お勧め併用ソフト

ペイントツールSAI @Wiki内検索 / 「お勧め併用ソフト」で検索した結果

検索 :
  • 付録/お勧め併用ソフト
    ...。 そこを補完するお勧め併用ソフト一覧。 ◎:ベスト ○:概ね良好 △:利点はあるがSAIの補完としてはあまり向かない ◎Photoshop・Photoshop Extended ○Photoshop Elements・Photoshop LE ○Paint Shop Pro ○Paintgraphic △Painter △JTrim △PhotoFiltre △GIMP 付録Padie Yukari 機能面からのお勧め ◎Photoshop・Photoshop Extended 価格 10万円前後(Extendedは13万円前後) アカデミック版あり 体験版あり 現行バージョンはCS6。 本来プロユースであるため高機能。汎用性・安定性も非常に高い。 SAIもPhotoshopとの連携を前提にしている部分があり、親和性も高い。 印刷所に入稿する際は、...
  • メニュー
    ... 付録 お勧め併用ソフト お絵描き講座 チュートリアル テクスチャ集1 テスト版情報 スレ関連 スレで出た要望 リンク集 兄貴語録 おまけ アンケート 練習ページ 今日 - 昨日 -
  • 付録
    お勧め併用ソフトお絵描き講座 【 SAIでアニメを作る!講座 】イラスト講座コメントログイラスト&ロゴ講座コメントログカスタムブラシで描く(紹介編)初めてのリアル絵初めてのリアル絵(カラー編)少ないレイヤ-で楽々お絵かき最低限な説明チュートリアル0.はじめに1.確認しておきたいこと2.SAIをインストールする3.基本操作編4.基本操作編その25.ペン入れツールを使う6.レイヤーを使うテクスチャ集1テスト版情報
  • はじめに/サイトマップ
    ... 付録 お勧め併用ソフトお絵描き講座 【 SAIでアニメを作る!講座 】イラスト講座コメントログイラスト&ロゴ講座コメントログカスタムブラシで描く(紹介編)初めてのリアル絵初めてのリアル絵(カラー編)少ないレイヤ-で楽々お絵かき最低限な説明チュートリアル0.はじめに1.確認しておきたいこと2.SAIをインストールする3.基本操作編4.基本操作編その25.ペン入れツールを使う6.レイヤーを使うテクスチャ集1テスト版情報 スレ関連 スレで出た要望リンク集兄貴語録 おまけ アンケート練習ページ
  • コメント/トップページ3
    ...2 28 57 お勧め併用ソフトに週刊ぬるぬる通信のSAI文字入れソフト SAIMOJI2 ver1.2も入れて欲しいです。 文字(縦・横書き)以外色んな機能(円/直線/トーン)が付いてて便利なんですが、 あまり知られてないんでしょうか? -- (momo) 2010-10-05 21 26 45 どちらかというと、リンク集向けだと思います。 ただ、そちらのサイトを拝見しましたが、 ソフトの(動作環境や配布方法や使用方法等の)整備が不十分ですし、 個人用ツールを敢えて公開してるだけのようで、少々載せづらいです。 WIKIに載せるというのは不特定大多数の人が使うかもしれないということなので、あまり勝手なことをすると、迷惑がかかるかもしれません。 できれば、そちらのサイトの中の人と相談してください。 -- (管理人) 2010-10-07 17 25 35 ...
  • 付録/チュートリアル/1.確認しておきたいこと
    SAIと試用期間について SAIが動作するパソコン環境 SAIにないもの ペイントツールSAIは、どのようなパソコンでも利用できるわけではありません、自分のやりたいことが出来ない可能性も十分にあります。 そういった事柄をここで確認しておきましょう。 SAIと試用期間について ペイントツールSAIはシェアウェアです。 初回起動時から31日間は全ての機能を試用することができます。 試用期間を過ぎてから、再インストールや雑誌等に付属しているSAIをインストールしても試用期間は切れたままですので注意してください。 SAIが動作するパソコン環境 Windows 98/2000/XP/Vistaの内いずれかがインストールされているパソコン。 Mac版やLinux版はありません。 CPU MMX対応 Pentium 450MHz以上10年前のパソコンだとか、よっぽど古くない限り大丈夫だと思い...
  • 付録/お絵描き講座/ 【 SAIでアニメを作る!講座 】
        SAIでアニメを作る!講座     メニュー ①.SAIとフリーソフトだけでアニメーション制作 ②.制作工程 ③.SAIとフリーソフトで作ったアニメサンプルなど [更新](2013.04.12) アニメのサンプルを一本追加しました。 (私信) もっちー様、Flash非表示の報告ありがとう御座いました。2012.01.28 講座内のFlashアニメーションが非表示になっていたのを修正しました。 ①.SAIとフリーソフトだけでアニメーション制作 SAIは、絵を描くソフトなのでアニメーションを作る機能は備わっていません。 つまりアニメーションを作るには、もう一つ別のソフトが必要になります。 アニメーション専用のソフトは高価ですが、例えば… gifアニメを作るな...
