• atwiki
  • VPVP wiki
  • PMDエディタの使い方/モデルサイズの変更に戻す
「PMDエディタの使い方/モデルサイズの変更」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
PMDエディタの使い方/モデルサイズの変更」を以下のとおり復元します。
mpehv*モデルサイズの変更

PMDエディタを使用して、モデルの大きさ(サイズ)を変更する方法を記載します。
モデルを頂点、ボーン構造を保ったまま「全体的に比率を変更する」場合は比較的簡単に調整できますが、部分的にサイズを変更したい(ネクタイや髪の毛を短くしたい、スカートを長くしたいなど)場合は調整方法が大きく異なりますのでご注意ください。

このページでは、PMDエディタを使用した「モデルサイズの変更」の手順を簡単にまとめて紹介します。別ページの「[[パーツの分割>PMDエディタの使い方/パーツの分割・材質変更]]」や「[[パーツの一部消去>PMDエディタの使い方/パーツの一部消去]]」のページと深く関連がありますので、そちらの内容についても参照してください。

|&color(red){・各種データ(ユーザー自作モデルなど)の取扱いについては、著作権等の権利にご注意願います。&br()・モデルデータ作者および閲覧者が不快と感じる様な改造はお控えください。}|
----
#contents()
----
**モデルサイズの変更 (モデル全体のリサイズ)Ver.1以降
「編集(E)」→「プラグイン(P)」→「System」→「サイズ変更(S)」

○○○サイズ変更.png


**モデルサイズの変更 (モデル全体のリサイズ)Ver.6以前

※ PMDエディタの起動からモデルデータの読み込みまでは省略します。
:(1) オフセット設定画面の呼び出し|
PMDエディタのメニューから「編集(E)」→「頂点(V)」→「オフセット設定(O)」を選択し、オフセット設定画面を呼び出します。|&blankimg(ModelSizeChange_01.png,width=297,height=181)|
|BGCOLOR(yellow):&b(){PMDエディタ - オフセット設定画面呼び出し}|

:(2) サイズの指定、変更|
「対象範囲」として「全体」を指定し、「サイズ - スケール」の値に変更したいサイズの倍率(1.0で等倍)を指定します。個別を指定した場合は「X:左右、Y:上下、Z:前後」となりますので、"伸びる"モデルを作りたい場合に指定可能です。
|&blankimg(ModelSizeChange_02.png,width=275,height=172)|
|BGCOLOR(yellow):&b(){PMDエディタ - オフセット設定画面}|

:(3) MMD上で変更モデルの表示を確認|
作成したPMDファイルをMMD上に読み込み、表示を確認します。
|&blankimg(ModelSizeChange_03.png,width=242,height=181)|
|BGCOLOR(yellow):&b(){MikuMikuDance - サイズ変更モデル表示}|

***別ツールによるリサイズ
モデルの全体サイズの拡大・縮小だけならこちらの
[[PMDSizeChanger>http://www.mediafire.com/download.php?xdyymmmmhmi]]も簡単で使いやすい。

----
**部分的なモデルサイズの変更 Ver.100c以降

※ PMDエディタの起動からモデルデータの読み込みまでは省略します。
※ 下記サイズの変更方法は一例です。頂点を直接編集するなどの他の手段による変更も可能です。

 例として、標準ミクのツインテールのサイズを変更してみましょう。

:(1) モデル表示を行い、モデルを確認する (Ctrl + W)| 
「モデル確認用ウィンドウ(PMDView)」を表示します。本作業でのメイン画面となります。 

:(2) PMDView上でサイズを変更したい範囲を選択|
 頂点表示モード、領域選択モードで、「絞」ボタンを押し、「頂点/材質マスキングパネル」(通称・材質パネル)の「材質」にチェックを入れて絞り込みモードにし、髪の頂点だけを表示します。

○○○ツインテサイズ変更00.png

(この時「材質」ボタンの隣、Ver.1.3xでは「面描画同期」となっているボタンを押すと、その材質のパーツだけが表示され、作業しやすくなります)
 「動」ボタンを押し、「オブジェクト操作」パネルを表示し、ステータスバーのワイヤー表示に切り替え、領域選択ツール「□」か、円形範囲ツール「○」で、ツインテールの根本の頂点リングを選択します。
 オブジェクト操作パネルの「値指定」タブの重2ボタンを押し、ツインテールの根本の中心を基準点にします。
 見づらい場合は、PMDView上でF1キーを押し、表示設定パネルを出して、背景色を変更。

