風来坊ワルえもんの御朱印館

朱印帳3

風来坊ワルえもんの御朱印館内検索 / 「朱印帳3」で検索した結果

検索 :
  • 朱印帳3
    朱印帳 神社編その2 北口本宮冨士浅間神社 北口本宮冨士浅間神社 神田神社 安江八幡宮 鶴岡八幡宮 春日大社 成海神社 山寺日枝神社 天祖神社(亀戸) 瀬戸神社 日枝神社 水天宮(東京・久留米とも) 北澤八幡宮 足立山妙見宮 亀山八幡宮 天岩戸神社 阿蘇神社 籠神社 駒形神社 江島神社 伊豆山神社 長田神社 出雲大社 八重垣神社 多度大社 伊弉諾神宮 西院春日神社 伊奴神社 鹿児島県護国神社 青井阿蘇神社 東京大神宮 鷲神社 浅草神社 唐崎神社 松尾大社 行田八幡神社 麻賀多神社 今宮神社 寒川神社 寒川神社 氷川神社 虎ノ門金刀比羅宮 調神社 穴守稲荷神社 愛宕神社 下谷神社 自由が丘熊野神社 豊国神社 榊森白山社 高麗神社 - ...
  • 御朱印帳
    御朱印帳  神社やお寺で頒布されている御朱印帳の表紙を紹介していきます。個性的で美しいデザインが多く、朱印帳まで集めだしたくなってしまうほどです。 -
  • メニュー
    ...No51- 神社の御朱印帳3 No101- 神社の御朱印帳4 No151- 神社の御朱印帳5 No201- 神社の御朱印帳6 No251- 神社の御朱印帳7 No301- 神社の御朱印帳8 No351- 寺院の御朱印帳 No1- 寺院の御朱印帳2 No51- 寺院の御朱印帳3 No101- 寺院の御朱印帳4 No151- 寺院の御朱印帳5 No201- 寺院の御朱印帳6 No251- 御朱印帳情報 御朱印カレンダー 神社・霊場めぐり 仮設 霊場めぐり一覧 摂社末社情報 月替わりの御朱印 コラボ御朱印 御朱印(都道府県別) 北海道・東北 北海道 (175) 青森県 (115) 秋田県 (55) 岩手県 (60) 宮城県 (120) 山形県 (150) 福島県 (70) 関東 茨城県 (120) 栃木県 (145) 群馬県 (135)...
  • 朱印帳8
    朱印帳 寺院編その4 誕生寺 覚林寺 恵運寺 興導寺 正寿院 櫻本坊 平等寺 岩船寺 妙心寺 東福寺 南禅寺 三方石観世音 東慶寺 白毫寺 輪王寺 慈尊院 興福寺 正伝永源院 正伝永源院 弘安寺 宝蔵寺 岩水寺 神峯山寺 浄土寺 智積院 恵運寺 恵運寺 東福寺勝林寺 東福寺勝林寺 東福寺勝林寺 東福寺勝林寺 誕生寺 妻沼聖天山 新薬師寺 恵運寺 宇治興聖寺 大福寺 壬生寺 両足院 毘沙門堂 了仙寺 瓦屋寺 當麻寺西南院 毘沙門堂 元興寺 金戒光明寺 二尊院 摠見寺 蓮台寺 本興寺 - 名前 ...
  • 朱印帳9
    御朱印帳 神社編その5 二宮神社 綱敷天満宮 武雄神社 伊豫豆比古命神社 新宿諏訪神社 高円寺氷川神社 六所神社 宮地嶽神社 丹生官省符神社 鳩ヶ谷氷川神社 針綱神社 尼崎戎神社 鈴鹿明神社 弓弦羽神社 梛神社 西宮神社 金神社 天津神明宮 筑波山神社 日枝神社 泉州航空神社 四條畷神社 北野天満宮 松陰神社 検見川神社 久伊豆神社 大原野神社 平泉寺白山神社 西宮神社 高尾神社 瀧尾神社 来宮神社 水堂須佐男神社 由良湊神社 大石神社 大野神社 霊明神社 玉置神社 三田天満神社 葛飾八幡宮 常陸国出雲大社 粟田神社 豊国神社 豊国神社 養父神社 日光東照宮 金刀比羅宮 藤白神社 八大神社 露天神社 - ...
