ベーススレまとめwiki内検索 / 「ロン・カーター」で検索した結果

検索 :
  • ロン・カーター
    ron_carter.jpg ロンは、1937年5月4日、アメリカ・ミシガン州にて、8人兄弟の1人として生まれた。 彼は最初チェロを習い、クラシックの道に進もうと試みたが、あろうことに時代の人種差別によってこれを社会的に否定されてしまう。 「なんで黒人がクラシックやりに来てるんだ」と憧れであったシンフォニー楽団のプレイヤーに言われてしまう。 この時、ロンはクラシックを諦めても音楽を諦めることはせず、ダブルベース奏者として専らジャズに転向して行くことになる。 50年代後半でその頭角を徐々に現していき、当時革新を追い求めていたジャズの帝王マイルスがこれを見つける。ロンはその後、マイルス二期クインテット(あまりにすごい演奏をするため黄金クインテットと形容される)のベーシストとして名を馳せることとなる。 しかし、アコースティックの限界を突き詰めたと判断したマイルスは60年代後半にして電...
  • Esperanza Spalding
    ...ィストはヨーヨ・マ、ロン・カーター、デイヴ・ホランド、ウェイン・ショーター、ジミ・ヘンドリクス、マイルス・デイビス、デヴィッド・ボウイ、クリーム、ビートルズ、スライ・ストーン、ミニー・リパートン、ジョニ・ミッチェル、マーヴィン・ゲイ、スティーヴィー・ワンダー、アース・ウィンド・アンド・ファイアー、ミルトン・ナシメント、ブライアン・ブレイド、ア・トライブ・コールド・クエストなど。 嫁では無いけど可愛いよね。 あとWikipediaのプロフィール写真悪意ありすぎ。 なおアフロヘアーはデフォルトの模様。 機材 Fender USA 62jazz bass fretless 嫁ではないけど が余計w -- 名無しさん (2013-05-12 20 46 24) wikipediawwwwww -- 名無しさん (2013-05-13 ...
  • ベーシスト名鑑(軽量版・暫定)
    ...ink Floyd ロン・カーター (Ron Carter) ライアン・マルティニー (Ryan Martinie) - Mudvayne S スコット・ラファロ (Scott LaFaro) シェーン・エンバリー (Shane Embury) - Napalm Death シャヴォ・オダジアン (Shavo Odadjian) - System Of A Down スタンリー・クラーク (Stanley Clarke) シド・ヴィシャス(Sid Vicious)- 元Sex Pistols スティーヴ・ディジョルジオ (Steve DiDiorgio) - 元Death スティーヴ・ハリス (Steve Harris) - Iron Maiden スティーヴ・スワロウ (Steve Swallow) スティング (Sting) - The Police スチュアート・ハム (S...
  • ベーシスト名鑑
    ...ira.jpg ロン・カーター (Ron Carter) RonCarter532.jpg S 櫻井哲夫 - Casiopea tetsuosakurai_s.jpg サム・ジョーンズ (Sam Jones) jones_peterson_pic_gallery.jpg サム・ヤッファ (Sam Yaffa) - HANOI ROCKS 沢田泰司 (TAIJI) - 元X,LOUDNESS スコット・ラファロ (Scott LaFaro) Scott20LaFaro5.jpg シャヴォ・オダジアン (Shavo Odadjian) シド・ヴィシャス (Sid Vicious) - Sex Pistols sid-vicious.jpg スタンリー・クラーク (Stanley Clarke) 4-3283-5301-1....
  • ミック・カーン
    ミック・カーン(Mick Karn 1958年7月24日 - 2011年1月4日) 元Japanのベーシスト。 英領キプロス(当時)出身で、本名はアンソニー・ミカエリデス(Anthony Michaelides)。 Michaelidesという苗字がわかりにくかったためMickに、 Karnは電話帳から適当にとったそうだ。 演奏 フレットレスベースによるぐねっとした音がとても特徴的。 彼は譜面が読めず音楽も独学だったが、音痴だったわけでも下手だったわけでもない。 彼の故郷が属する中近東文化圏をルーツとした、いわゆる微分音を駆使した表現方法らしい。 が、細かいことはいいから↓を聴いてほしい。 おお記事ありがたい! ケイトブッシュのバックバンドでベース弾いてるの見てハマった。ビビアンスーとバンドやってたよね。 -- 名無し (2014-10-31...
  • 多弦ベース
    ...ってない。 また、ロン・カーターが発案し、テナーベースと同じチューニングでウッドベースとチェロの中間的な大きさのウッドベースも同じ名前である。 Brian Bromberg "Hero" 「多弦で変則チューニング」が許せないのは俺だけじゃないと思う -- 名無しさん (2010-08-17 00 14 21) 多弦はデブが使わないと見た目が安定しない -- 名無しさん (2010-08-17 03 49 06) グロ注意だな。特に12弦の下の画像がキモイ -- 名無しさん (2010-08-21 23 31 53) 石橋自重 -- 名無しさん (2010-09-25 21 44 30) 高いとこの音どうもつんだろ・・・ -- 名無しさん (2010-11-20 21 58 46) すぐ木がまがっちゃいそう --...
