豊田高専放送研究部OB会@wiki内検索 / 「スピーカーユニットのレビューその1」で検索した結果

検索 :
  • スピーカーユニットのレビューその1
    スピーカーユニットのレビュー その1 * 個人的なスピーカーユニットの試聴レビューです。スピーカー作りの参考にしていただければ幸いです。 * 評価方法 評価方法は、項目別評価と試聴評価に分けます。周波数特性うんぬんの話は各方面で出尽くされているのと、信頼性のおける測定が行えないので敢えて書きません。 項目別評価は、聴感上のバランス(低音寄り・高音寄り)やコストパフォーマンスに優れているかどうか、また使ってみたいかどうかを評価します。 試聴評価は、自由なコメントであり私感が入っていると思いますが、バイアスも検閲も無いので、自由で好き放題言っていると思っていただければ幸いです。 Wavecor FR070WA01/02 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (wavecor2.5.jpg) 2009年11月2...
  • コーチ情報(H21-22)
    ...ットのレビュー スピーカーユニットのレビューその1 第1回長縄杯-模範設計-  第一回長縄杯企画ページからご覧下さい BSN第5回ミニ試聴会参加作品  作品名「賛否両論-0」  コンセプト資料 sanpi-concept.pdf  見取り図(正面図、断面図、3D図) sanpi-mitori.pdf  板取図、板リスト sanpi-ita.pdf 第2回長縄杯-模範設計- オメガの会-2009-  FE103E Reverse DB 自由設計 Qms値が高いフルレンジユニット用 点音源システム
  • Qms値が高いフルレンジユニット用 点音源システム
    Qms値が高いフルレンジユニット用 超ミニ・音場型システムの設計 コンセプト 長岡鉄男先生の著書「スワンaとその仲間」の中で、D-101a「スワンa」の設計の際長岡先生はこう説明されていた。 本物の音場再生というのは、音場込みで録音したソースを、最もオーソドックスなステレオシステムで再生することではないのか 中略 こういった問題のひとつの解決法として、超ミニスピーカーシステムというのがある。8~12cmのフルレンジ一発、手のひらに乗る超ミニ。これをできるだけ宙づりに近い形でセットして鳴らすと音場感がいいので、プロモニターに使われる。 しかし、欠点も多い。まずレンジが狭い。特に低音はまったく出ない。エンクロージュアが超軽量級なので、ふらつきやすい。小型エンクロージュアの背圧のおかげで、微小入力に対するリニアリティが悪い。つまり、微細微妙な再生がしにくいということ。超ミニス...
  • FE103E Reverse DB
    2009年オメガの会12月例会出品作 「Reverse DB」 コンセプト 「いい音を出すために、いいことをしよう。」 設計概要 私の十八番である逆ダブルバスレフを採用。スムースな特性を持つダブルバスレフをつくる。 箱内の徹底的なブレーシングによる箱の高強度化 2.の排反事象。バッフルは響く材料を敢えて採用する事により、楽器的表現を持たせる インピーダンス補正回路の採用など、細かいところのチューニングにより、スピーカーユニットの良いところを引き出す。 ダブルバスレフは、一般常識的には低域を引き出す、絞り出すために設計する事になると思うが、私の場合は低域を絞り出すよりかは音のつながりをスムーズにする為のバスレフの延長だと思っておりチューニングを高めに取っている。2つのダクトとスピーカーユニットとの間のオーバーラップしている周波数帯の処理が最も重要なチューニング箇所である。 バッフ...
  • 夏季集中コーチング
    目的 非常に喜ばしい事に,本年度1年生の新入部員が3名も入部した.そのために放送研究部では数年ぶりとなる後輩への指導が必要となる.これまでの伝統的な後輩指導方法として「実地指導+部員の自習」という手法があるが,コンテスト数が減少し,かつ短期間での育成(1年で後輩指導を出来るレベル)が必要な現状においてはこの方法を用いる事が難しい. そこで,1年生のスキル向上と部活動への動機付けのために,夏休みを利用しOBも参加してオーディオ機器の設計製作を行う. この活動では,実際の設計・製作スキルを身に付けることはもとより,自作オーディオの一連の流れを経験することで1年生にモノ作りの楽しみ・放研部活動の楽しみを味わせる事を重視する.そのため,東京遠征からの帰名直後に実施し,遠征中に熟成される連帯感を維持しつつ作業を行わせる. また,上級生に対しては,後輩への指導を実際に行わせる事と,特にアンプ関...
