意打ちによって命を絶たれた後、その激気魂が集められスウグとしての肉体を形成したものだ...
  • モチーフ:キリン
    【モチーフ名】 キリン 【読み方】 きりん 【漢字表記】 麒麟 【英語表記】 giraffe(ジラフ) 【主な怪人】 ジラフオルフェノク(555)キマイラオルグ(ガオレンジャー)ルージュラフレシア(アバレンジャー) 【詳細】 首が長く、最も背が高い動物として知られる哺乳類の一種。 比較的温厚なイメージが強い為、キリンをモチーフにした怪人は上記の3体しか存在しない。 『仮面ライダー555』のジラフオルフェノクは劇場版(パラダイス・ロスト)に少しだけ登場し、頭部から触手を伸ばして攻撃している。 『百獣戦隊ガオレンジャー』のキマイラオルグと『爆竜戦隊アバレンジャー』のルージュラフレシアも数多くのモチーフの中の1つに過ぎない。 どの個体もキリンの能力は使われていない為、基本的に詳しい能力は不明とされている。 ライオンに襲われる事もあるが、強烈なキックで応戦し、その...
  • ジェノサバイバー
    【名前】 ジェノサバイバー 【読み方】 じぇのさばいばー 【登場作品】 HERO SAGA MASKED RIDER RYUKI EDITION ―アドベントカレンダー― 【分類】 ミラーモンスター 【怪物モチーフ】 キマイラ(キメラ) 【契約ライダー】 仮面ライダー王蛇サバイブ 【名前の由来】 殺戮(英:genocide)+生存者(英:survivor) 【詳細】 王蛇サバイブが「ユナイトベント」の力で10体のミラーモンスターを融合させた最強のキメラモンスター。APは15000。 構成モンスターの内、ドラグレッダーは近くにいたところを引きずり込まれ、ダークウイングはトリックベントによって複製された。 しかし、融合しきれていなかったドラグレッダーが暴れ出した隙を突かれ、最期はゾルダのエンドオブワールドを受け爆散した。
  • キメラドライバー
    「Scramble!」 【名前】 キメラドライバー 【読み方】 きめらどらいばー 【システム音声】 藤森慎吾 【分類】 変身アイテム/変身ベルト 【登場作品】 Birth of Chimera劇場版仮面ライダーリバイス バトルファミリア 【使用者】 シンタ向井リュウ大谷希望アヅマオルテカ 【詳細】 ジョージ・狩崎が開発した「最後の悪魔ドライバー」。 ベイルドライバーに始まり、リバイスドライバー、ツーサイドライバーと人間とそれが宿す悪魔との相互関係により成り立つライダーシステムが登場してきたが、 デストリームドライバーで確立された悪魔に頼らず超人的な能力を発揮するシステムの最新版。 だがデストリームドライバーは身体に過度な負担をかける欠点が残され、キメラドライバーでもその欠点はあまり改善されていない。 そして何よりも重篤な副作用として、ベルトに適合しない場合肉体が...
  • モチーフ:ハヤブサ
    【モチーフ名】 ハヤブサ 【読み方】 はやぶさ 【漢字表記】 隼 【英語表記】 falcon(ファルコン) 【主な怪人】 ファルコンロード ウォルクリス・ファルコ(アギト)ビーストキマイラ(ウィザード)ホルス星人 ヌマ・O(デカレンジャー)忍者ハヤブサ(ニンニンジャー) 【詳細】 タカに姿が似て、飛行能力も極めて高い鳥類の一種。 名前の由来も飛行速度が速い事から「『速い翼(はやいつばさ)』が転じたもの」といわれる。 ハヤブサをモチーフにした怪人で上記の4体しか存在しない。 更に敵怪人として『仮面ライダーアギト』のファルコンロード、『手裏剣戦隊ニンニンジャー』の忍者ハヤブサだけに採用されている。 タカやワシと同様に飛行速度が速く、ファルコンロードと忍者ハヤブサはハヤブサのイメージを踏襲し、高速飛行などの能力を有する。 スーパー戦隊シリーズにおいてはヒー...
  • モチーフ:ケルベロス
    【モチーフ名】 ケルベロス 【読み方】 けるべろす 【羅語表記】 Orthrus 【主な怪人】 ケルベロス(剣)コウ(ゲキレンジャー)ケルベーロ・ガンガン(ルパパト)ケルベロスマイナソー(リュウソウジャー)等 【詳細】 ギリシャ神話に登場する3つの首を持つ魔犬。 テュポーンとエキドナの間に生まれた怪物であり、オルトロスの兄とされる他、キマイラやヒュドラ等も兄弟とされる。 3つの首を持つという以外に蛇の尾を生やし首元からも無数の蛇を生やすという。 冥府を司るハデスが使役し亡者を恐怖によって支配する「地獄の番犬」という異名で有名なモンスター。 怪人モチーフとして選ばれることも多く、どちらかというと仮面ライダーシリーズよりもスーパー戦隊シリーズに採用例が多い。 複数のモチーフをまとめ上げたキメラ怪人の名前になることもあり、仮面ライダー剣でのケルベロスの他、ケルベ...
