satoLabo' @Wiki内検索 / 「ぶつぶつ」で検索した結果

検索 :
  • ぶつぶつ
    ぶつぶつ平成24年 ぶつぶつ平成23年 ぶつぶつ平成22年 ぶつぶつ平成21年 ぶつぶつ平成20年 ぶつぶつ平成19年度 ぶつぶつ平成18年度 12月30日(日) 今年も残すところあと一日。昨日は平成19年大学院修了生のクレイグ・キャンベル君が春日部に念願の自分のお店を出したので出かけてきた。日本の地ビールのAleがあってめちゃくちゃ美味しかった。奥さんのマリさんもシェフのお父さんテツさんもクレイグも3人のバランスが凄く良くて居心地の良い店だった。そのうちみんなで行こう。 11月8日(木) いやあ、今年の夏からはずっと走りっぱなしです。和歌山岡山和歌山岡山という感じ。satolaboの私の予定表も随分久しぶりに更新しました。卒業生やその他の皆さんも忙しいと思い...
  • ぶつぶつ平成20年
    ぶつぶつ 11月24日(月) 9月23日(火) 6月30日(月) 5月08日(木) 4月30日(水) 4月20日(日) 4月06日(日)
  • ぶつぶつ平成19年度
    ぶつぶつ 2月17日(日) 12月11日(月) 12月10日(日) 10月3日(水) 9月13日(木) 9月4日(火) 8月12日(日) 8月11日(土) 6月10日(日) 5月30日(水) 5月9日(水) 5月6日(日) 5月2日(水) 4月29日(日) 4月24日(火) 4月20日(金) 4月14日(日) 4月10日(火) 4月9日(月) 4月3日(火)
  • ぶつぶつ平成24年
    ぶつぶつ 1月8日(日) 2012年になりました。卒展も始まりましたね。昨年は、現実が創造世界を上回る事態があり、制作の実感を無条件では享受出来ない年でした。その影響なのかどうか、研究室の卒業生、修了生、今年は本当に皆さんプレッシャーに潰されそうなほど、テンパッテいる感じがありました。しかし昨日Bankartの卒展修了展会場に行き、かなりホッとしました。皆さん頑張りましたね。特に4年の皆さんの、向上具合に安心しました。 8月25日 研究室の面々のディスカッションから進めてきたワークショップ。昨日見てきました。クラフト的な方法である絞り染めですが、ああやってみんなで集まってやると、アートへのまた一つのきっかけになり得るなと思いましたよ。参加し、進めてくれた皆さんご苦労様。何よりも皆さんの得たものも大きいのでは? ※最近はFacebookへの書き込みばかりしている...
  • ぶつぶつ平成22年
    ぶつぶつ 10月03日(日) ー近況ー 5月6月7月と怒濤のように大学カリキュラムが過ぎて行った。その間に定例の小麦粉変容プロジェクトでは、石窯をつくり最高のピザを焼いたり、前期の中間審査展を乗り越え、夏休みに突入したと思ったら、今度は私自身のアーティストモードで、7月末からの北海道から熊野、ナッシュビル、NY,インディアナ、上海と、転がる石のように猛暑を乗り切り、気がついたら後期が始まっていた。という状態です。(53歳を学生諸君に祝っていただきました!) ボチボチと、私の夏の紹介もして行きましょう。しかし、こういったブログのようなものは、余裕が無いとできないわけでして・・・。ここのところのいつも100パーセントで生きていると、風呂に浸かってビールを飲む程度の余裕しかないわけです。まあ、基本的に健康ですなあ。 05月06日(木) ー食べ物の話しー 連休はとても気持ちのよい...
  • ぶつぶつ平成21年
    ぶつぶつ 11月20日(金) 粛々と準備をすすめている。研究室のメンバーの頑張りは、誇りに思う。同僚の高山さんが宮城県立美術館の個展の準備のため22日のお別れの会当日に参加できないとの事だったので残念だなと思っていたら、メールでインドベンガルの詩人ダゴールの言葉を送ってくださった。《死は灯りを消すものではない。死は夜明けの訪れにランプの灯りを落とすようなものである》本当にそう思うし、そうありたいと思っている。 11月10日(火) 早朝です。なんだか眠れない。 同僚の渡辺氏が4日に亡くなった。 何がなんだか分からない当日の連絡を受け、だんだんと夢では無いことがわかる。いつもながら人の死の後には現実が押し寄せる。母親の時。父親のときもそうだった。今回は同僚。しかも、芸大学部以来の近しい存在の渡辺さんだ。この春にはデザイン科の蓮見さんを見送った。渡辺さんも一緒に彼を見送った...
