「Blender関連まとめ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Blender関連まとめ - (2014/07/07 (月) 21:04:22) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents 多機能でとっつきにくいBlenderですが、数多くのチュートリアルや解説サイトがあるのでここでまとめます。 *ことはじめ 基本的に最新版で作業してください。 blenderで主に入出力するバージョンの2.49bから2.5になった時にUIが大きく変わりかなり使いやすくなりました。 blenderはオープンソースで開発ペースも速くて日々進化し続けているのでそれを使わない手はないです。 2.49bと最新版で互換性のないデータは人以外のモーション(hkxやkfファイル。英語ではアニメーション)とモーフ(triファイル。表情や顔パーツのデータ)です。 これらは2.49bで作ります。 *動画チュートリアル チュートリアルの中でも圧倒的に情報量が多く、実際に追っていけばできるようになるのが強みです。 **SpreadBlenderさんの入門講座(リスト) https://www.youtube.com/user/SpreadBlender/videos 基本的な操作はほぼ網羅しています。日本語音声付きで動画時間も短くて学習しやすいです。 **Blender Cookie Blenderの動画チュートリアルはこれというぐらいに決定版サイト。質・量ともに申し分ないです。 全て英語ですが分かりやすい英語が多く、動画なので言語が分からなくても見て真似すればそのうちできてしまいます。 Freeのマーク付いてるのは有料会員でなくても見れます。 Skyrimのmod制作で役に立ちそうなのをいくつかピックアップしておきます。 ***[[Blender Cookie For Beginners>http://cgcookie.com/blender/cgc-courses/blender-basics-introduction-for-beginners/]] 初心者向け講座。インストールからインターフェイスの解説、アニメーション、モデリングなどまとまってます。 ***[[斧を作る>http://cgcookie.com/blender/lessons/1-creating-an-axe/]] プリミティブ(簡単な四角形や球体のこと)からモデリングして斧を作ります ***[[斧を作る その2>http://cgcookie.com/blender/lessons/2-creating-an-axe/]] UV展開とテクスチャ作成編です。 テクスチャ作成にフォトショップを使ってますがGimpでも同等のことができると思います。 フリーのテクスチャサイト[[CGTextures>http://www.cgtextures.com/]]から画像を持ってきて使うところなど、リアルな作業追うことができます。 3D転写ペイントでUVの切れ目(シーム)消しや、AOベイク(レンダリング結果をテクスチャに焼付けます。AOは環境遮蔽といって、平たく言って溝などの部分に影ができて立体感が出ます)など すぐに使える有用なテクニックも多いです。 ***[[エルフの頭のテクスチャを作る>http://cgcookie.com/blender/lessons/texturing-and-rendering-an-elf-head-in-blender-part-01/]] テクスチャ制作ではフリーのGimpを使ってブラシを使って肌のディテールを書き込んでいます。Gimpによるテクスチャ作成の動画は結構貴重だと思います。 ***[[トポロジー講座>http://cgcookie.com/blender/cgc-courses/learning-mesh-topology-collection/]] 3DCGでいうトポロジーというのはポリゴン面の構成です。3Dは基本的に四角の面で構成されていて、どういう分割の仕方をすれば綺麗な流れになるのだろうかというの考えていきます。 トポロジーが綺麗とはポリゴンの流れが綺麗とも言い換えられます。 トポロジーが綺麗な利点 ・ループ選択がしやすい ・UV展開がしやすい ・ウェイトやテクスチャがやりやすい ・少ないポリゴン数で済む(負荷が軽く編集しやすい) ・実際に画面で表示するときに歪みなく良好な結果を得やすい。 トポロジーを意識して作ることが結果的に全体のクオリティや作業効率をあげます。 ついでに解説していおくと基本的にポリゴンは四角形で作ります。nifは出力する時に三角形に自動で分割されます。 