  • モチーフ:バッファロー
    【モチーフ名】 バッファロー 【読み方】 ばっふぁろー 【英語表記】 buffalo 【主な怪人】 ゴ・バベル・ダ(クウガ)バッファローロード タウルス・バリスタ(ディケイド)ビーストキマイラ(ウィザード)バッファローネジレ(メガレンジャー)獣人ギュウヤ(ゲキレンジャー)など 【詳細】 哺乳類の一種。 本来は水牛の英語名(buffalo)だが、アメリカではバイソン(bison)の事をバッファローと呼ぶ事もある為、両種はよく混同されている。 闘牛士の赤いマントのイメージがあるようにバッファローは「赤い物に興奮して暴走する」という俗説がある。 しかし、近年でこの情報は誤りとされ、実際は色彩ではなく、「ヒラヒラした物に反応する」という説も浮上している。 バッファローをモチーフにした怪人には力強さが強調され、主に突進攻撃を得意とするパワータイプが多い。
  • モチーフ:カメレオン
    【モチーフ名】 カメレオン 【読み方】 かめれおん 【英語表記】 chameleon 【主な怪人】 カメレオンイマジン(電王)ビーストキマイラ(ウィザード)カメレオンネジレ(メガレンジャー)メレ(ゲキレンジャー) など 【詳細】 気分や体調などによって体色を変化させる事ができる爬虫類の一種。 カメレオンという生物に対して「周囲の色に合わせ、体色を変えられる」というイメージを持つ人も多いだろう。 しかし実際にはこれは誤った俗説に過ぎず、実際に体色を変えられるのは限定的なもので、迷彩能力はそう高くはなくほとんど変色しない種も存在する。 しかしその強いイメージからカメレオンをモチーフにした怪人は大抵の場合、「透明化する」や「姿をコピーする」という能力を有する事が多い。 また長く伸びる舌という要素も有名なため、カメレオン怪人のほとんどは長く伸びる舌を最大の武器とし、離れた...
  • モチーフ:シロクマ
    【モチーフ名】 シロクマ 【読み方】 しろくま 【漢字表記】 白熊 【英語表記】 polar bear(ポーラーベアー) 【主な怪人】 ポーラーベアアンデッド(剣)ポーラベアーファンガイア(キバ)キマイラオルグ(ガオレンジャー) 【詳細】 北極に生息する大型の哺乳類の一種。別名「ホッキョクグマ」。 その名の通りに白い毛を持つが、これは餌となる相手に気付かれないようにする為の保護色に過ぎない。 実際の皮膚の色は太陽光から効果的に熱を得る為、「真っ黒」という事はなかなか知られていない。 シロクマをモチーフにした怪人は上記の3体だけに採用されているが、『仮面ライダー剣』のポーラーベアアンデッドはスーツが製作されていない。 更に『仮面ライダーキバ』のポーラベアーファンガイアはグリズリーファンガイアをリペイントしている。
  • エスケイプζ
    「いくわよ。ゴク、マゴク!」 【名前】 エスケイプζ 【読み方】 えすけいぷぜーた 【声】 水崎綾女 【登場作品】 特命戦隊ゴーバスターズ 【登場話】 Mission48「仕掛けられていた罠」 【所属】 ヴァグラス 【分類】 幹部/メガゾード 【素体メガゾード】 タイプζ(厳密には素体としていない) 【強化オプション】 ゴクアーム・獣、マゴクアーム・花 【最優先コマンド】 戦闘 【転送完了時間】 なし 【モチーフ】 妖精、花、様々な生物(イヌ、ヘビ、カラス)、鵺、キマイラ(キメラ) 【詳細】 エスケイプがかつてのメサイアのように周囲の建造物やトラックとの融合によって巨大化した姿。 エスケイプのデータにかつての専用機だったタイプζのデータが悪影響を及ぼして混在した為、タイプζを元にしたような姿となり、有機物融合態のデータが色濃く出ている 頭部には巨大なカラスの羽根、胸部には...