  • ベースの種類(続き)
    ...ツ、レイ・ブラウン、ロン・カーター、チャールズ・ミンガスなど シンセベース #ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 シンセサイザーで演奏されるベースパート、もしくはその音色。 アナログシンセサイザーの登場初期には、電子オルガンの足鍵盤に相当するベース演奏専用のシンセサイザー(ベースペダル)が登場。 ベースペダル特に有名なものに、モーグシンセでおなじみのモーグ社が発売した「タウラス」(Taurus) などがある。 こちらは主に70年代のハードロックやプログレ界隈でベーシストないしはギタリストに使用され、 通常のベースでは得られない長いサステインを得たり、ベースと同時に弾いてハモらせたりなど様々な使われ方をした。 現在はその三代目にあたるタウラス3が発売されている。 また、ローランドのGRシリーズに代表さ...
  • ニールス・ペデルセン
    nhop.jpg ニールス・ペデルセン(NIELS-HENNING ORSTED PEDERSEN) 1946年5月27日デンマークに生まれる。2005年4月19日、心不全のためコペンハーゲンの自宅で死去。享年58。 16歳で巨匠バドパウエルに起用されデビュー。若かりし頃からその才能の片鱗を見せていたものと思われる。聞く限りでは緊張の跡も垣間見えるが… 技術にしては最高峰。三本指で高速フレーズを弾き、かつピッチがクラシック並みに正確である。 ハーモニクスもスラップもアルコもでき、さらにジャズの醍醐味である即興能力も抜群であり所謂超絶技巧の典型である。 ダブルベースを弾いたことがある人は分かると思うが、一本の指で弾くことは至難の業だ。ましてや三本の指で弾き続けるとかもうね…おじさん泣いちゃうよ・・・ 正直テクニックだけで言えばこの人以上のベーシストを見たことがない ...
  • ピーター・フック
    ピーター・フック(Peter Hook) images?q=tbn%3AANd9GcQ2RrIkhLvKGq8-Uv_g5d9mitmSXd6KdBO33rYHVX0APcQ5-pAoQg Joy Division、New Order、FreeBassなどのバンドのベーシスト。 通称:フッキー(Hooky) 低い位置で構えるベースが印象的。 高音域でメロディアスでリズミカルな旋律を奏でることから、 しばしば「リード・ギター担当と勘違いしているベースプレイヤー」と揶揄される。本人曰く、これは中古の性能の悪いアンプを使っていたため、高音域の音しか聴き取れなかったことに由来するという。
  • ピーター・イワース
    ピーター・イワース(Peter Iwers) IN FLAMESのベーシスト、温厚そうな見た目とは裏腹にドンシャリ&ディストーションベースをかき鳴らしてる 楽器 アイバニーズのシグネイチャーを使用 IBZvari-midⅢEQを内蔵しフルアップで使ってるらしい アンプはアンペグSVT-4PROだってさ エフェクターはMXR BASSDI M-80、Ashdown Hyper Drive
  • ロンダ・スミス
    62584653.jpg 12才のときにこっそり兄のベースを弾きだしたのがはじまり(らしい)。 最初にあこがれたのはジャコ・パストリアスとスタンリー・クラーク。 けっこう正統派だ。 その後、モントリオールの大学でジャズを学び カナダ国内において様々なアーティストのバックバンドで演奏した後に シーラ.Eの導きでプリンスと出会い、そのまま彼のバックバンドNew Power Generationに加入。 たしかな演奏力と女性ベーシストとしてのクールなイメージで 長きにわたり同バンドの中心メンバーとして活躍し、世界的にその名をしられるベーシストとなる。 プリンスのバンドで活躍していただけあって、指弾きからスラップまで器用にこなし なおかつキャラクターもたったベーシストである。 近年はジェフ・ベックのバンドで活躍している。 人気者のタルちゃんこと、タル・...
  • ベースのメーカー
    ベースのメーカー A〜M 「ベースの種類」ページでも紹介されているように、様々なタイプが存在します。 ただ、ベースの種類≒メーカーとも考えられなくも無いので、サブ項目的に ここでは簡単に、ベースのメーカーを紹介していったらいいんじゃないかな! 「ベースの種類」のページと同様の事情により分割しました。 N〜Z, 記号はコチラ、工房系はこっちに切り分けました Alembic (アレンビック) スタンリー・クラークやマーク・キングが使用した。世界初のアクティブベース。 アクティブとはいっても、現在主流なイコライザーで特定の帯域をブースト又は カットするタイプではなく、ローパスフィルターを用いている。 つまり楽器単体に存在しないトーンを作り上げるのではなく、 既に楽器単体にあるトーンから高域を削っていき、存在する低域のみを再生するというシステムで、 これによっ...
  • 前菜 インサラータ・カプレーゼ
    インサラータ・カプレーゼ カプレーゼはイタリアで最もポピュラーなサラダだって 乃莉ちゃんも言ってたぞ! 材料・モッツァレラ・ブーファラ(水牛)orバッカ(牛) 食べたい量    ・熟れたフルーツトマト 食べたい量    ・バジリコ 食べたい量 調味料の瓶に入ってるカットでも良いが、家庭菜園しろ捗るぞ    ・オリーブオイル大匙1、5~2 (香りが苦手ならピュアオイル、そうでないならEXバージン)    ・岩塩(推奨)と胡椒    ・ベースへの愛情 あくまでパスタを出すまでの繋ぎ とりあえずこれ作って出しとけばパスタまでの時間を稼げる モッツァレラを食う分取り出し、適当に水分を切って、大体5~7mmくらいの厚さに切る トマトも大体それと同じかそれ以上の厚さに切り分け、種を取って岩塩を振る(輪切りでおk) 最後に適当に盛り...