  • 朱印帳4
    朱印帳 寺院編その2 醍醐寺 那谷寺 櫟野寺 長谷寺 総持寺 大須観音 興正寺 立石寺 瑞巌寺 善通寺 東寺 青蓮院 千光寺 大徳寺大仙院 飛騨国分寺 飛騨三十三観音霊場会謹製 道成寺 大樹寺 唐招提寺 金峯山寺 大明王院 随心院 醍醐寺 天龍寺 大覚寺 恐山菩提寺 牛久大仏 一乗院 西福寺開山堂 久遠寺 恵林寺 一畑山薬師寺 善光寺東海別院 光前寺 金剛峯寺 高松寺 岩水寺 永沢寺 知恩院 高台寺 毛越寺 西大寺 壬生寺 金剛輪寺 高源寺 増上寺 仁和寺 花岳寺 百済寺 本土寺 - 名前 ...
  • 朱印帳5
    朱印帳 寺院編その3 永源寺 東漸寺 高崎白衣大観音 達磨寺 金剛證寺 金閣寺 高尾山薬王院 善通寺 東光寺 百万遍知恩寺 阿倍文殊院 功山寺 大谷寺 仁和寺 全珠院 矢田寺 中尊寺弁慶堂 相国寺 塩船観音寺 慈尊院 法住寺 善光寺 大船観音寺 金剛峯寺 瑞巌寺 唐招提寺 飯山観音 円覚寺 宝厳院 救馬渓観音 薬師寺 神護寺 薬王寺 題経寺(柴又帝釈天) 太龍寺 千光寺 石手寺 天龍寺弘源寺 大覚寺 永平寺 青蓮院 不空院 不空院 金戒光明寺 當麻寺奥院 祇王寺 雲龍院 随心院 道了尊 如意輪寺 - 名前 ...
  • 大石神社
    ...年正月にいただけた御朱印帳3面分のサイズの特別御朱印です。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 大石神社の御朱印帳です。18cm×12cmです。 ★住所 兵庫県赤穂市上仮屋129‎ -
  • 朱印帳7
    朱印帳 神社編その4 出雲大神宮 柴田神社 綾戸國中神社 椿大神社 龍城神社 豊国神社 六所神社 藤森神社 青島神社 加藤神社 諏訪神社 菊池神社 大将軍八神社 子安神社 日光東照宮 鎌倉宮 和霊神社 橘樹神社 下鴨神社 小網神社 津島神社 荘内神社 闘鶏神社 松戸神社 大洗磯前神社 永谷天満宮 森戸神社 沖田神社 盛岡八幡宮 盛岡八幡宮 十番稲荷神社 太郎坊宮 潮江素盞鳴神社 咲前神社 今宮神社 大崎八幡宮 田村神社 矢奈比賣神社 矢奈比賣神社 白山神社 居木神社 小網神社 伊佐須美神社 大宮八幡宮 善知鳥神社 豊国神社 豊国神社 豊国神社 井伊谷宮 東高津宮 - ...
  • 朱印帳6
    朱印帳 神社編その3 宇治上神社 宝登山神社 白崎八幡宮 大山阿夫利神社 尾山神社 冨士浅間神社 新屋山神社 小室浅間神社 川越氷川神社 事任八幡宮 太平山三吉神社 氣比神宮‎ 上野天満宮 物部神社 宝当神社 鵜戸神宮 雷電神社 雄山神社前立社壇 千葉神社 宇治神社 風治八幡宮 玉前神社 長良天神神社 宝当神社 鹿島神宮 櫛引八幡宮 富岡八幡宮 富岡八幡宮(横浜) 井草八幡宮 金蛇水神社 出水神社 知立神社 須佐神社 根津神社 普天満宮 新潟県護国神社 寒川神社 空鞘稲生神社 高千穂神社 金王八幡宮 羽田神社 都農神社 英彦山神宮 常陸国総社 冨士御室浅間神社 石鎚神社 箱根神社 住吉大社 難波神社 金沢神社 - ...
  • 朱印帳1
    朱印帳 神社編 浅間大社奥宮 住吉大社 下鴨神社 青島神社 伊勢山皇大神宮 平安神宮 日吉大社 富士山本宮浅間大社 櫻木神社 三峯神社 靖国神社 二見興玉神社 北海道神宮 熊野速玉大社 熊野本宮大社 熊野那智大社 三光稲荷神社 吉田神社 刈田嶺神社 出羽三山神社 霧島神宮 宇佐神宮 丹生都比売神社 生島足島神社 赤間神宮 今戸神社 大神神社 富岡八幡宮(オリジナルではありません) 明治神宮 太鼓谷稲成神社 赤城神社 大前神社 生田神社 春日大社 大山祇神社 烏森神社 生国魂神社 阿蘇神社 吉水神社 常盤神社 亀戸天神社 白峯神宮 護王神社 伊奈波神社 多賀大社 櫛田神社 宗像大社 静岡浅間神社 一の宮浅間神社 御嶽神社王滝口 - ...