  • モチーフ:キノコ
    【モチーフ名】 キノコ 【読み方】 きのこ 【漢字表記】 茸 【英語表記】 mushroom(マッシュルーム)、toadstool(トードスツール) 【主な怪人】 メ・ギノガ・デ(クウガ)トードスツールオルフェノク(555)洗脳忍者ジュクキノコ(ハリケンジャー)デーボ・アキダモンネ(キョウリュウジャー)など 【詳細】 湿った場所に生えているカビの一種。 多くの種類が人工栽培された食用となっているが、毒を持つ種類も存在する。 キノコをモチーフにした怪人には毒の胞子を武器とする個体が多いが、「毒キノコ」のイメージが強い反面、肉弾戦は得意でない事もある。
  • 鵺ヤミー
    「オーズ。お前のメダルを」 【名前】 鵺ヤミー 【読み方】 ぬえやみー 【声】 北沢力 【スーツアクター】 藤井祐伍 【登場作品】 劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル 【分類】 ヤミー 【創生者】 錬金術師ガラ 【宿主】 不明 【欲望の種類】 不明 【特色/力】 不明 【怪物モチーフ】 鵺(サル、トラ、タヌキ、ヘビ) 【詳細】 ガラがセルメダルから作り上げたヤミー。 想像上の怪物「鵺」をモチーフにし、上記の4匹の動物が合体したような奇怪な姿をしている。 人語を話す高い知能を有し、喋る時は左腕の骸骨を動かして、非常に身軽な身体で動き回る。 アンクの持つ鳥系コアメダルだけでなく、映司の体内にある恐竜系コアメダルを狙い、江戸時代へと反転した空間に現れる。 素早い動きを駆使してオーズを苦戦させ、頭部から火炎弾を発射し、首に巻き付いたヘ...
  • モチーフ:オルトロス
    【モチーフ名】 オルトロス 【読み方】 おるとろす 【羅語表記】 Orthrus 【主な怪人】 オルトウロスヘッダーのナモノ・ガタリ(ゴセイジャー)ケルベロスマイナソー(弟)(リュウソウジャー) 【詳細】 ギリシャ神話に登場する双頭の魔犬。 テュポーンとエキドナの間に生まれた怪物であり、ケルベロスの弟とされる他、キマイラやヒュドラ等も兄弟とされる。 外見的な特徴として双頭の黒い犬という他に、鬣と尻尾の一本一本が蛇になっているという。 神話においてはクレタ島にてゲリュオンという巨人が持つ不思議な雄牛の番犬をしていたが、やってきたヘラクレスに殺されてしまった。 「地獄の番犬」という異名を持つケルベロスのほうが有名すぎることも有り、モチーフとして選ばれたことはわずかの2回のみ。それもスーパー戦隊シリーズのみに限られる。 直接的にオルトロスがモチーフである怪人が登...
  • ジェノサイダー
    【名前】 ジェノサイダー 【読み方】 じぇのさいだー 【登場作品】 仮面ライダー龍騎 【初登場話】 第25話「合体する王蛇」 【分類】 融合ミラーモンスター 【モチーフ】 キマイラ(キメラ) 【特色/力】 口から吐くエネルギー弾、腹部のブラックホール 【名前の由来】 集団殺戮(英:genocide) 【契約ライダー】 仮面ライダー王蛇 【詳細】 仮面ライダー王蛇と契約した3体のミラーモンスターが「ユナイトベント」の力で融合したキメラモンスター。APは7000。 APは数ある数値が判明しているミラーモンスターの中でもトップクラスに位置し、これはサバイブ化していないモンスターのAPとしては劇中最高でもある(サバイブ化した個体ではドラグランザーと同等)。 個体としては極めて強力であるものの、巨大すぎて機動力が極めて低く、また合体前のモンスターが持つ特殊能力を使っていないこと...
  • モチーフ:ミイラ男
    【モチーフ名】 ミイラ男 【読み方】 みいらおとこ 【漢字表記】 木乃伊男 【英語表記】 mummy(マミー) 【主な怪人】 マミーレジェンドルガ(キバ)魔導神官メーミィ(マジレンジャー)ミイラのゼイ腐(ゴセイジャー)ミイラマイナソー(リュウソウジャー) 【詳細】 古代エジプトの人々が編み出した体内の臓器などを取り出し、身体を綺麗に保ったままで後世に残すという昔の肉体保存方法。 主に身分の高い者がミイラにされていたらしく、女性のミイラも存在する。 ミイラ男にはファラオの眠る墓で守護者としての役割も果たしているような伝説が残されている。 厳密に「ミイラ」というのは何らかの方法(自然的要因も含む)で腐敗を最小限に抑えた遺体の事を指す。 日本でも仏教などの信仰にある「即身仏」のように必ずしも全てのミイラが包帯に巻かれている訳ではない。 ミイラ男をモチーフにした怪...
  • モチーフ:クマ
    【モチーフ名】 クマ 【読み方】 くま 【漢字表記】 熊 【英語表記】 bear(ベアー) 【主な怪人】 キンタロス(電王)グリズリーファンガイア(キバ)バンクマッシュルーム(アバレンジャー)大地の拳魔 マク(ゲキレンジャー) など 【詳細】 食肉目に属する雑食性の哺乳類。 ガッシリとした4本足と鋭い爪を持ち、哺乳類の中で数少ない冬眠する種族でもある。 近年の日本では餌不足から人里までやって来て、生ゴミを漁る事や人間を襲う事などの問題が増加している。 クマは凶暴なイメージが強いが、ライオンやトラと比較しても怪人のモチーフにされる例は少ない。 可愛らしいキャラ(テディベア、リラックマなど)として描かれる為、怪人風にデザインしても可愛く見えてしまうのも原因の1つかもしれない。 戦闘スタイルにしても牙や爪などの他の猛獣系の怪人とほとんど変わらない。 『仮面ライ...