  • ピーター・モーズリー
    _MG_3073.jpg peter1.jpg Peter Michael Mosely 1980年6月6日 フランスのパリで生まれる。アメリカでミュージシャンとして活動している。 エレキベース以外にもピアノ、ギター、コントラバス、ヴォーカルなど。 1995年~2004年までアメリカのInspection12というポップパンク、プログレッシブ・ロックバンドで活動していた。 ベーシストとしてではなく、ヴォーカル、ギター、ピアノを担当していた。 その後inspection12を脱退し、2004年からはアメリカのバンドYellowcardに加入する。ベーシスト、ピアニストとして活動。 2007年にYellowcardを脱退し、再びInspection12に加入する。(リードヴォーカル、ギター、ピアノ) それ以外にも、アメリカのフォークバンドであるCana...
  • ピーター・モーズレイ
    peter-mosley--large-msg-117692320076.jpg peter1.jpg Peter Michael Mosely 1980年 6月6日生まれ。 アメリカ合衆国 フロリダ ジャクソンヴィル出身のベーシスト。 エレキベース以外にも、ピアノ、コントラバス、ギターなどを弾く。 1995~2004までの間、Inspection12というバンドにいた。 2004年あたりからInspection12を脱退し、Yellowcardに加入してベーシスト、ピアニストとして活躍。 2007年に脱退し、再びInspection12に加入した。 他にも、Canary in the Coalmineというアメリカのフォークバンドでコントラバス奏者として活動している。 機材 Fender Precision Bass Fender Ja...
  • IKUZONE
    IKUZONEこと馬場育三は元dragon ashのベーシスト。 1965年11月1日生まれ。2012年4月21日に急性心不全により亡くなった。 生い立ち 東京の八王子に生まれる。母が40代、父が50代の時の子で兄が二人いる。小3の頃に腎臓病を患い、学校に通うことが難しくなり引きこもりがちになってしまう。この頃からギターに興味をもっていたようで、ベンチャーズやGSバンド、ダウン・タウン・ブギウギ・バンド、KISS、チープ・トリック、ベイ・シティ・ローラーズ、CHARなどに憧れていた。また、アニメが好きで、仮面ライダーやスーパースリー、ハクション大魔王の主題歌なども好きだったようだ。 中学2年のときにギターを手にする。成績が2段上がったら買ってあげると言われ猛勉強したとのこと。超合金のおもちゃを買うのと同じ感覚だったらしい。あまり練習はしてなく、持っているだけで満足してい...
  • トニー・レヴィン
    トニー・レヴィン(Tony Levin) アメリカ合衆国のハゲでヒゲでダンディなベーシストである。 サングラス付けて革ジャン着ると、メタルゴッドと区別がつかない。 かなりの辣腕ベーシストで、 スタジオミュージシャンとしてポール・サイモンやジョン・レノン、ピーター・ガブリエルなどの 錚々たる面々の後ろを支えている。 というか参加作品が多すぎてわからん。 キング・クリムゾン(ディシプリン期)のリズム隊としても活躍。 良い声をしている。 演奏・機材 プレイそのものはいたって普通。 しかしそれをどのジャンルでもこなすのは普通じゃない。 また、チャップマン・スティックを世に知らしめた一人である。スティックでは高音弦は多用せず、ベースの延長のように弾く。ベースからスティックへの転向が多いのは彼の影響もあるだろう。 【Tony Levin...
  • ジョン・リチャード・ディーコン
    ジョン・リチャード・ディーコン(John Richard Deacon) イギリスのロックバンドQueenの元ベーシスト。 1951年8月19日生まれ、イングランド レスターシャー州オードビー出身。 幼少の頃、両親から買い与えられたおもちゃのギターから音楽に、父親から買い与えられたアマチュア無線機をきっかけに機械いじりに興味を持つ。 その後、新聞配達のアルバイトをしてアコースティックギターを購入し、本格的に音楽活動を開始。 ガートリー・ハイスクール進学後、14歳の頃に加入したバンドではリズムギターを担当、後にベーシストが脱退してベースに転向する。 バンドは地元紙に紹介されるほどの評判を呼び、彼がロンドン大学の分校であるチェルシーカレッジに入るまで活動していた。 チェルシーカレッジでは電子工学を専攻、主席という優秀な成績で卒業する。 学業を優先していたジョンだが音...
  • ニッキー・シックス
    Nikki_Sixx_Sitting.jpg ニッキー・シックス(Nikki Sixx) アメリカ合衆国のバンド、Motley Crue(oとuの上にはウムラウトが付く)ベーシストにしてバンドリーダー。 夢の国の鼠に名前が似ている。 もともとはステージネームだったが、法的な手続きを経て本名に。 ちなみにかつての名前は フランク・カールトン・セラフィーノ・フェランナ・ジュニア(Frank Carlton Serafino Feranna Jr.) なっげえ。 トミー・リー、ミック・マーズ、ヴィンス・ニールとともにバンド結成。 セックス・ドラッグ・バイオレンスを地で行うロックンロールっぷりから キッズやビッチは憧れを抱き、インディーバンドは軽蔑と憎しみを募らせた、 80年代を代表するバンドとなった。 演奏・機材 派手な衣装とキャラクターのわ...