  • 朱印帳2
    朱印帳 寺院編  室生寺 金閣寺 三十三間堂 中尊寺 建仁寺 富貴寺 両子寺 楽法寺 青岸渡寺 石山寺 瑞龍寺 長楽寺 大覚寺 建仁寺 清水観音堂 中山寺 根来寺 永源寺 日本寺 西明寺 仁和寺 興福寺 長谷寺 南禅寺 銀閣寺 東大寺 高山寺 明通寺 圓教寺 大覚寺 大願寺 金乗院 般若寺 石薬師寺 三井寺 三井寺 誓願寺 油山寺 深大寺 平間寺 建長寺 大聖院 南蔵院 間々観音 高幡不動 高幡不動 大善寺 大善寺 西浦不動 野間大坊 - 名前 ...
  • 朱印帳14
    朱印帳 神社編その8 三尾神社 真山神社 加紫久利神社 八大神社 十社大神 富知六所浅間神社 宇美八幡宮 鹿島神社 宮地嶽神社 白金氷川神社 姫嶋神社 姫嶋神社 金持神社 大宮神社 中嶋神社 善通寺 白兎神社 清瀧神社 石浦神社 新潟県護国神社 坐摩神社 新田神社 [南湖神社 赤城神社 伊奈波神社 阿佐ヶ谷神明宮 少彦名神社 八坂神社 樽前山神社 神戸氷室神社 - 名前 コメント
  • 朱印帳10
    朱印帳 寺院編その5 清水寺 放生寺 専念寺 有珠善光寺 岡寺 福田寺 西教寺 荘厳寺 大蔵経寺 本光寺 門戸厄神 金戒光明寺 西浦不動 西方寺 恵林寺 勝林寺 誓願寺 蓮華寺 大満寺 六道珍皇寺 圓教寺 圓教寺 恵運寺 宝珠院 日石寺 寂光院 安国寺 神泉苑 須磨寺 泉涌寺 常林寺 恵運寺 久昌院 輪王寺薬師堂 如意輪寺 高山寺 櫟野寺 六道珍皇寺 恵運寺 霊山寺 正寿院 正寿院 勝鬘院愛染堂 興福寺 三十三間堂 千光寺 豊川稲荷東京別院 大念仏寺 如意輪寺 興正寺 - 名前 ...
  • オリジナル御朱印帳
    オリジナル御朱印帳  オリジナル御朱印帳を置いている神社仏閣を都道府県ごとに紹介していきます。 私が入手した場所にはリンクを貼っています。  情報については基本的に自分の目で確認したもののみ掲載し、それ以外には印を付します。■印は提供された情報によるもので、自分では確認していません。□はWeb上で画像を確認したものです。 都道府県 神社 仏閣 都道府県 神社 仏閣 北海道 北海道神宮北海道護国神社星置神社船魂神社姥神大神宮美瑛神社千歳神社中嶋神社樽前山神社 滋賀県 日吉大社多賀大社近江神宮唐崎神社三尾神社御上神社沙沙貴神社大野神社建部大社太郎坊宮 延暦寺生源寺・滋賀院(延暦寺と同じ)石山寺三井寺西明寺金剛輪寺永源寺百済寺西教寺櫟野寺瓦屋寺摠見寺 岩手県 盛岡八幡宮志和稲荷神社□駒形神社 中尊寺中尊寺弁慶堂毛越寺正法寺 京都府 八坂神社下鴨神社上賀茂神社平安神宮吉田神社北野天満宮...
  • 朱印帳12
    御朱印帳 神社編7 神炊館神社 馬橋稲荷神社 葛木御歳神社 草加神社 穂高神社 大野神社 舞子六神社 開口神社 御霊神社(鎌倉) 聖神社 厳島神社 富山日枝神社 星置神社 桑名宗社 富知六所浅間神社 高砂神社 舞子六神社 廣田神社 田無神社 野島神社 水無神社 玉造稲荷神社 太田神社 大野神社 国領神社 唐津神社 打出天神社 千歳神社 金井神社 羊神社 靖国神社 吉田神社 金井神社 山家神社 芝大神宮 日枝神社 野見神社 豊国神社(名古屋) 厳島神社 宮古神社 阿蘇白水龍神権現 廣田神社 佐賀神社 氷川女體神社 長岡天満宮 三國神社 二見興玉神社 高千穂神社 出雲大社福井分院 居木神社 - ...