  • モチーフ:エビ
    【モチーフ名】 エビ 【読み方】 えび 【漢字表記】 蝦、海老 【英語表記】 shrimp(シュリンプ)、prawn(プローン)、lobster(ロブスター) 【主な怪人】 ロブスターオルフェノク(555)プローンファンガイア(キバ)血祭ドウコク(シンケンジャー)イセロブ・スターフライド(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) など 【詳細】 長い触角と曲がった腰が特徴的な節足動物の一種。 エビをモチーフにした怪人には水中戦を得意とする個体が多く、ハサミを模した武器や触角を使う場合もある。 更に幹部級の怪人のモチーフにも採用され、そうでなくてもかなりの強敵として描かれる事もある。 あまり力強いイメージはないが、ここまでの能力を有する為に「怪人モチーフは珍しい」と言える。 エビは食用としても用いられ、種類によって高級食材として高価となっている為、強敵として描かれている...
  • モチーフ:タガメ
    【モチーフ名】 タガメ 【読み方】 たがめ 【漢字表記】 水爬虫、田鼈 【英語表記】 Giant water bug 【主な怪人】 バクター(ギンガマン)メガタガメシリーズ(ハリケンジャー)ダガメス(キラメイジャー) など 【詳細】 コオイムシ科のタガメ亜科に分類される水棲カメムシ類の総称。夜行性。 日本最大級の水生昆虫であり、高い知名度と学術的な価値もあるが、現在では数を減らし絶滅のおそれが心配されている。 日本列島各地に分布し、主に水田等に棲息する。 水草が豊富な止水域を好み、池沼にも棲息するものの比較的浅い水域が生息に適する。 水生昆虫だが泳ぐのは苦手で水草などを足場とし近くを通りがかった獲物に襲いかかる肉食性。 カマキリのように目の前で動いている捕獲可能なものであれば何にでも襲いかかる凶暴性を持ち、ドジョウやカエル等の小動物さえ餌食となる。 自分よりも...
  • 百獣キマイラオルグ
    ウラ「こやつを使い、もっともっと宝珠を集めるでおじゃる。そして、たくさんの宝珠で究極最強の百獣キマイラオルグを完成させてみせるでおじゃる」 【名前】 百獣キマイラオルグ 【読み方】 ひゃくじゅうきまいらおるぐ 【登場作品】 百獣戦隊ガオレンジャー 【登場話】 Quest24「銀狼、閃く!!」 【所属】 オルグ 【分類】 オルグ魔人 【モチーフ】 不明 【詳細】 ウラがキマイラオルグにガオの宝珠を集めさせ、無数の宝珠から生み出そうと目論んだ究極最強のオルグ魔人。 名称だけはウラの上記の台詞で確認できるが、姿や能力などの具体的な詳細は不明。
  • モチーフ:シマウマ
    【モチーフ名】 シマウマ 【読み方】 しまうま 【漢字表記】 縞馬 【英語表記】 zebra(ゼブラ) 【主な怪人】 ゼブラロード(アギト)ゼブラスカル(龍騎)ゼブラファンガイア(キバ) など 【詳細】 アフリカの草原に生息するウマの一種。 白と黒の縞模様を持ち、体表が縞模様に進化したかについては以下の2つの仮説がある。 その模様の形が草原に見える事から天敵の肉食獣に襲われないようにカモフラージュする為。 熱を吸収する黒と反射する白の混在による温度変化で身体の周囲に気流を生み出し、体温調節する為。 生物学上で縞模様は個体の脊髄に対し、「平行(縦縞)」と「垂直(横縞)」で分類される為にシマウマは横縞となる。 シマウマをモチーフにした怪人は平成仮面ライダーシリーズだけに採用されている。 足が速いなどと脚力に優れている個体が多く、更に群れで行動する事から複数の個体...
  • モチーフ:ネコ
    【モチーフ名】 ネコ 【読み方】 ねこ 【漢字表記】 猫 【英語表記】 cat(キャット) 【主な怪人】 魔化魍バケネコ(響鬼)リンクス・ゾディアーツ(フォーゼ)呪扇獣マドーギ(ハリケンジャー)ガラット・ナーゴ(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) など 【詳細】 ネコ科の哺乳類の一種。 イヌと同様にペットとしての人気が高く、「有名な日本の妖怪に『化け猫』がいる」と言われている。 ネコをモチーフにした怪人には鋭い爪を持ち、動きが素早い個体が多い。
  • モチーフ:セミ
    【モチーフ名】 セミ 【読み方】 せみ 【漢字表記】 蝉 【英語表記】 cicada(シケーダ) 【主な怪人】 シケーダファンガイア(キバ)繁殖忍者クッツク法師(ハリケンジャー)彗星のブレドラン(ゴセイジャー)など 【詳細】 年単位の長い期間を土の中で過ごし、成虫となると1週間程度の短い命を生きるという事で知られる昆虫の一種。 夏の風物詩としても挙げられ、雌を呼ぶ為に種類ごとに独特の鳴き声を発する事で知られている。 セミは上述の通りに成虫となった場合の命が他の昆虫に比べて極端に短い。 怪人のモチーフとして用いられた場合、幹部候補になる事は皆無に等しい。 例外としてヨツコブツノゼミをモチーフにした彗星のブレドランが宇宙虐滅軍団ウォースターの幹部となっている。 武器としては音波を使う事もあるが、作戦が完遂する直前に寿命で亡くなった個体などのネタキャラとして扱わ...