  • ヴァーダイン・ホワイト
    imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 ヴァーダイン・ホワイト(Verdine White) アメリカ合衆国のバンド、Earth, Wind Fireのベーシスト。 同バンドのモーリス・ホワイトは兄にあたる。 ネイティブな発音に習うなら、「ヴァーディン」が正しいらしい。 まあコバーンとコベインみたいなもんだ。 歯茎がまぶしい。 野性的で力強いプレイが持ち味。 前のめり気味なベースでEW Fの面々を支えた…というか引っ張った、 おそらく世界で一番踊る(動くに非ず)ベーシスト。 踊りすぎてライブの最後には酸欠で倒れていた、という噂も上がるほど。 それだけ荒らぶっているのに彼のツーフィンガープレイは乱れず、終始笑顔。 まさにファンクの鑑のような人物。 歯茎がま...
  • ベースのメーカー(続き)
    9 *ベースの種類 N〜Z, 記号 「ベースの種類」ページでも紹介されているように、様々なタイプが存在します。 ただ、ベースの種類≒メーカーとも考えられなくも無いので、サブ項目的に ここでは簡単に、ベースのメーカーを紹介していったらいいんじゃないかな! 「ベースの種類」のページと同様の事情により分割しました。 A〜Mはコチラ、工房系はこっちに切り分けました NS Design(NSデザイン) 家具デザイナー出身の楽器製作者、ネッド・スタインバーガー(Ned Steinberger NS)が手がけるメーカー。 先に経営していたSTEINBERGERをGIBSONに売却した後に設立したので、社名が苗字ではなく頭文字になっている。(現在 STEINBERGERブランドはEpiphone同様GIBSONのブランドの一つとなっているが、NS氏はSTEINBERGERブラ...
  • アンプの種類
    自宅練習用アンプのおすすめ Ampeg BA-108 憧れのAmpegが!的なコンセプトで発売されたAmpeg一小さいベースアンプ。 自宅練習に必要なモジュールはだいたい詰まっている。 低音までクッキリハッキリな反面、アパートやマンションでうっかりVolumeを3くらいまでひねろうものなら 壁ドン不可避な爆音を出す。 俺が買ったのは共振がひどくて直したら歪むというじゃじゃ馬だったが、 個体差が激しいらしいので試奏推奨。 Hartke A25 モニタースピーカーの様に斜めになるのが格好いい。 25Wと出力はやや弱いが、ミニドラムやカホンとセッションするには十分な音量が出る。 アン直でもスカスカにならず、押し出し感の強い音が出る。 リミッターも付いているが、スラップが映える様なドンシャリなサウンドにしたいなら選ばない方が無難。 鋭いアタックのHartkeらし...
  • ジェイソン・ニューステッド
    ジェイソン=ニューステッド(Jason Curtis Newsted) Metallicaの三代目ベーシストであった 元はフロットサムアンドジェットサムというバンドのベーシストであった。 Metallicaの二代目ベーシストだったクリフ・バートンが不慮の事故により他界し、 後任のベーシストを探すためにオーディションをしていたので、これは神が与えたチャンスだとばかりに 2日でMetallicaの全曲を覚え、余裕でオーディションを合格した。 しかし合格を伝えた際に宙返りするほど喜んだジェイソンに対してメンバーは 「こっちは親友亡くして悲しんでんのに、奴はまるでそれを喜んでいるかのように見えたんでムカついた」 とか勝手にキレて執拗ないじめを繰り返した。 ジェイソン加入後に製作された「...And Justice For All」ではベースの音が限りなく小さく録音されたりも...
  • マイケル・マンリング(Michael Manring)
    マイケル・マンリング(Michael Manring) imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 世界を代表する鼻高フレットレスベーシストの一人。 優しそうな顔してかなりおかしなことをやってる変態ベーシストの一人でもある。 1960年生まれ。1969年、彼が9歳の時にベースを手にし、1978年からフレットが取り除かれて以来 今日までフレットレスベースを弾き続ける。 存命の著名なベーシストにほぼあてはまるように、というかフレットレス弾きなら全員そうだと思うけど、もちろんジャコ・パストリアスの影響を受けている。というかジャコに師事してた。 パット・メセニーの「Bright Size Life」でのジャコのプレイに憧れてフレットレスを始め、 10代のころはバージニアで...
  • アドリアン・フェロー
    johnmclaughlin_14.jpg アドリアン・フェロー(Hadrien Feraud 1984年8月16日Paris産) ジャズ・フュージョンの若き超絶技巧エレキベーシスト 両親が音楽家で、幼い頃の彼は映画俳優になることを夢見て映画音楽を聞きこむ毎日であった。 7,8歳の頃に父親からギターを勧められるがドラムやベースなどのリズム楽器に興味を持ち 12歳の頃に父親から譲り受けたアルバムJaco Pastorius/THE BIRTHDAY CONCERTのジャコのベースプレイに魅了されることとなる。 他にも、Dominique Di Pizza/Christian McBride/Anthony Jackson/Richard Bona等から影響を受けている。 とりわけDominiqueはアドリアンの師でもあり複数本指奏法の直系であると言える。 また音楽理論に...
  • ジョン・ポール・ジョーンズ
    imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 ジョン・ポール・ジョーンズ(John Paul Jones) イギリスのバンド、Led Zeppelinのベーシスト。 愛称は「ジョンジー」。 ちなみにジョン・ポール・ジョーンズという名前は言わば芸名であり、本名はジョン・ボールドウィン(John Baldwin)である。 ジョン・ポール・ジョーンズという名は、The Rolling Stonesの敏腕マネージャーであった、アンドリュー・ルーグ・オールダムが命名した。 名前の由来はアメリカ独立戦争の英雄として知られる軍人からであり、決してThe Beatlesのジョンとポールの名が元ネタではない。 鉛の飛行船の屋台骨を務めた。 ジョン・ボーナムのバスドラムを「うるっせぇ」と一...