トポロジーについては以下のブログ記事も参考になります [[3DCG初心者のためのポリゴンモデリング講座②【ポリゴンの基本的な構成法】>http://www.cg-ya.net/3dcg/3dmodeling_howto/3dcg-topology-composition-method/]] [[サイコロの作り方>http://eijikitada.blogspot.jp/2012/03/cg.html]] [[エッジループの作り方>http://eijikitada.blogspot.jp/2012/05/cg4.html]] 前置きが長くなりましたが、動画では人体の基本的なトポロジーについて解説してあります。 これは例えば体に身につける服や靴などでも参考になります。 ***[[かぼちゃを作る>http://cgcookie.com/blender/2011/10/14/blender-creating-a-pumpkin-patch/]] 1時間以内で作れるかぼちゃ講座。モデリングをはじめた頃に最適です。 ***[[リアルな頭を作る講座>https://cgcookie.com/blender/cgc-courses/creating-a-realistic-head-in-blender/]] 基本的なモデルからスカルプティングで造形し作っていきます。 服や髪、目、眉毛など広範囲にわたって解説してあり、胸像ならひと通り作れるようになります。 ***[[男性胴体のスカルプトモデリング>http://cgcookie.com/blender/2012/05/17/sculpting-a-male-human-bust-in-blender/]] 粘土や彫刻みたいに盛ったり削ったりしながら作るスカルプトモデリングで男性の胴体を作ります。 スカルプトの練習に最適です。 ***[[女性全身のモデリング講座>http://cgcookie.com/blender/cgc-courses/modeling-the-female-body-course/]] 女性全身をプリミティブから拡張していって作っていきます。 ポリゴンモデリングの練習に最適です。 ***[[リギング入門>http://cgcookie.com/blender/2011/12/12/blender-introduction-to-character-rigging/]] モーションやポーズなどはメッシュの頂点一つ一つ動かしてたらいつまでたってもできませんから、ボーンという骨状のものを入れ、頂点を割り当ててそれを動かします。 ボーンの集合物をスケルトン(Blenderではアーマチュア[Armature])といいます。 ボーンを仕込むのからボーンの制御設定などをするのがリギングです。 ボーンの仕込みからIKの設定までできます。 スカイリムではスケルトンはすでに用意されていますが、人以外のアニメーション作るには必要な知識です。 *文章チュートリアル ***[[3DCG初心者のためのポリゴンモデリング講座①【最低限覚える操作編】>http://www.cg-ya.net/3dcg/3dmodeling_howto/3dcg-modeling-operation/]] ポリゴンからどうやって操作してモデルを作るのを?という解説。画面はMODOというソフトですが、やることは変わりません。 ***[[Blender入門(2.6版)>http://www.blender3d.biz/]] ***[[project-6B>http://6b.u5ch.com/]] ***[[Blenderで3DCG制作日記>http://bmania.blog70.fc2.com/]] 更新止まってますが今でも有益な情報が多いです。 ***[[Blender日本語非公式サイト>http://blender.jp/]] 公式マニュアルの訳や最新語情報などで。 *資料 ***[[ポリゴン分割するのに便利な画像集めました。>http://www.photoshop777.com/post-5774/]] どうやって分割すればいいのか迷った時に。きれいなトポロジー作るための勉強にもなります。 ***人の造形の参考資料 [[Anatomy4sculptors>https://www.anatomy4sculptors.com/?menu=10&sub=23#body]] [[Anatomy Reference>http://www.pinterest.com/robertakbrown/anatomy-reference/]] [[Human Anatomy>http://www.pinterest.com/cbcanga/human-anatomy/]] **CGのコミュニティサイト ハイクオリティな作品にふれて目を養うのも大事だと思います。 それに上手な人を真似てみるというのは古典的で有用な練習の仕方です。 [[3D Total>http://www.3dtotal.com/]] [[CG Society>http://www.cgsociety.org/]]  