  • モチーフ:アリ
    【モチーフ名】 アリ 【読み方】 あり 【漢字表記】 蟻 【英語表記】 ant(アント) 【主な怪人】 アントロード(アギト)カンポノタスワーム マキシラ(カブト)遮光器土偶のピカリ眼(ゴセイジャー)忍者クロアリ(ニンニンジャー) など 【詳細】 体長1㎜から3㎜程度の小型昆虫。 地面に穴を掘って巣を作る虫として広く知れ渡り、様々な種類が世界中に分布している。 アリは1匹1匹の力はそれ程に強くないが、集団行動で自身の何倍もの大きさの獲物を仕留める事で知られている。 アリをモチーフにした怪人には「大量、或いは複数の個体が同時に出現する」という傾向が強い。 その場合は個体ごとの戦闘力は然程でもなく、大量に出現する厄介な強敵として描かれる事もある。
  • モチーフ:タコ
    【モチーフ名】 タコ 【読み方】 たこ 【漢字表記】 蛸、章魚 【英語表記】 octopus(オクトパス) 【主な怪人】 オクトイマジン(電王)オクトパスファンガイア(キバ)マーダッコ(キュウレンジャー)スダル・ウルキュー(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) など 【詳細】 海に生息する軟体動物の一種。 8本の足を持ち、危険が迫ると墨を吐いて逃げ、日本ではたこ焼きなどでお馴染みの食材でもある。 タコをモチーフにした怪人の数はイカとほぼ変わらないが、「イカ系の怪人とタッグを組む」という描写は非常に数少ない。 デザインとしては頭部がタコで首の辺りから吸盤の付いた足が生えている個体が多いが、墨を吐いて攻撃する個体はほとんどいない。 『獣電戦隊キョウリュウジャー』のデーボ・カリュードスはイカ系のデーボモンスターとタッグを組んでいる。 『宇宙戦隊キュウレンジ...
  • モチーフ:シカ
    【モチーフ名】 シカ 【読み方】 しか 【漢字表記】 鹿 【英語表記】 deer(ディア)、stag(スタッグ:牡鹿)、moose(ムース:ヘラジカ) 【主な怪人】 ディアーアンデッド(剣)ムースファンガイア(キバ)シカインベス(鎧武)ブレッツ・アレニシカ(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) など 【詳細】 アジアやアメリカに生息する草食性の哺乳類の一種。 オスは頭上に枝分かれした2本の角を持ち、1年ごとに生え替わり、食用として家畜する国もある。 日本の奈良県では神聖な動物として公園に散在する事で有名になっている。 シカをモチーフにした怪人は戦闘スタイルとして自身の角(或いはシカの角を模した剣)を武器とする。 同じシカ科の動物ではヘラジカ以外にもトナカイが存在する。
  • モチーフ:イカ
    【モチーフ名】 イカ 【読み方】 いか 【漢字表記】 烏賊 【英語表記】 squid(スキッド)、cuttle fish(カトルフィッシュ) 【主な怪人】 イカジャガーヤミー(オーズ)ロシュオ(鎧武)皇帝アクドス・ギル(ゴーカイジャー)イカーゲン(キュウレンジャー) など 【詳細】 海に生息する頭足類の一種。 10本の脚の内の特に長い2本は「触腕」と呼ばれ、獲物を瞬時に捕える時に使う。 日本を始めとする世界中では食用にされ、身だけならず、イカ墨も食用となる。 イカリングに代表されるようにイカの胴体を調理する際、必ず横切りで縦切りの料理は存在しない。 これは人間が食べやすいようにイカの筋肉繊維に沿って切られ、「イカの内部にいる寄生虫も殺す」という意味もある。 イカとタコは危険を察知した時の墨の使い方が異なり、タコは単純な煙幕としてその場で広範囲に散布する。 ...