  • シャヴォ・オダジアン
    1974年4月22日生まれ。 アルメニア系アメリカ人で変態バンド、System Of A Downのベーシスト。 3つ網に結んだ髭が特徴。Gtのダロンほどではないがちょいちょい視線が明後日の方を向いている。 元はバンドのマネージャーだったがメンバーチェンジによってベーシストとしてバンドに加入した。 (だからといってショヴォ・マネジアンとか呼んじゃダメ。) ちなみに前まではギターをやっていたらしい。 プレイスタイルは主にピック弾きで、サンダーバードのネック寄りの位置をバキバキ弾く。 2011年の再結成ライブで I-E-A-I-A-I-O の曲中タッピングを披露するなどかなり上達しているようだ。 なお、バンド内でたった一人だけサイドプロジェクトで目立ててない。 (Gtのダロン、Drのジョンはスカーズ・オン・ブロードウェイ。Voのサージはソロ活動) ...
  • ブライアン・ブロンバーグ
    1960年12月5日生まれ ウッド・エレキの二刀流。 ベースと名のつく楽器なら何でも弾きこなす勢い。 音楽一家に生まれた彼は、父や兄のデヴィッドと同じようにドラムを始める。 また彼はチェロも習っていたが、中学のオーケストラのクラスでコントラバス奏者がいなかったため 「あの大きな楽器かっこいいでしょ。やってみない?」 とそそのかされ、この先人生を共に歩んでゆくウッドベースとの出会いを果たす。 当初はジャズにしか興味がなかったというが、どんなジャンルの音楽であろうと「音楽は音楽」という考えに行き着く。 それから彼は初めてエレクトリックベースに手を伸ばし、音楽性を広げていった。 演奏 彼のウッドベースにおけるテクニックは聴く者を圧倒する。 彼のアルバム"Wood"においては、伝統的なジャズのナンバーにおい...
  • ベースの種類
    ここでは様々な種類のベースを紹介する。 メーカー・ブランドについてはこちら→ベースのメーカー 以下の内容のほとんどは【エレクトリックベースギター】のタイプ別・モデル別・特定のメーカーについてまとめたものなの 収まらなかった分は次のページ ジャズベース 下記のプレジションベースを改良し、 色々な音作りが出来るようになったオールラウンドなベース。 通称「ジャズベ」。 どの音楽ジャンルでもマッチする。 よく名前で勘違いされがちだが別に、 ジャズ向きとかロックに向いてないとか言う訳ではない。 Fender以外にも、様々なメーカーからコピー・モデルが出ており、 プレベと並ぶかそれ以上にベースのスタンダードと言える存在である。 ちなみにジャズベは大きく分けて2種類あり、画像上の60年代の仕様と画像下の各所変更が行われた70年代の仕...
  • ピックアップの種類
    ピックアップ PU。弦の振動を電気信号に変える、いわば音の入り口。 マグネティック・ピックアップ ボディのブリッジとネックの間に取り付ける。 ピックアップ周辺で強磁性(=磁石に引きつく性質)を持つ金属(鉄、ニッケルなど)が振動することによって、 ピックアップの中にある磁石の磁界が変化し、磁石とコイルによる電磁誘導で電気信号にして出力するという仕組み。 そのため仮にナイロン弦やガット弦など非金属製の弦を張って弾いても音を拾わない。 一般的に言うエレクトリックベースギターに搭載されているピックアップはこれ。 マグネティックピックアップには様々な種類がある。以下に代表的なものを挙げよう。 主なマグネティックPUの種類 シングルコイル ポールピースに導線を巻いただけのシンプルなPU。 素直でカラッとしたブライトな音色。ノイズもそのまま出力する。 ...
  • 細野晴臣
    1562997932818.jpg 細野晴臣(ほそのはるおみ) ご存じ日本を代表する音楽家にしてベーシスト。 愛称はハリー。宇野主水を知っている人は通だと思う。よく体型が変わるからといって太野さんと呼んではいけない。 特技は「火星歩行」「雲の上を歩く人」「若いころの教授のモノマネ」。 いつも眠そうな顔して何かブツブツ呟いているお爺ちゃん。 はっぴいえんどやYMOでの活動が有名だが、 フォークとか歌謡曲とかカントリーとかワールドミュージックとかエレクトロニカとかアンビエントとか 他にもいろいろやっているため、特定のジャンルに縛ることは難しい。 日本音楽界のキーマンだったりする。 バンドを抜けた小坂忠にかわって、演奏する気はゼロだった大瀧詠一を引き入れ、 本をいっぱい読んでいたという理由で、松本隆に「歌詞書け」と頼み、 当時はまだスタジオミュージシャン(...
  • レミー・キルミスター
    レミー・キルミスター(Lemmy Kilmister) イギリスのバンド、Motörheadのベーシストにしてボーカル。 本名はイアン・フレイザー・キルミスター(Ian Fraser Kilmister) イボとヒゲと帽子がトレードマークの、レジェンドと言うに相応しいミリヲタなオッサンである。 Sam Gopal、Hawkwindを経てMotörheadを結成。バンド名はHawkwindの曲名から。 サム・ゴパル時代はギター・ボーカルだった。 ジョーイ・ラモーンの「今の世界にロックンロールバンドはAC/DCとMotorheadとRamones。」 という言葉に代表されるように、シンプルかつパワフルなスタイルは多くのミュージシャンの尊崇を受けている。 ちなみに本人はメタルよりパンクに親近感を抱いているようだ。 演奏・機材 リッケンバッカーをピックで掻き鳴らすオ...