  • ぶつぶつ平成23年
    ぶつぶつ 11月11日(金) いつの間にか、アトラス展や事前審査展も終わり、あとはアートパスなど残すだけ。私の展示なども、無事ピークまで上り詰め安全に下山しつつあります。本日は、ゼミとして8x8講評,自己紹介プレゼンののち、それらの打ち上げとしてお好み焼き、たこ焼き、サプライズとして高木さんの大台1日前を祝う会。美味しく楽しく過ごしました。そして午前は授業で逃した11年11月11日11時11分11時秒の写真も。 10月03日(日) 本日より後期開始。いまだにワカメになれていませんが、何とか井野アーティストビレッジオープンスタジオ+SANT展オープンまで乗り切りました!後は横浜の新港村の作品制作と展示まで。今回初めてフルデジタルです。データ編集とプリントは、元助手の安田暁さんにお願い。全く持って針穴に糸を通すようなピンホール人生。まあそ...
  • ぶつぶつ平成18年度
    ぶつぶつ 3月27日(火) 制作した新たな入り口(宇部カメラの)を貨物トレーラーにのせて、遥々1200キロを走り山口宇部に到着した。本日より山口大学付属病院脇の交差点付近のグリーンスペースに、2003年の宇部ビエンナーレにて受賞した作品《3,4,5角、宇部のカメラ》の常設設置作業に取り組んでいる。新たに制作したコールテン鋼の入り口も無事に接合できた。明日からは、レンズなどの設置作業。今週一杯の作業が必要だろう。夜は学芸員の藤井氏と美味しい魚とちょっとお酒。 3月26日(月) 卒業式、謝恩会。学長の式辞における“書”パフォーマンスは中々ヒートアップしている。どう受け止めるか戸惑いもするが、しかし、芸大教員ぽいアクションではある。謝恩会では、記念品として、卒業生より銅の手打ちおろし金がプレゼントされた。私を理解したとっても嬉しい逸品。手打ちのため、ケガキ線まで残った工芸品のよう...
  • メニュー
    sato sato satoスケジュール ぶつぶつ contact メニュー トップページ 佐藤研メンバー メンバー集合写真 佐藤研制作プログラム ミーティングログ Pizza Camera Ardente 佐藤研合宿&イベント 道具箱 国語の時間 食事の時間 掃除の時間 会議室 となりの会議室 不定期上映会 過去メニュー 過去トップページTopics 過去トップページMemo 卒業生情報 展覧会情報 その他 ヘルプ・FAQ・初心者講座@wiki space 8x8 スペース概要 space8×8のススメ 展示スケジュール 展示アーカイブ USTREAM設定手順 space8x8@wiki IAV Studio101 iav101 openstudio 2015 apARTment 2015 IAV OpenStudio 2014 101使用簿 101プリンター使用簿 スタジオ改...
  • 2010年12月3日
    <揉紙ワークショップ> 講師:下村千成          記入:高木 —揉紙を作ってみよう!— 揉紙とは? 絵の具を塗った和紙を揉む事で部分的に絵の具を剝がし独特の風合いをつけた 技法。 日本画の福井爽人(さわと)先生はもみ紙のスペシャリスト、みんなで画集を鑑賞。 Ⅰ絵の具の説明 1種類 岩絵の具—(天然/新岩/合成) 水干絵の具:土や貝殻など粉砕精製したもの。 棒絵の具:顔料を棒状にしたもの。 顔料;顔料やレーキ顔料に膠やアラビヤゴム、水飴、砂糖、などの固着剤を   練り合わせ固形にした絵の具。 染料(動物性:コチニールなど/植物性:紅花など) ※日本画の絵の具、一両という単位=15グラム 2岩絵の具の基本知識色の濃度と明度  番号が高い方が淡い(明るい)番号が低い方が濃い(暗い)  5/6/7/8/9/10/11/12/...