  • モチーフ:チョウ
    【モチーフ名】 チョウ 【読み方】 ちょう 【漢字表記】 蝶 【英語表記】 butterfly(バタフライ) 【主な怪人】 スワローテイルファンガイア(キバ)アゲハヤミー(オーズ)レデュエ(鎧武)蝶絶神 デーボス(キョウリュウジャー) など 【詳細】 カラフルな色彩によって古くから人間に親しまれてきた昆虫の一種。 チョウはチョウ目の中でもかなり深いところにある派生的な系統だが、それに対してガは「チョウでない」としか定義できない系統にある。 その為にチョウとガを分けるのは自然な分類ではないが、一般的には区別して扱われる。 チョウをモチーフにした怪人は平成の仮面ライダーやスーパー戦隊シリーズにおいて数少ない。 『仮面ライダー555』のバタフライオルフェノクは劇場版(パラダイス・ロスト)に少しだけ登場したに過ぎず、更にチョウ自身は戦う力を持たない為に戦闘力も低い。 ...
  • モチーフ:タニシ
    【モチーフ名】 タニシ 【読み方】 たにし 【漢字表記】 田螺 【英語表記】 river snails 【主な怪人】 シェルガ(キラメイジャー)タニジーム(キングオージャー)魔化魍ドロタボウ(響鬼) 【詳細】 淡水に棲息する巻き貝の一種。 南米、南極を除いた大陸に住まうという広大な生息域を持ち、日本でも田んぼに住まう小生物として一般的。 全ての種が右巻きの貝殻を持ち、カタツムリ等のように物体の表面に付着した藻等をこそげ取って食べる他、鰓を使い水中の懸濁物を集めて食べる事ができるため環境の変化に強いという性質を持つ。 食用とされてきたこともあって日本人にも馴染みのある生物だが、外見上他の巻き貝との差別化が難しいためか、怪人のモチーフに選ばれたことは極めて少ない。 初めてタニシを直接的なモチーフとしたのは魔進戦隊キラメイジャーに登場した闇獣と呼ばれる巨大生物の一種、シ...
  • モチーフ:ガ
    【モチーフ名】 ガ 【読み方】 が 【漢字表記】 蛾 【英語表記】 moth(モス) 【主な怪人】 モスアンデッド(剣)ドクガネジレ(メガレンジャー)腐食忍者フショクルーガ(ハリケンジャー)惑星のモンス・ドレイク(ゴセイジャー)など 【詳細】 夜に外灯などの光に集まる事で知られ、その外見からあまり好まれていない昆虫の一種。 中には鱗粉に毒素が含まれている個体も存在する。 ガをモチーフにした怪人は原型に近い個体がほとんどとなっている(モンス・ドレイクは羽や触覚も酷似している)。 基本的な戦い方は似て、鱗粉による攻撃が多く、イメージが悪い為にあまり強いイメージもなくて、特別な存在はいないイメージが強い(しかし、『天装戦隊ゴセイジャー』の惑星のモンス・ドレイクは宇宙虐滅軍団ウォースターの首領として描かれた為に非常に珍しい例となっている)。 モンス・ドレイクは「ヨナ...
  • モチーフ:狼男
    【モチーフ名】 狼男 【読み方】 おおかみおとこ 【英語表記】 werewolf(ワーウルフ)、lycanthrope(ライカンスロープ) 【主な怪人】 ウルフアンデッド(剣)ガルル(キバ)狼鬼(ガオレンジャー)西洋妖怪オオカミオトコ(ニンニンジャー) など 【詳細】 全身がオオカミに変化した獣人の一種。 創作作品においては普段はごく一般の男性として過ごし、満月を見ると怪物に変身する事で自我を失い、狂暴化する怪物として描かれている。 特撮作品では謎多き敵幹部として敵対するが、正体は善良な人物が洗脳された姿だった為に元に戻り、追加戦士などの仲間になるパターンが多い。 仮面ライダーシリーズやスーパー戦隊シリーズにおいて何度かモチーフになった事があり、ほとんどがかなりの強敵として描かれている。 更にほとんどが「刃(武器)を備える」、「高速で動き回る」といった特徴を...
  • モチーフ:死神
    【モチーフ名】 死神 【読み方】 しにがみ 【読み方】 death(デス) 【主な怪人】 デスイマジン(電王)デス・ドーパント(W)ジゴクネジラー(メガレンジャー)軟体サイマ獣 デスマイン(ゴーゴーファイブ)など 【詳細】 古来より言い伝えられ、人間を死後の世界に連れ込もうとする悪霊の総称。 その姿は「大鎌を所持し、黒マントに骸骨」といったイメージが強い(これは外国でのイメージ)。 死神をモチーフにした怪人には強力な力を有する個体が多い。 仮面ライダーシリーズでは第1作目『仮面ライダー』の死神博士などの大幹部のモチーフに用いられる事もある。
  • モチーフ:ヒトデ
    【モチーフ名】 ヒトデ 【読み方】 ひとで 【漢字表記】 海星 【英語表記】 star fish(スターフィッシュ) 【主な怪人】 シースターファンガイア(キバ)傀儡太夫(ギンガマン)ニュートラルのアインI(ゴセイジャー)行動隊長スターグル(ゴーカイジャー) など 【詳細】 海に生息する無脊椎動物の一種。 漢字表記の「海星」と英語表記の「star fish」が示す通りに星型の形をし、主に貝類を食べ、更に身体が千切れてもそこから再生できる。 ヒトデをモチーフにした怪人には再生能力などのヒトデの特徴や能力を活かした個体は皆無に等しい。
  • モチーフ:三葉虫
    【モチーフ名】 三葉虫 【読み方】 さんようちゅう 【英語表記】 Trilobite 【主な怪人】 トリロバイトアンデッド(剣)トリロバイト・ドーパント(W)トリロバイトマギア(ゼロワン)暴食サイマ獣 ジュウキ(ゴーゴーファイブ)守護騎士カンブリ魔(キョウリュウジャー) 【詳細】 地球上で確認される中でも最古参の節足動物に含まれる生物。 名前の由来は身体の縦に走る二本の軸溝により体が左中右の三葉に分かれているため。 和名は虫とついているものの、他の節足動物との類縁関係は現在の研究でも明らかにされておらず古くはカブトガニやウミサソリといった甲殻類と同種ある階されていたが、後にそれらも含めいずれも甲殻類ではないことが判明している。 頭部から数節に分かれる胸部と板状の尾部で構成され、種によっては持たないものもあるが1対の複眼と触角を備え、裏面には鰓と無数の脚を持つ。 ...