  • 付録/チュートリアル
    チュートリアルの読み方 拡張子は表示されていますか? このチュートリアルは、初めてSAIに触る人やパソコンに不慣れな人向けに作成しています。 また、WindowsXPとペイントツールSAI1.1.0の組み合わせで作成していますので、その他の組み合わせだとWindowsの操作やSAIの仕様が多少異なる場合があります。 チュートリアルの読み方 このチュートリアルでは、文章の一部を略記して書いています。例えばCtrl + Sなどと表記している場合は、キーボード上のCtrlキーを押しながら同時にSキーを押すという風に読んで下さい。スタート コントロールパネルなどと表記している場合は、Windowsのスタートボタンをクリックして、次に表示されたウィンドウの中から、コントロールパネルを探してクリックするという意味になります。 文中に*1のような記号が付いている場合があります。 これは...
  • 付録/チュートリアル/0.はじめに
    チュートリアルの読み方 拡張子は表示されていますか? このチュートリアルは、初めてSAIに触る人やパソコンに不慣れな人向けに作成しています。 また、WindowsXPとペイントツールSAI1.1.0の組み合わせで作成していますので、その他の組み合わせだとWindowsの操作やSAIの仕様が多少異なる場合があります。 チュートリアルの読み方 このチュートリアルでは、文章の一部を略記して書いています。例えばCtrl + Sなどと表記している場合は、キーボード上のCtrlキーを押しながら同時にSキーを押すという風に読んで下さい。スタート コントロールパネルなどと表記している場合は、Windowsのスタートボタンをクリックして、次に表示されたウィンドウの中から、コントロールパネルを探してクリックするという意味になります。 文中に*1のような記号が付いている場合があります。 これは...
  • マニュアル/QandA一覧/インストール/ALL
    マニュアル/QandA一覧/インストール/ファイル構成はどうなってる? マニュアル/ファイル一覧を参照して下さい。 最終更新日時 2010-01-06 07 19 42 (Wed) マニュアル/QandA一覧/インストール/インストールするには? <公式サイト>の<ペイントツールSAIのページ>を開きます。 まずは「ソフトウェアのご使用条件」をよく読みましょう。この条件に同意することでSAIの使用が許諾されます。 次に「ペイントツールSAI のダウンロード (フルセット)」というリンクをクリックして、ファイルを任意の場所にダウンロードします。※その下に(上書き更新用)というリンクがありますが、初めての方はダウンロードする必要はありません。 ダウンロードしたファイル(インストーラ)をダブルクリックするとインストーラが起動します。 その画面でインストールする場所、ショートカット...
  • kouza-tabirin
    SAIイラスト製作講座(過程) こんにちは、旅りんと申します。 一応『講座』とついていますがなんというか普通に過程です・・・! 2007/09/11 絵が古くなったので新しくしてみたり。 前の絵よりはましになってるといいのですが・・・。 一応コメント参考にあれから頑張りました! 今回は指が増えてたりはないはずです(笑 2008/02/24 絵が古くなったので新しくしました! また、コメントでの要望がありましたので少し細かくしました 今回はちゃんとかきながらスクショとりました~ 初めに 使用ソフトは勿論SAI、加工ソフトは文字入れ等をする時以外は使いません。 とりあえずやる気がでないと絵が描けないので描きたいな~と思ったらSAIを起動です 下書き 簡単な流れの説明 何を描くか考える(頭の中でorメモをとる) 棒人間をか...
  • 付録/お絵描き講座/少ないレイヤ-で楽々お絵かき
    少ないレイヤーで楽々お絵かき はじめまして。みずのとと申します。 私自身まだまだ未熟者で人様にお教えできるほどの腕前もないのですが、いちSAIユーザーのやり方として目の端にでも留めて置いていただければ、と思っています。 ちなみにどんどんバージョンアップが進んでいるのでこの講座自体もう多少古いかもですが・・・それでも最後まで読んで頂けるとうれしいです。 最初に準備するもの パソコン ペンタブorマウス 加工用のソフトがあれば尚OK その他は各自言わずもがなですが自身の必要なもの。 たとえばポーズ集だとかみずのとの場合は鏡やカメラなど使ってます。 人なんかを描くときは鏡だとかカメラ(ケータイのなんか便利です)で手のバランスなんかをよく確認したりすることも大事かと。 下絵 下絵はSAIで直接、又は他ソフトでスキャンしてSAIのキャンパスで開く方法があります。 今回...