  • 朱印帳11
    御朱印帳 神社編6 星田妙見宮 北野天満神社 鹿嶋神社 伊勢神宮 石清水八幡宮 伊和志津神社 花窟神社 小平神明宮 赤坂氷川神社 大原神社 高山稲荷神社 須山浅間神社 丹生川上神社 御菊稲荷神社 代継宮 廣田神社 八坂神社 姫嶋神社 菅生神社 伊勢神宮 江田神社 福島稲荷神社 眞田神社 北野天満宮 諏訪神社 西山神社 中之嶽神社 北海道護国神社 糀谷八幡宮 豊国神社 葛木御歳神社 北畠神社 姫嶋神社 柏原八幡宮 美瑛神社 平野八幡神社 波自加彌神社 伊勢神宮 波上宮 荻窪白山神社 甲子園素盞嗚神社 荻窪八幡神社 新潟県護国神社 吉祥院天満宮 沖宮 尾鷲神社 河口浅間神社 星田妙見宮 大阪天満宮 梨木神社 - ...
  • 朱印帳13
    朱印帳 寺院編その6 東寺 建長寺 専念寺 恵運寺 宝珠院 朝護孫子寺 幡龍寺 唐招提寺 萬福院 大蓮寺 善通寺 妙心寺養徳院 清浄光寺 牛久大仏 泉湧寺 壬生寺 あびこ観音寺 福智院 能勢妙見山 泉岳寺 妙傳寺本光院 岩水寺 毘沙門堂 東福寺勝林寺 福田寺 當麻寺西南院 瑞光寺 荘厳寺 要法寺 須磨寺 福禅寺 大龍寺 桃林禅寺 誓願寺 大覚寺 銀閣寺 清水寺 六波羅蜜寺 - 名前 コメント
  • 大福寺
    ...り」の御朱印です。御朱印帳3面分の書き置きです。 「万緑」です。 「端午」です。 「薫風」です。 「花菖蒲」です。 平成30年春に授与された「枯れ木に花を咲かせましょう」の御朱印です。 平成30年6月「放生会」の御朱印です。 「傳教大師忌」の御朱印です。 「国祷会」の御朱印です。 「源信さん」の御朱印です。 「千幅輪相」の御朱印です。 平成30年7月、祇園祭に合わせて授与された「厄除ちまき」の見開き御朱印と、木の板に授与された「粽」「ちまき」の書置きの御朱印です。 「観音」です。 「伝教大師御生誕」です。 「夜空に華を咲かせましょう」です。 「地蔵盆」です。 平成30年9月「梅田雲浜」の御朱印で...
  • 御朱印とは
    御朱印とは  神社やお寺を参拝した際、専用の帳面に押していただける印のことです。たいていは朱肉を使っているので、御朱印といいます。  その社寺に参拝した証となるもので、現在では参拝記念の意味合いが強いのですが、お守りとして大切に扱うべきだという意見もあります。  寺院では納経印ともいい、これは写経を納めた証として授かったものです。実際には写経を納める代わりに納経料を納めて押していただく場合がほとんどです。  印だけの場合もあれば、日付を入れてくれたり、神社名や寺の御本尊さまの名前を墨書してくれたりすることもあります。朱肉の印と墨の文字、両者の織り成す芸術的な御朱印も多々あります。 御朱印帳  大きな神社にいくと、授与所に御朱印を受ける帳面が置いてあります。これが御朱印帳です。お寺や大きめの文具店などで購入できる場合もあります。安いもので700円程度から、大判の高価なものだと...
  • 恵運寺
    恵運寺 和歌山県和歌山市、和歌山西国霊場第10番・恵運寺の御朱印です。 平成30年の忍活成就の御朱印です。 御本尊の御朱印「本尊十一面観世音菩薩」です。 このような墨絵の御朱印をいただくことができます。 「莫妄想」です。 平成30年の年賀用書き置き御朱印「南無釈迦牟尼佛」「一行三昧」です。 平成31年の年賀用書置き御朱印です。 2月限定でいただける「地蔵尊」・妊活成就の御朱印です。年によって内容が異なるようです。 2月限定でいただける忍活成就の御朱印です。 平成30年2月に授与された「也太奇」の御朱印です。 平成31年2月に授与された「忍乃者」の御朱印です。 平成31年2月に授与された「驀直去」の御朱印です。 平成31年2月に授与された「帯掛地蔵」の御...