  • どうぶつえん
    編集中です。 非営利なども含め著者の許可なしの無断使用を禁じます。 Copyright (C) KooJalyong All rights reserved
  • 現在制作中の作品(KOO JALYONG)
    motherland image of The little match girl ~マッチ売りの少女~ 船乗り(オトコ)が聴く人魚(サイレーン)のうた(仮) どうぶつえん 孔眼放浪人 falling in the NIGHT Paris The Mist 非営利なども含め著者の許可なしの無断使用を禁じます。 Copyright (C) KooJalyong All rights reserved
  • 2011年1月7日
    佐藤研MTG  1/7 記入:田中 ■■ワークショップ■■ 担当:髄 参加者:先生、桐生、柳井、磯野、田附、田中、下村、下西、ナヒョン、スンヒ、秋本、佐藤(ゆ)、高木 《髄ワークショップ 楽しい電気の時間》 ●記号の説明  ・直流電源DC(波形で表すと直線の記号)  ・交流電源AC(波形で表すと波々の記号)   ※50Hz(ドイツ)と60Hz(アメリカ)の名残で波々の波形になっている。 ●電圧と電流  ・R(抵抗)=電気の邪魔をするもの。電圧を下げる。  ・導体=電気を通す。(主に金属)  ・半導体=ある条件で電気を通す。(CDS)  ・絶縁体=電気を通さない。(ゴム、ガラス) ●C(コンデンサ)=電気を蓄えるもの  ◎種類  ・セラミックコンデンサ=    ・電解コンデンサ=  ・フィルムコンデンサ= ●R(抵抗)...
  • 12月5日(金)
    12/5 ミーティングログ 記録;足立 ●桐生さんのプレゼン ”桐生眞輔の意識の変遷” ●下平さんのプレゼン ●桐生眞輔の意識の変遷● 三度の先端芸術表現科受験をへて自らの意識がどう変わっていったか、桐生さん自らプレゼンしてもらいました。 第一回目 「抽象(的な書)、具象的(な書)」 それまでに学んできたもの、書のパラダイム 古典→他人の言葉を書く 現代→文字の紙への入り方が新しい など ●技術の再現 ●技術の分析 このときの桐生さんの研究…慈雲尊者の筆と書 慈雲尊者の筆は小さな藁の筆。直筆で書かれる。 井上有一 海外の抽象表現と影響しあう。 エナメルによる作品など、書の行為性 「書はぐしゃっとつぶれた自分のようなもの」 飛び込み、つぶれて、そこに残った跡。 サンパウロヴィエンナーレのあと1年間放心した、と...
  • ピザのレシピ(20220428更新kukita)
    ピザ生地とソースのレシピです ナポリピザ レシピ(1キロ使用) 1.水(500g)に対して、塩(20g)、生イースト(20g)を攪拌して手で混ぜる 2.小麦粉(ルスティカ)を1kg用意する コネ機の容器に入れる 3.1)で作ったものをコネ機の容器に入れる 4.コネ機をセットして稼働 5.コネ機は最初弱め(2)で、ボールの淵の粉をゴムベラで落とす 6.まとまっているのを確認できたら早くしてO K 7.まとまった生地を180gずつに分ける(180gが一人前になります) 8.発酵機で30度をキープしながら発酵させる、2時間ほど 9.発酵が終わったら、直径27cmを目安に伸ばす ソースの作り方 1.ホールトマト缶にホールトマト缶1%の塩を入れる 2.トマトを手でつぶす(ミキサーはN G) ナポリピザ生地レシピ(8枚分) 小麦粉 1kg 水 ...
  • 9月12日(水) 「プレゼン用プランアップ」
    プレゼン用プランアップ9月12日(水) 菊地です。遅くなってすみません。前回のミーティングで決まった2案のプレゼンシートをアップしました。ラフですがザックリ見積もりは取れるレベルにしときました。 プランについては個人的解釈と見栄えの問題で若干アレンジしてあります。また、文章は勝手にでっちあげたものですのでよいアイディアがあればお願いします。 A案 aplan.pdf B案 bplan.pdf Aはプロセスと質感重視で、Bは形の面白さ重視なので、絵にするとどうしてもBの方が見栄えはします。また、そのB案は絵では立体のイメージが掴みにくいので、前回作った模型を使って、金曜に小澤くんとプレゼン用に組み立ててみたいと思います。(小澤くん金曜16時大丈夫だったよね?) シートについて修正・変更依頼があれば金曜までにお願いします。 図面代は一枚...
  • @wiki全体から「ぶつぶつ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。