  • ベースのメーカー(国内工房系)
    ベースのメーカー 国内工房系 「ベースの種類」ページでも紹介されているように、様々なタイプが存在します。 ただ、ベースの種類≒メーカーとも考えられなくも無いので、サブ項目的に ここでは簡単に、ベースのメーカーを紹介していったらいいんじゃないかな! 「ベースの種類」のページと同様の事情により分割しました。 A〜Mはコチラ、N〜Z, 記号はコチラ AtelierZ (アトリエ ズィー) 「アトリエゼット」ではない。間違えてそう言ってしまうと、笑われてしまうので注意。 お友達が間違ってたらこっそり教えてあげよう。JHJのPUが特徴的。 パッシブでも暴れるサウンド、重たいボディ。どうあがいてもスラップ向け。オーダー可能。 ttp //www.atelierz.co.jp/ ATLANSIA (アトランシア) 孤高の国産ハイエンドブランド。長野県松...
  • ジョン・ウェットン
    ジョン・ウェットン (John Wetton) 言わずと知れたプログレの創始、キング・クリムゾンの4代目ベースボーカル。その後UK、ASIA、ユーライア・ヒープで活躍。 70年代は61年製フェンダープレシジョンを使用。その後はジャズベ・アイバニーズ、ZONなど。 あまり彼のプレイについて講評されないが、ライブ映像を見る限り2フィンガー・3フィンガーを適所で使い、 果てはサムピッキングや、人差し指をピックよろしく親指と中指で支えてオルタネイトピッキングする等の離れ業を見せ、弾き倒す。 ただし、どうやって弾いているのかは映像を見てもピッキングが速すぎてよくわからない。 指を思いっきり叩きつけてるのは間違いない。人差し・中・薬指3本まとめてで叩きつけることもある。 モーグルスラッシュでは加減を知らないブリブリベースで圧倒的な存在感を放ちバンドサウンド引っ張っている。 ...
  • ジョン・マイアング
    ジョン・マイアング(John Myung) 1967年1月24日生まれ。本名ジョン・ロ・マイアング (John Ro Muyng)。 読み方は英語読みの場合は「マイアング」、韓国語読みの場合は「ミュング」だけれど、まあどっちでもいいんじゃないかな。 Dream Theaterのベーシスト。 とても物静かでポーカーフェイス。公の場での発言は滅多になく、彼の肉声は教則ビデオでしか確認できない。 ライブ中も笑わない動かない。コーラスもしない(卍加入までは唯一ボーカルをやってないメンバーだった)。 もしヘドバンでもしようものなら大事件である(若いころはだいぶ動いてたらしい。想像できん) 顔にかかった長い髪を振り払うように首を回してるのはよく見る。 パツンパツンになったりハゲたりしたバンドメンバーと比べて見た目の変化は少ない方だけど、若い頃に比べて体格はよくなったし、昔は...
  • ジャスティン・チャンセラー
    #ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 ジャスティン・チャンセラー(Justin Gunnar Walter Chancellor) Toolの2代目ベーシスト。 Toolの前座をきっかけに95年加入。 年を追うごとに髪の毛は短く、髭は長くなっている。 演奏 主にピック弾き。いわゆるリードベースのスタイルをとることも多いが、 ジョン・エントウィッスル的な「縦横無尽によく動くライン」というより、 卓越したリズム感覚に支えられたベースリフが多い。 ギターのアダムがいわゆるわかりやすいソロやリードを弾かずに変態的な飛び道具的なテクニックに勤しむ裏でリズムギターやリード、ベースの役割をやらされている一手に担っている。 前任のポールも深い歪みをかけたコードプレイはあったが、ジャスティン加入によってそこにメロディアス...
  • マイク・ラザフォード
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (height=364.8) 1950年10月2日生まれ イギリスのプログレッシブ・ロックないしはポップバンド、ジェネシスのベーシスト兼ギタリスト。 ベース&12弦ギターのダブルネック、更にはベースペダルまでも駆使する。 プレイスタイル 主にピック弾き。 ベース・ギター両方とも決して派手なテクニックは見せないが、コードに囚われない複雑なベースラインを得意とする。 Los Endosのような高速フレーズも難なくこなし、80年代以降ポップバンドとなったジェネシスではファンク調のフレーズにも対応しているなどに於いて器用さが窺える。 前奏又は演奏途中で12弦に持ち替え或いはダブルネックの12弦を弾いたり、アコギに持ち替えたり、ギターを弾きながらベースペダルを...
  • エフェクターの種類
    スレ住人によるエフェクターレポ http //www12.atwiki.jp/vip_bass/pages/153.html 歪み系 アンプで音量を一定量以上に上げたときの”ギャーン”って音を作るエフェクター ”ゆがみ”じゃなくて”ひずみ”!  機種によってはディストーションなのにファズ並みに歪むのもあれば、 オーバードライブなのにファズっぽく歪んだりするのもあるから、ちゃんと試奏した方がいいかも。 オーバードライブ アンプで直接作ったような歪み ディストーション オーバードライブよりもさらに強い歪みが作れる ファズ 上の2つよりも強い感じ。 ギター並に歪むのが多いから、ギタリストと喧嘩にならないように。 Electro Harmonix Bass Big Muff 下の動画のElectro Harmonix...
