• atwiki
  • VPVP wiki
  • アドバイス/エンコード関連 の編集履歴一覧

「アドバイス/エンコード関連」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アドバイス/エンコード関連 - (2009/05/03 (日) 22:54:32) の編集履歴(バックアップ)


アドバイス:エンコード



MMDでAVI出力する時の録画サイズについて
MMDでAVI出力する時の圧縮プログラムについて
動画投稿サイトに投稿する時のエンコードについて
エンコード支援動画
MMDユーザーによるエンコード解説


MMDでAVI出力する時の録画サイズについて

(この問題はVer.2.xxでのみ発生します。Ver.3.xxでは気にしなくていいです。)
 AVI出力の時MMD Ver.2.xxはパソコンの画面と同じアスペクト比で出力しようとします。
 なので画面のアスペクト比が4:3以外の環境で初期値の512×384(アス比4:3)で出力すると本来とは違った縦横比になります。
 本来の大きさで出力するにはパソコンの画面と同じアスペクト比で出力してください。
―――(ここまでVer2限定)―――

またTIPSとして、MMDでのAVI出力を目的のサイズの2倍にし(512×384なら1024×768で)、その後エンコード等の段階で512×384にリサイズすると、アンチエイリアスがかかり画像のエッジが若干目立たず滑らかになります。

ただし、縦横2倍のサイズということは、ファイルサイズは4倍になります。
aviは、2GBを超えないように分割して出力してください。
―――(ここまでVer3以前限定)―――

MMDver4以降よりAVI出力の仕様が変更され、ディスプレイ設定によらず任意のサイズで出力してもエッジラインが滑らかなものが出せるようになりました。(バグ報告スレ287-291
これによって、従来の2倍サイズで出力した後縮小するといった処理は必要なくなっています。
目的のサイズをそのまま出力して理想的な画面が得られるということです。
(ただし、出力時のAVIが2Gを超えてはいけないという点は変わりません)

グラフィックボードの設定を変えることによって強制的にアンチエイリアスをかけ画質を向上させることもできます。詳細は下記記事より。


MMDでAVI出力する時の圧縮プログラムについて

未圧縮か可逆圧縮コーデックを使った方がいいです。これ以外だと劣化します。
可逆圧縮については下記のページが参考になります。

可逆圧縮codec一覧
http://nex.xrea.jp/index.php/date/1167147881
http://nex.xrea.jp/index.php/date/1167234337

(補記)
可逆圧縮コーデックは相性問題が良く出る。
MikuMikuDanceの場合、AVIで出力できるからといってそれが背景AVIとして読み込めるとは限らない。

可逆圧縮コーデックは様々なものがあるが、MMD界隈ではFastCodecが割と人気がある。
加えて、新しい可逆圧縮コーデックとして、Ut Video Codec Suite が注目されている。
(Windows XP 以降限定)

Ut Videoの特徴としてMMDで使う上で特筆すべき点は、アルファチャンネルで透過情報を持って書き出せることである。
これにより、NiVEやAfterEffects等を使って複数のミクやリンを重ねることが可能である(FAQ参照)。
ただし、MMDから直接アルファチャンネルを使ったAVI出力はグラフィックボード・コーデックとの相性でかなり不安定(透過しなかったり、画面が全透過してしまう)である。うまく使える環境の方が少ない模様。
多くの人はキーイングによる抜きを使っている。


動画投稿サイトに投稿する時のエンコードについて

動画投稿サイトによってアップロード可能な動画の形式は異なります。
サイト内のヘルプやサイトのwikiを参考にしてください。

ニコニコ動画まとめwiki
http://nicowiki.com/
zoome Wiki*
http://zoome.wikiwiki.jp/

また、エンコードに自信の無い方にはニコエンコ図書館セットの利用もお勧めします。
難しいことを考えることなくある程度の画質でエンコードしてくれます。


エンコード支援動画



MMDユーザーによるエンコード解説

個人ブログを参照のこと

関連記事

記事メニュー
目安箱バナー