  • 付録/チュートリアル/6.レイヤーを使う
    レイヤーの仕様について レイヤーをらくがき帳のように使う さて、今回はレイヤー機能についてです。 パソコンで初めて絵を描く人がまず最初につまずく機能の1つだと思いますが、また長い付き合いになる機能でもあります。 当初のチュートリアル作成計画では1から説明しようと思っていたのですが、しかし、レイヤー機能は基本的にどのソフトウェアでもほとんど同じ仕様になっているため、各講座サイトや解説書などに書いてあることとまったく同じ内容になってしまいそうです。 ですので、一般的で誰でもやるような使い方はここでは書かず、今回はちょっと特殊な使い方を紹介してみます。 ちなみに、最低限の知ってなくちゃ使いようが無い、つまらない仕様説明はちゃんと書いてありますので安心して下さい。 レイヤーの仕様について まずレイヤーというのは大抵の画像処理ソフトについてくる基本的な機能のひとつです。...
  • 付録/お絵描き講座/イラスト講座/コメントログ
    SAIでは直線 -- (棗) 2010-01-16 01 13 40 SAIでは直線を描けないのですか? -- (棗) 2010-01-16 01 14 16 直線を描くことは可能です。レイヤー部分にあるペン先のアイコンをクリック→ペン入れツール→直線で描けます。又は選択範囲ツールで細く選択→塗りつぶし→範囲を解除、出来た直線を回転などさせたら好きな向きに直線を動かし、又はレイヤー移動(十字で先に矢印のついたアイコン)で移動させてもOKです。 -- (みずのと) 2010-01-22 16 26 52 完成イラストの背景テクスチャはどこのですか?詳しく教えてもらえたら助かります。 -- (菊) 2010-01-26 12 06 19 菊さん>一応最初にお断りは入れますが、テクスチャも使用してますが主にフォトショのペンツールで色々重ねてます。な...
  • あなたのディスプレイについて質問です
    アンケ一覧にもどる 使用しているディスプレイは広色域タイプですか? (AdobeRGB色域対応などと謳っているディスプレイのことです) 選択肢 投票数 投票 はい 9 いいえ 8 わからない 6 あなたのディスプレイは、ハードウェアキャリブレーションに対応していますか? ハードウェアキャリブレーションとは? 選択肢 投票数 投票 対応している 3 ...
  • 付録/お絵描き講座/イラスト講座
    ご挨拶 約1年ぶりの投稿となります。みずのとと申す者です。ありがたい事に以前投稿の2つの講座がおすすめのページとして紹介していただいております。それに応える(?)感じで3つめの講座を投稿したいと思います。生暖かい目で見てやって下さい。 1.線画 01.jpg まず線画です。今回は紙に鉛筆で書いたものを別ソフトでスキャンしました。(度々コメントでご質問頂きますが、現状はSAIにスキャン機能はございませんのので、他ソフトでスキャンし、保存してSAIで開き直してご使用ください。) 02.jpg ちょっとバランスなどの確認のため一枚レイヤーを重ねてアタリを付けました。 03.jpg 次にペン入れです。今回は大きいサイズだったので描き辛い顔をペン入れツールにて。 04.jpg 「筆圧」を選択し、均一な太さの線に強弱を付けます。コツとしては線の端っこ、丸みを帯びて...
  • 付録/チュートリアル/2.SAIをインストールする
    ダウンロードする インストールする 起動する ではインストールしてみましょう。 ペイントツールSAIは以下のURLで配布されています。 ちなみに開発をしているのはSYSTEMAXという会社、と言っても今のところの社員は開発兼社長のKOJI氏1人だけみたいです。 SYSTEMAX公式サイトhttp //www.systemax.jp/ja/ ペイントツールSAIのページhttp //www.systemax.jp/ja/sai/ ダウンロードする まずはペイントツールSAIのページを開いて、ソフトウェアのご使用条件を読みましょう。 この条件にライセンスがいくつ必要なのか、とか試用期間の話だとかが書いてあります。 次にペイントツールSAIのダウンロード(フルセット)と書かれたリンクをクリックして、SAI本体をダウンロードします。 IE等のブラウザ(インターネットを見るソフト)でセキュリ...
  • マニュアル/QandA一覧/インストール/アップデートするには?
    アップデートをすることによってブラシ等の設定を残したまま、 新バージョンへの移行したり、関連付け、ショートカットファイルの作り直しなどができます。 新バージョンへ移行する場合は仕様が変更されていて混乱する場合があるため、 移行前にどこに変更が加わったかを確認しておくことをお勧めします。 詳細な変更点や修正点は公式サイトの更新履歴で見ることができます。 WIKIのテスト版情報のページでは、変更点が反映されたWIKI上のページと合わせて見ることができます。 下記はアップデートの方法です。 <ペイントツールSAIのページ>から「ペイントツールSAI のダウンロード (上書き更新用)」というリンクをクリックして、ファイルを任意の場所にダウンロードします。 ダウンロードしたファイル(インストーラ)をダブルクリックすると、インストーラが起動します。 インストーラの画面でsai...