  • イコライザー
    イコライザー。EQ。 特定の音域をブースト/カットすることで音色を変えたり 音抜けをよくするエフェクター。 イコライザーの種類 Hz単位で調整できるグラフィックイコライザ(グライコ)と、 HighとかLowと製作者側で勝手に帯域をまとめられてるパラメトリックイコライザー(パライコ)の2種類がある。 パライコでもブースト/カットの基準になる周波数決めれるタイプもあるよ。 (用語集より) コンパクトエフェクター BOSS GEB-7 top_M.jpg グライコ。 EQ買いたいんだけど何買えばいいのって質問が出たら、だいたい奨められるのがこれ。 ベースでの美味しい帯域を集めている。 BOSS PQ-3B 1206_01.jpg パライコ。 ピンポイントにノイズ減らすのにも、周りのパートから音抜け良くするにも使えるかわいい子、しかも安い。 ただ...
  • レス・クレイプール
    Larry%2BLaLonde%2BSouth%2BPark%2B15th%2BAnniversary%2Be0mNJKK4hesl.jpg 1963年9月29日生まれ。 Primusのベーシスト。スラップが目立つ変態的なフレーズを弾きながら早口で歌う。本人曰くベースを弾きながではないと歌えないらしい。変態である。 最初に始めた楽器は中学生の時のトランペット。だが、出っ歯であったため挫折。その後いくつかの管楽器を経てベースに出会う。 当時はギターとベースの違いも分からず、音が太くてデカいという理由でベースにした。その最初の1本はプレベのコピーモデルだったらしい。 高校ではあのカークハメットからボーカルでバンドに誘われたけど、内気で人前で歌うのが嫌だったからお断りした。この後にも、クリフバートンが他界した直後にカークからメタリカのベーシストに勧誘されている。 ...
  • ウォルター・ペイジ
    ウォルター・ペイジ(Walter Sylvester Page、1900年2月9日-1957年12月20日)はアメリカ・ミズーリ州出身のジャズベース奏者。 元々は「ブルー・デビルズ」のリーダーとして、カンサスシティで人気を誇った。最初はチューバ奏者だったが、ベースに転向した。その「ブルー・デビルズ」で共に活躍していたのがカウント・ベイシー、ジミー・ラッシングなどであった。その後ベニー・モーテン楽団に吸収され、モーテン死後はカウント・ベイシーの下で演奏した。カウント・ベイシー楽団初期のリズムセクション「オール・アメリカン・リズム・セクション」の一員であり、その柔軟なウォーキングスタイルと、力強い4ビートのベースラインはベイシー特有のサウンドに大きく貢献した。彼のプレイがその後のビバップ時代に影響したと言われ、余り有名ではないもののジャズ・ベースの始祖と言える存在であった。 天下の...
  • レミー・キルミスター (Lemmy Kilmister)
    レミー・キルミスター(Lemmy Kilmister) イギリスのバンド、Motörheadのベーシストにしてボーカル。 本名はイアン・フレイザー・キルミスター(Ian Fraser Kilmister) イボとヒゲと帽子がトレードマークの、レジェンドと言うに相応しいミリヲタなオッサンである。 Sam Gopal、Hawkwindを経てMotörheadを結成。バンド名はHawkwindの曲名から。 サム・ゴパル時代はギター・ボーカルだった。 ジョーイ・ラモーンの「今の世界にロックンロールバンドはAC/DCとMotorheadとRamones。」 という言葉に代表されるように、シンプルかつパワフルなスタイルは多くのミュージシャンの尊崇を受けている。 ちなみに本人はメタルよりパンクに親近感を抱いているようだ。 演奏・機材 リッケンバッカーをピックで掻き鳴らすオ...
  • 用語集
    適当に追加してね(ゝω・)vキャピ ハ〜ワ、及び英数字はコチラ。 ア アースearth 接地。電気機器を地面または地面に繋がっているものに接続すること。 家電では漏電・感電防止のために行うが、エレキ楽器やオーディオではもっぱらノイズ対策のために行う。 エレキ楽器のアースには人体を使ったり、逆にアンプはアースが落ちていることを利用してアンプ側のアースを使ったりする。 ⇔グラウンド(GND) アウトプットoutput 出力。または出力側の端子。 アウトボードoutboard ベース本体外の。 例)アウトボードプリアンプ アクティブactive ベース本体の中にプリアンプが入ってるベース。 ボディに電池ボックスがあったらアクティブベースとみてまず間違いない。 アコベacoustic bassguitar アコースティックベース。 ...
  • 今沢カゲロウ
    1970年2月15日生まれ、北海道出身のベーシスト、作曲家、四国大学特任教授、昆虫画家。通称「BASS NINJA」。 MOON製6弦フレットレスベースをメインに用い、ソロパフォーマンスを始めとして年間250〜280程の公演を行っている。 早稲田大在学中のデビュー当初、過激過ぎるスタイルが国内では評価されず、卒業後一時期ドイツで活動をしていた。 そのためかヨーロッパのベース専門誌の表紙を飾ったり、 ヨーロッパ最大のベースフェスティバルである「European Bassday」に東洋人として初参加するなど、海外での活動も活発。 プレイスタイル、使用機材だが初期はデジタルディレイ+ピッチシフターによる激しめの物、 そこからループステーション等の開発に携わり、キングレコードの低音レーベルに入る頃にはルーパー(BOSS RC-20XL)とギターシンセ(Roland GR-2...