  • 豊国神社(名古屋)
    豊国神社 愛知県名古屋市中村区、中村公園に鎮座する豊国神社の御朱印です。 オリジナル御朱印帳の最初の頁に揮毫されている金文字・桜の御朱印です。 色和紙の御朱印です。 紺紙金泥の御朱印です。 金・銀・銅の御朱印です。「夢」「希」「結」と揮毫されています。 夏の御朱印です。 秋の御朱印です。 冬の御朱印です。 清正公の御朱印です。 通常いただける御朱印です。 御朱印帳にあらかじめ記されている金文字の御朱印です。 御朱印帳にあらかじめ記されている「豊芦原中津國」の御朱印です。 清正公の御朱印です。熊本・加藤神社の復興支援を目的として授与されています。 秀吉公の月命日である18日限定で授与される御朱印です。 季節の御朱印です。以前は枚数...
  • 大神神社
    大神神社 奈良県桜井市に鎮座する大和の国一の宮、大物主大神を祀る大神神社の御朱印です。 大和七福八宝霊場、三輪明神の御朱印です。 左は御朱印帳に、右は専用のお福掛にいただいたものです。 「大和の神々をたずねて」の御朱印帳にいただいた御朱印です。 社殿が描かれたイラスト入りの見開き御朱印です。 ★この神社には、オリジナル御朱印帳があります。 大神神社の御朱印帳です。16cm×11cmで、1000円でした。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 ★住所 奈良県桜井市三輪1422 - 名前 ...
  • 千光寺
    千光寺 千手観音・不動明王・大日如来の御姿の御朱印です。 広島県尾道市、千光寺の御朱印です。中国観音霊場第10番札所「大悲閣」です。 中国観音霊場開創33年記念の御朱印です。 中国観音霊場で令和元年にいただけた「奉祝令和観音初参り」の御朱印です。 百八観音霊場では第13番札所になります。 弘法大師の御朱印「南無大師」です。 山陽花の寺霊場第20番札所です。 千手観音と弘法大師の御姿の御朱印です。 尾道七佛めぐりの御朱印です。 愛染明王と歓喜天の御朱印です。こちらは、下記の愛染明王の御朱印帳にはじめから揮毫されているもので、通常はいただけないと思います。 ★この寺院にはオリジナル御朱印帳があります。 千光寺のオリジナル御朱印帳です。 左は16cm×11cmの御朱印...
  • 徳川家康公奉斎四百年記念御朱印ラリー
    徳川家康公奉斎四百年記念 御朱印ラリー 日光東照宮 栃木県日光市山内2301 浅草神社 東京都台東区浅草2-3-1 上野東照宮 東京都台東区上野公園9-88 - 御朱印帳です。
  • 住吉大社
    住吉大社 大阪府大阪市住吉区鎮座、摂津国一の宮・住吉大社の御朱印です。 「神光照海」と書いていただくこともできます。 摂河泉神詣の御朱印帳にいただいた御朱印です。 河内飛鳥古寺霊場の御朱印帳にいただいた御朱印です。 大海神社の御朱印です。 船玉神社の御朱印です。 若宮八幡宮の御朱印です。 侍者社の御朱印です。 浅澤社の御朱印です。 「初辰まいり」でめぐる、種貸社の御朱印です。 同じく、大歳社の御朱印です。 楠珺社の御朱印です。楠珺社の授与所でも書いていただけますが、住吉大社の授与所でいただくこともできます。 1月7日に行われる白馬(あおうま)神事の御朱印です。 ★この神社には、オリジナル御朱印帳があります。 住吉大社で頒布されて...
  • 勝鬘院愛染堂
    勝鬘院愛染堂 書置きでいただける金紙の特別御朱印です。 大阪府大阪市にある勝鬘院愛染堂の御朱印「愛染明王」です。西国愛染十七霊場第1番札所です。 多宝塔の本尊、大日如来の御朱印「大日如来金剛」です。 「聖徳太子」の御朱印です。 「愛染まつり」でいただけた御朱印です。 ★この寺院には期間限定でオリジナル御朱印帳がありました。 令和元年の「愛染まつり」で授与された勝鬘院愛染堂の御朱印帳です。寺院名はありませんが、なかの紙は光沢のある金色という珍しい御朱印帳です。 上記御朱印帳に最初から記載されている御朱印です。 ★住所 大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5-36 -
  • 自由が丘熊野神社
    熊野神社 東京都目黒区に鎮座する熊野神社の御朱印です。 御朱印帳を購入した際、最初のページに押印済みの御朱印です。 令和3年こどもの日にいただけた御朱印です。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 自由が丘熊野神社の御朱印帳です。16cm×11cmです。上品な草木染の御朱印帳で、画像の天然みどり染めの他にやまもも染めのものもありました。 ★住所 東京都目黒区自由が丘1-24-12 -
  • 興福寺南円堂
    興福寺南円堂 奈良県奈良市、西国三十三所第9番札所・興福寺南円堂の御朱印「南圓堂」です。 西国三十三所第9番、御詠歌の御朱印です。 「世界文化遺産」の御朱印「令興福力」です。 「一言観音」の御朱印です。 一言観音御詠歌の御朱印です。 平成28年夏に授与された慈悲万行の御朱印です。 平成29年から西国霊場草創1300年を記念して授与されている御朱印です。 平成30年1月1日から授与されている、復刻版の御朱印です。 平成28年12月10日、西国三十三所の「月参り」でいただいた御朱印です。 以上の御朱印は、いずれも南円堂手前の納経所でいただけます。 ★この寺院には、寺をデザインしたオリジナル御朱印帳があります。 興福寺の御朱印帳です。画像の紫色のほか、青色っぽいものもありました。...