  • 付録/お絵描き講座/カスタムブラシで描く(紹介編)
    SAIに用意されている標準ブラシ(鉛筆やマーカーなど)を使うのも良いのですが、 たまにはこれをカスタマイズして遊んでみるのも面白いと思います。 と言っても様々なブラシがありますし、どう設定すれば良いのか分からないという人もいるかと思うので、ブラシの追加方法と各ブラシの特徴、テクスチャの説明 そしてカスタムブラシの例を紹介しようと思います。 特に順番は無いので、好きな所から読んで下さい。 update 2012-11-25 02 23 43 (Sun) 1.ブラシを作る 2.各ブラシの特徴 3.テクスチャ概要 4.カスタムブラシのパラメータとサンプル画像の紹介 4-1.鉛筆風 4-2.ミリペン風 4-3.パステル風 4-4.拭き取る 5.おしまい 1.ブラシを作る これをしないと始まらないので、説明しておきます。 画像のブラシトレイ上には...
  • はじめに/サイトポリシー
    サイトポリシーはじめに 禁止事項 免責事項 著作権について サイトポリシー はじめに @wiki - 無料レンタルウィキサービスの利用規約に則り、ライセンス(以下サイトポリシー)を以下の通り、ペイントツールSAI@Wiki(以下、当WIKI)管理人が定めます。 サイトポリシーとは、サイト利用時の、管理人と利用者との約束事をまとめたものです。 このサイトポリシーに同意される場合のみ、当WIKIをご利用(投稿、編集、外部サイトでの再利用など)下さい。 閲覧は原則的に自由となりますが、下記の免責事項にはご注意下さい。 また、当WIKI上には紛らわしく外部リンクがあったりしますが、http //www3.atwiki.jp/sai/から始まるURL以外のサイトは当WIKIの管轄外となります。 当WIKIの利用において、よそのウェブサイトに迷惑をかけないようお願い致します。 禁止事項 公序良...
  • 付録/チュートリアル/4.基本操作編その2
    手ブレ補正を使う ツールシフトを使う 前回の基本操作に慣れてきたら、今回は割とユニークな基本機能であるSAIの手ブレ補正やツールシフトについて説明しておきます。 このページはチュートリアルというよりはただの機能解説になってますが、SAIを起動してラクガキしながら実際に各機能を試してみてください。 手ブレ補正を使う もうお気づきかもしれませんが、キャンバス上部のクイックバーに手ブレ補正という機能があります。 これは文字通り手ブレを抑えるための機能です。 ここでは補正の強さを補正なしを含めて23段階設定できるようになっています。 以下の画像では薄桃色のSAIという文字に沿って、糸を巻くようにグルグルと手を動かして引いた線を、補正0と補正S-7で比べてみました。 補正をS-7にすると、かなり補正されるのが分かると思います。 実際に手元のSAIで確かめてみるとよく分かると思いますが、ペン...
  • マニュアル/QandA一覧/レイヤー関連/スキャンした画像から線画を抽出するには?
    スキャナーなどで取り込んだ、線画の背景を透明にする方法です。 SAIメニューのレイヤー>輝度を透明度に変換とすると、 現在のレイヤーに対して実行され、背景の白が透明に変換されます。 ただし以下の変換が実行されるため、色付きのものは色が失われ、黒やグレーになります。 白(255,255,255)に近い色 → 透明(アルファ値0%)に。 黒(0,0,0)に近い色 → 不透明(アルファ値100%)に。 RGB値を全て強制的に黒(0,0,0)に。 備考 色の濃さに応じて透明度が決まります。 ですから、例えば灰色や赤色などは半透明になります。 こうして作った主線レイヤーを一番上に配置して、 下に新しいレイヤーを作って色を塗っていく、というのが一般的なやり方です。 (この機能が無いペイントソフトでは、線画を乗算レイヤーにして描いたりします。SAIでは透明部分の自動選択...
  • マニュアル/QandA一覧/システム/misc.iniって何?
    下記のようなカスタマイズをするための、補助設定ファイルです。 このファイルを編集することで、 ■タブレット関連 手ブレ補正時のマウスカーソルの表示位置 ワコムのタブレットドライバ Ver6.0x のバグ回避 ■操作パネル関連 操作パネルの分離(フローティング化) ビュースクロールバーの表示 ナビゲータの設定 「操作パネルを隠す(デフォルト=tabキー)」時の表示設定 ■カラーパレット関連 カラーパレットのカスタマイズ ■システム関連 SAIがアクティブの場合のPCのサスペンドモードの抑制 ■ファイル入出力関連 不透明度成分を持つBMPファイルへの対応(ソフト開発者向け) の設定ができます ※上書き更新用でアップデートした場合、SAIフォルダに"_misc.ini"が保存されます。 こちらの方が新しいファイルなので、設定を...
  • ペンタブは何持ってる?
    ※このアンケートは終了しました。 持っている板タブ、液タブなど。 アンケ一覧へ戻る ■WACOM UDIIシリーズ 17 ArtPad fan 8 BizTablet 8 Intuos 128 Intuos2 288 Intuos3 1208 Cintiq C-1500X 5 Cintiq C-1700SX 1 Cintiq C-1800SX 4 Cintiq 21UX 48 Cintiq 12WX 29 DTxシリーズ 18 Favo 1510 Bamboo 376 Bamboo fun(ArtMaster,Comic) 406 ■プリンストン スリムタブレット 30 スリムタブレットミニ 6 ■P-Active XP-PENシリーズ 87 XPC-1700B 0 ■SEAGRAND PENZOシリーズ 16 ■ポトス ...