  • モチーフ:河童
    【モチーフ名】 河童 【読み方】 かっぱ 【主な怪人】 魔化魍カッパ(響鬼)バッシャー(キバ)カッパ(カクレンジャー)河童のギエム郎(ゴセイジャー)妖怪カッパ(ニンニンジャー) 【詳細】 日本各地の伝承に登場する妖怪の一種。 日本古来の伝承に残る妖怪としては高い知名度を持ち、子供のような体格をしているためか「川」に「童(わらは、子供の意)」が変形した「わっぱ」を足したものが変化し「河童」と呼ばれるようになったという。 地方によっては河太郎とも。 緑色、あるいは赤色をし、頭頂部には皿、背中には亀のような甲羅を持ち、手足は水かきがあり、基本的に水中で暮らしているが、頭の皿に水を蓄えることで地上でも活動できる。 相撲を好み、度々人間に対し相撲勝負を仕掛けるが、その小柄な体格に反し怪力であるため、勝つためには皿の水をどうにかしてこぼさせ力を失わせる必要がある――という伝承...
  • モチーフ:ホタル
    【モチーフ名】 ホタル 【読み方】 ほたる 【漢字表記】 蛍 【英語表記】 firefly(ファイアーフライ)、lightning bug(ライトニングバグ) 【主な怪人】 ボダルジーム(キングオージャー)ファイアフライアンデッド(剣)ランピリスワーム(カブト) 【詳細】 夜行性の昆虫の一種。 繁殖期の夜には尻の発光器官からの薄緑の光の点滅を繰り返し、その幻想的な姿は日本の季節の風物詩とも言える。 「環境によって東日本や西日本では点滅する周期が異なる」といわれ、幼虫は水中で巻き貝を食べて成長する。 ホタルをモチーフにした怪人は非常に数が少ない。 昭和仮面ライダーシリーズにおいても『仮面ライダー』のエレキボタルだけに採用され、平成ライダーでは実際に登場したのはランピリスワーム(カブト)に限られる。 仮面ライダー剣に登場したファイアフライアンデッドはラウズカード...
  • モチーフ:カラス
    【モチーフ名】 カラス 【読み方】 からす 【漢字表記】 烏、鴉 【英語表記】 crow(クロウ)、raven(レイブン) 【主な怪人】 クロウロード(アギト)クロウイマジン(電王)デーボ・ドロンボス(キョウリュウジャー)バッグシャドー(トッキュウジャー)など 【詳細】 全身が黒い鳥類の一種。 道具を使うなどと知能も高いが、日本ではゴミを荒らす事や縄張りを荒らしたと認識することで人間を襲う事などの悪い印象が強い。 カラスをモチーフにした怪人には剣や杖などの武器を駆使する個体が多い。 更に西洋では「魔女の召使い」といわれ、幹部に従う配下としての個体もいる。
  • モチーフ:ネズミ
    【モチーフ名】 ネズミ 【読み方】 ねずみ 【漢字表記】 鼠 【英語表記】 mouse(マウス)、rat(ラット) 【主な怪人】 ズ・ネズマ・ダ(クウガ)ラットファンガイア(キバ)恋煩い忍者チューピッド(ハリケンジャー)アヤメガネズミ(アバレンジャー)など 【詳細】 哺乳類の一種。 齧歯目の動物の代表的な存在とされており、「ドブネズミ」などと言われるように数が多い。 雑食性でもあり、身体も小さい為にどのような場所にも潜り込んで繁殖し、文字通りにねずみ算式に数を増加していく。 ネズミをモチーフにした怪人は数少ないが、『仮面ライダーキバ』のラットファンガイアのように大群で出現するなどの特徴がある。
  • モチーフ:ウツボ
    【モチーフ名】 ウツボ 【読み方】 うつぼ 【漢字表記】 鱓 【英語表記】 moray(マーレイ) 【主な怪人】 ウツボネジレ(本体/クローン)(メガレンジャー)ボッツ星人 ゾータク(デカレンジャー)デーボ・バーカンス(キョウリュウジャー) 【詳細】 海中に生息する魚類の一種。 非常に巨大な口と鋭い歯が特徴となっており、岩礁に住む性質を持ち、魚などを捕らえて食べる肉食魚でもある。 和名は矢を入れる容器「靭」に似ているからという説や、岩穴に潜む修正から空洞を意味する「うつほら」という古語に由来するともされているがはっきりしない。 ウツボをモチーフにした怪人は非常に少ないが、魚類でありながら鋭い歯を持ち噛む力が非常に強く、その恐ろしい姿から強敵として描かれる事が多い。