○○○ツインテサイズ変更01.png

 選択モードを、頂点、骨、剛体、ジョイントに切り替え、左下のボタンのボーン、頂点、選択頂点、非表示ボーン、剛体(線)、ジョイントにチェックを入れます。
 ツインテール片側の頂点、剛体、ボーン、ジョイントを、領域選択ツールや、クリックで選択していきます。この時、Shift同時押しで追加、Ctrl同時押しで除外になります。
 くるくる視点を回して、選択漏れがないようにします。
 「G」選択ガイドパネルで、「取得」を押すと、現在の選択箇所が確認できます。

○○○ツインテサイズ変更02.png

:(3)サイズを縮小する|
 オブジェクト操作パネルの「スケール」の下に希望する値を入力し、「スケール」ボタンを押します。
 すべて0.5倍を入れたため、ツインテールが小さくなりました。

○○○ツインテサイズ変更03.png

 左側も同じようにします。

○○○ツインテサイズ変更04.png

 イメージ通りの大きさになったら、必ず別名保存します。(改造前に先に別名保存が安全です)
 ※オブジェクト操作パネルの「鏡像モード」にチェックを入れると、一気にツインテールを両方小さくすることができますが、頂点の数や位置の違いなどでおかしくなることがあります。片側ずつ行いましょう。

○○○ツインテサイズ変更05.png

:(4)MMD上で動作確認|
○○○みくだん.png



----

**部分的なモデルサイズの変更 Ver.0.6以前

※ PMDエディタの起動からモデルデータの読み込みまでは省略します。
※ 下記サイズの変更方法は一例です。頂点を直接編集するなどの他の手段による変更も可能です。

:(1) モデル表示を行い、モデルを確認する (Ctrl + W)| 
「モデル確認用ウィンドウ(PMDView)」を表示します。本作業でのメイン画面となります。 

:(2) PMDView上でサイズを変更したい範囲を選択し、材質を分割| 
材質の変更および、パーツの一部消去の場合と同様、サイズを変更したい箇所の頂点を全て選択し、材質を分割します。
※ 本ページでは「髪」のサイズを短くする方法を例とします。
※ 左右交互に作業を進めていきますが、説明は片方だけとさせて頂きます。
|&blankimg(ModelSizeChange_04.png,width=152,height=138)|
|BGCOLOR(yellow):&b(){PMDView - サイズ変更箇所の選択、分割}|

:(3) リサイズ用中心座標をチェック|
リサイズを行う際の「オフセット設定画面」で設定可能な「スケール中心」の位置として、「髪1」のボーン座標を確認しておきます。
※ 本工程 (3) については、あくまでも参考値を得るためですので、(4)に進み、別途位置を調整してもOKです。
|&blankimg(ModelSizeChange_05.png,width=297,height=181)|
|BGCOLOR(yellow):&b(){PMDエディタ - 髪1ボーン座標確認}|

:(4) サイズの指定、変更|
-古いVer.の場合(Ver.0.0.5.2bの場合は下へ)
PMDエディタのメニューから「編集(E)」→「頂点(V)」→「オフセット設定(O)」を選択し、オフセット設定画面を呼び出し、「対象範囲」として「材質指定」、「サイズ - スケール」の値に変更したいサイズの倍率(1.0で等倍)を指定します。また、上記 (3) で確認した座標を「スケール中心」の座標に指定します。
【重要】画面下部にある「ボーン/表情設定の同期」については、チェックを外してください。
|&blankimg(ModelSizeChange_06.png,width=275,height=172)|&blankimg(ModelSizeChange_07.png,width=152,height=138)|
|BGCOLOR(yellow):&b(){PMDエディタ - オフセット設定画面}|BGCOLOR(yellow):&b(){PMDView - 選択材質のサイズ変更}|
&color(red){※ スケール中心が原点(0,0,0)以外の場合、表情などがうまく動作しなくなります。}

-Ver.0.05.2bの場合
Ver0.0.5.2bでは以下のように変更されています。(6.x系では未確認)
PMDviewのメニューから「表示」→「頂点/ボーンの編集」(Ctrl+E)の「頂点」を押して、「値指定」タブに切り替え、数値を入力し、スケールボタンを押します。
|&blankimg(ModelSizeChange_06_52.png,width=87,height=186)|&blankimg(ModelSizeChange_07_52.png,width=204,height=184)|
|BGCOLOR(yellow):&b(){PMDView - 頂点/ボーンの編集}|BGCOLOR(yellow):&b(){PMDView - 選択材質のサイズ変更}|


:(5) サイズを変更するボーンの指定|
頂点のリサイズとは別に、ボーンのリサイズも行います。「頂点/ボーン編集」ウィンドウからボーン編集モードに切り替え、リサイズを行うボーンを指定します。なお、IKの先端などの選択漏れを無くすため、「子系列の選択」を実行を行うことをオススメします。
|&blankimg(ModelSizeChange_09.png,width=152,height=138)|
|BGCOLOR(yellow):&b(){PMDView - サイズ変更ボーンの選択}|