  • マニュアル/QandA一覧/インストール/インストールするには?
    <公式サイト>の<ペイントツールSAIのページ>を開きます。 まずは「ソフトウェアのご使用条件」をよく読みましょう。この条件に同意することでSAIの使用が許諾されます。 次に「ペイントツールSAI のダウンロード (フルセット)」というリンクをクリックして、ファイルを任意の場所にダウンロードします。※その下に(上書き更新用)というリンクがありますが、初めての方はダウンロードする必要はありません。 ダウンロードしたファイル(インストーラ)をダブルクリックするとインストーラが起動します。 その画面でインストールする場所、ショートカットの有無、関連付けなどをお好みで設定して下さい。※デフォルト設定では、インストーラがある場所に本体がインストールされます。※よく分からない人はファイルの関連付け>.sai(SAIキャンバス)のチェックをはずさない方が良いです。 実行ボタンをクリックするとインスト...
  • 付録/お絵描き講座/最低限な説明
    下書き スキャナタイプ 適当なソフトでスキャナから取り込む(Pixiaなど) 色調補正をしてそれっぽくした後、bmp、psd形式で保存 ※RGBモード以外のファイルは読みとれません SAIで開く マウス、ペンタブタイプ SAIで適当にガリガリ書く よく使う操作 操作 動作 マウスホイール 表示拡大縮小 space+ドラッグ 表示位置移動 E押しっぱなし 消しゴムに切替 右クリック スポイト CTRL+S キャンバスを保存 CTRL+Z 元に戻す(アンドゥ) CTRL+Y やり直し(リドゥ) D レイヤー消去 CTRL+ + ,PAGEUP ビューの拡大 CTRL+ - ,PAGEDOWN ビューの縮小 H ビューの左右反転 DEL ビューの左回転 END ビューの右回転 HOME ビューの表示のリセット INSERT ビューの回転のリセット TAB 操作パネルを隠す ...
  • 最低限な説明
    下書き スキャナタイプ 適当なソフトでスキャナから取り込む(Pixiaなど) 色調補正をしてそれっぽくした後、bmp、psd形式で保存 ※RGBモード以外のファイルは読みとれません SAIで開く マウス、ペンタブタイプ SAIで適当にガリガリ書く よく使う操作 操作 動作 マウスホイール 表示拡大縮小 space+ドラッグ 表示位置移動 E押しっぱなし 消しゴムに切替 右クリック スポイト CTRL+S キャンバスを保存 CTRL+Z 元に戻す(アンドゥ) CTRL+Y やり直し(リドゥ) D レイヤー消去 CTRL+ + ,PAGEUP ビューの拡大 CTRL+ - ,PAGEDOWN ビューの縮小 H ビューの左右反転 DEL ビューの左回転 END ビューの右回転 HOME ビューの表示のリセット INSERT ビューの回転のリセット TAB 操作パネルを隠す ...
  • イラスト&ロゴ講座/コメントログ
    すごすぎる! -- (tokume---) 2008-02-05 21 41 02 tokumeさん -- (みずのと) 2008-02-09 19 55 59 失礼しました。 ↓続き>>ありがとうございます。まだまだ未熟ものですがそう言っていただけると嬉しいです。これがtokumeさんの参考に少しでもなれば幸いですww -- (みずのと) 2008-02-09 19 59 03 背景うめぇwww -- (名無しさん) 2008-02-10 19 15 10 すごwww背景は画力なくてあきらめたけどロゴは綺麗なの(まぁ足元に及びませんが;)ができました!でも乗算がむずかしくて白にならなかったり・・・; -- (ゆきだるま) 2008-02-11 19 20 38 >名無しさん  ありがとうございますwwや、本当はまあ直線+ちょっ...
  • マニュアル/Tips一覧/テクスチャの作り方を教えて
    ■テクスチャは4種類のタイプがあり、以下はそれぞれの作成方法です。 ※各フォルダ、confファイルはsai.exeと同じフォルダにあります。 ※confファイルはメモ帳にドラッグ&ドロップすれば開けます。 ※ダウンロードしたテクスチャ画像を適用する場合は1を飛ばして下さい。 ①にじみ形状 blotmap 256x256, 512x512, 1024x1024いずれかのサイズでグレースケールビットマップを作成 blotmapフォルダにその画像を置く brushform.confに"1,blotmap\画像名.bmp"と追記する ②筆形状 elemap 63x63のビットマップの任意の位置にRGB(0,0,0)の点を打つ(63個まで) elemapフォルダにその画像を置く brushform.confに"2,elemap\画像名.bmp&q...