  • コンテストまとめ
    放研が出せそうなコンテスト一覧 定期的に行われているもの オメガの会スピーカーコンテスト例年12/24付近に行われる 場所は広島市内 第一回より毎回参加、コーチも個人で参加 ミューズの方舟自作スピーカーコンテスト例年6月から募集要項配布開始、8月に申し込み締め切り(先着10名まで参加可能)、12月に本番が行われる。 場所は東京都品川区、中小企業センター 手作りアンプの会 お寺大会2011年夏の案内が出ました:関東大会 2011夏 コンテストというよりも大規模なオフ会に近い 例年夏(5,6月)と冬(12月末)に行われている 場所は東京都世田谷区、妙法寺 スピーカーとアンプの大会が行われる 2008年冬以降毎回参加:2009年冬参加記 不定期/今後未定なもの BSNミニ試聴会年数回不定期で行われる 場所はBSNの店内 Stereo:不定期?2004~2008年まで開催、2010年は雑誌付...
  • リンク集
    相互リンク 豊田高専放送研究部(old) 放研のHPでした。現部員に担当者がいないので更新が滞っています。 豊田高専放送研究部(new) 新しい放研のHPです。 豊田高専放送研究部 活動日誌 written by 部長 広島を拠点に活動されているオーディオクラブのオメガの会です。こちらも、毎年例会に放研が参加している関係でお世話になっています。 ゲテもん工作実験室 オーディオ、模型などの製作記事がメインの松仁志さんのブログです。 豊田高専同窓会 豊田高専の同窓会のHPです。(多分)OB会員はほとんど所属していると思います。 また、広報誌の「かきつばた」には放研情報が乗ることもあります。 実は初の相互リンク先でした. OB会全体でお世話になっている方々 放研でいつもお世話になっている横浜ベイサイドネット様のHPです。放研スピーカー...
  • 放研情報
    部員募集中! まったくの初心者で木工??何それたのしいの??というビギナーから 俺は電子工作を極める!!というエキスパートを目指す方まで幅広く募集しております 興味がある方は是非ご連絡下さい。 メールフォーム ※OB会でも放研紹介の資料を作成しました。 放送研究部紹介2010.pdf 連絡事項 コーチ情報等の最新の動向はコーチ情報や豊田高専放研の活動状況を載せるスレもご覧下さい。 コンテストまとめ 2011年の出来事 1月:アンプ関係のコーチ等 2月:高専の定期試験 3月:新入生勧誘に向けた作品作り 4月: 5月: 6月:手作りアンプの会 夏のお寺大会に参加! 7月: 8月: 9月:Stereoコンテスト参加、定期試験 10月:こうよう祭に向けて鋭意準備中 11月:こうよう祭が行われました 12月: こうよう祭にクラブ展を出展しました 今年はこ...
  • 第二回長縄杯企画ページ
    長縄杯争奪 第二回スピーカー製作コンテスト はじめに 本年よりStereoコンテストが無くなった代替として,内部コンテストを行う. 主催:豊田高専放送研究部OB会 企画概要 部内で2チームor3チームに分け,チーム同士で競作する. 一般的なコンテスト同様,試聴会を行い,評価をする 設計,製作,プレゼン等の総合評価を行う.ただし,序列付けが目的ではない. 今度こそ打ち上げで値引きします. レギュレーション 第二回長縄杯 レギュレーション:2nd NaganawaCup.pdf 第二回長縄杯 採点基準:長縄杯 評価項目 .pdf 日程 6/30:設計概要の提出 7/23:試聴会 各チームの設計 ※コーチ氏,部長氏が適宜修正してくれるとうれしいです(管理人) A班:集成材を使った底面開口バスレフ? B班:ダンボール製 C班:スポンジ入りの背面開放? ...
  • メニュー
    OB会Wiki メニュー OB会wikiトップページ OB会HP 放送研究部について 概要 活動実績 最近の活動状況 コーチ情報 OB会企画 イベントレポート 利用規約 ここを編集
  • OB会企画
    イベント企画広報ページ このページでは,豊田高専放送研究部OB会が主催するイベントの情報をお伝えします. 現在実施中のイベント 終了したイベント 第一回長縄杯企画ページ 第二回長縄杯企画ページ 夏季集中コーチング 2010年度夏季合宿 実施予定のイベント 未定 その他 P-610の説明書
  • アンプの試作
    放研に作ってもらう(or作りたいと言っている)アンプを長縄が試作するページです.(since 2011) HT82V739を用いたアナログパワーアンプ:初級回路図 部品リスト:2011/1/6部品発注完了 製作 TA7368Pを用いた1石アナログパワーアンプ回路図 部品リスト:2011/1/6部品発注完了 TDA7052:New Entry TDA1552Qを用いたアナログパワーアンプ 初級回路図 部品リスト 製作 NOTゲートICを使ったアンプ:脱初級回路図 部品リスト ちゃんとD級なパワーアンプ 目指せ中級回路図 部品リスト 簡単な真空管アンプ:上級回路図 部品リスト 製作 資料 HT82V739を用いたアナログパワーアンプ:初級 外付け部品が少なく電池2本で1W出せるという話題?のICを用いたアンプ. 回路図 データシート通り(電源コンデンサだけ増やした). ...