  • 二荒山神社中宮祠
    二荒山神社中宮祠 栃木県日光市に鎮座する二荒山神社中宮祠の御朱印です。 稲荷神社の御朱印です。 奥宮の御朱印もこちらでいただくことができます。もちろん、奥宮に上がれる期間は、現地でもいただくことができます。 男体山の御朱印です。 瀧尾神社・太郎山神社の御朱印です。 温泉神社の御朱印です。 日光中宮祠七福神の御朱印です。 七福神としてまとめていただくことのできる御朱印です。 浅草・上野から世界遺産日光の社寺を巡る御朱印ラリーの御朱印です。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 中宮祠オリジナルの御朱印帳です。表紙が木でできている、大変珍しい御朱印帳です。 木のいい香りがします。サイズは16cm×11cmです。 このほか、二荒山神社オリジナルの御朱印帳も置いています。...
  • 皇大神宮
    皇大神宮(内宮) 三重県伊勢市に鎮座する、伊勢神宮内宮(皇大神宮)の御朱印です。 二十二社の一社です。 ★この神社には、オリジナル御朱印帳があります。 伊勢神宮の御朱印帳です。18cm×12cmです。 こちらの御朱印帳には、第62回式年遷宮の表示があります。18cm×12cmです。 木製の御朱印帳です。18cm×12cmです。 ★住所 三重県伊勢市宇治館町1 -
  • 伊佐須美神社
    伊佐須美神社 福島県会津美里町に鎮座する岩代国一の宮、伊佐須美神社の御朱印です。御朱印は社務所でいただきました。朱印帳2ページ分、見開きの大きさです。 オリジナル御朱印帳の最初のページには、独特の書体で「福寿」と記されています。 会津七福神の「寿老福神」です。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 伊佐須美神社の御朱印帳です。16cm×11cmです。 ★住所 福島県大沼郡会津美里町字宮林甲4377 -
  • 廣田神社(青森)
    廣田神社 青森県青森市に鎮座する廣田神社の御朱印です。 ご当地御朱印として、リンゴ、青森県、雪のスタンプが捺された御朱印です。 通常いただける御朱印です。 津軽龍神霊場の御朱印です。 料理祖神の御朱印です。 オリジナル御朱印帳に揮毫されている御朱印です。御朱印帳ごとに異なる御朱印をいただけます。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 廣田神社の御朱印帳です。16cm×11cmです。 こちらは18cm×12cmです。 ★住所 青森県青森市長島2-13-5 - 名前 ...