  • モチーフ:サナギ
    【モチーフ名】 サナギ 【読み方】 さなぎ 【漢字表記】 蛹 【英語表記】 chrysalis(クリサリス)、pupa(ピューパ) 【主な怪人】 サナギ体(カブト)サナギマン(MOVIE大戦アルティメイタム)武器密売人ハマー(タイムレンジャー)デーボス(暗黒種/クローン/蝶絶神)(キョウリュウジャー) など 【詳細】 変態を繰り返す昆虫が通る成長段階の1つ。 基本的に幼虫からサナギとなり、そこから成虫に羽化する。 サナギの内部では成虫になる為の準備が進み、動けない事から外敵への対抗手段を持てず、木の枝などに擬態する種類もいる。 サナギをモチーフにした怪人は数少なく、『仮面ライダーカブト』のサナギ体は昆虫や甲殻類に似た姿を持つワームの基本形態として登場している。 卵生のワームは卵からサナギの姿で登場し、戦闘員の役割を担う為に数多く、内部の成虫体を守る為に外皮も硬い。
  • モチーフ:ウシ
    【モチーフ名】 ウシ 【読み方】 うし 【漢字表記】 牛 【英語表記】 ox(オックス)、cow(カウ(牝牛))、bull(ブル(雄牛)) 【主な怪人】 オックスオルフェノク(555)タウラス・ゾディアーツ(フォーゼ)獣男爵コボルダ(ゴーゴーファイブ)ウシバロック・ザ・ブロウ(ルパンレンジャーVSパトレンジャー) など 【詳細】 頭に角を持つ哺乳類の一種。 「絶滅した野生のオーロックスを元にし、新石器時代に西アジアで家畜化された」と考えられる。 その家畜として現代では人間の生活において欠かせない物となっている(牛乳を製造する為の乳牛、焼肉などの食用に用いられる肉牛など)。 その過程で世界各地で様々な品種が生じ、姿形もかなり異なるようになり、家畜化されたイヌと同様の点を持つ。 広義ではバイソンも含み、キリンやシカなども近縁の動物とされる。 亜種として「バッフ...
  • モチーフ:ハチ
    【モチーフ名】 ハチ 【読み方】 はち 【漢字表記】 蜂 【英語表記】 bee(ビー)、hornet(ホーネット)、wasp(ワスプ) 【主な怪人】 メ・バヂス・バ(クウガ)インセクト眼魔(ゴースト)出鱈目のファンダホー(ゴセイジャー)忍者スズメバチ(ニンニンジャー) など 【詳細】 産卵管を毒針に変化させ、それによって相手を攻撃する事で知られる昆虫の一種。 ハチをモチーフにした怪人には毒針やそれを連想させる針やレイピアなどを武器とする個体が多い。 突き刺した対象にアナフィラキシーショックを起こさせる能力を有する怪人が多い(メ・バヂス・バ、ビーロード アピス・ウェスパなど)。 実際のハチは「ハチの一刺し」と呼ばれるように何度も針を使える訳ではない。 更に小型のミツバチは集団で巨大な相手に纏わり突き、その異常な高温で相手を蒸し殺す事があるが、この能力を有する怪人は皆...
  • モチーフ:タカ
    【モチーフ名】 タカ 【読み方】 たか 【漢字表記】 鷹 【英語表記】 hawk(ホーク) 【主な怪人】 風のエル(アギト)アンク(オーズ)空の拳魔 カタ(ゲキレンジャー)など 【詳細】 タカ目タカ科に属する鳥の中で比較的に小さく、肉食で荒々しい性質を持つ猛禽類の一種。 その中でも大きめの鳥は「ワシ」というが、それは慣習などによって分けられている為、あまり明確には分けられていない。 タカをモチーフにした怪人には鳥類の中でも速く飛ぶ程の飛行能力を持ち、肉弾戦でも強い個体が多い。 怪人のモチーフとしてはあまり採用されないが、その多くが幹部級の怪人に選ばれ、それが力強いイメージを踏襲していると思われる。
  • @wiki全体から「モチーフ:キマイラ(キメラ)」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索