  • 2009年冬のお寺大会の設計
    放研の設計 長縄の設計:HKS2009 基本方針 CR型とNF型以外を作る. 基本回路設計 ネット上でRIAAイコライザの伝達関数が載っていたので,転載すると, となっていました(Aはゲイン項で,勝手に追記). 書いてあったHPでは,「だからCR型の設計はこうなって・・・」という展開でしたが,良く見るとこの式は部分分数展開が出来ます: この伝達関数は,2つのCR一次フィルタと加算器(OPアンプで作れる)ので,フィルタをアクティブフィルタにしてやった回路が下図になります. ※パッシブフィルタで実現すると,CR型と等価になりそうなので目的に反する. ここで,初段のOPアンプのみ超低ひずみの石(LM49720とか)を使い,他は汎用オーディオ向け(4558,5532辺り)を使います. 続いて,定数の計算ですが,面倒なので計算機にやらせた結果...
  • 2010年度夏季合宿
    目的 昨年に引き続き,本年度1年生の新入部員が5名(+3年生2人)も入部した.また,今年はオメガの会とミューズに加え,StereoとFostexのコンテストが実施され,部員の作業量も増加する.一方,コーチは学生最後の夏と言うことで忙しい(来年はもっと忙しい).そこで昨年と同様に夏休み期間中に集中的な部活動を行う. 日程 日時:8/1-3 場所:豊川市野外センター「きららの里」 宿舎:同上 作業内容 Stereoコンテスト出品作の製作 その他製作 -フォロー宜しく ヘッドホンアンプ(長縄)製作 懇親 結果 合宿2010レポート(本家) Stereoコンテスト出品
  • H23コーチ運営方針
    平成23年度後期のコーチ活動方針:作成中 OB会は放研に対して技術的,財政的支援を行う組織であり,コーチだとしてもOB会長の職責を果たす. コーチは放研部員のよき理解者であり,よきアドバイザーであり,よきスポンサーである. コーチは放研部員の上司ではなく,ギブアンドテイクの関係でもなく,下僕でもない. コーチは放研部員に対して存在するのではなく,自作オーディオ活動に対して存在するのでもなく,放研という組織に対して存在する. 放研部員のよき理解者としてのコーチ どのような活動をするかは部員が決める(当たり前と言えば当たり前) 部員の判断は尊重する(これも当たり前と言えば当たり前) コーチは部員の判断に基づいて活動を行う(これも当たり前と言えば当たり前) 放研部員のよきアドバイザーとしてのコーチ 部員の活動を支援するための情報収集に務める 放研部員のよきスポンサーとしてのコーチ 活動の経費に...
  • コーチ情報(H23-)
    放研コーチ=ながなわの活動情報です. 簡単な自己紹介 略歴 2006/8に本OB会を設立、それ以来会長兼会計として主にHP管理や会員福利、放研支援に従事 趣味は読書、ゲーム(FPS、ギャルゲー、ソーシャルアプリ)、音楽鑑賞、旅行(いい加減九州新幹線に乗りに行きたい)最近は旅行に行くと、足を捻挫したり激しい豆が出来たりと散々ですね。きっと体重を支えきれないんではないかと。 2012年は3作もギャルゲー買って大変でしたね。 最近は競馬はほとんどしてないですね、パチンコは一回やって自分には無理だと悟りました。でもその後2回ぐらい行きましたが 平成23年度のコーチ活動 4/4 新年度の打ち合わせを行いました。 4/15 4/26 6/9:夏のお寺大会の打ち合わせ 6/11-12:夏のお寺大会 9/6 Stereoコンテスト状況の確認 平成24年度のコーチ活動 4/ 5/ 6/ 7/ 8/...
  • H22コーチ運営方針
    平成22年9月以降のコーチ運営方針 運営方針 技術的指導 コーチは、基礎的な技術指導を行いません。もう行ったものとして処理します。 技術レベルは保障しますから安心してください。 っていったって何するの? 豊田高専放送研究部OB会は、放送研究部の存続及び活動を人的、技術的、財政的に支援する会です。 これに該当することなら何でもやります。 応用的な技術指導、音楽について、ドライバーなど、やれることはいろいろあるはずです。 いやならこっちはコーチ辞めたって構いません。 せっかくの指導を ”無視” する方 他人の意見を聞き入れられない方 フォーマルな上下関係が理解できない方 利己的すぎる方 自分の意見が絶対な方 にはコーチ指導はご遠慮いただこうかと思います。 こんな簡単なことが守れないようなら、誰も指導なんかしてくれないですよ。 無視です。風で吹き飛んでしま...
  • @wiki全体から「スピーカーユニットのレビューその1」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索