  • 南禅寺
    南禅寺 京都府京都市左京区、南禅寺の御朱印「金剛王宝殿」です。京都五山ならびに鎌倉五山の上に立つ格式をもつ寺院です。 「利益衆生」です。こちらは、水路閣の御朱印帳の最初の頁に書かれています。 ★この寺院にはオリジナル御朱印帳があります。 南禅寺の双虎図の御朱印帳です。サイズはどちらも18cm×12cmです。これらのほかに、寺紋がデザインされた御朱印帳もありました。 ★住所 京都府京都市左京区南禅寺福地町86 -
  • 日枝神社
    日枝神社 東京都千代田区、皇城鎮護を担う東京日枝神社の御朱印です。 東京十社の一社です。 庚申の日のみいただける猿田彦神社の御朱印です。 昭和戦前期と大正・昭和初期に授与されていた御朱印の復刻版です。 ★この神社には、オリジナル御朱印帳があります。 日枝神社のオリジナル御朱印帳です。水色のほかに、同じ柄でピンクのものもあります。どちらも淡い色です。 平成27年、官幣大社列格百年記念でいただけた御朱印帳です。 令和元年、新天皇即位記念の御朱印帳です。 サイズは16cm×11cmです。 ★住所 東京都千代田区永田町2-10-5 -
  • 金持神社
    金持神社 鳥取県日野町に鎮座する金持神社の御朱印です。 金紙の書置き御朱印です。 金潜紙のオリジナル御朱印帳に揮毫された御朱印です。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 金持神社の御朱印帳です。中の紙が金潜紙になっています。18cm×12cmです。 ★住所 鳥取県日野郡日野町金持 - 名前 コメント
  • 山家神社
    山家神社 長野県上田市に鎮座する山家神社の御朱印です。 真田神社の御朱印です。 真田神社の御朱印です。「のぼり祭」の期間限定の御朱印です。 「至誠如神」の御朱印です。 オリジナル御朱印帳の最初の頁に揮毫される「白山大権現」です。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 山家神社の御朱印帳です。16cm×11cmです。 ★住所 長野県上田市真田町長4473−ロ−2 -
  • 當麻寺西南院
    當麻寺西南院 奈良県葛城市、當麻寺西南院の御朱印「観自在」です。 関西花の寺霊場第21番の御朱印「大悲観」です。左は専用の用紙、右は一般の御朱印帳にいただきました。 関西花の寺霊場開創25周年記念の御朱印です。 仏塔古寺霊場第8番の御朱印「観音菩薩」です。 仏塔古寺霊場の専用差込用紙の御朱印です。 御詠歌の御朱印です。 大和北部八十八ヶ所霊場第85番、百済寺の御朱印「毘沙門天」はこちらでいただくことができます。 平成29年秋の特別開帳の際に授与された「三観音」「十一面観音」「千手観音」「聖観音」の御朱印です。こちらは専用の紙での授与になります。 上記の御朱印は、直接御朱印帳に墨書していただくこともできました。 平成30年春の特別公開で授与された御朱印です。 ★この寺院に...
  • 天龍寺
    天龍寺 京都府京都市右京区、天龍寺の御朱印「覚王寶殿」です。 通常の御朱印は墨書部分がスタンプで、御朱印料は200円です。 ★この寺院にはオリジナル御朱印帳があります。 天龍寺のオリジナル御朱印帳です。18cm×12cmです。 通常ですと上記のようにスタンプですが、御朱印帳を購入した場合、最初のページには和尚の手による墨書が書き入れされています。 天龍寺の御朱印帳は、こちらの御朱印込みで1200円となります。 ★住所 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 -
  • 坐摩神社
    坐摩神社 大阪府大阪市中央区に鎮座する摂津国一の宮、坐摩神社の御朱印です。 摂河泉神詣の御朱印帳にいただいた御朱印です。 境内にある陶器神社の御朱印もいただくことができます。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 坐摩神社の御朱印帳です。16cm×11cmです。 ★住所 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3  - 名前 コメント
  • 常林寺
    常林寺 京都府京都市左京区、萩の寺・常林寺の御朱印「世継子育地蔵尊」です。 「阿弥陀如来」の御朱印です。 オリジナル御朱印帳に記載されている「阿弥陀如来」「世継子育地蔵尊」の見開きの御朱印です。 ★この寺院にはオリジナル御朱印帳があります。 常林寺の御朱印帳です。18cm×12cmです。 ★住所 京都府京都市左京区田中下柳町33 -
  • 霊明神社
    霊明神社 京都府京都市東山区に鎮座する霊明神社の御朱印です。 オリジナル御朱印帳の最初の頁に記されている御朱印は、墨書部分が青色のスタンプになっています。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 霊明神社の御朱印帳です。18cm×12cmです。 ★住所 京都府京都市東山区清閑寺霊山町25 -
  • 如意輪寺
    如意輪寺 奈良県吉野町の如意輪寺の御朱印「大悲閣」「如意輪堂」「如意輪観音」です。 「阿弥陀佛」です。 吉野山寺宝めぐりの御朱印です。 近畿三十六不動霊場第30番の御朱印「難切不動尊」です。 役行者霊蹟札所の御朱印「蔵王大権現」です。 金剛蔵王権現の御姿の御朱印です。 猫不動尊の御朱印です。こちらは毎月色が変わるようです。月替わりの御朱印の一種でしょうか。 毎月28日にいただける御朱印です。 期間限定でいただける「如意輪観音」の色和紙の御朱印です。 期間限定でいただける「後醍醐天皇」の御朱印です。 期間限定でいただける「小楠公」の御朱印です。 令和2年1月18日~2月9日に授与された鬼フェスの期間限定御朱印「節分」です。令和3年も実施され、その後定例化さ...