  • マニュアル/Tips一覧/例のアレ
    巷で度々話題に出るPSDで保存すると画像が劣化するという現象ですが これは特定条件(箇所)で現れる物です。 大体以下の通りです。 透明部分を含まないレイヤーは影響を受けない 透明部分を含むレイヤーは、透明部分が被さっている部分に対して影響を受ける 透明度が高い箇所ほど画像の劣化が顕著に見られる αチャンネルは劣化しない、あくまで影響を受けるのは透明部分に対する画像 保存はともかく、PSDを読み込んだ時点で影響を受ける 図にするとこうなる . エアブラシや水彩でレイヤー何枚も使ってガシガシ塗り重ねる、透明グラデ命のベタ塗ラーは この件の影響を受けやすいかと思います、気になるならないは別としても。 以下は蛇足になります、興味ある方はどうぞ。 SAIを通しても画像が変わらないケース α値の存在...
  • マニュアル/QandA一覧/システム/ツールシフトとは?
    ブラシツールに割り当てられたキーを押している間だけ、そのブラシツールに切り替わり、キーを離すとその前に使っていたブラシツールに戻る機能のことです。 その他>オプション>ツールタブ>ツールシフトにある、"ツールシフトを使用する"にチェックを入れると動作するようになります。 "ツール選択キー押下中にストロークを開始したらツールシフトとみなす"にチェックを入れると、ストロークを開始した時点で、上記のツールシフト機能が働きます。 "ツールシフトと判定するまでのキー押下時間(ms)"では、ここで設定した時間以上キーを押下した時にツールシフトが作動します。0msに設定すれば、常にツールシフトが機能することになります。 最終更新日時 2010-01-06 06 05 41 (Wed)
  • マニュアル/QandA一覧/レイヤー関連/ALL
    マニュアル/QandA一覧/レイヤー関連/透過とは何ですか? If your arielcts are always this helpful, "I ll be back." http //iutwcrq.com [url=http //ospjyyu.com]ospjyyu[/url] [link=http //dptvxpi.com]dptvxpi[/link] マニュアル/QandA一覧/レイヤー関連/複数レイヤーを変形したい 複数のレイヤーがあるとき、 レイヤーサムネイルの目アイコンの下のマスをクリックすると赤いピンが表示され、 グループ化することができます。 その状態で変形ツールを使用すれば、 グループ化された複数のレイヤーを同時に変形することができます。 (同時移動も可能・グループ化のかわりにレイヤーセットに入れても可) ただし、...
  • SAI関連情報
    SAI関連情報 130310 [公式] ペイントツールSAI Ver.1.2.0がリリースされました。 130310 [公式]4月からの消費税率改定に伴い告知が出されました。 131210 [公式]SAI2の進捗報告版が公開されました。 131210 [公式]テスト版 ペイントツールSAI Ver.1.2.0-Beta.6が公開されました。 131018 [書籍]サイドランチ・ソーテック社よりデジ絵を簡単マスター ペイントツールSAI イラストテクニック 130316 [公式]テスト版 ペイントツールSAI Ver.1.2.0-Beta.5が公開されました。 121203 [公式]テスト版 ペイントツールSAI Ver.1.2.0-Beta.4が公開されました。 120820 [書籍]晋遊舎よりSAI公式イラストメイキング 120813 [公式]テスト版 ペイントツール...
  • 付録/お絵描き講座/イラスト&ロゴ講座/コメントログ
    すっごいですね!見とれちゃいましたあ…こんなに上手くキレイに描けるなんて、驚きです! -- (砂名) 2010-04-05 21 23 34 すげぇ! -- (名無しさん) 2010-05-12 15 16 56 >名無しさん ありがとうございます! -- (みずのと) 2010-05-25 21 53 50 >砂名さん ありがとうございます!そう言って頂けると凄く嬉しいです。まだまだ至らぬところは多々あるのでさらに精進して参りたいです。ソフトがいいのでこの絵のようにヘボくともマシに見えるように仕上がるので、先に使い方を覚えましょう!(笑 -- (みずのと) 2010-05-25 21 56 17 顔を練習しましょう!wwww -- (部員) 2010-06-21 16 50 37 umaidesunala~ -- (mei...
  • マニュアル/QandA一覧/システム/ALL
    マニュアル/QandA一覧/システム/手ぶれ補正とは? ストロークのがたつきなどを軽減するための補間機能です。 とても長い線などを1ストロークで、 ブレなく綺麗に引いたりすることができるようになります。 手ぶれ補正を設定するには、 キャンバス上部のクイックバーや、 任意のブラシツールをダブルクリックで表示されるダイアログで、 好みの数値を選んで設定します。 関連 特定のブラシを使う時だけ手ぶれ補正をかけるには? 最終更新日時 2010-01-06 06 02 01 (Wed) マニュアル/QandA一覧/システム/マルチディスプレイ切り替え時にメニューなどがすぐ閉じてしまう sai.exeと同じフォルダに存在するmisc.iniを編集することでこれを回避できます。 ;=======================================...