:(6) 「スケール」「移動」枠をドラッグし、選択ボーンをリサイズ|
上記 (5) で選択したボーンを「頂点/ボーン編集」ウィンドウにある「移動」「スケール」の枠を使い、移動とリサイズを行います。「重心座標中心」にリサイズされる為、サイズを変更後は元の位置に「移動」を行ってください。
※ 上記 (3) で確認した中心座標を参考にすることをオススメします。
|&blankimg(ModelSizeChange_10.png,width=152,height=138)|
|BGCOLOR(yellow):&b(){PMDView - ボーンのリサイズと移動}|
&b(){【参考】}
-「頂点/ボーン編集」の画面を利用し、材質を分けずに直接パーツのサイズ(スケール)を変更することも可能です。

:(7) 左右ボーンの位置合わせ (Ctrl + M)|
髪の様に、ボーンの位置が左右にあり、両方のボーンを調整する必要がある場合、この機能を使用します。
「頂点/ボーン編集」ウィンドウのメニュー「ボーン(B)」→「左右ボーンの位置合わせ(M)」を実行。選択されているボーン名が「右」または「左」で始まっている場合に、その対となるボーンを中心位置を対象として座標を反転コピーします。
|&blankimg(ModelSizeChange_11.png,width=152,height=138)|&blankimg(ModelSizeChange_12.png,width=152,height=138)|
|>|BGCOLOR(yellow):&b(){PMDView - 左右ボーンの位置合わせ。右図、実行後}|

:(8) MMD上で変更モデルの表示を確認|
作成したPMDファイルをMMD上に読み込み、表示を確認します。
|&blankimg(ModelSizeChange_13.png,width=242,height=181)|
|BGCOLOR(yellow):&b(){MikuMikuDance - ボーンサイズ変更モデル表示}|

----
[[PMDエディタとは>PMDエディタの使い方/PMDエディタとは]] / [[使用上の注意>PMDエディタの使い方/使用上の注意]] / [[パーツの色替え>PMDエディタの使い方/パーツの色替え]] / [[分割・材質変更>PMDエディタの使い方/パーツの分割・材質変更]] / [[一部消去>PMDエディタの使い方/パーツの一部消去]] / [[サイズ変更>PMDエディタの使い方/モデルサイズの変更]] / [[パーツ追加>PMDエディタの使い方/モデルへ個別パーツ追加]] / [[ボーン追加>PMDエディタの使い方/ボーンの追加によるモデル形状の変更]] / [[鏡像化モデルの作成>PMDエディタの使い方/鏡像化モデルの作成]] / [[透明化モデルの作成>PMDエディタの使い方/透明化モデルの作成]]
----
*コメント
#comment(below,size=30,vsize=3,num=20)
- ここの操作手順をver0.1.3.9に合わせて修正していただけないでしょうか。 &br()初心者にはここだけが頼りです。お願いします。  -- 名無しさん  (2012-10-13 13:18:02)
- PMDEditer_ver0.1.3.9を使用しているのですが、「編集」→「プラグイン」→「準標準ボーンの追加」となってしまいます。 &br()ver0.1.3.9では無理ですか?  -- 名無しさん  (2012-09-20 12:43:00)
- 以下のとうりやってみたんだけど、モデル自体が小さくなって選択部分のみの変更ができない・・。  -- 名無しさん  (2012-09-01 10:56:42)
- ありがとうございます! &br()  -- 名無しさん  (2012-08-15 17:16:59)
- 「編集」→「プラグイン」→「System」→「サイズの変更」で出来ましたよ。  -- 名無しさん  (2012-07-01 22:06:10)
- 「編集(E)」→「プラグイン(P)」→「System」→「オフセット設定(O)」ってメニューもないよ。  -- 名無しさん  (2012-06-10 16:33:39)
- 「編集(E)」→「頂点(V)」→「オフセット設定(O)」ってメニューがないんだけど。  -- 名無しさん  (2012-06-10 16:29:57)
- ver0137eでは不可能?よくわかりません。  -- 名無しさん  (2012-03-30 16:46:27)
- PMDEditor_0063(SlimDX更新)使って居ますが、オフセット画面が開けない サイズ変更後保存すると白くなる部分がある。  -- 名無しさん  (2012-03-27 01:11:54)
- あかん何度やっても理解できない。。  -- k  (2011-10-26 10:48:26)
----

復元してよろしいですか?

記事メニュー
目安箱バナー