  • チューナーの種類
    チューナーの種類 ペダルタイプ エフェクターのような見た目。足で操作するチューナー。 ライブとかでチューニングするときに使ったりする。 バッファー内蔵のもの(BOSSなど)もあり、チューナーオフの際にも音質キープに役立つ。 クリップタイプ 内蔵されたピエゾ素子により楽器の振動そのものを検知してチューニングする。 マイクじゃないので周りに騒音があっても問題なくチューニングできる。 よく精度が心配されるが使った感じだと全く問題ない。 小型で取り回しが良く、光も見やすいものが多いので1個あるとライブでも家でも使える。 ただしライブでこいつがついたままだとかっこ悪く見えるかもしれない。 カードタイプ 薄い四角形のチューナー。 ペダル型やクリップタイプの台頭もあり、最近はほとんど使われない。 ラックマウントタイプ ラックを持ち歩いているアマチュアっているの…...
  • アンソニー・ジャクソン
    1952年、ニューヨーク生まれ。 6弦ベースがトレードマークの孤高のベーシスト。 スラップやハーモニクスなど、ベースにおける派手なテクニックは一切使わない、 本当の意味でのベースらしいプレイを聴かせてくれる。 自身のリーダーアルバムはないが、アイウィットネスの作品群を初めとして、 アル・ディメオラやリー・リトナー、ミシェル・ペトルチアーニ、ミシェル・カミロらとの作品など参加作品は数多い。 楽器 アンソニーは自らの楽器(いわゆる6弦べース)を「コントラバスギター」と称する。 中世ヨーロッパのリュートを起源とする楽器がギターであり、コントラバスギターは ギターをさらに発展させた楽器である、という認識のようだ。 コントラバスギターの着想は16歳の頃から持っていたという。 初期はケン・スミス製、現在ではフォデラの自身のシグネイチャーモ...
  • グレッグ・レイク
    キングクリムゾンやエマーソン・レイク パーマーでの活動が知られるベーシスト、ボーカル 1947年11月10日に生まれる。 少年期、母がギターを買い与え、ギター教室に通わせた。ギター教室には後にキングクリムゾンで共に活動するロバート・フリップも通っていた。 その後、バンド「ユニット・フォー」を皮切りに様々なバンドに参加。 1969年、ロバート・フリップにキングクリムゾン参加の誘いを受け、キングクリムゾンへ参加。ライブ活動を果て、アルバム「クリムゾンキングの宮殿」「ポセイドンのめざめ」を完成させる。 同年、キングクリムゾンに限界を感じた彼は、アメリカ公演中に知り合ったキース・エマーソンと意気投合、新バンド結成を計画する。 1970年、キングクリムゾン脱退、そしてキース・エマーソン、カール・パーマーとともにエマーソン・レイク パーマーを結成。同年に開催された音楽祭「ワイト島フェ...
  • 自作エフェクター
    なかったから作った。 これから自作始めたい人に 自作のメリット・デメリット 既製品より安く作れる! 一番のメリットはこれ。 既製品だと1万とかしちゃうけど自作するとだいたい3000円~作れる。 エフェクター買う金あったらベース買いたいもんね。 ※ただし最初は工具をそろえないといけないので、ある程度初期費用はかさむ。 オリジナルエフェクターを作れる 自分だけの、世界でたった一つのオリジナルエフェクターを作ることもできる。 こだわった分だけ愛着も増すだろう。 愛着湧きすぎて、いい音しないクソみてーなエフェクターができても使いたくなっちゃうくらいだ! 練習もせずに金と時間をそんなことに使っていいのかとか考えてはいけない。 時間がかかる これは慣れの問題だと思うけど、時間かかっちゃう。 自作する時間あるなら練習したほうがいいってバンドメンバーとかに怒...
  • 岡峰光舟
    【プロフィール】 岡峰光舟(おかみねこうしゅう) THE BACK HORNのベーシスト 通称女将。 ゴリゴリの激しい曲から繊細なバラードまで、ベースプレイの幅は広い 和音弾き、スラップ、最近はタッピングまでも ソロ等で目立つタイプでなく、曲を生かすポイントでさりげなく光るプレイをする しかし手数の多さはとんでもない 殆どの曲を指弾きでプレイする(ピック弾きしてるとこ見たことないな・・・) どんなに速い曲でも指 とにかく指 スティーブハリスの影響かと 最近ではライブパフォーマンスが一段と激しくなってきた ギターが…ドラムが…とよく言われるバクホンにおいて 「ベースは上手いよね」と言われるのはもはやお約束である。 【影響】 ベートーベン(初めて買ったCDが第九) アイアンメイデン レインボー ナイアシン ハイスタ ...
  • ジェームス・ジェマーソン
    ジェームス・ジェマーソン(James Lee Jamerson) 生涯・概要 1936年アメリカ・サウスカロライナ州生まれのベーシスト。少年期にデトロイトに移住し、1960年代から70年代初頭にかけてのモータウン・レコード黄金期に、多くの楽曲でベースを弾いた。 モータウンは同じデトロイトで栄えた自動車産業のように、流れ作業の分業方式で多くのヒット曲を生み出した。その製造工程の中核となったのが「ファンク・ブラザーズ」と呼ばれたスタジオミュージシャンたちで、ジェマーソンもその中のひとり。 モータウンの慣例としてバックミュージシャンの名前がレコードにクレジットされる事は少ないため、当時は知る人ぞ知る存在だったが、その後さまざまなベーシストがジェマーソンからの影響を公言し、存在の大きさが知られることとなった。 1972年にロサンゼルスへ移住したが、その前後...
  • @wiki全体から「ロン・カーター」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。