  • 専念寺(大阪)
    専念寺 大阪府大阪市平野区、専念寺の御朱印です。 こちらの寺院では月替わりの御朱印をいただくことができます。 御本尊「阿弥陀如来」の御朱印です。毎月押印が変わります。 「毘沙門天」です。 「一人一切人 一切人一人」です。 令和4年正月にいただけた御朱印です。 令和3年5月にいただけた母の日の御朱印です。 オリジナル御朱印帳に揮毫されている「専念寺」「迦陵頻伽 極楽浄土」の御朱印です。 オリジナル御朱印帳に揮毫されている「一向山」「迦陵頻伽 阿弥陀経」の御朱印です。 ★この寺院にはオリジナル御朱印帳があります。 専念寺の御朱印帳です。18cm×12cmです。 ★住所 大阪府大阪市平野区喜連4-5-7 -
  • 十番稲荷神社
    十番稲荷神社 東京都港区に鎮座する十番稲荷神社の御朱印です。 港七福神の宝船です。 酉の市限定の御朱印です。 オリジナル御朱印帳とともにいただける特別な御朱印です。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 十番稲荷神社の御朱印帳です。16cm×11cmです。 ★住所 東京都港区麻布十番1丁目4-6 -
  • 建長寺
    建長寺 神奈川県鎌倉市、建長寺の御朱印です。本尊地蔵菩薩の御朱印「南無地蔵尊」です。 鎌倉三十三観音霊場第28番札所の御朱印「千手観世音」です。 鎌倉二十四地蔵霊場第9番・第10番・第11番札所の御朱印「心平地蔵尊」「済田地蔵尊」「勝上嶽地蔵尊」です。 相模二十一大師第4番「南大師遍照金剛」です。 「南無釈迦牟尼佛」です。 「びんずる尊者」です。 毎月数量限定で授与されている御朱印帳に揮毫されている金印の特別御朱印です。 ★この寺院にはオリジナル御朱印帳があります。 建長寺の御朱印帳です。画像のブルーのほか、ピンクのものもありました。18cm×12cmです。 毎月数量限定で授与されている6種類の金印の御朱印を含んだ御朱印帳です。18cm×12cmです。 ★住所 神奈川県鎌倉市山ノ...
  • 道了尊
    最乗寺 神奈川県南足柄市、大雄山最乗寺・道了尊の御朱印「道了尊」です。 関東三十六不動第2番札所の御朱印「清瀧不動」です。 こちらの御朱印帳の最初に揮毫されている「道了大薩埵」の御朱印です。 ★この寺院にはオリジナル御朱印帳があります。 道了尊・最乗寺の御朱印帳です。サイズは16cm×11cmです。 ★住所 神奈川県南足柄市大雄町1157 -
  • 豊国神社(京都)
    豊国神社 京都府京都市東山区に鎮座する豊国神社の御朱印です。 令和元年、新天皇即位記念で授与された見開きの御朱印です。 通常いただける御朱印です。 オリジナル御朱印帳に捺されている御朱印です。 墨書の中央が「関白」の場合と「豊国大明神」の場合とがあるようです。 正月と18日の月命日には、社紋の印が金色になります。 豊国廟の御朱印をこちらでいただくことができます。 こちらの神社の書置きは美しい色紙を使っておられます。 平成29年9月18日に授与された例大祭限定の御朱印「豊国大明神」です。 令和3年9月18日に授与された例大祭の御朱印です。 京都刀剣御朱印めぐりの御朱印です。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 豊国神社の御朱印帳です。左は絵はがきがビニー...
  • 四條畷神社
    四條畷神社 大阪府四條畷市に鎮座する四條畷神社の御朱印です。 建武中興十五社のひとつです。 摂河泉神詣の御朱印帳にいただいた御朱印です。 ★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。 四條畷神社の御朱印帳です。16cm×11cmです。 ★住所 大阪府四條畷市南野2-18-1 -
  • 靖国神社
    靖国神社 東京都千代田区、九段に鎮座する靖国神社の御朱印です。御朱印は、社務所にていただきました。 平成27年9月25日~27日、秋の夜長参拝「みらいとてらす」で授与された期間限定の御朱印です。 令和元年にいただけた創建150年記念の御朱印です。 ★この神社には、オリジナル御朱印帳があります。 靖国神社の御朱印帳です。サイズは16cm×11cmです。右側のものは創建150周年記念の御朱印帳です。 ★住所 東京都千代田区九段北3-1-1 -
  • @wiki全体から「朱印帳3」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索