#contents 多機能でとっつきにくいBlenderですが、数多くのチュートリアルや解説サイトがあるのでここでまとめます。 *ことはじめ 基本的に最新版で作業してください。 blenderで主に入出力するバージョンの2.49bから2.5になった時にUIが大きく変わりかなり使いやすくなりました。 blenderはオープンソースで開発ペースも速くて日々進化し続けているのでそれを使わない手はないです。 2.49bと最新版で互換性のないデータは人以外のモーション(hkxやkfファイル。英語ではアニメーション)とモーフ(triファイル。表情や顔パーツのデータ)です。 これらは2.49bで作ります。 nifからファイルを持ってくると三角ポリゴンですが、モデリングするときは基本的に四角ポリゴンしか使いません(最終的に四角になっていればいいので多面ポリゴンで作るのは有効)。 四角ポリゴンはnifで出力する時に自動で三角ポリゴンに変換されるので問題ありません。多面ポリゴンは2.6、2.7から2.49b移行する時に面が消えてしまうので必ず出力前は四角ポリゴンに分割してください。 三角ポリゴンで作っても問題ないんですが、ループ選択がしにくく作業がしにくいのでまったく推奨しません。 *動画チュートリアル チュートリアルの中でも圧倒的に情報量が多く、実際に追っていけばできるようになるのが強みです。 **SpreadBlenderさんの入門講座(リスト) https://www.youtube.com/user/SpreadBlender/videos 基本的な操作はほぼ網羅しています。日本語音声付きで動画時間も短くて学習しやすいです。 **Blender Cookie Blenderの動画チュートリアルはこれというぐらいに決定版サイト。質・量ともに申し分ないです。 全て英語ですが分かりやすい英語が多く、動画なので言語が分からなくても見て真似すればそのうちできてしまいます。 Freeのマーク付いてるのは有料会員でなくても見れます。 Skyrimのmod制作で役に立ちそうなのをいくつかピックアップしておきます。 ***[[Blender Cookie For Beginners>http://cgcookie.com/blender/cgc-courses/blender-basics-introduction-for-beginners/]] 初心者向け講座。インストールからインターフェイスの解説、アニメーション、モデリングなどまとまってます。 ***[[斧を作る>http://cgcookie.com/blender/lessons/1-creating-an-axe/]] プリミティブ(簡単な四角形や球体のこと)からモデリングして斧を作ります ***[[斧を作る その2>http://cgcookie.com/blender/lessons/2-creating-an-axe/]] UV展開とテクスチャ作成編です。 テクスチャ作成にフォトショップを使ってますがGimpでも同等のことができると思います。 フリーのテクスチャサイト[[CGTextures>http://www.cgtextures.com/]]から画像を持ってきて使うところなど、リアルな作業追うことができます。 3D転写ペイントでUVの切れ目(シーム)消しや、AOベイク(レンダリング結果をテクスチャに焼付けます。AOは環境遮蔽といって、平たく言って溝などの部分に影ができて立体感が出ます)など すぐに使える有用なテクニックも多いです。 ***[[エルフの頭のテクスチャを作る>http://cgcookie.com/blender/lessons/texturing-and-rendering-an-elf-head-in-blender-part-01/]] テクスチャ制作ではフリーのGimpを使ってブラシを使って肌のディテールを書き込んでいます。Gimpによるテクスチャ作成の動画は結構貴重だと思います。 ***[[トポロジー講座>http://cgcookie.com/blender/cgc-courses/learning-mesh-topology-collection/]] 3DCGでいうトポロジーというのはポリゴン面の構成です。3Dは基本的に四角の面で構成されていて、どういう分割の仕方をすれば綺麗な流れになるのだろうかというの考えていきます。 トポロジーが綺麗とはポリゴンの流れが綺麗とも言い換えられます。 トポロジーが綺麗な利点 ・ループ選択がしやすい ・UV展開がしやすい ・ウェイトやテクスチャがやりやすい ・少ないポリゴン数で済む(負荷が軽く編集しやすい) ・実際に画面で表示するときに歪みなく良好な結果を得やすい。 トポロジーを意識して作ることが結果的に全体のクオリティや作業効率をあげます。 ついでに解説していおくと基本的にポリゴンは四角形で作ります。nifは出力する時に三角形に自動で分割されます。 