  • コメント/トップページ4
    今後このコメント欄での質問はOKという方針に変更します。 - SAI@WIKI 2010-11-13 20 55 31 返信したいコメントの左にチェック入れてから投稿すると、そのコメントの下に返信されます。 - SAI@WIKI 2010-11-13 20 55 49 テスト - SAI@WIKI 2010-11-13 20 56 02 リンクテストスレ関連/リンク集 - SAI@WIKI 2010-11-13 21 15 29 選択ペン - 名無しさん 2010-12-07 23 48 06 「自動選択」→(レイヤー)「レイヤーを塗りつぶす」でやると、線画の線が消えてしまいます。解決策はありますか? - みお 2011-01-15 19 47 56 ソフトの知識が足りていないことが原因です。方法はいろいろあります。下記URLを参考にして下さい。 - SAI@WIKI 2...
  • 付録/チュートリアル/5.ペン入れツールを使う
    ペン入れツールのしくみ ペン入れツールを効率的に使う さて今回はペン入れツールを使ってみようと思います。ペン入れツールとは描画をベクトルで制御する機能、と言えば良いでしょうか。 ……うん、言葉ではうまく説明できないので画像をいっぱい使って説明しようと思います。 ペン入れツールのしくみ それではここで、ペン入れツールの説明をするために、3.基本操作編でちょこっと顔を見せたSAIの妖精さんに登場してもらいましょう。 この妖精さんを下書きとして使ってペン入れに挑戦してみたいと思います。正直また使うことになるとは思ってもみませんでした。この画像を使いたい人は、画像を右クリックして適当に保存し、起動したSAIにドラッグ&ドロップするとかCtrl + Oなりで開いて下さい。 こんなマヌケづらは嫌だという人は自分で適当に下書き用画像を用意して下さい。 下書き用画像が用意できたら、レイヤーパネル上...
  • コメント/トップページ
    ↓にwikiのcssを置いておきます。カスタマイズに興味のある方はご覧下さい。自分で色々やってたけどいまいち… -- 名無しさん (2005-05-30 06 52 08) wikiの見た目とかデザインは、特に問題がないならこれで固定させて頂きます~ -- かんりにん (2005-06-12 19 21 58) いいんじゃないでしょうか~ -- おかず屋 (2005-06-13 02 38 14) ちょっと背景真っ白は目にクル…薄く色をしてほしいなァ -- 名無しさん (2005-11-30 05 18 54) 私は見やすくて白好きです。まあ、変えてほしい色(RGB値など)書くと良いかも -- 名無しさん (2005-12-01 23 42 20) 希望色があれば書いてもらえると助かります。特になければ今週末あたりに調整するので、少々お待ち下され -- かん...
  • マニュアル/QandA一覧/概要/ペイントツールSAIとは?
    「ペイントツールSAI」は、株式会社SYSTEMAXの小松浩司氏個人により開発されたペイントツールです。 2004年08月02日より試用版が公開され、 2008年02月25日よりライセンスの販売が開始されました。価格は5,250円(税込) 以下大まかに紹介。 気軽に気持ちよく絵が描けることを目指して開発されたペイントツールです。(と公式にあります。) ペイントツールSAIはシェアウェアです。 31日間の試用期間があり、その間だけ全ての機能を試用できます。 試用期間を過ぎると、ファイルの保存や読み込みができなくなります。 扱うことのできる画像形式は、一般的なpsd,tga,jpg,png,bmpの5種と、SAI専用のsai形式があります。※不透明度付きbmp, pngとjpg, pngの解像度情報に対応(v1.1.0) 編集データは、ARGB各色16bitです。(48bit...
  • SAI
    「ペイントツールSAI」は、株式会社SYSTEMAXの小松浩司氏個人により開発されたペイントツールです。 2004年08月02日より試用版が公開され、 2008年02月25日よりライセンスの販売が開始されました。価格は5,250円(税込) 以下大まかに紹介。 気軽に気持ちよく絵が描けることを目指して開発されたペイントツールです。(と公式にあります。) ペイントツールSAIはシェアウェアです。 31日間の試用期間があり、その間だけ全ての機能を試用できます。 試用期間を過ぎると、ファイルの保存や読み込みができなくなります。 扱うことのできる画像形式は、一般的なpsd,tga,jpg,png,bmpの5種と、SAI専用のsai形式があります。※不透明度付きbmp, pngとjpg, pngの解像度情報に対応(v1.1.0) 編集データは、ARGB各色16bitです。(48bit...
  • マニュアル/QandA一覧/システム
    ALLmisc.iniって何?カラーパレットのサイズを変更したいショートカットキーの割り当て方を教えてショートカットキー割り当てをデフォルトに戻すには?タイトルバーの(*)って何?ツールシフトとは?ツールチップとは?テクスチャの上限数はいくつ?パネルのフローティング化はどうやるの?マウスカーソルが遅延してるように見えますマルチディスプレイ切り替え時にメニューなどがすぐ閉じてしまう手ぶれ補正とは?
  • チュートリアルメニュー
    総合トップページに戻る 簡易メニュー はじめに マニュアル 付録 スレ関連 おまけ チュートリアル 0.はじめにチュートリアルの読み方 拡張子は表示されていますか? 1.確認しておきたいことSAIと試用期間について SAIが動作するパソコン環境 SAIにないもの 2.SAIをインストールするダウンロードする インストールする 起動する 3.基本操作編まずは基本姿勢から 基本操作を覚える 4.基本操作編その2手ブレ補正を使う ツールシフトを使う 5.ペン入れツールを使うペン入れツールのしくみ ペン入れツールを効率的に使う 6.レイヤーを使うレイヤーの仕様について レイヤーをらくがき帳のように使う 今日 - 昨日 -
  • 付録/お絵描き講座/イラスト&ロゴ講座
    ご挨拶 この講座作成者のみずのとです。 またしても講座なんか作ってみました。しつこいだなんていわないで下さいね\(^o^)/ 今回は画像とか多くて見づらいかもしれませんが、よろしければお付き合いください。 今回使ったもの ペンタブ(WACOMのFAVO。一番小さいやつなので描き辛くもあり) SAI スキャナー 資料>> スーパーマンガデッサン(グラフィック社/書籍) 人を描くのって楽しいね 様 Pose Maniacs 様 上記2つのサイトさまはとても役立ちます。まあ、ここ参照して参考にしてもまだまだですが・・・; 線画 1.gif%22 下書きです。私の場合はコピー用紙に思いつくままにガサガサ。これは頭髪とか服とか描いてません。構図と、人のバランスだけ描いたものです。 br まあ、各々で好きなように描いて行ってクダサイ。 色塗り-背景- ...
  • マニュアル/QandA一覧
    「ALL」をクリックすると同じ階層のページをまとめて読めます 概要 ALL SAIはどこで入手できますか? テスト版とは? ペイントツールSAIとは? 動作環境を教えて 安定版とテスト版の違いは? 試用期間とは? 開発に協力したいです インストール ALL アップデートするには? アンインストールするには? インストールするには? ファイル構成はどうなってる? システム ALL misc.iniって何? カラーパレットのサイズを変更したい ショートカットキーの割り当て方を教えて ショートカットキー割り当てをデフォルトに戻すには? タイトルバーの(*)って何? ツールシフトとは? ツールチップとは? テクスチャの上限数はいくつ? パネルのフローティング化はどうやるの? マウスカーソルが遅延してるように見えます マルチディスプレイ切り替え時にメニ...
  • マニュアル/QandA一覧/概要/ALL
    マニュアル/QandA一覧/概要/開発に協力したいです I m so glad I found my soiloutn online. http //kptkstcxlf.com [url=http //topmmkpk.com]topmmkpk[/url] [link=http //srokhspvzz.com]srokhspvzz[/link] マニュアル/QandA一覧/概要/試用期間とは? 初回起動時から31日が過ぎるまで、SAIの機能をすべて試せる期間のことです。 試用日数が31日を過ぎると、ファイルの保存や読み込みが不可能になり、使用する権利を失います。 31日を越えて使用したい場合は、ライセンス(使用権)を購入する必要があります。 また、試用版と製品版は、違うものだと考える方がいますが、まったく同じものであり、 ライセンスファイルの存在により試用期間の制限が外...
  • AutoHotKey
    ;////////////////////////////////////////////////////////// ; HkSaiSlider(Simple) ; 無保証・再配布・改変自由 ; ; 動作 AutoHotKey 1.0.48.05 ; 推奨 SAI 1.1.0 ; ; 使用法 ;  ズームイン(変換) vk1Csc079 ;  ズームアウト(無変換) vk1Dsc07B ;  このソースの最下部にある、キー設定の部分を変更すれば ;  お好みのキーに割り当てられます。 ; ; 注意 ;  misc.ini TabletMouseSimulation = 1 にしないと、 ;  カーソルがSAIウィンドウの上にある時誤動作する。 ; ; 2009-12-23 ;  カイゼン活動 ;///////////////////////////////////////////////...
  • AutoHotKey / ナビゲータのスライダーをキー入力で操作する
    スクリプト名 :HkSaiSlider(Simple) 用途   :ナビゲータのスライダーをキー入力で操作する 動作環境 : / Win7x64 / SAI 1.1.0 / AutoHotKey Version 1.0.48.05 / Wacom Intuos2 Driver 6.1.2-4 ファイル名:HkSaiSlider.ahk 注意   :misc.ini TabletMouseSimulation = 1 にしないと、       カーソルがSAIウィンドウの上にある時誤動作する。 ページ分離 -- testmen (2009-12-18 07 09 38) 自分で使ってるのでシンプル版として更新 -- testmen (2009-12-23 04 20 19) コメントは1つ上の階層へどうぞ。 ;/////////////////////...
  • @wiki全体から「お勧め併用ソフト」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索