トポロジーについては以下のブログ記事も参考になります [[3DCG初心者のためのポリゴンモデリング講座②【ポリゴンの基本的な構成法】>http://www.cg-ya.net/3dcg/3dmodeling_howto/3dcg-topology-composition-method/]] [[サイコロの作り方>http://eijikitada.blogspot.jp/2012/03/cg.html]] [[エッジループの作り方>http://eijikitada.blogspot.jp/2012/05/cg4.html]] 前置きが長くなりましたが、動画では人体の基本的なトポロジーについて解説してあります。 これは例えば体に身につける服や靴などでも参考になります。 ***[[かぼちゃを作る>http://cgcookie.com/blender/2011/10/14/blender-creating-a-pumpkin-patch/]] 1時間以内で作れるかぼちゃ講座。モデリングをはじめた頃に最適です。 ***[[リアルな頭を作る講座>https://cgcookie.com/blender/cgc-courses/creating-a-realistic-head-in-blender/]] 基本的なモデルからスカルプティングで造形し作っていきます。 服や髪、目、眉毛など広範囲にわたって解説してあり、胸像ならひと通り作れるようになります。 ***[[男性胴体のスカルプトモデリング>http://cgcookie.com/blender/2012/05/17/sculpting-a-male-human-bust-in-blender/]] 粘土や彫刻みたいに盛ったり削ったりしながら作るスカルプトモデリングで男性の胴体を作ります。 スカルプトの練習に最適です。 ***[[女性全身のモデリング講座>http://cgcookie.com/blender/cgc-courses/modeling-the-female-body-course/]] 女性全身をプリミティブから拡張していって作っていきます。 ポリゴンモデリングの練習に最適です。 ***[[リギング入門>http://cgcookie.com/blender/2011/12/12/blender-introduction-to-character-rigging/]] モーションやポーズなどはメッシュの頂点一つ一つ動かしてたらいつまでたってもできませんから、ボーンという骨状のものを入れ、頂点を割り当ててそれを動かします。 ボーンの集合物をスケルトン(Blenderではアーマチュア[Armature])といいます。 ボーンを仕込むのからボーンの制御設定などをするのがリギングです。 ボーンの仕込みからIKの設定までできます。 スカイリムではスケルトンはすでに用意されていますが、人以外のアニメーション作るには必要な知識です。 *文章チュートリアル ***[[3DCG初心者のためのポリゴンモデリング講座①【最低限覚える操作編】>http://www.cg-ya.net/3dcg/3dmodeling_howto/3dcg-modeling-operation/]] ポリゴンからどうやって操作してモデルを作るのを?という解説。画面はMODOというソフトですが、やることは変わりません。 ***[[Blender入門(2.6版)>http://www.blender3d.biz/]] ***[[project-6B>http://6b.u5ch.com/]] ***[[Blenderで3DCG制作日記>http://bmania.blog70.fc2.com/]] 更新止まってますが今でも有益な情報が多いです。 ***[[Blender日本語非公式サイト>http://blender.jp/]] 公式マニュアルの訳や最新語情報などで。 *資料 ***[[ポリゴン分割するのに便利な画像集めました。>http://www.photoshop777.com/post-5774/]] どうやって分割すればいいのか迷った時に。きれいなトポロジー作るための勉強にもなります。 ***人の造形の参考資料 [[Anatomy4sculptors>https://www.anatomy4sculptors.com/?menu=10&sub=23#body]] [[Anatomy Reference>http://www.pinterest.com/robertakbrown/anatomy-reference/]] [[Human Anatomy>http://www.pinterest.com/cbcanga/human-anatomy/]] **CGのコミュニティサイト ハイクオリティな作品にふれて目を養うのも大事だと思います。 それに上手な人を真似てみるというのは古典的で有用な練習の仕方です。 [[3D Total>http://www.3dtotal.com/]] [[CG Society>http://www.cgsociety.org/]]  

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー